木村王位
— 羽生 理恵🐰🐰🐶🐶🐶 (@yuzutapioka) August 20, 2020
お疲れ様でした。
和服に漆黒のマスクで魂込めて深く読み込む様は精悍で、まるで孤高の侍の様に美しく、流石は受けのレジェンドのお姿だと拝見しておりました。
【速報】
— 羽生 理恵🐰🐰🐶🐶🐶 (@yuzutapioka) August 20, 2020
来月あたりから木村先生と羽生の研究会も再開する模様。
こちらの40代棋士のアプデも
のんびりとお待ち下さいませ。
新バージョンのメンテナンス日は未定、次ストーリー築けたならば僥倖。
現場からは以上です。
≪ 藤井聡太二冠のムックが2冊同時発売! 「高校生二冠 藤井聡太」「写真で追う藤井聡太」 | HOME | 谷川浩司九段、藤井聡太二冠に「10代の羽生さんとも完成度違う」 ≫
羽生は王将リーグでの再戦
木村はNHKでの再戦と銀河戦で当たる可能性がある
村山以外は老人だった記憶があるw
年寄りは若い衆の活躍を黙って見てりゃいいんだよ
ない
木村は今期6-6だけど、藤井永瀬を除くと6-1
オワコン羽生から得られるものなどない
羽生んとこ行ってもしゃあないやろ。
羽生んとこのバーサンと関わると運が落ちるよ
カンナの母ちゃんがお茶だしてくれるよ
研究会してくんないし手の内教えてくれないし。コミュ障だし。
永瀬自身のコミュ力は森内レベルでも他の棋士が全員鎖国してちゃあね
王位戦でぶつかるまでは対戦成績も菅井がリードしてたのに
うーん
昔青嶋が羽生に研究会に誘われて喜んで行ったらチェスの研究会だったと聞いた
なんでオワコンの年寄りと絡みたがるか不思議だ
藤井勝ち?
木村九段も永瀬のどっちかに参加させてもらった方がいいんじゃないの
まとめて
逆にイライラしそうだけどね
お前と同じジジイだな
関西に移籍した村山と入れ替わりで青嶋か...
微妙に地味なメンバーやなw
永瀬はそんなもんじゃないぞ
割と手当たり次第に若手とやってる
竜王戦で爆発したカジーともやってて、師匠の大介に感謝されてたし
まぁメディアの取り上げ方といいそらそうやって感じだけどね
若手とやりなよ、永瀬とか藤井と
勇気が1番合う気がする
割とベテランリスペクトだし、水面下の若手最新研究にも精通してる
まあ羽生とのコネクション無さそうだけど
再来週くらいに50歳の誕生日迎えるじゃねえか
各自で旧バージョンのインストールをお願いします
4週間後くらい。
誤差だけど(笑)
羽生理恵は白髪よりハ ゲの方が好みなんか
おじさんの方はまだまだ若くて活力感じるけど
実際おじさんの方が3つくらい若いからかな・・・
それよりベテラン同士の研究会でどうやってアプデするんやろ
「最近の若手の感覚はわかりませんねー」「そうですねー」みたいな会話しか生まれないんじゃないか
本当それ
昔ならともかく今やっても意味ないと思うわ
しかし、4強を倒してタイトル獲得を目指すなら無意味
時間の無駄
年下に頭下げてでも将棋を教えてもらわないと今後は置いて行かれる一方だと思うし
今期の竜王戦の戦いぶりで「羽生復活」とは言い難いでしょう
あまり言われないけど、かなり緩かったよ
妙な馴れ合いとか生まれそうだし
自分の手の内は見せないし、パクられたりと
そういうのが嫌で豊島は一人になったのかなと
聡太も永瀬みたいな癖だらけの奴とやりすぎるとおかしくなるな
絶対に関東にはいくな
でもいいねー、羽生さんと木村さんの研究会。他にもメンバーいるんかな?
にしても、西山、連敗かよ
千田、佐々木勇気、佐々木大地あたりでどうだろうか。羽生に誘われたら流石に断れないだろう
研究会には相性があるだろ
羽生だってA級ではない羽生研で研究しながらずっと3、4冠キープしてだろうが
VSは長沼だぞ
都合の悪い記憶全部消えるんか? 鳥頭か?
あと現在の羽生を過小評価し過ぎ
都合の悪い記憶消えると言いたいだけw
そりゃ、3、4冠キープしていた頃の羽生は強かったし、タイトル戦自体が研究会みたいなものだったし
でも今は無冠でしょ。米長みたいに若手主体の研究会もやるっていうのもありじゃない?
今や水面下の研究を羽生に教えてくれる若手が居るはずもなく
ダンナをカミソリ咥えたオオカミって言ってたな
よわいからそれ
噛みつけないし
ぴよにも勝てない詰将棋の持ち駒もわからないafoのくせに乗っかってくるのだーいすき☆
若手とやって自動的に強くなる訳はないけど、今更羽生木村で研究会を再開してもお互い得るものがない気がする、って人が多いんじゃないの?
若手と研究会やるのはありだと思うよ
羽生と研究会やっても意味ないっていうとんちんかんな意見が多かったからね
羽生との研究会もやりつつたまには若い子に混じればそれでいいと思う
そんなわけなくね?
年寄りは若い子と研究会やらないかんのか?
じゃあ、若い子は若い子同士で研究会やらな意味ないな
じゃあ、年寄りは年寄り同士でしか研究会できないやん
矛盾してね?
おじさんみたいに粘り強い棋風を取り込むのはいいんじゃないかね
羽生は若い棋士と研究会やれって意見あるけど
木村が羽生と研究会する意味は無いのに若い棋士が羽生と研究会する意味はあるの?
なんか主張がとっちらかってない?
研究会に一人、二人若い棋士を取り入れるのはありだと思う
羽生さんはもう昔ほど多忙じゃないんだから、木村との研究会とは別に、若手との研究会もやるといい。
もうやってるのかもしれないけど。
その代わり羽生さんは水面下の若手研究を盗める
羽生が自分より弱い棋士と長年VSやりながら結果出してきたことも忘れて木村は弱い羽生と研究会しても意味ない、強い若手と研究会やれっていうのが鳥頭じゃなきゃなんなんだ笑
少なくとも長岡は実力が拮抗してるような棋士ではないだろ
課題は終盤力だがこれはもう取り返しがつかない、研究で終盤力は身につかない
したがって人と研究する意味はない
強いときの羽生は理外の大局観をまとめるパワーを持ってた
斎藤JT杯で羽生流一手損右玉パクって踏み込むもあえなく切らされたの覚えてないのか
今期1人は伊藤くんかなー
髪型も近いし、部下としてふさわしい
藤井は愛知だから遠いし、豊島、渡辺は若手って感じでもないし永瀬くらいしか候補いないんじゃない?
関東で羽生と研究会するより有意義な若手って具体的に誰のこと?
若いヤツとやらなきゃダメだよー
全員が四人に研究会申し込んだら大渋滞おこるぞ笑
次に、タイプが違うほうがいい。
早見えと受け師が組むのもいい。
という訳で羽生さん、木村先生、松尾先生の組み合わせは最適な訳だ。
若い視点やソフトは自力研究するしかないね。
単に若い棋士とやればいいってもんでもない
米長は羽生世代っていう強い若手が集団で出てきたから良かったけど今は藤井以外そこまで結果残してないからなー
瀬戸市なんだよなあ
遠すぎるから研究会なんかは師匠の研究所でやる
んで外に出ても大騒ぎだから師匠が弁当買って届けてるという
これからの木村に期待!なんせうちの旦那がついてる!ってこと?
好きにやらせろよ
告知しちゃったから木村と研究会しなきゃみたいな圧をかけるなよ
旦那が羽生さんだからってなんでもツイートし放題だな
将棋と関係ないことなら良いと思うが
旦那さんは影響力大きいんだからさ。
まあ面白いからええか
A級順位戦のライバルだからってここまでやるか?
それだったら嫁も関係あるよね
それか奨励会員とか
まるでバージョンアップ前はダメでしたみたいに聞こえるわ
羽生は旦那だからいいが木村にも松尾にも失礼
深浦とかは永瀬とも研究会してるみたいだし若手とやったほうが刺激はあるでしょう
他の棋士の嫁は大人しくしてるのにじゃじゃ馬過ぎる
「受け師の道 百折不撓の棋士・木村一基」p109より
西山は二年前から、VSで木村に教わっている。
負けてばかりで足手まといになると思い、辞退を申し出たこともあるが、木村に笑って引き留められた。
「A級復帰の時、お祝いの連絡をしたら『VSのおかげさまで』と返事があって。
そんなわけないのに、その心遣い、人情の篤さに感動したんです。
王位戦は一ファンとして応援していました」
なんか好きになれんわ
言うほど活躍してないだろそいつら
木村もB級に落ちたから研究会できるようになったということ
永瀬と藤井もこれからタイトルホルダー同士バンバン当たるようになるんだから自然消滅するよ
永瀬は意外とそういうの気にする
Об этом он сам рассказал в первом после ранения интервью, передает Telegram-канал «Политика Страны».
<a href=https://publichome-1.org/city/pskov>Проститутки Псков</a>