伊藤匠少年特集番組「もっと強くなるために」 ~ 2ch名人

伊藤匠少年特集番組「もっと強くなるために」

カラフル!~世界の子どもたち~
https://www2.nhk.or.jp/school/movie/outline.cgi?das_id=D0005170263_00000


351:名無し名人: 2020/09/19(土) 00:24:03.81 ID:HuBgseaP
https://www2.nhk.or.jp/school/movie/bangumi.cgi?das_id=D0005170263_00000

この8分14秒あたり面白れぇw
最上位にプロになってた永瀬、藤森
二番手のクラスに本田奎、斉藤明日斗
三番手のクラスにたっくん、こーせーくん、飯野愛w


352:名無し名人: 2020/09/19(土) 00:35:08.26 ID:NBWRG+bc
開始直後の背景に大介とvsしてる永瀬がいる


354:名無し名人: 2020/09/19(土) 00:43:59.05 ID:l/hHyIom
8分32秒当たり
伊藤くんの隣にいるのは古田くん?


404:名無し名人: 2020/09/19(土) 08:48:32.34 ID:zNriDRwI
>>351の動画内で
夢は「将棋のプロになって"タイトルを取る"こと」って宣言してるんだから
藤井二冠のタイトル独占の前に掻っ攫わないと取り返しがつかなくなるぞ

普通の時代なら今の30歳前後の世代みたいに
進学しながら上の世代の衰え待ちをしてれば1期2期取れたろうけど
同世代に藤井聡太がいる状況じゃ、あんな世代のように余裕ぶっこいてられないよ


513:名無し名人: 2020/09/19(土) 12:33:08.99 ID:oqFNFQYN
見たけど多分天才やね
小4?で発言が本質突いてる
少なくても100人に1人以上の頭の力持ってるよ


将棋[初段になれるかな]大会議
さくら はな。
扶桑社
2020-09-23

[ 2020/10/04 07:30 ] メディア | CM(87) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |


コメント一覧
  1. 2020/10/04 (日) 07:33:00
    最高の方法→渡辺名人に弟子入りする
  2. 2020/10/04 (日) 07:43:31
    いくら聡太でも8冠維持し続けるのは無理だろうから伊藤にも普通にチャンスは巡ってくるだろ
    ちょっと上の世代が一番焦ってると思う
  3. 2020/10/04 (日) 07:45:06
    100人に1人とか、ばかにし過ぎだろ
  4. 2020/10/04 (日) 07:49:11
    実質渡辺門下の藤井聡太君と雑魚師匠の老け顔伊藤では勝負にならんだろ
  5. 2020/10/04 (日) 07:52:59
    ギリギリ17歳,ギリギリ高校生プロじゃあ聡太関係なくタイトル期待できる器じゃないな
    せいぜい澤田と同レベル

  6. 2020/10/04 (日) 07:57:33
    永瀬がいい味付けになっている
  7. 2020/10/04 (日) 07:58:29
    中学生プロで高校生タイトルホルダーと比較するのは流石におこがましいでしょ…
  8. 2020/10/04 (日) 07:59:38
    ふみもと先生みたいに詰将棋やらせなきゃ
  9. 2020/10/04 (日) 08:03:45
    ※4
    ナベの派閥が将棋界を牛耳ってるとこあるしな
  10. 2020/10/04 (日) 08:05:57
    渡辺会長もむっつり
  11. 2020/10/04 (日) 08:11:31
    羽生と同い年で4段昇段も遅かった藤井先生でもタイトル3期取れたんだから、充分チャンスあるだろうな。
  12. 2020/10/04 (日) 08:21:59
    4年生でこれぐらいは日本に何十人もいるんだよね。東京だけでも何人もいるだろう。

    → 愛知に1人いるだけだった
  13. 2020/10/04 (日) 08:25:45
    おうちに森内の色紙かざってあるw
  14. 2020/10/04 (日) 08:26:17
    伊藤四段のスレで何で他人のコメントばかりなんだよw
  15. 2020/10/04 (日) 08:37:04
    渡辺退治頑張ってくれ
  16. 2020/10/04 (日) 08:38:28
    羽生と森内のような感じになるのかな
    間違っても羽生渡辺の渡辺側にならないように
  17. 2020/10/04 (日) 08:38:31
    しかし渡辺はよく出てくるなあ

    まぁ今や将棋界の中心人物だから仕方ないか
  18. 2020/10/04 (日) 08:45:45
    将棋士って言葉、正式なもんなの?
    将棋棋士ならよく聞くけど
  19. 2020/10/04 (日) 08:46:37
    小学生のたっくん可愛いね。個人的には宮田先生に褒められた時に、「お世辞じゃない?」と言っていた姿に驚いたな。
  20. 2020/10/04 (日) 08:47:05
    11
    それなら現会長や森内の様にタイトル二桁は取らんと話にならない
    郷田・久保クラスがタイトル戦常連最低ライン
    逆に渡辺と同数以上なら全く何の文句もないが雑魚藤井や丸山・三浦の様な偶然取れただけの棋士じゃ本人の弁にそぐわない
  21. 2020/10/04 (日) 08:49:59
    観戦記者と友達になろう!

    それが強くなる、勝つ方法だ
  22. 2020/10/04 (日) 08:56:00
    三軒茶屋から蒲田に寝返ったのが功を奏した
  23. 2020/10/04 (日) 08:56:36
    かわいかった
  24. 2020/10/04 (日) 08:57:30
    ゴトゲン、コグレは被害者です!!!
  25. 2020/10/04 (日) 09:03:07
    息を吐く様に嘘を吐き、被害者ぶる渡辺信 者
  26. 2020/10/04 (日) 09:04:38
    檜舞台で踊りましょう
  27. 2020/10/04 (日) 09:06:53
    17
    鍋バイトの自演コメはキ モ過ぎ
  28. 2020/10/04 (日) 09:10:11
    たっくん、ちょっとネガティブなのがメチャ可愛い。
    老け顔になる未来は想像できなかったけど、味わい深くて良き。
  29. 2020/10/04 (日) 09:10:31
    いつまでも三軒茶屋にいるのでは、師匠と同じ七段止まりで終わってしまう
  30. 2020/10/04 (日) 09:15:08
    たっくんが宮田先生を選んだ理由はぶっちゃけていうと自転車で通えるほど道場が近かったから
  31. 2020/10/04 (日) 09:17:55
    アキラ、すごくハッキリしてるのがメチャ可愛い。
    会長になる未来は想像できなかったけど、感慨深くて良き。
  32. 2020/10/04 (日) 09:33:10
    「へぼ」とか言われて・・・
    聡太少年はふみもと席主にいつも褒められていたのかな?
  33. 2020/10/04 (日) 09:43:42
    こういうおとなしいタイプは褒めて伸ばしたほうがいい
    師匠が宮田じゃなければ3年早くプロになれた
  34. 2020/10/04 (日) 09:55:09
    だよねー
  35. 2020/10/04 (日) 10:00:47
    杉本先生んちの近くなら良かったね
  36. 2020/10/04 (日) 10:09:07
    派閥に入るなら渡辺名人のところが一番だぞ
    勝率上がるし、いずれ鍋は会長になるからオイシイ仕事をふってもらえるし良いことづくめ
  37. 2020/10/04 (日) 10:14:22
    ふみもと先生は子供らに詰将棋をやらせているのがよい
    藤井に出遅れたのは詰将棋をやったかやらなかったかの差だろう


  38. 2020/10/04 (日) 10:25:21
    所司先生はまだ弟子を取り続けているから、まじでナベが会長になったら革命も起こせる
  39. 2020/10/04 (日) 10:30:01
    藤井君はデビューから29連勝とか二冠の実績作ったからいいけど伊藤君はまだ実績作ってない段階で注目されているからプレッシャー半端ないだろう
  40. 2020/10/04 (日) 10:32:27
    渡辺名人は、かならず将棋界の玉座につく御方
    伊藤匠もその時には渡辺会長に傅く1人になっていなければならない
  41. 2020/10/04 (日) 10:39:33
    ※1
    渡辺は弟子をとらないよ
  42. 2020/10/04 (日) 10:41:15
    落ち着いてるよな伊藤匠
    10代とは思えん
  43. 2020/10/04 (日) 10:49:37
    ※41
    丁稚奉公なら受け入れてくれるかも
  44. 2020/10/04 (日) 10:55:20
    毎朝誰よりも早く起きて、雑巾がけ、便所掃除、靴磨きを嫌な顔ひとつせずやり、記録係も毎日やること

    勿論すべて無給でやるのは当たり前だ

    それくらいでないと成功しないね
  45. 2020/10/04 (日) 11:15:13
    デビュー戦誰かな
    中継あるかな
  46. 2020/10/04 (日) 11:16:42
    ナベの弟子になるんなら熱意を見せないと
    普通に頼んで断られるのは当たり前
  47. 2020/10/04 (日) 11:20:37
    これがお宝映像になるようにがんばれ
  48. 2020/10/04 (日) 11:33:05
    羽生に対する森内以上の存在になって欲しい
  49. 2020/10/04 (日) 11:36:20
    さすが伊藤世代の盟主
    藤井は最年少記録だけの屋敷ポジだもんな
  50. 2020/10/04 (日) 11:41:09
    家に帰ると、夕はんまでのあいだ、プロの対局(たいきょく)を研究する。テレビゲームとかはやらない。将棋(しょうぎ)のソフトがあったらやりたいけど。じっさいに強い人がうった将棋のとおりにならべてみることで、どうすればいいのかとかおぼえられる。お父さんとお母さんは二人ともはたらいているので、先に帰ったほうとごはんを食べる。お父さんが古本屋で将棋の本を買ってきてくれた。でも、もう持っている本だった。お父さん、「しまった。“2”のほうを買ってくればよかったのか」だって。
  51. 2020/10/04 (日) 11:50:51
    写真写りが悪かっただけでやっぱ顔立ち整ってるよな
    第2の森内になってほしい
  52. 2020/10/04 (日) 12:09:08
    子供のころは泣かなきゃだめなんだ
  53. 2020/10/04 (日) 12:13:26
    森内の色紙なんて飾ってると本当に森内役で終わってしまうぞ
    そんなもんはゴ ミ箱に捨てて玲瓏を飾れ
  54. 2020/10/04 (日) 12:18:20
    勇気先生ご自慢の研究パートナー
    なお鬼攻めされすぎて受け将棋になった模様
  55. 2020/10/04 (日) 12:26:04
    まあ藤井世代も続々プロになりそうだからそこまでプレッシャーは無いだろう、
    数年遅れるだけだよ気楽にいこう
  56. 2020/10/04 (日) 12:33:36
    親が厳しく育てすぎたのではないか?
    すっかり委縮してしまっている
  57. 2020/10/04 (日) 12:37:11
    ※3
    棋士の中で100人に1人かと思って読んでたけど、一般人レベルに落とすと失礼だよな
  58. 2020/10/04 (日) 12:39:38
    棋士の中で100人に1人って森内康光クラスの天才よね
  59. 2020/10/04 (日) 12:47:58
    宮田が伊藤の才能を測れなかっただけかもしれない
    芹沢も阿部を絶賛して羽生の評価低かったし
  60. 2020/10/04 (日) 12:57:02
    ※36
    ナベの派閥に入るわけないだろ
    すでに三浦九段と研究会やっている、それも自分からお願いして
  61. 2020/10/04 (日) 12:58:02
    ナベは被害者で、後藤さんと小暮さんも被害者
    この理屈が分かるようになれたら強くなれるかもな
  62. 2020/10/04 (日) 12:59:28
    三浦さん最近若手の人脈発掘に熱心ね
  63. 2020/10/04 (日) 13:16:08
    藤井ファース党と鍋ガーしか居なくて草
  64. 2020/10/04 (日) 13:34:05
    棋士の中で100人に1人って羽生大山中原藤井クラスだぞ
    棋士番号まだ400行ってないんだから
  65. 2020/10/04 (日) 13:35:41
    音楽家以上に、才能の世界なんだと思いました。
    面白かったです。
  66. 2020/10/04 (日) 13:48:10
    やっぱり若くして話題になる人は子供の頃から本質を理解しているな
    多分タイトルは取ると思う
  67. 2020/10/04 (日) 14:06:44
    勇気じゃなくて永瀬と絡めよ
    蒲田の先輩だし、高柳系だし
    めんどうみてもらえ
  68. 2020/10/04 (日) 14:19:10
    宮田先生のこと聞かれた時に、「強くなる気のある人には厳しいけど、別にその気のない人には厳しくない」って言ってて驚いた。子供はそう言う事気付かないのが普通だし、何かを教える「先生」と呼ばれる人はみんなその前提で嫌われる覚悟でやるものだけど頭のいい子は気づくんだね。
  69. 2020/10/04 (日) 14:26:24
    記事と無関係なコメント多すぎ……
  70. 2020/10/04 (日) 14:47:53
    この番組ずっと前に見たわ
    伊藤君棋士になった時は感無量だった
  71. 2020/10/04 (日) 14:57:20
    将棋人口を考えたら100人に一人レベルの頭でもトップ取れるやろ
  72. 2020/10/04 (日) 15:00:33
    東大卒の片上谷合、プロ棋士やりながら阪大現役合格する糸谷でさえトップ取れない世界なんだから100人に一人レベルじゃ棋士になれるかどうかってとこだぞ
  73. 2020/10/04 (日) 15:11:47
    阪大現役+プロ棋士同時昇段の糸谷を超えるのは離散でも無理だわ
    日本トップの頭脳だろ
  74. 2020/10/04 (日) 15:24:56
    ※37
    藤井くんが有名なったから変わったけど将棋教室は子供に詰将棋はやらせないところが大半だったのよ
    だって飽きてすぐ教室止めちゃうから
    藤井くんみたいにハマる子は本当に珍しい
  75. 2020/10/04 (日) 16:17:29
    小学校4年でアマ4段くらいなら日本に10数人いるので間違っていない。今はもっと多いか
  76. 2020/10/04 (日) 19:59:38
    杉本自体が詰将棋反対派だったからな
    実戦で出ない超手数詰将棋とか意味ないやん、普通は
  77. 2020/10/04 (日) 21:12:05
    聡太のライバルになるなら
    ・30連勝
    ・プロ入り最速でのタイトル獲得記録
    ・年度勝率9割

    マジでこれぐらいやらんと無理だと思う
    それぐらい中学生時代から暴れまわってきた藤井聡太という存在はでかすぎる
  78. 2020/10/04 (日) 21:54:35
    もっと強くなるために必要なのは政治

    間違っても三浦の派閥に入ってはならない
    いじめられて冤罪を吹っ掛けられる危険性が高い

    必ず渡辺の派閥に入るべき
    観戦記者も週刊誌も味方だ
  79. 2020/10/04 (日) 22:22:46
    ※68
    子供って人生経験足りないだけで観察眼はそこらの大人より鋭いと思うけどな
  80. 2020/10/04 (日) 23:06:59
    「やる気のある子には伸びて欲しいから厳しくやるからね」と向こうから言われた事があるのかも知れない
  81. 2020/10/04 (日) 23:19:24
    そっかぁ、サンタさんに将棋の板と駒を貰ったのかぁ。うんうん たっくんのファンになっちゃうなぁw
  82. 2020/10/05 (月) 04:19:14
    聡ちゃんおばさんにゲンナリしてたらお次はたっくんおじさんですか
  83. 2020/10/05 (月) 04:43:08
    100人に1人ってマンモス校なら2番手くらいか
  84. 2020/10/05 (月) 04:43:38
    ※29
    そもそも宮田先生は八段だぞ(2015年に昇段している)
  85. 2020/10/05 (月) 07:01:17
    何この宮田とかいうく そ
    今時まだこういう時代錯誤の指導してるバ カいるんだな
    しかもボソッとへぼとか腰抜けとかありえない
    まだ怒鳴られた方がましだろこれ
    というかへぼはお前だろwプロでは最弱だったくせにw
  86. 2020/10/05 (月) 07:05:19
    >>60
    伊藤君の親父は早々に渡辺を批判して三浦を擁護してたからな
    渡辺の派閥になんか入るはずがないw
    藤井君も師匠が三浦の親友だし、反渡辺包囲網は着々と出来上がってるww
  87. 2020/10/05 (月) 11:54:18
    ※14
    あら ここはどんな話題だろうと語りたいのはただ1つのことについてだけよ
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。