豊川孝弘七段に「同飛車大学」に同志社大学「呼びました⁈」 ~ 2ch名人

豊川孝弘七段に「同飛車大学」に同志社大学「呼びました⁈」








3:名無しさん@恐縮です: 2020/08/20(木) 12:45:52.48 ID:BScgM+I00
「同飛車成」の時使われる、将棋界では有名なギャグ

ダウト


30:名無しさん@恐縮です: 2020/08/21(金) 12:31:20.38 ID:mBGLsyYS0
>>3
事実なんだよなぁ
アマでも使うレベル

同飛車大学と間に淡路は汎用性が高い


34:名無しさん@恐縮です: 2020/08/22(土) 02:14:21.76 ID:rNZppPvQ0
>>30
だから、成りじゃなくとも使うんじゃね


4:名無しさん@恐縮です: 2020/08/20(木) 12:50:53.01 ID:FMaA74up0
居飛車オシム


10:名無しさん@恐縮です: 2020/08/20(木) 13:55:11.62 ID:JqKgdBcU0
この手は味吉道夫


12:名無しさん@恐縮です: 2020/08/20(木) 13:59:52.58 ID:1Fh7d3oK0
昼ご飯と午前のおやつと親父ギャグが話題の頭脳競技


13:名無しさん@恐縮です: 2020/08/20(木) 14:01:24.16 ID:xFgTHRwd0
自分は、「両取りーヘップバーン」の方が気に入っているわww


18:名無しさん@恐縮です: 2020/08/20(木) 16:21:12.83 ID:ZTfrn06O0
ホットケーキはもうダジャレじゃないレベルで言ってる


29:名無しさん@恐縮です: 2020/08/21(金) 07:26:08.83 ID:fPYYUn280
新しい戦法なのかと思ったら
本当にただの駄洒落で草


32:名無しさん@恐縮です: 2020/08/21(金) 13:15:54.68 ID:zNfATGQp0
両取りヘップバーン


33:名無しさん@恐縮です: 2020/08/21(金) 22:28:18.56 ID:4Pl+5en10
むかし、NHK杯で二歩を打ってやらかしたときに
その後の感想戦で、その二歩打ちの核心部分になったときに
「アカン(阿寒)湖」とひと言つぶやいて、がっくりうなだれたのが印象的だったわww


36:名無しさん@恐縮です: 2020/08/22(土) 20:52:19.00 ID:7XvKwxfTO
「この歩はトルシカ(コルシカ)島」っていうのが昔から頭に浮かぶ
誰かもう言ってるかな?


豊川孝弘の将棋オヤジギャグ大全集
豊川 孝弘
主婦の友社
2017-10-20

[ 2020/08/24 10:30 ] 棋士 | CM(69) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |


コメント一覧
  1. 2020/08/24 (月) 10:32:27
    その後に両取りヘップバーンが掛かったけどすぐに投了だったなぁ
  2. 2020/08/24 (月) 10:43:04
    豊川「両取りヘップバーン」
    オードリー「呼びました?」
  3. 2020/08/24 (月) 10:44:00
    間に淡路が一番好き
  4. 2020/08/24 (月) 10:51:05
    難解ホークスすき
    元ネタからして古いのがたまらん
  5. 2020/08/24 (月) 10:56:34
    若い人は難解ホークスわからんかもね
    ダイエー時代すら知らん人出てきてるし
  6. 2020/08/24 (月) 11:00:00
    森内さん、しゃべりが苦手なので、豊川さんのダジャレ本を買ったらしいが、自分にはダジャレ無理とわかったとか。
  7. 2020/08/24 (月) 11:03:19
    南海ホークスが無くなってもう30年やて
    早いなあ
  8. 2020/08/24 (月) 11:05:00
    来月以降に使える新作ダジャレ

    「8七金」で和田はなきん
  9. 2020/08/24 (月) 11:10:23
    若いころはおやじギャグは年をとると出てくるのかと思ってたけど
    全く浮かばんわ
  10. 2020/08/24 (月) 11:21:34
    アベマで高野さんが相撲の親方に指導対局している
  11. 2020/08/24 (月) 11:23:38
    間に淡路仁茂
    と省略せずに言うのが通でしょう。
  12. 2020/08/24 (月) 11:24:00
    飯野健二・飯野愛親子

    「これで、飯野だ!」
  13. 2020/08/24 (月) 11:26:26
    最近はヨルシカってのもあるが、まんま何で逆に使いづらいよな。
  14. 2020/08/24 (月) 11:27:31
    同志社大学もさばけてるじゃないか。
    まあ心中では苦虫なんだろうが、
    広報戦略としては正しいな。
  15. 2020/08/24 (月) 11:28:08
    谷やんは同飛車大学中退
  16. 2020/08/24 (月) 11:33:23
    とるいち!
  17. 2020/08/24 (月) 11:35:10
    青野サンマルチノ
  18. 2020/08/24 (月) 11:36:51
    難解ホークスぎりぎりわかるけど、若い人らにとっては
    自分が西鉄なんちゃらとか知らない球団名聞いて
    なにそれわかんねって思うようなもんなんだろうな。
  19. 2020/08/24 (月) 11:39:51
    同志社大学って、昔のテレビ番組のフィーリングカップル5vs5で
    5番に使われてたようなキャラ付けのトコっすよねw
  20. 2020/08/24 (月) 11:40:54
    でも立命のほうが強いんでしょう?
  21. 2020/08/24 (月) 11:46:24
    「アワジジンモになっちゃった」ってどんな意味ですか?
  22. 2020/08/24 (月) 12:05:53
    お呼びでない
  23. 2020/08/24 (月) 12:08:56
    取ります南
  24. 2020/08/24 (月) 12:09:40
    あの封じ手、キリマンジャロのほうがふさわしいと思う
  25. 2020/08/24 (月) 12:19:15
    将棋界のダジャレとしては、キリマンジャロより「キリタニさん」の方が世間受けしやすいように思う。
  26. 2020/08/24 (月) 12:26:47
    タイトル戦の実績で中原永世十段を名乗る

    タイトル戦解説の実績で豊川永世冗談と呼ばれる
  27. 2020/08/24 (月) 12:33:02
    オヤジギャグ大全集はまだ2倍くらいしかプレミア付いてないけど、近々ものすごいプレミア付くよ。
  28. 2020/08/24 (月) 12:37:02
    藤井四段と対局して感想戦で

    「そうたったのか」と言ったら、

    くすっと笑っとか。
  29. 2020/08/24 (月) 12:50:46
    羽生のハーブティー
  30. 2020/08/24 (月) 12:51:00
    物心つくつかないくらいの頃の記憶だから間違ってる可能性もあるけど、いわゆる「手抜き」を「ホットケーキ」はあの佐瀬勇次九段が言ってたような気がするんだが(テレ東の早指し戦)幻かな?
  31. 2020/08/24 (月) 12:54:32
    歳をとって出るのは出てきたのを面白かろうが面白くなかろうが言ってしまうことを我慢出来なくなるから。元々出ない人はずっと出ないよ。
  32. 2020/08/24 (月) 13:18:38
    歳を取ると恥を感じなくなって醜態を晒す老人多いよね
  33. 2020/08/24 (月) 13:28:00
    老人は失うもの無いからな
  34. 2020/08/24 (月) 13:29:53
    マンモスの解説の時は聞き手のあしらい方で寒暖差がめっちゃ出るから聞き手も難しいだろうな
    愛想笑いするより適度に冷たくあしらう方が良かったりもするし
  35. 2020/08/24 (月) 13:31:58
    豊川先生が同志社大学の将棋研究会に招聘されるのまでは分かった
  36. 2020/08/24 (月) 13:33:23
    弟子にはギャグ言わないらしいね
  37. 2020/08/24 (月) 13:37:45
    反則負けしても駄洒落をいうメンタルw
  38. 2020/08/24 (月) 13:40:18
    塩対応だった桃子を有吉・マツコが酷評していたな(怒り新党)
  39. 2020/08/24 (月) 13:40:18
    豊川孝弘の将棋オヤジギャグ大全集の
    110ページに同飛車大学
    111ページに脳みそ成城大学
  40. 2020/08/24 (月) 13:47:36
    同飛車大学のTシャツ、P &Mで凄い勢いで売れてるらしい。連盟のグッズ化のセンスとスピードの悪さ……
  41. 2020/08/24 (月) 13:50:07
    同歩 → 同歩チゲ鍋(豆腐チゲ鍋
    同香 → 同香だよおっかさん(東京だよおっかさん

    あと思いつかないよろしく
  42. 2020/08/24 (月) 13:50:44
    居飛車オシムは知らなかったw
    サッカーとのコラボでぜひ。。。

    # っといっても,オシムさんが監督していたのはだいぶ昔,10 年以上前だからなぁ…
  43. 2020/08/24 (月) 14:01:46
    本人は流してほしいらしいが
    放送番組である以上聞き手が無反応なのは見ていてやはり違和感がある
    だったらそもそも(オヤジギャグを)言うなっって話だが言っちゃうもんは仕方ないw
  44. 2020/08/24 (月) 14:05:07
    同桂 → ここは同桂 本田圭
  45. 2020/08/24 (月) 14:06:56
    「金桂香は唐の鶏」ってのが懐かしい
  46. 2020/08/24 (月) 14:08:14
    同志社公式の返しが、しれっとしてるとこもセンスある
  47. 2020/08/24 (月) 14:18:28
    同銀 → ここで同銀 預金は道銀
  48. 2020/08/24 (月) 14:33:20
    攻め駒がタランティーノ(タラちゃん)、さすがに大駒は切れねー(ピレネー)山脈、ここは青野トル市。
  49. 2020/08/24 (月) 15:39:13
    「同飛車」を江戸っ子に言わせると「どうししゃ」になる
    しっかしなぁ、そんな話し方する生粋の江戸っ子、めっきり少なくなっちまったねぇ
  50. 2020/08/24 (月) 16:54:57
    正直、単発ではどうということはないが、畳み込むように各種連発してくるからな、あのオヤジ・・・
  51. 2020/08/24 (月) 18:09:03
    豊川さんのダジャレとは直接関係ないのだが、藤井二冠の大活躍でTVのワイドショーがこぞって将棋の話題を取り上げている。
    結構な事であるが、MCの人や、ゲストの人が必ずと言って良いほど、次に手を進める事を「打つ」と言っている。
    囲碁は打つでも将棋は「指す」だろう。手持ちの駒を使って次の手を指す時だけが「打つ」と表現するはず。
    そのワイドショーにプロ棋士もゲストで良く呼ばれているので、誰か正しく教えたらといつも思っている。
  52. 2020/08/24 (月) 18:48:42
    豊川は同飛車大学を1回使うごとに同志社大学に指導対局しに行かなあかんで
  53. 2020/08/24 (月) 19:17:42
    聞き手に完全スルーされ、不発に終わった豊川ギャグ主なモノ。
    ①里見女流、良い手見つけましたね。里見発見(八犬)伝
    ②このやり取りは、先手マジ損ですね。
    マジ損スクウェアガーデン
    ③そうか、こしがや(←埼玉県の東武線沿いに連なる草加市、越谷市にかけたww)
  54. 2020/08/24 (月) 19:19:46
    ※51
    関係ない話なら書くなよ
  55. 2020/08/24 (月) 19:58:30
    一度マンモス先生のギャグをメモりながら対局見たことあるけど、すごかったなあ。50近くギャグ言ってた。
  56. 2020/08/24 (月) 20:09:44
    これには新島八重もにっこり
  57. 2020/08/24 (月) 20:21:30
    ※11
    元々囲碁用語なのでリスペクトも込めて淡路で留めるのが最善手
  58. 2020/08/24 (月) 20:25:00
    >>囲碁は打つでも将棋は「指す」だろう

    ヒント・加藤一二三
  59. 2020/08/24 (月) 20:26:29
    ※30
    囲碁の泉谷八段が同じ意味で解説時に使ってるらしい>ホットケーキ
    互いの用語が昔から行き交ってるんだなと思った
  60. 2020/08/24 (月) 20:49:50
    現場中継の時に振り駒して即座に三枚堂達也が出てくるところがすごいと思った
  61. 2020/08/24 (月) 21:08:58
    57
    >元々囲碁用語なのでリスペクトも込めて淡路で留めるのが最善手
    修三さん?それホンマ?
  62. 2020/08/24 (月) 21:33:12
    将棋ウォーズとかの映像効果にも使えそう
    豊川さん大金持ちになったりして
  63. 2020/08/24 (月) 21:46:23
    マンモスが面白いのはやり続けることだな
    昔ちょっとだけ怒り新党で話題になったのよなあ世間では

    あと古くてついていけないとこもツボ
    南海ホークスとか若い子知らんよw
  64. 2020/08/24 (月) 22:22:44
    >修三さん?それホンマ?
    ホンマだった。
    以後関係者から教わったと、ご本人がおっしゃっているようです。失礼しました。
  65. 2020/08/24 (月) 23:59:28
    以後関係者 → 囲碁関係者
  66. 2020/08/25 (火) 01:54:21
    畳み掛けるな
  67. 2020/08/25 (火) 06:46:39
    3九飛車、ありがとう飛車!というのも好きだな。
  68. 2020/08/25 (火) 18:09:59
    ダジャレばかり言っていなかった昔の豊川七段がなつかしい
    解説は紳士的でよかった
  69. 2020/08/25 (火) 19:22:53
    英米でも、Daddy joke というのがある。
    チェスでもあるかも。
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。