
https://www.shogi.or.jp/match/junni/2020/79a/index.html
-
258:名無し名人 (ワッチョイ 327e-3XbD): 2020/10/24(土) 00:04:53.39 ID:wMAmvn0b0
- 会長つえーw
-
259:名無し名人 (ワッチョイ fd5f-D2Gb): 2020/10/24(土) 00:04:58.26 ID:9sco0NKi0
- レーティング上位ごっそり残ってて
4連敗だからきつすぎる
-
260:名無し名人 (ワッチョイ 6525-pYMh): 2020/10/24(土) 00:05:06.37 ID:HqXcCS1S0
- 会長今期も残留か
-
261:名無し名人 (ワッチョイ 6d20-9Kcm): 2020/10/24(土) 00:05:33.89 ID:6zordCtC0
- 剛腕康光、衰えない
-
263:名無し名人 (ワッチョイ fd5f-pMKK): 2020/10/24(土) 00:06:11.26 ID:8cd1Vrok0
- スタートダッシュ出来なかった人には絶対に負けないことが順位戦では重要だから、三浦はどんどんきつくなっていくな
-
264:名無し名人 (ササクッテロ Sp11-B6QP): 2020/10/24(土) 00:06:59.43 ID:Njmw2Gwxp
- 名人挑戦してもいいのよ
-
268:名無し名人 (ワッチョイ 82ad-GWZz): 2020/10/24(土) 00:09:27.02 ID:vxkOOr/k0
- 今日はいつもにも増して会長ワールド全開な将棋だったな
真似したくても絶対に出来ない
-
270:名無し名人 (スップ Sd02-DgoW): 2020/10/24(土) 00:16:49.30 ID:HNxfaDG+d
- 康光の飛車くん、好き勝手振り回された上に29手目に下段待機を命じられ100手近く不動のまま終局
-
271:名無し名人 (ワッチョイ 86da-IxT2): 2020/10/24(土) 00:19:55.20 ID:hWvQjWcf0
- モテ3勝目で順位もいいし残留確率はかなり高くなったか?
ただ残りのメンツが厳しいのばかりという
-
272:名無し名人 (スッップ Sda2-Ii80): 2020/10/24(土) 00:23:28.22 ID:jMPsbiDAd
- 会長の角交換振飛車は飛車を狙われないように隠居させて囲いだった金銀で攻め潰す戦法なのか・・・
-
273:名無し名人 (ワッチョイ 2e02-O/Bg): 2020/10/24(土) 00:23:52.97 ID:q9FyJEjc0
- ここ数年の会長
順位戦始まる前に毎回降級候補筆頭に上がるけどいざ順位戦始まると降級争いせずに残留する
会長なってから8位→4位→3位と何故か順位を上げてきてる模様
-
278:名無し名人 (ワッチョイ d102-VmZc): 2020/10/24(土) 00:29:48.53 ID:ZfQn7A1s0
- >>273
そろそろ挑戦だな
-
274:名無し名人 (ワッチョイ 1232-hNuk): 2020/10/24(土) 00:23:56.85 ID:aWs8YJEX0
- 会長やった~!
名人挑戦あるで
-
276:名無し名人 (アウアウウー Sa45-3jtM): 2020/10/24(土) 00:26:36.34 ID:3sKELgH2a
- 会長すげーな
-
277:名無し名人 (ワッチョイ 0210-BGDy): 2020/10/24(土) 00:26:48.87 ID:A1GcJ5Vz0
- 仮に会長名人挑戦したら前夜祭の挨拶誰がするんだ
-
281:名無し名人 (ワッチョイ 1d6e-pYMh): 2020/10/24(土) 00:39:32.44 ID:DGIhwa8Z0
- >>277
まあ本人だろうな
当時会長の谷川が達人戦で優勝して自分に表彰状渡してたし
-
284:名無し名人 (ワッチョイ 0510-1tAR): 2020/10/24(土) 00:42:19.01 ID:dgRrvuxy0
- >>281
タニー賞状は自分で書いたやつだけど、読んだのと手渡しは当時理事の青野では
-
286:名無し名人 (ワッチョイ 1d6e-B6QP): 2020/10/24(土) 01:26:48.73 ID:DGIhwa8Z0
- >>284
自分で渡してたぞ
中継されててみたし
-
279:名無し名人 (ワッチョイ 2101-OgrT): 2020/10/24(土) 00:33:36.92 ID:6cOTSkte0
- よくわからんがユーチューバーでええやろ
-
280:名無し名人 (ワッチョイ 2101-gGz3): 2020/10/24(土) 00:37:41.14 ID:0u2R8RFm0
- 会長の残りの相手厳しいね
あと一つ勝てば残留だろうけど、ここから4連敗して最後の菅井戦に残留を懸けるとかあるかも
-
282:名無し名人 (アウアウカー Sa89-X/Gu): 2020/10/24(土) 00:39:58.20 ID:wYdguQFJa
- 豊島以外は直近の相性悪くないし大丈夫だと思う
-
285:名無し名人 (スプッッ Sd02-YhUs): 2020/10/24(土) 01:06:27.93 ID:UJ5jouYCd
- 竜王名人ならぬ会長名人誕生期待だな
-
287:名無し名人 (ワッチョイ 3901-bsRF): 2020/10/24(土) 01:31:31.72 ID:AWqK9Q3I0
- 会長最強!会長最強!
-
288:名無し名人 (ワッチョイ eeda-UT7h): 2020/10/24(土) 01:39:21.01 ID:3KM6iX3K0
- 会長は本当にわからん
成績だけ見ると順位戦竜王戦に絞ってるように見えるけど作戦見るとそうも思えない
-
289:名無し名人 (ワッチョイ c29f-SsS1): 2020/10/24(土) 01:44:51.81 ID:6HuRd9tM0
- 会長って会長としても有能なのが凄いと思う
-
290:名無し名人 (ワッチョイ c610-a3lo): 2020/10/24(土) 01:59:42.36 ID:0FgRN00n0
- 会長は性格的には棋戦絞るタイプではない気がするけどね
研究時間あまりとれないらしいからどこもぶっつけ本番かもしれないけど
-
291:名無し名人 (ワッチョイ 2101-OgrT): 2020/10/24(土) 02:37:26.21 ID:6cOTSkte0
- 順位戦は一応とっておきの戦法出してる気はする
すぐ力戦になるけど
-
292:名無し名人 (ワッチョイ fd5f-D2Gb): 2020/10/24(土) 02:43:58.15 ID:9sco0NKi0
- 77角から振る作戦は明らかに準備してきたものでしょ
横歩やるのは自信がなくかといって取らないのも惨敗したから
自分の土俵で戦える作戦を選んだ
-
297:名無し名人 (ワッチョイ c27c-gGz3): 2020/10/24(土) 05:49:02.91 ID:svCD1Igh0
- >>292
3手目7七角戦法は進行次第で居飛車にも振り飛車にもなって
基本力戦なので研究勝負にならないというメリットはある
典型的なEEGANA!!
まあ棋理の上では多少損だろうけどね
-
311:名無し名人 (ワッチョイ 81da-LA9s): 2020/10/24(土) 09:52:04.59 ID:+7pcy8/X0
- >>292
後手番でダイレクト向かい飛車やるイメージだったけどな。
先手で相手が84歩なら自信ある矢倉にするんだろうけど。
先手番で後手が34歩の場合、横歩の研究将棋は研究時間ないだろうし、
今後は77角向かい飛車かも。
-
293:名無し名人 (ワッチョイ d1c8-9O/L): 2020/10/24(土) 03:51:12.06 ID:tRXrVKr30
- ほんと会長は力戦強いなー
さすがに残りは相性の悪いのばかりだから挑戦はないだろうけどこの時点で残留はほぼ確定的
会長兼A級はすごい。タニーにこれができなかったのが謎
≪ 羽生善治九段、“伝説の名人”と同じ、不思議な巡り合わせとは | HOME |
【棋王戦】広瀬章人八段が木村一基九段に勝ち、準決勝進出 ≫
今期何とか奇跡的に耐えて、来期で聡太と入れ替わりになって欲しい
菅井が上位を消化してるから、羽生さんそこそこヤバいかもな
三浦に鉄槌を下されるとは
竜王名人ならぬ会長名人誕生期待だな
喜べ
渡辺政権はすぐそこだ
順位戦 3-1
それ以外 3-6
他の棋戦ではC2にも良く負けるし順位戦に全振りか
三浦全敗
ハッピーエンド!
一方三浦は降級確率90%と他を離してトップとなりいよいよ今期は危ういか
斎藤八段 67.1%
豊島竜王 44.9%
糸谷八段 12.6%
佐藤会長 7.6%
広瀬八段 3.8%
降級確率
三浦九段 90.1%
菅井八段 34.3%
稲葉八段 32.1%
羽生九段 18.4%
天彦九段 9.8%
A級の門番といわれた三浦でも今回は無理だと思う
他棋戦は勝つと対局が増える
だからA級順位戦に全振り
歴代の会長の中でもかなり評価高いと思う
校長みたいに言わないで
0回 三浦の順位戦開幕4連敗はC2~Aまでで初めて。過去の例を見るとA級開幕4連敗は高確率で降級。また現行制度で開幕5連敗をして残留したのは佐藤会長の1例のみ。
康光・稲葉・三浦に勝って残留、っていうのを祈りたいけど…
ソフトの候補手でも上がってたな
時代に会長の本格派の将棋が追い付いて来てるのかもしれないな
豊島だけど
A級在位期間は藤井10期に対して三浦19期。凄まじい残留力だったな。
竜王名人
読売としては竜王が先に来て嬉しいのかもしれないが
日本語としては後ろが主な。
つまり名人>竜王
もう1つの降級枠は羽生で決まり
結構終盤までもつれそう
その後4連勝して4-5で残留した。
羽生さんの順位戦は怪しくなってきたが
三浦さんはB1落ちても戻ってこれるか
棋戦絞るタイプじゃないだろうな
タイトル戦5連続挑戦記録は伊達じゃない
そらもうアレよ
あの時代にで大山に逆らえるものなんていない
○→残留争い
当事者達は降級など争ってない
ここのコメント欄にこういう誤認をしてる方がいないことを願う
まあ何も関係ない人から見たら降級争いでもええんだけどね
恥かくだけだし
苦手分野は素直に人に任せるタイプなんだろうな
研究時間あっても変わらず力戦指してる気がする
価値観古い人があんな将棋させるかな?
伊藤匠四段がインタビューで3年以内にタイトル戦に出たい。ってさ
なかなか言えないよね、えらいわ
身の程知らずだろ
渡辺久保千田たちに関わったのがみんな不幸になって欲しい。
悪い意味で言ったわけじゃないよ
プロとしての矜恃とかソフト研究しないとかそういうとこ
それでこの成績はすごいよ
アヒルとタケゾウw」
タケゾウ「ちっくし」
これで勝てるのだから、本当に不思議。
※73
藤井は四段昇段の記者会見で名人を取りたいと言ってる。
それに比べれば伊藤匠の発言なんてかわいい。
そうじゃねえよヴァカ野郎
藤井が二冠とってる中で発言してるから大言壮語だ、って話なんだけど?藤井アンは負け組らしく黙ってろ
しかもそれも記者から誘導されて言わされてた感じ
これは自分の力ではなかった
B級1組も全敗一期落ちだろう
あのとき適切な処分を下さなかったのは、将棋史に残る汚点だ
渡辺大名人一派以外の棋士は即刻引退するべきだ
3年以内にタイトル戦に出たいが大言壮語なのか。
例えば高見がまた叡王を取りたいと言ったらハイハイ頑張ってだが、名人を取りたいと言ったら
は?それはムリだろってなるだろ。
タイトル戦に出たいくらいかわいいもんじゃん。
ちなみに藤井は必ずA級に上がって名人を取ると思うよ。
穏やかじゃないな。
「うれしかったのは、父が定年退職後に将棋の勉強をして強くなったこと」「今、父は七十四歳でアマ五段。週一回、地元の小学校で将棋を教えています」
× タイトルに出たい
○ タイトルを獲りたい
藤井アンは文 盲
全敗普通にあり得ますね
次のアベマトーナメントでも見たいんだが、同じチーム戦ルールではいくら三浦が強いとは言え指名するリーダーはいないと思われる(そもそも年上を指名しない、菅井→久保みたいな繋がりのある相手もA級残留者にいない)ので残留しないとキツそうなんだが
康光がプロになった時点では謙遜かもしれんが駒並べる程度だって記事がある
それが定年後にアマ五段になれるってすごいな
本田・屋敷「頑張ればいける」
なんだよこの棋譜www角交換四間飛車から中住まいで右から殴るwwwwww
「三浦九段の疑惑は、はれております。」
「三浦九段の疑惑がはれているということで、それをより皆さまに周知徹底していきます」
未だに周知徹底されていない人がいるようなので,念のため。
将棋界の重鎮羽生先生も奥様も潔白とおっしゃってます
「真っ黒な疑惑」と決めつける根拠は何ですか?
これからは、出戻り玉の時代がくるのか
今はPC研究勝負なところがあるけど、その間隙を縫って力戦勝負してるから剛腕発揮できるんでしょうね。
将棋界の重鎮羽生先生も奥様も潔白とおっしゃってます
人から指摘されても、絶対自分が正しいと思い込めるのはどういう人間なんだか。
あれ?記憶違いだったかな?と思うのが普通だろ。ID:DGIhwa8Z0どうかしてる。