【竜王戦】豊島将之竜王が先勝 52手の短手数決着 ~ 2ch名人

i2chmeijinad.png

【竜王戦】豊島将之竜王が先勝 52手の短手数決着

第33期竜王戦
http://live.shogi.or.jp/ryuou/



2020年10月9日~10月10日 第33期竜王戦七番勝負第1局 豊島将之竜王 対 羽生善治九段
http://live.shogi.or.jp/ryuou/kifu/33/ryuou202010090101.html


332:名無し名人 (アークセー Sx03-GK8u): 2020/10/10(土) 16:13:13.35 ID:v9JdDihFx
52手で羽生をボコったか


345:名無し名人 (オッペケ Sr03-i7rp): 2020/10/10(土) 16:13:24.73 ID:vIV/M1ysr
52手て、、
凄い将棋するな


356:名無し名人 (ワッチョイ 5fdd-LeM3): 2020/10/10(土) 16:13:35.52 ID:RZCNdrC20
52手か
悲しい手数になった


360:名無し名人 (ワッチョイ cb68-o1nM): 2020/10/10(土) 16:13:37.76 ID:RgxvOkft0
オワタ
たぶん羽生のタイトル戦史上もっとも不出来な敗戦


369:名無し名人 (ワッチョイ c3ad-THJ2): 2020/10/10(土) 16:13:50.15 ID:f+pX7Epi0
とりあえず竜王戦史上最短手数更新


379:名無し名人 (ワッチョイ dec8-joLk): 2020/10/10(土) 16:14:00.98 ID:p0vIIqUa0
52手・・・更新難しいだろなタイトル戦でこの記録


384:名無し名人 (ワッチョイ c68c-eFyE): 2020/10/10(土) 16:14:08.86 ID:5nqq2e5k0
竜王おめ、両者乙
第一局が、まさかの52手とは


387:名無し名人 (ワッチョイ 5edb-0ziV): 2020/10/10(土) 16:14:12.14 ID:oSUe4NBH0
あっさり投了か。
だいぶ差が付いてたし仕方ない


388:名無し名人 (ワッチョイ b301-xYNh): 2020/10/10(土) 16:14:12.69 ID:Bn2wfF8L0
時間ぐらいは使うかと思ったが豊島が使ってて助かったな


391:名無し名人 (ワッチョイ cb01-xYNh): 2020/10/10(土) 16:14:17.83 ID:nEmuy/V+0
誰が羽生さんを挑戦者にしてしまったのか・・・


424:名無し名人 (ワッチョイ aaf0-joLk): 2020/10/10(土) 16:15:18.01 ID:W2KC/zpG0
>>391
大戦犯藤井やぞ
でも藤井挑戦者でも豊島防衛だったと思うが


407:名無し名人 (ワッチョイ ca77-9yJD): 2020/10/10(土) 16:14:32.79 ID:RJiwFtFH0
短手数の美学


409:名無し名人 (ワッチョイ de46-2mpJ): 2020/10/10(土) 16:14:35.69 ID:Id9RDg2n0
豊島おめ、羽生さんおつ
1日目は面白い将棋になるかと思いきや……


412:名無し名人 (ワッチョイ de63-VOxZ): 2020/10/10(土) 16:14:49.41 ID:h8dmImff0
まさか行方の60手を羽生が更新するとは


415:名無し名人 (ワッチョイ 0f15-xYNh): 2020/10/10(土) 16:14:53.01 ID:iOwQKWQB0
俺の中では4四歩の手渡しが勝着


416:名無し名人 (ワッチョイ d33d-joLk): 2020/10/10(土) 16:14:57.84 ID:1phPTxXv0
初日は羽生も頑張ってたのに
今日はひどい内容だったな


417:名無し名人 (ワッチョイ 4aa5-xYNh): 2020/10/10(土) 16:14:58.97 ID:yEdlvIFE0
森内も佐藤も、羽生さん衰えたな、って思ってそう


422:名無し名人 (ワッチョイ 4a48-4utJ): 2020/10/10(土) 16:15:10.86 ID:5Cfwiln40
タイトル戦最短手数更新かな?


427:名無し名人 (アウアウウー Sa2f-NY7j): 2020/10/10(土) 16:15:19.28 ID:Q06/SVIwa
昨日の銀を逃げずに
2四歩は何だったのか


432:名無し名人 (ワッチョイ 4a61-NY7j): 2020/10/10(土) 16:15:25.44 ID:51vHLSym0
どこを見落としてたのかな。
63歩を同金の1手だと思ってたか?


439:名無し名人 (ブーイモ MM27-UVVT): 2020/10/10(土) 16:15:36.56 ID:EAK69eIOM
単手数でも内容の濃い将棋ではあったけどな。羽生さんがちょっとぽっきり過ぎたか


名人への軌跡
豊島将之
マイナビ出版
2019-08-23

[ 2020/10/10 16:23 ] 竜王戦 | CM(730) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |


スポンサーリンク

コメント一覧
  1. 2020/10/10 (土) 16:23:56
    あかんかったか
    力戦は怖い
  2. 2020/10/10 (土) 16:24:08
    急転直下
  3. 2020/10/10 (土) 16:24:25
    かなり差を感じたな
  4. 2020/10/10 (土) 16:24:25
    そうかあかんか
  5. 2020/10/10 (土) 16:24:30
    何だよ▲6四馬って。
    諦めが良すぎるよ。哀しいよ。
  6. 2020/10/10 (土) 16:24:35
    酷かった
  7. 2020/10/10 (土) 16:24:36
    圧倒的な手合い違い
    豊島4-0羽生で豊島竜王防衛
    羽生さんお疲れさまでした!
  8. 2020/10/10 (土) 16:24:43
    こんなひどいタイトル戦初めて見た
    もう豊島防衛でいいよ
  9. 2020/10/10 (土) 16:24:46
    羽生相手なら防衛できそうだけど、豊島だから分からんぞよ
  10. 2020/10/10 (土) 16:24:51
    激戦!
    最高に面白かった!!
  11. 2020/10/10 (土) 16:25:02
    盤外戦術までして負けたの草
  12. 2020/10/10 (土) 16:25:02
    竜王戦七番勝負史上、最短の手数だそうです。

    タイトル戦最短は49手だそうで、mtmt さんに問い合わせ中。
  13. 2020/10/10 (土) 16:25:07
    弱い…あまりにも弱すぎる…
  14. 2020/10/10 (土) 16:25:18
    羽生の何回かに一回の神モードを4回期待するのはキツい
  15. 2020/10/10 (土) 16:25:28
    羽生さんの長考って無駄なことが多すぎる
    なんか古い世代っぽさを感じてしまう
  16. 2020/10/10 (土) 16:25:32
    とよぴ圧勝
  17. 2020/10/10 (土) 16:25:38
    豊島「タイトル戦でこんな弱い相手は初めてw」
  18. 2020/10/10 (土) 16:25:46
    羽生とか言うおじさんはいったい何しに来たんだ?
    嫁さんと子供連れて観光か?
  19. 2020/10/10 (土) 16:25:53
    ちょっと負け方がヤバかった
    あの調子が続くとA級からも落ちる
  20. 2020/10/10 (土) 16:26:02
    昼飯前投了でスポンサーと旅館に恥をかかせたのも羽生

    今回は盤外戦術までして先手で研究披露して最短負けとか

    ほんとに恥ずかしい棋士だ
  21. 2020/10/10 (土) 16:26:03
    まあ順当
  22. 2020/10/10 (土) 16:26:08
    先後とも居玉のまま終了はタイトル戦初かな
  23. 2020/10/10 (土) 16:26:13
    終盤がアカンのに終盤までいかないとか
    豊島が一番楽できる展開やん
  24. 2020/10/10 (土) 16:26:18
    前期名人とA級降級争い中の棋士だからなあ
    順当な結果
  25. 2020/10/10 (土) 16:26:28
    三段リーグの連中の方がまだましな将棋指す
  26. 2020/10/10 (土) 16:26:40
    流石竜王だな、豊島が力を見せた一局だったな
    開幕局が難しい将棋になるのは羽生らしい戦い方だったな、次局にも期待したい
    豊島おめ 羽生おつ
  27. 2020/10/10 (土) 16:26:57
    まったく同じ形じゃないにせよ5七銀くらいまで豊島研究してただろ、これ
    完全に研究負けじゃん
  28. 2020/10/10 (土) 16:27:03
    長考からの悪手
    頻繁な離席からの悪手
    粘りのなさ

    もう駄目だ
  29. 2020/10/10 (土) 16:27:19
    両者とも居玉のまま終局。

    これも珍しいのでは?

    (投了図)
    https://kifulog.shogi.or.jp/ryuou/2020/10/post-f65d.html
  30. 2020/10/10 (土) 16:27:21
    渡辺と100番勝負は無理そうですね
  31. 2020/10/10 (土) 16:27:40
    今期A級陥落するのは羽生と三浦だな
  32. 2020/10/10 (土) 16:27:47
    【悲報】羽生善治九段さん、盤外戦術して史上最短手数で負けてしまう
  33. 2020/10/10 (土) 16:28:00
    羽生さんが現代将棋に全くついていけてないのが否応なしに叩きつけられてしまった…
  34. 2020/10/10 (土) 16:28:05
    いや!
    なかなかのハイレベルだったと思うけど。
    一手間違えてたら、羽生さんが勝っていたかも。
  35. 2020/10/10 (土) 16:28:15
    お互い居玉のまま終局というのもタイトル戦史上初めてじゃね?
  36. 2020/10/10 (土) 16:28:17
    羽生の二日制は昔からダメな時は全然ダメ
  37. 2020/10/10 (土) 16:28:24
    豊島さん初防衛おめでとう…
  38. 2020/10/10 (土) 16:28:41
    封じてから何かダメだったな
  39. 2020/10/10 (土) 16:29:21
    この豊島と互角に渡り合った永瀬の凄さがよくわかった一局だった
  40. 2020/10/10 (土) 16:29:34
    【悲報】羽生善治さん、ビッグタイトル負け越しへ好スタート
  41. 2020/10/10 (土) 16:30:15
    豊島-永瀬の激闘に比べると本当悪い意味で大人と子供が指してるようだった
  42. 2020/10/10 (土) 16:30:47
    王将戦の49手がタイトル戦の最小手数だっけ?
  43. 2020/10/10 (土) 16:31:04
    字面は52手だけど中身がめちゃくちゃ濃かったわ
  44. 2020/10/10 (土) 16:31:13
    将棋の内容よりも羽生さんに全盛期に感じてた威圧感みたいなものが全くなくなってたのがショックだった
    何あの白髪頭のしょぼくれたおじさん
  45. 2020/10/10 (土) 16:31:24
    なんてザマだ
  46. 2020/10/10 (土) 16:31:46
    嵐を呼ぶ男豊島。
    さすがなにかしらやってくれますね。
  47. 2020/10/10 (土) 16:31:48
    さすが竜王さまや。はげしいほのおで歴戦の勇者ハブを焼き尽くす。

    あれそれってキングヒドラ?
  48. 2020/10/10 (土) 16:31:56
    こんな羽生さんもう見たくないから潔く引退してほしい
  49. 2020/10/10 (土) 16:31:57
    渡辺丸山以来の早い決着なのかな?
    あの時はニコ生の解説が羽生先生で終局後に王座戦66銀の自戦解説してくれて、そっちのほうが盛り上がったw
  50. 2020/10/10 (土) 16:32:30
    デスリエのデスポエムパワー
  51. 2020/10/10 (土) 16:32:30
    名人失冠後9勝1敗!すごいな
  52. 2020/10/10 (土) 16:32:52
    羽生ずっと苦しそうなのが気になった
    豊島は初防衛で出来そうか
  53. 2020/10/10 (土) 16:33:00
    短手数だが面白い将棋だった。
  54. 2020/10/10 (土) 16:33:10
    豊島の深い研究にただただ羽生がついていけてないって感じだったな
    無冠になって時間に余裕はあるだろうに普段何やってるんだ
  55. 2020/10/10 (土) 16:33:17
    不出来というか綱渡りの将棋で先に落ちたというだけで凄い将棋だったのは間違いないと思う
  56. 2020/10/10 (土) 16:33:18
    豊島つえーな。
    序盤中盤終盤隙ないやん。
    駒も躍動してやがる。
  57. 2020/10/10 (土) 16:33:25
    棋聖戦が49手
    谷川浩司vs羽生善治
    結果は羽生の負けだけどその後勝って羽生棋聖防衛成功
  58. 2020/10/10 (土) 16:34:19
    豊島やっぱ力戦つよいよな、康光や糸谷、山崎を得意にしてるだけある
    この二人は後手が8連勝中かあ
  59. 2020/10/10 (土) 16:34:27
    これはある意味名局だ。
  60. 2020/10/10 (土) 16:34:36
    序盤から終盤みたいな将棋だったし、52手でも濃密な将棋だったろ
  61. 2020/10/10 (土) 16:34:42
    相手の得意戦法を受けて立つとか前時代的なことやってるからこんな負け方するんだと思うわ
    豊島は評価値が高い戦型使ってるだけなんだから、仮に一回負けたとしても気にもとめないだろうし…
  62. 2020/10/10 (土) 16:34:44
    ご本人も指宿に行けたらと仰っていたから
    行けるといいですね
  63. 2020/10/10 (土) 16:35:32
    羽生の将棋ってもう時代遅れなんだなあってのを凄く感じた
  64. 2020/10/10 (土) 16:35:39
    佐藤羽生の名人戦第一局を思い出すすごい出だしだったが、途中で羽生さんが折れてしまったね……。
  65. 2020/10/10 (土) 16:35:40
    名局にならなかったな
  66. 2020/10/10 (土) 16:35:44
    竜王戦最短決着 
    第31期竜王戦第6局 2日目午後0時7分 広瀬〇 羽生×

    竜王戦最短手数決着
    第33期竜王戦第1局 52手 豊島〇 羽生×

    良かったね
    羽生は2つも記録持ってるよ
  67. 2020/10/10 (土) 16:36:07
    何かの間違いで終わった棋士が大舞台に出てきちゃうと悲惨なことになるな
  68. 2020/10/10 (土) 16:36:13
    竜王戦だけなんでこんな弱いの
  69. 2020/10/10 (土) 16:36:27
    最近稀に見るハラハラドキドキの連続だった。
  70. 2020/10/10 (土) 16:36:39
    木村の時も1局目こうだったし、まだ分からんけどね。
    ただ、流石に豊島の4-1での防衛かな
    良くて4-2
  71. 2020/10/10 (土) 16:37:12
    羽生がもし0-4になったら初か?
    0-3は棋王戦でナベ相手にあったよな
  72. 2020/10/10 (土) 16:37:39
    妥協なく斬り合った将棋なので,52手でも濃い内容だったと思う。
    とはいえ,2日制でも最短手数?
  73. 2020/10/10 (土) 16:37:59
    こういう将棋見せられると藤井君はまだまだだなって感じる
  74. 2020/10/10 (土) 16:38:03
    盤外戦術って、何かあったの?
  75. 2020/10/10 (土) 16:38:13
    もう帰りたいんじゃないかな?
  76. 2020/10/10 (土) 16:38:14
    渡辺は神
    羽生は塵
  77. 2020/10/10 (土) 16:38:28
    ハブもナベくらい権力あれば対戦相手変更できたのになw
  78. 2020/10/10 (土) 16:38:37
    しかしやはりタイトル戦は和服を着てこそだな
    背景も合わさって二人ともすごく絵になっていた
    聞いてるか王座
  79. 2020/10/10 (土) 16:38:52
    終盤の手の見え方がもうまるで違うんだろうな……4タテされないことを期待するしかない
  80. 2020/10/10 (土) 16:38:57
    7月8月の豊島ならチャンスあったが...
  81. 2020/10/10 (土) 16:39:07
    ※77
    無冠の羽生がどうやって変えるんだよw
  82. 2020/10/10 (土) 16:39:07
    とよぴーも今期は次期会長、和服着ないマン、国民栄誉賞と続けてタイトル戦を戦ってるが、最後が一番楽なカードで良かった

    初防衛おめでとう
    これで一人前のタイトルホルダーだ
  83. 2020/10/10 (土) 16:39:30
    71
    この竜王戦で森内にストレート負けしてるだろ阿保
  84. 2020/10/10 (土) 16:39:32
    両者の玉が一度も動いていないのか
  85. 2020/10/10 (土) 16:40:12
    羽生ってこんな弱かったっけ?
  86. 2020/10/10 (土) 16:40:40
    手数は関係ないだろ
    ただ、羽生さんの強気な棋風はかっこいいんだけど、さすがにもう若手にはついていけない(体力、脳力)なので、考えかた指し方を変えないと100期は厳しいな・・・
  87. 2020/10/10 (土) 16:40:49
    なんだかんだ4強とそれ以外には明確な差があるんだなぁと。
  88. 2020/10/10 (土) 16:41:13
    短手数で終わると次は長手数にしないといけないような使命感が生まれるから次は角換わりと予想
  89. 2020/10/10 (土) 16:41:24
    ※66
    この記録に加え、初めてストレート負けしたのも竜王戦
    史上初3連勝4連敗喰らったのも竜王戦
  90. 2020/10/10 (土) 16:41:43
    1日目の午前から気の抜けない濃厚な読み合い将棋だったな
  91. 2020/10/10 (土) 16:42:10
    51さん、すみません。
    8勝1敗ではないですか?
  92. 2020/10/10 (土) 16:42:12
    ※87
    奪取されたけど、最後まで豊島と競ってた永瀬って強かったんだな
  93. 2020/10/10 (土) 16:42:26
    豊島、これで羽生と対戦成績が互角に。
    負け越してるのは、渡辺、阿久津、橋本、菅井の4人のみ。
  94. 2020/10/10 (土) 16:42:35
    羽生もA級から落ちる前に竜王戦に挑戦出来て良い思い出になったんじゃないの
    早めに会長を引き継いで頑張ってほしい
  95. 2020/10/10 (土) 16:42:38
    将棋界がようやく俺たちの将棋に追いついたな
  96. 2020/10/10 (土) 16:43:31
    冬島がくるまで粘れるかが勝負だと思う
  97. 2020/10/10 (土) 16:43:48
    羽生は雑魚タイトルコレクターだったじゃん昔からずーーーっと

    初代永世竜王の渡辺、18世名人の森内こそ本物
    先を越されて四冠に甘んじてた羽生は偽物
  98. 2020/10/10 (土) 16:43:50
    これ棋譜だけ見てもプロや上級者なら
    双方が凄まじい読みと秘術を尽くしたタイトル戦の将棋だって分かるもんなのかな
  99. 2020/10/10 (土) 16:43:58
    85
    豊島が強すぎて弱く見えるだけ
    羽生の棋力は昔からほとんど変わってない
  100. 2020/10/10 (土) 16:44:02
    これまで羽生さんが挑戦者で、タイトル戦に全敗したのは、2015年度棋王戦の羽生渡辺戦のみである
  101. 2020/10/10 (土) 16:44:12
    豊島いわく、20手で終盤に突入した将棋だったらしい
  102. 2020/10/10 (土) 16:44:19
    お互い居玉の将棋なんてほとんど無いなあ
  103. 2020/10/10 (土) 16:44:48
    豊島って
    初タイトルが羽生から
    初防衛も羽生からで
  104. 2020/10/10 (土) 16:45:09
    稲葉○永瀬○藤井聡○菅井●畠山鎮○永瀬○木村○天彦○藤井聡○羽生○
    だから9勝1敗じゃないの?
  105. 2020/10/10 (土) 16:46:52
    豊島vs広瀬が楽しみだな!
  106. 2020/10/10 (土) 16:47:18
    羽生これもうタイトル戦に出てきていい棋士じゃないでしょ…
  107. 2020/10/10 (土) 16:47:31
    やっぱニコ生がないとあかんな
    連盟は、選択をあやまったで
  108. 2020/10/10 (土) 16:49:25
    さすが二日制ク ソ雑魚おじさんですね
    くだらない盤外戦術までやっておいてこのザマとは嘆かわしいばかりだ

  109. 2020/10/10 (土) 16:49:27
    ※65
    後手が羽生だったら名局扱いされてるよ
    「羽生さんが鋭い踏み込みで豊島に快勝!」ってね
  110. 2020/10/10 (土) 16:50:13
    純粋な棋力でも盤外戦術でも渡辺には敵わない羽生

    渡辺は神
    羽生は塵
  111. 2020/10/10 (土) 16:50:21
    104さん申し訳ありませんでした。
    ホームページの対局結果を見ていたので、
    畠山さんとの結果が無くて気づきませんでした。
  112. 2020/10/10 (土) 16:51:21
    素人同士が勢いに任せて居玉同士で殴り合った縁台将棋で、上手が一方的にボコった時のやつかな?
  113. 2020/10/10 (土) 16:51:24
    まあ先手番で負けたくらいなんてことないさ
    将棋は後手番ゲー
    渡辺、豊島、藤井、永瀬、みんな今期は後手番の方が勝率高い
  114. 2020/10/10 (土) 16:51:34
    タイトル奪取しても、来期無理ゲー感
    奪取できたらだけど
  115. 2020/10/10 (土) 16:51:46
    これが力の差ってやつか
  116. 2020/10/10 (土) 16:51:52
    また羽生さんの最高記録に1つ記録が加わってしまったのか
  117. 2020/10/10 (土) 16:52:54
    これは本当にタイトル戦で羽生を見る最後の姿かもなあ
    よほど運がよくないと今回みたいに四強全避けで挑戦者にはなれんだろ
  118. 2020/10/10 (土) 16:53:16
    所詮A級で1勝3敗の棋士よ
  119. 2020/10/10 (土) 16:53:17
    この前俺が指して圧勝した将棋とほぼ同じでワロタ
  120. 2020/10/10 (土) 16:53:55
    久保は永瀬相手に頑張ってるというのに…
  121. 2020/10/10 (土) 16:53:57
    豊島のタイトル戦で一番楽な相手だったって事になりかねない
  122. 2020/10/10 (土) 16:54:01
    名人戦で矢倉組んでなべにボコられたから豊島が拒否して急戦研究嵌めしただけじゃん(笑)
    普通の矢倉見たかったのに残念
  123. 2020/10/10 (土) 16:54:24
    力が衰えても全盛期と変わらない横綱相撲を取ろうとする人
    横綱は引退しか道がないが
  124. 2020/10/10 (土) 16:55:33
    44歩の評価値はともかく人間的に好手はなるほど
    あの手渡しは羽生みたいだったね竜王
  125. 2020/10/10 (土) 16:55:45
    あの両手上げてたのは
    降参のポーズ
  126. 2020/10/10 (土) 16:55:45
    羽生けっこう叩かれてんな
    まあこの将棋じゃ仕方ないのか
    それとも実は紙一重で名局賞だったのに、とかないのかな
  127. 2020/10/10 (土) 16:56:05
    やっぱり羽生はソフト研究が未発達の温い時代だから勝ててただけだったんだね
  128. 2020/10/10 (土) 16:56:08
    形勢悪い状態で長く座ってると辛いから
    それから逃れるために悪手を指して早い時間での負けを選んだ羽生
    盤上で戦う勝負師ではない
    体の痛みと戦うだけの50歳中年と化したのだ
  129. 2020/10/10 (土) 16:56:24
    竜王名人の看板を背負う重圧に耐えかね雑魚タイトルコレクターに逃げた羽生
    大山や中原が繋げてきた大名人の系譜を自分勝手に破壊した厚顔無恥な羽生
    ビッグタイトルを死守するという一流棋士の矜持もなくタイトル獲得数という目先の数字だけ追い求めた二流棋士羽生
  130. 2020/10/10 (土) 16:57:05
    その雑魚の中にみんな大好き渡辺大名人もいますが
  131. 2020/10/10 (土) 16:57:19
    乱打戦、最高!
  132. 2020/10/10 (土) 16:58:25
    ブログは地震の後のよう、「すぐに褶曲してもおかしくありません。」だって。
  133. 2020/10/10 (土) 16:58:36
    初日はじっくりした将棋見たかった
    次は名古屋?豊島からの盤外がくるな
  134. 2020/10/10 (土) 16:58:53
    こんなのが99期も獲れるとかどんだけレベルの低い時代だったんだよw
  135. 2020/10/10 (土) 16:58:58
    将棋はどこで見ても対局者双方の健闘を讃えるようなコメントが本当に少ないなー
    大体どちらかをやたら一方的に貶すばかり
    まぁ流石だよね
  136. 2020/10/10 (土) 17:00:07
    ※131
    本局がタイトル戦にふさわしい名局かどうかは置いといて、「ぎゃはは!!乱戦楽しい!!!!」で良いよね
  137. 2020/10/10 (土) 17:00:13
    ストレート負け、A級陥落とかなったらさすがにこたえるだろうな
  138. 2020/10/10 (土) 17:00:48
    ※135
    じゃあ讃えるコメントを披露してください
  139. 2020/10/10 (土) 17:00:49
    前回の永瀬対久保の対局を見た後だと失望するわ
  140. 2020/10/10 (土) 17:02:12
    残り3局分、名人に研究が残っているなら羽生さんヤバいな
  141. 2020/10/10 (土) 17:02:31
    取りあえず羽生丸山藤井では勝てない
    梶浦ドリームしかない
  142. 2020/10/10 (土) 17:03:33
    羽生さん1勝できるかどうかも怪しい
  143. 2020/10/10 (土) 17:04:09
    ※140
    研究なくてもヤバイだろ
    力は豊島の方が上なんだし
  144. 2020/10/10 (土) 17:04:11
    130
    羽生より10以上年下で初代永世竜王の渡辺が何だって?
  145. 2020/10/10 (土) 17:04:48
    短手数で内容に落胆したのは分かるが
    コメ欄の羽生安置の書き込みがそれ以上にヒドイな
    連投してる奴がいるんだろうな
  146. 2020/10/10 (土) 17:05:14
    ※135
    どうしました?偉そうにおっしゃっていたのに?
    讃えられないのなら貴方もここにいる有象無象と同レベルですよ?
    さあ早く
  147. 2020/10/10 (土) 17:05:28
    羽生九段 目力出してがんばってほしい
  148. 2020/10/10 (土) 17:06:20
    4勝2敗ぐらいにはなるやろ
  149. 2020/10/10 (土) 17:06:31
    何と言っても羽生善治だからね、このまま簡単に終わることはないぞ、と信じたい。
  150. 2020/10/10 (土) 17:07:43
    なんか負け方のレパートリー豊富になり過ぎて、もうちょい普通に負けて欲しい
  151. 2020/10/10 (土) 17:08:16
    俺なら豊島に60手はもつ
  152. 2020/10/10 (土) 17:10:04
    3人しかいないよ
  153. 2020/10/10 (土) 17:10:28
    常識外の負け方
  154. 2020/10/10 (土) 17:11:14
    負け方の多彩さで永世位を目指している羽生(50歳)
  155. 2020/10/10 (土) 17:11:30
    ※91
    1 8月31日 ○ 後 稲葉陽 A級順位戦
    2 9月6日 ○ 先 永瀬拓矢 叡王戦
    3 9月12日 ○ 後 藤井聡太 JT杯
    4 9月15日 ● 先 菅井竜也 A級順位戦
    5 9月20日 ○ 後 畠山鎮 NHK杯
    6 9月21日 ○ 先 永瀬拓矢 叡王戦
    7 9月25日 ○ 後 木村一基 王将リーグ
    8 9月29日 ○ 後 佐藤天彦 A級順位戦
    9 10月5日 ○ 先 藤井聡太 王将リーグ
    10 10月9日 ○ 後 羽生善治 竜王戦
  156. 2020/10/10 (土) 17:11:40
    140
    名人は渡辺!繰り返す!名人は渡辺!
  157. 2020/10/10 (土) 17:11:40
    羽生さんは最近何を考えてるのかがわかりづらい
    衰えなのかもうやる気がないのか読めない
    竜王戦挑戦は嬉しいんだよな?
    よくわからん
  158. 2020/10/10 (土) 17:12:08
    盤外戦術って本当に何かあったんですか?
  159. 2020/10/10 (土) 17:13:20
    羽生は強かったから取り巻きがいただけで
    弱くなったら安置しか残らん
  160. 2020/10/10 (土) 17:13:58
    初防衛に大きく近付いたな
  161. 2020/10/10 (土) 17:14:01
    羽生ってここ数年、こういうパターンが多いよね
    すっぽ抜けというか、不利になってからも粘りがないし
    久保を見習ってほしい
  162. 2020/10/10 (土) 17:14:10
    17日の鍋とのJT杯が楽しみだな
  163. 2020/10/10 (土) 17:15:02
    JT杯はもう羽生負けてますよ…
  164. 2020/10/10 (土) 17:17:00
    今日の内容だけ見ちゃうとナベ永瀬藤井が如何に豊島を追い込めてたか分かる
    昨日はなんか名局になりそうな予感もあったけどね
  165. 2020/10/10 (土) 17:17:05
    伝説の羽生ヨッシャルがこんなにも晩節を汚すとは思わなかった
    シーザー以下だろ
    もう引退してくれ
  166. 2020/10/10 (土) 17:18:16
    羽生は1勝できれば御の字だね
  167. 2020/10/10 (土) 17:19:51
    さあ見るかと思ったら終わってたでござる
  168. 2020/10/10 (土) 17:20:37
    4強とそれ以外に差があり過ぎる
    女流もそうだが。
  169. 2020/10/10 (土) 17:21:00
    羽生は飯島より弱いんだし豊島に勝てるわけないでしょ
  170. 2020/10/10 (土) 17:21:04
    豊島は空気読めや!!!!!!!!!!!!
  171. 2020/10/10 (土) 17:21:31
    68香から69桂ってしたときは勝てるかと思ったんやがなー。
    力戦は力戦でもこうゆう殴り合いはアカンな
  172. 2020/10/10 (土) 17:21:37
    ※158
    たぶん何もない
    いつもの人が騒いでいるだけ
  173. 2020/10/10 (土) 17:21:55
    やっぱり西山より弱いな羽生ザコ治さんはww 割とマジで
  174. 2020/10/10 (土) 17:23:11
    52手とか・・・・ もう2局目から駒落ちでやろうぜ それでも勝てるか分からないが
  175. 2020/10/10 (土) 17:23:40
    最後のタイトル戦になるかもしれないな羽生さんは
  176. 2020/10/10 (土) 17:24:09
    棋力、人望、盤外戦術、政治力、コミュ力
    羽生にはもう何もない

  177. 2020/10/10 (土) 17:25:11
    梶浦と丸山に勝って挑戦者だもんね
    連盟の忖度も羽生の実力は計算外だったんだろうな
  178. 2020/10/10 (土) 17:25:46
    とよぴーを写した時のテドロスのどアップはやめてくれ
  179. 2020/10/10 (土) 17:27:03
    そもそも卑劣な羽生はレベルの低い時代に恵まれただけであって誰もマトモに相手なんてしなかったでしょ
  180. 2020/10/10 (土) 17:27:22
    羽生さん、盤外戦術を使うなとは言わない
    でもどうせやるなら渡辺名人のように徹底的にやって、そして「勝って」欲しかった
  181. 2020/10/10 (土) 17:28:38
    早い段階で羽生さんが投了して終わる
    そして佐藤康光、森内俊之、羽生善治の三人で佐藤の運転する車で帰るまでがテンプレ
  182. 2020/10/10 (土) 17:29:35
    残念だけど今日の結果はもう終わったこと。次は羽生九段の巻き返しを期待してます!!
  183. 2020/10/10 (土) 17:30:20
    まさか女流レベルまで落ちぶれた羽生を公開処刑するとは豊島って本当に空気読まない男なんだな
  184. 2020/10/10 (土) 17:30:23
    棋界の恥
  185. 2020/10/10 (土) 17:31:06
    豊島「力戦型になったら、羽生さんに勝てると思っています」
  186. 2020/10/10 (土) 17:31:08
    タイトル戦でこれはあかんでしょ
  187. 2020/10/10 (土) 17:31:23
    177
    忖度されて勝つのが藤井
    忖度されても負けるのが羽生
  188. 2020/10/10 (土) 17:34:38
    棋界の恥 部
  189. 2020/10/10 (土) 17:36:24
    阿久津にああまで言われるようでは…
  190. 2020/10/10 (土) 17:36:55
    前代未聞のゴ.ミ棋譜残して羽生は主催者や将棋ファンに申し訳ないと思わないの?

    頼むから竜王戦辞退しろよもう。恥を知れ恥を
  191. 2020/10/10 (土) 17:37:19
    136さん、まったくおっしゃる通りです。
    ありがとうございます。
  192. 2020/10/10 (土) 17:37:24
    木村、大山、中原が脈々と受け継いできた名人、十段のビッグタイトルを防衛し続けてきた第一人者と違ってほんと羽生弱い

    名人は17世名人は仕方ないとしても18世名人にすらなれず初代永世竜王は年下に取られる始末

    今回は盤外したうえに先手番の研究披露して負け

    恥ずかし過ぎる
  193. 2020/10/10 (土) 17:37:47
    中途半端に盤外戦術して負けるとかどんだけダサいんだよ
  194. 2020/10/10 (土) 17:38:09
    羽生ヲタってよく豊島を研究将棋と揶揄するけど、
    力戦になっても豊島>羽生でしょ
  195. 2020/10/10 (土) 17:39:41
    そろそろ見るかーと思ってたらボロ負けしてた
    なぁんでぇ!
    一日目は期待できたやん
    凄い将棋になるぞ!って
    11角成て何
    受けなさ過ぎでしょ
    63歩も失敗やろ
    同金の一手と思ってたら金かわされて空振りして…
    あんだけ長考してた割に封じ手以降はグダグダやん。とにかく粘りが無い。受けないで直線的に行って直線的にボロ負け。豊島竜王相手に舐めてんのか?俺は豊島と羽生の両方ファンだけど、こんなのが将棋界最高峰のタイトル戦?
    評価値見てないけど、恐らく羽生さんが指す度に評価値はガタガタに下がって行ってたんじゃない?
  196. 2020/10/10 (土) 17:39:48
    阿久津「羽生さんの逆転?う~ん豊島さんが反則しないと無理じゃないっすかw」
    こんな事言われて羽生は将棋辞めた方が良いのでは?
  197. 2020/10/10 (土) 17:40:38
    91です。
    155さん、ご親切にありがとうございます。
  198. 2020/10/10 (土) 17:40:59
    評価値どころか精神も体もズタボロボロボロ
  199. 2020/10/10 (土) 17:42:39
    敗因はモンブランに添えられたXのチョコレート
  200. 2020/10/10 (土) 17:43:25
    羽生が時代に恵まれただけってのは正に正鵠だよな~。
    今やねじり合いしたってボロ負けすんだからw とっとと過去の栄光にしがみ付いて引退しろよ
  201. 2020/10/10 (土) 17:46:26
    大山康晴(50)
    中原から十段奪取
    A級8勝2敗
    王将戦プレーオフ
    38勝18敗(0.697)

    羽生善治(50)暫定
    豊島に竜王戦挑戦(0勝1敗)
    A級1勝3敗
    王将戦1勝0敗
    10勝9敗(0.526)
  202. 2020/10/10 (土) 17:47:03
    馬作らせて63歩はなるほどーって思ったし、まだ決まってはなかったような
    さすがにどっか誤算があったんだろうけど…
  203. 2020/10/10 (土) 17:48:39
    豊島竜王・叡王おめでとう、羽生九段お疲れ。
    かえすがえすも名人失陥が悔やまれる。
    豊島竜王、今度は防衛してね。
  204. 2020/10/10 (土) 17:49:13
    棋聖、王位、名人、竜王
    東海に初めてタイトルを持ち帰った豊島さん
    ぜひ竜王は防衛してほしい
  205. 2020/10/10 (土) 17:49:53
    羽生さんのファンだけど、今の好調の豊島竜王相手にまたこんな真っ直ぐ殴り合いに行って全く受けずに小学生みたいに攻めるだけなら、4-0で防衛確実だわ。
    もうちょっと粘れよ〜
    あとやっぱり長考して上手く行くのは郷田真隆九段くらいだわ
    長考に好手無し
    羽生さん長考してたけど、多分長考して読んだ筋は豊島竜王も読んでてその上で裏をかかれてた印象
    上を行かれてたわ
    完全に格付けが済んでる
  206. 2020/10/10 (土) 17:50:24
    最悪
  207. 2020/10/10 (土) 17:51:55
    森内佐藤は57が急所で守らなければいけないと気付いてた
    羽生はなにやってるんだ
  208. 2020/10/10 (土) 17:52:39
    63歩は、恐らく10年前なら羽生さんを恐れた対戦相手が同金としてくれた
    それ含めて勝負術だったし、それで勝ててた。仮に取られ無くてもそこから粘りに粘って逆転してた
    今は信用が無いから取ってくれないし、その後も粘らず簡単に諦めた。
  209. 2020/10/10 (土) 17:52:56
    半端な盤外して半端な将棋して半端な性根だよな羽生って男は
  210. 2020/10/10 (土) 17:55:08
    ただの小便臭いじいさんになっちまったな
  211. 2020/10/10 (土) 17:55:17
    やっぱりザ.コ治さんやんw最高峰の竜王戦で52手で投了とか・・・ 汚名しか残らいな
  212. 2020/10/10 (土) 17:55:54
    番外って単に森内と佐藤がアベマに出た事指してるんだろう?
    どうせ大山◯タが悔し紛れに書き込んでるだけ
  213. 2020/10/10 (土) 17:57:08
    57の地点全く受けないで豊島竜王相手に直線的に攻めて勝てるわけ無い
    長考して何を読んでたのか…
  214. 2020/10/10 (土) 17:57:23
    ※201
    竜王、名人が雑魚タイトル3個分だとして

    1、木村義雄、160期
    2、大山康晴、130期
    3、中原誠、110期

    他には
    大橋宗英、天野宗歩

    羽生は歴代最強どころかトップ5にも入ってない
  215. 2020/10/10 (土) 17:58:33
    過去の栄光で講演でもやってろよこのジジイは!
    二度と将棋の舞台に出しゃばってくんな
  216. 2020/10/10 (土) 17:58:34
    番外戦術ってお前らには一体何が見えてたの?
  217. 2020/10/10 (土) 17:58:44
    長考って自分だけが考えることが出来るなら有効だけど、同じ時間相手も考えるからね
    しかも相手の方が頭が回転する若手だと全くの無意味というか、相手の方がどんどん有利になるだけ
    ベテランの長考は完全に逆効果で無意味
  218. 2020/10/10 (土) 17:58:46
    ストレート負け、それも勝勢なくボロ負けで将棋史に羽生善治の名があることを後悔することになるだろうな
  219. 2020/10/10 (土) 18:00:05
    豊島駒落ちでやったげてw
    そんで今回はもう三番勝負でいいよ
    羽生も老いは仕方ないけど根性なさすぎ
    今まで持ち上げられすぎて勘違いしてる(嫁もw)
    大山(も色々問題あるが)程の器の大きさが無い上に最強レジェンド扱いだし
    今回のこの内容
    a級落ちで引退か今回で引退か
    晩節をどうするのか考えろよ
    酷かったがっかり、相手の豊島が不憫
  220. 2020/10/10 (土) 18:00:17
    ※11が適当に言ってみたらろくに見てない人等が適当に便乗してる説
  221. 2020/10/10 (土) 18:00:34
    羽生なんて他の棋士が力入れない雑魚タイトルでかさ上げしてるだけの裸の王様だろ
  222. 2020/10/10 (土) 18:01:36
    尿漏れイキリ雑魚おじさんに勝ち目なん最初からなかったのに
    なんで挑戦したかな
    棄権するべきだった 
  223. 2020/10/10 (土) 18:03:48
    まあ今回の将棋は、ベテランの強みの大局感とか経験が生きにくい読み勝負だったから...
    見慣れた形の勝負だったらまだ分からんでしょ
  224. 2020/10/10 (土) 18:04:13
    先人たちが必死で作った最高峰タイトルを羽生は何だと思ってるのかね??
    平気で人の真心に土足で踏みつける様な真似して己の金稼ぎしか興味ないんだろうな
  225. 2020/10/10 (土) 18:04:16
    これ煽ってるのって別記事で異様に羽生世代持ち上げたやつじゃね?と思ってしまう今日この頃
    すっかりこのブログに染め上げられた
  226. 2020/10/10 (土) 18:05:10
    名人10期も取れない奴が最強なわけ無いだろw
    そもそも羽生ごときに底辺タイトルとはいえ数十期も取らせてしまった他の棋士共も酷いわ
  227. 2020/10/10 (土) 18:06:35
    222
    三浦さんに譲るべきだったと思いますね
    渡辺次期会長も久保王座も千田朝日杯もそれを望んでいたでしょうし
  228. 2020/10/10 (土) 18:06:38
    まずさあ、一手指すごとに離席するのやめようよ
    みっともない
  229. 2020/10/10 (土) 18:07:37
    本当に西山と同じかも
  230. 2020/10/10 (土) 18:09:50
    ここのコメント民の程度の低さ……
  231. 2020/10/10 (土) 18:10:11
    その先人が羽生なんですよ残念ながら
    当時新設された竜王戦で最年少記録を更新
    その後も谷川や羽生世代という平成を代表する棋士達と竜王戦を分け合ってきたのです
    しかし、羽生世代は今は昔。もう令和のスーパースター藤井聡太や羽生世代を終わらせた渡辺明の時代です。
    一時代の終わりの象徴として、今期の竜王戦は暖かく見守っていただければ良いのです
  232. 2020/10/10 (土) 18:13:18
    226
    無論ですね
    名人、竜王の二大タイトルを軽く見て雑魚タイトルで小銭稼ぎに走った羽生もその蛮行を止められなかった昭和後期、平成棋士たちも皆等しく悪でしょう
    大名人は本物の藤井さんに期待しています
  233. 2020/10/10 (土) 18:13:45
    羽生と森内の時代があったから実質名人17期だから
    まぁ羽生と森内を足しても大山大名人には及ばないんですが
    羽生と森内がフュージョンしても勝てないんですよ大山には
    砂糖を足せばギリ勝てるかな
    羽生なんてそんなもん
  234. 2020/10/10 (土) 18:13:50
    今日の読売新聞朝刊の一面にある竜王戦の見出し
    「極限の頭脳戦開幕」

    極限……?
    頭脳戦……?
    主催紙は羽生のせいでとんだ恥をかいてしまったな
  235. 2020/10/10 (土) 18:14:15
    どんな人生歩んだらコメ欄の連中みたいに育つんだろうな
    羽生に暴言吐いちゃうのはしょうがないよ
    全部君たちの無能な両親が悪い
  236. 2020/10/10 (土) 18:16:20
    大山名人との比較など金輪際すべきでない
  237. 2020/10/10 (土) 18:16:38
    みんな羽生善治の信仰から目が覚めたんですね
    30年後には藤井聡太もこう言われるようになるわけですよ
    大山さんには遠く及ばなかったと
    低レベル時代の雑魚専だと
  238. 2020/10/10 (土) 18:17:59
    ※235
    10年前の羽生ヲタに行って来いよ阿保
  239. 2020/10/10 (土) 18:18:14
    ※235

    どう育ったら無能とかいう言葉を使うようになるんだろうな
    全部君の両親が悪い
  240. 2020/10/10 (土) 18:18:32
    羽生さんまだまだこれから!!!応援してるよ!がんばって!!
  241. 2020/10/10 (土) 18:20:12
    3年前は豊島も羽生に勝てなかっただろ。
    ソフト研究なんて10年前から当たり前だったし。
    研究関係なしにすでに自力が豊島より下。
  242. 2020/10/10 (土) 18:22:55
    阿久津の振り返り解説で爆睡した
    うむ、解説が聞けて脳が働いている証拠だ
  243. 2020/10/10 (土) 18:23:15
    せっかく羽生佐藤森内豪華揃い踏みで臨んだのに残念な結果になってしまった(´;ω;`)
    せっかく理恵さんや娘さんも見学に来ていたのに残念な結果になってしまった(´;ω;`)
  244. 2020/10/10 (土) 18:23:25
    当たり前だ
    羽生藤井など所詮は中卒ゲーム廃人でしかない
    負けたら死の戦争の時代を生き抜いた真の勝負師、大山康晴と同列に語るな恥知らずの羽生ヲタ
  245. 2020/10/10 (土) 18:25:09
    実際の話、羽生さんより大山倍達の方が強い
  246. 2020/10/10 (土) 18:25:14
    前例のない展開でより一層
    力を発揮するタイプだったのになあ

    用意の策でコロッとやられてしまうのを
    目の当たりにすると衰えを認識させられるわ
  247. 2020/10/10 (土) 18:25:20
    短手数は問題ないが、内容はボロ負けだな
  248. 2020/10/10 (土) 18:25:44
    いとしの本田さんの放送がおわた
  249. 2020/10/10 (土) 18:26:36
    立会に森内で一日目には康光も来るという羽生世代からの圧力に屈せず
    逆にぐうの音もでないほどギッタンギッタンに叩きのめした豊島を称賛します
  250. 2020/10/10 (土) 18:27:00
    大山はトリプルアクセル出来ひんやろ
  251. 2020/10/10 (土) 18:27:57
    昨日の羽生夫人は
    対局開始を待つ夫の神々しさに感動した的なツイートしてたってのを
    ヤフーの記事で読んだけど、
    今日もなんかツイートしたのかな
  252. 2020/10/10 (土) 18:29:31
    ※245
    それはどうかな 羽生さんだって歩をもってビール瓶切りできるかもしれないし
    飛車持てば牛も倒すかもしれん
  253. 2020/10/10 (土) 18:29:41
    森内「あ、パワハラです」
    羽生「パワハラですね、ええ、ええ」

    棋界の恥、羽生世代
  254. 2020/10/10 (土) 18:31:13
    豊島は連盟運営陣と世間一般層と両方からのアウェイ状態の中でよくやったわ
  255. 2020/10/10 (土) 18:31:55
    豊ノ島と羽生結弦と大山倍達のうち誰が一番すごいのかって話よ
  256. 2020/10/10 (土) 18:32:14
    ※239
    顔真っ赤だけど、それ皮肉だよ
    自分が笑われてるんじゃなくて両親に無能の烙印押されてるってまさか本気で思った?
  257. 2020/10/10 (土) 18:32:52
    25手は二日目最少手数?
  258. 2020/10/10 (土) 18:34:00
    羽生夫人豊島にメロメロだったろ…
  259. 2020/10/10 (土) 18:35:08
    豊島にとっては去年の木村との王位戦よりもアウェー感強いだろうな
  260. 2020/10/10 (土) 18:36:37
    豊島めっちゃ強いし羽生もすごい大山もすごい
    明らかに羽生は時代の天才だったけど全盛期に比べ今は衰えた
    それで全部解決すると思うんだけど何がみんなを駆り立てるのw
  261. 2020/10/10 (土) 18:37:10
    とよぴーの心の声(何か今年のタイトル戦で戦った坊主や和服着ないマンと比べると、今回は楽だな)
  262. 2020/10/10 (土) 18:37:27
    アヒル夫人は天彦の事は好きじゃないけど豊島の事は好き
  263. 2020/10/10 (土) 18:37:40
    居玉のままのノーガードボックスだから、短手数で決着になっただけでしょ?
    衰え以前に、戦形の選択からの必然だと思うんだが
  264. 2020/10/10 (土) 18:38:40
    ※260
    いまだに語尾にw生やしてるやつがいる
  265. 2020/10/10 (土) 18:39:48
    255
    現実を認められず必死に話題そらしを試みる卑劣な羽生ヲタ
    羽生ヲタの負け惜しみで飯が美味いわ
  266. 2020/10/10 (土) 18:40:27
    名人強い 52手
  267. 2020/10/10 (土) 18:40:53
    対局ごとの落差が激しいの謎だけど、歳取るって怖いってことだろなあ
    次の対局に期待
  268. 2020/10/10 (土) 18:41:05
    バレエダンサーに負けた大山倍達が何だって?
  269. 2020/10/10 (土) 18:41:24
    ※262
    あんなのに好かれる豊島かわいそう
  270. 2020/10/10 (土) 18:42:41
    豊島が羽生の娘と結婚して羽生将之になるという妄想レスが前に5chであったな
  271. 2020/10/10 (土) 18:42:56
    10年前のソフトをプロが研究に使えるレベルだったと思ってるのか
  272. 2020/10/10 (土) 18:44:07
    羽生は挑戦者になってしまったおかげで今期は5割切りそうだな・・
  273. 2020/10/10 (土) 18:45:11
    ※268
    しょーもない話題そらしして虚しくならんのか?
    そもそも戦争生還者の大山と中卒ゲーム廃人の羽生を比べることすらおこがましいとなぜ気付かない?恥ずかしくないのかおまえ?
  274. 2020/10/10 (土) 18:45:43
    >>269
    こんなのに粘着されるアヒル婦人かわいそう
  275. 2020/10/10 (土) 18:48:58
    羽生の11角成で形勢傾くって恐ろしいわ。
    豊島がほとんど最善手逃さないのも凄かった。
  276. 2020/10/10 (土) 18:49:39
    天彦は羽生相手に名人を奪取して羽生夫人から嫌われて、
    羽生相手に名人を防衛して羽生夫人の更なる怒りを買った
    名人戦の天彦の指手を非難した観戦者のツイートを
    わざわざリツイートしたくらい天彦を嫌ってる
  277. 2020/10/10 (土) 18:49:47
    羽生が西山と同レベル? 

    そんな訳あるかい!西山と番勝負して勝てる訳無いw

    せいぜい室谷とどっこいだよマジでww
  278. 2020/10/10 (土) 18:50:08
    短手数決着のタイトル戦

    49手
    1993年年度棋聖戦五番勝負第4局
    谷川浩司王将○-●羽生善治棋聖(四冠)

    57手
    1992年度前期棋聖戦第1局
    谷川浩司棋聖○-●郷田真隆王位

    60手
    2015年名人戦第1局
    羽生善治名人○-●行方尚史八段

    62手
    1999年王将戦第1局
    羽生善治王将●-○森下卓八段

    63手
    1947年名人戦第7局
    木村義雄名人●-○塚田正夫八段

    66手
    1999年竜王戦第1局
    藤井猛竜王○-●鈴木大介六段

    (参照)
    Twitter @mtmtliffe
  279. 2020/10/10 (土) 18:51:13
    ※214
    >竜王、名人が雑魚タイトル3個分だとして

    名人と竜王を一緒にするな。
    名人は3個分。竜王は2個分。
  280. 2020/10/10 (土) 18:51:33
    一手が大きい将棋だったからなあ
    しゃーなし
  281. 2020/10/10 (土) 18:52:02
    とよしアヒルさんから好かれてて可哀想(´;ω;`)
  282. 2020/10/10 (土) 18:52:10
    アヒルの幼稚さと羽生の卑劣さ・・ここまでお似合いの醜い夫婦なんて国民栄誉賞レベルでいないな
  283. 2020/10/10 (土) 18:52:20
    タイトル戦最短手数なの?
  284. 2020/10/10 (土) 18:52:30
    >>274
    オウム返しして自ら無知を晒す羽生ヲタ
    もしかして本人か?
  285. 2020/10/10 (土) 18:52:57
    負けたら叩かれるのは仕方が無い。次。
  286. 2020/10/10 (土) 18:53:06
    2日制ずっとあべまはしんどいなー。ニコ生のコメントってやっぱり楽しいんだわ。
  287. 2020/10/10 (土) 18:53:52
    盤外戦術つかって負けてて草
  288. 2020/10/10 (土) 18:53:52
    棋界のドン・ファン嫁アヒル夫人のツイート見れば下劣な人間性は一目
  289. 2020/10/10 (土) 18:53:52
    豊島が防衛したらアヒル夫人から嫌われるのか?
  290. 2020/10/10 (土) 18:54:32
    同じ奴が連投しててしねなの〜
  291. 2020/10/10 (土) 18:54:42
    天彦は羽生相手に名人を奪取して羽生夫人から嫌われて、
    羽生相手に名人を防衛して羽生夫人の更なる怒りを買った
    名人戦の天彦の指手を非難した観戦者のツイートを
    わざわざリツイートしたくらい天彦を嫌ってる

    ただの塵ババアで草
    お似合いですね
  292. 2020/10/10 (土) 18:58:59
    >>279
    それでも羽生は歴代トップ3にも入ってない
    最強と嘯く無知晒しは羽生と共に将棋をやめてくれ
  293. 2020/10/10 (土) 18:59:46
    相居玉で投了のタイトル戦は矢内の女流名人戦以来かな
  294. 2020/10/10 (土) 19:01:36
    康光と森内と妻と娘の後押しがあったのに
    あと一歩届かなかくて無念だった(;ω;)
  295. 2020/10/10 (土) 19:05:21
    羽生が負けて嬉しい!
  296. 2020/10/10 (土) 19:05:33
    ※276
    今はどうだか知らないけど、
    フォローしてた天彦のアカウントを
    名人戦の最中だったか名人戦の後だったかに外してたよね。
  297. 2020/10/10 (土) 19:06:15
    負けたけど言われてるほど羽生さんの内容悪くなかったけどな 64馬は一手パッタリとしても
  298. 2020/10/10 (土) 19:06:52
    ナベバイトウッキウキで草
  299. 2020/10/10 (土) 19:07:19
    ソフトの手順記憶勝負に負けただけだろ
    地力は全然羽生のほうが上
  300. 2020/10/10 (土) 19:07:19
    今回はマジでひどかった
    やっぱもうアカンか…
  301. 2020/10/10 (土) 19:07:51
    もう残り3局をやる必要ないくらい差がありすぎた
    今からナベに差し替えるべき
  302. 2020/10/10 (土) 19:08:25
    スポンサーに申し訳ないとは思わないのかな
    感想戦は葬式みたいな雰囲気だったしさ
    圧倒的な差で負けたとしても、もう少し粘ろうよ
    これタイトル戦だよ
    しかも一応最高棋戦
  303. 2020/10/10 (土) 19:14:43
    こんな不甲斐ない塵試合をするくらいなら羽生は三浦さんに挑戦権を譲るべきだったよ
    渡辺次期会長・久保王座・千田朝日杯・皆それを望んでるはず
  304. 2020/10/10 (土) 19:16:37
    羽生さん、51手目▲6五桂で形づくりした後、美味しそうにお茶を飲んでいたなぁ。しみじみ
  305. 2020/10/10 (土) 19:17:10
    羽生さん勝てなかったから家帰っても奥さんに口きいてもらえなさそう
  306. 2020/10/10 (土) 19:19:39
    勝てなかったことよりせっかくご馳走用意したのに打ち上げ行くから要らんとか言って奥さんに口きいてもらえなさそうw
  307. 2020/10/10 (土) 19:21:17
    名人戦捨ておって豊島。なべから貰ってるのか?原辰徳。
  308. 2020/10/10 (土) 19:21:49
    あーあつまんね
  309. 2020/10/10 (土) 19:22:32
    とよしは奪取にしか興味ないから、なんか勝てたのは望外の幸運と思ってそう
  310. 2020/10/10 (土) 19:22:33
    丸山のほうが良い勝負したんじゃねえのか
  311. 2020/10/10 (土) 19:23:30
    もし将来藤井君の奥様がご主人のことペラペラとツイートしたら悲しい( ; ; )
  312. 2020/10/10 (土) 19:23:37
    豊島ガールズってのはこんなに口の悪いファンたちだったのか?
  313. 2020/10/10 (土) 19:24:14
    いつものことだけど安置の暴言を対局相手のファンのせいにするのやめなよ
  314. 2020/10/10 (土) 19:26:59
    羽生世代っていわば羽生にコテンパンにされた雑魚の集まりだろ
  315. 2020/10/10 (土) 19:28:15
    もしかして…豊島って…めちゃくちゃ強いのでは?
  316. 2020/10/10 (土) 19:30:36
    三浦なら勝ってた
  317. 2020/10/10 (土) 19:30:42
    タイトル99期、永世七冠称号を名乗る権利を持つ羽生九段が52手だから
    アマチュアは豊島に
    8手くらいで負ける計算になるな
  318. 2020/10/10 (土) 19:31:10
    1番口が悪かったのは全盛期の羽生オ,タだよ
    アイツらに比べれば今の連中は民度が高い
  319. 2020/10/10 (土) 19:31:45
    そりゃあこんな奴に国民栄誉賞を与えたら「アベやめろ」って言われるわな
  320. 2020/10/10 (土) 19:34:33
    今はもういない全盛期羽生ファンの口が悪かったとかどうでもいい
  321. 2020/10/10 (土) 19:36:42
    52手なんて恥ずかしくて家帰れないだろう
  322. 2020/10/10 (土) 19:37:05
    ??「ナベはわざと負けてアヒル7冠に花を持たせ
    頭を丸めてB級に落ち自分に罰を与え遍路から帰ってきて名人になった
    これって凄くないですか」
  323. 2020/10/10 (土) 19:37:31
    わざと負ける時点で勝負師として終わっとる
    何も凄くない
  324. 2020/10/10 (土) 19:37:47
    アヒルは元三流アイドルでしゃしゃり上等だからな目立ちたがりなんだよ
    今はミシュランマンにしか見えんけど
    藤井はこれを反面教師にして失敗しないで嫁選んで欲しいよな他の棋士の嫁のように
  325. 2020/10/10 (土) 19:38:35
    本スレにもあるように羽生さんは悪くない
    こんな羽生さんを挑戦者にしてしまった他の棋士が悪い
  326. 2020/10/10 (土) 19:39:03
    羽生は衰えたな
  327. 2020/10/10 (土) 19:39:18
    速報に飛びつくレベルなのに棋譜見てないのかよ
    手数が伸びればいいってもんでもないだろ
  328. 2020/10/10 (土) 19:39:41
    一番タイトル戦に出てほしくないのは永瀬だけど
    この対局で二番目が羽生になったわ
  329. 2020/10/10 (土) 19:40:08
    高見「ゆ、許された…?」
  330. 2020/10/10 (土) 19:43:20
    藤井なら勝ってた
  331. 2020/10/10 (土) 19:43:48
    脳梗塞か?
  332. 2020/10/10 (土) 19:45:06
    カミムラー「豊島?弱いよね
    聡太より弱いじぇ
    こ、駒たちが躍動する亘ちゃんの横歩を見せたいじぇじぇ
  333. 2020/10/10 (土) 19:45:25
    永瀬は一人の力で対局するからまだイイよ
    羽生はスポンサーの顔に泥塗るし盤外戦術して52手で負けるしもう最悪
  334. 2020/10/10 (土) 19:46:18
    とよぴーがガチで名人陥落後の夏休みで充電して、角1枚分パワーアップしとるやんけ
  335. 2020/10/10 (土) 19:50:47
    亘ちゃん今そんな元気ないだろ…
  336. 2020/10/10 (土) 19:51:24
    羽生ファンだがはっきり期待外れだ
    金払って現地に予約する必要はなさそうだな
  337. 2020/10/10 (土) 19:53:38
    羽生先生がやった番外戦術とやらをを誰も詳しく言わないのが気になる
    誰かの妄想が独り歩きでもしたのかな?
  338. 2020/10/10 (土) 19:54:25
    8月の竜王戦挑戦者決定戦の時は豊島は絶不調で、羽生ファンも100期確実だと喜び勇んでいたのに

    とんだぬか喜びだったな
  339. 2020/10/10 (土) 19:55:00
    ※292
    何やらかしても擁護するべきだと思い込んでる自称ファンのほうが余程狂ってるわ
    それを差し出がましく他人に押し付けておいて批判は許さないとか笑う気にもなれん
  340. 2020/10/10 (土) 19:55:24
    番外戦術:立会人が森内だから羽生の味方すると思ったんだろ
    そんなこといったら王位戦だって藤井シフトだったし棋聖戦はずっとグレさんおったやんけと思う
  341. 2020/10/10 (土) 19:57:20
    豊島さんお強い……
  342. 2020/10/10 (土) 19:59:34
    豊島は楽に大金稼いで羨ましいよな~
    間違って挑戦しちゃった羽生お爺ちゃん相手なんだからさぁ~
  343. 2020/10/10 (土) 19:59:58
    研究手の奇襲にはまったらこんなもんでしょ。羽生が衰えたってのはそうなんだろうけど、全盛期だったとしても、最新のソフトよりは弱いだろうからこういう将棋を全部自力で読み解けるってこともないでしょ。
  344. 2020/10/10 (土) 20:01:01
    羽生ヲタと三浦擁護は同じ人物だよ
    何やらかしても擁護するべきだと思い込んでる狂人だもん
  345. 2020/10/10 (土) 20:02:42
    301
    差し替えるなら、祈祷ではなく藤井だろう。
    尤も、藤井はその様な盤外工作での挑戦者差し換えは辞退するよ。
  346. 2020/10/10 (土) 20:02:47
    羽生はAI将棋時代にはついて行くのが精一杯なだけの化石将棋時代の遺物よ
  347. 2020/10/10 (土) 20:03:20
    悲しい
  348. 2020/10/10 (土) 20:04:16
    羽生はカンニングしてまで挑戦しようとしないだけで誰かさんよりはマトモだが弱過ぎる
  349. 2020/10/10 (土) 20:06:46
    自分さえ良ければ他はどんなに不幸でも気にしないって羽生のスタンスが垣間見えた52手投了だったな
  350. 2020/10/10 (土) 20:06:54
    コメ欄にksが多くて可哀想になるね
    結果はまあ順当
  351. 2020/10/10 (土) 20:10:24
    藤井が代わりに出ろって相手豊島やぞ
  352. 2020/10/10 (土) 20:10:44
    立会人と関係者を森内康光筆頭に羽生同好会で固めたのにほんくそ
  353. 2020/10/10 (土) 20:10:52
    将棋の平均手数って120てでしたっけ
    それに対し、NHK杯では丸山の39て?

    将棋も単手数の極論に近づきましたな~

  354. 2020/10/10 (土) 20:13:16
    確かに羽生さん不出来な将棋だった・・・
    聖の青春で羽生さん役を演じた東出昌大さんも
    今日の羽生さん見てガッカリしてると思う
  355. 2020/10/10 (土) 20:14:46
    まぁここまでは予想通りだろ
    1局目は実力通り豊島が安定勝ち
    2局目も豊島が流れそのままに取るだろう
    だけどそこで終わらんのが羽生よ
    3局目は猛追し豊島を苦しめるも最後には届かず
    4局目は後がなくなり開き直った羽生が強さを発揮し羽生マジック繰り出すも不発に終わり
    豊島の初防衛

    そんな展開も十分予想できるしまだまだこれからよ
  356. 2020/10/10 (土) 20:17:16
    人間性はク〇の東出がク〇の羽生を演じたのも似た者同士で縁があるんだな
  357. 2020/10/10 (土) 20:19:46
    これまでも何度も大失態やらかしてるし、一々気にする羽生さんじゃない
    だいたいメンタルお化けじゃないとここまで活躍できるわけがない
  358. 2020/10/10 (土) 20:20:08
    ヒューっリック様
    「」ヒャッホー、尻をしきかみにみお…

    はーっとてゅがざえr
  359. 2020/10/10 (土) 20:21:06
    羽生が辞退しないなら次局から豊島は駒落ちで対局してやってくれよ
    将棋が見たいんだわ
  360. 2020/10/10 (土) 20:22:23
    あっくんの解説がアベマで叩かれてたが現地の森内解説はその50倍ぐらい辛口だったぞ

    ·私は口が悪いので言いますが終局予想は4時
    ·ソフトの70%とか80%とかよく分からない後手が100%勝つ

    辛口ながら明るく楽しい解説はさすが人格者の森内だった

  361. 2020/10/10 (土) 20:23:29
    羽生さんはこんな醜態を晒してもなお、カンニングだけはしなかった。
  362. 2020/10/10 (土) 20:23:33
    羽生さんのタイトル戦ストレート負けって
    竜王戦の対森内(0-4)、王座戦の対渡辺(0-3)、棋王戦の対渡辺(0-3)
    についで今回で4回目になるのか
  363. 2020/10/10 (土) 20:25:39
    羽生さんの凄い所はその集中力だったが、年齢とともにその集中力が途切れて思わぬ読み抜けが発生してる
    反射神経が落ちて三振が増えたイチローみたいになってる
    まだ天才の勘が無くなった訳じゃないけど精度は落ちてきた感じ
  364. 2020/10/10 (土) 20:26:31
    いくら何でもコメント酷すぎだわ
  365. 2020/10/10 (土) 20:27:41
    今期の竜王戦は一時代を築いた羽生世代の葬式みたいなもんだよ
    ある意味最高棋戦にふさわしい
    豊島竜王には新時代を代表して羽生をボッコボコにしてほしい
  366. 2020/10/10 (土) 20:27:44
    藤井「豊島相手ならしゃーない」
  367. 2020/10/10 (土) 20:27:59
    しかし羽生九段と呼んで、一切転ばず完勝した豊島竜王、第一人者としての風格が出てるなあ
  368. 2020/10/10 (土) 20:28:42
    きつい。きつすぎる。
    嫁と娘が初観戦でうるうるって
    もうこれが最後のタイトル戦って感じでや〜な予感した。
  369. 2020/10/10 (土) 20:30:39
    完全世代交代はそこまで来てるし永瀬も勝たんとなぁ
  370. 2020/10/10 (土) 20:31:49
    コメントが酷いんじゃない!羽生が酷過ぎるんだ!
    「羽生世代の葬式」とは上手い事言うな。まさにその通りだわ
  371. 2020/10/10 (土) 20:33:24
    豊島は今までなら羽生先生って呼んでたのに今回は羽生九段って呼んでたことからもかなり気合入ってるんだろ
    まあ、その気合が空回りして失冠→王将奪取かもしらんがw
  372. 2020/10/10 (土) 20:34:04
    だから大人しく雑魚タイトル狙い打ちしておけばいいものを
    なんで初代永世竜王と十八世名人を取られたのか本当に理解してないんだな、この阿保ジジイは
  373. 2020/10/10 (土) 20:34:08
    世代交代なんて羽生がソフト対局から敵前逃亡した時からとっくに始ってたよ
    こいつは自称第一人者からの責任を放棄して逃げ出したんだから
  374. 2020/10/10 (土) 20:34:21
    これなら普通は防衛必至としたもんだが
    しかし相手が豊島だからなあ
  375. 2020/10/10 (土) 20:35:06
    ホントにひどいな…まあ、一部のやつが繰り返し書き込んでるだけなんだろうけど…
  376. 2020/10/10 (土) 20:35:56
    今シリーズの羽生さんは、
    樊城の戦いにおける関羽雲長の勇姿を見ているかのようです(´;ω;`)
  377. 2020/10/10 (土) 20:37:23
    ※366
    木村一基「一理ない」
  378. 2020/10/10 (土) 20:38:42
    豊島は先輩にしろ後輩にしろ滅多に段位呼びなんかしないからな、びっくりしたな
  379. 2020/10/10 (土) 20:39:25
    おじさんだって王位戦2連敗からとよし相手に奪取したんだしまだわかんないよ
  380. 2020/10/10 (土) 20:40:52
    豊島九段は悲しいものがあるので防衛してくれ
  381. 2020/10/10 (土) 20:41:11
    この52手を毎回更新して4-0で豊島が防衛するからね
  382. 2020/10/10 (土) 20:42:13
    もし竜王を取られても豊島叡王だから…
  383. 2020/10/10 (土) 20:43:26
    研究手が炸裂したな
    事前に時間があれば豊島は鉄壁か
  384. 2020/10/10 (土) 20:43:29
    けどなんか羽生九段って呼び方未だに違和感ある
    現役中は永世呼び出来ないから仕方ないし、
    いっそ羽生九十九期って呼称を公式に付けたらいいのに
  385. 2020/10/10 (土) 20:44:27
    こんな耄碌爺に奪取されるなら無冠九段で上等だろ
  386. 2020/10/10 (土) 20:44:35
    内容(よくわからんけど)面白かったけどな。
    全然囲わずに相居玉で超急戦。
    お互い最後まで居玉だったよね?
    ずっと「どうなるんだ?」って感じで面白かった。
  387. 2020/10/10 (土) 20:47:30
    これからは羽生52手先生って呼んであげればしっくりするな
  388. 2020/10/10 (土) 20:47:45
    そう言えば羽生さんって、竜王が一番獲得数少なくて、竜王戦が一番苦手だよね?(永世竜王)
  389. 2020/10/10 (土) 20:48:20
    令和3年の指し染め式は
    関西:豊島竜王(叡王)、藤井二冠、久保王座
    関東:渡辺名人(棋王・王将)
    になりそう
  390. 2020/10/10 (土) 20:50:02
    序列大好き女流

    尊敬する羽生がこの程度なら、私達はこれくらいでいいわよね!
  391. 2020/10/10 (土) 20:51:11
    ※384
    加藤ひふみに対抗して羽生つくもでいいよ
  392. 2020/10/10 (土) 20:53:06
    そうよ
    DTからみたら、私たちうん隠しない、ゲップもしない、吹き残しもない、神なんだから~
  393. 2020/10/10 (土) 20:54:42
    あんな奇襲を食らうようではもうダメだな
  394. 2020/10/10 (土) 20:56:15
    豊島が羽生9段呼びするのもあんまり弱過ぎて怒りではなく落胆からだろうな
    渡辺、永瀬とタイトル取るか取られるかのギリギリの勝負をして将棋の高みを目指していたのに
    運良く挑戦なっちゃった老害羽生だとマトモな将棋にもならんからな。。怒りと言うより呆れたんだろう

  395. 2020/10/10 (土) 20:56:47
    Twitterで豊島ガールズの人たちすごく喜んでる
  396. 2020/10/10 (土) 20:58:21
    振り子のようなものだ
    羽生ヲ.タの言動があまりにも酷すぎたから今こうして叩かれる
    身から出たサビ、自業自得
  397. 2020/10/10 (土) 21:03:20
    藤井は羽生ヲタに酷いことをしたよね
    奴が羽生にボロ負けなんかするから羽生ヲタが夢を見てしまったんだよ
    全盛期の羽生が降臨して100期、竜王を奪還するという夢をな
    とんだぬか喜びだったじゃないか
  398. 2020/10/10 (土) 21:04:40
    上村は渾身の研究を豊島とか聡太とかにぶつけてないかな。羽生にやってたら勝ててはいそう
    ただこれまで何十年と過密日程で狙い撃ちされてた羽生の前じゃ何の言い訳にもならん、力で勝つしかないわな
  399. 2020/10/10 (土) 21:04:41
    それな
    羽生が負けそうになると 「空気読めよ。スポンサーは羽生さんの勝利を望んでるんだぞ」と大合唱して相手を叩いてきたのが羽生ファン
  400. 2020/10/10 (土) 21:07:36
    豊島が防衛しちゃったら無防衛最多タイトル獲得記録が更新できないじゃん
  401. 2020/10/10 (土) 21:08:55
    豊島タイトル初防衛決定おめでとう
  402. 2020/10/10 (土) 21:10:05
    豊島は決まりきってるところで長考してたのは盤外戦術だったのかね?
    意外とヒール属性あるかもな
  403. 2020/10/10 (土) 21:11:31
    豊島の最後の長考は時間早すぎたからか?それとも勝利の余韻か?
  404. 2020/10/10 (土) 21:12:15
    「空気読めよ~」って事は今まで散々忖度で雑魚タイトル数稼いでたんだな羽生はw 藤井叩く資格あるのか?
  405. 2020/10/10 (土) 21:12:27
    王将リーグ豊島藤井戦での羽生ヲタ
    「さすが豊島!空気読まない!忖度しない!そこにしびれる!憧れるゥ!」



    現在
    「豊島さぁ…空気読も?世間は防衛DTの防衛なんか望んでないわけ。皆国民的大棋士でレジェンドの羽生さんの竜王奪取を望んでるんだよ?タイトル100期だよ?もう二度と見れないんだよ?」
  406. 2020/10/10 (土) 21:14:54
    羽生への誹謗中傷のコメントばっかりだな
    どうして豊島ガールズとやらはこんなに言葉づかいが汚いのか?
  407. 2020/10/10 (土) 21:16:55
    藤井が負けた時の羽生ota「勝ってコメ伸びるのが羽生、負けてコメ伸びるのが藤井」
    あれれーおかしいなぁ羽生が負けてしかもまだ第一局目なのにコメント数もう400超えてるんだが??
  408. 2020/10/10 (土) 21:18:19
    まぁ去年竜王名人になった豊島がわずか1年で九段ってのも寂しいものがあるし
    防衛なら防衛でもいいのかもね
    羽生の100期も見たいところではあるけど
  409. 2020/10/10 (土) 21:19:38
    ※405
    そんな事言えないぐらい酷かったじゃんw 羽生ヲタも今日のボロ負け見て諦めたろ?
  410. 2020/10/10 (土) 21:20:59
    豊島はヒールになりきれるんか?
    木村の時みたいに世間の空気に流されてしまうのか?
  411. 2020/10/10 (土) 21:21:42
    手数が短いからボロ負けみたいに言われてるけど
    ほとんど互角の殴り合いじゃん
  412. 2020/10/10 (土) 21:21:50
    あまりの雑魚っぷりに羽生ヲタ、惨めにそっ閉じ逃亡で何も言えず
  413. 2020/10/10 (土) 21:22:34
    なんか対局結果だけ見て騒いでるコメントばかりでなんとも
  414. 2020/10/10 (土) 21:22:53
    ※410
    去年ヒールになりきって羽生の100期を阻んで無冠に追い落とす竜王奪取を決めただろ
  415. 2020/10/10 (土) 21:23:47
    連盟はそろそろ本腰入れてこのサイトに怒ったほうがええ思うが
  416. 2020/10/10 (土) 21:25:57
    羽生は、恥ずかしい将棋を指すなよ!
  417. 2020/10/10 (土) 21:27:48
    羽生100期がいいけど、豊島無冠は嫌だなぁ…
    と思ったら、豊島には叡王があるのか!
    叡王取っといてよかった!解決解決!
  418. 2020/10/10 (土) 21:28:00
    潰したところで他のところに湧いてくるだけだよ
  419. 2020/10/10 (土) 21:28:11
    豊島最後の長考は羽生の時間余りすぎ投了の時間調整だろ
    途中でトイレ行ったり時間ありすぎて最終確認したり頑張ってたように見えたけどな
    お疲れ豊島
  420. 2020/10/10 (土) 21:29:44
    ※417
    豊島叡王取ったの忘れられすぎだよな
    まぁ俺も忘れてたけどw
  421. 2020/10/10 (土) 21:30:33
    さすがは竜王戦と思ったけどね。
    ▲63歩は、流石のポイント稼ぎと思いましたよ。金を躱した豊島の判断を褒めるべきところでしょう。
    その後は苦しくなってしまったので勝負手を打つしかなく結果論で竜王先勝になっただけ。これは2戦目も楽しみ。少なくとも研究だけでは勝てないぞと豊島も考えている筈。
  422. 2020/10/10 (土) 21:31:35
    豊島はヒールになりきれない
    実力差があるから竜王は防衛できるが、世間のバッシングに耐えられず調子を崩すだろう
    というよりこんな逆風の中で力出せるのなんて渡辺くらいだけど
  423. 2020/10/10 (土) 21:36:28
    100期だ!100期だ!と世間を煽り森内が立会人を務め康光が応援し外堀を埋めた羽生陣営だったが
    当の本人の実力は女流並まで落ちぶれて嫁も娘もあまりに惨めな羽生の姿を見ては涙を隠せぬ様子
    これを見ていた将棋ファンは今日を「羽生世代の葬式」と名付けた記念すべき日であった
  424. 2020/10/10 (土) 21:37:35
    ひっでえコメントばっかりだな
    木村パターンもあるから分からんぞ
  425. 2020/10/10 (土) 21:39:20
    大山ってほんとレベル低い名人だな。ヲタのレベル見るとよく分かる
    コンピュータ否定したり、最善手否定したり、周囲が強くなることを極端に恐怖し
    周囲が低レベルになる事に全力を費やしたようだ
  426. 2020/10/10 (土) 21:41:09
    二戦目期待したい
  427. 2020/10/10 (土) 21:41:22
    ※423
    女流並はさすがに言い過ぎ
    確かに西山と互角ぐらいと評価されてるし
    強い時の西山と通常時の羽生なら確かに互角ぐらいだとは思うが

    だけど羽生が女流レベルというよりは西山が女流のレベルを超えてるだけだよ
  428. 2020/10/10 (土) 21:41:27
    負けて残念はよくある。
    でも、負け方が・・・
    胸が痛い。
  429. 2020/10/10 (土) 21:42:13
    さいたろうは本当にヒールになれず調子でなくなりそうw
    とにかくこれからも楽しみ
  430. 2020/10/10 (土) 21:42:15
    68香は良かったんだけど
  431. 2020/10/10 (土) 21:43:00
    羽生は所詮ソフトがなかったレベルが低い時代のトップでしかないからなあ
    ソフト時代のトップである豊島相手にはボロ負けもやむなし
  432. 2020/10/10 (土) 21:43:58
    「もう爺さんの出る幕はないよ」と棋譜が語っているよう。
    ハブセダイとやらに完全に引導を渡しましたね。
  433. 2020/10/10 (土) 21:46:10
    こーゆー力戦の将棋って羽生さんめちゃめちゃ強かったのに

    とっておきの研究ぶつけられてもひっくり返してたのが
    いつのまにかできなくなって
    力戦まで勝てなくなっちゃうとちょっと寂しいね
  434. 2020/10/10 (土) 21:46:27
    羽生の将棋はハッキリ時代遅れだよ
    羽生マジックなんてハッタリもソフト時代の現代では通用しませんよ
  435. 2020/10/10 (土) 21:47:46
    羽生は生まれた時代に恵まれただけ。今の時代に生まれてたらプロ棋士に成れたかどうかってレベル
  436. 2020/10/10 (土) 21:48:31
    運命は勇者に微笑む
    よく考えればAIから逃げた逃亡者と戦った勇者か
    それでなんで勇者がヒールになるんだ?

  437. 2020/10/10 (土) 21:51:29
    竜王防衛するかどうかはともかく、豊島を無冠に追いやるのは羽生ではなく聡太なんだろなあ
  438. 2020/10/10 (土) 21:51:33
    ※435
    さすがにプロにはなれてるだろ
    なんだかんだ羽生は基礎棋力はすごいよ
    もし20年遅く生まれてたとしても今の菅井と同じぐらいの強さにはなっていたと思われる
  439. 2020/10/10 (土) 21:52:14
    羽生マジック(笑)
    羽生睨み(笑笑笑)
    ソフトがなくて答えが分からなかった時代にはこういう心理的プレッシャー(悪く言えば盤外圧力)で相手が勝手にビビッてくれたんだろうな~ハッタリで楽に勝てたんだろうなあ~~~

    今思うと、なんと低レベルな時代なんだろう 平成時代までの将棋界
  440. 2020/10/10 (土) 21:53:10
    お前らの手のひらくるくるは本当に面白いな
  441. 2020/10/10 (土) 21:56:50
    ソフトから逃げた前時代の遺物が
    ソフトに勝ってソフト将棋をモノにした現代将棋のトップに勝てるわけないんだよなあ
  442. 2020/10/10 (土) 21:57:40
    まあここにいる奴らは王座戦も永瀬のストレート勝ちとか予想してるやつばっかでなんもわかってない人間だらけだから
  443. 2020/10/10 (土) 21:58:58
    敵前逃亡野郎羽生がお仲間連れて同調圧力加えて勝とうなんてのがもう時代錯誤だよね
  444. 2020/10/10 (土) 21:59:29
    王座戦の事前予想は永瀬3-1久保ってのが多かった気がする
    久保もナベ倒して挑戦者まで上がってきてたしね
  445. 2020/10/10 (土) 22:00:58
    願わくば羽生はソフトから逃げずガチ対決してほしかった。長い目で見るとトップを争う棋士はそういう姿勢が大きく影響すると思う。
  446. 2020/10/10 (土) 22:02:10
    今からでも遅くない、竜王戦の挑戦者変更システムを。
  447. 2020/10/10 (土) 22:02:17
    ※445
    ガチ対決しようとしたんだよ
    だけど天彦が当時はメチャクチャ強くてベスト4で負けちゃったんだからしょうがない
  448. 2020/10/10 (土) 22:02:21
    君は恥ずかしくないのか
  449. 2020/10/10 (土) 22:05:04
    逃げ治から雑魚治にクラスチェンジしただけで己の銭儲けしかしない羽生の志ってのは昔から不純でしょうよ
  450. 2020/10/10 (土) 22:06:22
    時代の進化を考えたら当然だが7冠時の羽生と今の豊島が戦っても今の豊島の方が強いよ
    豊島や渡辺あたりがあの時代に転生したら7冠王だ
  451. 2020/10/10 (土) 22:08:30
    ※447
    その一件だけ取り上げるのは逃げ口上じゃないかね。他にいくらでもやる機会あったんだから。
  452. 2020/10/10 (土) 22:08:40
    正直な話、高見叡王当時でも羽生7冠時代なら3,4冠は取れてたでしょ
  453. 2020/10/10 (土) 22:08:49
    電王戦出ないから山本氏はクラファンしてまで羽生と戦いたがってたんだが何故歴史を捏造する
  454. 2020/10/10 (土) 22:10:12
    羽生時代はレベル低いね
  455. 2020/10/10 (土) 22:10:47
    羽生さんはどうしてやる気をなくしてしまったのかが疑問
    昔は粘ってただろ
  456. 2020/10/10 (土) 22:13:10
    AIに挑戦状出されたら何故かカ·スパロフとチェスして負けた
    信じられないが本当の話だ
  457. 2020/10/10 (土) 22:19:18
    カ·スパロフはIBMの最強スパコンと闘った
    イ・セドルはGoogleの最新アルゴリズムと闘った
    羽生は個人プログラマー製作&普通のPCのソフトにビビって逃げた

    まあ日本限定のマイナーローカルゲームのトップの度量なんてこんなもんか…
  458. 2020/10/10 (土) 22:19:19
    やるやる言っといて逃げ出したり黒って言っといてグレーだったって言い訳したり本当に卑劣漢だよな羽生
  459. 2020/10/10 (土) 22:19:35
    盤外戦術ってなにしたの?
  460. 2020/10/10 (土) 22:20:10
    ※450
    そりゃそうだ
    むしろ数年前の無冠になる前の羽生と7冠時の羽生が対局しても数年前の羽生が勝つと思うよ
    今の羽生と7冠時代の羽生だったらさすがに分からない
    今の羽生は強い時と弱い時の差が激しすぎるから
  461. 2020/10/10 (土) 22:21:45
    これ、本田の方がまだ頑張れていたのでは…
  462. 2020/10/10 (土) 22:26:45
    力戦といえば豊島
  463. 2020/10/10 (土) 22:27:09
    今の羽生と本田なら当然本田の方が強いだろ
  464. 2020/10/10 (土) 22:29:45
    あれしきの急戦を受け切れないようでは、もうトップ棋士とは言えないな
  465. 2020/10/10 (土) 22:30:33
    当たりの厳しい中タイトル挑戦まで行った本田
    本命が次々と途中で転んでくれたおかげでラッキー拾ってなんとかタイトル挑戦まで行けた羽生
    火を見るより明らか
  466. 2020/10/10 (土) 22:31:34
    アウェーの後手番で豊島圧勝かよw
  467. 2020/10/10 (土) 22:32:03
    そんな本田をタイトル戦で完封した渡辺ってやっぱすげーや
  468. 2020/10/10 (土) 22:32:34
    ※457
    チェスも囲碁も世界ランク1位が対戦していて本当に羨ましいと思ったよ。
    羽生には幻滅しかなかった。
  469. 2020/10/10 (土) 22:32:42
    良い時の羽生は滅茶苦茶強くて藤井に圧勝出来たりするが悪いときは糸谷戦みたいなことになる。
    まさにガチャ状態なんだよね
    上手く行って勝つこともあるかもしれんが4勝するのは厳しいんじゃないのか
    木村パターンもあるから期待は出来なくもない
  470. 2020/10/10 (土) 22:33:20
    タイトル戦はこれが最後やろね
  471. 2020/10/10 (土) 22:34:06
    正直言えば渡辺名人と羽生なら角一枚は実力差あるよ
  472. 2020/10/10 (土) 22:35:18
    動物将棋で才能のなさを悟る
  473. 2020/10/10 (土) 22:36:27
    羽生ガチャの振れ幅がヤバイ
    強い時は藤井に圧勝
    弱い時は西山にも負けそう
  474. 2020/10/10 (土) 22:36:35
    豊島は空気読まない男と言われるが木村戦見ると情には熱い男なんだろうな
  475. 2020/10/10 (土) 22:36:55
    羽生さんから王者のオーラが消えた
  476. 2020/10/10 (土) 22:38:03
    戦わずしてソフト本執筆&講演に注力する鉄面皮は評価すべきかもしれないな
  477. 2020/10/10 (土) 22:40:10
    森内が立会だったのを卑劣な番外戦術だとか
    いくら今日の将棋が無惨だったからって頭湧きすぎやろ
  478. 2020/10/10 (土) 22:41:28
    両対局者とも居玉のままで終了
  479. 2020/10/10 (土) 22:42:31
    豊島は王位戦の時は木村先生呼びで失冠してしまった。だから今回はあえて羽生九段呼びにし、尊敬する気持ちを捨てて勝負に徹して勝ちたいのではないか。

    あとレーティング、渡辺、永瀬、豊島の差がほとんど無くなってきた。
  480. 2020/10/10 (土) 22:45:20
    豊島は見るたんびに顔の印象が変わるな、名人戦の頃はやつれておっさんに見えたが、竜王戦の前夜祭になると若くなってた
    童顔にも老け顔にも見える不思議な人だと思う
  481. 2020/10/10 (土) 22:45:26
    タイトル戦に出ていい棋力じゃない…
  482. 2020/10/10 (土) 22:45:51
    佐藤会長まで連れてきて普段将棋に興味も無い嫁が見に来てたって事は台本はあったんだろうな
    ただ羽生が弱過ぎて筋書き通りには行かなかった。。そんなところでしょ
  483. 2020/10/10 (土) 22:51:12
    藤井が棋聖と王位を奪取したけれど、渡辺と木村の前はどちらも豊島だったよね
    もしも豊島が失冠してなければ、藤井はタイトルを取れてなかったかもしれないね
  484. 2020/10/10 (土) 22:51:44
    二日制は二日連続で強いハブを引かないといけないから厳しい説
  485. 2020/10/10 (土) 22:56:38
    俺アマ三段だけど弱い時の羽生になら3割ぐらいは勝てると思うわ
    さすがにアマ有段者程度の棋力じゃ勝ち越すことはないだろうけど
  486. 2020/10/10 (土) 23:07:59
    なわけねーだろ。アマ三段ごときが。
  487. 2020/10/10 (土) 23:08:55
    関係ないが、西山は西山で強いときと弱いときの差が極端なんだよw
    どこか棋風と研究の間に迷いだったり感覚の乱れだったりあるんだろうけど、復調してほしい
  488. 2020/10/10 (土) 23:11:03
    ※487
    そういった部分もあって今の羽生と西山は互角ぐらいと言われるんだろうなぁ
  489. 2020/10/10 (土) 23:15:54
    たしかにネタで言うにしてもアン.チで言うにしても、里見だとしっくり来ないものがあるな
  490. 2020/10/10 (土) 23:21:30
    カ/スパロフはともかくイセドルは絶対負けると思ってなかっただろうな
    ナベがボナとやった時よりずっと余裕あったはず

    将棋は対局前に敗北が容易に想像できたのと組織の大きさの問題だろうね
  491. 2020/10/10 (土) 23:25:02
    三浦の怨念が勝った

    やはり「グレーに近い」などと愚かなことを言ってはダメだったんだな
  492. 2020/10/10 (土) 23:26:21
    ここに来ている人のほとんどが将棋の内容を見てないのがよく分かるコメント欄だわ。

    将棋ちゃんと見てる人たちよ。
    ここのまとめは来ない方が良いぞ。
    もっと良いサイトがある。
  493. 2020/10/10 (土) 23:30:22
    将棋まとめたがここみたいになったら終わりだから誘導すんな
  494. 2020/10/10 (土) 23:30:53
    西山が女性棋士ならともかくとして女流と比べられてるなんて羽生が如何に劣化したかを物語るスレで惨め
  495. 2020/10/10 (土) 23:34:26
    もう一個のブログもたまにここみたいに無意識なのか酷いときあるよ
    しかもコメントにいいねつけられる分好みが分かれる
  496. 2020/10/10 (土) 23:36:56
    グレー発言で羽生はダメなやつと気がついた。しかも嫁ツイで発言って引いた。
    でも強かったらオケな世界でもあるから
    まだなんとか見守ってたけどぼろ負けじゃねーかこんなタイトル戦見たことねーわ
    四強頑張れ新しいレジェンドを目指せ
    あと永瀬は和服着ろ

  497. 2020/10/10 (土) 23:37:47
    アマ三段・平手で羽生に三割も勝てるわけねぇ。

    飛車角落ちで三割勝てるかどうかくらいだろ。
  498. 2020/10/10 (土) 23:42:46
    ソフト見てイキってる人増えたよね
    Abemaとかひどくてびっくりした
  499. 2020/10/10 (土) 23:45:35
    裏で限りなく黒に近いグレーなんぞの羽生語で気付くのはニワカよ
    数々の非常識行動でこいつは元々裏表激しい性根の腐った奴ってのは昔からだよ
    ただ雑魚タイトルで世間を長い間欺いていたから真実の批判をかわしていただけ
  500. 2020/10/10 (土) 23:45:54
    もし次豊島が負けたら今度は豊島を叩くんだろお前らさ
  501. 2020/10/10 (土) 23:46:52
    24歩の局面から、知り合いと延々と検討したけど、相当なポカなければ、何やっても先手が勝てる局面のようだ、、

    アルファ碁の詞の将棋AIぶちやぶるよつな、、
  502. 2020/10/10 (土) 23:50:49
    グレーに近いんじゃなくて黒に近い
  503. 2020/10/10 (土) 23:50:53
    セドル対AlphaGoの経緯はともかく対戦した事に意味がある
    不幸にも将棋のトップは保身しか考えなかった
    後輩を断頭台に送りながら講演会するトップだったんだ
  504. 2020/10/10 (土) 23:56:58
    セドル実は一勝返してんだよな…
    バケモン
  505. 2020/10/11 (日) 00:00:53
    三浦がGPSに負けた時点でもうプロは人間勝てないって察してたろ
    天彦は人気実力ともに最高のタイミングで最高の仕事をしてくれた
    あの場に立ったのが羽生や渡辺じゃなかったのを責めることはできんよ
  506. 2020/10/11 (日) 00:01:40
    やるってイキッてたソフト対局からは逃げ回りいつの間にか講演のネタにしてんだもんなw
    プロ棋士達が本当はどんだけ軽蔑してるか知らない訳でもあるまいに元絶対王者さんも
  507. 2020/10/11 (日) 00:02:42
    当時の囲碁世界一ってセドルじゃなくてカケツでは?
  508. 2020/10/11 (日) 00:05:10
    天彦と対戦した後の記者会見でポナ山が羽生さんとまだ対戦を望みますか?の質問されて
    羽生みたいな卑怯者にうんざりでやる価値が無いって答えた時に羽生は終わった
  509. 2020/10/11 (日) 00:06:39
    カケツも戦ってる
  510. 2020/10/11 (日) 00:08:57
    いつの間にか桂馬の横飛び言わなくなった
  511. 2020/10/11 (日) 00:14:02
    セドルもカケツも勝てるとは思わないのに王者の自負で立ち向かったのは本当に立派
    我が国の自称王者様は散々思わせぶりにしといて尻尾撒いて逃亡だもんな
  512. 2020/10/11 (日) 00:19:52
    今日将棋カフェ行ったんだが若者数人が集まっててこのサイトマジで見てたぞ
    結構有名になったもんだな
  513. 2020/10/11 (日) 00:24:03
    何しにハサビスに会いに行ったのか
    あれだけ親身にアドバイスくれたのに結局戦わなかったと知れたらカ.スパロフ腰抜かすぞ
  514. 2020/10/11 (日) 00:25:54
    カケツもセドルも国籍関係なくほんと立派
    将棋界も負けたサトシンも塚田も勝った豊島も渡辺も
    もちろん斬られ役となった天彦当時名人、山崎八段には尊敬の意しかない

    羽生は逃げ回るのにAIについての講演会
    あまりに酷過ぎる
  515. 2020/10/11 (日) 00:28:23
    今こそ挑戦者変更すべき時だろ読売新聞さん!!
  516. 2020/10/11 (日) 00:30:57
    あーあ…衰えたなぁ羽生さん
    57の地点が急所って豊島や森内や康光は分かってたけど、羽生さんだけ「え、まだ安全だよね?」って楽観視してた。これは根本的に形勢判断能力がズレてる…マズい…これは感想戦で明確に弱点を晒してしまった。
    プロがタイトル戦で相手の弱点を突いて来ないワケがない
    恐らく第二局以降、豊島は今回よりより露骨に乱戦力戦を狙って来るだろう。そして羽生さんは直線的に攻めて暴発して負けるだろうか。かと言って定跡系の勝負になれば、最先端の現代将棋に精通してる豊島は負けるワケがない。
    このままでは4-0防衛は確実だ。
    負けても良いから、せめて良い棋譜を残してくれよ…
  517. 2020/10/11 (日) 00:32:46
    弱い犬ほどよく吠える
  518. 2020/10/11 (日) 00:37:20
    あの、塚田九段は負けてはいないです…あの…
  519. 2020/10/11 (日) 00:42:38
    第2局は羽生後手だから横歩じゃないのか?で、豊島が勇気流を採用すると見る。
    豊島のことだから4-0はないかと。
    4-1か4-2で防衛じゃないの
    豊島だって王将リーグと順位戦、テレビ棋戦やら就位式やらで忙しいしうまく行かないような。でも初防衛は今度こそ出来るのでは。
    羽生はいい時と悪いときの差が激しすぎるんだよなあ。来年永瀬が挑戦して豊島永瀬の血みどろの竜王戦が見たいので豊島防衛してほしい!
  520. 2020/10/11 (日) 00:46:10
    羽生さん2手目6二銀とかやめてね
  521. 2020/10/11 (日) 00:48:55
    豊島とか千田が暴力的な棋風なのはソフトの影響?急戦がソフトは好きなんだろうか
    多分叡王戦で後手番になった場合使おうと思っていた作戦の様な気がする。永瀬相手には急戦でスパっと決めようて感じ。

    豊島は復活した広瀬との王将リーグと渡辺とのリベンジマッチが来週あるんだな。
    ここを1勝1敗で切り抜けられると良いな。2連勝だとかなり良く、2連敗だとまた不調になる可能性がある。正念場だと思う。ガンバレ!
  522. 2020/10/11 (日) 00:51:46
    最高峰の竜王戦であまりにも酷い棋譜晒して竜王位を汚した羽生はもう辞退しろよ
    逃げるのは得意だろ羽生よ
  523. 2020/10/11 (日) 00:52:50
    第2局新聞解説山崎じゃないか。絶対にまた力戦になるんじゃないの?
    羽生が四間飛車は割りかしあるのではなかろうか。豊島が向かい飛車にして相振りになれば面白いけど...
    豊島は菅井に対抗系で負けてるし相振りにまた挑戦してくる可能性も無きにしもあらずってとこかな
  524. 2020/10/11 (日) 00:53:47
    広瀬とナベ相手なら連敗しても何ら不思議はないよ
    羽生みたいな間違って挑戦しちゃった雑魚なんかに調子は関係無い
  525. 2020/10/11 (日) 00:55:58
    勢いに乗った梶浦か超マイペース男丸山なら豊島の防衛も危なかったが羽生じゃね・・・
    1局目で勝負が決まって白けたな
  526. 2020/10/11 (日) 00:56:41
    いや千田も豊島もソフト関係なく元々変態力戦将棋が好きでソフトで定跡探索してるうちになんか一見正統派っぽくなっただけや
  527. 2020/10/11 (日) 00:58:01
    予想
    第2局 横歩取りで羽生勝利
    第3局 豊島がまさかのゴキ中で勝利
    第4局 相振り飛車で羽生勝利
    第5局 豊島が力戦に持ち込み勝利
    第6局 豊島意表の先手中飛車で勝利
    としておきます。
  528. 2020/10/11 (日) 00:59:48
    挑戦者決定戦第一局で丸山に負けた時を思い出すんだ。そして羽生を信じるんだ。
  529. 2020/10/11 (日) 01:01:42
    広瀬や天彦に負けたときの方を思い出してる
    前半は負けても強いって感じだったけど後半に失速して…開幕から負けると元気でねぇわ
  530. 2020/10/11 (日) 01:03:28
    羽生は大山みたいに振ってゆっくり戦うのありだと思うけどなぁ…
    指が勝手に最強の手を指すけど計算が追いついてないって相居飛車指すには大変な気がする
  531. 2020/10/11 (日) 01:06:05
    豊島って山崎の強化版に思えてきた

    羽生は良いときは本当に良いからな。藤井戦なんか凄かったし。ただあれを持続させるのは難しいのかもしれない。
    個人的には久保vs豊島の竜王戦だったらかなり面白かったんじゃないのかと思った。世間的には取り上げられないだろうが私的ゴールデンカードなんだよな、一時期当たりまくっていたが最近当たって無いので見たいなー、豊島の意地の相振りシリーズとか面白かったわw
  532. 2020/10/11 (日) 01:09:57
    24の研究外しは良かったと思うけど、57銀を軽視していたのが敗着に繋がったのかと思う。ここで羽生さんを貶してほざいている人は現実がどんだけ不幸なんだろうとは思う
  533. 2020/10/11 (日) 01:12:22
    高野勇気梶浦和俊なら流石に豊島の4-0防衛白けまくる
    久保なら将棋ファン盛り上がるフルセットに
    藤井なら大盛り上がりで連日ワイドショーで取り上げられて渡辺羽生の竜王戦並に話題になる
    木村なら王位戦再びで盛り上がる
    康光なら会長で挑戦者とそれなりにワイドショーでも取り上げられ話題になる
    丸山なら全く読めないが多分盛り上がらない
    こんなんだったんじゃないか?
  534. 2020/10/11 (日) 01:15:17
    少なくとも豊島の研究勝ちではないよな。
    どっちに転んでもおかしくはなかったよ
    ただ、一日目の時点では羽生天彦戦並の面白さになると思ったらあっさり終わっちゃってがっかりしちゃたのはある。
    まだ始まったばっかだし分からないよ
  535. 2020/10/11 (日) 01:22:14
    去年の王将リーグの羽生豊島戦なんかいろいろ凄かったし、1局くらいこれレベルの面白い将棋が見たいな。
  536. 2020/10/11 (日) 01:27:04
    弱い羽生に負け越してた豊島ってどれだけ弱い棋士だったんだ?
    あと渡辺もだなw
  537. 2020/10/11 (日) 01:29:26
    豊島は藤井猛ファンだから藤井システム参考にしたんじゃないかw居玉のままガンガン攻めまくる
    これが成立するなら矢倉が今度こそ終わってしまうのでは...
  538. 2020/10/11 (日) 01:30:51
    羽生は昔から負けるときはこんな感じ。
    勝つときとの差がいつも激しい
  539. 2020/10/11 (日) 01:44:01
    流石の羽生ヲタも萎びきっててワロタ
    いつもなら「この衰えきった羽生にボロ負けした藤井ってどんだけ弱えーんだよwwwwww」とか八つ当たりで煽り散らしてるのに
  540. 2020/10/11 (日) 01:48:19
    嫁子供呼んでた時点でこりゃあかんわ臭が半端無かったし残当
  541. 2020/10/11 (日) 02:11:05
    苦い顔して羽生世代が雁首揃えてるところで嫁と娘が見守る中羽生は安らかに将棋を諦めましたとさ
    まさに羽生将棋の葬式だよww
  542. 2020/10/11 (日) 02:14:01
    史上最低の棋譜残されちゃ羽生ヲタもどうしていいんか分からないだろ
    いつもならナベが~聡太が~と話題ずらしに必死なのにちょっとここ見て逃亡だからな
  543. 2020/10/11 (日) 02:25:07
    羽生は二度と将棋すんな!今日で潔く引退して棋界に一切関わらないで
  544. 2020/10/11 (日) 02:31:43
    研究ではなく羽生が嫌がって早々に外した力戦将棋だよな
    防衛こそ失敗してるがあれだけタイトル奪取してる豊島だぞ自力の差で軽く捻られた
    感想戦でも様々な局面で豊島の方が読みが深かった
  545. 2020/10/11 (日) 02:37:52
    逆に豊島失冠のフラグのような...
  546. 2020/10/11 (日) 02:41:27
    関係ないかもしれないが王座戦で羽生に軽く捻られていた頃の豊島と違って今回の豊島には対局中割と凄みがあったな
    細くて弱々しい頃の初々しい豊島ではなくなんだか貫禄がついたかのようだ
    名人戦の時みたいにボロボロにはならないんじゃないか。今なら鍋とも互角に戦えると思う。
  547. 2020/10/11 (日) 02:42:39
    木村相手に失冠してる豊島はまだまだ安心できないんだよなぁ
  548. 2020/10/11 (日) 03:02:09
    唯一残念なのは羽生ヲタ共の苦し紛れの喚きが聞けないことだな
    飯は美味いが肴が足らんわ
  549. 2020/10/11 (日) 03:02:14
    そもそも名人戦だってぼろ負けしたわけじゃないし
  550. 2020/10/11 (日) 03:07:46
    奥様お嬢様を呼ばれて
    Aから落ちられたら引退されるのだろうか
  551. 2020/10/11 (日) 03:13:44
    竜王戦では最短手数だけど、全タイトル戦での最短手数での負けではなかったみたいで羽生さん良かったね。第63期棋聖戦五番勝負第4局で49手で負けた羽生って人に感謝しないと
  552. 2020/10/11 (日) 03:22:46
    逃げた羽生
    逃げずに戦って勝った豊島さん

    豊島さんが勝つべきだと思ってたし勝って本当に嬉しい
  553. 2020/10/11 (日) 03:26:48
    豊島は力戦型も強いなあ
  554. 2020/10/11 (日) 04:49:52
    「20手で終盤に入った」by 豊島竜王
    素人のおっさん同士の縁台将棋みたいのが
    でかいタイトル戦でも起こるんだ
  555. 2020/10/11 (日) 05:36:57
    やっぱり藤井渡辺豊島永瀬の4人は強いんだなって分かるね
  556. 2020/10/11 (日) 05:38:43
    一時代の終焉を垣間見れて良かった
    羽生さんも心残りなく引退できるでしょう
  557. 2020/10/11 (日) 05:53:09
    大山1964 85% (71%)
    藤井2018 85% (68%)
    藤井2017 80% (67%)
    羽生1995 78% (71%)

    illqha3(探索エンジンdolphin1.01)との一致率を序盤40手を除いて解析()内は対戦相手の一致率



    これが現実
    大山を超えられるのは豊島と藤井くらい
  558. 2020/10/11 (日) 06:11:13
    増田に意見を聞きたい。
  559. 2020/10/11 (日) 06:17:12
    いつまでも 羽生の時代と おもうなよ
  560. 2020/10/11 (日) 06:19:58
    豊島と羽生は今年だけで最低でも6局、最大9局指すことになるんだな(竜王戦+順位戦+王将リーグ)
    渡辺とは11局、永瀬とは12局(JT勝てば13局)
  561. 2020/10/11 (日) 06:21:38
    竜王防衛してるのは谷川、羽生、藤井、渡辺のみ。このメンバーに入れるのか
  562. 2020/10/11 (日) 06:22:48
    竜王名人が1年たったらどっちも無くなってましたは悲しいので頑張ってほしいね
  563. 2020/10/11 (日) 06:37:50
    スポニチででっかい記事になってた
    オメー
  564. 2020/10/11 (日) 06:41:21
    東海地区はじめてのタイトルホルダー豊島竜王
    何度もタイトルとってるのに無視されて
    竜王死守で杉本を見返せ
  565. 2020/10/11 (日) 06:43:23
    大山の一致率が高いと騒がしい1964がどんな時代かチェックした。
    すると驚いた事に対戦相手の半分が棋士人生唯一のタイトル挑戦だった事が判明。
    二上が二回、升田が一回、本間爽悦7段(棋士人生唯一の挑戦)、関根茂7段(棋士人生唯一の挑戦)、加藤博二8段(棋士人生唯一の挑戦)
    対戦相手がこれではね。なんでこの年選んだのだろう?
    今よりも場慣れ、経験必要とされるのに。
    盤外得意な大山相手で初挑戦。実力出しきれず、大山にとって楽なタイトル戦と想像つく

    対して羽生の1995は7冠制覇の時の数字
  566. 2020/10/11 (日) 06:45:04
    豊島の地元は大阪だし
  567. 2020/10/11 (日) 06:53:39
    アマ三段如きが羽生に勝てるとイキってるが、俺も三段だがプロとさしたことないのではないか?
    奨励会の三段ならわからないではないが。
  568. 2020/10/11 (日) 06:59:41
    しかしこのAIの時代、最も将棋が激変している時代に
    50の羽生がタイトルに挑戦している、という快挙を皆暖かく見守ろう
    今回の勝負は稀に見る激しい勝負だったから、10年前ならいざ知らず、今回の結果も仕方ない
    50代での挑戦は大山もしているが当時より今の時代の方がレベルが高く、難易度が上
    暖かく見守ろう
  569. 2020/10/11 (日) 07:01:28
    なんか早捨てするところが谷川に似てきたね
  570. 2020/10/11 (日) 07:07:54
    尼崎だろ
  571. 2020/10/11 (日) 07:09:07
    大山ってほんとレベル低い名人だな。ヲタのレベル見るとよく分かる
    コンピュータ否定したり、最善手否定したり、周囲が強くなることを極端に恐怖し
    周囲が低レベルになる事に全力を費やしたようだ
  572. 2020/10/11 (日) 07:13:01
    対して羽生も藤井も惜しむ事なく最善手を出して、敢えて最高点を示す事で
    周囲のレベルを引き上げた。森内も佐藤も谷川も羽生の存在によって自身も高まった事を述べている。
    そして今藤井聡太に対し、あの羽生が同じ事を言っている。
    将棋界のレベルが上がったと。
    これが大山と一番違うところだ
  573. 2020/10/11 (日) 07:16:34
    縁台将棋のようなお粗末な将棋でがっかりした
  574. 2020/10/11 (日) 07:17:57
    グッドボーイズ期待してるので指宿まで続いて欲しい
  575. 2020/10/11 (日) 07:19:11
    こんな恥さらしておいて大山より上?
    どの口が言ってんだ
  576. 2020/10/11 (日) 07:20:52
    7番勝負は未だ始まったばかり
    これからよ
    次局で羽生が勝てばここで書き込んでる連中も速攻で手のひら返しよW
  577. 2020/10/11 (日) 07:21:16
    571
    中原くん、何で君は芹沢や米長みたいに、遊ばないんだよ、と、ぼやいてた大山


  578. 2020/10/11 (日) 07:23:41
    羽生→中卒ゲーム廃人、将棋界を嫌い嫌われ自分の金儲けに逃げた塵
    大山→世界大戦生還者、将棋界の発展に自費で貢献し続けた聖人
  579. 2020/10/11 (日) 07:31:18
    杉本が言ってるのは東海在住のままのタイトルホルダーやろ?
  580. 2020/10/11 (日) 07:32:50
    引退って気が早すぎ
    ってか、将棋見てるやつらなのにこんなに瞬間の感想しか言えないのはナゼ?
  581. 2020/10/11 (日) 07:33:10
    577
    林葉と遊んでただろ
  582. 2020/10/11 (日) 07:34:40
    ここは瞬間のコメントをするところだからなw
  583. 2020/10/11 (日) 07:37:03
    大山さん?対戦相手のレベルが低すぎて判定できない。中原さんは強い by渡辺
  584. 2020/10/11 (日) 07:43:41
    自分たちが他の棋士を誹謗中傷してた頃は知らんぷりだったのに
    いざ羽生が叩かれる側になったら米欄を閉鎖しろだの連盟に訴えろだの
    羽生ファンの民度の低さには呆れてものも言えませんわ
  585. 2020/10/11 (日) 07:50:40
    羽生>>大山、木村、中原>>>>>谷川、渡辺>>>米長>>>砂糖、森内>>>その他有象無象

    最強は羽生
    最強は羽生
    最強は羽生
  586. 2020/10/11 (日) 07:50:43
    羽生のこれまでの実績は確かに偉大だが、
    「グレーに近い」で最大の汚点を残したのは残念だ

    渡辺のような悪に媚びへつらうとは情けない
  587. 2020/10/11 (日) 07:53:11
    豊島は現代将棋の申し子だなあ
  588. 2020/10/11 (日) 07:54:01
    584 いずれにしろ誹謗中傷が悪いのは間違いない。多くの人の目にも触れるし
    腐った1つのリンゴによって、それが拡散しスレが荒れるなら閉鎖もやむを得ないね
  589. 2020/10/11 (日) 08:00:03
    羽生善治

    棋力:S
    コミュ力:C
    政治力:C
    人望:D
    実績:S
  590. 2020/10/11 (日) 08:02:00
    腐った1つのリンゴはある程度大きなサイトならどこにもである
    1日10万PV以上でコメント欄があるサイトは全て閉鎖ということになるね
  591. 2020/10/11 (日) 08:02:41
    588
    リンゴとかいかにも莫迦が好きそう例えやめろw
    腐ってるのは羽生
  592. 2020/10/11 (日) 08:06:34
    羽生:棋力C、コネS、品格C
    渡辺:棋力A、コネS、品格G
    豊島:棋力A、コネD、品格A
    藤井:棋力A、コネS、品格B
    永瀬:棋力B、コネD、品格G
  593. 2020/10/11 (日) 08:14:24
    やっぱり羽生が人格に問題があるからそのファンもろくでもないのしかいないのかな?
  594. 2020/10/11 (日) 08:15:51
    将棋には棋譜しかない。棋士なんか無視してこの棋譜のソフト解析でもしてりゃいいのよ。
  595. 2020/10/11 (日) 08:16:24
    突然公衆の面前でロシアンルーレットが行われた
    そんな印象の将棋だった
  596. 2020/10/11 (日) 08:33:51
    豊島竜王は木村九段と王位戦を戦っていた時は体調を崩していたからな…。今回そのようなことがなければ豊島竜王が連敗する姿は想像できないな。

    羽生さんの百期は相当厳しそうだけど、ストレート負けはないと思う。絶対どこかで挽回してくるはず。
  597. 2020/10/11 (日) 08:36:49
    渡辺:棋力S、外交力S、品格F
    藤井:棋力S、外交力B、品格A
    豊島:棋力S、外交力F、品格B
    永瀬:棋力S、外交力F、品格F
    羽生:棋力B、外交力A、品格B
    斎藤:棋力A、外交力C、品格S
    広瀬:棋力A、外交力S、品格C
    菅井:棋力B、外交力D、品格F
  598. 2020/10/11 (日) 08:40:55
    渡辺の外交力と豊島の序盤戦術と藤井の読みの深さと広瀬の終盤力と永瀬の体力を併せ持つ棋士こそが最強!
  599. 2020/10/11 (日) 08:48:52
    叩かれてるのを見てムカついたり心痛めたらファン
    一緒に叩き出したらあんち
    そんなもん
  600. 2020/10/11 (日) 08:49:07
    番外戦術ってなんのこと
  601. 2020/10/11 (日) 09:00:15
    素人で悪いのだがこの急戦は豊島竜王が仕掛けてそのとうりうまくいったの?
    それとも羽生さんが仕掛けたけど直ぐやられちゃったの?
  602. 2020/10/11 (日) 09:03:52
    豊島時代くるね。
  603. 2020/10/11 (日) 09:05:04
    羽生さんが負けると凹む
  604. 2020/10/11 (日) 09:10:11
    >>601
    簡単に言えば先手羽生が序盤鎧着こんで乗り込もうとしたら後手豊島が序盤から真っ裸で殴り込み(急戦)かけて20手から終盤(豊島談)入りしそのまま勝ったという
    阿久津に言わせれば小学生みたいな将棋であり人間ならではの将棋
  605. 2020/10/11 (日) 09:11:22
    豊島が仕掛けて、羽生が作戦を外して1日目までは互角、2日目から羽生が攻め一辺倒で崩れてしまったって感じかな。
    豊島の時間の使い方からして作戦通りというより力戦て感じ。
    王位戦の時の研究で負けたことより、力戦でってのが余計絶望感がある。
    夏の豊島なら勝てたかもしれんが今の豊島には正直かなり厳しい。良くて2勝かと
  606. 2020/10/11 (日) 09:16:45
    渡辺は里見と遊びたがっている。なにしろわざわざ見に行っている。突撃〜  人格Z
  607. 2020/10/11 (日) 09:20:25
    後手は研究の急戦だけど先手も互角で受けてたから研究で決まった感じではない
    先手は特に大きな敗着はなかったんだけど(11角成は疑問手)、
    27飛車が上がったからには58金を入れないと受からないわけで、
    居玉の守備の構想がなくて負けた印象
    あと、前例なさそうな乱戦で豊島がぜんぜん間違えなかった
  608. 2020/10/11 (日) 09:21:29
    関係ないけど竜王が永瀬だったらもっとヒール感あったかもな
    豊島にはヒール感が足りないんだよ
    大山みたいななぶり倒しとかやってくれ
  609. 2020/10/11 (日) 09:26:21
    4強の中て藤井以外みんなヒールじゃないのか?
    王位戦のときの持将棋模様の時の豊島は良いヒール感あったぞ、あれを徹していれば良かったんだがなぁ。
    渡辺は言わずもがなだし、永瀬は言動で批判されることもある、藤井ぐらいなんだよな光属性て。
    斎藤とかはいくら強くなってもヒール感が無さそうだけど。
  610. 2020/10/11 (日) 09:29:31
    今回に関しては豊島がヒールに徹すことが出来るかどうか
    出来なければ糸谷天彦クラスに後戻りし、出来れば10期狙える棋士になれるの
  611. 2020/10/11 (日) 09:32:41
    羽生先生が盤外なんてしないよ。するのは大山康晴くらい。Abemaに森内と佐藤が来てたのを盤外って言うんだって。大山ヲタは盤外しない羽生先生が許せないみたい。なんとかして同列に扱いたくて、ヤクザもビックリの言いがかりしてるだけ
  612. 2020/10/11 (日) 09:33:23
    たった一局負けただけでボロボロに言いすぎだろ
    昨日見てたけどどっちに転んでもおかしくなかったし
    長考の後最善手指してたし
    解説の藤井九段も豊島さんの研究勝ちとしか言ってなかったよ
  613. 2020/10/11 (日) 09:33:41
    >>195
    羽生って普通の棋士以上に直線的に行かないタイプだったよね。
    現代将棋に順応しようとして持ち味を失ってしまった感じ。

    ナベは復活したけど羽生はダメだろうな。
  614. 2020/10/11 (日) 09:36:54
    羽生さんのグレーに近い発言も今でこそ叩かれているけど、当時は三浦黒一色の空気の中でされた発言で、羽生さんは挑戦者交代に明確に反対していた。あの発言で文春に対する世間の空気は一変し、三浦の同情が大きくなったんだよね
  615. 2020/10/11 (日) 09:46:26
    >>604
    >>605
    >>607
    わかりやすい説明ありがとう
    俺は真っ裸で殴り込みかけてすぐやられるんだがw
  616. 2020/10/11 (日) 09:47:23
    豊島の名人失冠後の勝率9割でワロタ
    豊島も第2形態なのかな
  617. 2020/10/11 (日) 09:51:15
    広瀬もそうだが絶不調からの復活ってさらに進化してる気がする。鍋しかり。
    久保も去年は散々だったが今や王座奪取しそうな勢いだし。稲葉も復活したらいきなり挑戦者とかなれるかもしれないよー
  618. 2020/10/11 (日) 09:56:24
    森内名人、渡辺竜王、佐藤棋聖、羽生四冠
    のイメージが強いがこれからは
    渡辺名人、豊島竜王、藤井二冠、永瀬王座
    のイメージに変わって行くのだろうか。
    「竜王」ってなんかいかついイメージなので永瀬とかにピッタリな気がするが...
    逆に豊島は王将とかが似合うような
  619. 2020/10/11 (日) 09:56:34
    んじゃ羽生さんも進化するんだな!
  620. 2020/10/11 (日) 09:59:59
    もはや王者のオーラがない
    人間同士の対局は格が物をいうからね
  621. 2020/10/11 (日) 10:03:23
    あくまで可能性の話だけど、豊島さんは竜王を防衛して
    王将と名人を獲得すれば、瞬間的に竜王・名人に復帰し
    四冠になれる。
  622. 2020/10/11 (日) 10:08:40
    名無し名人 2016/02/18 (木) 13:09:38
    ちょっと一直線になりすぎた感じしたなあ。
    一直線になると羽生四冠はあまり勝率いい感じがしない、しないだけだから間違っているかもしれんが。
    そういや、こういう一直線は郷田王将が得意で、だから羽生四冠は婉曲的な指し回しになったとか、そんなエピソード聞いたことがあるな。
  623. 2020/10/11 (日) 10:09:25
    豊島がナベにタイトル戦で勝てるんか?
  624. 2020/10/11 (日) 10:22:14
    羽生の投了の意思表示に対して、豊島は身体をびくんと震わせ、
    「おっ」
    と声を上げた。突然の投了に心から驚いている様子だ。そしてすぐ羽生に向かって、この将棋は難解なまままだまだ続くはずであったろう、そして自分の方の形勢が少し悪かったという意味のことを、かなり強い口調で指摘した。羽生もすぐさま言葉を返したが、豊島の口調と表情は厳しいままだった。
  625. 2020/10/11 (日) 10:40:53
    > 豊島は身体をびくんと震わせ

    なんて卑猥な
  626. 2020/10/11 (日) 10:45:49
    竜王防衛し、王将奪取なら最優秀あるか?
  627. 2020/10/11 (日) 10:50:25
    >>601
    そのとうり

    中卒は老人になっても日本語を正しい日本語を知らないね
  628. 2020/10/11 (日) 11:26:33
    623
    豊島が王将の挑戦者になれば、ナベは棋王とのダブルタイトル戦になって今年も精度が落ちていたし、スケジュール的にハードじゃない豊島がナベからタイトル奪取する可能性あると思う。
  629. 2020/10/11 (日) 11:28:51
    こういう居玉のままでの、乱闘・なぐりあいは、若手の得意な分野。関西の棋士控室で糸谷・稲葉・山崎らと、何百回何千回と早指の練習将棋で、力戦を鍛えた豊島竜王に50歳の羽生さんが直線的に立ち向かうとは・・・
  630. 2020/10/11 (日) 11:35:14
    628
    竜王戦の番勝負と重ならない?
  631. 2020/10/11 (日) 11:56:35
    相居玉での勝利は過去に
    行方・土佐・横山・矢内がある
    藤井聡と永瀬もありそうな感じだが
    相手が動かしている
  632. 2020/10/11 (日) 12:28:44
    新しい将棋星人も派遣されてきたし、羽生さんは地球に帰化しちゃったのだろう。
  633. 2020/10/11 (日) 12:31:51
    609
    光属性?
    待ったしても素知らぬ顔で指し続けたのに?
    最も邪悪だろこいつは
  634. 2020/10/11 (日) 12:34:31
    592、597
    待った野郎が羽生さんより品格上って正気かよ
  635. 2020/10/11 (日) 12:40:11
    まあまだ1局終わっただけだし、
    対戦成績も互角なんだからこれからだよ
    豊島に全敗の某雑魚棋士はストレート負け不可避だがw
  636. 2020/10/11 (日) 12:42:54
    さすがに豊島は強いな、隙がない
    あいつ程度の棋力じゃ99:1からひっくり返されるわけだわ
  637. 2020/10/11 (日) 12:43:11
    レーティングトップ10の中で一番品格あるのは斎藤。ないのは渡辺。外交力は渡辺がダントツ。ヒール属性あるのは4強みな同じかも。光属性は斎藤だな。棋力も4強に匹敵し、品格があり見た目も良い。解説も分かりやすい。
  638. 2020/10/11 (日) 12:44:10
    630
    竜王戦の番勝負は年内で終わる。
    王将戦の番勝負は来年からなので重ならない。
    挑戦者にさえなれば。
  639. 2020/10/11 (日) 12:45:28
    424:名無し名人 (ワッチョイ aaf0-joLk): 2020/10/10(土) 16:15:18.01 ID:W2KC/zpG0
    >>391
    大戦犯藤井やぞ
    でも藤井挑戦者でも豊島防衛だったと思うが


    こいつが挑戦しても手合い違いでストレート惨敗なのは目に見えてるから、羽生さん挑戦で良かったわ
  640. 2020/10/11 (日) 12:46:36
    豊島>羽生 は 明らかだが
    盤外戦術と言いまくる輩にはウンザリだ。

    ただ佐藤康光会長 や 森内が来ただけだし
    ファンサービスみたいなものだろう
    amebaだってボランティアでやっている訳ではない康光や森内だって理事の仕事として話題性を作る為に来たのが半分はある。

    逆に言えば羽生世代が矢張り凄かった証左なんだよ。

    誰でも50前後で衰える。渡辺だって豊島も藤井聡太もね。
    彼等が今の羽生の様に50前後で復活を掛けたタイトル戦に出る事が出来た時に
    ファンサービスで盛り上げようって戦友とも呼べる存在が居ないではないか?
    (藤井聡太はこれから出て来るかも)

    スポーツだってそう

    カズには頭が下がるけど本気で90分フル出場
    ましてやレギュラーでなんて思っているサポーターなんていないでしょう。
    カズが出そうな試合にはドーハや悲願のフランス初出場を果たしたカズの戦友が解説の仕事や関係者席で観戦するけど
    それも往年のサッカーファンへのファンサービスみたいなもので
    カズの戦友たちが集まったから相手チームが萎縮するなんて事はないだろう?
  641. 2020/10/11 (日) 12:46:55
    634
    羽生睨みとか品格ないじゃん。
  642. 2020/10/11 (日) 12:47:56
    将棋星人襲来時に逃げ出して講演してた講演星人なんだが
  643. 2020/10/11 (日) 12:48:06
    豊島時代始まるよ〜
  644. 2020/10/11 (日) 12:49:32
    641
    待ったしても誤魔化して指し続けた藤井に比べたら可愛いもんだろ
  645. 2020/10/11 (日) 12:49:40
    渡辺→冤罪事件、酷評三羽烏
    藤井→待った
    永瀬→スーツでタイトル戦、勇気dis
    豊島→持将棋模様で木村の体力削る、勝ち確で長考、賭け将棋
    こんなかんじ?それぞれのヒール要素
  646. 2020/10/11 (日) 12:54:07
    地球は逃げ恥が美徳の星ってことか?
  647. 2020/10/11 (日) 12:55:10
    なんだかんだ豊島もヒール要素多いぞ、扇子パチパチ、序盤ノータイム指し、離席中に指すなど。
    まあ、鍋に比べればかわいいもんだが
  648. 2020/10/11 (日) 12:56:37
    斎藤は全くと行っていいほど悪いうわさも聞かないしトップ棋士にしては珍しくクリーンな人
  649. 2020/10/11 (日) 12:56:59
    644
    誤魔化してないじゃん。増田にいいですかね?って目線送って、増田がいいですよって手を挙げてお辞儀してた。
    どうやっても増田が勝つような曲面だしまー増田もいいですよ別にってなるわな。
  650. 2020/10/11 (日) 13:00:14
    サンスポの見出し酷えなw 将棋でこんな表現はちょっとクレームきそう..
    栄ちゃんはツイートで私はコメントはしてないですと逃げたw
  651. 2020/10/11 (日) 13:01:29
    645
    つまり羽生最強って言いたいのね。
    他を下げて……
  652. 2020/10/11 (日) 13:04:09
    でもま、豊島てここ最近で永瀬のおかげで株が上がったよな。豊島自身もヒールだが
  653. 2020/10/11 (日) 13:06:11
    菅井はヒールにしては小物すぎるな
    永瀬も豊島も渡辺も皆ヒールを突き詰めてくれ!藤井がスターになるためには悪役がいっぱいいたほうが良い
  654. 2020/10/11 (日) 13:07:26
    スポニチとサンスポの差よ...
  655. 2020/10/11 (日) 13:08:12
    649
    本来なら反則で即負けのところを無視して指し続けたんだから誤魔化してるだろw
    増田が聖人だったから見過ごしてもらえただけ
    それに、どうやっても増田勝ちなら藤井は投了すべきだっただろ
  656. 2020/10/11 (日) 13:09:46
    どんな手を使っても勝てばいいと思ってるのが藤井
    そこが羽生さんと決定的に違うところ
  657. 2020/10/11 (日) 13:11:56
    将棋界は勇者達が批判され逃亡して講演すれば讃えられる不思議なところ
    藤井二冠がいなければ消滅してたな
  658. 2020/10/11 (日) 13:12:36
    藤井って羽生さんに才能も棋力も劣ってるけど、図々しさだけは上だな
  659. 2020/10/11 (日) 13:13:16
    豊島ヒール伝説
    ・賭け将棋
    ・勝ち確で長考
    ・扇子パチパチ、指トン
    ・負け確でも永遠と指し体力削る
    ・離席中に指す

    永瀬ヒール伝説
    ・冷えピタ
    ・バナナ
    ・千日手で体力削る
    ・勇気dis
    ・タイトル戦スーツ
  660. 2020/10/11 (日) 13:13:38
    竜王戦で豊島に羽生が負けた話題なのに何故か始まる藤井下げ。
  661. 2020/10/11 (日) 13:15:07
    講演星人てww
    ひどいよ~。逃げ恥じゃないし!タイトル戦である意味恥かいて、頑張ってるじゃん。
  662. 2020/10/11 (日) 13:15:17
    虚しくならんの?
  663. 2020/10/11 (日) 13:15:25
    豊島や永瀬がいくらヒール伝説作っても鍋の挑戦者変更には敵わない
  664. 2020/10/11 (日) 13:18:21
    なるほど羽生世代最強で将棋界を終わらせたいんやな…
  665. 2020/10/11 (日) 13:18:22
    正直、トップ棋士はみんなヒール的な要素は併せ持っていると思う。4強に限らずね。大山は盤外戦術だし、中原は突撃だった。渡辺久保は冤罪事件、羽生もグレー発言。藤井もこれからだんだんヒールになるんでは
  666. 2020/10/11 (日) 13:19:52
    鍋豊島永瀬だって50になれば衰える 久保だってあと5年もすれば駄目になるよ
  667. 2020/10/11 (日) 13:21:51
    谷川の光属性
  668. 2020/10/11 (日) 13:23:30
    市役所が休みだからかしら?
    藤井くんに嫉妬する粘着質の人がいるね。

    羽生さんのファンがこんなのばっかだと思われるの迷惑だわ。
  669. 2020/10/11 (日) 13:24:08
    昭和の頃にめちゃくちゃな頃に飛ぶ鳥を落とす若手が
    「名人位を一年間預からせていただきます」
    なんだから、品格S+は間違いない
  670. 2020/10/11 (日) 13:24:49
    565
    雑魚しかいなくて草
    大山時代がアマチュア将棋大会と言われる理由がよくわかるわ
  671. 2020/10/11 (日) 13:27:06
    鍋だってこうなるんだよ
  672. 2020/10/11 (日) 13:27:26
    角落ちなら神にも勝つと豪語していざ戦いになると仲間を見殺しにして逃げる男以上のヒールはいない
  673. 2020/10/11 (日) 13:29:13
    ※670
    大山程度と比較したらアマ強豪に失礼
    アマの全国大会は元奨三段ですらなかなか優勝できないぞ
    大山じゃ出場すらできない
  674. 2020/10/11 (日) 13:29:14
    弱いヒールじゃだめ、ヒールは強くなきゃ
  675. 2020/10/11 (日) 13:29:21
    羽生さんはグレー発言なんてしてません
    嘘乙
  676. 2020/10/11 (日) 13:30:53
    女流だって里見と西山がヒール化してるじゃないか。そんなもんだろ、カトモモやさえがヒールにならないのは二人に勝ってないからだな
  677. 2020/10/11 (日) 13:32:35
    天彦、ジメイ、戸辺、飯島、あたりはみんなヒールなん?(鍋の取り巻き)
  678. 2020/10/11 (日) 13:35:19
    ※664
    客観的事実だろ
    羽生世代は他のどの世代と比べても突出してる
    今の若手連中は羽生世代衰えの恩恵を受けてるだけ
  679. 2020/10/11 (日) 13:39:04
    突出して恥知らず世代だな
    正確には恥知らずは一人だけだがそれが強烈
    偉大な先人を貶め若者を特攻隊に送る世代
  680. 2020/10/11 (日) 13:39:41
    ※665
    もうなってるだろ
    藤井が負けた時の※欄は勝った時より遥かに盛り上がってるぞ
  681. 2020/10/11 (日) 13:44:51
    サンスポの記事羽生ファン激おこで草
    豊島も防衛できないと煽られてるしw
  682. 2020/10/11 (日) 13:52:48
    679
    恥知らずは反則をなかったことにしようとしたあいつ
  683. 2020/10/11 (日) 14:00:05
    恥ずかしくないのかね
  684. 2020/10/11 (日) 14:01:57
    680
    2ちゃんの中では藤井はダントツヒール。
  685. 2020/10/11 (日) 14:03:23
    682 反則じゃないらしいよ?プロの中で判断されたわけで。

    ボクちゃんルールとか…市役所にでも電話してみたらどうかな?
  686. 2020/10/11 (日) 14:04:50
    ヒールって誰に注目して見てるかによって違ってくるよね
  687. 2020/10/11 (日) 14:13:24
    ※686
    将棋界全体で見ると分かりやすい
    斜陽と言われる時代を作った自称勇者になる
    若き救世主に石を投げる老害の星
  688. 2020/10/11 (日) 14:34:16
    羽生ファン「羽生さんの記録を阻む奴はヒールだからな!」

    幼稚園児かよw
    これから羽生と戦う棋士は灰色と言われないように注意しよう
  689. 2020/10/11 (日) 14:42:36
    サンスポなんなんだろう。

    豊島が羽生九段を料理って…。
    失礼だよなぁ。
  690. 2020/10/11 (日) 14:45:46
    羽生さん、このタイトル戦で辞めるかもね。
    タイミングとしては、良いのかも。
    番勝負に来るまでは、最後の力を振り絞ったんだろう。
  691. 2020/10/11 (日) 15:36:27
    まあ実際料理し放題だししょうがない
    まあ羽生を料理しても美味しいものはできそうにないが
  692. 2020/10/11 (日) 15:42:58
    羽生ヲタが藤井二冠をヒール扱いw
  693. 2020/10/11 (日) 15:50:05
    ここのコメントを見るだけでも将棋を支持する人たちがどれだけ野蛮で口汚なくて狂信的かがよくわかる
    日本将棋連盟の公益社団法人資格を再検討すべきだ
  694. 2020/10/11 (日) 15:54:40
    いつにも増して酷いコメ欄だ。
    コイツらを黙らせるには勝つしかない。勝ってくれ羽生さん!!
  695. 2020/10/11 (日) 16:03:40
    将棋なんてもともと大衆娯楽だし品性など必要ないわ
  696. 2020/10/11 (日) 16:05:44
    将棋の品性はこのコメ欄見るだけで十分
  697. 2020/10/11 (日) 16:06:09
    羽生さん勝つと、オモチャ壊しちゃった、新しいオモチャまだ〜ってドヤって言い出す奴いるし。
  698. 2020/10/11 (日) 16:12:12
    697
    実際、藤井は羽生さんに壊されたしなw
    リーグ開幕前に持ち上げといて破壊
    鬼畜すぎるw
  699. 2020/10/11 (日) 16:13:43
    将棋は格下がたまたま一発入れる事もある
  700. 2020/10/11 (日) 16:13:58
    全盛期羽生さんと当たって壊されなかったのナベくらいだろ
  701. 2020/10/11 (日) 16:19:19
    ここのサイトプロ棋士でも見てるやついそうだよな。窪田とかw長谷部とか
  702. 2020/10/11 (日) 16:35:19
    伊藤父、豊島父もここ見てるよ〜
  703. 2020/10/11 (日) 18:23:14
    窪田先生応援してます
  704. 2020/10/11 (日) 19:19:05
    野球の記事とかだと「先発の○○が××打線を料理」みたいな表現普通にあるけど将棋だとこんなに大事になるんだな
    将棋だからというより羽生さんだからな気もするけど
  705. 2020/10/11 (日) 19:50:39
    野球の記事とかだと「先発の○○が××打線を料理」みたいな表現普通にあるけど将棋だとこんなに大事になるんだな
    将棋だからというより羽生さんだからな気もするけど
  706. 2020/10/11 (日) 19:51:51
    698
    あれは羽生さんが藤井君壊したんだ。
  707. 2020/10/11 (日) 19:55:33
    つい最近(羽生さんが藤井君に勝った後、さいたろうに負ける前)まだ今年、羽生さん豊島に当たってないのに羽生さんが豊島壊しちゃったみたいなこと書いてた人見た。?って思った。
  708. 2020/10/11 (日) 19:56:40
    したらこんなことになった。
  709. 2020/10/11 (日) 19:57:52
    豊島さん、つまらない将棋にしてしまった。と言ってもいいんだよ。
  710. 2020/10/11 (日) 20:26:57
    5五角が疑問手だっただろう。
    4八銀がましではなかっただろうか。
  711. 2020/10/11 (日) 20:40:24
    おっ羽生ヲタの藤井sage始まってんじゃーんwww
    一晩寝てやっと治まったかww
  712. 2020/10/11 (日) 20:44:20
    藤井壊しちゃったキャッキャッとかヲタがぬか喜びしてはしゃいでたら斎藤にボロ負けし
    豊島に壊されちゃった奴がいるらしい
  713. 2020/10/11 (日) 20:47:44
    ショックでふて寝してたのかしらね。
    ずっと寝てればいいのに。目障り。
  714. 2020/10/11 (日) 20:50:07
    羽生ヲタなのに、ナゼか無関係な藤井ネタを出してくるヤツな。
    ほんと、寝てろや。
  715. 2020/10/11 (日) 20:53:25
    羽生が雑魚すぎるあまりフジイノホウガーで現実逃避しないとやってられないんよ
    あとは瀬戸市役所に迷惑電話したりさ
  716. 2020/10/11 (日) 22:20:49
    羽生さんも、いい迷惑だろ
    こんなファン恥ずかしくなるわ、マジで
  717. 2020/10/11 (日) 22:27:40
    むしろ羽生にふさわしいファンがついてる
  718. 2020/10/11 (日) 22:55:55
    次勝って少しはポジティブなコメ欄になることを期待します
  719. 2020/10/12 (月) 03:14:35
    将棋は、「なるべく短手数で勝つゲーム」だと勘違いしてる奴ばかりで草
    10手だろうが300手だろうが、同じ1敗じゃねーか
  720. 2020/10/12 (月) 08:29:23
    棋士に品格なんて期待していない
    ただ将棋が強いこと

    ナベガーの連中はよっぽど悔しいんだろうな
  721. 2020/10/12 (月) 09:16:21
    今の対局が研究発表の場なら
    もう羽生世代は勝てないよ
  722. 2020/10/12 (月) 12:36:47
    羽生は相手の研究の手にも受けて立つ横綱将棋の性格があるが
    現在はノンタイトルの挑戦者の立場だから、
    タイトル奪取のみを目的に勝負に徹すべき

    タイトル戦でも未知の研究手なら、羽生は乗ってくるだろうと豊島に舐められた結果。
    豊島も初防衛に向けなりふり構ってられない状況だから
    羽生も貪欲に勝ちを目指さなきゃ
  723. 2020/10/12 (月) 13:06:54
    「今までの名人は、他の棋士にダメージを与え、強くさせないようにして自分の地位を守ってきたが、羽生さんは彼が出てきたことによって、周りの棋士まで強くなったような気がします」by 森下卓
  724. 2020/10/12 (月) 13:38:53
    *709
    ナイス!!!!!!
  725. 2020/10/12 (月) 14:43:17
    何一つ満足な結果を出したこともない奴が今日も元気に羽生に粘着してるな
    羽生の生活と自分の生活を比べて見たら?
    叩いてる奴は最低でも羽生より稼いで良い暮らししてるよね?

  726. 2020/10/12 (月) 14:51:56
    サッカーのまとめもそうだけど
    素人が雲の上の存在であるプロに上から評するんだから凄い
    そうして自分を誤魔化さないと自我を保てないんだろう、可哀想な人達だなと思うね
  727. 2020/10/12 (月) 16:33:02
    AIから尻尾巻いて逃げた羽生の自業自得だろ
    ド素人は羽生の千倍本局を理解してるぞ
  728. 2020/10/12 (月) 17:35:00
    人生もっとつらくなりますよ
  729. 2020/10/14 (水) 00:25:22
    50歳にして自らの将棋を
    なお削ぎ落とす。
    羽生善治に見えているのは、
    羽生善治の影でしかない。
  730. 2020/10/14 (水) 23:37:28
    相変わらずソフト無いと駒の動かし方も分からなそうな猿が多くて平和だなー
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。