藤井聡太(5)「あ、あなたは…?」大山康晴の霊「私は昔将棋の名人でした…」 ~ 2ch名人

i2chmeijinad.png

藤井聡太(5)「あ、あなたは…?」大山康晴の霊「私は昔将棋の名人でした…」



1:風吹けば名無し: 2020/08/28(金) 13:07:44.23 ID:YOqNMgUsa
藤井聡太(18)「すごい!康晴の言う通りに指すだけでタイトルまで獲っちゃった!」
大山康晴(ニッコリ)

これが現実


2:風吹けば名無し: 2020/08/28(金) 13:08:20.36 ID:yNwS26mW0
藤井のほうが強いやろ


3:風吹けば名無し: 2020/08/28(金) 13:08:40.95 ID:YDcRUrhU0
そろそろ消えたやろ


4:風吹けば名無し: 2020/08/28(金) 13:09:11.71 ID:utbSPIjYa
ヒカ碁かな


7:風吹けば名無し: 2020/08/28(金) 13:10:35.55 ID:5iV6dN9x0
衰えて死んだら棋力は全盛期に戻るんやろか?


8:風吹けば名無し: 2020/08/28(金) 13:10:46.53 ID:IIWhZ3l3d
棋風が全然ちゃうやん


10:風吹けば名無し: 2020/08/28(金) 13:11:01.96 ID:+jSsb5H8d
藤井聡太(10)「大山の言うこと聞くよりAIの対局見た方が勉強なるやんけ!」
大山「はえー」


32:風吹けば名無し: 2020/08/28(金) 13:17:24.03 ID:nl+m4ti8p
>>10
そらそうよ


11:風吹けば名無し: 2020/08/28(金) 13:11:31.17 ID:VJD1hDP+0
藤井くんはロボでAIのほうが楽しそう


12:風吹けば名無し: 2020/08/28(金) 13:11:32.68 ID:p9CT2g5Za
やっぱヒカルの碁って名作だわ


13:風吹けば名無し: 2020/08/28(金) 13:11:48.93 ID:QMroL2Rx0
才能あるな
こんなマンガあったら売れそう


14:風吹けば名無し: 2020/08/28(金) 13:12:04.47 ID:7Vv8pikCp
ソウタの棋


16:風吹けば名無し: 2020/08/28(金) 13:12:26.15 ID:Hbifr453a
振り飛車全くやらん模様


17:風吹けば名無し: 2020/08/28(金) 13:12:50.36 ID:g8LHix8Ld
歴史浅いな


18:風吹けば名無し: 2020/08/28(金) 13:12:57.78 ID:/x3QGSOha
碁とかよく分からんけどなんか凄そう感を見せるのが凄く上手かった


31:風吹けば名無し: 2020/08/28(金) 13:17:04.88 ID:VJD1hDP+0
>>18
これだよな
ルールわからんでも面白く見せるって演出と画力が両方高くないと無理だわ


20:風吹けば名無し: 2020/08/28(金) 13:13:08.32 ID:iJKb01g30
番外戦術上手くなりそう


21:風吹けば名無し: 2020/08/28(金) 13:13:24.94 ID:NJbSfdl50
天国の永世棋聖も憑りついてほしいわ


22:風吹けば名無し: 2020/08/28(金) 13:14:05.30 ID:SsFjhg2D0
ソウタの棋連載しろ


23:風吹けば名無し: 2020/08/28(金) 13:14:28.06 ID:/6D0dfBAM
なにが現実なのかわからん


24:風吹けば名無し: 2020/08/28(金) 13:14:46.53 ID:hRaYjy3+0
大山にしては盤外戦ぜんぜんしねーな


25:風吹けば名無し: 2020/08/28(金) 13:14:51.42 ID:QKmunn2id
藤井猛の霊がついてるんやろうなぁ


26:風吹けば名無し: 2020/08/28(金) 13:14:56.04 ID:inAaskH9a
大橋宗桂か天野宗歩あたりにしとけばええんちゃう


27:風吹けば名無し: 2020/08/28(金) 13:15:40.10 ID:W5Qz74SPa
永世七冠の霊が


28:風吹けば名無し: 2020/08/28(金) 13:16:31.66 ID:8hpUlu7Qd
心の中の米長を育てろ


29:風吹けば名無し: 2020/08/28(金) 13:16:43.73 ID:krLD6IWV0
大山康晴より
坂田三吉とかのほうが分かる


30:風吹けば名無し: 2020/08/28(金) 13:16:50.23 ID:wzWyl2UC0
まだ永世七冠の霊言い出す方がええやろ


33:風吹けば名無し: 2020/08/28(金) 13:17:26.58 ID:1m1k7vuA0
今の時代なら佐為は嬉々としてソフトと永遠に戦ってそう


35:風吹けば名無し: 2020/08/28(金) 13:18:53.00 ID:oXvkOfu5d
大山「四間飛車を学びなさい」
藤井(12)「振り飛車雑魚だから居飛車だけで戦うわ」


大山康晴名局集 (プレミアムブックス版)
大山 康晴
マイナビ出版
2016-07-08

[ 2020/08/30 19:00 ] ネタ | CM(133) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |


スポンサーリンク
コメント一覧
  1. 2020/08/30 (日) 19:04:35
    加藤一二三なのか大山康晴なのかはっきりしろ
  2. 2020/08/30 (日) 19:05:57
    扇子をくるくる回すと相手が目を回して効果的です。
    あと、相手番に離席すれば相手が忖度して持ち時間を使って待ってくれます。
    私は会長職で忙しかったのでよくお世話になりました。
  3. 2020/08/30 (日) 19:06:08
    2017年ってどういうこと
  4. 2020/08/30 (日) 19:06:30
    この元の絵はたしか藤井がまだ四段の頃には出てたから随分古いネタだな
  5. 2020/08/30 (日) 19:07:06
    でも大山が現代にいたら、誰よりも研究しただろうし、AIも真っ先に取り入れたと思う
    将棋に勝つための努力は何でも全力でする人だったから
  6. 2020/08/30 (日) 19:08:05
    懐かしいなこれ
    当時は聡太ごときタイトル取れるかすら怪しいって騒いでるやつ割といたけど
    いま何して生きてるんかな
  7. 2020/08/30 (日) 19:09:12
    ※5
    表向きはAI禁止令出して裏ではめっちゃ研究してそう
  8. 2020/08/30 (日) 19:09:33
    たまになんJから拾ってくるのやめーや
  9. 2020/08/30 (日) 19:10:17
    澤田…
  10. 2020/08/30 (日) 19:16:15
    ※5 大山会長に研究する時間なんてあるわけないじゃん。麻雀でさえ仕事よ
  11. 2020/08/30 (日) 19:17:23
    ひふみん、羽生、ナベ、天彦、橋本、澤田、勇気、里見……
    イラストに描かれている奴は全員藤井に負けてしまったなぁ
  12. 2020/08/30 (日) 19:17:52
    藤井の背中のチャック開たら大山、って誰が言い出したんだか(勝又だっけ?)
    棋風が違い過ぎるわ
  13. 2020/08/30 (日) 19:18:51
    ヒカルの碁の作者がこれを描けば権利上は問題ないんかな
  14. 2020/08/30 (日) 19:26:08
    ひふみんは健在なんだからやめておけよ
    今ヒカルの碁やったら売れる気がしない
    ソフトが過去否定とか始めそうでサイは全く勝てないでしょ
  15. 2020/08/30 (日) 19:27:23
    小畑健は作画だけだから権利的にはダメでしょ
  16. 2020/08/30 (日) 19:28:36
    強くなり過ぎてとっくに成仏しただろ
  17. 2020/08/30 (日) 19:28:36
    ヒカルの碁の楊海さんアルファGOに先こされて泣いてそう
  18. 2020/08/30 (日) 19:31:01
    将棋は藤井くんしか勝たんゲーム
  19. 2020/08/30 (日) 19:31:45
    良い漫画だけどサイが塔矢行洋とどっこいレベルだったのは残念だったな
    とても今のソフトと勝負にならない
  20. 2020/08/30 (日) 19:31:57
    ※11
    桐谷さんは負けてないからセーフ(?)
  21. 2020/08/30 (日) 19:33:49
    戦前の棋士のひふみんって誰やねん
  22. 2020/08/30 (日) 19:34:43
    藤井は昔は振り飛車だったんだっけ
  23. 2020/08/30 (日) 19:36:04
    藤井被害者の会会員しか描かれてないじゃん
  24. 2020/08/30 (日) 19:37:05
    ロマン枠なら天野宗歩だろ
  25. 2020/08/30 (日) 19:41:06
    おもんな
  26. 2020/08/30 (日) 19:44:29
    大山の後継者は、どうみてもナベでしょ
  27. 2020/08/30 (日) 19:45:16
    憑いているのが勇気レベルじゃないとね
  28. 2020/08/30 (日) 19:45:47
    大山なんて角将が持ち上げてるだけで、現代将棋界から見たらアマチュアレベル
    話にならんだろ
  29. 2020/08/30 (日) 19:45:50
    大山関連の話になると高齢化するな
  30. 2020/08/30 (日) 19:47:40
    大山などというしょぼい霊では、せいぜい6段くらいにしかなってねえよ
  31. 2020/08/30 (日) 19:48:28
    大山将棋が通用するのはせいぜい羽生世代登場以前
    それ以降劇的にレベルが上がった将棋界では通用しない
  32. 2020/08/30 (日) 19:50:28
    大山の言う通りに指しても奨励会初段にすらなれないわ
    レベルが低い昔に無双してた人
  33. 2020/08/30 (日) 19:51:26
    将棋会館を建てた男だから周りは強くいえんよな
    大山が主張した真ん中にあるトイレは汚くて不評らしいが
  34. 2020/08/30 (日) 19:54:25
    初代大橋宗桂『貴洸、今日の相手は藤井だ…変われ』
  35. 2020/08/30 (日) 19:55:09
    大山は元々居飛車党だよ
    忙しくて研究できないから研究いらずの振り飛車やってただけって将棋ペンクラブで見た
  36. 2020/08/30 (日) 19:56:44
    ※34
    最強英霊対決やめろww
  37. 2020/08/30 (日) 19:56:59
    19
    あんな桑原のじいさんが本因坊のタイトル持ってる時点で大分競争の緩い世界やし
  38. 2020/08/30 (日) 19:57:34
    羽生世代4番手の郷田にボコられた中原にボコられたのが大山www
  39. 2020/08/30 (日) 19:58:54
    今の時代から見たら羽生世代もAIが無い時代にイキってただけの雑魚だからな
  40. 2020/08/30 (日) 19:59:04
    ひふみんが羽生世代が若いころA級にいたからなあ
    大山は強かっただろう
  41. 2020/08/30 (日) 20:04:11
    19
    サイの神の一手と言っても所詮人間が理解して驚けるレベルだからな
    人間に理解できないAIの一手は次元が違うわ
  42. 2020/08/30 (日) 20:08:40
    大山升田は戦前から棋士だけどひふみんは余裕で戦後
    霊が憑りつくって設定なら天野宗歩とか大橋宗栄あたりにしといた方が良いな
  43. 2020/08/30 (日) 20:10:54
    「ヒカル○碁」だって今なら「sai?ソフト打ちだろ?」だもんな
  44. 2020/08/30 (日) 20:11:29
    聡太デビュー時は澤田がまだ期待されてたんだなーって隔世の感がある
    勇気はまだ希望が持てるが
  45. 2020/08/30 (日) 20:12:30
    ※44
    勇気とかもう誰も期待してないぞ
  46. 2020/08/30 (日) 20:12:52
    デクシって誰や
    今ならそうはならんわな
  47. 2020/08/30 (日) 20:14:52
    ※14
    >ひふみんは健在なんだからやめておけよ

    よく読んだら「謎の老人」が現れたのであって、「謎の老人の霊」ではない
  48. 2020/08/30 (日) 20:18:13
    心の中の米長は鬱への時限爆弾
  49. 2020/08/30 (日) 20:20:51
    大山は振り飛車指せなんて言わないぞ
    もともと居飛車党だし居飛車の方が強いとまで発言してる
    振り飛車指してたのは会長職と兼任で多忙すぎたから
  50. 2020/08/30 (日) 20:22:36
    依然として現役最年少の棋士なのに、既に二冠、勝率8割超とかいろいろおかしいw
    いろんな将棋の小説、映画、ドラマ、漫画があるけど、現実の藤井聡太の活躍が一番爽快だ
  51. 2020/08/30 (日) 20:22:54
    藤井聡太が大山全集で勉強してた理由だな
    藤井に憑いてる
  52. 2020/08/30 (日) 20:28:04
    悪いけど歴史上の棋士で誰が出てきたとしても藤井聡太には勝てねーから意味ねーわ
  53. 2020/08/30 (日) 20:30:09
    誰でも思いつく企画って感じ
    さすが便所のラクガキ
  54. 2020/08/30 (日) 20:37:15
    ※52
    ヒカルの碁で言うと主人公のヒカルに藤原佐為が勝てなくなって、
    悔しくて未練だらけになって成仏できなくなるような展開かw
  55. 2020/08/30 (日) 20:44:16
    藤井でも大山には及ばないだろうな
    いい線いくと思うけど
    まぁペースとしては藤井の方がエグいが
  56. 2020/08/30 (日) 20:47:44
    アキラ「ちょっとプロになって」、「ちょこちょこっとタイトルの一つや二つ取る」?
    ふざけるな!その言葉、プロの人全てを侮辱する言葉だぞ!

    キミが将棋指しのはずがない。将棋を指してきた者が、そんな暴言を吐くものか!
    「ちょっとプロになる」?棋士の高みを知ってるのか?
    忍耐、努力、辛酸、苦渋。果ては絶望まで乗り越えてなお、その高みに届かなかった者さえいるんだぞ。
    父の傍らで、そんな棋士たちを見てきた。それを君は…!ボクもそれを覚悟で努力してきた。
    小さい頃から毎日毎日、何時間も将棋を指してきた。どんなに苦しくても指してきたんだ。」

    聡太「ちょこちょこっとタイトル二つとったし、小さい頃から毎日毎日、何時間も将棋を指してきたけど、苦しいどころか今でもすごく楽しいよ(´・ω・`)」

    アキラ「(`;ω;´)」
  57. 2020/08/30 (日) 20:50:26
    居飛車オンリーの大山先生ってなんか不気味
  58. 2020/08/30 (日) 20:52:04
    アキラがなべに変換されたwヒカ碁は全巻読んだけど初歩の初歩のルールさえ今もわからないでも面白い
  59. 2020/08/30 (日) 20:55:52
    ※55
    大山程度なら余裕で越えるだろ
    羽生じゃ大山は越えられないだろうけど
  60. 2020/08/30 (日) 20:57:20
    大山>>>>>>>羽生という事実
  61. 2020/08/30 (日) 20:58:52
    「スパコン「京」の霊魂がとりつく」設定のほうがいいな。
  62. 2020/08/30 (日) 21:00:40
    >>57
    若い頃は大山やぐらとおそれられたものだ。『将棋はやぐら』より
  63. 2020/08/30 (日) 21:01:58
    結局羽生は大山を越えられなかったね
    大山は偉大
  64. 2020/08/30 (日) 21:07:00
    大山→アマチュアレベルの将棋界でタイトル80期
    羽生さん→羽生世代、谷川、ポスト羽生世代、渡辺等レベルが高い相手と争い、タイトル99期
  65. 2020/08/30 (日) 21:13:56
    羽生が生まれるのが大山先生と同世代なら、名人にはなれても、タイトル合計3期の天彦レベルから8期のひふみんレベルの間で終わってた
  66. 2020/08/30 (日) 21:14:02
    ※3
    このイラストはtakumitoxinさんが2017/7/6にpixivにアップしたもの
    同じ日にここでも「ヒカルの碁のパロディ」として記事になっていたけど
    作者はパロディとして描いてはいないと思うんだけど
  67. 2020/08/30 (日) 21:16:10
    60代後半大山3勝 全盛期羽生5勝

    は、羽生ちゃん😭

  68. 2020/08/30 (日) 21:18:30
    そもそも囲碁と違って将棋は明確に最新の研究をしてる奴が歴代最強なんだから過去の人を出しても盤外戦術しか役にたたんぞ

    姉弟子を渡辺の所に突撃でもさせるか?
  69. 2020/08/30 (日) 21:19:01
    羽生と大山が同じ時代に生まれたら羽生はタイトル10期も獲れなかっただろうな
  70. 2020/08/30 (日) 21:20:12
    羽生は50手前で衰えだしたからな
    大山が如何に偉大かが分かる
  71. 2020/08/30 (日) 21:29:32
    68
    だな
    つまり大山将棋なんて現代ではゴ、ミということだ
  72. 2020/08/30 (日) 21:32:42
    ※66の続き
    この人棋士を描くのが本当に上手で「魂の七番勝負」を描いたものもあるんだけど
    連盟は何かグッズ販売とかできないものかしらとずっと思ってるんだけどきっと無理ねw

  73. 2020/08/30 (日) 21:34:44
    奨励会で6連敗して降級して泣いたらしいけどその間霊は何処行ってたんだ
  74. 2020/08/30 (日) 21:40:36
    大山は偉大過ぎる 羽生とかいう粗大塵とは格が違うね
  75. 2020/08/30 (日) 21:49:29
    73
    そりゃあ雑魚山程度じゃ、物心付いたころから羽生世代の将棋を見て勉強してきた子供には負けるだろ
  76. 2020/08/30 (日) 21:49:54
    これみてると藤井おたを564ても罪に問われない気がしてきた

    564にいくか今から
  77. 2020/08/30 (日) 21:50:14
    【悲報】米長の霊魂、現世・天国・地獄の全てから拒絶される
  78. 2020/08/30 (日) 21:56:05
    羽生を貶し大山やナベを異様に持ち上げる何か特別の事情でもあるんだろうね
    聡太と大山じゃ合わないよ 聡太は升田だろ
  79. 2020/08/30 (日) 22:14:10
    佐為はネットで現代碁学んでさらに強くなったんだっけ、今ならソフトから学んでさらに最強になるだろう。
  80. 2020/08/30 (日) 22:15:42
    ヒカルの碁はインターネットは存在したが、AIがまだ強くない時期だから成立した話
    今だとAIの声を聞ける少年が棋界を揺るがす話になる
  81. 2020/08/30 (日) 22:23:36
    フィクションの上をいくから困る奴じゃないか
    AIが止まらないをパロディしよう
  82. 2020/08/30 (日) 22:24:21
    大山を美化しまくっておなってる故人フェチのキチguy集団
  83. 2020/08/30 (日) 22:35:33
    神の一手   7七同飛成
    伝説の封じ手 8七同飛成
    奇跡の大逆転 対稲葉戦
  84. 2020/08/30 (日) 22:37:08
    最強の受け  3一銀
  85. 2020/08/30 (日) 22:42:49
    とりついているとすれば升田の霊でしょ。
  86. 2020/08/30 (日) 22:42:58
    杉本曰く棋風で最も近いのは村山聖らしいけどね。
    村山は病気の影響でムラが激しかったけど彼が健康だったらこんな風になってただろうとのこと
  87. 2020/08/30 (日) 22:47:34
    昔の方がレベル低いのは当たり前、王貞治が今のプロ野球に入ったら1軍にすらなれないと言ってるが今の環境化で戻れて練習出来れば自信はあるとも言ってた
    単純に大山が現代に来ても勝てないけど子供の頃から今の環境化にいれば勝てるかも知れないがアマでもAI使って勉強出来る現代で同じ実績は残せない気がする
  88. 2020/08/30 (日) 22:53:45
    米長は羽生と互角に戦えるだけの力があった。
    対戦成績は10勝12敗
    その米長は大山が最強だと言っていた。
  89. 2020/08/30 (日) 22:54:41
    昔の名棋士はちゃんと弟子も育て上げるのが凄いよなぁ
    藤井は将来弟子とって一流にして大山を越えてほしい
  90. 2020/08/30 (日) 22:58:42
    これ升田ならまた棋風楽しみだったろうに
  91. 2020/08/30 (日) 23:11:47
    ※87
    それは羽生も同じだろうな
    低レベルな時代にタイトル乱獲してただけだし
  92. 2020/08/30 (日) 23:13:29
    ※89
    藤井は羽生と同じで弟子は取らないだろう
    自分が歴代最強なんだから
  93. 2020/08/30 (日) 23:33:56
    なんでここの人は他人を使ってマウント合戦を始めるんだよ…
  94. 2020/08/30 (日) 23:35:44
    ヒカルの碁ってスマホが指示する手を打つのと同じことだよな
  95. 2020/08/30 (日) 23:43:58
    まぁ弟子を強くしたら自分が獲れるタイトル減るからね仕方ないね
    羽生世代は弟子0
  96. 2020/08/30 (日) 23:52:54
    藤井二冠は棋風的には升田先生を尊敬してるんじゃないかな。升田先生のように常に新しい手を指していきたいみたいなこと言っていたし、最短で玉を詰ましにいく升田将棋は藤井二冠の終盤の鋭さと共通するところがある。
  97. 2020/08/31 (月) 00:07:09
    誤解されてるけど佐為って最強キャラじゃないぞ
    江戸時代の最強の子を指導して育てて傍で最強の碁を見て強くなった訳で
    例えるなら聡太みたいな子を指導してあっという間に抜かされたけど早逝してしまって成仏できずに、新しく見込みのある子に取り憑いたって感じ
  98. 2020/08/31 (月) 00:34:45
    桐谷さんの自転車の車輪がくそテカくて毎回草生える。何インチあんねん。
  99. 2020/08/31 (月) 01:01:04
    転生マンガだから
    幽霊とか憑いてない
    師匠のいわく身体が丈夫な村山
  100. 2020/08/31 (月) 01:01:47
    佐為は最強キャラだぞ
    でも降臨してすぐ塔矢名人と打ったら負けてる程度には現代の定石知ってるアドバンテージ大きいぞ
  101. 2020/08/31 (月) 01:04:03
    師匠は村山聖を意識しすぎてるから村山に近いというのは話半分だと思うな
    終盤の信用は既に全盛期村山聖に匹敵するんだろうけど
  102. 2020/08/31 (月) 01:05:45
    今だったら最初にヒカルにボコられたアキラは「こいつソフト見てんな…」って思うんかな
  103. 2020/08/31 (月) 01:32:14
    ヒカルの碁は良作だけど20年前だからこその漫画ってのはあるだろうな
    今だとAI関連の話を入れざるをえないだろうし
  104. 2020/08/31 (月) 01:48:41
    一番下あたりにいる人が微妙にわからない…さとしんかな?
  105. 2020/08/31 (月) 01:53:54
    麻雀漫画のバードはリメイクされたりしてるけど、
    ジャンプ編集部が原作者に了解取って原案にして将棋でリメイクしてもそこそこ売れそう。
  106. 2020/08/31 (月) 02:58:22
    三年前の画と現在の勢力図の差
  107. 2020/08/31 (月) 03:59:54
    ※102
    その場でボコられてんのにソフトもくそもねぇだろ。ネット上のsaiはそう思われるんだろうけどな。
  108. 2020/08/31 (月) 06:23:20
    藤井は待ったしても認めないから実際は伊角以下の雑魚キャラなんだよなあwww
  109. 2020/08/31 (月) 06:41:53
    霊「私は昔タイトル戦に挑戦する予定でした・・・しかしある棋士の策略により挑戦権を奪われてしまったのです・・・」
  110. 2020/08/31 (月) 07:31:14
    「今度生まれ変ったらね、三歳くらいから将棋覚えてね、名人に角引いて揶揄うてみるのも面白いか思うてね…フフフ」藤井にくるなら升田じゃん
  111. 2020/08/31 (月) 07:43:31
    ヒカルの碁の本編に羽生さん出てくるよね
    名前だけだけど
  112. 2020/08/31 (月) 08:07:34
    ヒカルの碁の最初期やね
    将棋の歴史上最強は羽生善治、囲碁なら本因坊秀策
  113. 2020/08/31 (月) 08:27:56
    大山に学んでたら今頃人気最低やで。真似たらあかん
  114. 2020/08/31 (月) 10:14:27
    ※112
    今だと将棋の歴史上最強は藤井聡太だからな
    時代は変わったね
  115. 2020/08/31 (月) 10:15:42
    ※101
    終盤も村山より遥かに強いぞ
  116. 2020/08/31 (月) 11:36:18
    ほったゆみに謝れよまずは
  117. 2020/08/31 (月) 11:50:54
    棋聖とったんだから天野宗歩だろ
  118. 2020/08/31 (月) 13:20:07
    ※77
    将棋会館を全裸の霊が…
  119. 2020/08/31 (月) 14:52:49
    途中から振り飛車に尽力しすぎて、居飛車多く指さなかったことが
  120. 2020/08/31 (月) 15:54:33
    勇気とか澤田とか、懐かしい面子が揃ってますなぁ。
  121. 2020/08/31 (月) 16:17:35
    霊『26銀』
    聡『また棒銀かよ』

    霊『昼はウナギで』
    聡『海鮮丼です』
  122. 2020/08/31 (月) 16:55:59
    成功したのは本人の努力の賜物だよ
    何が霊だ、フィクションだけにしておけ
    ヒカルの碁って良い話だけど嫌いだったのは実在した囲碁棋士の名前出したから
    本当に不愉快だ
  123. 2020/08/31 (月) 17:07:31
    自転車の人は誰?
    木村さん?
  124. 2020/08/31 (月) 18:01:17
    とりあえず絵の人でわかるのは、藤井二冠以外は渡辺名人、ハッシー、天彦先生、佐々木勇気七段ぐらいだった
    あとは羽生先生が扇子もってる?ヒフミンが口元だけ映ってるかな
  125. 2020/08/31 (月) 18:07:25
    終盤ミスの多かった升田がライバルだろ?羽生世代にあったら大山も引退早かったのは間違いないね。
    大山は55年組といい勝負だから
  126. 2020/08/31 (月) 18:42:46
    佐為って現存時に相手の反則に物申したら逆に嵌められたってキャラだっけか
    どちらかと言えば大山だと嵌めた側(盤外戦術的な意味で)になるから違うだろ
  127. 2020/08/31 (月) 20:18:42
    この澤田、何があったんだ?
    例の毒マンへの怒りか💢
  128. 2020/08/31 (月) 21:09:39
    ひふみん、里見さん、ハッシー、渡辺三冠、サトシン、自転車の人は桐谷七段
    真ん中は藤井二冠
    羽生九段、天彦、澤田、勇気だと聞いたよ
  129. 2020/08/31 (月) 22:46:01
    今なら里見を西山、橋本を菅井、サトシンを飯島、桐谷をシーザー、天彦を豊島、澤田を大橋、勇気を永瀬かな
  130. 2020/09/01 (火) 01:47:37
    『ソウタの棋』最終回
    中国の人工知能研究所で開発されたソフト、コードネーム『漢』が度重なる自動学習の末に遂に意識を持ち始め、コンピュータウイルスとして漏洩。自己増殖を始める。
    アメリカが対応策としてワクチン『α-0』の配給を始めるが、『漢』 はPC内で勝手に将棋を始め、『α-0』 は駆逐されてしまった。
    『漢』 が世界を支配する中、立ち上がった
    一人の高校生がいた。それは…
  131. 2020/09/01 (火) 08:06:01
    dcsyhiの話が出るかと思ったが
  132. 2020/09/01 (火) 10:10:45
    小畑だけなら最後は棋士が全員サイボーグ化する
    そして打ち切りw
  133. 2020/09/01 (火) 23:22:40
    ※23
    背景の登場人物はこんな感じか?

    ひふみん:0勝1敗
    羽生:0勝4敗
    里見:0勝1敗
    天彦:0勝2敗
    ハッシー:0勝1敗
    澤田:0勝4敗
    ナベ:1勝4敗
    勇気:1勝1敗
    ヅラシン:無し
    桐谷先生:無し

    うむ、ほぼ被害者の会だなw
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。
i2chmeijinad.png