【竜王戦】糸谷七段連勝 森内竜王は立て直し急務 ~ 2ch名人

【竜王戦】糸谷七段連勝 森内竜王は立て直し急務

1031-01_201410311629125a3.png
竜王戦中継サイト
http://live.shogi.or.jp/ryuou/



第27期竜王戦七番勝負 第2局 森内俊之竜王 対 糸谷哲郎七段
http://live.shogi.or.jp/ryuou/kifu/27/ryuou201410300101.html


665:名無し名人:2014/10/31(金) 16:19:39.63 ID:OqGvP9zL.net
あ、負けました


680:名無し名人:2014/10/31(金) 16:20:09.68 ID:xNdIU2eM.net
余裕過ぎる!4連勝あるな


692:名無し名人:2014/10/31(金) 16:20:28.87 ID:Q72L87j0.net
森内この2戦いいとこなしだな


695:名無し名人:2014/10/31(金) 16:20:30.86 ID:bZBmGvVE.net
後手1手損で大差負けって・・・


698:名無し名人:2014/10/31(金) 16:20:36.29 ID:DI4iT98G.net
森内俊之今期タイトル戦全敗継続中


699:名無し名人:2014/10/31(金) 16:20:38.28 ID:BVe26lJR.net
森内タイトル戦何連敗だよ


715:名無し名人:2014/10/31(金) 16:21:35.85 ID:Z5c3UP+2.net
>>699
4+3+2


701:名無し名人:2014/10/31(金) 16:20:45.10 ID:IxxH97Ow.net
25角見落としってこともないだろうにね。
王は68金で囲った方がよかったか。


706:名無し名人:2014/10/31(金) 16:21:00.28 ID:Vb6NR2XS.net
森内が不甲斐なさすぎるわ


707:名無し名人:2014/10/31(金) 16:21:05.96 ID:vksnvRDT.net
時間あまりすぎ


711:名無し名人:2014/10/31(金) 16:21:21.33 ID:S1Swk+A7.net
森内九段待ったなし


712:名無し名人:2014/10/31(金) 16:21:26.72 ID:8F6lbLYi.net
森内どうすんだよ


723:名無し名人:2014/10/31(金) 16:21:52.99 ID:TWoESyrA.net
森内もペース乱されて負けとか何なのよ
マジで早すぎる投了


727:名無し名人:2014/10/31(金) 16:22:05.19 ID:nRV8sdps.net
阿久津よ、あとは任せたぞ…


728:名無し名人:2014/10/31(金) 16:22:08.95 ID:W/Unrb4m.net
飛車が幽閉されたままの投了図wwwwwwwwwww


729:名無し名人:2014/10/31(金) 16:22:13.09 ID:RpU4FuX+.net
これだけ残り時間に差をつけられて完封される竜王www


735:名無し名人:2014/10/31(金) 16:22:19.15 ID:Uk1+wpez.net
まあ、森内も次の先手番で勝てば星が2勝2敗の五分に戻るから、
って言う状態に次に勝てばなっちゃうんでまだまだ分からんよ。


736:名無し名人:2014/10/31(金) 16:22:19.98 ID:NlL3BNSb.net
・森内
9勝18敗 0.333

・糸谷
19勝4敗 0.826

当然の結果でした


742:名無し名人:2014/10/31(金) 16:22:31.10 ID:wg2uaN05.net
角を取らせたのがいい手だったな


743:名無し名人:2014/10/31(金) 16:22:32.45 ID:M9XInd9q.net
森内絶不調すぎるな

これ確実に4-0で奪取
糸谷の時代が来る


746:名無し名人:2014/10/31(金) 16:22:35.27 ID:VyL48g+f.net
去年の竜王名人とは何だったのか


750:名無し名人:2014/10/31(金) 16:22:43.53 ID:ik+8Wik7.net
1七飛はなんていうかバビロン捕囚って雰囲気だな


753:名無し名人:2014/10/31(金) 16:22:50.84 ID:sa1XbIuW.net
敗着は封じ手になるのかな?


754:名無し名人:2014/10/31(金) 16:22:54.33 ID:IUaRdDKz.net
これは関西に久々のタイトル移動か…


758:名無し名人:2014/10/31(金) 16:23:02.08 ID:KjW//4vC.net
まぁ、A級に上がるだろうザキヤマの本格化に期待しよう。あっちは華あるし


759:名無し名人:2014/10/31(金) 16:23:02.37 ID:wwP2g8+Y.net
成銀引きで急転直下だったなー


761:名無し名人:2014/10/31(金) 16:23:03.85 ID:Cj0+KxUw.net
で、敗着勝着は何だったんだ


779:名無し名人:2014/10/31(金) 16:24:16.79 ID:W/Unrb4m.net
>>761
敗着は▲34成銀で確定じゃないかな


782:名無し名人:2014/10/31(金) 16:24:24.10 ID:ngTavZgn.net
>>761
△2五角食らって終わった


762:名無し名人:2014/10/31(金) 16:23:03.99 ID:OxsNkqNM.net
森内は去年が風前の灯だったな。


763:名無し名人:2014/10/31(金) 16:23:07.94 ID:arUo08wC.net
羽生糸谷時代が到来したな


768:名無し名人:2014/10/31(金) 16:23:32.54 ID:IUaRdDKz.net
森内はナベ倒して力を使い果たしたんだな……


771:名無し名人:2014/10/31(金) 16:23:50.34 ID:Wf4uMXCo.net
早指しなんて早くさすほうが不利なだけなんだから
それに負けるふがいなさしか感じないけどな。


773:名無し名人:2014/10/31(金) 16:23:57.89 ID:kTWVnnEQ.net
こんなのに竜王とられた渡辺にはがっかり。


785:名無し名人:2014/10/31(金) 16:24:33.36 ID:nForqW78.net
▲3四成銀が△2五角を見落とした一手バッタリが結論やな。
だけど感想戦は全然関係ない中盤の初めの方ばかりやるやろ。


789:名無し名人:2014/10/31(金) 16:24:49.69 ID:ydr0SmUT.net
森内さんは好不調の波が激し過ぎる
いくらなんでもこんなにはっきりしてるのはなー


795:名無し名人:2014/10/31(金) 16:24:59.87 ID:IUaRdDKz.net
羽生が出てたら永世7冠あったなこれは…


796:名無し名人:2014/10/31(金) 16:25:02.92 ID:s3mzpgV3.net
竜王名人から九段への転落


813:名無し名人:2014/10/31(金) 16:26:22.66 ID:pr666Y3Y.net
竜王不調だな、勝負になっていない気がしたが・・・


817:名無し名人:2014/10/31(金) 16:26:45.88 ID:fQE2bn3v.net
ダニーは次勝ったら決まりだな
逆に負けたらまだまだこれから
次局は大きいぞ


826:名無し名人:2014/10/31(金) 16:27:18.89 ID:0gzwDzXQ.net
これが去年は竜王名人持ってる棋界の第一人者だったとは誰も思わんだろ
森内のこの醜態はなんなんだよ
タイトルホルダーとしての誇りも持ってないんだろうな


828:名無し名人:2014/10/31(金) 16:27:25.23 ID:irKs7D5b.net
初日16歩の構想がよくなかったんじゃー


836:名無し名人:2014/10/31(金) 16:28:03.90 ID:XfPQPfS5.net
糸谷次期竜王 強いな。


837:名無し名人:2014/10/31(金) 16:28:06.73 ID:ykrOt3Vw.net
豊島も後一歩だったし広瀬もA級上がったしいよいよ世代交代かね


840:名無し名人:2014/10/31(金) 16:28:27.08 ID:8sdGMgy7.net
もう来週あるのかー
これは森内立て直し厳しいな


849:名無し名人:2014/10/31(金) 16:29:06.86 ID:8losvkUr.net
森内全然角替わり対策してないだろ

わざわざ金をそっぽへ使って手損して馬消して
構想が意味不明


855:名無し名人:2014/10/31(金) 16:29:53.17 ID:fuLhhF/0.net
第5局あるんですかね・・・・


858:名無し名人:2014/10/31(金) 16:30:06.62 ID:bWavI2if.net
NHK杯で渡辺もダニーの早指しに過剰反応してペース乱されて負けたことあるし
森内はダニーの奇行を気にしないでもっと自然体で相手無視して指さないとダメだな


859:名無し名人:2014/10/31(金) 16:30:17.25 ID:b5D+YMtg.net
竜王の姿が しだいにうすれてゆく・・・!


http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1414415486/
将棋世界 2014年 12月号 [雑誌]
マイナビ(日本将棋連盟発行) (2014-11-05)
[ 2014/10/31 16:40 ] 王将戦 | CM(147) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |


コメント一覧
  1. 2014/10/31 (金) 16:41:58

    来年の会長選挙でクーデターが起きて、
    佐藤会長
    森内竜王
    羽生名人

    の免状まで免状申請待ってるんで、糸谷竜王は却下
  2. 2014/10/31 (金) 16:42:06
    いかん!いかんぞー森内!
    マジで次は頼んだぞ!
  3. 2014/10/31 (金) 16:44:01
    手合い違い
    内容も大差持ち時間も大差
  4. 2014/10/31 (金) 16:44:25
    ダニー!オメ!
  5. 2014/10/31 (金) 16:44:26
    糸 谷 竜 王 爆 誕


    豊島は過大評価だったな。
  6. 2014/10/31 (金) 16:45:25
    ダニー奪取おめでとう!
  7. 2014/10/31 (金) 16:46:00
    羽生以外の羽生世代はもう終わりだな
    今後タイトルを獲ることはないだろう

    時代はこれから羽生vsナベvs関西若手の戦いだ
  8. 2014/10/31 (金) 16:46:04
    控室も読んでいた手で一手ぱったりだからな…
    王座戦の豊島は完敗の二戦からスコアタイに戻して最終局盛り上げてくれたが
    果たして森内に復調できるだけの力は残っているのだろうか…
  9. 2014/10/31 (金) 16:47:11
    やっぱりこれくらいの年でみんな衰えだすのね
    羽生さん?あの人はノーカンだから
  10. 2014/10/31 (金) 16:53:04
    1手ばったりなんか
    34成銀じゃなくても先手が全然ダメに見える
  11. 2014/10/31 (金) 16:59:31
    覆せ、森内!!
  12. 2014/10/31 (金) 17:01:43
    ※12
    若い頃の羽生さんに対する理不尽なイチャモンはこんなもんじゃない。そもそも世代間抗争ってのは何時もこんなもん。
    結局うるさい身内、外野を黙らせられるのは結果だけ。
    羽生さんの恐ろしいところは、何も言わず七冠取って力でねじ伏せて黙らせたところ。
  13. 2014/10/31 (金) 17:04:52
    ※12
    羽生さんですら若手時代は盤外の所作で批判の的になったりしたこともあるからね
    こういうのは実績積み重ねれば自然と減る
  14. 2014/10/31 (金) 17:09:12
    渡辺より批判されてるけどな
  15. 2014/10/31 (金) 17:16:15
    野球じゃいまだに王、長嶋の方が凄いって言ってる人いるし
    サッカーでも中田の頃の方が凄いって言ってる人いるからな
    保守的な人はどこでも結構いると思うよ、まして将棋は年寄り多いからね
  16. 2014/10/31 (金) 17:20:37
    俺も永世七冠はちょっとなあ・・・
    誰も成し得たことのない大記録として後世の天才のために残しといて欲しい
  17. 2014/10/31 (金) 17:21:07
    自由に振る舞える糸谷が羨ましい。
  18. 2014/10/31 (金) 17:22:03
    あれ?ダニーってマジで強いんじゃ・・・
  19. 2014/10/31 (金) 17:24:34
    ダニーは挑決で羽生さんを倒してるから、順当と言えなくもない結果やな
  20. 2014/10/31 (金) 17:24:52
    ダニーが落ち着きなさすぎなのは確か
    森内ファンとしては「ちょっとどうなの?」と思う気持ちもわからんでもない
    でも俺は観ていて面白いから別にいい
    そんなことよりももっと白熱した将棋を見たい
    昼寝から覚めたら大差で勝負ついててガッカリだよ!
  21. 2014/10/31 (金) 17:25:17
    世代交代というものを実際体験してない世代って事はありえるな
  22. 2014/10/31 (金) 17:29:10
    単に森内が不甲斐ないだけだよ
    盤外戦術なら一二三とかもっとひどかったろ
  23. 2014/10/31 (金) 17:30:09
    そんな事言っておいて後世の天才も結局成し得なかったって可能性の方が大きいと思うので永世七冠は是非成し遂げて頂きたい

    次の第三局がどうなるかで竜王位の行方がほぼ決まりそうだな
    この短期間で立て直せるかどうか
  24. 2014/10/31 (金) 17:35:17
    ※48
    そうそう
    俺は将棋板以外の専門板にも常駐してるけどそこに比べたら将棋板の罵り合いなんて可愛いもんだよ
    所詮はネット上のことだしね
  25. 2014/10/31 (金) 17:37:44
    一週間で何とか立て直せるか疑問だが
    やってもらわんとな。がんばれ頼むぞ!
  26. 2014/10/31 (金) 17:37:45
    糸谷はキャラ的に被った棋士はいないし実力さえあれば竜王なってもいい
    現状若手No.1の座に最も近い者は糸谷とは予想できなかったわ
  27. 2014/10/31 (金) 17:43:10
    森内に7連勝し今4冠保持してる羽生を打ち破って挑戦者になったんだから竜王になってもおかしくないよね
  28. 2014/10/31 (金) 17:44:23
    22と金の前までポナの評価値は先手良かったはず
    25角はやっぱ見落とし?
    復調しないとマズい
  29. 2014/10/31 (金) 17:45:49
    1年前との掌返しが露骨でウケるウケる。
    この、目の前しか見えてない下等生物どもは
    なんの為に生きてるんだろう?
  30. 2014/10/31 (金) 17:49:01
    2ちゃんまとめらしく殺伐としてきましたな
  31. 2014/10/31 (金) 17:50:44
    これは決まったかもね。
  32. 2014/10/31 (金) 17:54:57
    ponaの評価は知らんが封じ手からの
    先手の構想(先手の飛車が苛められる変化)どうだったかと言われていて
    森内が局後インタビューで封じ手辺りを問題にしている
    実際1、2筋が遊ぶ形になっていて
    且つ持ち時間の開きが絶大で△2五角が入らなくとも先手が勝てるビジョンはあまり見えなかった
  33. 2014/10/31 (金) 17:55:44
    俺だけが黒い羽生を知ってるんだぜ^^
  34. 2014/10/31 (金) 17:57:22
    糸谷は竜王取ったら取り敢えず習字の練習せんといかんな
  35. 2014/10/31 (金) 17:59:16
    掌返しの将棋板vs後出しジャンケンのコメント欄、ファイっ!

    それはそうとカテゴリが王将戦になってない?
  36. 2014/10/31 (金) 17:59:45
    谷川会長
    佐藤竜王
    羽生名人

    の免状欲しい
  37. 2014/10/31 (金) 18:00:11
    五段時代の渡辺の「活」という字は酷かったな
  38. 2014/10/31 (金) 18:03:30
    羽生2連勝→羽生防衛おめでとう!→豊島2連勝→豊島奪取おめでとう!→羽生防衛
    という流れをこないだ見たばかりなのに、なんだこりゃ
    優勢でも劣勢でも1試合1試合はそもそも五分五分だと谷川会長が言っていたろ
    ここから森内竜王の巻き返しが始まるんだよ
  39. 2014/10/31 (金) 18:05:33
    挑決の時は羽生さんを応援してたけど、この将棋の内容なら糸谷さんが竜王でいいかなと思う。

    次代の棋界の顔になってくれ。
  40. 2014/10/31 (金) 18:09:04
    >>72
    あの字は好きだけどなー
    挑戦者が中村太一だったらここまで批判されることはなかったんじゃない?
    大衆に好かれたかったら見た目は大事よ。
  41. 2014/10/31 (金) 18:12:27
    単に二連敗ってだけじゃなくて将棋の中身もキツいからね
    豊島は王座戦第一局の反省から夜戦に備えるトレーニングしたり云々して
    立て直すようにしてると将棋世界で語って本当に五分に戻したし
    王座戦破れはしたものの将棋は切れ味鋭くなっていた
    森内に果たしてその余力はあるのだろうか…
  42. 2014/10/31 (金) 18:16:21
    はー、つくづく挑戦者が羽生さんならなあ
    まあ来年羽生さんに獲って貰うしかないか
  43. 2014/10/31 (金) 18:16:37
    テニスでいうなら糸谷はブレークポイント取ったからね
    自分の将棋してればいい状況になった
  44. 2014/10/31 (金) 18:17:28
    渡辺がblogで語ってるように糸谷は元々歩きながら考えるスタイル
    下手に所作に拘って調子崩して下手な将棋指すほうがが相手に対して失礼
    自分のスタイルを貫いて全力を尽くすようにして欲しい
  45. 2014/10/31 (金) 18:19:42
    歩きながら考えるってまさに哲学者だよな
  46. 2014/10/31 (金) 18:23:33
    考える時歩き回るのなら
    も少し痩せてても良いのでは、
    ってのは禁句でしょうか
  47. 2014/10/31 (金) 18:24:41
    森内さんは、対羽生戦の研究ばかりしてたのが、対糸谷戦になったので勝手が違う、みたいな感じなのかなぁ。
  48. 2014/10/31 (金) 18:28:20
    糸谷は将棋的にも外野の声的にも踏ん張りどころだね
    黙って結果を出していけば自然と周囲も手のひら返すから大丈夫w
  49. 2014/10/31 (金) 18:32:14
    糸谷竜王になるための通過儀礼やな…
    糸谷竜王って違和感半端ないが春過ぎには慣れてるだろうさ
  50. 2014/10/31 (金) 18:33:14
    糸谷がタイトル取って、毎回ひねった挨拶見てたら、段々そういうのにも慣れてくるんじゃない?
    若い奴がタイトル取るのはええことよ
    最近じゃ渡辺と広瀬ぐらいしか無いし、それもかなり前だし
  51. 2014/10/31 (金) 18:42:53
    >87
    ありえるな
    羽生対策に横歩取りと相掛かりと矢倉の準備はしてただろうけど、糸谷対策に角換わりの準備はしてなかっただろうしな
    角換わり専門家の糸谷相手に最大7局角換わりになると後半に行くほど研究ストックの差が出そう・・・
    ここまでの内容も糸谷が圧倒してるし
    得意の矢倉も使えないし、これ森内竜王かなりピンチかもな
  52. 2014/10/31 (金) 18:47:36
    羽生世代+ナベと、それ以外の若手が対等に戦えるのはいいこと
  53. 2014/10/31 (金) 18:51:14
    糸谷はかなり賢いな。
    大盤解説で仲のいい先輩の山崎に振って出番増やしてるし、
    『現代将棋の思想』でも、これまでの将棋の本と違う構成で楽しめた。
    森内も竜王の意地を見せて、第七戦までもつれ込む将棋にしてほしい。
  54. 2014/10/31 (金) 18:51:40
    「羽生さんに勝って挑戦者になったんだから、怖いものはない」って自信を感じる。
    進撃の哲人糸谷
  55. 2014/10/31 (金) 18:54:41
    ナベなんかいつも勝敗予想アンケで羽生や森内に2:8とか付けられるんだぞw
    そしてナベやダニーが勝つとアンケは低くなる。
    棋力より、見た目で全てが判断されてるよ
  56. 2014/10/31 (金) 19:01:15
    ナベはずっとトップクラスの実力者だったけど人気に関しては王将になってから爆発した感じ
  57. 2014/10/31 (金) 19:01:29
    まあタイトル取って防衛成功する頃にはグダグダ言うやつは減ってるだろうな
    世代間抗争的なものもあと2〜3年すれば羽生以外一段落ついてくるだろうしな
  58. 2014/10/31 (金) 19:03:18
    まあ羽生にらみとかあったしなぁ それが「いつものこと」になるように勝ち続ければいいよ
  59. 2014/10/31 (金) 19:07:48
    ここまで
    三浦九段
    屋敷九段
    行方八段
    羽生名人
    羽生名人
    森内竜王
    森内竜王
    に勝ってるんだな
    超強豪の大連戦やw
  60. 2014/10/31 (金) 19:07:53
    去年は渡辺二冠と全局矢倉やって、今年は全局角換わりなんてことに?
  61. 2014/10/31 (金) 19:09:03
    つーか今回も女流王将さまがご来訪でしたね
  62. 2014/10/31 (金) 19:24:12
    サラリーマンみたいな棋士ばっかりじゃつまらんだろうに
    なんで小うるさい奴が多いんだ

    ケツの穴小さすぎだろ
  63. 2014/10/31 (金) 19:33:24
    森信センセもとうとう竜王の師匠かー。
    Blogの文章は淡々としてるけど、
    苦労人だっただけに、万感の思いだろうなぁ。
  64. 2014/10/31 (金) 19:41:18
    ※109
    この前、糸谷が正座していた写真をアップしてたやん。
    そりゃ嬉しいだろうさ。
    でもまだ二番終わったばっかりだから、はしゃげないだろうな。
    竜王獲得したら、手放しで喜ぶ気がするよ。
  65. 2014/10/31 (金) 19:44:24
    糸谷が凄いのか、森内が酷すぎるのか、どっちやねん?
    合わせ技一本なのかな
  66. 2014/10/31 (金) 19:50:32
    今しがた形勢どないやねんとネット見たら「」

    …なんやのこれ?????????
  67. 2014/10/31 (金) 20:04:14
    今棋界の最大勢力である森信門下におってタイトル奪取は悲願だから
    もし糸谷(肉丸2世)が獲得したら森信センセは嬉しいだろうな
    それ以上の悲願は森信門下同士でのタイトル争いみたいだけど
    ちなみに森信一門全員で毎年故・村山9段の墓参りにいくブログ見るのが好き
  68. 2014/10/31 (金) 20:08:54
    森内好きなんだよ。
    頼むよ・・・。
  69. 2014/10/31 (金) 20:10:07
    まぁ若手が出てくることはいいことよ。
    むしろ今まで出てこなさすぎた
  70. 2014/10/31 (金) 20:14:14
    普通に手合い違いだろこれ。見ててつまらんわ
    第三局また糸谷が圧勝したら、第四局は糸谷は香車を引くべき
    それでも糸谷勝ちそうだわ
  71. 2014/10/31 (金) 20:14:26
    入れ食いの釣り堀にようこそお客さん。

    ※116
    たぶん悪意も何もなく、「せっかく出して頂いたんだから食べ損ねたら申し訳ないし…」と
    ホテルへの気遣いから食べたんじゃないかと思う(適当)
  72. 2014/10/31 (金) 20:15:49
    森内竜王は一手損が苦手クマー
  73. 2014/10/31 (金) 20:16:40
    ※108
    そういうこっちゃね。ひふみんスタイルだから色々言われるのはしょうがないし
    盤上で結果出して黙らせるしかない。
  74. 2014/10/31 (金) 20:22:42
    糸谷はやっぱり生理的に無理・・・・
    豊島はOKって人は多いと思う。
  75. 2014/10/31 (金) 20:23:46
    なんであんなにも棋譜を確認するのかが分からん
    記憶力が悪いわけでもないだろうに
    記録係のニーチャンも目合わせないように視線を終始落としてたし(タイミングを見切ってたなw)

    でも森内さんが1週間で立て直せるとは到底思えないし
    立て直しても今のダニーに勝のは厳しそうだ

    新竜王誕生か

    離席はもうネタになっててワロタわw
  76. 2014/10/31 (金) 20:25:10
    森内も一切気を使わないで自由にすればいいよ
    糸谷だって気にしないだろうし
  77. 2014/10/31 (金) 20:29:10
    森内を映像で観て気になったのは、
    なんとなく覇気が無い感じ。
    顔色が悪いとかそういうことじゃなくて、何となく精悍さが無くなったと言うか・・・
    ずっとそれが気になってる。
    どこか悪いんじゃないといいけど。

    ただ今年は羽生に7連敗。熊坂にも負け。
    羽生も衰えたとは言われるけど、王位王座はしっかり守った。
    たまに黒星になることもあるけど、まだまだ大丈夫な感じ。
    そういう現状を見ると、本人も結構メンタルやられてるんじゃないかね・・・
    気にしないでやれっていっても、頭ってそう切り替えられないのよね・・・
  78. 2014/10/31 (金) 20:29:45
    130の言う通り、森内竜王が気を遣いすぎに見える。
  79. 2014/10/31 (金) 20:32:56
    王将リーグ
    羽生 vs 郷田
    結果わかる人いますか?
    知っている人いたら教えてください
  80. 2014/10/31 (金) 20:36:14
    糸谷は嫌いじゃないけど、香川がアゲマンぶるのが目に浮かぶから面白くない
  81. 2014/10/31 (金) 20:38:09
    糸谷に限ったことではないが、
    着手の後、駒がズレた時になぜ直さないのかなと思う。

    気になった方が自分で直せばいいという暗黙のルールなら
    それでいいけども。
  82. 2014/10/31 (金) 20:38:16
    郷田九段勝ってたで
    てかここの記事に出てる
  83. 2014/10/31 (金) 20:42:21
    ホントだ
    済まぬ・・・
    そして
    頼む・・・
  84. 2014/10/31 (金) 20:42:25
    豊島と太地とはエライ違いだなw
  85. 2014/10/31 (金) 20:59:09
    大地君は絵になるからなぁ
    どう見ても好青年だよ
    目の前で羽生さんが居眠りしてても気付かなかった
    ってそ知らぬふりするし(どんな心境だろう)
    これで糸谷並みに強かったら糸谷はどうすればいいんだ?
  86. 2014/10/31 (金) 21:06:53
    俺は
    ひふみん vs ダニー
    の対局がみたいw
  87. 2014/10/31 (金) 21:22:14
    とりあえずもうちょっとでいいからちゃんと座ってくれ
    それ以外はキャラも立っているし好きなんだけどとにかく画面に映らなすぎる
  88. 2014/10/31 (金) 21:23:56
    ※108
    それいいかもw
    ・おやつムシャムシャ合戦
    ・相手の前に仁王立ち vs 相手の背後でひふみんアイ、の盤面確認合戦
    ・記録用紙要求 vs 「あと何分ですか!?」の掛け合い合戦 etc…
    夢膨らむわー(棒)

    >性格がガサツ

    自分も病名つけるというよりはそっちだと思う
    ただなまじ実力制社会だから将棋で無双できてる間はこのまんまかもね
    そういう性格ならなおさら
  89. 2014/10/31 (金) 21:25:04
    安価間違えた

    ※147は※143あて
  90. 2014/10/31 (金) 21:25:29
    ttp://kifulog.shogi.or.jp/.shared/image.html?/photos/uncategorized/2014/10/31/342.jpg

    なんでかわいくしなをつくってんだよwwwwwwww
  91. 2014/10/31 (金) 21:35:14
    ニコ生は次から糸谷の離席回数をカウントしたり
    着席してた時間を表示してほしいw
    いや、マジで

    実際一局目より離席多いでしょ
    次はもっと居なくなるんじゃないの?w
  92. 2014/10/31 (金) 21:37:32
    ホントに森内さんどうしたんだ?
    なんだか終始気が抜けたような顔してるし
    今いる森内さんってソックリさんなのか?

    あ、もしかして竜王取った時がソックリさんじゃ・・・・・
  93. 2014/10/31 (金) 21:41:02
    心配だよね竜王(´;ω;`)
    通信で谷川森内羽生併記の免状ゲットしようとか思ってたけど
    こりゃ間に合わなさそう
  94. 2014/10/31 (金) 21:45:45
    ※153
    それって現地大盤に行くような、
    一部のコアな指す将が外見よりも将棋の中身重視って事じゃないの?
    むしろ見た目にも重きを置く、自宅でネットやテレビ観戦の
    大多数のニワカや新参つったライト層が引いてる現状だと思うけど
  95. 2014/10/31 (金) 21:53:53
    >>153
    自分も書こうと思ったら先こされた
    糸谷は関西では人気だけど全国区だとまだまだですよ

    それとスマホで写真ってタダならみんな撮るわw
    自分もそこまで好きじゃない棋士でも撮るし
    しかもタイトル戦初出場で和服姿だしレアじゃん
  96. 2014/10/31 (金) 22:07:00
    豊島はいい 森内もいい 糸谷もいい だが香川、テメーはダメだ
  97. 2014/10/31 (金) 22:31:13
    香川はなあ黙っていれば問題ないのに
    糸谷がタイトル獲ってもそれは本人の実力なのにね

    勝利の女神とか言われてるけど
    王座戦に現地行って豊島は駄目だったというのに
  98. 2014/10/31 (金) 22:38:21
    うてぃ、「巻き返し」を信じてるぞ!  竜王戦は何が起こるかわからんからな!
  99. 2014/10/31 (金) 22:40:33
    本当将棋民の民度の低さは異常特にレッテル貼り多過ぎ
  100. 2014/10/31 (金) 22:41:43
    ※163
    ネットってそんなもんじゃん。期待しちゃダメ。
  101. 2014/10/31 (金) 23:03:48
    昨年12月「森内竜王名人は人類最強」

    今年4月 「羽生さんのピーク再び」

    今年11月「糸谷竜王最強」←今ここ?

    将棋板名物掌返し
    それとも本当に世代交代が始まったのか?関西悲願のタイトル奪還に期待したい
  102. 2014/10/31 (金) 23:10:38
    ※165
    個人的に、関西は関西でも畠山七段にタイトルをとらせてあげたかったがな
  103. 2014/10/31 (金) 23:21:45
    タイトル戦の連敗記録って何連敗なんだろう・・・
  104. 2014/10/31 (金) 23:26:17
    ※152
    そうなんだよ。表情見てると、魂抜けちゃってるみたいなかんじ。
    心ここにあらずというか。
  105. 2014/11/01 (土) 00:02:39
    糸谷は嫌われる要素多いからしゃーない
  106. 2014/11/01 (土) 00:58:37
    ※171
    アンケ酷かったの?良かった、何㌫だった?

    まぁアレじゃない?
    あんまり修が解説者として人気が無く、解説もイマイチ、香川の師匠、糸谷を生理的に受け付けない人とか
    色んな要素が絡み合ってそうよね。
    糸谷が画面映ってる時間の方が少ないから、映像化する意味が無いというかw
  107. 2014/11/01 (土) 01:21:56
    アンケ結果

    1 56.9
    2 19.9
    3 9.6
    4 5.3
    5 8.2
  108. 2014/11/01 (土) 01:24:18
    新しい人物が出現した場合、保守派のファン層は拒否反応を示す
    5年もすると拒否反応は薄れ、その人物の傾向がキャラクターとして定着する

    こうしたファンの反応は多くの人間が一般生活の中でも起こしているものであり、理解・分析しやすい感覚でもある
  109. 2014/11/01 (土) 01:44:22
    ナベ vs ダニー早指し対決で
    お互い意地の張り合いで引くに引けなくなって
    まさかの一日目で終了→連盟読売激オコ、みたいな展開が見てみたかったw
  110. 2014/11/01 (土) 01:45:13
    ※174
    将棋でここまで酷いのって久々だね。
    最近だと相川&大夢のポナ100万企画の時と、瀬川&あじあじの電王Tの時か。

    いずれも聞き手or解説が酷かった時だけど、今回はどうだったの?
    ただ修先生と藤田だから、解説と聞き手が酷いというのは考えにくいんだが。
    それにしてもタイトル戦で、ここまでの数値は見たことないな。

  111. 2014/11/01 (土) 01:47:29
    くっそワロタ
  112. 2014/11/01 (土) 01:51:33
    たぶん初日にウティの盤の前に立ちはだかってた前後かな
    映像ちょっとだけ見たけど
    ニコにしては珍しくコメント荒れ出して
    (「叱ってやってくれ」他多数)こりゃアカンわと思ってそっ閉じした
  113. 2014/11/01 (土) 01:54:37
    >>179
    中村九段は雑談は受ウケてたけど将棋ファンからは不評
    歳で読めないせいか手筋を深くいってくれないし
    何で2日目なのかとブーイングも出てたよ

    いくら早く終わったとはいえここまで数字酷いのはある意味レジェンド
    過去のタイトル戦で、一方的に負けて早投げでもここまでの数字はお目にかかれないw
  114. 2014/11/01 (土) 01:56:12
    森内現竜王は、大切にしていた仔犬を闇の関西結社に誘拐されてしまい、力を発揮できない状態だと聞いて
  115. 2014/11/01 (土) 01:56:58
    まあ※欄の伸びと内容が何をか言わんやでしょう>アンケ結果
  116. 2014/11/01 (土) 02:05:36
    流れは完全に森内!
  117. 2014/11/01 (土) 02:07:21
    ※182 ※184
    なるほど、サンクスです。色々な要素があったということか
    修先生の解説好きなんだけどな、まったりしてて。話も面白いしw

    竜王戦の早投げといえば、渡辺vs丸山戦があったけど
    その時は解説羽生さんだった上に、伝説の66銀が出た王座戦千日手局の解説があったから
    逆に高支持率だったはず。
  118. 2014/11/01 (土) 02:45:38
    糸谷が奨励会時代の幹事だったハタチンが、
    昔はもっと落ち着きなかったという言葉聞いて驚いた、
    今以上に落ち着きが無いんじゃ、そりゃハタチンによく怒られてたわけだと納得したわ
  119. 2014/11/01 (土) 02:54:54
    動きがちょっと違うのよねw
    前傾になって体を前後にとか、扇子を一定のリズムにのって動かすとかじゃなくて、
    記録係に紙見せてもらったり、氷ゴロゴロ・水ジャブジャブゴクゴク、
    立ち上がって、戻ってきて直ぐ指してまた居なくなるとか、ケツをモゾモゾ動かすとか
    何か同じ「よく動く棋士」の中でも特異な感じw
  120. 2014/11/01 (土) 02:59:39
    スレでも言われてたけど相手の気持ちを汲む事ができないんだろうなあと
    ウティも糸谷が去ったあと何度か首かしげてやりづらそうな印象見たよ
    盤上でこれなのに盤外じゃ「斜陽産業」とか大物言いだからさ、
    感じは良くないよねぶっちゃけw

    「おまいう」の世界
  121. 2014/11/01 (土) 03:08:21
    ※12
    太ってるから
  122. 2014/11/01 (土) 03:57:51
    流れは完全に糸谷
  123. 2014/11/01 (土) 04:03:59
    糸谷みたいな社員がいたら首ッス
  124. 2014/11/01 (土) 04:22:07
    ※193
    観ないよ。そもそも仕事してるから観れないし。
    観れたとしても、観ない。棋譜中継で十分。
    糸谷が強さは凄いと思うけど、昔から生理的に駄目なので。
    太ってるとかそういうことじゃなくて、対局姿勢がね。
    解説が木村とか羽生だったら観るけどw
    でもこんなに一方的な将棋だと、解説も面白くしようが無いよなとは思う。
    それくらい森内酷すぎる・・・
  125. 2014/11/01 (土) 04:42:07
    第4局目の立会人があの大内親分だから、何か起こりそうな予感
  126. 2014/11/01 (土) 05:03:08
    ※195
    よろしい。それでこそ漢だ。
  127. 2014/11/01 (土) 05:27:53
    容姿も落ち着きの無さも先天性の何かじゃないの?
    そういうのを殊更に論うのはどうなんだろう。
  128. 2014/11/01 (土) 07:47:18
    意図して竜王に「いないいなーい・・・・・バァ!」とかやってたら、それも「ルール違反じゃない」って言うのかね。

    肩持つなら「ああいうスタイルなんだよ。竜王があの程度で調子崩すはずないだろ」くらいじゃね?

    なんかおかしいぞ?
  129. 2014/11/01 (土) 08:24:04
    糸谷は関係なく森内が酷過ぎるのがこのシリーズ
  130. 2014/11/01 (土) 10:04:44
    ※201 渡辺さん台頭時に対するバッシングと糸谷のそれは全く違う。
     昔のような棋譜と結果しか分からないなら何でもありでも良かったと思うが、今の時代にそれでは通用しない。新聞斜陽の今、メディア展開やスポンサー関連でニコ生は大きな存在になりつつある。というか既になっている。そこのユーザの声を無視して強ければOKとはならんだろ。徐々にでも良いから本人の為にも糸谷は改善して行かないと駄目だと思う。実力はあるのだから勿体無いぜ・・・。
  131. 2014/11/01 (土) 10:42:12
    米長会長は丸山の角交換戦法には勝てないと思って角道をわざと止めていたけど
    調子が悪かったら同じように角道とめるのはだめなのか
  132. 2014/11/01 (土) 11:32:02
    糸谷の容姿はもうちょっとなんとかできそうだから…
    将棋世界の特集記事が辛かったw
  133. 2014/11/01 (土) 12:45:26
    ニコ生のアンケートが低い理由

    ①対局者が不人気
    ②解説が不人気
    ③対局内容が不満

    この三つの条件が重なったからあんな結果になった
    王座戦のときとは大違いだな
  134. 2014/11/01 (土) 13:39:17
    森内はどうしてこんなに安定しないんだ?
    去年の鬼のような強さはどこへ
  135. 2014/11/01 (土) 13:41:11
    竜王とったら連盟からダイエット指示が出たら笑える
    渡辺が奪取した後、当時下手だと指摘された字は盟友の石橋女流に教えてもらった
    自♨の色紙は今後価値がでるかも
  136. 2014/11/01 (土) 15:17:46
    おくんち糸谷と双子みたいにそっくりなんだけど切腹した方がいいかなあ。

    甲斐が室谷の顔だったら人気爆発だよなあ。

    糸谷がジャニーズ顔だったら人気爆発だよなあ。
  137. 2014/11/01 (土) 18:45:39
    「どこが?」ってまあ、目つきと、席と、発言と言われてたようです。
    俺が言ってるんじゃないから反論しないでね。
  138. 2014/11/01 (土) 19:57:23
    反論されたくないなら公のコメントに書くなで終わりだな。
  139. 2014/11/01 (土) 21:16:25
    歴史の事実に反論したいのかよw
  140. 2014/11/01 (土) 21:25:08
    だいたい竜王に比べたら~とか自分の意見じゃん。
  141. 2014/11/01 (土) 21:27:51
    ひふみん、俳優みたいに格好良くて激動。
  142. 2014/11/01 (土) 22:00:24
    まあ、おまえらもあと5年もすれば糸谷ファンになってるよ
  143. 2014/11/01 (土) 22:33:44
    このまま奪取や!
  144. 2014/11/01 (土) 23:05:37
    でんがなまんがな!
  145. 2014/11/02 (日) 02:08:29
    俺も糸谷みたいにカッコよくなりたい(棒読み)
  146. 2014/11/02 (日) 02:24:52
    ここまで将棋の内容のコメントがほぼゼロ
    さすが将棋ゴシップまとめサイト
  147. 2014/11/02 (日) 23:13:55
    ダニーの声さっき初めて聞いた
    挑決後のインタビューで
    陰気でモソモソした感じかと思ったら
    ハキハキ答えるナイスガイじゃないか

    今までスマン

    そして森内さん、もうちょっと何とかなんないですか・・・(涙目)
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。