-
927:名無し名人 (ワッチョイ c68c-OoRe): 2020/10/09(金) 16:57:54.07 ID:XQtnlTds0
- www
-
933:名無し名人 (ワッチョイ 1b04-xYNh): 2020/10/09(金) 16:58:43.06 ID:PRbZo3Tm0
- わろた
-
935:名無し名人 (アウアウウー Sa2f-VEMM): 2020/10/09(金) 16:58:50.98 ID:JPlsHOswa
- 広瀬さあ
-
938:名無し名人 (ワッチョイ 0346-xT7D): 2020/10/09(金) 16:58:56.57 ID:gSOlPI/q0
- 草
-
946:名無し名人 (ワッチョイ d33d-xYNh): 2020/10/09(金) 16:59:37.04 ID:7542W1/n0
- 完全に広瀬と天彦w
-
947:名無し名人 (アウアウウー Sa2f-8BbD): 2020/10/09(金) 16:59:37.22 ID:FEIB05pNa
- 色々ひどいw
-
953:名無し名人 (ワッチョイ 3a32-37dW): 2020/10/09(金) 17:00:08.69 ID:G1Qp2mi/0
- 大草原不可避
-
963:名無し名人 (ワッチョイ 8a7c-KV+F): 2020/10/09(金) 17:01:20.20 ID:W71G78kx0
- 高崎ってそのメンツで研究会やってたのか
高崎が何やってるかは誰も知らないイメージだわ
棋界に友達いるのかね高崎って
≪ 渡辺明王将明かす 棋聖戦最中に…めぐみ夫人驚愕「藤井さんのおかげでこんなに売れちゃって」 | HOME |
将棋「#カメラロールから1番平和そうな写真をあげる」 ≫
しっかり体調管理してるイメージだけど徹マンとかするんだな
単に丈夫なだけか
豊島が人と研究会辞めた理由が少しわかる
どこで差がついたのか
って、クッソ笑いましたわw
徹夜でマージャンだのテレビゲームだのやって研究会なんて日常茶飯事だろ
朝起きて女を抱いてきたから遅れたなんてのがないだけまし
覚えておくといい
棋士は次第に普及に向くか自身の高みを目指すかに分かれていくからな
それで戸辺はいきなりC2・C1(全勝)を2期連続で突破したから当時話題になってた
68期はC1で全勝してB2昇級
豊島と天彦は70期でB2に上がった
これを見るといかに戸辺が早かったのがよくわかる
まさかそこからずっとB2に止まるとは思わなかったわ
けして昇級するようなことはありえないが、しばらく降級もしないだろう
これは羽生や藤井2冠より速い記録でもある
だから戸辺は今でも惜しまれてる
C1は62期と63期で躓いてた記憶ある
B2は1期抜けしてたけど
B2の門番になってしまったのか
天彦と広瀬にこれほどまでに差を付けられるとは思わなかった
デビューから全部1期抜けして名人になったタニーの凄さが際立つ
アンタ天才かよ!!!!!
ターニングポイントはこの辺か
1
名無し名人 2020/10/22 (木) 13:05:18
久保じゃねえか
名無し名人 2020/10/22 (木) 13:09:33
鍋がどうのこうの連投来るぞ・・・
名無し名人 2020/10/22 (木) 13:14:19
やけに内容が高度で読み応えがあるけど、
ナベもこの対談に備えて将棋界のAI導入状況なんかを改めて調べたりしたらしいな
後編も楽しみにしてる
名無し名人 2020/10/22 (木) 13:14:25
いや久保って誰か知らんけどね
名無し名人 2020/10/22 (木) 13:25:27
最近WATANABEの記事多くない?
名無し名人 2020/10/22 (木) 13:30:21
そりゃあの渡辺くんが名人とったんだから引っ張りだこよ
今日もさっきまで毎日メトロポリタンアカデミーで講演会や
名無し名人 2020/10/22 (木) 13:31:30
面白い記事
内容も興味深いけど、それ以上にライターが凄い気がする
サッカー誌なのに、渡辺名人のことちゃんと調べてるし将棋への造詣もある
名無し名人 2020/10/22 (木) 13:34:05
さてさて。
名無し名人 2020/10/22 (木) 13:39:22
金は嫁さん、銀は愛人 ってことだな
名無し名人 2020/10/22 (木) 13:40:22
戦術が流行る→それのメタが流行るの繰り返しで昔の戦術がたまに再発掘されるところは似てるな
名無し名人 2020/10/22 (木) 13:40:32
これはインタビュアー優秀だな
名無し名人 2020/10/22 (木) 13:44:52
優秀な記者だな。記事の後半で渡辺から彼に質問してるくらい。
名無し名人 2020/10/22 (木) 13:47:00
ルーニーのファンってのが面白い
類友なんだろうか
名無し名人 2020/10/22 (木) 13:47:44
将棋もサッカーも戦術は完成形になった気がする
名無し名人 2020/10/22 (木) 13:52:39
まるで将棋だな?
名無し名人 2020/10/22 (木) 13:57:35
渡辺先生は聡明だなぁ
名無し名人 2020/10/22 (木) 14:01:24
興味ないって言ってるのに、強引にサッカーと結び付けてるな
名無し名人 2020/10/22 (木) 14:07:39
いまどき日向坂のアイドルでも戦術語るのに、時代に取り残されてるな…
名無し名人 2020/10/22 (木) 14:48:54
『角換わり4八金型』はうんざりするほど見掛けるな
名無し名人 2020/10/22 (木) 14:51:25
弁明・釈明しないというのもリスクマメージメントというやつか?
名無し名人 2020/10/22 (木) 15:39:09
大変な事態になってしまいました
名無し名人 2020/10/22 (木) 15:40:03
※10
美濃囲いは嫁を遠ざけ、愛人を横に置く
名無し名人 2020/10/22 (木) 15:48:15
何もできない奴出てきた
名無し名人 2020/10/22 (木) 15:48:48
ナベちゃんはスポーツよく観るのよね
名無し名人 2020/10/22 (木) 15:50:28
後編楽しみ。
名無し名人 2020/10/22 (木) 15:53:21
藤井君、昨日も勝って名人位失冠が近づいてきた
名無し名人 2020/10/22 (木) 15:57:12
早速大変な事態→何もできないのコンボ完成しててワラwww
名無し名人 2020/10/22 (木) 16:00:07
ほら出た
名無し名人 2020/10/22 (木) 16:00:23
案の定。
名無し名人 2020/10/22 (木) 16:03:28
インタビュー多いね、さすが
名無し名人 2020/10/22 (木) 16:03:31
スバラしい名人
名無し名人 2020/10/22 (木) 16:05:17
AIから逃げた羽生
名無し名人 2020/10/22 (木) 16:34:39
出色のインタビュー記事だな
名無し名人 2020/10/22 (木) 16:49:23
確かに渡辺はソフトとの対決に意を決して望んだが、羽生は負けるのが怖くて理由を作って最後まで逃げたよな。
名無し名人 2020/10/22 (木) 16:50:55
名人にふさわしい御仁
名無し名人 2020/10/22 (木) 16:55:52
講演会芸人さんは講演会で忙しいからね
将棋どころじゃない
名無し名人 2020/10/22 (木) 16:59:01
ナベって結構陽キャだよな
名無し名人 2020/10/22 (木) 17:08:02
ナベ「グレさん編集にアポとって」
これだけでA級棋士1人追放できるレベルの陽キャ
名無し名人 2020/10/22 (木) 17:13:27
記者も優秀だし、渡辺もそれに答えてるし、よい記事だな。
名無し名人 2020/10/22 (木) 17:16:40
サッカーで挑戦者変更とかないから類似性とか皆無
名無し名人 2020/10/22 (木) 17:19:24
38
コミュ障三浦とは大違いだよな
名無し名人 2020/10/22 (木) 17:38:03
渡辺は謝罪せよとか渡辺を追放しろとか言ってるなら何もできないの返しは分かるけど大変な事態になってしまいましたの一体何がそんなに腹立たしいんだ?
名無し名人 2020/10/22 (木) 17:40:28
出たか。
名無し名人 2020/10/22 (木) 17:41:16
質問側もよく調べているね
名無し名人 2020/10/22 (木) 17:44:34
記者の方がワタナベより頭よさそう
名無し名人 2020/10/22 (木) 17:49:38
渡辺は564ても罪に問われない
名無し名人 2020/10/22 (木) 17:57:04
渡辺のインタビューはわりと面白い
渡辺が喋り上手いし本人も発信するのが好きなんだろう
基本的にはそれで上手くいってるんだけど冤罪事件はそれが裏目に出たね
久保みたいに黙ってた方が突っ込まれなかった
冤罪事件当時の渡辺はブログでいらんこと喋り過ぎ
名無し名人 2020/10/22 (木) 18:00:52
将棋の進化についていけなくてあんな事件起こしたくせに
名無し名人 2020/10/22 (木) 18:00:53
ブログだけじゃなくて文春でも余計なこと話し過ぎてる
名無し名人 2020/10/22 (木) 18:13:28
いつも、う◎いのがでてくる。
月に一回、わたなべみうらの記事だすことにして、そこでまとめてやってくれないかな。
他の記事にはやめてほしいな。
名無し名人 2020/10/22 (木) 18:13:46
※49
ついていけなくなって闇に手を染めた三浦の悪口はやめろ
名無し名人 2020/10/22 (木) 18:17:54
はい名誉毀損
三浦の名誉回復に努める渡辺名人の邪魔をするなよ
名無し名人 2020/10/22 (木) 18:18:25
将棋世界11月号表紙
上から目線そのもの
名無し名人 2020/10/22 (木) 18:18:38
この記者はサッカーも将棋も詳しくてすごいね
名無し名人 2020/10/22 (木) 18:37:14
52
おまえ将棋指したこと無いだろ
バイト野郎
名無し名人 2020/10/22 (木) 18:42:02
結果的に三浦よりはソフト時代に対応できてるじゃん
名無し名人 2020/10/22 (木) 18:55:45
なんか体のバランスがチグハグなんだよな。
名無し名人 2020/10/22 (木) 19:30:32
相手からファウルされた!と冤罪を押し付ける点はサッカーと渡辺の将棋との類似点がある。
名無し名人 2020/10/22 (木) 19:30:44
タイトル戦詰み逃し率ゼロの実績を前面に出せない棋士は
ソフト時代に対応できているとは言えない
名無し名人 2020/10/22 (木) 19:47:23
将棋だけじゃなく競馬サッカーと忙しいね
名無し名人 2020/10/22 (木) 19:51:13
あいつとは違ってさすが名人
名無し名人 2020/10/22 (木) 19:53:59
スタイルチェンジが見事にはまったよね
名無し名人 2020/10/22 (木) 20:02:27
タイトル剥奪されてもしょうがないちびっ子
名無し名人 2020/10/22 (木) 20:14:33
スタイルチェンジ(意味深
名無し名人 2020/10/22 (木) 20:21:47
負け惜しみ。
名無し名人 2020/10/22 (木) 20:26:45
負け惜しみでカンニング認定した奴の悪口はやめたまえ!
名無し名人 2020/10/22 (木) 20:33:01
※62
当然ですよね。
名無し名人 2020/10/22 (木) 20:41:25
見た目に不自然なバランスを感じる。
チンチクリンと言うのか、宇宙人👽と言うのか、、、
名無し名人 2020/10/22 (木) 21:06:29
将棋世界で間違って指名手配されたラーメンマン
名無し名人 2020/10/22 (木) 21:07:13
僕の周りに記者を置いて固めておくっていうのは『貯金を作っていく』という考え方(中略)言い換えればその時点で"リスクマネージメント"をしている
名無し名人 2020/10/22 (木) 21:08:57
どこかで渡辺のクビからアゴへのライン見たことあるなぁ きもちわるいなぁ と思ってたら、水木しげるの漫画だった
名無し名人 2020/10/22 (木) 21:10:17
渡辺も久保も説明するとか言わなければ自分で説明するって言ったんだから早く説明しろよって誹りも受けなかったんだろうね
本当余計なこと言っちゃたよな
名無し名人 2020/10/22 (木) 21:12:06
リスクマネージメントなどの流行言葉を使ってるんだが表面的にしか聞こえんな
知性というか深さが存在しない
名無し名人 2020/10/22 (木) 21:42:57
渡辺名人、管理人様、三浦九段名誉回復をよろしくお願いします。
10月3日 A級順位戦。三浦九段○―●渡辺竜王
(調)渡辺竜王は対局中、三浦九段の離席数が多いと感じたが、ソフト指しをされたという印象は持たなかった。
10月4~7日 渡辺竜王が疑いを深める
(調)渡辺竜王は4日以降、観戦記者との意見交換、将棋ソフトに詳しい千田五段らとの意見交換、自らの「技巧」を用いた検証等により、三浦九段の離席の多さや、三浦九段の指し手と「技巧」の指し手との一致率に基づく疑惑を深め、さらに久保戦についての情報を得ていたこと等から、三浦九段が渡辺戦でソフト指しをしたのではないかという疑いが確信に近づいた。
(調)また同時に渡辺竜王は、三浦九段のソフト指し疑惑が10月中旬発売の週刊文春に掲載されるという情報をつかんでおり、このまま竜王戦七番勝負の開催中に記事が掲載され、そこで初めて疑惑が出るとなると、竜王戦が大混乱し、竜王戦や将棋界全体の信用が失墜すると考えた。
10月7日 渡辺竜王が島常務理事に連絡し、いわゆる極秘会合の開催を求める
(報)渡辺竜王によると、三浦九段の対局の指し手について、将棋ソフトの手順と似ているとの指摘が今月、報道関係者から寄せられた。調べたところ、三浦九段が勝った20局のうち、4局では、定跡手順を外れて以降の「一致率」が90%を超えた。渡辺竜王は「トップ棋士でも、ソフトとの一致率は高い人で平均約70%。三浦九段は離席が多く、感想戦で示す手もソフトと一致していた。不正の疑いが強い以上、理事会に対応してもらう必要があると判断した」と話した(朝日新聞デジタル2016/10/21)。
(他)渡辺竜王は11月1日のブログ記事「一連のこと。」で、常務会に対応を求めた意図について「10月上旬の時点で放っておいても三浦九段に対する報道が出る可能性が高いことを知りました。このまま竜王戦に入れば七番勝負が中断になる可能性もありますし、将棋連盟にとって最悪の展開は後に隠していたと言われることです。七番勝負が始まってから対応するのでは遅いので、この状況を常務会に報告。報道が出ることを知っていながら放置して最悪の状況を迎えるリスクを取るか、事前に三浦九段に話を聞くかのどちらかしかないわけで、後者を選ぶまでは止むを得なかった思います。三浦九段の対局中の行動及び、棋譜の観点からも疑問が生じている(ソフト指しがあったと断定はしていない)ことから、常務会が竜王戦の開幕前に三浦九段に話を聞く、までが自分の行動意図です」と説明した。
名無し名人 2020/10/22 (木) 22:50:41
リスクマネージメントが流行言葉…
名無し名人 2020/10/22 (木) 23:58:33
なんで平気なんだろう?渡辺って人間なの?
将棋界のためにも、いなくなれ。
名無し名人 2020/10/23 (金) 00:04:51
ナベはホントは弱いんだけど機械を使わせたら強いよな
名無し名人 2020/10/23 (金) 00:13:21
あいつは今日で降級確実かな笑
名無し名人 2020/10/23 (金) 00:24:36
講演お疲れさまでした。
名無し名人 2020/10/23 (金) 00:58:54
※78
マジレスすると弱い棋士が15歳でプロにはなれないし
NHK杯や銀河やJT杯もとれない
すまんな
名無し名人 2020/10/23 (金) 01:03:07
渡辺名人がメトロポリタンアカデミーに出演して藤井二冠評を述べた記事が面白かった
名無し名人 2020/10/23 (金) 02:52:52
渡辺明ってマジで気 持 ち 悪 いよな・・
名無し名人 2020/10/23 (金) 02:54:47
出たか。
名無し名人 2020/10/23 (金) 02:58:59
所司将棋教室の渡辺信 者が出たか。 またゴキブリ・塵連呼、オウム返ししか出来ないのにな。
名無し名人 2020/10/23 (金) 02:59:49
渡辺明は何世なの?
名無し名人 2020/10/23 (金) 03:00:29
↑やはりゴキブリ湧いてきたかw 信 者連呼の害虫
名無し名人 2020/10/23 (金) 03:01:07
75のゴキブリ掃除始めるか
名無し名人 2020/10/23 (金) 03:01:35
あ、85か
名無し名人 2020/10/23 (金) 03:01:52
さて。
名無し名人 2020/10/23 (金) 03:03:07
やはりゴキブリ連呼とオウム返ししか出来ない渡辺信 者の鮮ウ ジが出たかw
王将戦リーグの話な
ケチが多いので念のためw
これ以外の反応ないと思うけどね。
戸辺さんの話術でしょう?
悪くいうとこれ馴れ合いじゃん
向きは違うが。
戸部さんは振り飛車全盛の時代にバブってただけだから
みんなストイックすぎて1日目の夕方ですでに帰りたくなったって言ってたな久保さん
今ほどの強豪にはなれなかったかもしれないけど
当時はゴキ中全盛の時代で
たまたま自分の戦法がハマっただけなのにな
後手勝率も一番高かった時代だし
マージャン、おしゃれといっただけで通じるほど
キャラクターが浸透しているとは将棋人気ってすごいわ
それでも広瀬天彦は結果を出している
遅れてくる側
真面目な奴よりマイペースな奴の方が強い
油断するとすぐ馴れあいになるのはわかる気がする
外向けにもガチ感は大事だと思うけど維持するのはなかなかしんどそう
ただ、お眼鏡にかなうかどうか・・・。
ただ、軍曹と研究会ができたら、もれなく藤井二冠も付いてくるかも。
戸辺の最盛期はぴったり2010年度でこの1年間は常にレーティング10位近辺をキープしている(キャリアハイも2010年12月の7位)
で、超速3七銀が升田賞を取ったのも2010年度
象徴的だよね
なぜ戸辺は菅井の様になれなかったのか?逆に菅井はなぜ今の様になれたのか?
これは何の差なのか
昇 糸谷哲郎 14-4 後に竜王
昇 中村太地 13-5 後に王座
次 稲葉陽 13-5 後に名人挑戦者
4 佐藤天彦 12-6 後に名人
5 戸辺誠 12-6
6 豊島将之 12-6 後に竜王・名人
7 田中悠一 12-6
8 村田顕弘 11-7
9 天野貴元 11-7 ※後にアマ赤旗名人
10 伊藤真吾 10-8
11 加來博洋 10-8 ※後にアマ名人
ほか 後にプロ入りした当期リーグ参戦者
佐藤慎一 9-9
及川拓馬 8-10
阿部健治郎 8-10
牧野光則 7-11
金井恒太 6-12
門倉啓太 6-12
宮本広志 5-13
今の若い世代はさとり世代だぞ
ご先祖様に申し訳ない。
当時はかなり期待されてた
さとりは金も時間もないしコロナのせいで就職も厳しいけど悟ってるから何もしない
ちなみにゆとりゆとりと連呼してるのは何も持ってなくて何もできなくてなにも与えられなかった氷河期世代
普通に才能が段違いだからに決まってんでしょ
ゆるく仲間、みたいな棋士のバランス感覚って
凄いなと思う
振り飛車は辛い時代ヤネ
タイチヒロセやナガセらも逃げ出したのに
確かに生温いわ
b2まで行けば定年くらいまで食ってけるし
そこまで行けないとストイックではなく社交性がないだけになる
将棋界の底辺を広げるためには、戸辺みたいな存在は貴重だぜ。
中堅クラスだと思う
七段にまでなってテレビ出て本も出してるのに
なんで無職連中にけなされなきゃならんのか。
B2まで行ってるし強いほうだろ
01 羽生善治名人 1975.50 名人 1組
02 渡辺_明竜王 1926.16 A 竜王
03 佐藤康光九段 1910.85 B1 1組
04 久保利明二冠 1890.14 A 1組
05 丸山忠久九段 1861.60 A 1組
06 三浦弘行八段 1821.55 A 2組
07 戸辺_誠六段 1820.13 B2 5組
08 広瀬章人王位 1819.84 C1 5組
09 松尾_歩七段 1811.72 B1 1組
10 豊島将之六段 1811.56 C1 4組
そらもうね、10年後はA級て思われるよね