第64回NHK杯2回戦第13局 ▲菅井竜也五段-△増田裕司六段 ~ 2ch名人

第64回NHK杯2回戦第13局 ▲菅井竜也五段-△増田裕司六段

1102-01.png
http://www.shogi.or.jp/kisen/nhk/64/hon.html
NHK杯テレビ将棋トーナメント
http://cgi2.nhk.or.jp/goshogi/shogitou/


激指13棋譜解析
Picasaウェブアルバム
https://picasaweb.google.com/107592747659934292539/64NHK1302?authkey=Gv1sRgCMq7hI_X-7DBuwE#


489:NHK名無し講座:2014/11/02(日) 11:51:18.37 ID:V9E3O6Mi.net
かっけー決め方だった


491:NHK名無し講座:2014/11/02(日) 11:51:18.52 ID:GPeHFsZu.net
面白かった


492:NHK名無し講座:2014/11/02(日) 11:51:18.95 ID:uiKh66t7.net
これで5連敗か・・・


498:NHK名無し講座:2014/11/02(日) 11:51:24.36 ID:yOGaiZkS.net
ここで投了するなよ、もっと指せ


499:NHK名無し講座:2014/11/02(日) 11:51:26.46 ID:/Cn3f7oV.net
あれ、もうダメなの?


500:NHK名無し講座:2014/11/02(日) 11:51:26.78 ID:JoQu94at.net
最後の殴り合い面白かったわ


504:NHK名無し講座:2014/11/02(日) 11:51:27.67 ID:Quu4OezF.net
飛車ほとんど動いてないけど大活躍


505:NHK名無し講座:2014/11/02(日) 11:51:28.03 ID:8RFij6/e.net
振り飛車かっけぇぇえええ


508:NHK名無し講座:2014/11/02(日) 11:51:28.58 ID:Yh5DVLz1.net
飛車がいい仕事しすぎだな


510:NHK名無し講座:2014/11/02(日) 11:51:29.22 ID:Mrb+5NYa.net
かっこええ勝ち方やな


513:NHK名無し講座:2014/11/02(日) 11:51:31.84 ID:G1WEGgdS.net
これは本領発揮だったな


520:NHK名無し講座:2014/11/02(日) 11:51:39.13 ID:jjJKoKrc.net
菅井さん強いな。おもしろかった


522:NHK名無し講座:2014/11/02(日) 11:51:42.22 ID:UaWgiKz7.net
逆転だろ。。。


529:NHK名無し講座:2014/11/02(日) 11:51:49.59 ID:yw534vIC.net
これで詰んでるんだな
12銀 同飛 同飛成 同玉 15香から並べ詰めで間に合ってる


531:NHK名無し講座:2014/11/02(日) 11:51:55.25 ID:y149hrJi.net
6一角凄かったんだなあ


539:NHK名無し講座:2014/11/02(日) 11:52:04.09 ID:Zcvhyg38.net
33にいた桂馬を動かすのが遅かった気がする


541:NHK名無し講座:2014/11/02(日) 11:52:07.98 ID:mk6mYWuR.net
手抜き合戦www


548:NHK名無し講座:2014/11/02(日) 11:52:16.41 ID:cMaEUByB.net
3筋の戦いが熱かったな
今日の最大の敗者は解説者船江


549:NHK名無し講座:2014/11/02(日) 11:52:18.92 ID:MT5MjNn8.net
飛車の大回転は気持ちいいね


567:NHK名無し講座:2014/11/02(日) 11:53:21.88 ID:oYdcKNNJ.net
馬作りと玉頭戦、面白かったよ
ふなえもんの解説も良かった

手が当たる当たらないは
対局者が異筋の将棋だったからしゃーない


604:NHK名無し講座:2014/11/02(日) 11:54:19.49 ID:cfV1OsYU.net
>>567
クイズ大会やってるわけじゃないからな
3筋の攻防とか詰めろの有無とか分かりやすかった


607:NHK名無し講座:2014/11/02(日) 11:54:25.62 ID:mJo+5IXl.net
>>567
というか解説者が手が当たる当たらないにこだわる必要は全く無いんだけどな
船江は気にしすぎ


576:NHK名無し講座:2014/11/02(日) 11:53:37.12 ID:yw534vIC.net
45桂が遅すぎた・・・
もう10~20手早く45桂してれば、まだ分からなかったんじゃないかなぁ・・・


584:NHK名無し講座:2014/11/02(日) 11:53:51.72 ID:Mrb+5NYa.net
羽生、ナベ、菅井の将棋はおもろいわ


585:NHK名無し講座:2014/11/02(日) 11:53:52.32 ID:JoQu94at.net
61角~83桂でどうなるかと思ったが


590:NHK名無し講座:2014/11/02(日) 11:53:59.49 ID:8RFij6/e.net
これは振り飛車復興ありますわー


612:NHK名無し講座:2014/11/02(日) 11:54:40.82 ID:jWQmficl.net
圧倒的なはずなのに面白かった
馬が最後まで働いてたり最後の最後で飛車が利いたり


657:NHK名無し講座:2014/11/02(日) 11:57:10.26 ID:jWQmficl.net
34、35あたりのやり取りで後手が得できる手順あれば押し切れたな
時間ないから仕方ないけど


662:NHK名無し講座:2014/11/02(日) 11:57:14.28 ID:mIrjKQRq.net
45桂のタイミングが難しかったねぇ


581:名無し名人:2014/11/02(日) 11:51:20.31 ID:waZ2DR2W.net
プロの手抜きを見せてもらった


586:名無し名人:2014/11/02(日) 11:51:52.22 ID:Mc++IWZV.net
手抜きの応酬で、プロらしい一局だった。


593:名無し名人:2014/11/02(日) 11:52:05.87 ID:2gIknHqM.net
いい勝負でした。3筋攻防面白かった。


595:名無し名人:2014/11/02(日) 11:52:09.59 ID:41Yu/JpC.net
最初は地味な将棋だと思ったけど
かなり激しくなったな


599:名無し名人:2014/11/02(日) 11:52:55.44 ID:c9FSbF7q.net
67歩で75角と打てば分かりやすく後手が勝ちだったんじゃないかと思う
83桂なんて打つ奴に負けてほしくなかったわ


601:名無し名人:2014/11/02(日) 11:53:22.44 ID:nSF8NIcj.net
手数は長いけど飛車取ってしまえば簡単な並べ詰み


606:名無し名人:2014/11/02(日) 11:53:58.52 ID:waZ2DR2W.net
見所のある手抜き合戦って、将棋知らない人がきいたらなんのこっちゃだろうなw


619:名無し名人:2014/11/02(日) 11:55:11.77 ID:0Zx+WtUZ.net
馬作りと玉頭戦、面白かったよ
ふなえもんの解説も良かった

手が当たる当たらないは意味が無い


620:名無し名人:2014/11/02(日) 11:55:22.28 ID:Cnry4Vrk.net
今日はここで手抜くのっていう手がたくさんあったけど、
相手の攻撃を見切って手抜きして攻めるのって剣の達人みたいでかっこいいよね


627:名無し名人:2014/11/02(日) 11:56:52.80 ID:5AgseoEr.net
先に桂打って迷わせるだけでも十分だな
6七歩を手抜いていけるとした判断もすごいわ


630:名無し名人:2014/11/02(日) 11:57:00.63 ID:2gIknHqM.net
こういう攻防があればプロらしい戦いだと思えるよな。


636:名無し名人:2014/11/02(日) 11:57:16.01 ID:waZ2DR2W.net
肉は斬らせるためにあるんや


http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1414388357/
http://hayabusa2.2ch.sc/test/read.cgi/liveetv/1414895366/
手抜き力
手抜き力
posted with amazlet at 14.11.02
齋藤 孝
ベストセラーズ
売り上げランキング: 27,139
[ 2014/11/02 13:40 ] NHK杯 | CM(21) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |


コメント一覧
  1. 2014/11/02 (日) 13:46:39
    増田裕は増田康に代わってプリクラ待った無しと違うか
  2. 2014/11/02 (日) 13:52:29
    手抜く青春
  3. 2014/11/02 (日) 14:00:40
    感想戦見る限り後手がやれる変化は色々あったみたいだけど
    馬と飛が詰めろを消していたのが結果的に後手の考慮時間も削ることになって
    菅井の試合運びの上手さが出てたなという印象
  4. 2014/11/02 (日) 14:02:08
    歴史に残る手抜き将棋
  5. 2014/11/02 (日) 14:08:58
    中盤まで眠かったが、一気に面白くなった。
  6. 2014/11/02 (日) 14:20:14
    来年の順位戦ではC級二組で増田対決を期待してます。(裕司六段と康宏四段)
    裕司六段は二勝三敗だからあと二つ勝てば回避できそう
    ついでながらA級での佐藤対決(康光永世棋聖と天彦七段)にも期待してます。
  7. 2014/11/02 (日) 14:37:52
    アフィww最後の終盤は面白かった
  8. 2014/11/02 (日) 15:18:33
    11時35分くらいから見だしたからちょうど殴り合いの最中だったわ
  9. 2014/11/02 (日) 15:23:35
    ふなえはんは好青年やなー。
  10. 2014/11/02 (日) 15:33:28
    いちよが「ポーの一族」みたいな格好してた(´・ω・`)
  11. 2014/11/02 (日) 18:04:23
    手の込んだ手抜き
  12. 2014/11/02 (日) 18:15:35
    ふなえもんは爽やかだなあ
  13. 2014/11/02 (日) 19:22:20
    これで今年電王戦に出場したメンバーのうち
    3名(屋敷九段、豊島七段、菅井五段)が
    3回戦進出ということになった。

    来週森下九段も続くかどうか大注目ですね!!
    (そして4名全員Bブロック)
  14. 2014/11/02 (日) 22:11:35
    手抜き手抜きって下ネタやないか!
  15. 2014/11/02 (日) 23:46:19
    ずっと思ってるんだけど清水さんの笑顔なんか常に怖い
  16. 2014/11/03 (月) 00:08:44
    残念ながら増田はC級2組で残り全敗もあり得る

    岡崎・・・今期好調
    竹内・・・今期好調
    瀬川・・・格上
    佐藤和・・今期好調
    吉田・・・格上
  17. 2014/11/03 (月) 00:22:28
    増田六段は阿久津八段(A級かつ竜王戦一組)に勝つくらいだから全敗はないだろう
    瀬川,吉田両五段が格上かもよくわからん
  18. 2014/11/03 (月) 04:26:40
    こんな人でもC2で燻ってるのか……
  19. 2014/11/03 (月) 16:02:24
    手で抜いてもらう
  20. 2014/11/04 (火) 02:43:26
    清水さんは敬語の使い方が変
  21. 2014/11/04 (火) 23:20:19
    最近ずっと居飛車だった菅井が振り飛車採用したのも良かった
    振り飛車復帰してほしい
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。