銀河将棋チャンネルに王座戦第5局の感想戦動画がアップ ~ 2ch名人

i2chmeijinad.png

銀河将棋チャンネルに王座戦第5局の感想戦動画がアップ

349:名無し名人:2014/10/28(火) 02:18:41.87 ID:dPTXS942.net
ほれ感想戦来た

【終局場面】第62期王座戦第五局【感想戦】朝には修正


http://www.nicovideo.jp/watch/1414425553
銀河将棋チャンネル
http://ch.nicovideo.jp/ginga-shogi


350:名無し名人:2014/10/28(火) 04:53:35.10 ID:8PT1t+Z9.net
>>349
ナイス


368:名無し名人:2014/10/28(火) 08:26:10.74 ID:dMhhvRfC.net
>>349
こういうの昔からの将棋ファンからすると涙が出るほど貴重なんだろうな
棋力ゼロのにわかですらテンション上がるから


http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1414142206/
将棋入門ドリルステップ1―日本将棋連盟公式ドリル

くもん出版
売り上げランキング: 12,791
[ 2014/10/28 09:00 ] 王座戦 | CM(43) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |


スポンサーリンク

コメント一覧
  1. 2014/10/28 (火) 09:05:43
    お、いいね
  2. 2014/10/28 (火) 10:06:21
    雰囲気伝わってくる
  3. 2014/10/28 (火) 10:09:40
    その内、いつものように中の人がここにコメントすると思うけど、
    ニコニコで銀河将棋チャンネルを継続させる方法(≒入会者(お金)を増やす方法)ってないのかな。

    同じ事で悩んでいるニコニコボートレース@JLCは
    ニコニコで番組を作ってそれを本体に持って行くと言う逆輸入番組を作ったりして何とか頑張っているけど

    ニコニコボートレース部#6 市村沙樹
    ttp://www.nicovideo.jp/watch/1412052751
  4. 2014/10/28 (火) 10:32:09
    ※3
    ここにいる人は世間の平均よりはディープに将棋を観てるだろうから、
    意見の募り方がむずかしいねえ。
  5. 2014/10/28 (火) 11:10:05
    最終的に決めるのは中の人だけど
    アイディアを出すぐらいなら良いんじゃない?
    個人的には駒桜通信をYoutubeだけじゃなくニコニコに持ってきてほしい。
  6. 2014/10/28 (火) 11:38:37
    順位戦棋譜中継見たく昔のもずっと見れれば・・・
  7. 2014/10/28 (火) 11:45:10
    外の人に頭下げりゃいいだろが。
  8. 2014/10/28 (火) 12:33:07
    いつも大変お世話になってます
    ネックは価格設定だけだと思うんですけど…

    自分は感想戦や銀河戦など羽生さん関連の動画なら1本300円でも見たいし
    また、月額料金もニコ生プレミアムと同価格なら月額会員にも常時加入したいです
    自分は羽生ファンとしての需要だけど、ほかにも観る将、指す将、
    特定のプロ棋士や女流ファン、等々
    一口に将棋ファンといっても各々微妙にニーズの違う人達が
    このサービスに別途お金を払うとしたら上記のような形じゃないかと思うし、
    また、そうした価格設定含めて上の人に提案いただくことはできないのでしょうか…

    羽生さんのタイトル戦の、感想戦等舞台裏動画がなくなってしまうのは
    個人的に大変残念です><
  9. 2014/10/28 (火) 15:02:41
    動画は充実してるけどやはり月額が高すぎるかと
    月1000円を超えるとよほどの将棋好きでなければ入らないと思います
  10. 2014/10/28 (火) 15:33:46
    渡辺は相手をみて感想戦の手抜きをするけど、羽生は誰が相手でも手を抜かないのは立派。
  11. 2014/10/28 (火) 15:35:17
    1500円一本で大変だと思う。
    企業としてはここにいる人がたくさん出すことと同時に、
    ここにこない人がわずかずつ出すことも考えるべきだろうし。

    すごく単純に、林社長に意見求めるとかだめなのかな。
    競合する部分あまりなさそうだから、なんか言ってくれそう。
    もちろん鵜呑みにするのではなく、咀嚼して自己責任でって話だけど。
  12. 2014/10/28 (火) 15:50:43
    有料将棋動画見るという時点で敷居が高すぎるから
    価格下げて大多数に見せるという戦略が取れないのだろうな
    バラエティみたいな軽い番組も欲しいかな
  13. 2014/10/28 (火) 16:00:11
    当方サイト見たけど入ってない。

    連盟の「目指せ初段」が無料なんよね…。
    講座系がたくさんあるけど時間は有限なわけで、「ふええ…こんなにみられないよう」感がある。

    と、初回サイト訪問時に思ってる人に、
    「と、おもうでしょ?でもこんなサービスがあるんです!」を
    一目でわからせるように出来れば…。

    大変だとは思いますが。手伝いたいくらいだ。
  14. 2014/10/28 (火) 16:02:24
    ・本放送と同じ価格なのはやっぱり辛い
    ・本放送と同じ価格なら、JLCのように本放送のニコ生垂れ流しが欲しい
    ・アーカイブが欲しい
    ・※3と被るけどニコニコならではのコンテンツが欲しい
    ・将棋ウォーズと被るので盛り上げるのが凄く難しいけど、棋士が絡むチケット制の生放送が欲しい
    ・BBCがやっているような棋戦別のパックセットが欲しい

    課金したら負けと考える客層が多いニコニコでは相当難しい事業とは思いますが継続する事を願っています。
  15. 2014/10/28 (火) 16:08:37
    現在の加入者数だと無理なんだろうけど
    土曜の夜に生放送でニコ生の客層に合ってそこまでお金のかからない棋戦
    (例えば女流新人王とか今は存在しない棋戦)がみたい
  16. 2014/10/28 (火) 16:15:27
    ああ、土日生放送はいいよね。
    基本対局は平日だし。
    スジ通すため、日曜10時から12時はお花畑映像とか。
  17. 2014/10/28 (火) 16:21:30
    ニコニコだから棋戦を離れて棋士が趣味他を語るニコ生とかできないのかな。
    ホストを田中誠さんにすればギャラも安くて済みますし、
    上手く行けば編集して本家の放送にも使えそうだけど。
  18. 2014/10/28 (火) 16:25:14
    ※17を見て思いついたけど、
    NHK杯裏実況放送(テレビの映像なし)って駄目かな。
    棋士の仲が悪くなりそうかな。
    アイディアなんて100の内1個使えればラッキーだし色々考えてみる。
  19. 2014/10/28 (火) 16:34:01
    事情通さんを働かせる分には、コストはかからんわけだ。
    怖い話だがw
  20. 2014/10/28 (火) 16:45:33
    でも、値下げしてから採算取れなくて再度値上げってなったら
    結構苦情来そうだし、慎重になるのもわかる
  21. 2014/10/28 (火) 16:56:19
    月会費に関しては中の人も色々考えているだろうし
    ここに書けない事情もたくさんあるとは思う。
  22. 2014/10/28 (火) 17:02:23
    考えてみれば講座とニコ動って相性悪いよね。
  23. 2014/10/28 (火) 17:16:55
    ネットで放送する技術が確立すれば終わりじゃないかな
    主催する新聞社と連盟は自分とこで流そうと考えるでしょ
    年1万円でネット中継+デジタル雑誌+講座+ファンクラブ
    10万人加入すれば10億ですよ
  24. 2014/10/28 (火) 17:58:57
    ※22
    そこは事情知らない人の意見として取捨選択してもらうしかないね。
    中の人も「わかってるが出来んのじゃ!」は飲み込んでもらおう。
    また、いい意見が反映されなくても泣かない(`・ω・´)
  25. 2014/10/28 (火) 18:20:27
    棋書放送なら観たいな。しかも書いた棋士本人による講座
    渡辺とかめっちゃ観たい!!
  26. 2014/10/28 (火) 19:15:14
    棋書放送いいね。
    マイナビが失敗していたけど、あれは運営がヘボだった面が大きいし。
    放送が終わった直接の原因はPonaxなので需要はあるね。
  27. 2014/10/28 (火) 21:23:23
    棋書放送は交渉次第で出演料なしも可能だな。
    その代わり無料試聴にしないとバランスとりにくいけど。
  28. 2014/10/28 (火) 21:32:33
    名局解説
    ・級位者編
    ・初段編
    ・5段編
    とか。
  29. 2014/10/28 (火) 22:01:01
    週間将棋ステーションのアーカイブを希望。山田さんの声が聞きたい。
  30. 2014/10/28 (火) 22:56:00
    自分も経営的・労力を考慮せずに意見を言わせていただくと

    ・月会費は500円(税別)
     ニコ動のプレ月会費と同じでワンコインなら心理的に出しやすい
    ・映像は可能な限り20分以内に纏める
     アニメでもない限りニコ動上位の再生時間は10分以内のものばかり、この王座戦のも40分のやつは
     見るのにかなり気合が必要(まだ見ていない)。CS放送用との差別化も図れる
    ・人気投票で過去の名局解説動画なども上げる。
     自分も含めここ数年のファンは過去の名局を伝説的にしか聞いていない。その局や新手等の意義や
     現在への影響を解説してくれると嬉しい。場合によっては解説での雑談シーンも

    ニコ動では徹底的にライトファンへ向けてのアプローチで深く知りたい人向けにCSがあるとした方がいいと思います。完全に素人考えですがもし何かのアイデアの素にでもなれば幸いです。
  31. 2014/10/29 (水) 01:38:12
    客側の支払うものは、金と時間なんだよね。
    コンテンツ提供側は金を得ることはあっても時間を得ることはないからウッカリしやすい。

    長時間見てマイナスだったら、単に時間のマイナスだけじゃなくて
    金もマイナス、そのあとの評価もマイナスになる。

    評価と金は元にもどすことが可能だけど、時間は戻せないからねえ。
  32. 2014/10/29 (水) 01:49:58
    男日照り乾燥戦

    清水 対 甲斐
  33. 2014/10/29 (水) 05:23:14
    私は全く指さない観る将なのでそれを踏まえていただけるとありがたいのですが、
    銀河将棋チャンネルで一番見たいのが感想戦動画、次が銀河戦、好きな棋士関係の名局解説になります
    でも、対局が終わるとだんだん興味が薄れてしまうんです…

    ニコ生で観戦中は見たいと思ってるファンは多いと思うのですが、多分時間とともに急速に冷めていく
    感想戦動画をライブ中継出来たら、この価格でも入会者は増えるかと思います
    主催者との関係で無理な事は承知の上で意見させていただきました

    無理ばかり言ってますが管理人さんには本当に感謝しています!どうにか続けていただけますように
  34. 2014/10/29 (水) 05:42:20
    将棋の対局を静かにやるのは面白くない。対局者にプレッシャーがない。プロ野球みたいに3万人の目の前で観客からヤジを飛ばされる中対局してほしい。ヤジを飛ばされたら羽生はあっさり負けるかも。
  35. 2014/10/29 (水) 08:45:19
    ヤジの大半は「遠くてみえねーぞ!」だな。

    銀河将棋チャンネル、従業員30名、会員数1000人未満って、単純に人手が足りないのか。
    じゃあアイディアとしては無責任に出してもいいのかもね。

    おもいきって、「阿久津・タナトラ・藤田が行く、ローカル路線バスの旅」。
  36. 2014/10/29 (水) 09:49:53
    動画の紹介文にもあったけどこういう話が出てくる時点でほぼ継続困難なので
    料金以外なら多少無謀な事言っても何ら問題ないと思う。

    棋士の趣味をニコ生で語る番組は見たい。編集して本家に移植
    ・近藤正和鉄道を語る
    ・飯島七段の火の鳥実況プレイとかw
  37. 2014/10/29 (水) 14:39:14
    棋書放送は前後編二回。
    前編は生放送で、コメントは深くは拾わない。
    後編は二週間後。前編の質問コメントに返事メインで。
    なお、前編は無料試聴。後編は有料放送。
  38. 2014/10/29 (水) 17:27:36
    ケーブルで囲碁将棋チャンネル視聴出来るけれど最近あまりみていない。
    理由は週間将棋ステーションが終了したから。
    山田氏を復活させろとは言わないが、30分程度の番組でいいので復活して欲しい。
    ニコニコでは1週間無料、以降は有料視聴で。
  39. 2014/10/29 (水) 18:27:32
    ※39
    第一回から企画倒れになりそうなんですがそれは・・・
  40. 2014/10/29 (水) 19:27:28
    いいじゃん。全部採用する訳じゃなく、点で採用されるかも知れない。
    潰れる可能性が高いならちょっと危ないぐらいの方が面白い。

    でも後2ヶ月で劇的な成果を上げるとなると無理っぽいよな…。
    ニコニコのユーザ層ってプレミア加入ですら課金したら負けだと考えているのが結構いるし…。
  41. 2014/10/29 (水) 19:32:31
    ※37
    >・飯島七段の火の鳥実況プレイ

    個人的にめちゃ見たいw

    それとあと、サービスについてはあの内容でやっぱり税込み月1620円は無謀だと思う
    個人的にはお金がもったいないのと同時に、
    ハナから消費者のボランタリー精神をあてこんだ商売の形態ってどうよ、とも思うし

    という訳でおそらくは年度いっぱいなのでしょうね、このサービス
    羽生さんの感想戦とかインタビューとか、普段見られない舞台裏を
    終局後間をおかずに見せてもらえた事には大変感謝いたしております
    あと動画については個人的には「アップの即時性>字幕」だと感じました
    ありがとうございましたm(_ _)m
  42. 2014/10/29 (水) 20:15:42
    継続無料?だっけ?を打ち出すってことは、コンテンツが弱いんだろうなーと予測できる。

    ばかばかしいもの含め、いろいろ好き勝手書いていれば、
    中の人の脳内で化学反応があるかもしれない。


    棋士は意外にマッチョだということだから、単純に体力測定。
  43. 2014/10/29 (水) 22:19:44
    上に書いている人もいるけど、スカパーと同じ値段ならニコ生垂れ流しが欲しい。
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。