
-
2:名無し名人: 2020/10/06(火) 16:09:30.11 ID:xnnpb6X6
- このご時世に賞金倍増の最高棋戦ができたのは素直に凄い
スポンサーには感謝しかないな
-
3:名無し名人: 2020/10/06(火) 16:09:30.35 ID:sO9EK4oJ
- やばい。賞金がやばすぎる
-
4:名無し名人: 2020/10/06(火) 16:10:53.70 ID:PWEONKNR
- 棋界の大旦那が見つかって本当によかったな
会館移転も棋聖戦も女流棋戦も全部丸抱えだもんな
-
5:名無し名人: 2020/10/06(火) 16:10:53.72 ID:+hZUnWPZ
- アマ以下の棋力で1500万かこりゃ四段目指そうなんで女もう出てこんな
-
6:名無し名人: 2020/10/06(火) 16:12:02.34 ID:7UVeKFqG
- ヒューリック、女流棋戦を二つ主催するのか?
すごすぎない?
-
11:名無し名人: 2020/10/06(火) 16:13:35.56 ID:xnnpb6X6
- >>6
>ヒューリックは昨年創立した清麗戦を主催していたが、白玲戦の誕生を受け、清麗戦の主催はゼネコン大手・大成建設に交代し「大成建設杯清麗戦」となる。
-
清麗戦の方はスポンサー交代
-
17:名無し名人: 2020/10/06(火) 16:18:03.33 ID:+hZUnWPZ
- >>11
これ何気に凄いなヒューリックは大成にも口利き出来るんか
トップ同士で懇意にしてるとかなんだろうか
-
26:名無し名人: 2020/10/06(火) 16:21:17.77 ID:7UVeKFqG
- >>11
あら、でも他のスポンサーがついて存続するのは大きいな
ヒューリックの口利きとかあったのかな
-
7:名無し名人: 2020/10/06(火) 16:12:03.51 ID:ue9aARsR
- ヒューリック大盤振る舞いだな
つか棋戦数増やすのはいいけど記録係足りるのか?
-
9:名無し名人: 2020/10/06(火) 16:12:49.62 ID:xnnpb6X6
>さらに予選は「女流順位戦」という独立した名称になり、白玲保持者を頂点として上位者からA級、B級、C級、D級に階級を分けて年度ごとに昇降級する制度を採用する。
>男性棋戦における「名人戦・順位戦」の制度を踏襲した形式となる
- 実質的な意味でこちらが女流の名人戦になるわけだな
-
36:名無し名人: 2020/10/06(火) 16:23:08.20 ID:yx4P220w
- >>9
賞金額もすごいが、女流にも順位戦ができたというのが一番の革命かもしれん
-
10:名無し名人: 2020/10/06(火) 16:13:23.30 ID:tVVLNZEE
- ヒューリックに頭上がらなすぎるだろ将棋界
-
12:名無し名人: 2020/10/06(火) 16:14:16.46 ID:JWbq5g/+
- 安定して対局数増えるのはめでたいと思う
-
16:名無し名人: 2020/10/06(火) 16:17:34.57 ID:sO9EK4oJ
- 大成建設連れてくるとかマジで敏腕だな
-
15:名無し名人: 2020/10/06(火) 16:16:17.83 ID:A7IUcTiR
- 最初の順位分けはどうすんの
-
23:名無し名人: 2020/10/06(火) 16:20:29.71 ID:6kiflviY
- >>15
-
最初のグループ分けの方法は知らん
-
25:名無し名人: 2020/10/06(火) 16:21:02.11 ID:iNDNqxbv
- ヒューリック凄いけどここまでするなら
叡王戦をニコニコからそのまま譲り受けた方がいいんじゃないのか?
と一瞬思ったけどあっちは全棋士参加だし契約料と対局料がめちゃくちゃかかるんだろうな
-
28:名無し名人: 2020/10/06(火) 16:21:29.87 ID:0zpZEjNO
- ヒューリックにしたら、新将棋会館の賃料で向こう数十年安定して収入が入るから、
棋戦運営で返礼ってところか
-
29:名無し名人: 2020/10/06(火) 16:21:44.43 ID:1Ya7D+8i
- 凄いな。今までの常識全部覆した。
≪ 【棋聖戦】戸辺誠七段、澤田真吾六段、森下卓九段が二次予選準決勝進出 | HOME |
飯島栄治七段「王将リーグの将棋は凄くないですか?」 ≫
まあ儲かっているならこれぐらい安い広告ぐらいに思ってるのかもしれんが。
三段リーグ突破できなかった元奨は性転換手術して女流になればボロ儲けやんか
性転換棋士は金落ちでさすべき。
差別ですかぁ?
そういうのよくないと思います!
将棋界にそんなものは通用しない
会長が将棋好きとはいえこの英断。
今回はうまくいくかな?
まだ居たのかア/ンチ残党
敏腕すぎる
それがヒントになるかな
来月からの第1期は、64人の女流棋士が8組に分かれて順位決定リーグ戦を行い、各組1位によるトーナメントの決勝進出者2人が七番勝負に進み、初代白玲を決めます。
第2期は、順位決定リーグ戦の各組1位が来期の1~8位、各組2位が9~16位……となり、上位からA~B級(各10人)、C級(20人)、D級に分かれ、A・Bは9回戦の総当たり、C・Dは8回戦となり、A級優勝者が挑戦者になります。
生茶とかローソンとかと違って気軽に商品買おうって出来ないですけどw
なんかハードル高すぎる気がする
5時間になるのかな?6時間とかなって深夜戦とかも面白そうだが
清麗戦の番勝負も4時間
白玲戦は通常対局の持時間を4時間、七番勝負は5時間くらいになるかなと予想してみる
伊藤加藤と同じ組になることはないだろうが
サエ8度目の正直で念願の初タイトル獲得とな。
里見が決勝に行けば2位でもA級なんじゃないの
清水綺麗戦は、やっぱちょっと恥ずいわ
大成さんにおまかせしま
そろそろタイトル取って欲しいねぇ。
カトモモより強いと思ってるんだけど。
Aは10人だからその通りだわ
里見に番勝負出てもらえれば良いわけか
世間はA級だとおもっているもん、まだ
香川のA級も普通にある
将棋界のスポンサーになるつもりなのかも
棋士になって2200万稼げる棋力があるなら女流プロで十分
香川より明確に上なのって西山・里見・中・加藤・伊藤の5人ぐらいでしょ
その下の上田とか清水とか室谷とか香川が団子状態みたいな感じで
叡王戦のような段・級位別の予選も面白いと思うが、初段・二段が多いなどのバラツキがあるから無理か。
税別、って??
棋士なっても女流棋戦出られるんだから
女流棋士の引退規定はプロと比べてもかなりシビアなので
白玲戦が規定にかかわるのであればすり合わせが必要かと
そして蛸島先生の狙い撃ちでしかない65歳以上一発引退の制度を
廃止してほしい
みやしの、本田さん、かんな、沙恵ちゃん、たけべ、けいかたん
だから何?ってか
安食は白玲戦出場する前に引退する可能性も
既に降級点2つ持ってて今期の成績も危ないみたいだし
中は参加しないだろう
スポンサー的にも連盟的にも是非出てくれって言ってることだろう
そこに、わだーきとかとももを加えると、大方そんなもんだろ
両党なのは、かんなと沙恵ちゃんぐらいか
今のかんななら、A級に残留できそう
まさか女流が順位戦をやれる日が来るとは
あと、平均引退年齢も今の40歳前後から10歳ぐらいプラスしないと
若い子たちの親御さんも、女流プロにさせられないとも思う
批判じゃなく
女流棋戦を盛り上げたほうがええと思うわ
いつぞやのニコニコの女流棋士の女子会で室谷が
「対局だけで食べていける女流棋士は5人いるかどうかぐらいだと思う」と言ってたと思う
学生大会とかでいくつか既にあるはずだし
四段は正直厳しい
もう全女流棋士頭上がらないだろこれ
矢内、上田あたりも記録とらないと
とてもじゃないけど、回らんな
いや、記録とらないやつは矯正不参加させてもいいよ
500万をA級10人の対局料にさらに当てて欲しい
男性より棋力ガーなんてみみっちい考えで
対局だけで食える女流が1人でも増えることは将棋界にとって良いこと
2019年には囲碁界は女流名人戦が無くなり、女流4棋戦に減少。将棋界は清麗戦が出来て女流7棋戦に。
そして2020年に、白玲戦が新設で女流8棋戦。
たった2年で将棋界は囲碁界の2倍になった。藤井フィーバーと佐藤康光会長の豪腕(褒め言葉)、そしてヒューリック様々のおかげだ。
Abemaと組んでMリーグみたいにエンタメ寄りにしてみれば?煽りPVとか作ってさ
田中さんをもういちどD級参加させてやってほしい
長期で休んでいる人だけが恩恵を受け続けるのは
いいかげんにずるこい
女流棋士はそういう方向もありだと思う
どうやってもプロ棋士とは圧倒的に棋力差があるのは否めない訳だし
康光だけでなく、ニコ生聞き手さん達のおかげもあるぞ
藤井くんが出てくるまでの下地を5年10年かけて作った
囲碁界にはそれができていなかった
そこが大違いの主原因
むしろ香川はハッキリA級って証明されるだろう
白玲取った奴以外で10人がA級なんだから、
山口ですらぜんぜん入るチャンスある
A級以上が絶対硬いってのはせいぜい5人、あと5枠は誰が入ってもおかしくない
個人的に女流雀士よりかわいい人多いと思うしありかもね
里見、西山、加藤、伊藤は確定。香川は普通に入りそう。カンナもありえるな
これも偏に名人のおかげです
ありがとうございます🙇
康光会長は美少女中学生棋士を用意せなあかんな
香川とかもyoutubeやファミ通などで地道に普及や広報頑張ってたもんな
酒と茶髪金髪タイプ多すぎるんだよね
NGT48とかでも、強気一辺倒みたいなアイドルばかりじゃん
その点、将棋の女流は綾ちゃんみたいなおっとりとか、ややまぬけタイプが結構いた
この差がおおきい
いや、スポンサーは良いところ目をつけたと思う
胸が熱くなるな
ユーチューバー香川も1年だけ頑張るかもしれん
いいね、小高さん、山根さん、武富さんの正規軍
そして、香川みたいなヒール
将棋の女流界はわかりやすい構図で
意外とタレントが豊富
囲碁の女流界は層がやっぱり薄すぎるね
白玲 西山
A級 里見 加藤 伊藤 上田 甲斐 香川 室谷 渡部 他2人
まあこんな感じだろう
いや、わかってはいたのよ、女流好きの嗜好ってこんなんだろうなって。
大人しくて、若干ダサいのが安心、みたいな。だからって、釣り合ってねーからな?!
竜王>名人>白玲>王位>王座>清麗>女王=女流王座>棋王>倉敷藤花>王将>棋聖 女流と混合でこんな順番でないか? 王将戦ショボいわ。この契約金で2日制はあかんやろ。
3番目は叡王
だから里見が一般棋戦に出る時は上座に座るべきなんだな。
財界のお偉さんにしっかり営業出来るなら女流棋界も盛り上がるだろうな
王将リーグも、結構忙しい時期に、毎年地獄のリーグになるのにな
賞金だけが安いんだよwwwwww
これで女流の意識向上とレベルアップが図られるのか、それとも
女流だけで儲けが賄えて、女性棋士になるという向上心が増々無くなっていくのか、
どっちに転ぶでしょうか?是非、前者であってほしいものです。
順位が付くという事は、自分の現状の位置がはっきりわかるという事で、
メンタル的な面も鍛えられると思うけど、そこから這い上がれるか、潰れて腐るか、
これまたはっきりと出ちゃいますね。
ワタシが生きてる内に女性棋士誕生を観たいので、女流の方がんばってーーー!
室谷香川クラスが里見の組に入る可能性は十分あるし他で1個落としたら即C級って展開もある
>今年12月からは「ヒューリック杯白玲戦女流順位戦」の専門テレビ番組「女流棋士No.1への道」(仮称)がBSフジで月1回、放送される予定。
それが無理なら連盟モバイルの映像中継を拡大すれば良い
派手な応酬があるのでエンタメ向きだと思う
感心しながら見るというより「イケッ!そこだ!やれっ!」みたいな気軽さがある
本当に色々な人達の努力の結果が出たね
女流順位戦を中継でしっかり見れるようにして欲しい有料でも契約します
BSフジだと紅が司会か?
米長が恐れていたことだな
女子ゴルフ界は今、二十歳ぐらいの子達が
えっろかわいい子が多い
ここに勝てるのは、やはり綾みたいなおっとりタイプだけ
強気な子よりもそっちのタイプの若手が増えると良いな
タイトル戦も持時間1時間で15番勝負とか
女流同士の棋譜って観てて面白いものが結構あるよね
なんというか女性独特の習性なのか
お互い自分の主張を意地でも通そうとして引かずガチンコの殴り合いみたいなのとかさ
もともとタイトル1期で女流三段だね
ありがとう佐藤会長
ありがとう歴代ヒューリック杯棋聖位就位者たち
落ち目企業のやることなすこと全て裏目
ここで成績悪いと下のクラスからスタートになってしまうからな
山口もよくコラボしてるからかプロ勢の中では2番手だし
もう、降参して 再合流しなよ
あれのせいでみんなAbemaに流れて終わった
将棋一本で食える奴が増えるといいな
裾野も広がるし
香川さんも良いヒール役に成長しましたな
あと10年は炎上案件をおこしつづけてほしい
まるくなったら負け
頭あがらないわ
今はもうコロナもあって、虫の息でしょ
財閥や企業グループの親玉って大抵は銀行か商社じゃね?
将棋スポンサーになるまで知らなかったけど、不動産関連で何かあればこれから気にするようにします
西山はどうすんだろ?
今がチャンスですよ各企業のみなさん
王将戦は賞金格安、地獄の王将リーグ、7番勝負2日制(時間削られる)、順位戦佳境・名人戦直前の番勝負、永世王将位(通算10期のみ)が無理ゲー、AbemaTV中継無し(注目度低い)とかハイリスクローリターン過ぎる。
渡辺名人も王将、棋王、名人って番勝負続いて研究切れとか体調崩したりしないように、王将位捨てるかもね(今年も広瀬さん相手とは言え、息切れ気味だった)
オリンピック競技のように女子の方が条件緩いんだろうか
女流タイトルホルダーも出られるって書いてあるだろ
逆にコスパが一番良いのは竜王戦?
売り方も微妙に違うだろうし
ゴルフみたいに
住み分けたほうが色々と良いのかもね
賞金も対局料も低いだろうし
そもそも女流棋士の数も少ないから対局数も少なくて済む
今一度、規定のおおはばな再編成してもよいかもな
溜まった降級点も徳政令でもよい
なんなら、ここ5年で引退した引退者もザオリクしてよしだ
とりあえず、年金受給年齢の65歳までは
独身者でも最低限の生活ができるように
大幅にルール変更改革をすべきだと思うね、割とマジで
棋士の数が少ないから、対局料が浮くんだと思う
成績が振るわん女流もモチベ上がって上から下まで活気づくだろう
今日から目の色変えて将棋取り組む女流は多かろう
それとも女流は相当安いのか?
里見が女子中学生だった頃は結構話題にもなったりニュースになったりしてた
シュールだ。
新棋戦出来た事だし今までのはチャラでいい
プロを目指す女の子のご両親も安心して送り出せないし
今までは、それがなかったことが
強い女性棋士が誕生しなかった1番の原因だと思う
上田の生理論は2番手、3番手の要因だね
もし四段なれなくて退会した後西山三段が最下位のリーグからだったら冷めるし
そして強い女性棋士が誕生して欲しい
女流も、将棋ファンも
その方が納得できる
いつのまにか居なくなりました
臭いものに蓋をするような現状は、あまりにもさみしいね
これだけ盛り上がるのもわかる気がする
ここ10年で余儀なく引退させられた女流はザオリクでもいいよ
田中氏も含めて、明確な規定のもとで再勝負してほしい
今までのルールはオープンじゃあなかった
今知ったけど本当にビックリした
8人ずつが抽選で8組に分かれてリーグ戦を行い各組上位1人が1位~8位順位決定トーナメントに進出
トーナメントの決勝に勝ち残った1位と2位の2人で番勝負
清麗戦の倍以上の賞金の割には持ち時間の短さが気になるな
1500万も出すなら順位戦4時間・タイトル戦6時間が妥当な気もする
あとは順位戦と名乗るぐらいだからフリークラスがあって数年フリークラスで強制引退があるかどうかだな
女性が棋士になれば女流棋戦に出れてかつ男性プロの棋戦も出れるわけやかし女流棋戦で優勝するためには西山、里見の雑魚棋士クラスには勝てなあかんのやから
それにそもそも将棋指しは負けず嫌いやから上に行けそうならなんとしても上に行きたいやろ
女流棋士も順位で格付けがはっきりする時代に突入
後々時間増えるといいね
タイトルとったらマンションの一部屋もプレゼントしたりーな
元々懇意だったけどこれをまとめたのはやばすぎる
ナンバー1を決める戦いですから
叡王戦や朝日杯のように中継をして欲しいよな
ドワンゴは撤退しそう
▲52銀と解きます
一定以上のレベル同士の対局になると観てて疲れる将棋が増えてくる時代になってしまったからねぇ
その最たるものがトップソフト同士の対局だわ
数十手先の相手のやりたい手を潰すための地味な応酬の中盤戦が延々と続いて200手超えが当たり前になってるから
棋譜見てるだけでメッチャ疲れる
ここ最近の藤井二冠を見てたら、仕方ない
連盟もどんどんアピールしていった方がいい
やはりカネのちからは偉大
ザオリクでも徳政令もLPSAも込みで
大幅な改革をしても良いわ
やはり男性プロ界と比較しても女子プロ界の立場ってのは厳しすぎたとは思う
楽しみ
まあ資格ないけど
でもそのくらいのニュースではあるよな
全員女流2級からにしても良いぐらい
2020年を、女流棋士元年にしよう
Dには絶対になりたくないよな
現行では白玲A級でも初段までなのかな
最高棋戦として定着したらもうちょっとあってもいい気がする
年間参加費50萬円からです
もう女性は、男性に混じって強さを競う意味がなくなるな。
A級は女流二段にするらしいぞ
頭文字Dやぞ
山根あたりがもう少しなんだが
あれ夜遅くに結果が分かるから丁度良いんだよね
そうなんだ、いいかも
どうもありがとー
もりあがるかな?
人間みたいにスポンサーつけてな
まぁ、開発者が日にちとられて大変にはなるやろうけど
そろそろ男性棋戦も竜王戦を上回っていこうぜ
コンピュータ将棋は入れ替わりが激しすぎるで
ワールドカップのようにある程度実績でグループ分けしてから抽選するのでは?
組み合わせ抽選会から盛り上がりそう
所詮一年目だけだ
2年目以降はほぼ順当にリーグ戦で上がり下がりするから問題ない
女流棋士は金がないからな
いままでは、鈴木大介だけのものだったから
A級、B級、C級、Fフリークラス
と存在してただけに
人数が増えたら、E級作ってもよいかも
これだと中さんは出られないけど
タイプとしては
藤井=西山 才能型
伊藤=永瀬 受け
渡辺=里見 寄せ
豊島=加藤 攻め
て感じかな?
毎年毎年、登っていく楽しみを味わう
棋戦の賞金は男子にどんどん近づいていく
ヒューリックのライバル会社にも、なにかスポンサーになってもらいたいな
新聞社だって複数いたわけだし
どんどん下がっていく楽しみがあるな
少なくとも金銭的にはプラス
てゆうかレーティング使え
つまり5年前は焼け野原だったわけで
そしてもちろん中継もある
もう将棋業界は終わりかって言われたのに以前より盛り上がってる!ふしぎ!
でも女子ゴルフとかはプロアマ戦とかで経営者に営業しているからそういう努力は必要だろうな
非公式のレーティング()とか意味ないから
女流もどんどんアピールしていった方がいいよ
博多カマチ杯があるから囲碁は5棋戦だぞ
ダイジェスト番組をやるようだけど
それだけでなく順位戦を見れる工夫をしてほしい
スイス式なんだろうか
いいのか?中井対清水になる可能性もあるのに
やはりニコ生聞き手女流さん達の底力があったということ
同様にアベマも、といいたいところだけど
ここにはない
なぜなら、両方向放送ではないから
つまり、ニコ生将棋放送数が激減しているから
これからの将棋人気は、下り坂だと思う
中井清水あたりのおばちゃん連中がどこまで頑張れるかは気になる
たいした通常のタイトル戦と比べて金もかからんだろ
女流棋戦は金がかからないだろという事
>清麗戦五番勝負:2021年9月~11月
序列1,2位を全く同じ時期に重ねるとは
清水さんは理事で忙しそうだし中井さんはトーナメントのあたりがよかっただけだから厳しそう
抽選で組み分けしてリーグ戦の成績で決まる
1800代 伊藤・加藤
1700代 甲斐・上田・渡部
1600代 清水・中村・室谷・鈴木・香川・山根・中井・石本・岩根・矢内
そうであってほしい気もする
A級は全局棋譜中継くらいやってほしい
白玲戦D級行きの可能性が極めて高いから無理
https://www.shogi.or.jp/news/2020/10/post_1954.html
連盟HPに出てる
A組 相川春香 安食総子 飯野愛 石高澄恵 石本さくら 礒谷真帆 伊藤沙恵 井道千尋
B組 伊奈川愛菓 岩根忍 上川香織 上田初美 小高佐季子 甲斐智美 香川愛生 加藤圭
C組 加藤桃子 加藤結李愛 北尾まどか 北村桂香 斎田晴子 貞升南 里見香奈 里見咲紀
D組 島井咲緒里 清水市代 鈴木環那 K・ステチェンスカ 高浜愛子 武富礼衣 竹部さゆり 千葉涼子
E組 塚田恵梨花 中井広恵 中倉宏美 中澤沙耶 長沢千和子 中村真梨花 中村桃子 西山朋佳
F組 野原未蘭 長谷川優貴 早水千紗 藤井奈々 藤田綾 船戸陽子 堀彩乃 本田小百合
G組 水町みゆ 宮宗紫野 村田智穂 室田伊緒 室谷由紀 矢内理絵子 山口絵美菜 山口恵梨子
H組 山口仁子梨 山田朱未 山田久美 山根ことみ 頼本奈菜 脇田菜々子 渡部愛 渡辺弥生 和田あき 和田はな
休場中とか考えずにリストアップしたら66人になっちゃった
実際は抽選ソフト使って自動抽選するんだろうけどな
そりゃあまあ、本当に五十音でやられたらさといも可愛そうすぎるしね
末永く続いて欲しいわ
今のタイトルは元奨励会三段で対(男性)棋士の勝率が高い人と現奨励会三段で前期次点の人が分け合っているので
アマトップや奨励会三段だから楽勝なんて相手ではないかと
【第1期ヒューリック杯 白玲戦・女流順位戦】
・主催 ヒューリック株式会社・公益社団法人 日本将棋連盟
・タイトル称号 白玲(はくれい)
・棋戦参加者 女流棋士・女流棋戦タイトル保持者
・棋戦概要
女流順位戦
順位決定リーグ戦:8名一組とするA~Hの8組に分かれての総当たりリーグ戦
順位決定トーナメント戦:A~Hの各組同順位者による順位決定戦
白玲戦
順位決定トーナメント戦(1位・2位決定戦)の2名による七番勝負
開催期間
女流順位戦:2020年11月~2021年8月
白玲戦七番勝負:2021年9月~11月
持ち時間
女流順位戦:各2時間(チェスクロック)切れたら一手60秒未満
白玲戦七番勝負:各4時間(チェスクロック)切れたら一手60秒未満
開幕戦は華々しく中継して盛り上げると良いと思う
株買うしかないのかな
どういうレベルになるのよ
渡部のレートは長時間で男を倒しまくったニセのレートだから
女流だけならもっと低い。
立会人やら解説やら仕事も増えるでしょう
女性ファンも増えるはず
男性差別とか後ろ向きにとらえないで棋界のために前向きにとらえましょう
最初の順位戦振り分けは微妙に実力とズレたものになりそうだけど
本戦:予選通過4名によるトーナメント戦なら
上位は普通に勝ち上がるだろうし中下位の序列は誤差程度だろうから
わかりやすさ優先でシンプルなルールにしたんかな
ファン拡大の大チャンス
きっと女性棋士が誕生しても参加枠用意するんだろうな。女性最強決定戦だ。
王将戦の罰ゲームか
プロになれなかった人と収入を比較してやる気なくなるメンタルの人が
プロになったところでなあ
今年に入っての株価の推移がそれを物語っている
銀座の一等地を抑えていて正社員の待遇は死ぬほどいいが
既存の清麗戦を他社にまかせて、さらにとんでもないものを新設しちまうんだから
ただただ、すげーーー の一言だな
君と野月は許す
君はまぁ、A級に入れるよ
Aカップ
Bカップ
Cカップ
Dカップ
深い意味はない
どちらにせよ客呼べる方が偉い
初期配置としては悪くない。羞恥心をとるか初期位置の優位をとるか、女同士の駆け引きが見られそう。
仮に天彦が出たとしても西山里見に勝てるとは思えん
恥かいて終わりそう
女流の方も何年もつか
佐藤会長有能すぎる
代表理事さんがTwitterでツイートされてましたから
女流でまともに将棋の勉強を、平均的なプロ棋士と同じくらいやってるのなんて一握りだろうから、まだ今の実力差が性差によるものかどうかは分からないよ。今の女流全員が永瀬の半分もやっていて今の惨状なら性差かもしれないが。
F杯以上はどうするんですか
これぞ将棋民の流儀よw!
他の役員も了解しているはずだし
されないんだったらプロになろうと奨励会入りする女性が減りそう。
ここでも何度も言われてることだけどプロ棋士になっても女流棋戦には出られる
去年里見が編入試験の資格を得られるかどうかって時に
連盟が公式に発表してる
両方出れるらしいよ
ごめん、ありがとう(過去コメ長すぎて見てなかった)
将棋やっておけばよかったのに
Accident級
Beautiful級
Cute級
Deluxe級
にしよう
E級F級G級H級
理想のクラスを選ぶとしたら
君ならどれが好き~♪
名前を分けるとは縁起悪い
D級がダメなら、Aカップ、Bカップ、...Dカップで表現してはいかが?
それこそ差別だろう
大成建設さんも長い長いお付き合いをお願いします
将棋会館を建て直してください
調子悪くてC、DはいったらA級まで2、3年必要だもんな。
「米長先生が叫ぶのが聞こえたんです、ええ、ええ」
性転換を勧められた
三段リーグを抜けてきてるのは伊達じゃないんだよ
被りすぎじゃない?
清麗戦も9-11月でかぶるで
下から3番目ってどうなんや
いやー頭が下がるね
令和の連盟理事の男衆は塵ばかり
さっさと消した方がいいよと誰かアドバイスしてやれよ
棋力低いのは現実なんだし
棋力低い集団が高い報酬もらってるってことに対する皮肉なわけで
そこに女流は関係してこないでしょ
棋士や奨励会員から勧められたかも
さらに言うとそんな棋力低い集団でならお前でも稼げるんじゃないの
と言われてしまったという自虐が主題なわけでね
そりゃうだつの上がらないオッサンより若い女性が指していた方が絵にはなるよね
全世界戦とかならともかくw
それが分かってるから歓迎の声が多い
文句言っている事が全く理解出来ない
女流タイトルを失ったら女流順位戦にも参加できなくなるのか?
中さんは女流タイトルとるまで女流順位戦に参加しない(できない)のか?
でもそのための規定を整備しておく必要はありそうだね
出場権利ないのが自然だろ
竜王戦6組出場のように
毎回D級出場ならまだわかる
年齢制限近いから四段になってもならなくてもそのうち女流棋士資格を得ることになるしそれまでに無冠になる可能性はゼロに近いからいずれ丸く収まるはず
明らかに一番強い人が参加しない大会ってのも序列1位としてどうなのよって感じだし
多分5年前のような状況だったら女流タイトル保持者枠は作らなかったと思う
大歓迎
女は序列に敏感だからな
わたしは〇〇さんより上なのよ! とかな
裏でB級がD級に「馴れ馴れしく話しかけないでくれる?」とか言ったりするのかな
スポーツ界の後追いだけど、将棋はテストステロンの差で棋力を説明できない分どうするんだろ
純粋に順位戦も増えるし、
記録係で中学生の小遣いみたいなの稼ぐより棋戦で勝ち残る勉強をしたい(ソフト研究)とも思うだろうし、そもそも勝負師なんだから順位が付くとなったら、やっぱり燃えるものはあるだろう。
ヒューリックさんありがとう。でも購買でお礼は出来んわ。株買うか、リートでもいいのか。
あとスバル辺りは協賛とかしてくれそうな気がするんだよなぁ。
あそこは社章がプレイアデス(七姉妹)だから。
水着にしよう!
sからはじまるのも一緒
女流順位戦は相当白熱しそう
何か勘違いしてないか?
8組×8人で総当りした後で、同順位グループでさらに順位決定戦をやるんだぞ
1位 ○○○
2位 ○○●
3位 ○●○
4位 ○●●
5位 ●○○
6位 ●○●
7位 ●●○
8位 ●●●
2ch名人民「ヒューリックすげー!賞金1500万やってー!」
これが2ch名人基準
先手番の〇〇女流一級
順位戦はC組、カップもCカップです
なんてなるわけないだろ!w
頭が上がらんぞ
もう新聞社はお払い箱でポイー
1位 →来期白玲orA級(1-7位)
2位 →来期A級(8-10位)orB級(1-5位)
3位 →来期B級(6-10位)orC級(1-3位)
4位 →来期C級(4-11位)
5位 →来期C級(12-19位)
6位 →来期C級(20位)orD級(1-7位)
7位 →来期D級(8-15位)
8位 →来期D級(16-23位)
星野はライン分かってる
それなら、記録手伝え
香川の対局にも記録取るやつおるねんぞ
単純に、自分の対局数の半分は記録とらないと成立しないな
それなら半分くらいの男タイトルは白玲より下だな
AIの信頼性が足りてなくても採った棋譜と映像を公開しておけば暇な観る将が勝手に校正してくれるっしょ。
毎日新聞・将棋 @mainichi_shogi 返信先: @mainichi_shogiさん
第1期白玲戦は、女流棋士63人に女流3冠の西山朋佳奨励会三段を加えた64人が参加します。
今後、女性奨励会員がタイトルを取った場合や失冠した場合にどうするか、昇段規定や引退規定を変更するかなどは今後の検討課題という説明でした。
午後4:32 · 2020年10月6日·Twitter Web App
中みたいな道を選ぶこともできたわけだし
厳しくなれば減額すればいい、と言われればその通りだけどな
ほんま、これを機会に
弱いものへの押しつけ作業を見直すべきやわ
現役引退したのださわさんとかに、ますますおしつけるようであれば
参加資格を
前年度 記録係年間10局未満の者は禁ずるべきだ
女流棋士の年収が倍になったな
所為配置は、それでよかろう
男の奨励会員は退会したら自業自得でバイバイ
女の奨励会員は女流入りして高収入狙えると
カネを出す大企業経営者がおじさん達なんだから仕方ないのでは
あなたがカネを出せるならそうすれば良いけど
意見には個人差があるだろうけど
里見と西山はD級だな
世間なんて理不尽だらけだよ
だがそいつらの中の半数以上はプロになれずに退会させられる
厳しくなれば減額すればいい、と言われればその通りだけどな
なんなら在籍中でも条件次第ではこれとこれ以外にも色々出られる
まあただの観客なら女は男より弱いからしゃーないとか言ってられるが連盟は税制上の優遇を受けてる公益社団法人だからな
ニワカさん
現会長の二代前の会長のこと
康光さんはそんな人じゃないんで、嘘つかないように
お疲れさま。お互い頑張ろう
男と女の棋力の最大値が現状違い過ぎるしその市場価値も違う
男で奨励会員程度の棋力は溢れてるし価値もないが女で奨励会員の棋力は希少で価値がある
そもそもスポーツと同じで男女同率で考えるのが間違い
将棋は性別差が無いって信じてるから文句言ってるんだろうが
そりゃ凄く強い人から見たら内容物足らんのか知らんが
後発なのに登録者6.3万人(森内4.5万、アゲアゲ4.3万、藤森3.3万、イトシン3万弱、太地1.5万人、戸辺1万)
コメはかわいいの嵐
香川さんなんか13.5万
需要はあるんよ
女にしては強いから賞金積んであげますなんて声明を連盟が出せるんなら話は別だが
悔しかったらプロになれよ
連盟の立場であるはずの男女に脳の性能差は存在しないって前提ってソースどこ?
変態は女流棋戦を増やす事にしか興味ないんだろ。
ただの妄想だよ
事実、香川の動画の再生回数は登録者数に対して異常に少ない。
性別による将棋の実力差を連盟が事実上認めてしまうのかどうかって流れだろ
何を今さら感しかないんだけど
本気で平等と思いこんでるのは年寄りくらい
キー局アナは勝ち組中の勝ち組
将棋界抜け出してウハウハですよ
石高も苦言を呈してる
その時連盟はどうするんだろうか
続けてもタイトル戦出ることもないだろうし互いのために良い選択だったよ
今や数千倍の倍率くぐって憧れなキー局女子アナだもんな
テレ朝蹴らせてフジテレビに入ってもらったのも将棋好きの遠藤社長のためかな
女流棋戦は全て自動記録なるのだろう
初段程度でもトップ5ぐらいは余裕ってのは実証されてるし元奨やアマ強豪から1人でもそういう人が出てきたら理事会も頭抱えそうだわ
性別を簡単に変えれそうな議論になっているけど
手術をして生殖腺を取って永続的に欠く状態にならないといけないのも知らないのかな
香川のこの金への執着心は、母子家庭だった事による幼少期の貧困(本人談)のせいだろう。
香川は父親の事を一切語ろうとしないが、おそらく死別ではなく離婚だろう。死別なら隠す必要はない。
そしてこの父親のせいで、母親は苦労したと香川は考えてるはず。香川の男への対抗心は、この父親への憎しみだろう。
香川が男性ファンから容赦なく金を毟り取ってるのは、父親(男)への復讐なのかもしれない。
土曜にまたファンに残り物を高値で売り付けるイベントをやるそうだ。
母子家庭とかイベントのこととか全然知らんかったわ
好きの反対は無関心て本当なんだな
嫌いなもんでも知ろうとはする訳か
むしろ群がっているおじさんの問題だろ
哀れ過ぎる
生殖腺取ってこないと認めないって連盟がやっちゃうと頭脳競技も肉体競技と同じで男の方が強くて当たり前だと思ってるって自白に等しいからどうするんだろうって話
性自認なんて主観でしかないんだから
頭脳競技の男女差についてはもう暗黙の了解になってるな、口に出すのはアウト
囲碁業界なんかもっと露骨だし
簡単に性別変更なんて出来ないのに軽く考えすぎなんだよ
前年度不足者は、参加できない(新規参入時はDから)
前年度不足者の定義は、前年度対局数の 1/4 を満たさないと駄目(タイトル戦対局数は含まない)
これぐらいのルールがないと
なにかと理由付けして逃げる図々しい連中はやらないよ
口に出すのはアウトってコメもあるが万が一裁判沙汰になったら原告側は間違いなくこの点を突いて来るよ
愉快犯的に問題提起してくる奴は今後現れるかもな
どうなるのか見てみたい気持ちはあるわ
使命を果たしてお役御免なのか女性棋士が全体の半数に達するまでなのか完全別枠の下位集団として永劫存続するのか
たぶん残る。上で言及してるやつもいたが、本来ならまともなコンテンツにもなっていないものを垂れ流してるだけで、あれだけの登録者数を生み出せるのが、ルックスのいい女性がもつコンテンツとしての圧倒的な優位性であり、それが崩れない限り女流を無くすメリットが連盟側にない。
裁判官の世界は極めて保守的なんで独自の見解と言われて一蹴されるだけですよ
で、その二人と香川の登録者数を比べてみな。ごく単純に言えば、その差が優位性ってことだろ。
〈技術向上も大事ですが、棋戦運営も皆で考えていけるいい機会。 記録もちゃんと頑張ろうね
先輩の竹部も記録取ってんだから、香川もやれな。活動を将棋界への恩返しとか言い訳してるが、単に自分の金儲けだろ。 恩返しなら棋戦運営の事も考えろ。
同じ女流三段でタイトル8期の実績がある、カトモモは今日も記録係。一方金にがめつい香川は、今日もユーチューブ撮影。芸能人気取りか。
別に女流最強=女性最強でなくてもいいと思うけどね
ほんそれ
建前原理主義者にしか見えない
ソフトが売れなくて借金返済に必死かなと
一発勝負じゃないから実力通りになる
加藤 桃子(将棋)
本日は記録でした。今月はタイトル戦含めて5局取ります!これからありがたいことに対局数も増えるので、体調管理しっかりしながら長期的に体力をつけ、対局と記録係を全力で頑張ります!✨
加藤 桃子(将棋)さんがいいねしました
香川愛生 Manao Kagawa
今日は将棋カフェCOBINで収録でした。なんと半年以上ぶり…!
かわいいTシャツが増えてたから早速着せてもらいました😆
粘着するのいい加減やめなよ
半年の休場は性転換でして...
遊ばれるだけ
女流を貶めたいという目的で目が曇っているのではないか
カネがあるなら勝手に作りなよ
誰からも相手にされないだろうけど
2、3年で消えてしまうだろう。
ファンもみんなで偉くなってスポンサーやろう
総資産も1兆円越え
あまり言いたくないがどっかのITとは違うことくらい知らんのかな
2、3年でやめるわけないだろw
プロ棋士ユーチーバーとして凄いのは私見ではイトシンと藤森。実況対局えげつない
女流も女性競技者の中のトップ
棋力差云々は女流制度がある時点ですでに論点ではない
文句言ってる奴は四段になれなかった奴の僻み
女たちの団体戦って見てるだけで面白いだろ。絶対見るわ
数多のアマの男性諸君よ
今が千載一遇の大チャンスだ
女流粘着くんお疲れ様
小高佐季子女流1級をCリーグには入れたい。
悠太郎三段ではなく将棋ファン『みんなの妹』へ
三段リーグ
西山、中を絶賛応援する気でいたが
悠太郎三段も年齢的にキツい
女流リーグが誕生して妹がそこそこ稼げて
兄が•••だと ねぇ
悠太郎 と 中 で 1位 2位
西山 次点 を祈る
その時の対応によっては世界的な問題に発展するかもね。
その時の対応によっては世界的な問題に発展するかもね。
ってかきらわれてる
ってかきらわれてる
女流の吐息まじりのボヤキを聞く方が健康的だろw