藤井聡太二冠、二冠達成に揮毫 「二冠」 ~ 2ch名人

i2chmeijinad.png

藤井聡太二冠、二冠達成に揮毫 「二冠」



49:名無し名人 (ワッチョイ 7f89-Dag0): 2020/08/20(木) 18:34:19.05 ID:h42jl9wh0
「二冠」
これ書くために時間かかってたのか


51:名無し名人 (ワッチョイ ff8c-T/ga): 2020/08/20(木) 18:34:24.71 ID:trhWKl4N0
金の色紙wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


57:名無し名人 (ワッチョイ ff63-+zhs): 2020/08/20(木) 18:34:32.27 ID:lJR/ULat0
書道の練習しないといかんな


60:名無し名人 (オッペケ Sr73-9t5l): 2020/08/20(木) 18:34:43.43 ID:WM5YjSOor
字が上手くなってるん


67:名無し名人 (ワッチョイ ff63-+zhs): 2020/08/20(木) 18:34:53.72 ID:lJR/ULat0
これ色紙の裏面じゃね?


76:名無し名人 (ワッチョイ 9f01-YpYZ): 2020/08/20(木) 18:34:59.88 ID:2/E/bx430
喫煙できる食堂に何年も置いてあったみたいな色の色紙


108:名無し名人 (ワッチョイ ffbb-KCZZ): 2020/08/20(木) 18:35:52.17 ID:hHECZau90
>>76
田舎のドライブインにありそう


80:名無し名人 (ワッチョイ 9fbd-MmLW): 2020/08/20(木) 18:35:07.04 ID:saJ5is3+0
藤井二冠「なんでこんな文字書かなきゃいけないんだよ・・」


84:名無し名人 (ワッチョイ 1f63-YpYZ): 2020/08/20(木) 18:35:10.99 ID:69SvXwEr0
これは金色なのだろうか
将棋盤の木の色ではないのだろうか


87:名無し名人 (ワッチョイ 7fe0-ydCV): 2020/08/20(木) 18:35:13.17 ID:sm7DRnfN0
まあこれも仕事やね…


88:名無し名人 (ワッチョイ 1f9f-v4UK): 2020/08/20(木) 18:35:14.84 ID:eSV6uN3C0
決して上手い字ではないのが草


94:名無し名人 (アウアウエー Sa7f-sY6u): 2020/08/20(木) 18:35:20.56 ID:MGyz5Jzfa
あれ?色紙の表に揮毫してるな
色紙は裏の白い面に揮毫するのが作法だぞ


113:名無し名人 (ワッチョイ ff8c-T/ga): 2020/08/20(木) 18:36:00.23 ID:trhWKl4N0
>>94
どうせ某新聞社の指示だろーな


98:名無し名人 (ワッチョイ 9f2c-YpYZ): 2020/08/20(木) 18:35:25.38 ID:M0cBwpzy0
満面の笑みでwww


103:名無し名人 (ワッチョイ 1fda-X6B7): 2020/08/20(木) 18:35:31.93 ID:hkGO+tQG0
今回は筆かすれてない


109:名無し名人 (ワッチョイ 9f41-qjQY): 2020/08/20(木) 18:35:55.36 ID:ehubbD0X0
まー金出してるのはスポンサーだししゃーない


114:名無し名人 (ワッチョイ 1f02-RTUg): 2020/08/20(木) 18:36:04.53 ID:ilSyD2nq0
色紙裏表間違ってないよね?
二冠が一瞬【元寇】に見えたわw


118:名無し名人 (ワッチョイ 7f7c-fbkl): 2020/08/20(木) 18:36:12.15 ID:+4fL49fV0
色紙って金色の方が表だから


119:名無し名人 (ワッチョイ 9f02-Dag0): 2020/08/20(木) 18:36:12.67 ID:UecBlycB0
三冠の時も同じ色紙使ってやれw



[ 2020/08/21 07:30 ] 棋士 | CM(72) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |


スポンサーリンク

コメント一覧
  1. 2020/08/21 (金) 07:35:04
    1だったら年度内三冠
  2. 2020/08/21 (金) 07:35:19
    なるへそ
  3. 2020/08/21 (金) 07:37:48
    え?色紙って白い方が裏なの?
  4. 2020/08/21 (金) 07:39:24
    連盟書道部に行ったら字も上手くなるのでは?
  5. 2020/08/21 (金) 07:42:02
    色紙って用途に合わせて両面使えるはずだぞ。
    たぶん
  6. 2020/08/21 (金) 07:42:40
    この色紙は取っとけ
    三冠の時は二に一本足して三にするんだ
  7. 2020/08/21 (金) 07:43:26
    今後は賞状の署名が必要になるから嫌というほど書かされるはず
  8. 2020/08/21 (金) 07:44:09
    高校の選択授業で書道を取ってるんやぞ
  9. 2020/08/21 (金) 07:45:01
    調べたら白い方が裏じゃねえか嘘つくなよ
  10. 2020/08/21 (金) 07:47:10
    ※3
    そう、白いのが裏面。
    「まだ表に名前を書くほどの者じゃない」と誰かが謙遜して裏に書き始めたら
    そっちが本流になって、半ば裏の白いのが表扱いされてる
  11. 2020/08/21 (金) 07:49:07
    裏(白いほう)に揮毫するのは並みの天才だ
  12. 2020/08/21 (金) 07:50:57
    藤井聡太は色紙の表に揮毫することが許された神に選ばれしものなのだ
  13. 2020/08/21 (金) 07:55:45
    藤井が最年少二冠になり渡辺が名人を盗って羽生様が龍王になれば最高の一年になるんじゃね?
    皆さんどう思いますか?
  14. 2020/08/21 (金) 07:56:27
    永瀬よりマシだと思え
  15. 2020/08/21 (金) 07:58:31
    王将戦が待ち遠しいが、将棋プレミアムで有料でしか見れないと思うと、ハラワタが煮えくり返る思いだ
  16. 2020/08/21 (金) 07:59:02
    無知なお前らに教えてやる
    色紙という名の通り、色 が付いてる方が
    表な?
    当然、赤や青や緑の色紙もある
  17. 2020/08/21 (金) 08:01:30
    裏に書いててワロタw
    藤井もこういうところは子供だなあw
  18. 2020/08/21 (金) 08:05:57
    色紙の表に書いたのか!?
    これは記者も驚いただろうね
    藤井聡太はどういうつもりで表に書いてしまったのだろう・・・
    すでに自分が棋界の頂点であるという意思表示なのだろうか?
  19. 2020/08/21 (金) 08:06:52
    ネット検索して初めて知ったマメ知識をひけらかしている低 能ばかりでワロタ
  20. 2020/08/21 (金) 08:09:00
    ※15
    AIなぞり将棋なんぞ見る価値なし
    棋譜で十分
  21. 2020/08/21 (金) 08:10:08
    藤井2冠今回印鑑持ってくるの忘れた?
    駒を入れる桐箱にも署名したけど落款はしてなかったし
  22. 2020/08/21 (金) 08:11:46
    テレビで見たときは両面とも黄色だったよ
  23. 2020/08/21 (金) 08:16:46
    七冠王時代が長く続くだろう
  24. 2020/08/21 (金) 08:18:40
    藤井ばっかり取り上げてないで久保vs永瀬の王将二次予選さっさとまとめろや
  25. 2020/08/21 (金) 08:22:33
    渡辺名人も最初は字が上手くはなかったらしいが、特訓の末上達したらしい。藤井二冠も名人を見習ったらどうか?
  26. 2020/08/21 (金) 08:25:49
    ここにもナベ礼賛コメントわいてるな
  27. 2020/08/21 (金) 08:29:58
    ※25
    さすがナベは努力の人だな
  28. 2020/08/21 (金) 08:34:48
    渡辺「こいつ調子にのってるな。王将戦で挑戦してきたら三浦と同じ目に遭わせる」
  29. 2020/08/21 (金) 08:38:40
    渡辺じゃなくてお前の言葉な。
  30. 2020/08/21 (金) 08:39:05
    二冠…早いな
  31. 2020/08/21 (金) 08:40:18
    永瀬はあれで上達してるのかな....
    叡王防衛した時はちゃんと書けるようにな
  32. 2020/08/21 (金) 08:45:50
    二冠の二の文字を少し下に書いておけば
    三冠になった時に使いまわしできる
  33. 2020/08/21 (金) 08:46:51
    ナベが書道教わったのは石橋女流じゃなかった
  34. 2020/08/21 (金) 09:00:30
    五冠まで使い回しできる省エネ仕様
  35. 2020/08/21 (金) 09:01:13
    「色」紙だからな
  36. 2020/08/21 (金) 09:17:05
    そういえば免状に追加署名の件は「二冠 藤井聡太」になるのかな?
  37. 2020/08/21 (金) 09:46:19
    藤井関連の記事しかもうあげなくなったんかな
    ここ2日で他の棋戦にも面白い対局あったはずなんだけど
  38. 2020/08/21 (金) 10:04:11
    肩書きの署名は王位だから使いまわしは出来ないでしょう(笑)。
  39. 2020/08/21 (金) 10:04:57
    史上最年少八段らしいが、「八段を名乗った最年少」は誰なんだ?やっぱひふみんか?


  40. 2020/08/21 (金) 10:05:46
    ※39
    そらそうよ
  41. 2020/08/21 (金) 10:08:39
    かとぴんの18歳A級八段は永久に不滅
    神武以来の天才たるゆえん
  42. 2020/08/21 (金) 10:20:35
    二の間に一を書けばすぐ三冠になる
  43. 2020/08/21 (金) 10:23:00
    新設されたばかりの8段昇給規定の適用第一号
  44. 2020/08/21 (金) 10:25:07
    白いほうが裏ってのは有名なデマなんだが、知ったかぶるやつの多いこと
  45. 2020/08/21 (金) 10:25:17
    >五冠まで使い回しできる省エネ仕様
    三から四
    四から五
    相当無理があんじゃね?
  46. 2020/08/21 (金) 10:33:42
    ※43
    適用第一号は永瀬やで、さいたろうとの去年の王座戦はどっちが勝ってもタイトル2期八段だった。
    まあ、さいたろうはその後半年でA級八段になったけどね。
  47. 2020/08/21 (金) 10:36:00
    無冠になっても使いまわせるよ
  48. 2020/08/21 (金) 11:03:57
    ナベは字が上達したと言うよりは思い切りよく書くようになった雰囲気達筆だよね
  49. 2020/08/21 (金) 11:06:03
    ※43
    永瀬「……」
  50. 2020/08/21 (金) 11:10:05
    五冠まで使いまわせるとかいうけど五冠までいったら竜王か名人持ってそうやなあ。
    史上で五冠名乗った人いるんか?いるとすれば羽生さんくらいだろうけど。

  51. 2020/08/21 (金) 11:14:56
    と思って調べたら2000年の棋聖獲得で羽生さんは竜王名人以外の5タイトル持ってる感じたな。改めてすげえ。
  52. 2020/08/21 (金) 11:26:50
    ダッサ
  53. 2020/08/21 (金) 11:31:23
    このお若い方、ずいぶん なで肩ね
  54. 2020/08/21 (金) 12:07:16
    書くなら最年少二冠と書かなきゃ
  55. 2020/08/21 (金) 12:11:41
    渡辺無冠が楽しみ
  56. 2020/08/21 (金) 12:32:53
    王位戦以外で単に藤井王位と呼ばれることは何十年もないかもな
  57. 2020/08/21 (金) 13:02:28
    あいつのA級陥落が楽しみ
  58. 2020/08/21 (金) 13:07:39
    たしかに
  59. 2020/08/21 (金) 13:13:31
    「色紙の白い方が裏」というのは「サンリオの由来は山梨の王」ってのと同じで、皆が豆知識と勘違いしているデマなんだよな
  60. 2020/08/21 (金) 13:15:25
    永瀬と一緒に将棋教室に通おう
  61. 2020/08/21 (金) 13:15:55
    間違えた。習字教室だ
  62. 2020/08/21 (金) 13:20:59
    二冠の大器
  63. 2020/08/21 (金) 14:13:58
    色紙の裏表は諸説ある。謙遜して裏面の白に書くとか、いやそれは有名なデマだとかいうコメントあるけど、聞きかじった情報だったり好みだったり願望だったりで、ハッキリ言って確実な根拠はない。
    ただ間違いないのは、白面に書くほうが圧倒的に多いということ。金色面に書くと今回みたいに色々言われるから避けるのが無難じゃないかと思うがね。

  64. 2020/08/21 (金) 14:35:07
    F7 → FK → F2(今ここ)。F3, F4, ・・・
    そしていずれまたF7になるのかな。あ、F8か。
  65. 2020/08/21 (金) 14:48:25
    表に書いてそんなことも知らない奴にぐちゃぐちゃ言われたらかなわないな
  66. 2020/08/21 (金) 16:07:10
    昔はナベも字はお世辞にもうまくなかった

    タイトルとって練習してすごう上手になった。


    頑張るんだ藤井くん!
  67. 2020/08/21 (金) 17:09:28
    ※25
    ヘタってほどでもないだろ
  68. 2020/08/21 (金) 19:34:09
    ※60
    もうVSしに通ってるんだよなあ
    杉本将棋研究室と東京の方は何処のセンターでVSやってるんだっけ?
  69. 2020/08/21 (金) 20:16:29
    聡太が19歳でA級に上がったら、密かに
    少年Aと呼ばせて頂きますわ。
  70. 2020/08/21 (金) 20:59:38
    元寇は草
    羽生世代がやあやあ我こそはと名乗りを上げている隙にてつはうで爆撃
  71. 2020/08/21 (金) 23:02:04
    無冠まで使いまわせるって、無冠ってわざわざ揮毫するのを想像してにやけちゃったよ
  72. 2020/08/21 (金) 23:03:11
    これ普通に白い面のない、金色の色紙だよ
    、最近文具売り場で売ってるの見たことある
    白いやつよりお高かった
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。
i2chmeijinad.png