終局直後の話。「初めてのことも多かったが、まずまず指せたかなという感じ。名人は縁がないのかなと思っていたので、そういう意味では実感がないです」(渡辺新名人)「準備した作戦はうまくいったことが多かったが、その後の実力的なところが足りなかった。時間をかけて実力をつけたい」(豊島名人) pic.twitter.com/phfi5wU4Ue
— 毎日新聞・将棋 (@mainichi_shogi) August 15, 2020
渡辺新名人は感想戦後の記者会見で、「名人戦に出られるチャンスは多くないと思っていたので、取れるのなら今回なんとかしたいと思っていた」と話し、第6局について「一手一手の重みは感じた。力みみたいなのは当然あった」と、名人位の重みを口にしました。 pic.twitter.com/k67exkvvjj
— 毎日新聞・将棋 (@mainichi_shogi) August 15, 2020
≪ 第70回NHK杯2回戦第1局 佐藤康光九段 対 杉本昌隆八段 | HOME | 【名人戦】渡辺明二冠が4勝2敗で奪取!初の名人に! ≫
お話に重みがある!
今回は誠におめでとうございます!!
勝手にタイトルの方が減れば、あと1つになる可能性もあるのかな。
表に出さないだけで思い入れはあるでしょ
棋士にとって名人は別格なんだよ
各タイトルの主催社に配慮して昔ほどあからさまに言わないだけで
と問われると微妙なラインなんだろうな
永世いけるのかなぁ
3年後ヤツが来てしまう
今ごろ2人で祝杯あげているかな
謙遜のつもりだけど意味が真逆で不遜だな
名人は普通にすれば獲れるみたいな言い方だ
小暮「ZIONでグフグフ」
ちなみに渡辺は3冠になると以降のタイトル戦を落としていくので、次の防衛戦がどうなるか。王将戦棋王戦の同時並行があるので狙い目かもしれない
その後の全勝街道は隔世の感がある
どっちが挑戦者でも奪取されそう
何か必死でご本尊の株を上げるというか、天皇でも見ているようなそんな気がしてた
最初は渡辺を格上と思っている友人か何かが書き込んでるのかなと思ってたが、そういうのはあまりないみたいだ
2016年の事件の後、ニコ生で渡辺がご迷惑をお掛けして~の一言放送があったね
ここで記事になってて、「もう許した」「いい加減許す」「これでもダメって逆に頭おかしい」等々のコメントがおびただしい数抜粋されてて、元スレもそんな状態だった
不気味で嫌な感じのする記事だった
まさか観戦記者みたいな立派な職業名をお持ちの方が、2chごときで世論工作なんてするはずないだろうなと思っていた
今ではここも(最初から?)棋界の機関サイトの位置づけなんだろうなと思っているけど、人が早く気付くことも自分は気付くのが遅かったりするから、割と結構ショックなんだよね、気付いたときは
他の棋士も見習うと良い
これで羽生さんが竜王とれればまた免状の発行数が増えそう
無冠の帝王一直線だった豊島とは正反対
どうして思い入れがないって思えるのか不思議すぎる
そもそも渡辺ってA級期間も長くないし、万年2位で惜しいってわけでもなかったんだよな
なんかイメージだけが先行してた
ここで渡辺マンセーしてるやつはむしろアソチだろw
なんにせよ和解した事件のことをねちねち言ってるのは頭悪そう
増田の話題に詰将棋意味ないとか矢倉終わったってコメントあってもいつまで言ってるんだ、粘着、いい加減にしろ、ネチネチしつこい、無能とかのコメントってほとんどつかないんだよね
米長地獄定期とか突撃しまーすとかも同じ
渡辺のコメント欄にだけ過剰に攻撃的な擁護が集まる不思議
31の者だけど何の参考にもなりませんね
渡辺三冠の人気を考えたら熱狂的なファンがいるのは当たり前だと思うけど
捻くれてるね
解決済みのことを蒸し返すのはおかしいだろう。普通の日本人はそんなことをしない。
既に終わったことなんで(笑)
少なくとも自分で言い出した説明とやらをしない限りは
大袈裟ですけど、社会と棋界は相似形になっていて、この不思議ってやつが世のからくりと重なって見えるんですよねえ
だからすごい気になっちゃうんです。これが分かればからくりの裏側も見えてくるのではないかと
事件の闇の部分とかもすごい気になります
解決というか三浦先生が許しただけで、総括も再発防止策もなされていない。
つまり、将来的に似たような冤罪事件は必ず起きると思うよ、なあなあで終わっちゃったんだから。
橋本の話題のコメ欄に1億%黒って書いても特に触れられない
千田の時に千田率って書いても特に何もない
渡辺のコメント欄にだけはなぜか終わったことだ、ネチネチしつこいといった擁護がわくんだよねーw
当面の間は元タイトルホルダーのA級棋士その1として頑張ろう
先生の素晴らしいお人柄がもっと知れ渡って欲しいよ
その2人とはファンの数が圧倒的に違うんだから
そりゃ擁護する奴も沢山いるだろ
その事を一言いってくれさえすればね
俺は三浦を過剰に持ち上げるつもりもないし
でもあれだけのことをしでかして、自分で言い出した説明について音沙汰なし、だんまりっていうなら、渡辺名人はそういう人間なんだ、って書かれるのは仕方ないだろうよ
うん
実際対局みるとナベが凡夫に見えたくらい
あの国の奴らと同じ
このコメント欄でもすでに書き込まれてるな笑
なぜかみんなほとんど同じような言い回しなんだよな笑
色々と嫌われはするが、間違いなく大棋士の1人だし
とりあえずおめでとう
タイトルとって今まで無冠になったことがないのが凄い
名人位をとれば現役でナベより実績が上の棋士は羽生だけ
本当にありがとうございます!
あの事件がなかったらもっと早く名人になってたやろしホンマ気の毒や
努力が報われて良かったなあ
100回は見たので全部まとめてNGワードにして欲しい
さすがにまだ谷川のほうが上でしょ
王将・棋王・名人のどれか2つを守りきったら渡辺が上
ニワカは事件のことを学べばファンでなくなる
おお 渡辺三冠 日本の至宝よ
不要をNGされるとさすがに困るから、代わりに解決済みを入れてくれ
ドイツ人の先生と渡辺名人の話で盛り上がったわ
(個人的にえーおーはタイトルの格は無いと思ってる)
あの民族がいつまでも渡辺先生の誹謗中傷を繰り返すからね
しょうがないね
バイトと芥も追加してくれ
「うちの一門の系統で、いつか名人を出したいんだ」
七段 平野広吉
大山中原はタイトルに昇格する前の棋戦でも獲りまくってたし
もしもの話だが
だが実際には棋士でファンもいる
しかも、普段はアジアに差別的なコメントを繰り返すネトウヨ層みたいな連中にもファンがいるっぽいときてる
この層の連中の矛盾みたいなのは何なのか?w
生き生きできないマイノリティなのね
アベマコメでアジりまくっても大衆に響いていない
物悲しい方々なので
優しく保護してあげてください
陥落するとしたら先にそこだよ
ちょっと前まではお得意様だったかもしれないけど今はもう永瀬の方が棋力は上っぽい
本来聞きたかった反論の言葉を引き出そうとするあざとい奴もいるからな
ファンとかアン、チとか
一概には何とも言えん
大鵬
卵焼き ……?
古い!
巨人
渡辺
自民党 だッ!
芸スポ板でも頑張ってるぞw
将棋板では肩身が狭いから逃げた
時代の間だったんだろうが、やっぱりまだかなり谷川>渡辺のイメージだわ
谷川X羽生みたいに、渡辺も後5~10年、藤井とタイトル戦で互角に近い戦いを繰り広げてほしいね
しかし初タイトル献上してるしラスボス感が薄い
いや、他にラスボス適任者いるかって言われたらいないけどさ
でもおまえネトウヨじゃん
通算タイトル8期以上の歴代トップ棋士10人のうち渡辺以外全員が名人位を獲得していて、タイトル4~7期の実績の棋士10人のうち7名は名人戦を経験している。
そのなかでタイトル25期(名人獲得前)の渡辺がこれまで挑戦すらできなかったわけだから「名人位に縁がなかった」という言葉が言える唯一の棋士では?
タイトル獲得数の上位者
羽生 タイトル99期 名人戦17回9期獲得
大山 タイトル80期 名人戦25回18期獲得
中原 タイトル64期 名人戦18回15期獲得
谷川 タイトル27期 名人戦11回5期獲得
渡辺 タイトル26期 名人戦初登場初獲得
米長 タイトル19期 名人戦8回1期獲得
康光 タイトル13期 名人戦3回2期獲得
森内 タイトル12期 名人戦12回8期獲得
木村 タイトル8期 名人戦10回8期獲得
加藤 タイトル8期 名人戦4回1期獲得
タイトル4期以上でみても南、久保、内藤こそ名人戦経験はないが郷田、升田、二上、高橋、豊島、桐山、丸山は名人戦経験あり升田、豊島、丸山は獲得。
社会的に人を56しておいて、説明しないまま。
社会的に人を56した渡辺明。
将棋界のランス・アームストロングになります様に。さっさといなくなれ渡辺。
社会的な人ころし。渡辺は社会的な人ころし。
つまんね
意味わからん
渡辺竜王が竜王戦を守ったんだろーが
タイトル戦が減るところだったんだぞ
「普通の日本人」「あの民族」とか名人を過剰擁護というか名人を批判する人達を攻撃する方々が使う言葉ってネトウヨしか使わないような言葉だよな
渡辺の次期会長は、絶対にありえない。
挑戦者変更工作のわがままさ・えげつなさ・悪意の工作を、棋士は忘れない。
理事選にでても、不満票の多さ(他の人に投票)のために、理事に当選できない。
1回落選すれば、現実を理解して、2回目は立候補も避けるだろう。
理事になれなければ、理事互選による会長にもなれない。
「竜王戦に出られるとチャンスは多くないと思っていたので、ヤれるのなら今回なんとかしたいと思っていた。」
ナベを擁護する人はネトウヨしか使わないような言葉を使ってるってこと?
被害者?人間づらするなよ社会的な人ころし
渡辺明は被害側。やったことは三浦九段を社会的にころした。
ストーカーの負け惜しみご苦労
漢だよナベは
"過剰な"擁護をする方々だな
名人自体ファンは多いだろうし(実は俺もファンとまでは言わないが好きな方の棋士だ)多少の擁護意見は出るだろう
ただやらかしたことの大きさを考えれば批判も出ると思うのだが彼らは名人を批判するのは非国民みたいな感じで攻撃していてその感じがネトウヨと似ているのだよね
そんな淡い期待を抱いているけど、現実は何とかなっちゃうんだろなあwww
特殊生癖社会将棋村だからなあ
過剰な擁護もそうだけど、やたらと攻撃的で差別的な言葉を使う
話を聞かない、他人の立場を決めつける、同じ話題を繰り返すという特徴のある人達だね
実際渡辺ってなんで叡王戦出なかったんだろう?
名人戦に出てるわけじゃないから日程被りが理由じゃないだろうし
つ※116 ※135
タイトルホルダーだから
大体コロナで大変な時に色々なタイトル戦無理矢理ぶち込まれ、叡王戦では一回で二局分くらい戦って疲労困憊してたから、来期は棋力体力充実させて頑張ると思う
名人があの人じゃちょっと要りませんと言う人が続出ですね
私も申請を考えていたんですが、ガッカリですわ
あーつまらない
アイツらパヨクじゃなくてネトウヨやったんか…
「準備した作戦はうまくいったことが多かったが、その後の政治的なところが足りなかった。(そうであっても)時間をかけて実力をつけたい」(某九段)
当時のタイトルホルダーの郷田は出てるしなあ
渡辺が叡王戦に出たところでそんなにスケジュールを圧迫するとも思えないけど
出ない選択をしたのは渡辺だけじゃないし…最初は羽生も見送ってた
理由はスケジュールもあるけど、スポンサーに気を使ったのもも大きかった(当時はタイトルホルダーがソフトに負けたらやばいって雰囲気だった)
まあ最終的に天彦名人や羽生は出たから渡辺が逃げたと言われてもしゃーないけど
B1、A級全勝からの文句なしの挑戦と奪取
未だにナベガーという連中はゴキブリみたいでしつこい鬱陶しい
※86みたいな容姿がどうのっていう奴も酷いと思う
こういう人たちがネトウヨなのか
本人が一言、公の場での説明やっぱりできませんと言えば終わること
やりたい、で終わってるからぐちぐち言われる
キミはやたらと攻撃的で差別的な言葉を使う
話を聞かない、他人の立場を決めつける、同じ話題を繰り返すという特徴のある人だね
今考えると別に出ない意味もあんま無いよな
叡王戦は賞金高いし優勝すればポナンザ貸し出してもらえるし出場しないの単純に勿体ない
その通りやね
日本がぐちぐち言われんのは自然なことや
批判が返ってきてウキウキしてない?
何時でも獲れてたってことよ
いや、山ちゃんとか天彦とかソフトにボコられて辛そうだったぞ
今見たく「ソフトの方が強い」っていうのが常識だったらいいけど、当時は違うし
お前やばいよ
やっぱり冤罪事件で印象が悪く、棋士の間でも今は慎重論が大勢
ちょっと前までは豊島にその夢を見たけど
自由に宿泊施設を決めて、何のチェックや制約もなければ、やろうと思えば、1日目終了後にソフトで研究できるのではないか。
自らカンニングしなくても、急所で仲間にカンニングしてもらって、それをブロックサインで教えてもらえば勝てるんですよ
斜に構えてて痛いねぇw
ツイッターではバズりまくり面白いって言われてるのに(笑)
まぁつまらないと思うんならそうなんだろう、お前が思うんならな
順位戦安定はしていたが、佐藤稲葉豊島と年下にどんどん挑戦先越されてたもんなぁ
理事解任の時の数字に現れているように、将棋連盟内の棋士の間で渡辺は半数近くに嫌われてるだろうし
でもどれだけ仲間内に嫌われたとしても、実力さえあればタイトルをとってやっていける世界でもあるってことだな
渡辺おめ
娑婆の谷川はタイトル獲得数で抜かれてヘラヘラしていたら「悔しくないのか」と言われるだろう
米長は……あれ?
俺の読みでは、棋士はほぼ全て出場停止、将来会員も出場停止となり、アマ有段者も上位は出場停止となり、将棋ウォーズ1級が名人挑戦者になるはず。お前らにもチャンスあるぞ。
ここまで人気と実力が反比例するやつも珍しい
これじゃ将棋の天才であっても将棋星人認定はされないな
まあ後三、四年経てば奴が来るんだろうけど
将棋を商売道具としか扱わず、金儲けに使えない人間や、将棋の記録や棋譜を燃やそうとしてる名人は、渡辺が初めてだ
この後どうするつもりなんだ?
名人になった記念に、パーッと邪魔な新聞や本をもっと焼き払うのか?
いや、事件までそのア.ンチのほとんどはファンやったんや
あの事件の後、大部分のファンがア.ンチになった
熱量の大きなア.ンチほどガチファンだったんだろう
思い入れがないとこんなにエネルギー出ないから
ちょっと間が悪かったかな。
いい加減時間の無駄だと気づけよw
防衛出来たのが大きかった様に思うな
あそこで無冠に転落していたら、精神的ダメージが大きすぎて
今の栄光は無かったんじゃないかな
でもデビューしたばかりの高校生に負けた印象が強くて、それで「名人」と言われても、そうなの…?って。
素人目線の印象です。
お、豊島時代連呼さん生きてたんだな
ただの瞬間風速だったね
ついにナベアンは藤井まで担ぎ出したかw
あまりに藤井くんすごい!を刷り込まれ、現在トップの渡辺さんに勝った、と我々素人は見せられたから。
あれ?やっぱりトップのままなの?、とついていけない感覚です。
渡辺さんが最も格上
あ、挑戦者変更の光速の止せがあるか
一般棋戦優勝回数も限られる
もちろん会長歴もない、カリスマ性もない
さりげに備蓄眼鏡の元祖的な存在だったよな、準備が長いと強い短いとコロッと
背も低い
まだ谷川さんの方がイメージ強いな
竜王名人
夢の跡
お後がよろしいようで
濡れ衣で棋界を大きく揺るがせた癖に
ナベがそのデータ打ち破れるかな?藤井は今のとこ順位戦勝率9割6分以上あるけど。
ありがとう渡辺さようなら名人
マスコミは「トップ」とか「最強の天才」とか分かりやすいから使うんです。
みんな強いでいいのにね。
マスコミに散々持ち上げられている藤井くんは、今後がめちゃくちゃ大変なんです。
そうすればナベは実績でも谷川を越すだろう
本当に名人にかける想いは強かったのだろう
中学生棋士の中でも一番早くにプロになった藤井くんが名人になるのもそう遠くないな。
仲良しクラブじゃないんだからw
名人もやっと取れたのであとは藤井に全て奪還されていくだけ。
天彦、ナベ、トヨピーでも単発名人にかなれないとは……
マスコミは「トップ」とか「最強の天才」とか分かりやすいから使うんです。
みんな強いでいいのにね。
さっそう渡辺ファンはそれに陥ってますね。
やはりヲタはそうだったか
渡辺さん、魅力ある方だと思います。高校生を気遣う様子や、負けた時のコメントも素晴らしく。
今回のタイトル戦は、放送されないし、序列がよくわからず、すみませんでした。
ナベと藤井どっちが強いかとかじゃなくて、
現在は渡辺さんが序列1位。
ただ、ナベアンはナベ憎しのあまり彼の実力まで否定しにかかるのが厄介。今回の名人も実力で取ったとことは確かなのにな。最悪なナベアンだと「俺は名人として認めない!」とかぬかすア.ホまで出てきた始末
なべがソフト使ってない証明ができないからな
ただ将棋界は特殊だと思います。観戦する側にもマナーが求められるというか、まぁそこも魅力だと思うのですが。
好きな棋士がいて、みんな強いね素晴らしいねって感じで盛り上がっていけたら最高ですよね。
疑いをかけられた方がシロの証拠を出せとは悪魔の証明かな?
それが渡辺理論だからな
羽生さんや藤井くん、渡辺さんに木村王位、最近棋士の方々を知る機会が多く、すごい人達だなと思って注目するようになりました。
強さは簡単に比較できず、序列はまた別の話、等勉強になりました。
だよな。
ほんと、悲しい気持ちになるよ。冤罪事件というものは
ナベはソフト指しなんかしないだろ
証明してみろよ
話はそれからだ
限りなく黒に近い灰色だったんだから
マスコミにさんざん持ち上げられて藤井君は今後が大変?
今までもさんざん報道されて未成年なのに名指しで殺害 予告2件も受けてんのに、将棋の内容悪くすることもなく高校生でタイトル獲得最年少記録更新して凄いメンタルだわと思ったわ。
あの人の通信記録は遂に公開されずじまいでしょ
まだ文春とつながりが消えてないのも気がかりですし
勝つためなら手段を選ばない非情さが彼には足りなかった。
棋士全員が本質的にグレーになってしまった
それまで「棋士は皆カンニングしない」という見方だったものが
「棋士は皆カンニングしているかもしれない」に変わってしまった
当事者(渡辺、三浦、小暮、久保、千田)だけの問題じゃないんだ
連盟及び全棋士の名誉が損なわれてしまったわけだ
度を過ぎたクレーマーは買ってもらいたくないし、入店すらお断りなんだから。
将棋見るのも指すのもやめてもいいんだよ。
記者と繋がるのは不正ですよ?あとヌヌ方向の会見はいつするんですか?ってね
何が損なわれてしまっただ。おまえらだろうがいつまでもいつまでもほんとによ。
中原誠 .898(44-5)
羽生 .875(63-9)
谷川 .865(45-7)
森内 .859(61-10)
南芳一 .843(43-8)
一二三 .833(40-8)
このデータから永世名人になるにはA級まで順位戦で8割5分以上必要と言われたりする。
B2まで
中原 1敗
羽生 4敗
谷川 5敗
一二三4敗
ナベ 16敗
藤井 今のとこ1敗
度を過ぎたクレーマーは買ってもらいたくないし、入店すらお断りなんだから。
将棋見るのも指すのもやめてもいいんだよ。
再発防止策すら定めないで寝言言ってんじゃねーよ
嘘つかないように
ここで言いあってて草
電車の中で兄妹ゲンカやめてくれません?ってやつ。
名人戦出たいけど星が順位戦に集まらないってぼやいてた記憶
ナベもそうだが、三浦のイメージも悪くなるやろ。
三浦さんはやってないんだから"再"発ではない
だから今回の奪取を機に、悲願の名人達成と言われているらしいが、ご本人も、
「別に何度も挑戦して破れ続けたというわけでもないし」と
発言されているとおり、単に重点の置き方が違っただけだろうと思う。
2016年の竜王戦でああしたことがあり、竜王にはもう魅力を感じておらず、
新天地に力を入れた結果ということなんだろう、と納得する。
それと、インタビューでの話のうち、
タイトル戦(といわず普通の対局でも)での
「事前研究の重要性が高まっている」話は納得的だった。
今までは身体一つで対局に臨んでもなんとかなることがあったが、
今は事前に対局プランというものを相当練っておかないと、
相手の研究に太刀打ちできない、とのこと。
いわば、棋士は研究者に似ていると。
こうしたことは、5年前とはまったく違う環境であり、
これは今後も続くだろうと。
参考になる話しだった。
米長の数々の蛮行=渡辺らの冤罪吹っ掛け出場停止>>>中孕の不倫等倫理的違反=升田対局拒否
かな
ただ冤罪吹っ掛けは異質で組織性も高く非常に計画的
米長もタイトル戦で出場停止に追い込むなんて無慈悲ではなかった印象なので=は微妙か?
その異質性は蛮行の数々を上回っている可能性も
アレ渡辺名人を暗に批判してるような内容なんだよな....
ネット環境も整っているし昔のように風化はしない
ただ棋士の問題というよりは組織の問題だな
リアルタイムかどうかは結構大きい
これで、また王位戦ばかり放送されたら、誤解する人間が増えるってもんだわ。
マスコミが取り上げない理由も推して知るべし
棋戦どうこうより、対局してる人物が最重要
あいつの顔見るたびに○ねって思うだろう
実際に強い奴らが、複雑に組み合うからこそ、単純な序列にならないのが面白いわけじゃん?
なんだったら山崎なんかでもいい
人脈を築いてるか築いてないかの違い
佐藤とか人脈ある世代が固定され過ぎ
一番気持ちわるかったのが組織性の高さでしたね
特に2016年7月26日竜王戦決勝トーナメントの
三浦久保戦の夕食後30分間の離席が「なかった」ことが公になったのが
第三者.委員会の会見でしたからね
久保さんの記憶違いというのは百歩譲って有り得るとしても
これ疑.惑の根拠の1つだったわけで連盟が録画映像観て確認してないのは考えづらいんですよね
やはり名人奪取は大きいよ
まだわかってないのか
あの事件のせいで全棋士疑惑があることになったんだよ
また証拠がなくてもひとまず疑惑をふっかければ対局拒否できる事例ができちゃった
漫画のキャラクターから、将棋ファンの間で魔王と呼ばれていると書かれている。
魔王じゃなくて、魔太郎だろ?
5年くらい前から耳にするようになったけど去年の無敵を誇った時期くらいから定着したイメージ
和解した後にPDFを作ったり囲碁界にまで三浦の悪口をばら撒いたり、やってる事おかしいって思わないのかな?
メディアに人気の呼称なのもわかる
ソフトを使ってるとイチャモンつけて、竜王戦の相手を三浦から丸山に変えて防衛したのは紛れもない事実で、それを書くなっでのはおかしいだろ。
渡辺の圧倒的な強さや良くも悪くも素直なキャラが魅力的なのも事実
悪いところが一つでもあったらファンもおかしいと言うのは無茶苦茶
ソフトを使ってるとイチャモンつけて、竜王戦の相手を三浦から丸山に変えて防衛したのは紛れもない事実で、それを書くなっでのはおかしいだろ。
①読売である場合、噂を記者から聞きつけてワンマン野郎が独断と偏見で行動に出た可能性が濃いか?
しかし一人で全部はできない。最低でも文春理事記者仲の良い棋士らを味方にして動かしていかないと達成は不可能
読売がスタートでも棋士や記者の協力は不可欠で、これは罪が重い。理事や記者がより上位で棋士は手足だった場合は多少棋士の責任は変わってくる。ただ乗っかって主導的な役割を演じ、冤罪だと分かった後にも三浦の味方をせず、振り回されたと三浦と共闘しない姿勢はあまりに残念。やりたくてもできないのならそれはもう棋士は新聞社のオモチャに過ぎないということである。敬意を払う必要は一切なくなる。
また噂を振りまいた人物の責任も発生してくる
②✖暮らが主導した場合。三浦は✖暮を名指ししている。
記者が立案したなら新聞社に計画的に噂を振りまき誘導、後は現場で何とかしますと記者が主導し後で結果だけを新聞社に報告したことになる。読売は一応「何も相談されなかった。決まってから聞いた」とコメントした。虚偽の可能性も高く何とも言えない。記者と読売サイドは共謀者で対等な関係だった可能性もある。この場合は虚偽になる。本当に知らないのなら現場の記者らに愚弄された格好になるので激怒するところそういった様子もない。再発防止の音頭も取らない。読売サイドも何かしら知っていた可能性も高いことになる
新聞社をだましていたなら現場の罪はより重くなる。週刊誌・棋士ともに責任が付きまとう
ただここでも、連盟会見で読売系記者がほとんど発言しなかった不審点がある。くぎを刺されていた可能性がある。である場合、だれか内部の人物は計画を知っていたか関わっていた可能性が大きい
総合すると読売が関わっていた可能性は高くなる。何かしらの役割があった可能性がある。現場主導であったとしても読売の誰かが関わっていた可能性がある。読売の関与を全否定すると不審な点が多くなってしまう。
観戦記者が実権を握っていたとしても新聞社の人物と話し合いながら計画的に進めていたのは想像に難くない。恐ろしい現象である。被害者や加害者は明確なのだが責任の所在がはっきりしない。これは長い日本の歴史や権力が培ってきた最高の権力システムの形そのものである。日本列島人が生み出してしまった権力の二重構造である。現場や理事の対応がアHOウ極まりないのは、より上位の人らに縛られていたと仮定すると一応は納得できる。濡れ衣だと分かった後に三浦に味方する人が別のスポンサーを除いて全くいなかったのも説明がつく。新聞社に振り回されたと訴え出ずに強引な和解でかん口令を敷くのも分からなくもない。もちろん当事者にも責任があり、そもそもの段階で三浦九段を出場停止にはできませんと守ってやる義務があった。それを売ってしまった
なぜなのか?読売からもらっているのは本当に契約金だけなのか?なぜつっぱねられないのか?
巨人軍の裏話を訊くと、うまーくお金等で選手関係者を抱きかかえてしまう噂を聞く。セリーグのFA制度の時も、リーグ全体の利益のためを謳いながら先回りして都合の良い制度に作ってしまう。その率先する労は惜しみないのである。後々の利益を考えそこはしっかりやるのである。(依存するほかのチームも情けない)自分たちの資金力が大いに活きる制度に少しずつ変えてしまう。手際がいいのである。連盟も契約の際何かあったのかと心配になる
全てを現場のせいにしてまったくお咎めがないのはスポンサーだけ、結果こういうことになる
将棋界は藤井を中心に前に進み続けているというのに
谷川、渡辺はスポンサーの圧に呑まれて結果的に悪手を指しただけ。
こんなサイトのこんなコメント欄に投稿してうましかじゃねえのw
あ、コピペですかww
以外と当事者が書き込んでいる可能性が高いことが
最近のnoteによるIPアドレス漏洩でよくわかったばかりですね
意外にその役の人が監視してたりして
東晋の将軍のように皆の前では「敵を撃退しただけですわ」とすまして答え
家に帰ってから「やった、やった!」と飛び上がって喜んだと思うぞ
毎日朝日がかわいそうwww
羽生や藤井ではこうはならない
将棋は相撲ごときと訳が違います
それだけに、致命的な悪手を指したのが悔やまれる。
覆水盆に返らず。 世の中ままならない。
他にやることがないのかよ
作為が感じられるので
その対処に不満があればきちんと弁明すればいいだけのこと
和解云々の話じゃないでしょ
将棋連盟っていう存在の可否そのものの問題
本人が言ったところで嘘だろうしな~
メディアや一部棋士と徒党を組んで証拠もなしに他の棋士に冤罪ふっかけるようなことは二度としないで欲しい
作為が感じられないので
むしろ10年以上も渡辺ソフトを連呼しているナベアンの方が作為を感じられる
対処に不満があれば、当事者がきちんと弁明すればいいだけのこと
将棋連盟っていう存在の可否そのものとは無関係の問題
むしろ確実に人の目がある分他の場所より白いまである
が
渡辺に限っては、ソフト指しを疑う奴がいてもそいつが悪いとは思わない
A級棋士も誰も止められなかった
これが現実
名人は実力制なのだから
いい加減諦めようぜ
社会に出たことあんのか?笑
それに対して沢山いるはずの渡辺ファンが誰も反論できてないのも笑った
社会に出たことあんのか笑
アレで毎回名人戦への道を阻まれてた
息子説が出るのも分かるわ
それに対して沢山いるはずの鍋アンが誰も反論できてないのも笑った
某国人説が出るのも分かるわ
ナベ擁護するにももうちょっと頭使ったら?w
笑える
アレで毎回名人戦への道を阻まれてた
当時の渡辺の思考も便所の落書き並みw
自分で認めちゃってるじゃん
我々外野があれこれ口出しすることではない。
いろいろ年季入りすぎじゃない?w
その名人挑戦の際に話題性が大きいのは、羽生>渡辺>そのほか、って感じだと思うんだよね。
渡辺名人は初戴冠の相手、という話でしかないのだけれど
羽生九段が名人として待ち受ける絵はなかなか想像しづらいし
藤井棋聖がくるまで、がんばってくれるといいね。
将棋がニュースになるのなんて、藤井棋聖がらみしかないしさ。
将棋界は暗黒の時代に突入した。
永世称号を二つ取りながら20年間名人には挑戦さえできなかった渡辺
ある意味で対照的な二人
選挙権がないくせに安倍ガーと吠えてるお里の知れた連中みたい
ネトウヨは将棋界に関わらないでくれ
渡辺大名人万歳!!!
草
ナベ好きだけどさすがに現時点では谷川先生には及ばないと思う。最終的な実績では互角以上にはなると思うが。
渡辺が永世名人取ったら文句なく渡辺>谷川だと思う
三枚堂「普通に三浦さんとの研究会でやってましたけどw」
仮に本当に人間には指せないような難解な手があったとしてそれが現場でソフトカンニングをした手なのか事前にソフト使って研究した手なのかって判別できるんかな?
和解した後に作ったPDFの件についてはどう思ってるの?
自分で自分のこと、あるいは自分の意見を客観的に、と言った場合、それが魔王でもそうで
なくても信用できない言葉と思います。データをもとに、、、とかならわかるが個人が客観的に
なんて、実態は意味がない、個人の個人的印象、感想の部類でしょう。
とられていたんでしょうね? 将棋界全体を揺るがす「ルール整備の遅れ」の露呈という
状況において?
ぬるすぎんか…
当時名人だった天彦の主張とか
羽生森内康光の主張とか
この日に方針が決まったことは間違いないんだから
手際が良すぎるので1回でも永世称号かと
つまり密会なわけか
将棋連盟ってのはそいつらの私物ってことだな
どの会社でも公の政党でも、幹部や有力者が秘密に会議開いて大事を根回しして決めるのは同じ
そうでないとB1とAを全勝なんてできないよ
「現役最強」の微妙なニュアンスって「昔の誰々はもっと強かったけど」を言外に感じるってことなのか。
可哀想だろ
不要なのはお前と三浦