もっと強くなるために | カラフル!~世界の子どもたち~ | NHK for School 5歳のときから将棋を始めた。将来の夢はプロの将棋士。しかし将棋クラブの先生からは「へぼ」と怒られる毎日。プロへの道は甘くない。 https://t.co/urYx6SkL2A
— 北尾まどか (@nemurineko) September 12, 2020
カラフル!~世界の子どもたち~
https://www2.nhk.or.jp/school/movie/outline.cgi?das_id=D0005170263_00000
https://www2.nhk.or.jp/school/movie/bangumi.cgi?das_id=D0005170263_00000
ちょっと上の世代が一番焦ってると思う
せいぜい澤田と同レベル
ナベの派閥が将棋界を牛耳ってるとこあるしな
→ 愛知に1人いるだけだった
間違っても羽生渡辺の渡辺側にならないように
まぁ今や将棋界の中心人物だから仕方ないか
将棋棋士ならよく聞くけど
それなら現会長や森内の様にタイトル二桁は取らんと話にならない
郷田・久保クラスがタイトル戦常連最低ライン
逆に渡辺と同数以上なら全く何の文句もないが雑魚藤井や丸山・三浦の様な偶然取れただけの棋士じゃ本人の弁にそぐわない
それが強くなる、勝つ方法だ
鍋バイトの自演コメはキ モ過ぎ
老け顔になる未来は想像できなかったけど、味わい深くて良き。
会長になる未来は想像できなかったけど、感慨深くて良き。
聡太少年はふみもと席主にいつも褒められていたのかな?
師匠が宮田じゃなければ3年早くプロになれた
勝率上がるし、いずれ鍋は会長になるからオイシイ仕事をふってもらえるし良いことづくめ
藤井に出遅れたのは詰将棋をやったかやらなかったかの差だろう
伊藤匠もその時には渡辺会長に傅く1人になっていなければならない
渡辺は弟子をとらないよ
10代とは思えん
丁稚奉公なら受け入れてくれるかも
勿論すべて無給でやるのは当たり前だ
それくらいでないと成功しないね
中継あるかな
普通に頼んで断られるのは当たり前
藤井は最年少記録だけの屋敷ポジだもんな
第2の森内になってほしい
そんなもんはゴ ミ箱に捨てて玲瓏を飾れ
なお鬼攻めされすぎて受け将棋になった模様
数年遅れるだけだよ気楽にいこう
すっかり委縮してしまっている
棋士の中で100人に1人かと思って読んでたけど、一般人レベルに落とすと失礼だよな
芹沢も阿部を絶賛して羽生の評価低かったし
ナベの派閥に入るわけないだろ
すでに三浦九段と研究会やっている、それも自分からお願いして
この理屈が分かるようになれたら強くなれるかもな
棋士番号まだ400行ってないんだから
面白かったです。
多分タイトルは取ると思う
蒲田の先輩だし、高柳系だし
めんどうみてもらえ
伊藤君棋士になった時は感無量だった
日本トップの頭脳だろ
藤井くんが有名なったから変わったけど将棋教室は子供に詰将棋はやらせないところが大半だったのよ
だって飽きてすぐ教室止めちゃうから
藤井くんみたいにハマる子は本当に珍しい
実戦で出ない超手数詰将棋とか意味ないやん、普通は
・30連勝
・プロ入り最速でのタイトル獲得記録
・年度勝率9割
マジでこれぐらいやらんと無理だと思う
それぐらい中学生時代から暴れまわってきた藤井聡太という存在はでかすぎる
間違っても三浦の派閥に入ってはならない
いじめられて冤罪を吹っ掛けられる危険性が高い
必ず渡辺の派閥に入るべき
観戦記者も週刊誌も味方だ
子供って人生経験足りないだけで観察眼はそこらの大人より鋭いと思うけどな
そもそも宮田先生は八段だぞ(2015年に昇段している)
今時まだこういう時代錯誤の指導してるバ カいるんだな
しかもボソッとへぼとか腰抜けとかありえない
まだ怒鳴られた方がましだろこれ
というかへぼはお前だろwプロでは最弱だったくせにw
伊藤君の親父は早々に渡辺を批判して三浦を擁護してたからな
渡辺の派閥になんか入るはずがないw
藤井君も師匠が三浦の親友だし、反渡辺包囲網は着々と出来上がってるww
あら ここはどんな話題だろうと語りたいのはただ1つのことについてだけよ