藤井聡太二冠「落ち着いたらパソコンを1台、組みたいなと思います」 ~ 2ch名人

i2chmeijinad.png

藤井聡太二冠「落ち着いたらパソコンを1台、組みたいなと思います」



3:名無しさん@恐縮です: 2020/08/21(金) 15:36:10.58 ID:g/SM5Si70
自作派?


4:名無しさん@恐縮です: 2020/08/21(金) 15:36:39.50 ID:QCwISkIa0
Zen3だな


10:名無しさん@恐縮です: 2020/08/21(金) 15:40:32.68 ID:aZsvKfaA0
BTOでいいやん


262:名無しさん@恐縮です: 2020/08/21(金) 17:06:00.54 ID:xkSrTJVT0
>>10
組むのが目的だから


317:名無しさん@恐縮です: 2020/08/21(金) 17:22:51.46 ID:A+q0Fwey0
>>10
BTOは企業によってはクソな部品しか選択できない例も普通にあるしなぁ
部品1,2個だけならまだしも
半分近くが自分の意にそぐわない場合だと
それなら自作のほうがマシやんけという結論に至る


13:名無しさん@恐縮です: 2020/08/21(金) 15:41:06.03 ID:bqpIhc+v0
毎年100万円で新しくパソコンを作ってもたいしたことがないだろうに


15:名無しさん@恐縮です: 2020/08/21(金) 15:41:12.87 ID:MNZzmeGf0
羽生はタイトルを取ってからチェスを始めた
藤井がesportsを始めても不思議ではない


16:名無しさん@恐縮です: 2020/08/21(金) 15:41:38.63 ID:DJGUjQ0V0
リサ「Ryzen Threadripper 3990Xプレゼントします!」
藤井「ありがとうございます」
リサ「あとRadeon…」
藤井「あっそれはいいです」


26:名無しさん@恐縮です: 2020/08/21(金) 15:46:46.15 ID:4hAeG0w60
将棋以外にもあれこれ興味持ってるのがすごいな


27:名無しさん@恐縮です: 2020/08/21(金) 15:47:36.46 ID:dJtoUQPH0
合理性でいったらBTOでいいのだがね
自作すると色々分かって面白いのよ
まぁ趣味の世界だが


51:名無しさん@恐縮です: 2020/08/21(金) 15:57:32.00 ID:6p7ZQzIA0
AMDとドスパラは今すぐ藤井聡太と専属スポンサー契約をしろ。


61:名無しさん@恐縮です: 2020/08/21(金) 16:02:19.39 ID:E4S/BbTM0
藤井聡太がCMで
「インテル入ってる?」言ったら
パソコンばか売れ間違いなし


64:名無しさん@恐縮です: 2020/08/21(金) 16:03:22.92 ID:z9GfZPDC0
>>61
本人はAMD派なのに


70:名無しさん@恐縮です: 2020/08/21(金) 16:05:11.54 ID:QZ6afLWN0
>>61
本人は
いま一番会いたい人はAMDのリサ・スーCEO
っていってますけど


66:名無しさん@恐縮です: 2020/08/21(金) 16:03:49.92 ID:l5h12oOE0
買いたいなじゃなくて、組みたいなって凄いな


78:名無しさん@恐縮です: 2020/08/21(金) 16:09:32.32 ID:o1HAs/d50
スパコン組むレベル


79:名無しさん@恐縮です: 2020/08/21(金) 16:10:02.05 ID:FNpLDzBD0
既製品じゃ相手にならないのかな


107:名無しさん@恐縮です: 2020/08/21(金) 16:19:05.02 ID:1Dxmc9vo0
税務署も経費として認めてくれるだろうしな


144:名無しさん@恐縮です: 2020/08/21(金) 16:32:15.24 ID:hQ8NYZ4g0
今使ってる自作は50万くらいなんだっけか、
タイトル二つ取ったし今度は100万越えどころか小鯖で棋譜のデータベース作るのもいいかもな



[ 2020/08/22 07:00 ] 棋士 | CM(74) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |


スポンサーリンク

コメント一覧
  1. 2020/08/22 (土) 07:02:05
  2. 2020/08/22 (土) 07:07:24
    2冠
  3. 2020/08/22 (土) 07:07:45
    三枚堂
  4. 2020/08/22 (土) 07:08:00
    3年生
  5. 2020/08/22 (土) 07:09:33
    丸山「竜王戦負けたから落ち着くんじゃね?笑」
  6. 2020/08/22 (土) 07:10:00
    22勝3敗
  7. 2020/08/22 (土) 07:10:58
    趣味は?→詰将棋を解くことです
    それ以外は?→詰将棋を作ることです
    他には?→将棋観戦です
    今したいことは?→PCを組むことです、一秒間に読む局面が多いほうがいいので

    もしかして乗り鉄も将棋に関係が?
  8. 2020/08/22 (土) 07:18:05
    竜王戦勝ってればパソコン組むヒマなどなかったろうに
  9. 2020/08/22 (土) 07:22:04
    チェスグランドマスターは女性もいるし(海外)、藤井聡太がそういうのと結婚して子供つくったらチェスや将棋の適性がすごく高い子供になるんだろうか
  10. 2020/08/22 (土) 07:23:36
    将棋もチェスも才能は遺伝しない
    なぜか囲碁は親子棋士はザラだけども
  11. 2020/08/22 (土) 07:29:05
    仲邑菫ちゃんとも7歳しか離れてないのもすごい
  12. 2020/08/22 (土) 07:29:46
    将棋も囲碁のようにAWSで研究できる環境を誰か構築しないものか
  13. 2020/08/22 (土) 07:33:59
    ハイスペックPCいくつも並べて、それぞれ違うソフト入れて多面指ししてそう
    それで「今日は5勝3敗か、まだまだだな」とか言ってそう
  14. 2020/08/22 (土) 07:44:54
    *7
    電車で(三浦九段に)GOやぞ
  15. 2020/08/22 (土) 07:51:45
    値段とかはBTOとあまり差がなくなったかもしれんが
    自作はパーツ毎にメーカーまで自分で選べるのがいいね、特に電源とか
  16. 2020/08/22 (土) 07:53:56
    将棋以外の趣味はパソコン制作じゃねえかよ
  17. 2020/08/22 (土) 07:56:50
    やねうら王のRyzen Threadripper 3990X最適化とかあったなそういや
    藤井君は評価値とか理解出来てるのかな(棋士の解説見てると理解出来て解説出来てるの見た事無いがw
  18. 2020/08/22 (土) 07:58:51
    チェスのグランドマスターにはクリア500万円以上かけてスーパーコンピューターを自宅に設置した人もいる
  19. 2020/08/22 (土) 08:02:50
    趣味が将棋に絡み過ぎて中々次世代で藤井超えてくる奴現れなさそうに思える
  20. 2020/08/22 (土) 08:11:02
    いまは時期がいい
  21. 2020/08/22 (土) 08:21:31
    パソコンいじる暇を作ってくれた丸山に感謝
  22. 2020/08/22 (土) 08:22:36
    高校卒業したらCM解禁だろし、AMDは今のうちに契約しとけ。
  23. 2020/08/22 (土) 08:28:09
    藤井二冠は詰将棋、パソコン製作といった創作活動が好きなんですね。
    使うより作ったほうがより深く知ることができる。

    漫画のドラゴン桜でも自分で問題作ったら作り手の気持ちがわかるようになるといった趣旨のことを書いてあったように思うけど将棋だけでなく、パソコンでも超一流になる素養がありそうだ。
  24. 2020/08/22 (土) 08:46:21
    そのうち将棋ソフト開発にも乗り出しそう
  25. 2020/08/22 (土) 08:50:43
    水冷でCPUもOCメモリもオーバークロックしてなおかつメモリタイミングも切り詰めての常用環境を構築。
    同じ3990Xでも「千田さんと同じCPUですが、自分でフルチューンしたPCなのでnpsは1.5倍です」
    とか言ってたら笑う
  26. 2020/08/22 (土) 08:51:05
    ここまで将棋好きだと飽きた時がどうなるのか気になら
  27. 2020/08/22 (土) 08:51:22
    ない
  28. 2020/08/22 (土) 08:51:52
    詰将棋創作はほどほどにしとかないと谷川程度で終わってしまうぞ
  29. 2020/08/22 (土) 08:54:08
    電車好きの藤井くんはタイトル戦で全国各地の電車に乗れるのが楽しみでモチベも尽きないはず
  30. 2020/08/22 (土) 08:57:55
    谷川程度と比較されても
  31. 2020/08/22 (土) 09:07:11
    あまり詳しくないんだがトッププロが必要とする将棋ソフトってPCはどのくらいのスペックが必要なんだろうか
  32. 2020/08/22 (土) 09:08:06
    電車とパソコン自作って、典型的な趣味だな
  33. 2020/08/22 (土) 09:14:10
    Ryzen Threadripper 3990X. 64コア128スレッド
    50万はロマンあるね
  34. 2020/08/22 (土) 09:22:23
    5年後にはスーパーコンピュータ連結してそう
  35. 2020/08/22 (土) 09:34:06
    自作er
  36. 2020/08/22 (土) 09:42:13
    いつもPC組んでるな
  37. 2020/08/22 (土) 09:51:07
    たぶんこの人は近々プログラミングも始めるんじゃないかな
  38. 2020/08/22 (土) 09:51:47
    AMDジャパンがまともならすぐ飛びつきそうなネタだが…
    あそこの営業やサポートはほんとしょぼいからな(サポートは全部代理店か?)
  39. 2020/08/22 (土) 09:55:01
    確か、佐々木勇気七段がPC関連で藤井2冠と話ししたいと言っていたゾ
  40. 2020/08/22 (土) 10:03:16
    pc自作派から言わしてもらうとBTOとか言ってる奴は何もわかっとらん内部の部品でコストカットされてんだよ
  41. 2020/08/22 (土) 10:17:00
    将棋、電車、自作PC
    これだけなら俺かよって感じなんだけどな
  42. 2020/08/22 (土) 10:18:08
    自作派ww
  43. 2020/08/22 (土) 10:32:53
    パソコン組んでるところYouTubeで流したらひと儲けできそう
  44. 2020/08/22 (土) 10:36:12
    プログラミング初めて藤井君がコンピュータ将棋選手権も制覇…は流石に無理か?
    評価や探査、枝刈りの仕組みを藤井君が監修したの見てみたい
  45. 2020/08/22 (土) 10:43:27
    実際、チェスのトップクラスは何百万のハイスペックパソコンで研究するのが当たり前みたいだし、将棋のトップクラスもそれが当たり前になるかも。

    税務署はちゃんと経費で落とさせてやれよ。
  46. 2020/08/22 (土) 10:48:15
    藤井くんが自分で作った将棋ソフトと対戦するとこを見てみたい
  47. 2020/08/22 (土) 11:06:02
    自分でPC組めるとか仕組みがわかる人達、尊敬するわ。
    藤井聡太くん…計り知れない。こんな子現実にいるんだなー。
  48. 2020/08/22 (土) 11:12:10
    46
    どの位のノード探索まで藤井君が勝てるのか気になるね
  49. 2020/08/22 (土) 11:13:58
    コンピュータ選手権に特別参加した結果
    SOTA:藤井聡太

    Artとは一体
  50. 2020/08/22 (土) 11:14:22
    ゲストできた藤井君がRyzenの話をし始めて
    山ちゃんと南ちゃんが( ゚д゚)ポカーンってなったニコの放送が懐かしい
  51. 2020/08/22 (土) 11:32:31
    電気街だった頃の秋葉原に出入りしてた人っぽい趣味だから
    オーディオやカメラにもはまりそう
  52. 2020/08/22 (土) 12:01:11
    2年ぐらい前からAMD使ってるって話が出ててこういうふうに度々話題になってるのに
    ずっと無視してるAMD広報はマジ無能
  53. 2020/08/22 (土) 12:02:02
    43
    動画投稿が好きな子やパソコン組むの好きな子、どの高校にも絶対おるよな
    でも藤井聡太と組むのは怖すぎるか
    親衛隊に目をつけられてもやだし
  54. 2020/08/22 (土) 12:12:34
    この藤井さんが二十を超えたらタイトル持ちながら様々な人と対談をこなし、災害のたびにチャリティーを企画し、英会話を習い海外に渡航し、将棋界のために問題提起と改革案を提出し、それでいて趣味も楽しみながら将棋も勝っていくのだろうか?
    つまり羽生化していくのだろうか? 想像はつかない
    生きる時代が違う人を比べてもしょうがないだろうな
    でも比べるハ"カがいっぱいいるのだろうな
  55. 2020/08/22 (土) 12:31:06
    AMD見てるか?藤井くんにスパコン提供するなら今だぞ
  56. 2020/08/22 (土) 12:35:57
    > 動画投稿が好きな子やパソコン組むの好きな子、どの高校にも絶対おるよな
    > でも藤井聡太と組むのは怖すぎるか
    > 親衛隊に目をつけられてもやだし

    ソフト将棋開発者の上位と組んだほうが普通にメリットが大きいでしょ。
    仕事で使うんだから経費になるのかな?
  57. 2020/08/22 (土) 12:38:13
    電車は奨励会時代に関東の強豪プロ棋士相手に修行行ったときに好きになったんじゃろ
    パソコンも当然将棋関連だな
    プロ棋士が自宅まで来てセットしてくれたと聞いたが
  58. 2020/08/22 (土) 12:39:34
    amdが大瀕死の時だったら乗ってきたかもねー大逆転して天狗なってる
  59. 2020/08/22 (土) 12:47:31
    ※47
    精密プラモやぞ
  60. 2020/08/22 (土) 12:49:21
    藤井聡太がパソコン組む様子をAbemaあたりで放送すれば、パソコン自作ブームが来るんじゃない?
  61. 2020/08/22 (土) 13:11:12
    藤井がAWSに手を出す日が近い
  62. 2020/08/22 (土) 14:14:30
    AWSより3990Xのが3割くらい早いってやねうら王がTwitterで言ってたような
  63. 2020/08/22 (土) 15:25:01
    意図しなくても自作するとピカピカ光るパーツが入っちゃうらしいからきっとよく光るんだろうな藤井ゲーミングPC
  64. 2020/08/22 (土) 15:40:17
    落ち着くのかな?
    これからもこの勝率で勝ち進んだらずっと忙しそう
  65. 2020/08/22 (土) 16:14:56
    64コアあっても将棋ソフトで有効活用できるんかね
    同期処理でかえってパフォーマンス落ちたりせんのか
  66. 2020/08/22 (土) 16:58:27
    勇気が藤井七段(棋聖って言ってたかも)と友達になりたいけどどうしたら良いか聞き手に相談してた時、
    控え室の音声はオフになってたってコメント欄で読んだけど
    その後トーナメントの動画を藤井二冠は見たかな?
    軍曹と藤井二冠は切磋琢磨しあって伸びたから勇気の覚醒と活躍も見たい
  67. 2020/08/22 (土) 18:56:24
    八冠を制覇した後に世界コンピュータ将棋選手権も制覇して九冠になるのも良いかもしれない
  68. 2020/08/22 (土) 19:47:42
    記事になるってことは特異だと思われてるんだろうな
    鉄道もそうだけどただの趣味じゃんっていう
  69. 2020/08/23 (日) 12:06:44
    ※65
    むしろ超多コアCPUが本領発揮できる用途の一つ
  70. 2020/08/23 (日) 12:50:53
    ※65
    フルで有効活用できる。
    今でも64コア128スレッドのRyzen Threadripper 3990XはAWSのc5.metalより3割速いが、
    やねうらさんが最適化して更に12%高速化したそうだ。
    3990X一択だろう。


  71. 2020/08/23 (日) 17:03:47
    TDP280Wを使う人は専用電源の検討を 火事になるぞ
  72. 2020/08/24 (月) 17:29:19
    最初の取っ掛かりは誰かに教わったんだろうけど、。
    兄か父か母か?
    やっぱ将棋関係者か?
  73. 2020/08/24 (月) 18:39:52
    藤井聡太二冠の練習相手になる将棋ソフトはあるんかな
  74. 2020/08/25 (火) 16:48:51
    もういっそ国が富岳プレゼントしろ
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。
i2chmeijinad.png