-
29:名無し名人 (ワッチョイ ef15-tt7j): 2020/10/20(火) 18:32:27.16 ID:t1cirKMU0
- >>1おつ
・主催者交代によりドワンゴは主催より降りる
・「叡王戦」の継続は既報
・夏野「ネット世界で将棋を支える1社として引き続き携わる」
・豊島叡王「これからもニコニコでの将棋は続いていきますので」
-
最低でも盤外企画は単発でとの望みは持ちたい
新主催者から対局中継先としてニコニコを、という感じならいいなぁ
気になったのが、タカラレーベンが協賛を続けてきた総括的な祝辞だったところ
協賛を解消するのか、主催を受け持つのか
前者っぽいけど
-
32:名無し名人 (ワッチョイ 8bad-F1Ts): 2020/10/20(火) 18:34:04.06 ID:Kn0vCSYb0
- >>29
協賛企業も変わりそうやね
一部か全部か分からんけど
-
20:名無し名人 (ワッチョイ 8b01-QI1E): 2020/10/20(火) 18:26:39.36 ID:dITcM4H00
- >>18
これプレ垢解約されまくって焦ってツイートしたんじゃねえの?
-
19:名無し名人 (ワッチョイ dfba-6ZZS): 2020/10/20(火) 18:24:43.19 ID:0BbOf2Wu0
- Twitterでは「ドワンゴさんありがとう」「ドワンゴのお陰で将棋が盛り上がりました」
みたいな綺麗事言ってる奴たくさんいるけど
そいつらも裏では黙ってプレ垢解約してるんだろうなw
-
220:名無し名人 (スッップ Sdbf-mWKv): 2020/10/20(火) 20:11:53.46 ID:16svrsH7d
- >>19
そりゃそうよ
-
255:名無し名人 (オッペケ Sr0f-ERP2): 2020/10/20(火) 20:37:52.57 ID:elsG7JHJr
- >>19
ドキッ
-
266:名無し名人 (ワッチョイ fb9f-fMdf): 2020/10/20(火) 20:45:56.27 ID:VT87nVIt0
- >>19
これまでに対する感謝の気持ちと今後も課金続けるかどうかは別の話やけん
-
25:名無し名人 (ワッチョイ 0f80-QI1E): 2020/10/20(火) 18:30:42.22 ID:Bsv498l00
- 峰王戦や詰将棋カラオケ無くなるとしたら寂しいな
-
27:名無し名人 (ワッチョイ dfba-6ZZS): 2020/10/20(火) 18:31:39.51 ID:0BbOf2Wu0
- ニコ生将棋のスタッフやってた連中ってどうなったの?
クイズ王の人とか
全員クビ?
-
31:名無し名人 (ワッチョイ ab5f-UsEC): 2020/10/20(火) 18:33:24.90 ID:8CffGXbh0
- >>27
ニコ生将棋スタッフは将棋専門じゃないよ
将棋以外の番組にも関わってるから
-
28:名無し名人 (ワッチョイ 8bad-F1Ts): 2020/10/20(火) 18:31:40.83 ID:Kn0vCSYb0
>できるだけ生中継もしたい
- 叡王戦や棋戦の中継をやるのか?
先日の中将棋や指導対局会みたいな企画ものだけ
残ってもねえ
≪ 山下数毅1級、12歳4ヶ月で初段昇段 | HOME |
ドワンゴ、叡王戦を「契約満了」ではなく「解除」の模様 ≫
これでやる気あると言われても全く信用できん
未だに見てる律儀なコンテンツなんて残ってなかったのにな
将棋ファンはノイジー・マイノリティ。
夏野はiモードで一発当てたけど、それ、何十年前の話だっつーくらいのオワコン老害。
対等合併のつもりが、いつの間にか角川の子会社扱いで実権もカネもねーし。なんならドワンゴのせいで角川ヤバイし。
この際、スパッと縁が切れて、棋界としては良かったんじゃネーノ。
それとも叡王戦だけは仕方なく中継してたのか
谷川十一段 十七世名人
森内十段 十八世名人
佐藤十段 永世棋聖
郷田十段
そりゃ負けますわ。
ニコニコ動画は夏野のおかげで黒字化してるぞ
不採算なのは将棋だけ
・超絶人気タイトル戦 おじおじ王位 vs そうた タイトル戦
・羽生さん100期へのタイトル戦
この三大タイトル戦をすべて中継してないくせに、
どのクチが夏野、ほざいとるねん?
信長公が会長なら、ニコファーレ焼き討ちくらっとるぞ
いち早く取り入れてれば、面白い生主とかまだ続いてたかもしれないのに。
ケチで名高い将棋民のプレ垢比率なんてたかが知れてるし夏野があからさまなタイミングでツイートするほどでもなくない?
KADOKAWAの意向がすべてを決めると思っていい
KADOKAWA経営陣から叡王戦から手を引けといわれたら従わなければならないんだよ
ようつべを始めとする巨人に対する何か新しい武器があるわけでもないから
ジリ貧撤退戦に入ったようにしか見えんのだが
「本当は辞めようと思っててもんなこと経営者がいうわけねえじゃーん!」って軽く流すところなんだろうけどな
叡王戦は自社棋戦だから放映権料を払わずに中継できる
他棋戦は金払わないと中継できない
スト2時代に全国大会でたことがあるとかで
棋戦主催をやめた企業がどうなろうとどうでもいい
豪華な企画といい
将棋を好きになるきっかけをくれたから、素直にありがとう
出来れば詰将棋かるたをもう一度お願いしたい
このようなことが二度と起こらないように全社を上げて再発防止に全力を尽くしなさい!
夏野!いいな!
電王戦とか藤井聡太が人気あっただけで
将棋そのものの人気はさほど変わってない
それじゃ支援のしようもないよ
あれじゃ貧民の反感を買うだけだろ?
ここの運営の連中はやりかたがヘタなんだよ
さーて解約してすっきりしたしこれからはAbemaで見させてもらうわ
契約満了ではおそらくない
あと2期ぶん残っていたから、違約金を払ってでも解除ということになったはず
31
あれって解消には莫大なインフラ投資が必要なんだよ
親会社のぐぐるの広告収入のバックアップがあるつべとは違って、何かしらの広告以外のマネタイズが必要だった
ただ500円じゃちょっと安すぎたってことだな
当初から世界展開を狙っていれば話はまた違っていたかもしれんが、投資を集められなかったのが不運だとしか…
段位別予選中継が叡王戦の面白さだし
その中でも将棋だけは何とか盛り上がってた感じだったのにな
そらプレ垢解約する人は増えるだろうよ
という未来だったらいいな。
ニコ生の美点が無い
8月にニコニコの不/満点を栗/田に言う放送があったんだけど配/信/者代表として呼ばれたのが横/山と加/藤というg/m共だった
加/藤は先月問/題を起こして謹/慎中
酷過ぎるだろ
コンマ何秒でも、それが致命的
へんな ま ができちまったんだお
んーなんかね、野月カラーが強すぎるんだわ
みせてやっているというか、キチリキチリしているというか・・・
ちょっと、そこの担当を若い人材に変えてべさ
プレ垢は最後の将棋放送の30日後に切ることとする
将棋中継の場合は流れるコメント増え過ぎたな
アベマ将棋、ニコ生将棋
結局、俺達が右往左往させられて困惑w
へたすりゃ、連盟も船ごとしずんで、囲碁みたくなるぞーー
致命的だったよね
少なくとも、羽生100期誕生の対局は、生中継しなさい
そりゃツイキャスやふわっちみたいに若い人が集まらない
これからは囲碁の時代!()
プラットフォマーとして体力のないニコニコに魔法のような解決策は無い
カドカワ内の評価も高いだろう
だからフル視聴はしんどい
対局後のふりかえりだけでいい(なんならこれをビデオだけで良い)
他社だと段位予選の中継できなくなる
見事にマッチングしたから
丸一日視聴とかいう前例ではありえないことが定着したんだと思う
野球中継でも3時間が限度なのにさ
そして、女流タレントが居なかった囲碁は・・・・
ずっと棋士の顔とか対局風景とか映し続けてるのいらない
生の動画中継は結局有料の囲碁将棋チャンネルだけに戻りそう
2020年代は、飯野さんを筆頭に和田さん、沙恵ちゃん、やまねこ、かともも、エリカあたりが
引っ張っていくのかな
関西女流も若い人多いな、そう言えば
環那もいいぞ、環那も
最近の環那さんは柔らかい
大過疎になるな
ただ、藤井くんが安定して5冠ぐらい保持すると
やはり、わかりきった勝負になるので将棋中継としては過疎ると思う
これからは応援しません
棋界と仲間の棋士をキルしようとした棋士www
将棋中継はつべで日本将棋連盟が主体で配信したらいいじゃない
投げ銭けっこう飛ぶと思うがね
解説聞き手のギャラはまず出ない
そりゃそうだな
アニメやゲーム実況は、もはやわざわざニコニコで見てる奴いないだろうし
abemaがあるとは言え、将棋だけが残された最後の砦だと思ってたが
やはりアニメやゲーム実況でユーザーを取り返したいと思ってんだろうな
無理なのに
今つながってるスポンサーもある手前、罵りあいなんてできないわ
(だから本音は別にあるんだろな、人しても企業としても)
好調な企業は減税のため赤字にしながら事業拡大して
売り上げ自体を増やし、会社やブランド自体を大きくしていくの
売り上げ自体を減らしても事業縮小やリストラして何とか黒字を確保しようとするのは相当ヤバイ証拠なの
なにか上がり目があるならいいが、なければどんどん縮小していくジリ貧の道しかないわけだが
将棋観戦だって藤井君ブームで誤魔化されただけで下り坂だからな
トップ層の外見なんてEスポーツ以下だろ
本質を失ってはファンは興味持たないし、プロがソフトに白旗をあげた時点で成り立たないかと
東野・小籔・板倉とかひねくれてて最高
Abemaは中継を縮小する
という妄想野郎が1人いるが何の根拠も示さない
繰り返し同じコメントを叡王戦スレに投稿
Abema何の恨みがあるのかな
アニメも結構前から各種配信サイトの1週間遅れみたいなのが当たり前になった
無料で全部できたとしても使う価値のないサイトになってるんだよな実際は有料だし
あれおもろかったな
2回ぐらいやったんだっけ?
なんだかんだ東野は上手いから東野司会で将棋芸人集めてああいう将棋バラエティー見たいわ
そのとおりだと思うけど、コメントが流れるあの仕組みだけは
将棋中継との相性がすごく良かったってのはあったとは思う
将棋は、寺を借りてようやく棋戦を継続していた経緯もあり、縁台将棋など庶民的娯楽として
「自助努力」の風潮が強かった。一歩でも取れる隙を見つけようものならすぐ取ろうと血圧を上げ、騙せそうな所を突いていくセコさ。
囲碁は「他力本願」とまでは言わないが、江戸時代より「お城お抱え(将棋は付け足し)」の本筋に居て、
サロン的、近代以降も支持者支援者(富裕者・政財界含む)の方が頑張って(棋士は棋力向上に専念)地位を守り継続して来た。
そろそろ囲碁の方に関心が向かって良い流れ
そのうえで将棋中継はアベマ>ニコニコなら将棋民は金を払わない貧乏人ばっかりってことか?
将棋の方は8大棋戦云々といくら言ったところで
おしなべて男性棋士(本来必要な棋力)との対比の中、
コンパニオンの域を出ない
ソフト超えの3億手を読める藤井なら楽勝やろ
と言ったが
これは「ソフトには絶対に勝てない(時間的にも数量的にも)」ことを意味するのでは
もし負けたらどんどん駒落としてどういう手合いが適当か見極めるんだ
ネタにも皮肉にも全くなっていない
叡王様がお出になってるのに中継しないとかありえんだろ
例の個人投資家か
ドワンゴみたいな企業の周りには同じ様な思想の企業しか集まらないし、どの道ジリ貧だと思うよ
abemaは社長が退任しない限りは切らないほうがいいな
完全に別の競技・別の種目
まず将棋界で一番有名な人は藤井二冠だから事実認識を改めて
羽生は角落ちなら神に勝つと発言したしソフトともやる意向があった
逃亡者の汚名を歴史に残したくないだろう?
羽生はAIに駒落としてもらうべきなんだよ
盛り上がるぞ
カワンゴが調子乗って金積んで叡王戦始めたものの、本体がオッペケペーなんだから維持できるわけない。
せっかくの上昇コンテンツを黎明期から支えてたのに、まったくもってあんぽんたんしかいないんだな、ドワンゴは。
人材の発掘が下手すぎるわ>囲碁、特に日本棋院
今のつべ中継も林漢傑、鶴山、大橋成の3人に負担が被さって
過労死を心配しないといけない状態
現地大盤解説の常連だった後藤がつべ中継ではダメダメで
棋聖戦リーグでアマチュアの栗田さんに負けた事とセットで盛大に叩かれたのが誤算だった
Abemaトナメって総額いくらかかってるんだろう。ああいうのをドワンゴが思いつければ、
そこまで金をかけずに、ドラフトなんかでニコ生の客層も盛り上がれただろうに。
荒地を耕し種蒔いて、実がなった頃には収穫する体力失ってたとか悲しいね〜。
これ
今年ニコ生で叡王戦以外にタイトル戦中継してねえくせに「中継したい」とか言われても信用できるわけないわ
将棋普及に関していえば
ニコ生の功績は計り知れない
だから将棋界はもっと感謝しろ
お前が羽生アンだという事だけはよくわかったw
駒落ちが盛り上がるわけないだろw
新規ユーザーが将棋のためにニコニコを選ぶ理由も特にない。
ニコ生公式番組の質やノリが一般視聴者の標準フォーマットにもならないだろうし。
税金対策で金を使えるほど稼いでるわけでもない。引き際としてはこんなもんでは。
※111
パイプも何もYouTubeは小さな団体や企業を個別には相手しない。
基本的に干渉しないからルールの中で勝手にやればいいだけ。
棋理の追及の為に意義深いぞ?
当然大いに盛り上がる
逃げて講演だけじゃ格好つかんだろ?
羽生さんに失礼なこと言ってはいけない
そして渡辺はすでに戦ってるから
羽生だけが逃げてる状態なんだよ
>叡王戦は別スポンサーによってタイトル戦として継続される。
スポーツ報知によると第6期もタイトル戦らしい。
誤報でなければ、一般棋戦落ちはない。
>電王戦を後継する棋戦となった叡王戦は第3期(18年)から棋士のみが参加するタイトル戦になった。
と思ったら同じ記事内で誤報が
叡王戦は最初から棋士しか参加してないのに
将棋は金にならないからYouTubeはこねえよ
哀れな金なし連中だわw
5年も赤字赤字なアベマは有料会員100万超えるのいつ?
てか藤田は麻雀で赤字出しまくって評判やばいんだよね
がゆえに一言も反論できず泣き笑うのか
自前じゃ無理でも女流棋戦を放送すれば
収入増えるんじゃね?
次の番組がないから終わった番組のまま
藤井聡太だとか鬼滅の刃だとかを
新時代のヒーローだの歴史的名作だのと祭り上げて
それに洗脳されたあわれな連中に現実を見せつけるためでしょ
まして将棋はキラーコンテンツでもなんでもない
渡辺が実力主義の名の下に無実の人間を処罰してしまった時点でもうとっくに終わっている
それもわからないのかね
そんなこともわからんのかね
疲れてるみたいだからしばらくネット止めて休むといいよ
月500円くらいだから一応しばらくはプレミア続けるけど・・・
2ch名人の管理人の懐を潤わせたいのか??
もしかして2ch名人って連盟の古参職員が副業でやってるんじゃないの?
角川入ってブレーキかけたら、そりゃこーなるわ
潰れはしなくても規模縮小の個人商店みたいなメディアでほそぼそと
生きながらえるんだろうな
夏野もいつ逃げるしか考えてなさそう
電王戦でひとつの時代の転換点を作り出したのは事実だし
稼ぐだけ稼いで落ち目になったら速攻で撤退という大英断ですよ
藤田聡太ブームなんて所詮は作られた英雄、教祖、偶像崇拝にすぎないんですからね
ポナンザどころかYSSにすら勝てるかどうか
自称ソフト超えの棋力で試してみるのもいいかもしれませんね
名人ならコンピュータに勝てる、全盛期羽生ならコンピュータに勝てると幻想を抱き続け、現実を受け止めてきれない信徒たちに
藤井がポナンザにケチョンケチョンにボコされる現実を見せつけて
本当の時代の転換期を演出して欲しいものですね
いやいや待てよ...
君は将棋ブームを完全に妬んでいるだけ
相手を貶めたところで自分の境遇は良くならないぞいい加減諦めろ
将棋との決定的な差は女流プロだったな
向こうは気の強い女流一辺倒、こちらは控えめで上品なのが揃っていた
囲碁くん、この差だよ、この差
ここが大きかった
これか。渡辺明は将棋界の疫病神だな。
見た目もガン患者っぽいし
ゲリラ戦は得意だけど平常運転には弱い
コンテンツの制作費を誰が負担してくれるか
presented byキリンの茶王戦ならいいんでしょう
あんなツイートした5秒後には将棋のことなんか綺麗さっぱり忘れてるって。
そういうメンタルでなければ無理だろ、あんな経歴
いまはもうほとんどニコ生見ることなくなったわ
今思えば、観戦することに飽きてしまったんだろうな
親方初登場の読み筋の早見えは本当に衝撃的だったわ
アンケも95超えてた記憶がある
とは言え、たかが¥500ぽっちのプレアカで太客気取り、「これがキラーコンテンツだ!」とか勘違いしてる連中しか居ない状況もドワンゴにとっては不幸なことだったな