
-
4:名無し名人 (ワッチョイ 9f46-vr1p): 2020/09/22(火) 00:25:09.99 ID:kwKwAOSh0
- まあドワンゴからじゃないって時点で
-
7:名無し名人 (ワッチョイ bf32-lMKa): 2020/09/22(火) 00:25:19.03 ID:ER6m8pGI0
- hpで発表とか終了確定だろ
-
8:名無し名人 (ワッチョイ 1fba-94ht): 2020/09/22(火) 00:25:22.44 ID:LK7Ymbjn0
- 連盟HPにて発表とのこと
-
9:名無し名人 (ワッチョイ b710-VIQI): 2020/09/22(火) 00:25:25.59 ID:c8SzM8Gg0
- 記者会見無しか。いよいよか。
-
10:名無し名人 (テテンテンテン MM8f-ptb8): 2020/09/22(火) 00:25:28.03 ID:pr0/psfuM
- コロナを理由に無期限開催延期という建前にして有耶無耶作戦が無難じゃないかな
-
14:名無し名人 (ワッチョイ 1701-sWfg): 2020/09/22(火) 00:25:36.56 ID:4e7oEKFE0
- 23日に連盟公式で発表
悲しい発表になりそうだ・・・
-
26:名無し名人 (ワッチョイ 7f2d-85fp): 2020/09/22(火) 00:26:59.08 ID:/0JX2GKo0
- 連盟で発表とか草
ほんまドワンゴあかんわ
文化を背負う気概がない
-
33:名無し名人 (ワッチョイ b7fe-5MQP): 2020/09/22(火) 00:27:32.99 ID:5r18g8qz0
1、廃止
2、休止
- の2択
-
34:名無し名人 (アウアウウー Sa5b-tGkM): 2020/09/22(火) 00:27:33.42 ID:lW/NMIGJa
- 流石に豊島が可哀想だろ……
防衛のチャンスも与えられないなんて
-
39:名無し名人 (ワッチョイ 9f8c-b3rt): 2020/09/22(火) 00:27:48.29 ID:wweo1Ois0
叡王戦の歴史(タイトル戦になってから)
第三期叡王(実質初代叡王) 高見
第四期叡王 永瀬
第五期叡王 豊島
- つまり高見は伝説となったのだ・・・・
-
61:名無し名人 (ワッチョイ 1701-sWfg): 2020/09/22(火) 00:29:36.93 ID:4e7oEKFE0
- >>39
山ちゃん・・・あーそうですか幻ですか!
-
310:名無し名人 (ワッチョイ b7bb-Cup9): 2020/09/22(火) 00:54:27.97 ID:l9h+B2/U0
- >>39
豊島はもう永世位でいいんじゃないか
永久に失冠しないし
-
85:名無し名人 (ワッチョイ 9763-7gtp): 2020/09/22(火) 00:32:21.53 ID:RruxsdxU0
- 開催時期変更でも連盟発表になる可能性はありそうな気がする
確率は低そうだが
-
124:名無し名人 (ワッチョイ 177a-6nsE): 2020/09/22(火) 00:36:26.86 ID:ZmEWcSvL0
- Abemaが叡王戦を引き継ぐが、
タイトル名がAbemaTVトーナメントという名のフィッシャー早指し棋戦になる。
-
158:名無し名人 (ワッチョイ 9fac-wGyv): 2020/09/22(火) 00:39:32.27 ID:UzW4BqAz0
- 【予想】ABEMAが叡王戦を引き継ぎ、朝日杯と合わせてABEMAルールのタイトル戦をつくる。
-
172:名無し名人 (ワッチョイ b7fe-5MQP): 2020/09/22(火) 00:40:20.78 ID:5r18g8qz0
- アベマの望みは独自で考案し人気番組となった
アベマトーナメントを恒例イベントにしたいだけで
手垢まみれのタイトル戦とか棋戦の主催ではないからな
-
191:名無し名人 (ワッチョイ 776e-8NzO): 2020/09/22(火) 00:42:33.82 ID:1p+gAOyD0
- まあクラウドファウンディングで小銭集めてやり続けるってのも無理だろうしな
お前なんで主催名乗ってんの?ってなるし
-
253:名無し名人 (ワンミングク MM7f-LWyI): 2020/09/22(火) 00:48:42.54 ID:yw8OddNsM
- 叡王戦ドワンゴ
王将戦毎日新聞
棋聖戦産経新聞
毎日新聞や産経新聞もゾンビ企業だけど
新聞社の場合プライドでと見栄でグループが延命させる
ドワンゴは親会社のKADOKAWAが切れば一瞬で終わる
-
420:名無し名人 (ワッチョイ 9702-Cup9): 2020/09/22(火) 01:08:37.59 ID:qyTf7jwK0
達人戦のときの連盟のお知らせ
https://www.shogi.or.jp/news/2015/06/post_1224.html
- こんな感じで発表されるのかね
-
427:名無し名人 (ワッチョイ 9f46-vr1p): 2020/09/22(火) 01:10:38.79 ID:kwKwAOSh0
- >>420
>このたび、諸般の事情により、今年の開催を見送ることとなりました。来年以降の開催は未定です。
-
439:名無し名人 (ササクッテロラ Spcb-c+eV): 2020/09/22(火) 01:12:16.67 ID:c5lQmqaFp
- >>420
あー、これっぽい
-
450:名無し名人 (ワッチョイ b7fe-5MQP): 2020/09/22(火) 01:13:38.73 ID:5r18g8qz0
- >>420
このテンプレの使い回しやろな
-
787:名無し名人 (ワッチョイ bf16-e2Uj): 2020/09/22(火) 02:15:31.47 ID:Syou6NRB0
- 楽観的に見て主催移動(放映権もABEMA)、
悲観的に見るなら >>420 みたいな発表だろうな
-
428:名無し名人 (ワッチョイ 775f-Cup9): 2020/09/22(火) 01:10:39.16 ID:sfzoxt4c0
- まあタイトルの数は8より7の方がバランスいいよね?
-
430:名無し名人 (ワッチョイ 9701-b3rt): 2020/09/22(火) 01:11:07.63 ID:heS+1Szw0
- 契約金高すぎ問題が一番ネックだろうな
というか契約金低くすればクラファンとかもあわせ継続は普通に可能じゃないかな?
≪ 「真・叡王 豊島将之」 | HOME |
【叡王戦】豊島将之竜王が叡王奪取!歴史的死闘に終止符 ≫
永瀬永久前叡王
『良い知らせから頼む』
「豊島が叡王を奪取した」
『おお!(きゅんきゅん!)――で悪い知らせは?』
「その叡王戦は今期限りだ」
言ってたから終了だろうな
だいたい「来期」じゃなく「今後」の予定だし
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
名無し名人 2020/09/22 (火) 03:26:40
連盟に責任は無いだろ
責任があるとしたら全てカワンゴ
アイツが作った棋戦なんだから、継続するなら彼のポケットマネーでやらせるべき
199
何か勘違いしているようだが
三浦対渡辺、橋本、藤井聡戦を企画したけど連盟の不手際で中止になってドワンゴが激怒
契約更新を拒否したのが真相だから悪いのは連盟
タイトル戦の最低契約年数が3年だから今期までやっただけで本来ならとっくに終わってる
三浦対渡辺 は筋が悪い為に断ることは出来た。
しかし連盟が一旦引き受けて、ドワンゴが準備に入った後から連盟が前言撤回した為にドワンゴが激怒した。
イベント的には三浦渡辺は客を呼べるコンテンツだから、ドワンゴが提案することは合理性がある。
棋界の事情により断るのであれば即答すべきであった。
連盟というより棋士は社会常識に欠けるところが散見される。
ドワンゴが単なるイベントで三浦渡辺を企画したのでは無く、三浦の名誉回復の為に企画したとの報道があった。
第三者委員会で三浦が無実と宣言されたにも関わらず、半年経っても連盟側が何も行動を起こさなかった為に、ドワンゴが動いたもの。
連盟側でも当初ドワンゴの企画を受け入れたが、その後なんらかの圧力鍋により撤回したもの。
その後連盟が三浦九段の名誉回復に動いた形跡はない。
1億とかはした金なんだからここ見てたら
将棋の為に少しは貢献しろや!
毎年クラウドファンティングします。クラウドファンティングの額によって、賞金は変わります。
このままではスポンサー離れていく。
新たなスポンサーを得るためには、企業倫理制度の整備及び適切に運用している旨の説明が必要
(既往のスポンサーに対しても然り)
あんな浅っい脳科学()に金出すなら
その分ちょっとは将棋にまわして欲しいわね
流石に渡辺が嫌がったか
30枚も売れば軽く3億くらい集まるだろ
藤井の対戦だけすべて2日制にルール変更しろ
このままでは藤井ブームがあってもスポンサーが離れていく。
新たなスポンサーを得るためには、企業倫理制度の整備及び適切に運用している旨の説明が必要。
(既往のスポンサーに対しても然り)
なんだかなぁ、と。
叡王戦が契約切れ後に延長されないのを予言してた※があった記憶あるな
三浦九段の名誉回復のための企画なのに、それを約束していた筈の連盟側が協力しない事が
やはりスポンサーに致命的な不信感を持たれてしまった感じだったのか
ニコニコ動画で賄える規模ではないわ
藤井の7番勝負など美味しい企画をAbemaに取られて、プレミアム会員の寄与も期待値以下なら続ける理由もないだろ
トーナメントはほとんど出費せんでいいタダノリだからやってる
渡辺明追放!!
かな
ニコ動・ニコ生自体が斜陽だから、新規スポンサーの開拓しかない
とよぴが竜王戦を失ったら、今後いつまで序列3位でいるのか気になる
最近の連盟はニコ動に冷たいというか、聡太効果でちょっとした将棋バブルがおきて、ABEMAで主演料がつりあがり高騰してんだろ。
カネがかかりすぎて、ニコ動では将棋コンテンツを維持できないんだよ。
これまでの歴史を積み重ねたブランド力は大。
挑戦者決定までの道のりもタイトル棋戦の中ではトップクラス。
歴代王将リーグ戦はA級順位戦を凌ぐ内容。
真ん中でアベマ又はその他へ主催移行。
悪くて叡王戦廃止。
の3つだな。
連盟はそれよりアベマで盛り上がった団体戦を取り入れてほしい
日本はやっていないが囲碁は中国韓国は団体戦をやっていてそれなりに盛況
中国は地域チーム、韓国は企業チームだったかな?
アベマ主催でもいいし、連盟主催で企業スポンサーを数社募るのでも良いし
高○が悪い
叡王が藤井くんの代名詞みたいになって今のフィーバーが起きてたらまた違ったんかもしれんが
そんな都合良くいかんわな
今年の叡王視聴者数って例年に比べてどうだったのよ
永久に失冠しない永世位に就位したと取るか
どちらにせよ竜王戦で羽生に負ければそのまま無冠の帝王に戻りそう
二度とタイトルに絡むことなく
広告が継続的に入るのがネックだが嫌ならプレミアム会員入れば良い
連盟も棋戦開催分くらいは余裕で稼げるだろ
兎に角、連盟が主催して直接稼ぐモデルをこの際築くべき
ドワンゴへの恩義もあるからニコ生だろうが、出来ればどこかのイベント開催にたけた企業と組んでYouTubeでやってほしい
めでたいね。
ド〇ンゴ 「電王戦よりプロ棋士との対局に参加させていただきましたが、ソフト絶対とは考えておらず、人間の真の力を盤上で表現するプロ棋士の凄さをプロデュース出来ればと考えてこれまで棋戦に携わさせて頂きました。その中でソフト指しをでっち上げられた冤罪事件が起こりました。我々としては、ソフトの能力向上によりその様なでっち上げが生じる事態は遺憾と考えております。プロ棋士同士の対局には普遍的な価値があると考えております。」
「その為、冤罪事件の被害者の名誉回復に協力できればと、将〇連盟へ掛け合いましたが、我々の考えと異なる返事を受けました。日本将〇連盟の回答を踏まえ検討した結果、我々が考えるプロ棋士同士の普遍的な価値のある対局をプロデュースするためには、日本将〇連盟と共催で棋戦を主催することは困難であるとの結論になりました」
升田幸三賞
大山名人杯倉敷桜花戦
変更流
羽生や藤井は名前を残せるかどうか
現実的には終了しかないでしょ。
特にワタナベガーのコメはほぼ1人で連投しているんだろうけど
公式戦だろうと叡王戦の底辺棋士を映すより
非公式戦の人気棋士を集めた企画をする方が効率的
再放送も藤井聡太率が高いし藤井聡太チャンネルでもいいくらい
タダ見している連中は生中継見させてもらっているだけで感謝しろよ
現名人のブランド力が低いから名人戦も盛り上がらなかったしw
契約廃止により 余計な事すると訴えるぞ とこれまでとは逆に連盟が強く出た
新しい棋戦立ち上げたほうが、宣伝効果大きい
それを救ったのが囲碁将棋チャンネル
実力制棋戦の廃止ですか 渡辺さんの様にいつでも挑戦者変更できる棋戦になりますね。
関根金次郎氏の努力により名人戦が実力制に移行により、棋戦の正統性は実力制棋戦に依拠してきた時代が終焉することになります
女流王将は、次のスポンサー見つけて継続させたことがあるけどね
叡王戦は歴史もないしあっさり終わらせた方が良いかもね
ただのタイトル乱立で結果的にタイトルの格下げただけだ
高見みたいな雑 魚まで将棋史に残るし
将来の将棋ファンが困惑する姿が目に浮かぶわ
金がないならタイトル戦に最初からするな
みんな見たいの藤井が指すとこだけだし
あれが許されるならニコニコだって藤井ほか数名のイベント戦やりたいわ
地域ブロックだと北海道地方、東北地方、関東地方、中部地方、近畿地方、
中国・四国地方、九州・沖縄地方、の7ブロック+東京、大阪・兵庫の
9ブロックになるかな
するような連中がここにはたくさん居た。声だけ大きく、くだらない人たち。
いまこんなブームになって見る将が増え、普通に金出す一般層が流入してきたのに、
荒野に蒔いてきた種を収穫することもなく本体不振で撤退とは悲しいねぇ。
みたいなしょうもない反論見るけど
高見ごときがマグレで上にいけるトーナメントのシステムが悪いって最初から言われてんだから反論としてア ホすぎるんだよな
対局料の負担が大きいタイトル戦維持させるより、上の団体戦でもテニス式のサーキットでもなんでも良いがやれる企画は一杯あるだろう
連盟には折角の藤井ブームを上手に生かしてほしい
賞金増額で来年度からは竜王名人と同格にして3大タイトルに昇格するとかも十分考えられるかと
豊島-永瀬?
誰だよ
聡太が出ないんなら見ない
ニコ生だろ
ドワンゴがそれだけ悪いってことか、何とか将棋中継は続けてほしいがそれも無理かな
関根金次郎氏の努力により名人戦が実力制に移行により、棋戦の正統性は実力制棋戦に依拠してきた時代が終焉することになります
単にかけうどんが好きなだけかもしれんが
羽生世代は羽生世代と戦わなくていいからズルいわ
谷川が孤軍奮闘して、会長の時に優勝して自分で自分に賞状を渡したりしてたけど
ぼったくりもいいところ
何いってんの? 他のタイトル戦だって、スポンサー様次第やで。
だいたい連盟がabemaに全振り状態で酷い状況なのに、叡王戦だけ今まで通りよろしくってのが調子のええ話や。
そもそも予選開始時期で何の対局もない(というか叡王以外で配信がほぼない)のだから当然
電王戦でソフト対人のための棋戦だったので一定の役割を終えたと思う
タイトルに格上げしたのは身の丈に合ってなかったということ
藤井叡王が誕生してれば延命できたかもしれんが
将棋配信自体はアベマが本格参入したのでその流れを作った功績はあったと思う
有料でも月500円が限度だろ?
高額な視聴料をぼったくる棋戦こそ廃止されるべきだ
今日は羽生藤井戦が見れなくてハラワタが煮えくり返る思いだ
写真、画像の著作権による錬金術でもホクホク。
王将戦もA級超えの棋戦として、それこそブランドづくりに成功してるしねー。
ほら、Abemaには桂と香逆に配置する人もいるし
イベント対局で十分集客できているしやる意味がない
今でさえ朝日杯やタイトル戦はほぼ全局中継
藤井全局中継、たまにA級も中継と最盛期のニコ生ばりに放送多いのに
これ以上今の予算と人員で負担増やせないだろう
今日はアベマで無料放送されるナベと高見のJT杯をお楽しみください
趣味にお金を使いすぎると金持ちにならんぞ
俺はここの連中と違って金持ちだから当日チケットで観戦としゃれこむかな
29手現在藤井やや優勢だ
平日は観れないから、月二千円は出せねえな
たかだか月に2千円でその思考になるのは貧乏人そのものだろw
49みたいなことになるから連盟から止められたに1000点
どうにかなんねえのかなあ
お、今日そんな面白い対局があったのか。すっかり忘れていた。ありがとう。
渡辺大名人の華麗な指し回しを堪能しようっと。
ロックショウギ見てんじゃねえよw
3時からだから、それまでメシと風呂をすませるか
しかし彼の生み出した渡辺式挑戦者変更流は大山流盤外戦術を超える史上最強の戦法として将棋史に永久に残る
羽生さんの陣形が悪すぎる
害悪プレミアムが早く潰れてくれればな
ぼったくりな上に金払ってもまともに見られるとは限らないとか本当に終わってる
ドワンゴ 冤罪事件の名誉回復の機会として対局するなら、三浦渡辺橋本に藤井聡太さん入れば協力します。八百長で無くガチ勝負で大丈夫です。盤上に内容が現れますから、観客は分かります。
連盟 分かりました。調整しますので宜しく頼みます。
連盟 各棋士宜しくお願いします。→ 圧力鍋以外 分かりました 圧力鍋 追って連絡します
ドワンゴ 社長の決裁取れました。会場と予算決まりました。大丈夫ですか?
連盟 (未だ連絡無いが、あれだけ連盟に迷惑かけているからまさか断らんやろう) 大丈夫です
圧力鍋 あ、先日の件、断ります。参加する理由無いから
連盟 今回は行ってもらいます。名誉回復の一貫です。
圧力鍋 断ります。参加する理由無いから
連盟 ドワンゴさん、実は調整着かず今回の件無しにしてください
ドワンゴ 社長の決済取り、そのあと取締役会の承認も取った後、何を言っているのか!そんなことされるなら 今やっている叡王戦の前夜祭、打ち上げキャンセルさせて頂きます。
全部ドワンゴの自業自得
そもそも叡王戦のシステムって
年寄り有利すぎ・若手不利すぎって最初言われてたやんか
9段なんて2回勝ちゃ本戦なんだしな
まあTV棋戦(ネットだが)としてスター優遇なのはそれはそれで面白かったし
昔強かった爺さん同士の対局とか見られてそこは感謝しか無い
でも激戦区の低段位予選抜けてきた奴はそりゃ強いよな
まあ金井高見の年はともかく、なんだかんだ言ってそれなりに見応えあったし面白かったわ
昇格してもらえないのでしょうか?
だってあの時って高見は渡辺や豊島を倒して上がってきてるし
金井だって永瀬や天彦を倒して上がってきてるんだから
この時ばかりはそこまで勝ち上がった2人を素直に褒めるしかないよ
> 昔強かった爺さん同士の対局とか見られてそこは感謝しか無い
最初の年の桐山vs森けい二とか
田中魁秀先生が「中継だから詰みまで指しましょうか」とファンサしてくれたところとか
2年目の小林健二vs高橋ミッチでコバケンが「昔はよく(トーナメントの)上の方でやってたけど、久しぶりに指せて楽しかったわ」みたいな事言ってたとことか
確かにいいもの見れた感はあったな
山崎と阿久津が何時間も気安く雑談しつつ感想戦やって駒片付けてからも延々とやったり
脱線して研究会になってた時とかも良かった
ああいうの見られる機会ってもうあんまないだろうしな
物凄く不運な棋戦だったな……
決勝番勝負以外はほんと面白かったな
金井も冴えてたしな
ジャイキリ生中継ってそうあるもんじゃないしな
ニコニコはプレミアム会員は減ってるけどチャンネル有料会員は増えているらしい。
この流れならニコニコも将棋チャンネルに特化するかもね。将棋プレミアムと同じになるってことだ。
感想戦終わってからのああいう雑談までやってくれたのはよかったな
途中から感想戦終わったら中継切るようになってしまったが
どっかの富豪BBAが買ってくれる
お願いしますだろw
なんか野球で言えば元スターのOB戦みたいな感じだけど、遊びと違って
もう150km/hは出ないが1球だけならまだ140km/hぐらいの速球は出るし
1イニングなら現役選手も技術で打ち取れる真剣勝負ってイメージで見てたわ
そこは連盟公認将棋親善大使の元ヤンキース井川慶初段出すべきだよなw
しかし彼の生み出した灰色式挑戦者変更流は大山流盤外戦術を超える史上最強の戦法として将棋史に永久に残る
羽生が取れば最後にするかもよ。
冤罪事件が醜すぎた
へ?何いってんだこいつ
高見 中尾→渡辺大→村田顕→豊島→渡辺明→丸山
金井 村中→村田智→千田→永瀬→佐藤天→佐藤康→行方
文句つけようのない勝ち上がりだろ
これがダメなら去年の本田とかも全然ダメだからな
ほんとその通り
そのうちの1人だけならまあ勝つこともあるか、だけど
2人とも連続してタイトル級またはトップ級棋士撃破だったから
素晴らしい勝ち上がりだった
だからこそ番勝負の内容がなー
という残念さなんだと思うよ
最初から素直にホテルか旅館でやってればねえ
多少は内容も変わってたんじゃないのかと思ってしまう
たった3回で終了はありえん
藤井ブームが去った瞬間に将棋界の終わりが始まるかも
今どき新聞社頼りとかアほじゃねーの
スポンサーだけみたら麻雀界のが充実してる
竜王防衛すれば変わるんだろうか
逆襲に燃えてる時の羽生は強い
去年100期を阻まれ無冠に落とされた豊島に絶対リベンジしてやるって思いが強力な力を生み出すはず
を40過ぎまで続けてたけどついに防衛したから豊島ならまだへーきへーき
つーか45歳以上で防衛したのって史上4人だけなんだよな
それも結構凄いこと
本田の棋王戦って増田康→永瀬→深浦→行方→天彦→丸山→広瀬→大地とかじゃなかったっけ
言うほど当たり弱いか?
高見にドイツ旅行させるなど意味のないカネの使い方もしてたし
棋聖戦の下におとなしくなっておけば細々と開催していけたんだよ
もうあるていど稼いだ棋士は隠居すりゃいいが
若手は一生地獄だ
連盟と確執ができたからでは?
冤罪事件の名誉回復にかかる非公式対局を企画する中で意見の相違があり、昨年度の叡王戦打ち上げが急遽ドワンゴの意向でキャンセルとなったことは記憶に新しい。
ずっと将棋界にこもって隔離しておいてほしい
昨年の打ち上げ時は既に永瀬叡王だったから それは無い
何で叩かれてる?
渡辺、永瀬、久保、高見みたいなサイコがこれ以上増えたら将棋界ソッコーで終わるわ
その4人ってサイコかどうかはともかく
人間性はまともな人達じゃん
師匠なんか下手すると賞金安い棋聖とか取ってる本人より稼いでても不思議じゃない
永瀬久保高見 は普通だろ
師弟制度であれでも最低限はクリアしていると思うぞ
挑戦者変更の鬼手を放った渡辺より酷いだろ
竜王戦挑戦者差し替え事件―私的まとめ【2017年7月14日】 というスレ検索すればよくわかるよ。
永久保存されているみたいだから、分からない事あればその都度検索すれば出てくる。
(結論)
3つ目は、今回の事件を通じて垣間見えた一部の棋士の愚かさです。
プロなら普通に読めて当たり前の指し手なのに、それをソフトに教わらなければ指せない手だなどと言い出すのは、プロの能力の自己否定に他なりません。今回の事件から見えるのは、渡辺竜王を筆頭に、ソフトの幻影に怯えてプロの誇りを失った一部の棋士たちのあわれな姿です。こんな者たちは、これからの新しい世代の棋士たちによって、さっさと乗り越えられなければなりません。
こういう愚かさを乗り越え、ソフトの力は過不足なく適正に認めた上で、それでもなお人間の持っている力を示し、自らの存在意義を示していくのでなければ、プロ棋士に未来はありません
もう一度電王戦から始めよう
「金出しゃいいんだろ」的な態度で文化を背負う気概もなく、ただただはしゃいでいただけ。
ドワンゴの見識も運営能力も大学祭実行委員会レベルでしかなかったし、将棋界から手を引いてほしい。
初代は山ちゃん
読売の耳に入って潰されたんじゃね
解説の渡辺(俺の方が強いのになんでこんなのが…)
解説の三浦「金井応援してたらうっかり高見詰ませた」
解説の方が強いのも考えものよな
やっぱ偉大な史上最強棋士だけあるわ
羽生とは先見性の時点で格が違う
大山が仮に生きていたら下らない冤罪事件なんか起こらなかった
渡辺の記者囲い
両者ともに難攻不落の要塞陣
羽生や藤井ごときではこうはできまい
ここのままタイトル戦廃止となれば棋界への影響は挑戦者変更事件以上
来年の棋士総会は荒れるぞ
クラウドファンディングどころかプレ垢料金すら払ってない人が悲しんでても、
あの店いつか行こうと思ってたのにーーってつぶれてからTwitterとかで
惜しんでる人らと同じで、存続してる間は1円も出さないんだよなぁ。
豊島、渡辺、三浦、木村だっけ
聞き手に里見も出てたし
管理人、未分類になってるよ
記憶違いならすまんが天彦居なかったっけ
それなら昨日の対局終了後にPV流してるでしょう
豊島トラブル伝説で打線を組んだら不動の4番
金曜日の木村豊島戦は持将棋になります
このタイミングでyoutubeに銀の盾動画あげたのかね
だとしたら、嫌らしい匂わせだなー
番勝負の二人がショボくて盛り上がらないから解説陣を豪華にしたんだろうけど
そのおかげで対局者がさらにショボく見えてしまったという
それを変更するか別棋戦か名前はそのままでも別棋戦として始めるかでもするんじゃないかね
9棋戦はどう考えても無理だったからabemaにはラッキーな可能性
どうなるかはわからないけどファンサービスとか盛り上げるためのクラウドファンディングならいいけど存続のためのクラウドファンディングとか見苦しかったからなくなってもしゃーなし
三浦冤罪事件自体はもう、連盟と渡辺が謝罪して三浦が受け入れたから、それは手打ちでいいんだが
その後の謎弁護士OとK記者の「渡辺竜王を弁護する」謎文書PDFにがっつり渡辺本人が関わってて
(渡辺本人もブログで資料作成・提供を認めた上にこの事について「また書きます」の後音沙汰無し)
あれで渡辺株が地の底まで落ちたのがなぁ
それが思い込みと知識の無さとソフトに怯えた勘違いだろうが、誣.告自体はまあ、善意からだと思えないこともないしこれを疑えば逆に疑わしきは罰せずの原則に反するからまあいい
だが決着・謝罪後にあの自己弁護の怪文書を弁護士とK記者に書かせたのはほんとマジで、
渡辺いいかげんにしろと思ったわ
あれが本当にK暮記者とO弁護士が渡辺の知らぬところで勝手に渡辺のために書いたんだとしても、そんな連中を取り巻きにしてる時点で渡辺を信頼しろというのは無理
あとは時期調整
正しく 藤井が手合い違いの内容で渡辺を叩きのめし、新時代を築き上げたのが2020年
棋界に新しい時代が到来したと言っていい。
1棋戦は廃止になったとしても棋界の未来は明るい
そりゃ文春・朝日新聞・読売新聞という渡辺の取り巻き勢力の方が大事だろう
そういうこった
連盟も米長の時代に毎日と朝日を天秤にかけたり
さらに遡れば木村名人=報知、阪田・神田・升田=朝日、大山=毎日といったように
新聞同士を競わせて漁夫の利を得ていた頃からそういう団体だしな
米長はがっちり毎日・マイナビとつるんだかと思えば
塚田正・大山時代に名人戦の契約でもめていったん降りて独自棋戦やってた朝日にまた働きかけて
共催に漕ぎ着けるなどなかなかの寝業師だったなぁ
大和証券とか富士通とかメディア以外のスポンサーも結構口説いて金出させてたしな
大山の社交・集金力も凄かったし、やっぱり善人よりはああいうタイプが会長無気だよなあ
渡辺はあまり酒席向きじゃないうえにゴルフも麻雀もやらないから
おっさん経営者接待には向かん
蕎麦屋の息子で酒席の座持ちも麻雀外交もイケる鈴木大介あたりが適任だろうが、大介は将棋の実績が無さ過ぎて無理なんだよなぁ
せめてタイトルの1つでも獲ってりゃなぁ
主催各社に感謝
そうそう、見栄張って賞金積んでいきなり序列三位とか。実態に合ってない
連盟もずっと支えてきた他棋戦を考えて、タイトル戦としての年数を重ねたら初めて賞金上げられるシステムにすりゃ良かった
ネット企業らしいやね
アフォ丸出し
だったら羽生会長とかもっと無理じゃん
ゴルフと麻雀でタニマチ連中とつるんでる羽生さんなんてありえないし
森内も社交向きじゃない、丸山や郷田もそういうタイプじゃないし
先崎は超向いてるけれど、将棋の実績が足りないうえにうつ病やっちゃったしな
森下や井上慶太もやっぱり将棋の実績が足りない
落とし所としては屋敷・中村修あたりか
まあ将来的には早稲田閥の広瀬・中村太地なんだろうけど、まだ早いよな
(連盟は二度会長を務めた加藤治郎や木村義徳元理事など結構早稲田閥)
一年以内に叡王戦を引き受けてくれるスポンサーを見つけられるかどうかだね
接待は効果が薄れ、反社対応・コンプライアンス対応は絶対。
米長の時代までは、上場企業の総務部門が総会屋へ利益供与を行っていた事例が多数あるが、会社法施行後の現在では、その様な会社があれば一発アウト(経営者交代、刑事罰あり。早急に改善策を取らない場合は上場廃止)。
営業は棋士以外の者で十分対応可能。
公益事業として、企業へ寄付を募るか、収益事業として協賛スポンサーを募るか どちらも通常の営業活動として営業職員及び担当常勤理事を配置すれば良い。
公益社団法人としての法令順守対応が求められ、それにキチンと対応することが重要。
盤外工作を行い、連盟組織の業務を妨害する社員(社団の構成者)に対しては毅然とした対応・処分が行えない様では、ガバナンス・コンプライアンスに不備がある組織として、民間企業からは相手にされない。
本人が三浦に非公式で謝罪したらしいからってオレも思ってたけど
公式謝罪しないから「ナベは冤罪の被害者」とか平気で嘘を言う奴が出て来る
三浦はあのとき対局停止喰らったんだぜ
連盟は第三者委の報告を追認するだけで、自前の久保ナベ処分はなし
会長交代は表向きは体調不良、常任理事は総会で退任させられたが、康光新会長もこれで手打ちと幕引きはかっただけ。康光にはガッカリだよ
康光は極秘会合に参加した側だから深く追求されるとまずかったのさ
企業に対し、連盟の存在意義・棋戦の宣伝効果を説明し、それぞれの企業は 寄付する理由 / スポンサーになる理由 を整理のうえ金銭の支出の判断を行うこととなる(どちらも企業メセナ効果、広告効果>金銭支出)
連盟の存在意義・棋戦の宣伝効果を説明する者は棋士に限る必要は無い
じゃあ藤井が嘱託棋士になると言えば連盟は終わりだなw
やっぱ大山って偉大だわ
羽生ごときとは格が違う
仮に存命ならくだらない冤罪事件など決して起きなかった
棋士が営業なんて誰も喜ばない。企業としての体質を疑われちゃうしな。
先ちゃん風の棋士が重宝される時代は、とっくに過ぎたよ。外部に運営させるべき。
ソフト事件も遅かれ早かれ似たような事は起きただろう。蓋をするのに必死で、自浄計画を示せなかった時点で、限界が見えてる。
どれと?
だから谷川は会長後継に康光を指名したのかな?
羽生や森内なら徹底追及して真相を公表しかねないから
なるほど。渡辺は被害者ぶる為に公式謝罪しないんだな。芯から汚れてる人間だな渡辺明
谷川は自身の判断ミスを認めて、責任を取り辞任したかった。
但し 連盟が行った事についてミスを認めると、連盟の判断と同じ判断をした読売がミスをしたことになる。スポンサーに迷惑を掛けることが出来ない。その為谷川は自身の判断ミスを認めて辞任するとは言えず、小学生の様に「お腹が痛く、辞任します」と生き恥を晒すこととなった。
島については分からん。本当に子どもかもしれない。
ただ風評被害を受けている被害者だと主張する者がいるだけで
ナベは三浦にとってマイナスなことは何もしてないのに
当時竜王を持っていただけで全ての元凶かのような風潮になってしまってるんだぞ
表向き読売は連盟の決定を追認しただけだから、谷川が引責辞任しても読売がミスしたことにはならんで。
表向きにはね。
兄は弟より頭が切れた
兄は弟より頭が切れた
スマホ不正事件後の成績を見れば渡辺と三浦のどちらが嘘吐きだっかたは子供でも分かるんだが
合併するなら竜王戦としたらどうだ。今ちょうど竜王が叡王持ってるし。
そもそも謹慎は三浦が自らしたんだからなw正々堂々してれば良いのによっぽど焦ってたんでしょ
問題が収束しかかってから自己弁護のためにPDF作ったのは弁護の余地ないわ
それも合わせて渡辺明は常に裏で何かしようとしているのも印象悪いな
金に目がくらんでなければ名誉は守れたかもしれん
証拠もないのに文春のインタビューに答えてクロの印象を広めた。そのせいで三浦は無実なのに世間からバッシングされる羽目になった。これで何もマイナスなことはしてないって?
おっと、いつもの「善意ガー」を言うなよ。真相究明がしたいなら連盟内部で徹底的にやれば良かっただけ。文春のインタビューに答える必要は全くない。
だったら三浦はどうなの?カンニングしてるのって聞かれた途端に雲隠れして情報集めて弁護士連れてきて
有耶無耶にして被害者装って弁解の余地ないのは三浦では?
叩いてる相手に最後は頼るという、異常な真似が平気で出来るのが渡辺儲。
本当に白なら裁判でも何でもやって潔白を証明出来た筈
第三者委員会が三浦の論理のすり替えでグダグダなって提案しただけやん
今からだって裁判してはっきり白黒させほしいわ。困るのは三浦さん側だろうけどねww
*196
竜王戦挑戦者差し替え事件―私的まとめ【2017年7月14日】 というスレ検索すればよくわかるよ。
永久保存されているみたいだから、分からない事あればその都度検索すれば出てくる。
(結論)
3つ目は、今回の事件を通じて垣間見えた一部の棋士の愚かさです。
プロなら普通に読めて当たり前の指し手なのに、それをソフトに教わらなければ指せない手だなどと言い出すのは、プロの能力の自己否定に他なりません。今回の事件から見えるのは、渡辺竜王を筆頭に、ソフトの幻影に怯えてプロの誇りを失った一部の棋士たちのあわれな姿です。こんな者たちは、これからの新しい世代の棋士たちによって、さっさと乗り越えられなければなりません。
こういう愚かさを乗り越え、ソフトの力は過不足なく適正に認めた上で、それでもなお人間の持っている力を示し、自らの存在意義を示していくのでなければ、プロ棋士に未来はありません
渡辺信 者の異常さを世間に晒すという重要な意味がありますw
何で調査依頼がいつの間にか冤罪にすり替わるんだろうな?
潔白なら堂々とスマホ提出して気のせいですよで済んだ話でしょうが~
それを見苦しく言い訳して有耶無耶したから叩かれるのに。バレたら御免なさいもうしませんで済んだでしょう
証拠もないのに文春のインタビューに答えて世間にクロの印象を広めた。そのせいで三浦は無実なのに連日世間からバッシングされる羽目になった。これで何もマイナスなことはしてないって?
おっと、いつもの「善意ガー」を言うなよ。真相究明がしたいなら連盟内部で徹底的にやれば良かっただけ。文春のインタビューに答える必要は全くない。
↑
この文面でもう信用出来ませんよ。何故なら三浦は自ら出場辞退した事を弁護士同伴で認めているのに
まるで三浦が不当に挑戦を変えられたかの様な嘘を平気で書いてるんだから
それとプロの誇りを金に換えたのは三浦では?
三浦が被害者なのは間違いないが
ナベもまた被害者なのも間違いないという話だが
>竜王戦は注目されるので、熱戦になるようにしっかり準備したいです。
防衛戦の話が出ないと言うことは終了確定
三浦カルトって本当に悪質だよな
資料見れば三浦が冤罪じゃない事は明白なのに何回繰り返すんだろうな・・・
その新説にはやられたなという感覚があった
これもひとえに管理人の怠慢だが
バイトの活躍で冤罪事件が広まっているところ。
第三者委員会の調査にシロと結果が出てる。妄想も大概にしろナベバイト。
時給上げてもらったか?
いくら頑張っても渡辺が叩かれるだけだからなぁ
クラウドファンディングで集まった分だけで対局料・賞金を出せばいい
やはり渡辺と三浦は2ch名人のスターだな
将棋界は若い人を必要としてるんだ。
これもひとえに管理人の怠慢だが
勘違いしている様なので忠告しておく。
管理人の怠慢ではなく管理人本人が油を撒いているのだ。
豊島の勝利者インタビューは知ってるっぽかった
もう何度書いたかわからないが
冤罪事件前の三浦九段の快進撃はその前年から始まってる
・疑 惑となった「技巧」は、その頃はまだスマホ版どころかPC版すら公開もされてもいなかった
・カンニングしようがない公開対局のJT杯で前年度覇者の渡辺明ら強豪を下し、久々の棋戦優勝をしている
どう見ても当時の三浦の好調は実力だったことが明らかじゃないか
その後、冤罪から復帰した三浦が勝てないからって、それ以前の好調とは関係ない
というか、あんな事件があって対局も研究もままならない、おまけに年齢的な衰えも来る頃なら弱くなって当然
三浦以外の同年代の棋士もそうだし、ちょうど世の中が変化し将棋も変わってた時期で、ずっと若い渡辺明ですら「現代将棋の感覚が合わない」とブログで弱音を吐くくらいアジャストに苦労して負けまくってた
そんな明白な事をきれいさっぱり無 視して「使わなくなったから負けた、それが証拠だ」なんて論法が通用するわけないの解っててワザと言ってるのだろうと思うが、本気で言ってるのならずいぶん頭 が弱いとしか言えないな
なら話は早いが
そもそも疑われた側は「やってない証拠」を出す必要なんかないんだよなぁ
というか無いものを出すことなんかできない「悪魔の証明」とか推定無罪の原則とか
訴訟や係争事のなんたるかを知らないおこちゃまなんだろう
連盟は明日のウェブサイトにてその内容も説明することを信じている。
棋戦を支えている関係者の方々に対して敬意をもって対応して頂きたい。
連盟はそんな説明しないよ。あの事件すら説明しないのに。
冤罪事件の敬意を拝見するに、千田や渡辺もバイトと同じレベルかと想定される
統計学や民法刑法以前に、確率統計や、社会の公民レベルの知識さえ無い
統計学や民法刑法以前に、確率統計や、社会の公民レベルの知識さえ無い
いい加減に羽生を巻き込むのをやめろナベバイト。何でも人のせいにするな。悪いのはお前の教祖。
そもそも元祖ナベバイト的な存在のO弁護士(渡辺擁護怪文書を出した人物)は
仮にも弁護士なんだから知らないわけがない
知ってるからこそ、無知な低レベル大衆やお子様達を炊きつけられると思って
あれをやったんだろうな、K記者と共謀して
それに対して渡辺明は資料を提供した事だけは認めていたが、渡辺本人が依頼したり共謀者だったのかは
それこそ証拠も何も無いのでもちろん追求はしないが、迂闊だった事は確かだし
渡辺本人がブログで書いた「また説明する」もいまだ果たされてないよな
あああれは一応、善意で弁護士氏が
必要以上に中傷されてた渡辺明をかばうためにK記者の取材を元に書いたんだったな
だから炊きつけられる云々の部分はいらん疑いであり中傷だった
これじゃ三浦を中傷してる奴らと同レベルになってしまうな
謝罪してお詫びしよう
申し訳なかった、O弁護士、K記者
何より渡辺明が「不愉快な思い、ご迷惑をお掛けして申し訳ありません。」と当時ちゃんと謝罪してるので
この件はもういいな
あの謝罪はまじで何だったのか
自分でやるって言ったんだからはよやれや
しかし峰王戦は今後も続けて欲しい。
いや、ホントにねー
でも現実は
「ん?竜王戦の10倍出すアルよ?」
やはり渡辺の謝罪は口先だけで、本音では今も三浦をクロだと思ってんのか。そりゃ和解「後」にPDFを出すわけだ。
それにしても、今も渡辺一派による三浦への誹謗中傷が酷過ぎる。和解を撤回するには充分な理由になる。
外国資本が入ってくると外国人枠作れとか言われるかもな
それこそ、藤井聡太をはじめ、煮るなり焼くなり隙に商売の種にするノウハウはあると思うんだが、そんなに旨みのないものなんかね
これは終わりの始まりかも知れない。
既存の新聞業界がいつまで将棋棋戦を
続けるメリットを感じ続けるのか疑問。
新聞誌上で観戦記を読むなんていう文化が
いつまで続くものか。
3ないし4くらいの棋戦に収れんしていくのではないかな。
三浦九段の名誉回復の企画に当初連盟は賛同していたが、誰かの反対により取り下げた。
それがドワンゴと連盟の確執になり、棋戦廃止となった。
かな。
今日なんらかの発表があるみたいです。
まだ分からないの?電王戦と叡王戦を見て、毎年毎年毎日毎日、一体全体何を考えてきたんだ?
古代・中世・近世の寺を見て、城を見て
近代の工場を見て
現代の高層ビルやドローンを見て
封建制や民主主義などの政治体制の移り変わりや戦争の歴史の中で
産業革命やIT革命などの技術革新があり
1000年以上続く盤上遊戯の歴史や400年の将棋の歴史があり
どの時代にも、駒に触れて将棋を楽しんでくれた人達もいたかもしれないが
これからAI革命が起きるかもしれない時代でも
時代を超えて変わらずに伝えていきたい、人間の歴史や伝統や文化がありますか?
って聞いてるんだよ?
あれほど分かりやすく、ドワンゴがメッセージを出して来てくれてたのにまだ理解できないの?
ドワンゴは色々失敗もやらかしてるけど、いつも将棋を伝統文化として扱ってくれてたし
ポンコツ零細IT企業なのに、色んな分野で精一杯お金をかけて、将棋文化を応援してくれたよ
今でも細々と応援し続けてくれてるのに、感謝こそすれ文句言う筋合いあるのかよ
人間は時代的にしか生きられないって先人達も言ってるだろ
今の時代からしても、その時代でも、その昔の時代から見たって
先人達は、だらしない事やくっだらない事も数え切れないぐらい一杯してるかもしれないが
今の時代でも通用する伝えるべき事や、未来の時代の事まで考えて将棋指していた
先人達も一杯居たに決まってるだろ!
そうじゃなければ、何にも無い所から
今の平和で豊かな時代に将棋を楽しんで指せるような時代にならないだろうが!
先人達は、その時代時代で、下らない事も一杯してたけど、今でも通用する考えや戦法で
将棋指してる人も一杯居た!
ふざけるなよ!何が歴史と伝統だ!棋理と大局観をコンピューター使おうが、AI使おうが
どうやったら考える力が衰えるんだよ!
数年や数十年で金儲けの邪魔になるから燃やされる歴史なんてあってたまるものか!!
文化や芸術や文学なんかは、軽く数百年や千年経っても伝えられてるじゃないか!
科学だってそうだよ!数百年前のものでも評価し直されて、今まで名前や考えが伝わってる!
AI使ったところで、先人達の凄さに震えることはあっても、考える力がどうやったら衰えるんだよ!
誰も先人達のように、何にも無い所から、0から定跡や将棋界を作る苦労をしてないし
今更そんな苦労が出来ないことが分かっただけじゃないか!何が考える力が衰えるだ!
人智を超えた手でも、アマチュアや初心者みたいな方々だって、皆指したり知ってたりするじゃないか
自分の頭で人智を超えた手を考え出すことは無理でも、その通り指す方がずっと楽だよ!
評価値の通りに指しただけで!どうやれば図々しく自分の頭が素晴らしいことに出来るんだよ!
あんたらプロ詐棋士の考えが!金寄せが全部間違いだっただけで!
AIは伝統を損ねたことなんて一回も無かった!
誰の棋譜を並べて、どこの記者が観戦記を書いて、誰の指導を受けて。誰の弟子になって、
誰のお陰で、将棋指してお金もらえるようになったか考えてるか知らないが!
先人達の棋譜や名前や記事や文章を燃やして、金を儲けようとしている人間は
一体何を考えてるんだよ!
そんなに邪魔なら、先人達の書いた、本や新聞や棋譜なんか文字が書いてあるもの
全部燃やしちまえってるだろ!
何がAI使って人間が進化しただ!人間の棋譜や考えを心の奥底から馬_鹿にして滅ぼそうとしてる癖に!
将棋の歴史は終わりだよ!
何がコンピューターの計算結果の数値や確率で、人間が貶められるだ!
将棋400年の歴史は400年以上自分より馬_鹿な人間しかいないことで
400万以上金を儲けられるかもしれないと思って言ってるだけで、歴史や伝統を守ろうとも
考えようともしてないだろうが!
プロ詐棋士が将棋で人を騙そうとする時、考えるのはモラルではない!リスクとリターンだ!
先人達の将棋や考えがいかに優れていて、現代でも通用する考えもあったか、そんなことがばれたら
自分の頭が優れていることになって金が儲けられずに困るから!
先人達の棋譜や名前を使い捨てる!
これが、これからの将棋の新しい歴史だ!
AIの考えや棋譜と一致するような先人や、師匠の棋譜は使い捨てて燃やしたいんだろ!
死んでも役に立たないなら、墓を壊すしかないと思ってるんだろ!
羽生さんも、そろそろ賞味期限が尽きそうなら使い捨てだ!
AIの評価値で何百、何千付く手と、子供を何億手読むと神格化し商売道具にして
人間らしさを失うまで、何億円も稼いでやろうと将棋文化を食い散らかすことしか考えてない人間がいる!
プロ詐棋士どもが!!!
あんたらプロ詐棋士の存在・言動が、将棋文化や伝統を食い物にすることしか
考えておらず、将棋文化が伝統でも何でもない!棋譜は芸術でも無いことを!体現している!
一体何人いるんだよ!
盤を通して、棋理や大局観を学び、何を考えればいいかが分かる
コンピュータを通してだって、棋理や大局観を学べるに決まってるだろ
いつも勝てるならともかく、AIに負けまくっていて
コンピューターが示す手も間違いないく、棋理や自然の一端なんだから
AIからも学んで、それで合ってるよ
木製の衛星の土の成分や、ブラックホールがどんな風になってるか、どんな原子や量子がどんな確率で動いているか、コンピューターやロケットも使わず分かるのか?
人間の頭だけで考えようとしたって、空気が足りなくなって死ぬだけだろ?
コンピューターを使っても、AIは人智を超えている
世界はブラックボックスで、万物は流転していて人智を超えている
人智では世界をかかりきらない、全てを把握することは不可能だ!
これが正しい大局観だよ、合ってるよ
だから先人達は、金寄せ指して金儲けしたいだけじゃなかったということが証明された
将棋が伝統文化であることは、
先人達と一部のプロ棋士と開発者とAIと
名もなきアマチュアや将棋ファンが証明したって
何がおかしいんだよ?違うんなら将棋のプロとかほざく人間は棋譜を見せてみろって言ってるだろ?
金寄せ指して人間だろうが、AIだろうが、全部負かせるし理解できるんなら
どんなに自慢しようが構わないし、AIや自然を使いこなしたとかふざけたこと言っても構わないって
AIを使って、先人達の思いを踏みにじり、将棋の弱い人間や将棋で人を騙そうとするの
毎年毎年毎日毎日よく出来るよな?それはあんたらがプロ詐棋士だからだろう?
飛車の横利きや横の展開で、バランスの良い形を目指すことが重要だって言ってるだろ?
先人達の考えや戦法も、その時代なりに素晴らしいものだったし、今でも通用するものが一杯ある
振り飛車は囲いを作るスペースを作る戦法だから、深く囲うか低く囲うか、
バランスの良い形を目指すか、どれも成立するかもしれないが
飛車や角が敵陣から利いている居飛車で、金寄せで無条件に囲えて、有利になる戦法なんて存在しないじゃないか?一体いつになったら、金寄せは温故知新されて再評価されるんだよ?
金寄せだけ間違ってただけだろ?
藤井システムやトマホークや、ミレニアムだかトーチカだか、
腰掛銀や横歩取りや相掛かりに早繰り銀、矢倉や急戦矢倉、今全部評価し直されている戦法は
全部どれかの条件を満たしてるだろ?居飛車で金寄せる戦法だけ評価されてない
将棋の宇宙なんて考えられる人間は一握りでいい
そんなことばかり考えている人間しか居なくなったら社会が潰れる
社会を支えている人間は、裏方の名も無き名人やエッセンシャルワーカーだ
機械やコンピューターを使ってインフラを支えている大勢の人達だ
臆病というのは、神様から与えられた人間に与えられた必要なもの
痛みを恐れる恐怖心があるから、人間は自分以外の存在の痛みや喜びを想像し、共感することが出来る
先人達とも、文字や棋譜を通して対話することが出来るって
AIは例えるなら、自然や物理法則そのものだ
何も対策しないと、序盤や、Z・超手数の詰め、終盤、入玉周りなど
急激に状況が変わりやすい状態の時、未だに怪しい動きをしたり読みきれなかったりする
だからAIの自動運転は、子供が急に飛び出したりすることに対処できなかったりするんだ
人智を超えている自然や災害や物理法則というものは、情け容赦なく人の命を奪っていく
人に対して痛みや喜びを感じたりはしない
それでも体の不自由な人でも、人に会いに行ったり、自然を見たり物を届けたりしたいという気持ちは
いつの時代でも尊いものだから、車の運転の楽しさが少し変わって、社会に悪影響をもたらす可能性があるとしても、自動運転もこれから必要な技術だと思ってトヨタはAIを研究してるんだ
人が自分以外の存在を思いやる時、小さな善意が大きな形になった時、人がそれを尊いと思う気持ちは
どんな時代でも、リアルでもネットの世界でも、変わらないし伝えていくべきものだ
だから共存しろっていってるじゃないか、コロナだって自然のもたらす一部なんだから共存しないと駄目だって
どんな時代でも変わらない人間の叡智とは?
本当の知恵とは何ですか?
ってドワンゴは聞いてるんだよ?
こういうことを考えればいいんだろう?
歴史や科学や哲学や文学や社会学やSFなんか学んでも、
どれも欠伸が出るだけで、途中で投げ出してるし、先人達の考えをコピーして貼るだけの作業
自分の頭が素晴らしいことになって金が儲かるわけでもない、疲れたよ、いい加減に
ダイナマイトを、人や物が通る道を作り、人の尊い気持ちを守るために使わず
人を消し飛ばすために使う人間が居るように
AIを使って、400年の将棋の伝統を守るために使わず、伝統って言えば400万ぐらい儲かると思ってたのに、400万以上いやもっと損すると分かった以上、400年の間の人間の名前や棋譜や記事
文字が書いてある本や新聞、全てを消し飛ばそう
歴史なんか使い捨てたほうが、合理的に効率的に金がいくら儲かるか
数えて勘定しているプロ詐棋士がいる!!
将棋と将棋を指している人間の歴史は、必ずあんたらプロ詐棋士の意思を継いだ
人間の弟子かその考えを学んだAIによって終わるよ、100%の確率で終わる
確率なんだから100%以上の数字はいらないよ
歴史や科学を食い物として考える人間は、この先増える可能性はあっても
減ることは絶対にない
100%の確率で将棋の歴史は終わるよ、ついでに人間の歴史も終わるかもしれない
あんたらプロ詐棋士の存在がそれを証明している
400年間コンピュータどころか機械も作れない、まともに棋譜も記事もプログラムも書けない
金になる手を指せない、作れない、貧しい時代に将棋を指す馬_鹿しかいない
腹抱えて先人達を笑って楽しんで、腹いっぱい飯食って、先人達の棋譜を燃やして墓を壊してフットサルコートを作って、先人達の歴史と科学を商売道具や食い物としてしか利用しない、プロ詐棋士によって終わる
いくらバイオテクノロジーやコンピューター技術が発達して、街や国や人類の一つや二つ滅ぼせるようなAIや怪物が生まれてきたって
人類を救うために自分の意思で隕石に突っ込んで行ってくれたり、
人間と一緒に遊んだり考えたり悩んだり自然を守ったり、
陸海空の果てや、別の時代や異世界や宇宙に一緒に冒険してくれたりしてくれる
鉄腕アトムやドラえもんや、ポケモンのような存在が増えたって別に問題ないに決まってるだろ?
日本だけでなく、世界中の人間が何億・何十億人と夢見てるし、人間と共存してくれるならAIだろうが
モンスターだろうが、どっちでもええやないか
科学技術が発達して行く世界で、これが唯一の正解の考え方だよ
これで合ってるって言ってるじゃないか
by西尾理事
そういうとこだぞ