-
1:名無し名人:2014/10/28(火) 08:46:32.56 ID:2VL12fKs.net
-
ビー玉将棋の将棋盤を作ってみた☆
駒も盤もガラスで作られた「将棋」が脆く儚く、故に美しい…「煌」の輝きを映像で
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141027-00000024-isd-game
-
3:名無し名人:2014/10/28(火) 08:58:02.43 ID:KSsOqjF/.net
-
これ見た見た
駒と盤どちらもガラスで作っててすごかったわ
-
4:名無し名人:2014/10/28(火) 10:16:01.17 ID:FIc4M3SD.net
-
インテリアとしてはいいけど
駒の見た目が一緒だから実用性は無いよね
まぁアマでも段位者以上なら駒の大小なんて形見るまでもないっちゃそうかもしれんけど
それなら目隠しでいいわけだし
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1414453592/
長谷川 祐子
NHK出版
売り上げランキング: 219,789
技術的に難しいだろうけど
インテリアとしてはめっちゃかっこいい。
キレキアてすね。
金の無駄
インテリアとしても猫がチョして無くします
何が「煌の輝き」だよ
インテリアにするならケース入れるだろ
一手先のブーメランも読めないとは……
実写ドラマ見た頃思い出して泣きたくなった(´;ω;`)
つか、世の中の大抵のものには誰かの思いがこもってるから「くだらない」って言葉自体使う機会がない
情けねえ♪のメロディでどうぞ↑
で結局打ち込んで割るw
いやもっと派手な色づかいにした方が受けがいいか?
玉交換するの?
だとすると駒のやりとりが面倒そうだな。
と金取ったら、とっておいた歩を持ってくるという感じ?