将棋の歩「前にしか進めません」←こいつが後退できない理由 ~ 2ch名人

i2chmeijinad.png

将棋の歩「前にしか進めません」←こいつが後退できない理由

2890.png


1:風吹けば名無し: 2020/08/12(水) 08:14:09.46 ID:FvX3EIPEa
なに


2:風吹けば名無し: 2020/08/12(水) 08:14:31.08 ID:8wF/zcpP0
社畜


3:風吹けば名無し: 2020/08/12(水) 08:15:27.67 ID:OsIQKbsZa
歩に悲しき過去が…


4:風吹けば名無し: 2020/08/12(水) 08:15:33.55 ID:cbWqIyLW0
不退転の決意


5:風吹けば名無し: 2020/08/12(水) 08:16:05.93 ID:9Mgj3N0b0
飛車とかの圧力


6:風吹けば名無し: 2020/08/12(水) 08:16:09.23 ID:1l5TWBBTM
香車こそおかしいやろ


9:風吹けば名無し: 2020/08/12(水) 08:16:50.15 ID:CQcC66+Ed
>>6
香車はロケット花火やで


10:風吹けば名無し: 2020/08/12(水) 08:17:47.52 ID:9Mgj3N0b0
>>6
あいつは槍とか異名を持つくらいの戦闘狂


7:風吹けば名無し: 2020/08/12(水) 08:16:13.29 ID:UQuYiZv80
家族が村八分にあう


8:風吹けば名無し: 2020/08/12(水) 08:16:13.63 ID:m//v0KY10
倒れる時は前のめりや


11:風吹けば名無し: 2020/08/12(水) 08:18:03.54 ID:VNDZSD/K0
将棋とかいう軍国主義の塊


12:風吹けば名無し: 2020/08/12(水) 08:18:06.46 ID:LMHeTmBkp
そんなん言ってるくせにすぐ寝返るクズ


27:風吹けば名無し: 2020/08/12(水) 08:20:41.38 ID:FvX3EIPEa
>>12
でも王にトドメを刺すことはできないから


60:風吹けば名無し: 2020/08/12(水) 08:30:05.73 ID:Wf1CDSXx0
>>42
打ち歩詰め知らんの?
ガイジか?


70:風吹けば名無し: 2020/08/12(水) 08:32:10.73 ID:b/OTqwJx0
>>60
突き歩詰めをちゃんと覚えてから安価つけような


72:風吹けば名無し: 2020/08/12(水) 08:33:33.65 ID:QIfZwhko0
>>60
打ち歩詰めはダメやけど指し歩詰めはセーフだから


13:風吹けば名無し: 2020/08/12(水) 08:18:19.22 ID:rMnGiTK/M
後ろで督戦隊が銃持って待機してるんやろ


14:風吹けば名無し: 2020/08/12(水) 08:18:28.15 ID:uGGYQc6JM
ちょっとでも下がったら殺されそう


15:風吹けば名無し: 2020/08/12(水) 08:18:37.03 ID:91QpIKGW0
死なないから調子乗ってんねん


16:風吹けば名無し: 2020/08/12(水) 08:18:47.80 ID:D4cIkPvW0
後ろに督戦隊がいるから


17:風吹けば名無し: 2020/08/12(水) 08:19:10.85 ID:73/frMoxa
出世したらどこへもいけるやろ


18:風吹けば名無し: 2020/08/12(水) 08:19:18.31 ID:1aLgDSm70
希望は 夢は 未来は
後ろにはないものだから


19:風吹けば名無し: 2020/08/12(水) 08:19:19.09 ID:I3k6aekh0
歩をナメるやつは歩で負けるぞ
成れば最強だからな


20:風吹けば名無し: 2020/08/12(水) 08:19:21.27 ID:ByLx36o+M
桂馬も動きがおかしいんだよなぁ


21:風吹けば名無し: 2020/08/12(水) 08:19:27.19 ID:ZS+qOUk0M
歩にはこうやって盾の役割もあるから






51:風吹けば名無し: 2020/08/12(水) 08:27:17.45 ID:QIfZwhko0
>>21
香車で田楽刺し定期


22:風吹けば名無し: 2020/08/12(水) 08:19:31.33 ID:Td3L3QPua
味方にすると頼りなく敵に回すとやっかい


30:風吹けば名無し: 2020/08/12(水) 08:21:00.13 ID:K1bf0IeUa
>>22
なんJ民やね


28:風吹けば名無し: 2020/08/12(水) 08:20:54.94 ID:UzsMX8rN0
督戦隊がいる赤軍みたいなもんやろ


29:風吹けば名無し: 2020/08/12(水) 08:20:56.50 ID:D4cIkPvW0
殺されるために敵地に落下傘降下させられる歩とかかわいそう


31:風吹けば名無し: 2020/08/12(水) 08:22:25.39 ID:C9UDSnKzd
2歩できない理由は?


36:風吹けば名無し: 2020/08/12(水) 08:23:28.34 ID:jhAtvQ+Xa
>>31
同じやつ2人おったらタイムパラドックス起きるやろ


37:風吹けば名無し: 2020/08/12(水) 08:23:29.65 ID:ZS+qOUk0M
>>31
歩の後ろに歩を置くと前の歩が固くなりすぎるからだってさ


38:風吹けば名無し: 2020/08/12(水) 08:23:34.08 ID:D4cIkPvW0
>>31
固まると反乱起こすから


32:風吹けば名無し: 2020/08/12(水) 08:22:52.07 ID:phV4PPFfa
後ろで督戦隊が見張っとるからな、下がったら撃たれるよ


33:風吹けば名無し: 2020/08/12(水) 08:22:54.20 ID:yyA8k0VS0
ソ連兵でググれ


39:風吹けば名無し: 2020/08/12(水) 08:23:35.20 ID:p2nWIaXda
後退のネジを外してあるんだよ


48:風吹けば名無し: 2020/08/12(水) 08:26:53.97 ID:0l8m3dYbp
軍規に従わないものは斬首
戦功一番乗りしたものは多額の報奨を与えるって軍師が言ってるんやで


52:風吹けば名無し: 2020/08/12(水) 08:27:35.20 ID:pMYnjzKX0
働いてみたらわかるよ


57:風吹けば名無し: 2020/08/12(水) 08:29:24.62 ID:05ANmLz3d
ソ連兵なんやろ
一歩でも交代したら後からズドンや



[ 2020/08/18 16:00 ] ネタ | CM(58) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |


スポンサーリンク

コメント一覧
  1. 2020/08/18 (火) 16:06:39
    君らは捨て駒だよ
  2. 2020/08/18 (火) 16:09:21
    クッソ寒いレスばっかり
    こんなスレピックアップした無能管理人のセンス疑うわ
  3. 2020/08/18 (火) 16:10:34
    ※19
    此奴将棋知ら無いだろう
    成ったら最強は飛車角だよ
    自分の動き➕玉と同じ動きだ
  4. 2020/08/18 (火) 16:11:18
    △ 金底の歩、岩より固し
    ○ 金底の歩、二歩の温床
  5. 2020/08/18 (火) 16:11:25
    ネタないのか
  6. 2020/08/18 (火) 16:12:00
    歩兵だけ人間みたいな名称だからチグハグしてんだよなぁ。
    これが銅将とかだったらもうすこし一貫性あるのに。(銅将って駒が他の将棋にいることは知ってるけどさ)

  7. 2020/08/18 (火) 16:12:04
    目が前向きについてるのはなぜだと思う?
    前へ前へと進むためだ!
    ふりかえらないで、つねにあすをめざしてがんばりなさい。
  8. 2020/08/18 (火) 16:16:13
    常に前を見て頑張るとかいうなんJでも2ch名人コメ欄でも存在しえない光の言葉。
    ただ存在しないならともかく存在すると叩くからな。
  9. 2020/08/18 (火) 16:16:21
    自分のレスをまとめてそう
  10. 2020/08/18 (火) 16:26:25
    ※3
    と金は個の力では龍や馬に負けるけど敵に取られてもあまり痛くないし龍や馬は最高でも2枚しか作れないのに対しと金はそれ以上に作れる
  11. 2020/08/18 (火) 16:26:27
    きまってるわ、うしろについてたらかみの毛がじゃまだもの。
  12. 2020/08/18 (火) 16:31:07
    リアル思考だと桂馬の移動の方が謎
    あと包囲されてようが敵陣ど真ん中だろうがどこでも出現できる打駒
  13. 2020/08/18 (火) 16:34:36
    成ったらGMから百式になれる夢がある
    しかも量産できるし
    なお鹵獲された場合
  14. 2020/08/18 (火) 16:42:55
    薩摩兵かな
  15. 2020/08/18 (火) 16:50:09
    ・バックできる歩兵→仲人
    ・バックできる香車→反車
    ・バックできる桂馬→日本の将棋にはたぶん無い
  16. 2020/08/18 (火) 16:50:22
    成った時に金じゃなくて玉の動きができるといいのに
  17. 2020/08/18 (火) 16:52:55
    成った時に王将(玉将)の動きになるのは
    酔象のみ。成っていると(太子)王将を取られても負けではない
  18. 2020/08/18 (火) 17:01:58
    相手の宝に一目散の貧民だからね
  19. 2020/08/18 (火) 17:14:37
    決着がさらに伸びるのを防ぐため
    戻れると陣形守るのが用意になりすぎる
  20. 2020/08/18 (火) 17:19:04
    と金になってどこへでも1マスずつ進めるようになるけど斜め後ろにだけ戻れない、って事実がなんだか悲しく思えてきた
    俺は疲れてるのかな…
  21. 2020/08/18 (火) 17:26:54
    誉やろ
  22. 2020/08/18 (火) 17:32:36
    敵前逃亡は死刑だから
  23. 2020/08/18 (火) 17:36:25
    飛び抜けた兵士が数人いる軍団よりも、同数の平均的な兵士しかいない軍団の方が強いらしい
    つまりシンプルイズベスト
  24. 2020/08/18 (火) 17:41:36
    八方桂ってないんだ
    知らなかった
  25. 2020/08/18 (火) 17:56:19
    ※15
    和将棋の天馬(風馬の成駒)が丁度前後に桂馬の動きをする
    大局将棋にも登場するが前に走る機能が追加されている
  26. 2020/08/18 (火) 18:09:09
    長沼の記録がバグってたってよ
  27. 2020/08/18 (火) 18:23:29
    日本軍の歩兵はひたすら前進させられて無駄に敵軍の機関銃の的にさせられ犠牲になった
  28. 2020/08/18 (火) 18:25:07
    歩のない将棋は負け将棋
    つまり歩の替わり……交替はできない
    それが転じて後退できない扱いになったと言われている
    (出典:民明書房「娼妓の愛した将棋」)
  29. 2020/08/18 (火) 18:27:37
    あまりに将棋板にネタがないから他所から持ってくることにしたのか
    将棋板にスレ立てても10レスくらいで終わるし大変だな
  30. 2020/08/18 (火) 18:27:48
    後ろに退けたらさらに対戦長引きそう(小並感)
  31. 2020/08/18 (火) 18:53:03
    なんで42飛ばしたんだよ。くそみたいなまとめ方だな
  32. 2020/08/18 (火) 18:53:37
    清麗戦と糸谷上村おわったぞ
  33. 2020/08/18 (火) 18:57:33
    突き捨てた歩が何カ所も放置されているの、人間だったらやるせないなぁ。
  34. 2020/08/18 (火) 18:58:22
    上村惜しかった
    糸谷もカイリキーの系譜やね
  35. 2020/08/18 (火) 18:59:09
    明日から俺様を歩将さまと呼べ!
  36. 2020/08/18 (火) 18:59:25
    バ管理人「おまんまパクパクもぐもぐwww(浩)」
  37. 2020/08/18 (火) 19:43:58
    画伯「ぼ、ぼくは兵隊の位でいえば大将なんだな
    二等兵はなんでよくしぬのかな
    や、やっぱ将棋の歩と同じで数が多いからなんだな
    大将はなかなかしなないな」
  38. 2020/08/18 (火) 20:08:11
    後退は拳王による確実な死が待っているから。ならば前進して生をつかみ取るのみ。ゆけ~い!
  39. 2020/08/18 (火) 20:26:06
    将棋の「あゆみ」。歩みは未来に向かって進めるものだからでしょう。
  40. 2020/08/18 (火) 21:06:27
    酔象は王の動きではない真後ろには動けないつまり7方向に動ける、成ればもちろん太子で王と同等
  41. 2020/08/18 (火) 21:41:40
    歩は成ると「と金」にしかなれないけど、チェスの歩(ポーン)はクイーンに成れる
    チェスのほうが下剋上ハンパ無いよね
  42. 2020/08/18 (火) 21:43:59
    クイーンになるってことはポーンは女の子なのかな
    歩兵は男だよなきっと
  43. 2020/08/18 (火) 21:44:32
    ひふみん「ふひょー!」
  44. 2020/08/18 (火) 21:44:55
    歩を甘く見る奴は歩で首をとられる、現代社会の縮図やね
  45. 2020/08/18 (火) 21:52:34
    督戦兵やめい
    もっとも単純な動きだからだろうけどなぁ
  46. 2020/08/18 (火) 21:56:36
    ※3のアスペ感にゾクッときた。
  47. 2020/08/18 (火) 22:09:43
    そもそも「歩」という漢字が「前に向かって歩いている足の形」を示している。

    ……将棋の駒の動きとは関係ないが
  48. 2020/08/18 (火) 23:48:02
    交代できない辛さは母親も同じ
    親近感湧くなあ
  49. 2020/08/19 (水) 00:53:05
    なんJゲェジはチーズ牛丼食ってろww
  50. 2020/08/19 (水) 03:24:39
    理由:バ力だから
  51. 2020/08/19 (水) 07:12:44
    成金になれば下がれるどころか斜め横にも行ける
  52. 2020/08/19 (水) 07:37:18
    >33
     歩「俺の命を差し出す、さあ切れ!」
     相手「ちょっとそれどころじゃないんよ。後でな」
     歩「早う、、頼むわ。わし戻れんし…」
     てな感じですか。
  53. 2020/08/19 (水) 10:00:38
    歩が後ろに利いたら固すぎて攻め手なくなる。いつまでも終わらない
  54. 2020/08/19 (水) 11:46:21
    桂馬の陽キャ感
  55. 2020/08/19 (水) 11:58:12
    ※1
    お前は捨て駒にすらなれない最底辺だけどなw
  56. 2020/08/19 (水) 22:25:01
    たった四歩、歩くだけで成金になれる存在
  57. 2020/08/20 (木) 20:12:09
    20手目位までは一歩千金と持ち上げられるが、使い道は結局犠打。
  58. 2020/08/24 (月) 18:59:42
    「一歩千金、二歩厳禁」っていうためにある。
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。