第2回 将棋電王トーナメント 決勝トーナメント初日
http://live.nicovideo.jp/watch/lv195872748
-
激指完敗
-
198:名無し名人:2014/11/02(日) 13:30:20.17 ID:AgndL8FF.net
-
激指は強豪には全部負けてるし期待外れ過ぎたな
いつも当落線上の習甦に負けるようじゃ電王戦の実力に達してないと言わざるをえない
-
200:名無し名人:2014/11/02(日) 13:33:51.11 ID:rE3YjKXN.net
-
>>198
そんな弱いソフトでも売れるのは何か理由があるんだろうな?
-
206:名無し名人:2014/11/02(日) 13:40:48.38 ID:tkmb82jr.net
-
>>200
商用ソフトは強さだけじゃないし、
そもそもそれを考慮して選択肢というかライバルが少ないからなあ
-
217:名無し名人:2014/11/02(日) 13:51:55.47 ID:/T/q9h8N.net
-
>>200
大会出場ソフトの中では弱いといっても、その辺の有料指導してくれるプロより強い。
激指より強いソフトで、使いやすい物が無い。
-
203:名無し名人:2014/11/02(日) 13:38:51.36 ID:6AkFpf9c.net
-
激指出なきゃよかったな
神話も崩れることなかったろうに
-
207:名無し名人:2014/11/02(日) 13:41:25.60 ID:SptEZZjY.net
-
激指はガチ勢なのにネタ勢にすら勝てないんじゃね
勉強ばかりしてたのに遊んでた奴にテストで負けるみたいな
-
214:名無し名人:2014/11/02(日) 13:50:30.24 ID:3vnMK4hb.net
-
激指がゴミソフトだという事が世間にバレてしまったな
-
215:名無し名人:2014/11/02(日) 13:51:25.37 ID:tkmb82jr.net
-
激指は出ない方が良かっただろうな
まあ幅広い棋力対象にした使いやすい商用ソフトって他になかなか無いから
極端に売れなくなることはないと思うけど
-
229:名無し名人:2014/11/02(日) 14:02:16.27 ID:tkmb82jr.net
-
大体激指ですら人間に優しくない部分や不満点結構あるくらいだから
ほんと他に選択がない
もしそこらへん改良したのが出たらトップ奪えるよ
-
234:名無し名人:2014/11/02(日) 14:04:44.23 ID:GNc53Ji+.net
-
激指は相居飛車先手で負けたのか。
-
241:名無し名人:2014/11/02(日) 14:07:35.17 ID:4MRRn6vP.net
-
これで激指は市販撤退、ponaxuiクソなまま売れずに撤退
そして市販の将棋ソフトなしが最悪のパターンだな
-
243:名無し名人:2014/11/02(日) 14:09:56.99 ID:o6YJHUU1.net
-
ツツカナの市販出ないかな
-
244:名無し名人:2014/11/02(日) 14:10:48.60 ID:/Xc5GdfR.net
-
激指はパワーインフレについていけなくなっただけで
弱くなった訳じゃないぞ
激指は強いよ、少なくとも人間に比べれば
-
246:名無し名人:2014/11/02(日) 14:11:21.90 ID:/NKo2b5u.net
-
激指が弱いというよりも他が強すぎるんだろ…
-
248:名無し名人:2014/11/02(日) 14:12:37.83 ID:o3ld42DE.net
-
しゅうそだし仕方ないと思えば
-
249:名無し名人:2014/11/02(日) 14:13:10.97 ID:GNc53Ji+.net
-
選手権では激指はトップクラスなんだから、市販されてる激指で対策組まれたのかね。
-
250:名無し名人:2014/11/02(日) 14:14:47.11 ID:F/FlxoPi.net
-
俺の激指10でも、24じゃR3000楽勝なのに・・・
レベル高けえなぁ
-
252:名無し名人:2014/11/02(日) 14:16:16.30 ID:8MqAdC3j.net
-
運もなかったと思うけどこの結果では実力もないと言われても仕方ないというしか
応援してたんだけど残念
-
253:名無し名人:2014/11/02(日) 14:16:37.93 ID:BrXHP9/d.net
-
選手権では激指も相対的に結構いいハードを使っている
-
254:名無し名人:2014/11/02(日) 14:17:37.09 ID:AgndL8FF.net
-
前回bonanzaが敗れ去り、今回は激指が敗れ去ったか
かつての強豪が勝てなくなってきてるソフトの世代交代は早い
-
さわにゃん大健闘
-
262:名無し名人:2014/11/02(日) 14:21:20.01 ID:40blu2nV.net
-
さわにゃんレベルでもプロ勝てないよなw
ふざけた名前に負けるのもやだなw
-
263:名無し名人:2014/11/02(日) 14:22:30.27 ID:jKErQ7mT.net
-
さわにゃんふざけた名前だけどつえーな
24R3300はありそう
-
265:名無し名人:2014/11/02(日) 14:24:01.33 ID:6AkFpf9c.net
-
ネタ勢だと思ってたのに
-
267:名無し名人:2014/11/02(日) 14:24:47.67 ID:Qf6a+oIn.net
-
でも、次はポナンザでしょ
相手が悪すぎる
-
276:名無し名人:2014/11/02(日) 14:29:48.60 ID:7DL/KUo6.net
-
さわにゃんは当たりが緩いだけだと思ってたけど、ちょっと見なおしたわ
選手権のハードより統一ハードの方がいいマシンで、それで力出しきれてたりするのかねぇ
激指はその逆
-
-
274:名無し名人:2014/11/02(日) 14:28:16.19 ID:7DL/KUo6.net
第二回電王戦トーナメント 一回戦
Aブロック ○ さわにゃん(8位) vs Calamity(9位) ●
Bブロック ○ N4S (5位) vs ひまわり(12位) ●
Cブロック ○ AWAKE(7位) vs nozomi(10位) ●
Dブロック ○ 習甦(6位) vs 激指(11位) ●
第二回電王戦トーナメント 準々決勝
Aブロック ponanza(1位) vs さわにゃん(8位)
Bブロック Selene(4位) vs N4S (5位)
Cブロック Apery(2位) vs AWAKE(7位)
Dブロック やねうら王 (3位) vs 習甦(6位)
-
277:名無し名人:2014/11/02(日) 14:30:25.79 ID:o3ld42DE.net
-
>>274
順当だな
-
301:名無し名人:2014/11/02(日) 14:38:38.45 ID:/3rd5g2d.net
-
>>274
きれいに上位が勝ってるな。予選は正確だったってことか。
-
258:名無し名人:2014/11/02(日) 14:19:26.18 ID:3r6sk6OJ.net
-
1回戦は波乱なしか
-
259:名無し名人:2014/11/02(日) 14:19:29.95 ID:tkmb82jr.net
-
来年の電王戦は完全に穴見つけたとかじゃなかったら勝てないかもなあ
-
279:名無し名人:2014/11/02(日) 14:30:44.35 ID:4MRRn6vP.net
-
しかしなのはでもfloodgate2600はあるのにな
まじでトーナメント残ってる連中は全員ボナンザ6より強いと思う
-
285:名無し名人:2014/11/02(日) 14:32:16.28 ID:Qf6a+oIn.net
-
さわにゃん以外は順当な組み合わせになったな
-
286:名無し名人:2014/11/02(日) 14:32:26.26 ID:yraGAdyx.net
-
普通にプロ全敗しか見えない
-
287:名無し名人:2014/11/02(日) 14:33:01.71 ID:KMSaCkFp.net
-
ボナフィッシュ以上に強いだろう
-
295:名無し名人:2014/11/02(日) 14:35:37.72 ID:gzw/ilIJ.net
-
次Pona以外は結構面白い対局になりそうだな
-
306:名無し名人:2014/11/02(日) 14:42:21.58 ID:Qf6a+oIn.net
-
激指期待はずれだったな
誰かさんが4強の一角とか言ってたから凄いのかと
-
316:名無し名人:2014/11/02(日) 14:48:35.41 ID:7qhJPN11.net
-
>>306
CSAでは実際スペックが弱い中で相当健闘したんだけどね
あれから半年で周りが強くなっているんだったらもう成長速度異常だよ
-
326:名無し名人:2014/11/02(日) 14:54:46.41 ID:4MRRn6vP.net
-
>>316
NDFの強化学習方法が伝わって半年で劇的に変化した可能性もあるな
やねうらおもボナンザ以来のブレイクスルーになるかもしれないって言ってたし
-
311:名無し名人:2014/11/02(日) 14:45:02.51 ID:7DL/KUo6.net
-
あー、あと持ち時間の差もあるのか、長時間のほうが強かったりするのかなーさわにゃん
昨日なのはに負けてるし
-
347:名無し名人:2014/11/02(日) 15:06:01.03 ID:Bym+kwgv.net
-
激指を見てると
103さんは思ってた以上に優秀だったのがわかった
-
352:名無し名人:2014/11/02(日) 15:08:11.44 ID:e8QyAwoa.net
-
出場していないNDFが実は最強
-
354:名無し名人:2014/11/02(日) 15:10:09.67 ID:p7sUj4k5.net
-
昨日見れなかったけど
ポナンザ以外、2番手以降は紙一重な感じ?
-
362:名無し名人:2014/11/02(日) 15:13:03.98 ID:fPSNqTQv.net
-
今回の上位ソフトはNDFの学習法を改良したのがたくさん出て成果を出してるので
出場しなくてもNDFがすごかったという事を証明できた
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1414859317/
村山 慈明
マイナビ
売り上げランキング: 262,685
ポナンザ負けたかと思った
勝ったほうが上位なんじゃないの?別基準?
普通に考えたら1日目の順位なんじゃないの?
昨年Ponanzaに勝率4割レベルらしいし、屋敷レベルではあるんだよなあ。
レベルがおかしい
このトーナメントに出ているソフトは24で最低R3200はありそうだな・・・やべぇ。
Ponanzaじゃなくて激指だったわけだからなあ・・・。
新・蛇華のボス渡辺明、真の黒幕羽生善治、蒼天堀の伝説のホームレス福崎文吾ではよ。
少々バージョンが古い激指でも将棋ソフトを買うアマチュアの大半は一発も入れられんだろw
開幕前にさわにゃんが上がってくる、なんて言っても誰も相手にしてくれない状態だったのに
NDFは「読み途中のデータを元に学習元をいくらでも増やせるようにしました」、くらいの感じか
これは第二次ボナンザショックと呼ぶにふさわしい
いったい何があったんだ
これじゃ開発する意欲なくなるだろ
将棋の真理を追求する為に開発し続けるって開発者なんかいるのかね
残り1枠を準々決勝で負けた4ソフトで敗者復活戦して争うって事?
そだよ
機械学習はまだまだ戦える分野だったりする
NDFは保木さんなみのインパクトをコンピュータ将棋に与える可能性は高い
CPUはその先何を目指すんだろう。
激指ってたまに前作の方が強い時があるから、
そんな感じ?
まぁ次回の選手権で建てなおしてこれなかったら終わりだな。
とか言って、復活したYSSのパターンもあるけどね。