-
35:名無し名人 (ワッチョイ e1ad-r0F5): 2020/10/27(火) 19:32:48.39 ID:Akge49370
- ここでいいのかわからんが
11月から桂の間が対局室として使われるそうな
昼食は別室とのことだが…
-
36:名無し名人 (ワッチョイ 2e02-uK7b): 2020/10/27(火) 19:44:18.22 ID:/IMyDVpa0
- ニコ生のスタジオとか機材置き場にしてたとこ空くじゃん そこで飯くうんかな? どんぐらい広いかしらんが
-
37:名無し名人 (スプッッ Sd02-ZF6U): 2020/10/27(火) 20:20:55.74 ID:8G8zUx1Yd
- 密を避けるためかな
しかしあの部屋も広くはないが
-
38:名無し名人 (ワッチョイ 3901-tMQb): 2020/10/27(火) 20:23:17.18 ID:dKDRgCE10
- 女流棋士の順位戦て別の建屋でやると思ってた
-
39:名無し名人 (ワッチョイ 21da-3XbD): 2020/10/27(火) 20:43:11.56 ID:bAlZYjCJ0
- 足りない分は都市センターホテルを借りるわけにはいかなかったか
-
40:名無し名人 (ワッチョイ e1ad-r0F5): 2020/10/27(火) 20:53:35.80 ID:Akge49370
- コロナで一部屋あたりの対局数減らしてもいるしね
シャトーアメーバ借りるんでない
-
46:名無し名人 (ワッチョイ f15f-CXnf): 2020/10/28(水) 00:57:13.56 ID:BRYSO3s40
- 5階があまり活用されてないように感じる
-
47:名無し名人 (ワッチョイ 3906-Jz5G): 2020/10/28(水) 01:15:02.40 ID:yPToLlw30
- ヒューリックの建物に移転したら食堂や休憩室は
ちゃんと備えてあげててほしい
出来る限りいいコンディションで対局できるようになるといいな
-
49:名無し名人 (ワッチョイ 13b1-uFaX): 2020/10/28(水) 04:52:09.53 ID:gOx5rN0B0
- 桂の間が対局室に
じゃあ食事部屋はどこになるんだ?
増田 康宏
マイナビ出版(日本将棋連盟発行)
2020-10-23
≪ 飯島栄治七段、異業種と会食→感染症対策をしていたと釈明 | HOME |
【竜王戦】本田奎五段が出口若武四段に勝ち、5組昇級 ≫
日本棋院よりは狭そうに見えるが
シャトーアメーバもそんなに多く出来る訳じゃないだろうし
??「それけいですから」
そこは囲碁・将棋チャンネルの銀河戦のスタジオだったはず
※1です。長年の謎が解けました、有難うございます。
嫌なら将棋盤をテーブル代わりに使え
叡王戦本戦の時の控え室は、大人数がご飯食べられるような広さはなかったよ。
故・村山九段の精神だな
棋士にとっては分かりやすい。
別室とな
ちょっと気が休まる時間だし
守衛室で休憩。
一回休みだが、棋力が上がる。
他にも利用していた棋士はいそう
食事部屋を対局室に転用して
さらにナベを排除したらお腹すいちゃう
いまの10分の1でじゅうぶん
一方で理事を使い、他方で記者を使い、さらに外部の記者やお偉いさんとも繋がっている
三枚舌か
それぞれに繋がりは秘密だったんでしょう
理事を使うのに読売の話は秘密だったでしょう
カンニングの疑いがあると報告してるのに、外で大きな話と繋がっているのがばれたら、え?お前が仕組んだの?と疑われちゃうからね
知れば知るほど嫌らしい話だよ
お金余ってるだろ
どの対局室でもすぐに中継出来る体制にして欲しい
食事用の部屋として使ってたんだろう
結構長いよね
ちょっとの時間借りるくらいならいくらでもありそうなのに
国民栄誉賞ヨッシャルもこんなところで食べていたとは…