封じ手時刻
18時となり、手番の森内竜王が61手目を封じることが決まりました。
森内竜王はすぐに封じ手を行う意思を示しました。
消費時間は▲森内4時間32分、△糸谷3時間3分(持ち時間各8時間)。対局は明日9時に再開します。
http://kifulog.shogi.or.jp/ryuou/2014/10/post-1896.html
竜王戦中継サイト
http://live.shogi.or.jp/ryuou/
-
第27期竜王戦七番勝負 第2局 森内俊之竜王 対 糸谷哲郎七段
http://live.shogi.or.jp/ryuou/kifu/27/ryuou201410300101.html
-
214:名無し名人:2014/10/30(木) 17:43:23.74 ID:DiigM44T.net
-
一筋先手が損してないかこれ
-
223:名無し名人:2014/10/30(木) 17:46:50.28 ID:nKb+aVb/.net
-
右玉で桂跳ねられると▲5六角~▲7五歩△同歩▲7四歩の対右玉手筋をやりたくなるけど
後手も桂跳ねてかわせるからダメだな
-
225:名無し名人:2014/10/30(木) 17:46:53.81 ID:8o1Q01ef.net
-
実は糸谷は前回右玉で森内に勝っている。
森内は十分研究しているはず
-
228:名無し名人:2014/10/30(木) 17:47:07.96 ID:BLfMQ/21.net
-
どうも端にこだわった構想があまり上手くいってない気がするな先手
▲1六歩じゃなくてもっと中央に手をかけた方が良かったのかも
-
230:名無し名人:2014/10/30(木) 17:48:13.50 ID:6lLsXh63.net
-
先手の右側部分(1~2筋)は空振り感がするね
-
233:名無し名人:2014/10/30(木) 17:48:46.72 ID:q1I72XC1.net
-
先手の攻めが後手に上手くいなされてる感じであまり気分良くないな
-
237:名無し名人:2014/10/30(木) 17:50:41.00 ID:CRqS2COC.net
-
1筋は得してないし馬消すときに金が玉から離され手損してる感じ
まずいな
-
240:名無し名人:2014/10/30(木) 17:52:01.13 ID:aqzcfO8e.net
-
うーん
形勢自体は難しい気がするけど
持ち時間の差が大きいのとあんま森内の棋風に合ってない気がする
-
241:名無し名人:2014/10/30(木) 17:52:12.04 ID:nKb+aVb/.net
-
先手もあんまり形は良くないけど、後手も6二玉だからな
バランスは取れてると思う
-
242:名無し名人:2014/10/30(木) 17:52:53.71 ID:BLfMQ/21.net
-
▲3四銀▲5六角なんていう超芋筋が有力なのか
-
246:名無し名人:2014/10/30(木) 17:56:36.00 ID:oJike49F.net
-
局面より持ち時間の差が響く展開にならないといいけどな
色んな意味で糸谷に森内竜王が惑わされてる感じ
-
248:名無し名人:2014/10/30(木) 17:58:33.34 ID:oKLzI3JK.net
-
糸谷って持ち時間が有利に働くタイプでもないと思うけどなぁ
そりゃあった方がいいんだけど、
多く残ってても割とパッと指しちゃうタイプでしょ
-
250:名無し名人:2014/10/30(木) 17:59:40.58 ID:fnrAymiX.net
-
>>248
時間ないと離席できなくなるから
-
253:名無し名人:2014/10/30(木) 18:01:22.65 ID:8o1Q01ef.net
-
>>248
第一局は7時間半きっちり使って勝った。
いま、中座が多いのは指し急ぐ自分と戦っているのさ
-
259:名無し名人:2014/10/30(木) 18:03:17.77 ID:cHpihG2f.net
-
>>248
自分で秒読み苦手って言ってた
過去の発言だけど
いまは克服したかどうか不明
-
249:名無し名人:2014/10/30(木) 17:58:54.39 ID:6eeYIkLS.net
-
森内2013年何があったの?
2005 0.653
2006 0.596
2007 0.533
2008 0.553
2009 0.560
2010 0.550
2011 0.345
2012 0.520
2013 0.700
2014 0.346(現在まで)
-
255:名無し名人:2014/10/30(木) 18:02:43.17 ID:nhbCfdEK.net
-
>>249
どんな棋士にも確変する年がある
-
256:名無し名人:2014/10/30(木) 18:03:05.96 ID:CRqS2COC.net
-
37桂かな45桂と跳べれば53が手薄なので何かあれば玉呼び出せる
33の地点で桂交換の可能性も見るなら34歩としてから37桂
-
267:名無し名人:2014/10/30(木) 18:09:35.56 ID:nKb+aVb/.net
-
ここで封じ手は好手だな
手が広いんで
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1414289859/
ウティ、何としてでも防衛してくれー
指したくはないけどw
つまんねぇ
ダニーはいつものこと
ということでダニー勝ちと予想 ついでにブレイク2-0になるので竜王奪取と予想
去年みたいな強さは感じないけど2011とはまた違うだろ
まぁそれでも今年の番勝負7連敗はちょっと残念だけど
名人・棋聖の7連敗が、今期の森内の成績(調子)を根本から崩してしまったのはたぶん間違いないけど
まだまだ長い棋士人生、またいつか爆発する年度があるとは思うけど、
年度勝率七割はもう無理だと予想する
森内さんもいい歳だし
Hさん以外は着実に、ゆっくりと。
棋王戦トーナメントのベスト4がすべて羽生世代という現実w
今年度半分終わりそうだがまだ鬼畜眼鏡戦0の某二冠の勝率は高いですか?(小声)
中毒性と上達の喜びが半端なかったんでないか
平安時代に朝廷から禁止令が出た位だから、そらもう亡国の遊戯なんだべ
#バックギャモン
話題の森内さん。ギャモン歴は長いのですが、腕前はそれほどでもありませんでした。
ところが昨年暮れ、あるギャモン好きの将棋ライターさんに誘われ、勉強してモナコを目指すことに。
初級者から春頃には中級に。そしてGW明けて数ヶ月で、尋常じゃない伸びを見せました。
twitter.com/jbl_backgammon/status/497713375208419330
#バックギャモン で、赤坂例会(どちらかといえば遊びというより競技試行の強い例会)に
毎週いらっしゃるようになり、そのときにはかならず多くのポジションカードを持ち込み、
強豪プレイヤーと意見交換を行っていました。
現場でも随時タブレットで解析を行ってました。
twitter.com/jbl_backgammon/status/497713886032699392
今回は、それよりは底は浅いが、底の最中に防衛戦がきている感じ。
王将リーグ全敗は流石にアレだったが
今期のナベは今んとこ11勝6敗(0.647)だから高くはないが低くもないんじゃね
仮に羽生戦3つ加えても1勝2敗ならギリ6割だな
ナベ直近3年
2013年度 28勝25敗(0.528)
2012年度 45勝16敗(0.738)
2011年度 39勝12敗(0.765)
これが大山康晴だったら、糸谷に盤外で嫌がらせをして潰してただろうな
だったら観るなよ
ナベは順位戦連敗、ほとんどの棋戦で早々に敗退とイメージ悪いけど
銀河戦優勝とかJT杯決勝とかで十分勝ってるんだよな
合計で1時間はいたと思うけど2時間以上は座ってなかったなw
自分で指すには怖くて指せないけど
もしくは実戦で角の打ち込みに気を遣いながら指すのが嫌とかかな
最近のは後手が派手にしかけたりして見た目的に面白い将棋も多いんだけどね
対局場は大きい部屋を仕切って作ったので、大部屋内で歩いてる音が聞こえる、
って言ってたからカンニングしてるとしたらとんでもなくハッチャケてるな。