
-
3:名無しさん@恐縮です: 2020/08/21(金) 15:36:10.58 ID:g/SM5Si70
- 自作派?
-
4:名無しさん@恐縮です: 2020/08/21(金) 15:36:39.50 ID:QCwISkIa0
- Zen3だな
-
10:名無しさん@恐縮です: 2020/08/21(金) 15:40:32.68 ID:aZsvKfaA0
- BTOでいいやん
-
262:名無しさん@恐縮です: 2020/08/21(金) 17:06:00.54 ID:xkSrTJVT0
- >>10
組むのが目的だから
-
317:名無しさん@恐縮です: 2020/08/21(金) 17:22:51.46 ID:A+q0Fwey0
- >>10
BTOは企業によってはクソな部品しか選択できない例も普通にあるしなぁ
部品1,2個だけならまだしも
半分近くが自分の意にそぐわない場合だと
それなら自作のほうがマシやんけという結論に至る
-
13:名無しさん@恐縮です: 2020/08/21(金) 15:41:06.03 ID:bqpIhc+v0
- 毎年100万円で新しくパソコンを作ってもたいしたことがないだろうに
-
15:名無しさん@恐縮です: 2020/08/21(金) 15:41:12.87 ID:MNZzmeGf0
- 羽生はタイトルを取ってからチェスを始めた
藤井がesportsを始めても不思議ではない
-
16:名無しさん@恐縮です: 2020/08/21(金) 15:41:38.63 ID:DJGUjQ0V0
- リサ「Ryzen Threadripper 3990Xプレゼントします!」
藤井「ありがとうございます」
リサ「あとRadeon…」
藤井「あっそれはいいです」
-
26:名無しさん@恐縮です: 2020/08/21(金) 15:46:46.15 ID:4hAeG0w60
- 将棋以外にもあれこれ興味持ってるのがすごいな
-
27:名無しさん@恐縮です: 2020/08/21(金) 15:47:36.46 ID:dJtoUQPH0
- 合理性でいったらBTOでいいのだがね
自作すると色々分かって面白いのよ
まぁ趣味の世界だが
-
51:名無しさん@恐縮です: 2020/08/21(金) 15:57:32.00 ID:6p7ZQzIA0
- AMDとドスパラは今すぐ藤井聡太と専属スポンサー契約をしろ。
-
61:名無しさん@恐縮です: 2020/08/21(金) 16:02:19.39 ID:E4S/BbTM0
- 藤井聡太がCMで
「インテル入ってる?」言ったら
パソコンばか売れ間違いなし
-
64:名無しさん@恐縮です: 2020/08/21(金) 16:03:22.92 ID:z9GfZPDC0
- >>61
本人はAMD派なのに
-
70:名無しさん@恐縮です: 2020/08/21(金) 16:05:11.54 ID:QZ6afLWN0
- >>61
本人は
いま一番会いたい人はAMDのリサ・スーCEO
っていってますけど
-
66:名無しさん@恐縮です: 2020/08/21(金) 16:03:49.92 ID:l5h12oOE0
- 買いたいなじゃなくて、組みたいなって凄いな
-
78:名無しさん@恐縮です: 2020/08/21(金) 16:09:32.32 ID:o1HAs/d50
- スパコン組むレベル
-
79:名無しさん@恐縮です: 2020/08/21(金) 16:10:02.05 ID:FNpLDzBD0
- 既製品じゃ相手にならないのかな
-
107:名無しさん@恐縮です: 2020/08/21(金) 16:19:05.02 ID:1Dxmc9vo0
- 税務署も経費として認めてくれるだろうしな
-
144:名無しさん@恐縮です: 2020/08/21(金) 16:32:15.24 ID:hQ8NYZ4g0
- 今使ってる自作は50万くらいなんだっけか、
タイトル二つ取ったし今度は100万越えどころか小鯖で棋譜のデータベース作るのもいいかもな
≪ 谷川浩司九段、藤井聡太二冠に「10代の羽生さんとも完成度違う」 | HOME |
島朗九段、鈴木環那女流二段の母と再婚 ≫
それ以外は?→詰将棋を作ることです
他には?→将棋観戦です
今したいことは?→PCを組むことです、一秒間に読む局面が多いほうがいいので
もしかして乗り鉄も将棋に関係が?
なぜか囲碁は親子棋士はザラだけども
それで「今日は5勝3敗か、まだまだだな」とか言ってそう
電車で(三浦九段に)GOやぞ
自作はパーツ毎にメーカーまで自分で選べるのがいいね、特に電源とか
藤井君は評価値とか理解出来てるのかな(棋士の解説見てると理解出来て解説出来てるの見た事無いがw
使うより作ったほうがより深く知ることができる。
漫画のドラゴン桜でも自分で問題作ったら作り手の気持ちがわかるようになるといった趣旨のことを書いてあったように思うけど将棋だけでなく、パソコンでも超一流になる素養がありそうだ。
同じ3990Xでも「千田さんと同じCPUですが、自分でフルチューンしたPCなのでnpsは1.5倍です」
とか言ってたら笑う
50万はロマンあるね
あそこの営業やサポートはほんとしょぼいからな(サポートは全部代理店か?)
これだけなら俺かよって感じなんだけどな
評価や探査、枝刈りの仕組みを藤井君が監修したの見てみたい
税務署はちゃんと経費で落とさせてやれよ。
藤井聡太くん…計り知れない。こんな子現実にいるんだなー。
どの位のノード探索まで藤井君が勝てるのか気になるね
SOTA:藤井聡太
Artとは一体
山ちゃんと南ちゃんが( ゚д゚)ポカーンってなったニコの放送が懐かしい
オーディオやカメラにもはまりそう
ずっと無視してるAMD広報はマジ無能
動画投稿が好きな子やパソコン組むの好きな子、どの高校にも絶対おるよな
でも藤井聡太と組むのは怖すぎるか
親衛隊に目をつけられてもやだし
つまり羽生化していくのだろうか? 想像はつかない
生きる時代が違う人を比べてもしょうがないだろうな
でも比べるハ"カがいっぱいいるのだろうな
> でも藤井聡太と組むのは怖すぎるか
> 親衛隊に目をつけられてもやだし
ソフト将棋開発者の上位と組んだほうが普通にメリットが大きいでしょ。
仕事で使うんだから経費になるのかな?
パソコンも当然将棋関連だな
プロ棋士が自宅まで来てセットしてくれたと聞いたが
精密プラモやぞ
これからもこの勝率で勝ち進んだらずっと忙しそう
同期処理でかえってパフォーマンス落ちたりせんのか
控え室の音声はオフになってたってコメント欄で読んだけど
その後トーナメントの動画を藤井二冠は見たかな?
軍曹と藤井二冠は切磋琢磨しあって伸びたから勇気の覚醒と活躍も見たい
鉄道もそうだけどただの趣味じゃんっていう
むしろ超多コアCPUが本領発揮できる用途の一つ
フルで有効活用できる。
今でも64コア128スレッドのRyzen Threadripper 3990XはAWSのc5.metalより3割速いが、
やねうらさんが最適化して更に12%高速化したそうだ。
3990X一択だろう。
兄か父か母か?
やっぱ将棋関係者か?