将棋プレミアム、12月1日にリニューアル 1.月額900円(税抜)、2.アプリ実装 ~ 2ch名人

将棋プレミアム、12月1日にリニューアル 1.月額900円(税抜)、2.アプリ実装




[ 2020/11/13 13:00 ] 未分類 | CM(82) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |


コメント一覧
  1. 2020/11/13 (金) 13:04:22
    これって、大幅値下げ?
  2. 2020/11/13 (金) 13:05:58
    料金プランはシンプルなほうがいいよね。。。
  3. 2020/11/13 (金) 13:09:48
    値上げだろ?
    いままで500円だったろ?
  4. 2020/11/13 (金) 13:13:30
    将棋世界と大差ない値段なのは良心的
  5. 2020/11/13 (金) 13:14:00
    藤井二冠銀河決勝までは行ってるんだね ネタバレどうり
  6. 2020/11/13 (金) 13:18:07
    月900円とか誰が払うんだよw
    年10800円だろ?
    高すぎ
  7. 2020/11/13 (金) 13:20:16
    全タイトル戦解説付き生放送してて将棋以外にも色々あったニコニコが月500円だったのに
    お前らが叩いたせいでアベマとかしょうプレとか色々分散してかつ値上がりしてgmになったんだぞ
  8. 2020/11/13 (金) 13:21:58
    世の中には将プレやABEMAやニコニコに課金し
    たまにある将棋の有料記事を見るために新聞社はじめとするメディア関係の有料版を見て
    各イベントにも金を払うようなひとが、
    いるのかなぁ…
  9. 2020/11/13 (金) 13:22:41
    10分の1の値段でようやく検討するレベル
  10. 2020/11/13 (金) 13:37:09
    会員の種類によって金額分けてたのを一本化するってことか?
  11. 2020/11/13 (金) 13:56:52
    月額90円か、年額900円の間違いだと思う。。。
  12. 2020/11/13 (金) 14:01:28
    月500円だったとか言ってるア.ホは棋譜のモバイル中継とかニコニコのプレミアム会員と勘違いしてるのか?


    ここは今まで制限無しで楽しめたのが月2000円のゴールド会員
    ぼったくりだったのが批判されまくってようやく価格改定
    ゴールドもシルバーも廃止して税込みで月額990円に一本化
  13. 2020/11/13 (金) 14:03:34
    銀河戦は決勝行ったとして、
    ナベと豊島が消えてるから相手がなぁ
    村山に研究将棋で惨敗するのも嫌だし、いっそ三浦銀河ってのも面白いかも
  14. 2020/11/13 (金) 14:05:10
    どうせなら将棋倶楽部24も巻き込んで有料制にすればよいのにと思う
  15. 2020/11/13 (金) 14:07:16
    ABEMAが月額990円、将プレが月額900円、ニコ生は対象外
    棋戦+企画物の放映回数と放映の安定度(視聴可能)を考えた時、果たして有料会員になるのはどちらが良いかな
  16. 2020/11/13 (金) 14:09:08
    【悲報】囲碁プレミアムさん、終了
  17. 2020/11/13 (金) 14:10:09
    囲碁プレミアムなくなるの?
  18. 2020/11/13 (金) 14:10:39
    リニューアルなんてしてないでとっとと潰れてくれ
    プレミアムは本当に害悪でしかない
  19. 2020/11/13 (金) 14:16:12
    囲碁プレミアム調べた
    ニコニコに引っ越すみたいなこと書いてた
  20. 2020/11/13 (金) 14:21:44
    まさかニコ生将棋よりかも生きのこるとわな
  21. 2020/11/13 (金) 14:24:28
    いつぞやの3月あたま
    『将棋界の一番みにくい日』
    ってのがあったやろ

    あれでな、まだ愛想つかしとるねん、きみんとこわ
  22. 2020/11/13 (金) 14:26:26
    双.方.向で、叡王戦予選 および タイトル戦全中継なら
    900円の価値があったな
  23. 2020/11/13 (金) 14:30:51
    双.方.向で、予定調和ではないノリ(意外性)があったから
    まだ将棋中継はウケたわけで
    片.方.向で長ったらしいLIVEなんぞは、たとえ無料でもいらん
    せいぜい5分5秒なら観るわって感じ

    市場分析不足だね
  24. 2020/11/13 (金) 14:33:06
    需要ないんだわ
  25. 2020/11/13 (金) 14:41:21
    次期トーナメント表で藤井銀河が確定したから契約増を見込んでるんか
  26. 2020/11/13 (金) 14:45:42
    視聴者数2桁人クラスの事業を長年継続できているってのが
    逆にすごいわ
  27. 2020/11/13 (金) 14:53:10
    銀河戦ネタバレ
    単純だけどめんどくさいことやってたんだな…
  28. 2020/11/13 (金) 14:53:18
    藤井くんもそろそろ高校卒業か
    千代の富士状態になるまで、あと1,2年ぐらいか

    しかし、藤井くん特需もそこまでだろうなあ
  29. 2020/11/13 (金) 14:54:52
    王位就位式の方といい、ここはケチor貧乏な人が本当に多いんだなあ
    1食分にもならん額のはずなんだが...
  30. 2020/11/13 (金) 14:57:15
    カネより時間よ、無駄なのわさ
  31. 2020/11/13 (金) 15:01:59
    将プレがまずしなくちゃいけないのはまずはサーバーの強化
    それと王将戦の中継独占をやめる
    この2つだろ
  32. 2020/11/13 (金) 15:03:30
    厚利少売か薄利多売か
  33. 2020/11/13 (金) 15:04:53
    シルバーだったけど観れない動画多いし、ゴールド料金払う気もなかったんで
    辞めるつもりだったけど、1000円で全部観れるなら続けようかな。
  34. 2020/11/13 (金) 15:05:17
    時間を大切にしてるやつがこんなとこに来て書き込むかよw
  35. 2020/11/13 (金) 15:11:19
    どんなに高くしてもいいけど、こいつら、王将戦からは手を引いてほしい
    それが万人の願いです
  36. 2020/11/13 (金) 15:35:22
    900円ごときで文句言ってる人は普段何を食ってんだ?
    趣味に1000円も払えない人は相手にしない方が良い
  37. 2020/11/13 (金) 15:36:56
    ここの連中は、ニコ生の500円でさえ、払わない理由に正当性があるような言い草で、
    自分の貧乏さケチさを認めず正当化し続けてたからなw
    月900円は、ようやくネトフリやDAZNなどのサブスク配信サービスと
    同等の価格帯になったので、高いというのは言えないと思うが。
    王将戦の期間だけ入るわ。
  38. 2020/11/13 (金) 15:39:54
    やっぱりネットでイチャモンつけてる将棋ジジイって無職乞食ばっかりやったんやな
  39. 2020/11/13 (金) 15:40:09
    ※28
    人格最悪・八百長強要の千代の富士と一緒にせんで欲しい。
  40. 2020/11/13 (金) 15:47:45
    見れないのは王将戦と銀河戦だけだろ
    他のタイトル戦はAbemaで無料で見れるのに
  41. 2020/11/13 (金) 15:47:55
    やっとまともな値段になったとは思うけど、
    それとサービスの質は別の話ってのはある。
    王将戦は挑戦者によってはまた入会するけど、
    2000円出してまともに見れなかった時とかあったし、
    他社で放送してほしいってのが本音。
  42. 2020/11/13 (金) 15:48:04
    当たり前だけど
    公式の中継アプリに500円払うのが一番いいわ
  43. 2020/11/13 (金) 15:52:14
    うるさい宣伝もなく面倒なコメントもほとんどなく、じっくり解説聞けるのは良いところ。銀河戦を続けてもらいたいのもあって、不満はありながらもずっと課金してきた。
    これからも継続するから、何よりも動画の更新を早くしてほしい…何にそんな時間がかかっているんだろう。竜王戦第3局の屋敷解説を早く見直したい。
  44. 2020/11/13 (金) 15:59:57
    まずはこういう過疎放送で
    メディア慣れしていない女流や棋士を
    じゃんじゃん起用してやってほしい
  45. 2020/11/13 (金) 16:05:48
    ニコ生の客とったろ
    っていう浅はかなアイデアがみえみえだな、おぃ
    でもな、それだと、単価が最低300円
    ここがおとしどころよ
  46. 2020/11/13 (金) 16:15:28
    900円で王将戦独占中継が成り立つなら、同等の価格でニコ生が将棋中継続けたら、
    叩かれてるところしか見たことない将プレなんかよりよほどユーザー集まりそうだけど、
    ドワンゴの今後の方向性的にはそういう道すら模索できなかったのかな。
  47. 2020/11/13 (金) 16:18:57
    将棋ファン全員で加入する一手
  48. 2020/11/13 (金) 16:21:56
    連盟モバイルすら入らず一銭も払わないクレーマーほど声がでかい地獄

  49. 2020/11/13 (金) 16:26:34
    ツイッチで配信してくれたらサブスク、チアーするのに
  50. 2020/11/13 (金) 16:26:43
    ちゃんとつながって快適なら1000円でも全然かまわないんだが
  51. 2020/11/13 (金) 17:02:26
    将棋プレミアムの会員数って今どの位なんだろうか?
    さすがに1万人位は居るよな?
  52. 2020/11/13 (金) 17:17:24
    2000円でええんちゃう
  53. 2020/11/13 (金) 17:28:40
    無料のabemaと月500円の中継アプリだけで十分
  54. 2020/11/13 (金) 17:33:32
    どこでも棋戦を中継できる状態で よりよい放送をしたら見てもらえてる健全な競争をしてるなら
    好きな値段をつければいいけど 王将戦を占有してる状態じゃあ無料でも文句出るよ
    買い占めてるくせにサーバ状態は不安定でしっかり見れないんだもん
  55. 2020/11/13 (金) 18:00:28
    やっと囲碁・将棋チャンネルより安くなったか
    今までの価格が謎過ぎた
  56. 2020/11/13 (金) 18:01:20
    将棋ファンって口は出すけど金出さないんだな
  57. 2020/11/13 (金) 18:25:35
    ※54
     まさしくその通りですね
     基本キチンと観られる環境整備(サーバー強化)した上での月額900円なら再契約するけど、まだ分からないからなあ
  58. 2020/11/13 (金) 20:00:03
    ライブ中継中にサーバーが落ちたらその月の分は返金しろ
  59. 2020/11/13 (金) 20:05:19
    ここの爺様たちは年金から900円くらい払えや
  60. 2020/11/13 (金) 20:38:52
    さっきは500円の話題で今度は900円の話題
    そんなに怒り出すようなことには思えないんだけど
    どうして何でもかんでも文句ばかり言うのかしら
  61. 2020/11/13 (金) 20:55:44
    500円だったらとか900円高すぎるとかほんといい大人が情けないコメントするなよw
  62. 2020/11/13 (金) 21:20:05
    中継アプリ500円
    将棋世界800円
    将棋プレ二アム900円
    これぐらい御布施と思えば安いだろ
  63. 2020/11/13 (金) 21:20:58
    公園によくいる人達からどうしたらお金を徴収できるのかを考えても仕方がない
    商売してる場所が悪いんだといつになったら認識できるのか
  64. 2020/11/13 (金) 22:43:46
    ニッチ相手の商売だから高くても良いと思うよ
    その分のサービスしてれば
    二番手路線で900円はうーん
  65. 2020/11/13 (金) 23:21:50
    貧乏人のわめきなんて相手にされないよw
  66. 2020/11/13 (金) 23:46:24
    金なら腐るほどあるがこの900円は払う気にならんな。200円なら許すが。
  67. 2020/11/14 (土) 00:31:00
    大幅値下げといってもグルグル頻発(データ遅延)の
    居直りじゃないのかと疑ってしまう
    サーバ強化する気なんてさらさらありません的な
    王将リーグもできることならABEMAでやってほしい
  68. 2020/11/14 (土) 08:12:54
    そもそもアベマの解説付き無料放送ですら
    おもしろくもねえ

    先日、武富さんが出演するから、そこだけは見たわwww
  69. 2020/11/14 (土) 09:09:55
    Amazonやネットフリックスが良心的に見えてくるな
  70. 2020/11/14 (土) 09:36:22
    将棋プレミアム大嫌いです
    囲い込んで金取ってまともにサービスも提供できない
    さっさと潰れてください
  71. 2020/11/14 (土) 09:38:31
    ここのサービスは将棋界に正の影響を一つも与えられていないと思います。
    将棋ブームの前から既得権益をチューチューやってただけ。
  72. 2020/11/14 (土) 10:52:02
    連盟の横暴っぷりだけプレミアム
  73. 2020/11/14 (土) 11:22:31
    王将戦をabemaTVでやれって言ってる人が多いけど
    フジテレビが作ったドラマをTBSで放送しろって言ってるようなものでしょう?
    そんなの土台無理だと思うわ
  74. 2020/11/14 (土) 11:48:28
    主催ならともかく、協賛が独占すんなって
  75. 2020/11/14 (土) 11:58:02
    多く見積もって会員5000人月500万円年間6000万円。
    お前らこれでぼったくりとか言ってるの?
  76. 2020/11/14 (土) 12:12:40
    ここのサービスは将棋界に正の影響を一つも与えられていないと思います。
    将棋ブームの前から既得権益をチューチューやってただけ。
  77. 2020/11/14 (土) 14:28:49
    大幅値下げは歓迎だけど、もう年額2万払ってるしなあ。なんかで埋め合わせてほしいけど将プレだから期待してもしゃーないし。まあ値段下げたから質も下がったなんて言われないようにがんばってくれればいいけど所詮将プレだしなあ。
  78. 2020/11/14 (土) 14:30:16
    ※19
    開店休業状態だったニコニコ囲碁チャンネルを再開するの?
    夏野は将棋を切って囲碁に力を入れるつもりか?
  79. 2020/11/14 (土) 21:02:07
    500円で映画見放題雑誌読み放題だのサービスが当たり前の世の中だと割高に見えるのはまあ事実よなあ
  80. 2020/11/15 (日) 00:31:49
    月数回ぐらいしか見ない人にとって900円は高すぎる。
    一局50円の都度払いはどうよ?
  81. 2020/11/15 (日) 00:54:05
    値上げか値下げかも分からんような奴は、
    今までもこれからもユーザじゃないんだから関係ないだろ
    いちいちコメントすんな!
  82. 2020/11/27 (金) 14:03:43
    三浦は不要
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。