-
285:名無し名人 (ワッチョイ 9fab-wSGD): 2020/08/20(木) 17:43:08.42 ID:3fLInUpM0
- 事前準備のコピペ感が
-
293:名無し名人 (スッップ Sd9f-0rGe): 2020/08/20(木) 17:43:23.08 ID:BoU3V9T1d
- うーんこの用意していたコメント
-
299:名無し名人 (ワッチョイ fffc-n+O8): 2020/08/20(木) 17:43:44.06 ID:TlUDmmwT0
- あれ、最近なかった気がするけど今回は用意してたのか
-
302:名無し名人 (スップ Sd1f-Mui+): 2020/08/20(木) 17:43:49.86 ID:1/uw1aNvd
- サンシャイン羽生
-
351:名無し名人 (ワッチョイ 9f01-u2+K): 2020/08/20(木) 17:45:03.23 ID:ImLVAJu50
- 羽生のコメントの他人事感
なんだかもう自分はプロ棋士ではない的な空気すら漂わせているな
-
442:名無し名人 (ワッチョイ 9f01-YpYZ): 2020/08/20(木) 17:49:38.75 ID:2/E/bx430
- 康光のコメントはずいぶんあっさりしてるなw
-
472:名無し名人 (アウウィフ FF63-3fea): 2020/08/20(木) 17:51:08.66 ID:DjekVUsgF
- >>442
会長は永世持ちだからね 天衣無縫流からは 今後のF2冠について
なにか限界が見えたのかも知れないね
-
515:名無し名人 (ワッチョイ 7ff9-RTUg): 2020/08/20(木) 17:54:04.21 ID:tL6WnbL90
- >>472
なんで変態流に引き込もうとしてるんですかねェ・・・
≪ 藤井聡太二冠、二冠達成に揮毫 「二冠」 | HOME |
【王位戦】藤井聡太棋聖が王位奪取!最年少二冠!最年少八段達成! ≫
一二三 前最年少八段記録保持者
羽生 前最年少二冠記録保持者
杉本 師匠
渡辺はお呼びじゃない
藤井聡太のあまりの強さに全棋士惨敗
一方的な展開に将棋ファンは飽き飽きしている
だな
普通に将棋連盟のトップページにある
こう見ると近代絵画の基礎を全て押さえながらキュビズムを生み出したピカソのようだ
コメント対象者を選んだのはマスコミじゃなく連盟側。
つまり康光会長が渡辺を呼ばなかったのさ。
羽生のコメント、もう自分はフロントランナーとは思えないんか。
ソフトの手を見せられてもふーんって感じで感動はしない
あとナベは会長に推薦されても辞退するんじゃないかなあ邪推だけどね
そういうわかりにくいところで罪滅ぼしをしたがるタイプに見える
一般人の知名度も無いし
変態を信じろ!
ファンは「100期が〜」って言うけど羽生さん本人はあんま記録とか拘らない人だしな…もちろん今から奮起してタイトル獲得100期やそれ以上を目指してくれたら嬉しいけど、もう加齢とモチベ的に…
名人というものをないがしろにしてないか?
おじおじファンとしてはそれが悲しい
無理だろう。棋聖戦王位戦の真っただ中だもの。
みょうだな・・・
例えば20歳竜王の時とか。
やはりここは卓越した政治力と人脈を持つ渡辺名人をおいて他にいない
残念ながら藤井の全勝に決まってるんだけどね
世間ではいまだに羽生さんは強いままなんだとわかってうれしいようなせつないような気分だな
未だに藤井を羽生レベルだと思ってる人も多いんだな
飛車切りとか言ってるけど絶対無い
こんな形勢判断も出来ないならこんなに勝ってない
命かけても良い
残念ながらウォーズやってねぇんだな、将棋が荒れるわ。
ちなみに道場三段だよ。お前は?
ガラパゴスの意味も知らないんだろうなあ。恥ずかしいなあ。
将棋は400年、ルールも変更されず、「全く進化していないゲーム」だぜ?
逆に言うと400年以上数多くのプレイヤーが挑戦し続け、
AIをもってしてなお究明されていない奥の深いゲームだぞ。
面白いに決まってるだろ。
お前が将棋の面白さが理解できない残念なやつなのは仕方ない。
ただ、お前の発言は、数学者が挑み続けるテーマを「意味ない」と言ってのけるくらい
無教養で恥ずかしい発言だから、しばらく黙ってろ。
二度と将棋板で発言するな。
佐藤伸也って誰やねん
佐藤紳哉なら知ってるが
それもありだなw
将軍位についた徳川秀忠も大御所として依然権力を誇った家康の存命中には頭が上がらなかった
院政みたいな感じで。
渡辺が「おい、会長!」と呼びつけそう
今はあの騒動もあるし断る口実が出来てる
ぶっちゃけ会長とか忙殺されるから、ならない方が楽って思ってるだろうし
サトシンのズラネタ&序盤中盤終盤ネタ
ハッシーの二歩
あたりは知ってる奴多いな
事件当時の渡辺の責任追及の声を封殺したんだから
そしたら「明後日は団体戦でも絶対優勝しよう!」とか?
若い連中に限らず、全世代ではにゅうの方が知名度上だろ
ここに来る連中の大半は例の事件大喜利を楽しんでると俺は信じてる
檜舞台で待ってるなんて吐かしてたが
実力、見た目、知性、礼儀マナー良し。
何より情緒の部分で、一般社会との適合性が良さそう。
先々にはヤマヒロも、好手かと。
待ってるよ~
しかしまあ、おじさんはかっこいいよ
敗戦後のコメントで「また一から出直します」50代手前でそう言えるとは…泣かせてくれるよ
おいら負けないよ。こ、駒たちが躍動するじぇじぇ」
みんなどれくらい満足してる??
だが、まだ今年度40代タイトルホルダーが誕生する可能性はある
これマジ?藤井やべえな
対局自体は、4局とも見応えがあったし。
藤井くんが持っていくな、とは覚悟してたけど、もっと2人の対局見たかった。
藤井君の影に隠れがちだが、すごいよね
あの事件のおかげでカンニングできない環境が整ったからな。
もし連盟が無対策だったら確実に疑われてた
まじで将棋星人だなw
どこで、どんな想いだったか。
おじさんを尊敬している自分には、聡太くんの記事以上に、価値があるんだなぁ。
元カレにも、最後の情くらい見せてくれや。竜王戦、頼んだぞ。
すげ〜とこから逆転勝ちとか、ゾクゾクする。勝ちに持ってく構想力とかも。
もっとも今は藤井が効いてて広告塔なんぞいらん状態だが
にしても同飛車大学がトレンド入りて
いつ崩れるか相手を惑わすかわからないからな
矢倉ばかりやってるのも個性があるし独特の局面が見れて面白い
毎日躁鬱を繰り返して急に泣き出すかと思ったら笑い出すし、自信があったりなかったりする
藤井聡太は安定して最善手を指し続けるだけ
機械と同じ
淡々と最善を指すという藤井を惑わせようと、どの対局相手も一生懸命罠を仕掛けているというのに
高見本人も言うようにどれだけ革新的な研究を用意してドラマチックな妙手を捻り出しても勝たないと見向きもされないんです
もう渡辺名人の棋譜だけ見てろよ
それが現実
単なる老婆心だよ
勝ち越してる内はいいが、またいつどこの誰がAIカンニング疑惑を吹っかけて来るか分からないしね
二冠前の時点で札外予告まで来る始末だから、これからもっと加熱して香ばしくなっていくだろうし
いざそれが容易く実現してしまうと、藤井二冠が八冠を達成するまでにタイトルをひとつでも失冠することがあるのだろうかと思ってしまう
新棋戦、新スポンサー獲得など変える理由が全くないでしょ
まだ藤井の偉大さを理解していないやつも多いがそのうちにわかるだろう
藤井聡太は羽生レベルの天才では無い
過去の数学者や物理学者などの偉人と比肩する大天才だ
第4期叡王戦で高見が放った72手目65桂だってソフトが17億ノードで掌返す絶妙手だったけど結局負けたから誰も覚えてないじゃん
高見将棋好きなのはよく分かるけど、どっちが面白いかについてあんたの感想には賛同できねーわ
むしろAIと言えるかがかなり微妙
製品的な分類ではAIではあるけど、技術的な分類では完全なAIではない
AIの開発途中とか一部という方が正しい
理由はAIっていうのは知性があるものだけど、しょせん将棋AIは電卓とやってる事が同じだから
それは人間の本能の社会性が見せる幻想にすぎないと思う
それこそ単に「斜に構えている」だけじゃん
ところで誰々と研究会やるってバラしちゃって大丈夫なのかな?けっこう機密性の高い情報と思うんだけど。
羽生木村だったら今更か
こいつは棋士にならなくてもいずれユーチューバーにはなっていたんだろう
将棋が注目されてる今、たとえ将棋が最強でなくとも、盛り上げる熱意と能力のある棋士は頼りになる
もう他の棋士はいなくてもいいのが現実
それが世間の望み
もう棋士はいなくてもいいのが現実
某国人による蒸し返し
2人要るんじゃよ
1人の天才だけでは名局は生まれんのじゃ
等しく才たけた者が2人要るんじゃよ
2人
2人揃ってはじめて 神の一手に―
他の棋士じゃ惨敗するだけ・・・
ついでに本田大学説面白いと思って連投してたのもお前らだよな?
あまりしょうもないことするなよ
災害か何かだと思った方がいい
才能があるやつに優越感を得られるなんて最高の娯楽だと思うけど?
俺は藤井聡太の強さを知ってなおさら次に負けるのが楽しみになったわ
藤井聡太が負けるたびに連投宴会だな
今から次に負けた時に何を書き込んでやろうか考えてるよ
トップ取るためにはどこかで藤井を倒さないといけない
今から出てくるライバルなら藤井相手にする覚悟できてるだろうけど、20代後半の棋士たちは羽生世代の衰え待ちしてた節があるから今さら藤井を絶対引きずり下ろさないといけない状況に追いやられると辛い
なれるまで数年はかかりそう
なれると何でもないんだろうけどね
ちょっと過剰になり過ぎだろ
なんなら藤井に二冠を許した責任の半分はナベだし
渡辺名人を応援してるだけでもナベアンとか言われるし
おかしいよね
もうあんちみたいな思考になってる
棋聖戦の時マスコミはナベを「現役最強棋士」として報じて、いかに藤井がすごいか囃し立ててたし
いつだったか渡辺には4冠になって欲しいってコメントに予想通り吠える芥って返信してたのは笑った
これ延々と貼り続けてるやつがいるけど何がしたいんだ?
論破されて顔真っ赤にして怒り狂ってるんか?
そうだと思うぞ
そいつ前にも同じコメントを連投し続けたやつだと思うわ
これから数か月にわたって連投し続けてくるぞ
自分は今までずっと渡辺明王と呼んでいたんだけどね
渡辺名人まだ慣れないわ
さすがに連投で連投指摘してんのは面白い
そんなことしたらどこかのインタビューと同じになっちゃうぞw
藤井聡太はもう少し観客が楽しめる将棋を心掛けるべきでは?🤔
どう考えても26飛の変化の方がおもしろかったな
藤井聡太は強すぎるから観客を意識する縛りくらいしてもいいかもな
今回コメントした4人の連中の前に、渡辺でも豊島だったにせよ、時の名人のコメントが必要。
今は評価値も出てるんだからあえてピンチになる演出もしないとダメだよな
興行として成り立たない
そもそもストレートで奪取というのがだめ
第五局以降の会場を用意してくれた人の気持ちも考えるべき
羽生に対するヒールのイメージそのまま藤井相手に引っ張って来られるなべはメディア的にはありがたい存在
いつもの奴だったか
だよねー、やっぱ悪手合戦こそが至高
藤井みたいに一回優勢になったら二度と間違えませんみたいな将棋は見てて詰まらない
その点叡王戦は二転三転あってよかった
何言ってんだw
豊島はそもそも土俵に上がってない
分かったか文 盲?
まとめサイトではいまいち盛り上がらないとか言われてるけど
何を基準に盛り上がってるわけ?
たまたま一回スルーされたのと竜王名人時代にずっとメディアからいないものとして扱われてたの比べて渡辺のが軽んじられてるってか?
脳を搭載してから書き込め無能
それも記録や将棋めしではなく対局内容で
盛り上がってないは無理筋過ぎでしょ
文 盲のことぶんもうって読んでそうw
知らない事ばかりトレンド入りしてるし
だからこそ変態流はナベが引き継ぐべき。
実際藤井二冠の読み筋の外から戦えば会長がやったように番勝負でも勝つチャンスは出てくる。正統派で番勝負を3勝以上先にするのは厳しいだろうし。
羽生には通用しても藤井に通用する事は無い
少し考えれば通用しない
藤井を倒すには最善手を指し続けて互角を保ち続けて持ち時間に差をつけないとまず無理
そこからやっと勝つチャンスが生まれる
藤井と渡辺との格付は終了しただろ。
格下にコメントもらって意味あるか?
※180
非を認めずわざわざ単芝まで付けて自演する塵
わざわざ難しい日本語を無理して使わずに母国語でコメントしてもいいんだぞ?w
またいつものごとく出てきたかこの連投野郎
真の意味でコメントしたいのはNAGASEじゃないか?w
こういうのはやめてもいいと思う。
この3人が将棋界の新たな三霊獣
飛車切りとか言ってるけど絶対無い
こんな形勢判断も出来ないならこんなに勝ってない
命かけても良い
残念ながらウォーズやってねぇんだな、将棋が荒れるわ。
ちなみに道場三段だよ。お前は?
ガラパゴスの意味も知らないんだろうなあ。恥ずかしいなあ。
将棋は400年、ルールも変更されず、「全く進化していないゲーム」だぜ?
逆に言うと400年以上数多くのプレイヤーが挑戦し続け、
AIをもってしてなお究明されていない奥の深いゲームだぞ。
面白いに決まってるだろ。
お前が将棋の面白さが理解できない残念なやつなのは仕方ない。
ただ、お前の発言は、数学者が挑み続けるテーマを「意味ない」と言ってのけるくらい
無教養で恥ずかしい発言だから、しばらく黙ってろ。
二度と将棋板で発言するな。
プレミアムで控え室見ていたら誰でもわかる
妄想は恥ずかしいものだ
将棋の顔としての重荷から解放されて、ぷつんと張り詰めた糸が切れたような状態なんかもな
ここのところの急激な衰えは単純な老化だけでなくそのあたりの影響もありそう
東京も大阪も行くメリットがないよ。
VSは軍曹が愛知まで来るくらいだし実家で研究のみにうちこめる環境を維持してほしい。
時期が来たらいずれナベだって会長になると思うで。
只今は最前線過ぎてプレイングマネージャーにするにはもったいないから
しばらくかかるだろうが。
そもそも単芝が中傷だと思ってるのも面白いw
今時そんなやつまだいるんだなw
あえて他に言うなら山崎か? 或いは天彦?
竜王戦挑決1戦目も終盤が不出来でがっかりな内容でしたし。
このままでは中原さんの「羽生さんと一度はタイトル戦してみたかった」と同じように後悔することになりますよ。