
-
王将戦挑決リーグ ○ 羽生善治 木村一基 ●
-
472:名無し名人 (ワッチョイ 1546-D0pj): 2020/11/17(火) 18:29:34.14 ID:0Ef8j5Fk0
- これのどこが病み上がりなんだよ
強すぎるやんけ
-
477:名無し名人 (ブーイモ MM39-pJly): 2020/11/17(火) 18:29:52.53 ID:0vTAxgpuM
- 羽生先生強くなってないか
サイヤ人かな?
-
486:名無し名人 (ワッチョイ ed5f-QMG1): 2020/11/17(火) 18:31:09.50 ID:AQhaBGQe0
- 羽生おめ
無事残留確定
藤井の残留は広瀬と永瀬次第
-
488:名無し名人 (ワッチョイ 234b-5TVo): 2020/11/17(火) 18:31:15.21 ID:0hEpXR840
- 羽生さん勝ったでええええええええええええ
-
493:名無し名人 (ワッチョイ 1b02-eZDb): 2020/11/17(火) 18:31:51.91 ID:wCWWnGam0
- _人人人人人人_
> 羽 生 復 活 <
 ̄^Y^Y^Y^YY ̄
-
495:名無し名人 (ワッチョイ d55f-tl/K): 2020/11/17(火) 18:31:55.08 ID:3mHMW/1H0
- おつかれさま!羽生さんおめでとう
おじさん1勝はしてくれるって信じてるよ!
感想戦観れないのかなしいな
-
496:名無し名人 (ワッチョイ 7501-Y0tO): 2020/11/17(火) 18:31:56.08 ID:6Pi1472O0
- おじおじは全敗コースか
-
499:名無し名人 (ワッチョイ 253d-LfyP): 2020/11/17(火) 18:32:26.79 ID:+fdnSozw0
- 最終戦勝てば羽生にも可能性あるのか
-
501:名無し名人 (ワッチョイ 152c-2MCs): 2020/11/17(火) 18:32:35.02 ID:rwRTyXcV0
- 羽生おめ。先週まで入院してた奴が指す将棋じゃねーよこれ
-
504:名無し名人 (ワッチョイ 23f0-Y0tO): 2020/11/17(火) 18:33:08.39 ID:/RMzEwH40
- 木村がもし、王将リーグ、NHK、銀河全敗したら
藤井被害者の会でぶっちぎりになるのか?
-
507:名無し名人 (ワッチョイ a501-ZV8X): 2020/11/17(火) 18:33:30.80 ID:1IO0ktRz0
- やはり羽生竜王・王将(50)かぁ
-
508:名無し名人 (アウアウクー MM41-1pDj): 2020/11/17(火) 18:33:41.14 ID:WpqUrdsMM
- 羽生すげーな、藤井を破壊して自分は優々残留決めたか
-
王将戦挑決リーグ ○ 永瀬拓矢 豊島将之 ●
-
189:名無し名人 (ワッチョイ cd14-Y0tO): 2020/11/17(火) 20:20:39.03 ID:T/6U9B/50
- 永瀬王座挑戦おめ~
-
191:名無し名人 (ワッチョイ 15b2-5DgI): 2020/11/17(火) 20:20:47.07 ID:b69KjDq10
- やっと諦めた
-
192:名無し名人 (オイコラミネオ MM71-g0c+): 2020/11/17(火) 20:20:53.61 ID:ylrVbH0MM
- 200いかないなら短手数だな!
-
194:名無し名人 (ワッチョイ 1b83-gWUl): 2020/11/17(火) 20:21:01.00 ID:JL3+vQOf0
- 終わったか。粘れる将棋でも無くなったしな永瀬おめー
-
201:名無し名人 (ワッチョイ 7501-2lB/): 2020/11/17(火) 20:21:44.62 ID:/zC/N9g60
- そのうち200手行かないと衰えたとか言われそうw
-
206:名無し名人 (ワッチョイ 1df2-wiLx): 2020/11/17(火) 20:22:54.53 ID:ZZA9t2M70
- これで永瀬はPO以上決定か
-
208:名無し名人 (オイコラミネオ MM71-g0c+): 2020/11/17(火) 20:23:05.98 ID:ylrVbH0MM
- なんだろう…この二人はずっとこの調子でダラダラやり合っててほしい
-
210:名無し名人 (ワッチョイ 2310-uuOJ): 2020/11/17(火) 20:23:11.14 ID:jUZpXgMM0
- 永瀬に前期挑戦者が壁となったら面白い
が無いだろうな
-
217:名無し名人 (スップ Sd03-1Dq3): 2020/11/17(火) 20:23:46.99 ID:o5jV/ZMjd
- 永瀬は藤井を落として自分はPOを楽しむという選択肢を選べるわけか
-
218:名無し名人 (アウアウウー Saa9-buWb): 2020/11/17(火) 20:23:48.64 ID:j6WrOrqaa
- 永瀬マジ永瀬
駒得入玉受け潰しに余裕のバナナモグモグも炸裂
-
227:名無し名人 (スップ Sd03-1Dq3): 2020/11/17(火) 20:25:02.30 ID:o5jV/ZMjd
- >>218
すっぱり勝てるところから
相手に疲れさせて結局勝つという鬼畜の諸行
-
231:名無し名人 (アウアウウー Saa9-/ZfF): 2020/11/17(火) 20:25:32.77 ID:lOxAaKHKa
- >>227
評価値的には先手に振れてたけどかなり難しくなかったか?
-
241:名無し名人 (スップ Sd03-1Dq3): 2020/11/17(火) 20:26:15.45 ID:o5jV/ZMjd
- >>231
41角で普通に寄ってる感じだったよ
-
224:名無し名人 (オッペケ Src1-dIrG): 2020/11/17(火) 20:24:32.96 ID:W8JWFC9Rr
- 永瀬7-6豊島 2持将棋
-
232:名無し名人 (ワッチョイ 2302-Y0tO): 2020/11/17(火) 20:25:37.80 ID:GJB/xFzF0
- 勝ち目がないならさっさと形作りすればいいのをひたすらクソ粘りで手数だけ伸ばしてるのに
なんで永瀬のせいって話にしようとするのか
-
233:名無し名人 (ワッチョイ 0da5-PeJZ): 2020/11/17(火) 20:25:40.11 ID:7/YFM9sf0
- 豊島も羽生も手の内さらしたくないだろうからもう消化試合かね
-
235:名無し名人 (ワッチョイ 2395-kWr3): 2020/11/17(火) 20:25:49.09 ID:ipud75Eq0
- 62歩は何だったんだ……
-
236:名無し名人 (ワッチョイ dd10-LfyP): 2020/11/17(火) 20:25:50.26 ID:1jRuXWI00
- 付き合いたくないから投了って新手だな
-
238:名無し名人 (アウアウエー Sa13-GI6T): 2020/11/17(火) 20:26:00.81 ID:jNVNdeM1a
- これで永瀬が広瀬に勝てばすべて丸くおさまる
-
240:名無し名人 (ワッチョイ 152c-D0pj): 2020/11/17(火) 20:26:15.35 ID:rwRTyXcV0
- 広瀬は王将戦得意だし、残留かかってるから全力だろうし永瀬戦は結構期待できる
-
243:名無し名人 (ワッチョイ 0332-zd2P): 2020/11/17(火) 20:26:29.92 ID:MpRkUU7X0
- 自力残留の可能性のある広瀬が手抜きなんかするわけないだろ
普通に全力だわ
≪ 【順位戦C級1組】高崎一生七段、増田康弘六段が6戦全勝 | HOME |
第34期竜王戦ランキング戦の組み合わせ決定 ≫
位 棋 士 名 勝 敗 1回戦 2回戦 3回戦 4回戦 5回戦 6回戦 7回戦
2 豊島 将之 4-0 ○木村 ○藤井 ○広瀬 ――― ○佐藤 _永瀬 先羽生 (挑戦/PO/残留)
5 永瀬 拓矢 4-0 ○佐藤 ○木村 ○藤井 ○羽生 ――― 先豊島 _広瀬 (挑戦/PO/残留)
3 羽生 善治 4-1 ○藤井 ――― ○佐藤 ●永瀬 ○木村 ○広瀬 _豊島 (PO/残留)
1 広瀬 章人 2-3 ――― ○佐藤 ●豊島 ○木村 ●藤井 ●羽生 先永瀬 (残留/陥落)
3 藤井 聡太 2-3 ●羽生 ●豊島 ●永瀬 ○佐藤 ○広瀬 ――― 先木村 (残留/陥落)
5 佐藤 天彦 1-5 ●永瀬 ●広瀬 ●羽生 ●藤井 ●豊島 ○木村 ――― ▼陥落
5 木村 一基 0-5 ●豊島 ●永瀬 ――― ●広瀬 ●羽生 ●佐藤 _藤井 ▼陥落
2 豊島 将之 4-0
5 永瀬 拓矢 4-0
3 羽生 善治 4-1
━━(↑残留決定)━━━
━(↓挑戦可能性消滅)━
1 広瀬 章人 2-3
――(陥落ライン)―――
3 藤井 聡太 2-3
━━(↓陥落決定)━━━
5 佐藤 天彦 1-5 ▼陥落
5 木村 一基 0-5 ▼陥落
どうしちまったんだ
アレは好手
・広瀬負け藤井聡太勝ち
これだけ
実現したらめでたいねえ
夏が終わってから嘘のように勝つようになったとよぴみたいに、どこかで復調してほしいね
米長流で、おじさんが調子良く攻めれそうだと思っていたら、いつの間にか攻守が変わっていたな。
羽生さんの2五桂は意表の手だったし、あの危なそうな自陣からの、踏み込みの良い寄せは素晴らしかった。
18歳、棋力も気力も充実してるはずなのに2勝3敗の聡太
弱ってないじゃんと
強い羽生さんから防衛できる、即ち超一流の証にケチが付かなくなったんだから
2 豊島 将之 5期連続 8回目
5 永瀬 拓矢 11期目でリーグ初残留
3 羽生 善治 2期連続26回目 うち王将12期
王将戦も竜王戦もほぼ問題なくこなせそうだし
6-0でボコッてるカモが挑戦してきても
勝って当たり前だし、初防衛にケチが付いてたな
羽生さん相手に防衛できたら箔が付くだろう
羽生すげーな、藤井を破壊して自分は優々残留決めたか
衰えてこれだからな
全盛期なら聡太なんて赤子扱いだったろう
羽生世代以外に防衛戦負けたことないしw
豊島も永瀬も本田もみんな渡辺名人の養分w
キムッパをムッパムパにしてしまったな
王座が勝ったらあったとしても2人POか
棋士にとっては日程大変になるけど、挑決リーグを長く見ていたいから3人にならないかな
羽生さんの全盛期をリアルタイムで見たかったよ…
そしてそれを境に、第一線から退くことが早まった感がある。
人様に感染させてしまうリスクも考慮すると
少なくとも今月中は安静していてほしかった。
ナベはタイトル戦では年下に絶対負けないマンだしな
その壁を最初に破るのは誰になるか
それとも破る日は来ないのか
あと一昨年の広瀬はインフル延期間に合ってる
嘘ついてまで人を攻撃するのはやめよう
待った反則負けのルールをねじ曲げたあいつよりはマシ
羽生さんの場合は病気だし、コロナ禍だし、仕方ない面もあったからな
銀河戦の祝勝会じゃなかったし・・・
将棋の精度や安定感は比べ物にならないぐらい今の藤井の方が上だよ
それは勝率にも現れてる
ただ羽生マジックでありえないところからド派手な逆転勝ちをよくやってて観る者を魅了してた
全盛期の力を4局分絞り出した羽生くらいしか勝ち目がないという事実な
誰が挑戦者でも同じ
去年の王将戦のようにストレート防衛のフルボッコ負け食らって終わる
1勝でもできればいいなって感じ
しかし熱が39度ある
でも偉大なる先輩ががんばっている姿をみて
若いワシが休むわけにはいかへん
だから対局がんばったろ
↓
クラスタが発生しましたとさ
なべだけノリノリなんだからそりゃなべが勝つわ
永瀬とのプレーオフ濃厚だな。
ナベが久保に挑戦しストレート奪取のフルボッコ
今年の王将戦
羽生の100期を阻み無冠に追い落とす竜王奪取を決めた絶好調の豊島が挑戦者となり
3-2とリーチをかけるもナベのタイトル戦では年下に絶対負けないマンの本領発揮で逆転防衛
前回のこともあるし豊島が挑戦者になったら簡単ではなさそう
永瀬が挑戦者でもかつて棋王戦でフルセットまでいったし簡単ではないだろう
せやな、本人もそう言ってたし
汚ねえマネしやがる
聡太に棋聖をとられたばかりですが
ニュースでやってたから間違いない
羽生さんが上げ基調で四強のすぐ後ろに付けてる感触がある。100期を伺う態勢できてるな。
豊島から王位奪取した最終局で全ての力を使い果たしたんだよ
あとは短い余生をどう楽しく生きるかって感じだと思う
・イケメン
・将棋が強い
・トークが上手い
・永世竜王
・顔がいい
・漫画の主人公
・甘いマスク
・整った容姿
・顔面
<間違い>ナベはタイトル戦では年下に絶対負けないマンだしな<間違い>
藤井聡太に棋聖戦で、負けたよ!
たけえな
別に会員制にするのは許してやるが無料にしろ
知らない奴は見てこい
▲02田村 康介(2勝4敗)●-◯07千葉 幸生(4勝2敗)△
▲23高崎 一生(6勝0敗)◯-●35青野 照市(2勝5敗)△
つきあう豊島もしかり
病み上がりで心配してたけど、その点は大丈夫そうやね
変わらないというのが凄いんだけども。。普通は怖くなんだろ
位 棋 士 名 勝 敗 1回戦 2回戦 3回戦 4回戦 5回戦 6回戦 7回戦
5 永瀬 拓矢 5-0 ○佐藤 ○木村 ○藤井 ○羽生 ――― ○豊島 _広瀬 (挑戦/PO)
2 豊島 将之 4-1 ○木村 ○藤井 ○広瀬 ――― ○佐藤 ●永瀬 先羽生 (PO/残留)
3 羽生 善治 4-1 ○藤井 ――― ○佐藤 ●永瀬 ○木村 ○広瀬 _豊島 (PO/残留)
1 広瀬 章人 2-3 ――― ○佐藤 ●豊島 ○木村 ●藤井 ●羽生 先永瀬 (残留/陥落)
3 藤井 聡太 2-3 ●羽生 ●豊島 ●永瀬 ○佐藤 ○広瀬 ――― 先木村 (残留/陥落)
5 佐藤 天彦 1-5 ●永瀬 ●広瀬 ●羽生 ●藤井 ●豊島 ○木村 ――― ▼陥落
5 木村 一基 0-5 ●豊島 ●永瀬 ――― ●広瀬 ●羽生 ●佐藤 _藤井 ▼陥落
ナガセおめ
5 永瀬 拓矢 5-0
━━(↑プレーオフ以上)━━
2 豊島 将之 4-1
3 羽生 善治 4-1
━━(↑残留決定)━━━
━(↓挑戦可能性消滅)━
1 広瀬 章人 2-3
――(陥落ライン)―――
3 藤井 聡太 2-3
━━(↓陥落決定)━━━
5 佐藤 天彦 1-5 ▼陥落
5 木村 一基 0-5 ▼陥落
いっそ半々にして欲しかった。
永瀬○→永瀬挑戦
永瀬●→豊島羽生の勝者とPO
1.2倍 対 8倍 ぐらいだろうな
◯●--◯ 永瀬挑戦、広瀬陥落
◯●--● 永瀬挑戦、藤井陥落
●◯◯●- 永瀬-豊島でプレーオフ、藤井陥落
●◯●◯- 永瀬-羽生でプレーオフ、藤井陥落
広瀬○→広瀬残留、藤井陥落
広瀬●藤井●→広瀬残留、藤井陥落
広瀬●藤井○→藤井残留、広瀬陥落
最終節
永瀬vs広瀬 全勝or残留をかけた熾烈な争い
豊島vs羽生 他力ながらPO進出をかけた熾烈な争い
藤井vs木村 残留or初勝利をかけた熾烈な争い
▲02田村 康介(2勝4敗)●-◯07千葉 幸生(4勝2敗)△
▲23高崎 一生(6勝0敗)◯-●35青野 照市(2勝5敗)△
▲31三枚堂達也(2勝4敗)◯-●16北島 忠雄(2勝4敗)△
▲09青嶋 未来(5勝1敗)◯-●28日浦 市郎(5勝2敗)△
▲11増田 康宏(6勝0敗)◯-●36小林 裕士(2勝4敗)△
位 棋 士 名 勝 敗 1回戦 2回戦 3回戦 4回戦 5回戦 6回戦 7回戦 8回戦 9回戦 10回戦 11回戦
11 増田 康宏 6-0 ○宮田 ○豊川 ○青嶋 ○佐和 ――― ○西尾 ○小裕 先都成 _佐秀 _船江 先先崎
23 高崎 一生 6-0 ○宮本 ○安用 ○千葉 ○小裕 ――― ○高秀 ○青野 先佐和 _船江 先村田 _高見
09 青嶋 未来 5-1 ○森下 ○小裕 ●増康 ○安用 ――― ○宮田 ○日浦 先千葉 _田村 先佐和 _北島
―――(昇級ライン)―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
05 都成 竜馬 4-1 ●千葉 ○先崎 ○阪口 ○三枚 ――― ○田村 先佐和 _増康 先森下 _宮本 先石井
13 船江 恒平 4-1 ●石井 ○及川 ○北島 ○青野 ――― ○豊川 _宮本 _日浦 先高崎 先増康 _村田
25 高橋 道雄 4-1 ○島 ○高見 ○豊川 ――― ●千葉 ○阪口 _片上 _宮田 先安用 先飯島 _平藤
28 日浦 市郎 5-2 ○佐和 ○村田 ○小裕 ○佐秀 ●青野 ○門倉 ●青嶋 先船江 先及川 ――― _片上 △
30 高見 泰地 4-1 ○西尾 ●高橋 ○安用 ○飯島 ――― ○金井 先門倉 _北島 先宮本 _青野 先高崎
07 千葉 幸生 4-2 ○都成 ○真田 ●高崎 ●森下 ○高橋 ――― ○田村 _青嶋 先飯島 先金井 _島
24 宮本 広志 4-2 ●高崎 ○飯島 ○先崎 ●真田 ○島 ○平藤 先船江 _片上 _高見 先都成 ―――
32 古森 悠太 4-2 ○先崎 ○青野 ○佐秀 ●阿健 ○石井 ●村田 ――― 先高秀 _西尾 先宮田 _金井
03 及川 拓馬 3-2 ●平藤 ●船江 ○飯島 ○豊川 ――― ○真田 先高秀 _先崎 _日浦 先阪口 _佐秀
04 石井健太郎 3-2 ○船江 ――― ○平藤 ○宮田 ●古森 ●北島 _佐秀 先小裕 _村田 先三枚 _都成
06 阿部健治郎 3-2 ●真田 ●佐秀 ○島 ○古森 ――― ○安用 _森下 先村田 _金井 先小裕 _三枚
10 片上 大輔 3-2 ――― ●平藤 ○三枚 ○村田 ○金井 ●飯島 先高橋 先宮本 _宮田 _西尾 先日浦
20 平藤 眞吾 3-2 ○及川 ○片上 ●石井 ○阪口 ――― ●宮本 _真田 先三枚 _門倉 _高秀 先高橋 △
29 真田 圭一 3-2 ○阿健 ●千葉 ○田村 ○宮本 ――― ●及川 先平藤 先金井 _三枚 先佐秀 _佐和
01 飯島 栄治 2-3 ○田村 ●宮本 ●及川 ●高見 ――― ○片上 _豊川 先阪口 _千葉 _高橋 先門倉
12 佐藤 和俊 2-3 ●日浦 ●田村 ○村田 ●増康 ――― ○三枚 _都成 _高崎 先豊川 _青嶋 先真田
15 西尾 明 2-3 ●高見 ○北島 ●高秀 ○金井 ――― ●増康 _阪口 _豊川 先古森 先片上 _小裕
17 阪口 悟 2-3 ○佐秀 ○門倉 ●都成 ●平藤 ――― ●高橋 先西尾 _飯島 先先崎 _及川 先青野
21 村田 顕弘 2-3 ○門倉 ●日浦 ●佐和 ●片上 ――― ○古森 先金井 _阿健 先石井 _高崎 先船江
22 先崎 学 2-3 ●古森 ●都成 ●宮本 ○高秀 ――― ○佐秀 _安用 先及川 _阪口 先森下 _増康
26 金井 恒太 2-3 ○青野 ○島 ――― ●西尾 ●片上 ●高見 _村田 _真田 先阿健 _千葉 先古森
33 森下 卓 2-3 ●青嶋 ●宮田 ○青野 ○千葉 ――― ●小裕 先阿健 先佐秀 _都成 _先崎 先田村 △
37 門倉 啓太 2-3 ●村田 ●阪口 ○宮田 ○島 ――― ●日浦 _高見 _安用 先平藤 先北島 _飯島 △
02 田村 康介 2-4 ●飯島 ○佐和 ●真田 ○北島 ――― ●都成 ●千葉 _島 先青嶋 先安用 _森下
16 北島 忠雄 2-4 ○安用 ●西尾 ●船江 ●田村 ――― ○石井 ●三枚 先高見 _高秀 _門倉 先青嶋
31 三枚堂達也 2-4 ●豊川 ○高秀 ●片上 ●都成 ――― ●佐和 ○北島 _平藤 先真田 _石井 先阿健
―――(降級点ライン)――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
36 小林 裕士 2-4 ○高秀 ●青嶋 ●日浦 ●高崎 ――― ○森下 ●増康 _石井 先青野 _阿健 先西尾 △
08 高野 秀行 1-4 ●小裕 ●三枚 ○西尾 ●先崎 ――― ●高崎 _及川 _古森 先北島 先平藤 _宮田
14 宮田 敦史 1-4 ●増康 ○森下 ●門倉 ●石井 ――― ●青嶋 _島 先高橋 先片上 _古森 先高秀
27 佐藤 秀司 1-4 ●阪口 ○阿健 ●古森 ●日浦 ――― ●先崎 先石井 _森下 先増康 _真田 先及川
34 豊川 孝弘 1-4 ○三枚 ●増康 ●高橋 ●及川 ――― ●船江 先飯島 先西尾 _佐和 先島 _安用 △
35 青野 照市 2-5 ●金井 ●古森 ●森下 ●船江 ○日浦 ○島 ●高崎 ――― _小裕 先高見 _阪口 △
19 安用寺孝功 0-5 ●北島 ●高崎 ●高見 ●青嶋 ――― ●阿健 先先崎 先門倉 _高橋 _田村 先豊川 △
18 島 朗 0-6 ●高橋 ●金井 ●阿健 ●門倉 ●宮本 ●青野 先宮田 先田村 ――― _豊川 先千葉 △
11勝0敗
草
タイトル失って燃え尽きるようなヤワな棋士じゃないだろうけど、調子狂わされたな
あと永瀬は王位リーグに続いて全勝リーチとか凄まじいな。挑戦したら奪取にも期待できそうだ
2年連続豊島vs渡辺ってのも面白くないし
羽生は好調気味だけど安定感は相変わらずだから2日制の渡辺に4つ勝てるとも思えないし
過密スケジュールで一番休みたいのは本人の筈。
特に竜王戦は一回飛ばしたのだからこれ以上迷惑はかけられない。
人様に感染させる心配はないとの医師の診断書つきで今日から復帰となった。
今月中休んだら連盟の手合課に一番迷惑がかかる。
羽生さんもすごいが、32歳年上に壊される藤井が情けなさすぎる
と
藤井二冠の残留
両立はできないのが残念
二度と間違えるなよ
18歳の頃のタイトル0で60歳の中原さんに負けてる羽生さん
よりはましじゃないかな
三枚堂さんよかったぁ
羽生 a g eしてる奴このこと知らずに言ってるのマジ ニワカだよねなw
恥ずかしくないのかねw
始めから3人で挑決やってろってレベルの差で笑うわ
自分の記録じゃないんだしさ
上3人はレベルが違うからね
3強2凡2弱
藤井聡太は広瀬の大ポカがなけりゃ1-4ですでに陥落確定だったからまだ救われてる方だな
下位組に忖度ホルダーがいるがなw
広瀬、天彦、久保あたりが第2グループか?
上位三人が潰し合い以外負けないからと言って、他の先生を貶めるのはやめましょう。
忖度でタイトル獲れて、強さが伴ってない奴とは違う
羽生さんも復帰おめでとやで
60歳中原って誰だよ
藤井二冠を執拗にsageたいからって羽生先生の名前出してきてるだけで羽生先生もいい迷惑
批判するならお前が藤井二冠に勝ってみろよ、そんなにsageるなら楽に勝てんだろ?
王将戦ほど復帰が難しいリーグは無いからな
指し手で説明出来ない奴の特徴
どっちも防衛なら「やはり永瀬はナベが苦手なんだな」
片方だけでも奪取できれば「ついに苦手のナベを克服したか」
どっちも奪取なら「え・・・・まじかよ!!!」
って感じ
俺もう故郷帰るわ
バケモンやな
羽生さんの若い頃は、中原先生から谷川先生への移行期でしかも谷川時代は短期間で羽生世代の総攻めで盛り上がっていた。
当時は面白かったなあ。
ソフト同士の対戦で感動しろ、人間の将棋二度と見るな。不愉快。
▲02田村 康介(2勝4敗)●-◯07千葉 幸生(4勝2敗)△
▲23高崎 一生(6勝0敗)◯-●35青野 照市(2勝5敗)△
▲31三枚堂達也(2勝4敗)◯-●16北島 忠雄(2勝4敗)△
▲09青嶋 未来(5勝1敗)◯-●28日浦 市郎(5勝2敗)△
▲11増田 康宏(6勝0敗)◯-●36小林 裕士(2勝4敗)△
▲30高見 泰地(5勝1敗)◯-●37門倉 啓太(2勝4敗)△
▲03及川 拓馬(4勝2敗)◯-●08高野 秀行(1勝5敗)△
▲29真田 圭一(3勝3敗)●-◯20平藤 眞吾(4勝2敗)△
▲17阪口 悟 (2勝4敗)●-◯15西尾 明 (3勝3敗)△
永瀬王座にぜひ勝ってほしい
位 棋 士 名 勝 敗 1回戦 2回戦 3回戦 4回戦 5回戦 6回戦 7回戦 8回戦 9回戦 10回戦 11回戦
11 増田 康宏 6-0 ○宮田 ○豊川 ○青嶋 ○佐和 ――― ○西尾 ○小裕 先都成 _佐秀 _船江 先先崎
23 高崎 一生 6-0 ○宮本 ○安用 ○千葉 ○小裕 ――― ○高秀 ○青野 先佐和 _船江 先村田 _高見
09 青嶋 未来 5-1 ○森下 ○小裕 ●増康 ○安用 ――― ○宮田 ○日浦 先千葉 _田村 先佐和 _北島
―――(昇級ライン)―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
30 高見 泰地 5-1 ○西尾 ●高橋 ○安用 ○飯島 ――― ○金井 ○門倉 _北島 先宮本 _青野 先高崎
05 都成 竜馬 4-1 ●千葉 ○先崎 ○阪口 ○三枚 ――― ○田村 先佐和 _増康 先森下 _宮本 先石井
13 船江 恒平 4-1 ●石井 ○及川 ○北島 ○青野 ――― ○豊川 _宮本 _日浦 先高崎 先増康 _村田
25 高橋 道雄 4-1 ○島 ○高見 ○豊川 ――― ●千葉 ○阪口 _片上 _宮田 先安用 先飯島 _平藤
28 日浦 市郎 5-2 ○佐和 ○村田 ○小裕 ○佐秀 ●青野 ○門倉 ●青嶋 先船江 先及川 ――― _片上 △
03 及川 拓馬 4-2 ●平藤 ●船江 ○飯島 ○豊川 ――― ○真田 ○高秀 _先崎 _日浦 先阪口 _佐秀
07 千葉 幸生 4-2 ○都成 ○真田 ●高崎 ●森下 ○高橋 ――― ○田村 _青嶋 先飯島 先金井 _島
20 平藤 眞吾 4-2 ○及川 ○片上 ●石井 ○阪口 ――― ●宮本 ○真田 先三枚 _門倉 _高秀 先高橋 △
24 宮本 広志 4-2 ●高崎 ○飯島 ○先崎 ●真田 ○島 ○平藤 先船江 _片上 _高見 先都成 ―――
32 古森 悠太 4-2 ○先崎 ○青野 ○佐秀 ●阿健 ○石井 ●村田 ――― 先高秀 _西尾 先宮田 _金井
04 石井健太郎 3-2 ○船江 ――― ○平藤 ○宮田 ●古森 ●北島 _佐秀 先小裕 _村田 先三枚 _都成
06 阿部健治郎 3-2 ●真田 ●佐秀 ○島 ○古森 ――― ○安用 _森下 先村田 _金井 先小裕 _三枚
10 片上 大輔 3-2 ――― ●平藤 ○三枚 ○村田 ○金井 ●飯島 先高橋 先宮本 _宮田 _西尾 先日浦
15 西尾 明 3-3 ●高見 ○北島 ●高秀 ○金井 ――― ●増康 ○阪口 _豊川 先古森 先片上 _小裕
29 真田 圭一 3-3 ○阿健 ●千葉 ○田村 ○宮本 ――― ●及川 ●平藤 先金井 _三枚 先佐秀 _佐和
01 飯島 栄治 2-3 ○田村 ●宮本 ●及川 ●高見 ――― ○片上 _豊川 先阪口 _千葉 _高橋 先門倉
12 佐藤 和俊 2-3 ●日浦 ●田村 ○村田 ●増康 ――― ○三枚 _都成 _高崎 先豊川 _青嶋 先真田
21 村田 顕弘 2-3 ○門倉 ●日浦 ●佐和 ●片上 ――― ○古森 先金井 _阿健 先石井 _高崎 先船江
22 先崎 学 2-3 ●古森 ●都成 ●宮本 ○高秀 ――― ○佐秀 _安用 先及川 _阪口 先森下 _増康
26 金井 恒太 2-3 ○青野 ○島 ――― ●西尾 ●片上 ●高見 _村田 _真田 先阿健 _千葉 先古森
33 森下 卓 2-3 ●青嶋 ●宮田 ○青野 ○千葉 ――― ●小裕 先阿健 先佐秀 _都成 _先崎 先田村 △
02 田村 康介 2-4 ●飯島 ○佐和 ●真田 ○北島 ――― ●都成 ●千葉 _島 先青嶋 先安用 _森下
16 北島 忠雄 2-4 ○安用 ●西尾 ●船江 ●田村 ――― ○石井 ●三枚 先高見 _高秀 _門倉 先青嶋
17 阪口 悟 2-4 ○佐秀 ○門倉 ●都成 ●平藤 ――― ●高橋 ●西尾 _飯島 先先崎 _及川 先青野
31 三枚堂達也 2-4 ●豊川 ○高秀 ●片上 ●都成 ――― ●佐和 ○北島 _平藤 先真田 _石井 先阿健
36 小林 裕士 2-4 ○高秀 ●青嶋 ●日浦 ●高崎 ――― ○森下 ●増康 _石井 先青野 _阿健 先西尾 △
―――(降級点ライン)――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
37 門倉 啓太 2-4 ●村田 ●阪口 ○宮田 ○島 ――― ●日浦 ●高見 _安用 先平藤 先北島 _飯島 △
14 宮田 敦史 1-4 ●増康 ○森下 ●門倉 ●石井 ――― ●青嶋 _島 先高橋 先片上 _古森 先高秀
27 佐藤 秀司 1-4 ●阪口 ○阿健 ●古森 ●日浦 ――― ●先崎 先石井 _森下 先増康 _真田 先及川
34 豊川 孝弘 1-4 ○三枚 ●増康 ●高橋 ●及川 ――― ●船江 先飯島 先西尾 _佐和 先島 _安用 △
35 青野 照市 2-5 ●金井 ●古森 ●森下 ●船江 ○日浦 ○島 ●高崎 ――― _小裕 先高見 _阪口 △
08 高野 秀行 1-5 ●小裕 ●三枚 ○西尾 ●先崎 ――― ●高崎 ●及川 _古森 先北島 先平藤 _宮田
19 安用寺孝功 0-5 ●北島 ●高崎 ●高見 ●青嶋 ――― ●阿健 先先崎 先門倉 _高橋 _田村 先豊川 △
18 島 朗 0-6 ●高橋 ●金井 ●阿健 ●門倉 ●宮本 ●青野 先宮田 先田村 ――― _豊川 先千葉 △
しかし66歩~67歩成放置は伝説レベル
そもそも13勝だからまぐれ上がりだけど
被害者の三浦、病気の羽生、未来ある若者の藤井を必要以上に攻撃してる奴って同一人物かどうかは分からんが相当性格悪いか人生うまくいってない奴なんだろうね
永瀬に勝つ可能性は4割はあるかと
そしてナベにとって一番出てきて欲しくない挑戦者は藤井
<間違い>ナベはタイトル戦では年下に絶対負けないマンだしな<間違い>
藤井聡太に棋聖戦で、負けたよ!
▲02田村 康介(2勝4敗)●-◯07千葉 幸生(4勝2敗)△
▲23高崎 一生(6勝0敗)◯-●35青野 照市(2勝5敗)△
▲31三枚堂達也(2勝4敗)◯-●16北島 忠雄(2勝4敗)△
▲09青嶋 未来(5勝1敗)◯-●28日浦 市郎(5勝2敗)△
▲11増田 康宏(6勝0敗)◯-●36小林 裕士(2勝4敗)△
▲30高見 泰地(5勝1敗)◯-●37門倉 啓太(2勝4敗)△
▲03及川 拓馬(4勝2敗)◯-●08高野 秀行(1勝5敗)△
▲29真田 圭一(3勝3敗)●-◯20平藤 眞吾(4勝2敗)△
▲17阪口 悟 (2勝4敗)●-◯15西尾 明 (3勝3敗)△
▲01飯島 栄治(3勝3敗)◯-●34豊川 孝弘(1勝5敗)△ 指し直し
位 棋 士 名 勝 敗 1回戦 2回戦 3回戦 4回戦 5回戦 6回戦 7回戦 8回戦 9回戦 10回戦 11回戦
11 増田 康宏 6-0 ○宮田 ○豊川 ○青嶋 ○佐和 ――― ○西尾 ○小裕 先都成 _佐秀 _船江 先先崎
23 高崎 一生 6-0 ○宮本 ○安用 ○千葉 ○小裕 ――― ○高秀 ○青野 先佐和 _船江 先村田 _高見
09 青嶋 未来 5-1 ○森下 ○小裕 ●増康 ○安用 ――― ○宮田 ○日浦 先千葉 _田村 先佐和 _北島
―――(昇級ライン)―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
30 高見 泰地 5-1 ○西尾 ●高橋 ○安用 ○飯島 ――― ○金井 ○門倉 _北島 先宮本 _青野 先高崎
05 都成 竜馬 4-1 ●千葉 ○先崎 ○阪口 ○三枚 ――― ○田村 先佐和 _増康 先森下 _宮本 先石井
13 船江 恒平 4-1 ●石井 ○及川 ○北島 ○青野 ――― ○豊川 _宮本 _日浦 先高崎 先増康 _村田
25 高橋 道雄 4-1 ○島 ○高見 ○豊川 ――― ●千葉 ○阪口 _片上 _宮田 先安用 先飯島 _平藤
28 日浦 市郎 5-2 ○佐和 ○村田 ○小裕 ○佐秀 ●青野 ○門倉 ●青嶋 先船江 先及川 ――― _片上 △
03 及川 拓馬 4-2 ●平藤 ●船江 ○飯島 ○豊川 ――― ○真田 ○高秀 _先崎 _日浦 先阪口 _佐秀
07 千葉 幸生 4-2 ○都成 ○真田 ●高崎 ●森下 ○高橋 ――― ○田村 _青嶋 先飯島 先金井 _島
20 平藤 眞吾 4-2 ○及川 ○片上 ●石井 ○阪口 ――― ●宮本 ○真田 先三枚 _門倉 _高秀 先高橋 △
24 宮本 広志 4-2 ●高崎 ○飯島 ○先崎 ●真田 ○島 ○平藤 先船江 _片上 _高見 先都成 ―――
32 古森 悠太 4-2 ○先崎 ○青野 ○佐秀 ●阿健 ○石井 ●村田 ――― 先高秀 _西尾 先宮田 _金井
04 石井健太郎 3-2 ○船江 ――― ○平藤 ○宮田 ●古森 ●北島 _佐秀 先小裕 _村田 先三枚 _都成
06 阿部健治郎 3-2 ●真田 ●佐秀 ○島 ○古森 ――― ○安用 _森下 先村田 _金井 先小裕 _三枚
10 片上 大輔 3-2 ――― ●平藤 ○三枚 ○村田 ○金井 ●飯島 先高橋 先宮本 _宮田 _西尾 先日浦
01 飯島 栄治 3-3 ○田村 ●宮本 ●及川 ●高見 ――― ○片上 ○豊川 先阪口 _千葉 _高橋 先門倉
15 西尾 明 3-3 ●高見 ○北島 ●高秀 ○金井 ――― ●増康 ○阪口 _豊川 先古森 先片上 _小裕
29 真田 圭一 3-3 ○阿健 ●千葉 ○田村 ○宮本 ――― ●及川 ●平藤 先金井 _三枚 先佐秀 _佐和
12 佐藤 和俊 2-3 ●日浦 ●田村 ○村田 ●増康 ――― ○三枚 _都成 _高崎 先豊川 _青嶋 先真田
21 村田 顕弘 2-3 ○門倉 ●日浦 ●佐和 ●片上 ――― ○古森 先金井 _阿健 先石井 _高崎 先船江
22 先崎 学 2-3 ●古森 ●都成 ●宮本 ○高秀 ――― ○佐秀 _安用 先及川 _阪口 先森下 _増康
26 金井 恒太 2-3 ○青野 ○島 ――― ●西尾 ●片上 ●高見 _村田 _真田 先阿健 _千葉 先古森
33 森下 卓 2-3 ●青嶋 ●宮田 ○青野 ○千葉 ――― ●小裕 先阿健 先佐秀 _都成 _先崎 先田村 △
02 田村 康介 2-4 ●飯島 ○佐和 ●真田 ○北島 ――― ●都成 ●千葉 _島 先青嶋 先安用 _森下
16 北島 忠雄 2-4 ○安用 ●西尾 ●船江 ●田村 ――― ○石井 ●三枚 先高見 _高秀 _門倉 先青嶋
17 阪口 悟 2-4 ○佐秀 ○門倉 ●都成 ●平藤 ――― ●高橋 ●西尾 _飯島 先先崎 _及川 先青野
31 三枚堂達也 2-4 ●豊川 ○高秀 ●片上 ●都成 ――― ●佐和 ○北島 _平藤 先真田 _石井 先阿健
36 小林 裕士 2-4 ○高秀 ●青嶋 ●日浦 ●高崎 ――― ○森下 ●増康 _石井 先青野 _阿健 先西尾 △
―――(降級点ライン)――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
37 門倉 啓太 2-4 ●村田 ●阪口 ○宮田 ○島 ――― ●日浦 ●高見 _安用 先平藤 先北島 _飯島 △
14 宮田 敦史 1-4 ●増康 ○森下 ●門倉 ●石井 ――― ●青嶋 _島 先高橋 先片上 _古森 先高秀
27 佐藤 秀司 1-4 ●阪口 ○阿健 ●古森 ●日浦 ――― ●先崎 先石井 _森下 先増康 _真田 先及川
35 青野 照市 2-5 ●金井 ●古森 ●森下 ●船江 ○日浦 ○島 ●高崎 ――― _小裕 先高見 _阪口 △
08 高野 秀行 1-5 ●小裕 ●三枚 ○西尾 ●先崎 ――― ●高崎 ●及川 _古森 先北島 先平藤 _宮田
34 豊川 孝弘 1-5 ○三枚 ●増康 ●高橋 ●及川 ――― ●船江 ●飯島 先西尾 _佐和 先島 _安用 △
19 安用寺孝功 0-5 ●北島 ●高崎 ●高見 ●青嶋 ――― ●阿健 先先崎 先門倉 _高橋 _田村 先豊川 △
18 島 朗 0-6 ●高橋 ●金井 ●阿健 ●門倉 ●宮本 ●青野 先宮田 先田村 ――― _豊川 先千葉 △
全く思い出せないわ
羽生vs屋敷のタイトル戦はなかったはずだから羽生じゃないことだけは確かだけど
レーティング1位の藤井ですら無理なら
ロートル棋士なら勝ち越しすら無理だろう
全勝→90% 1敗→5% その他→5%
そんな感じじゃないの
三段リーグのレベルが上がってるってのは承知してるけど
それでもレーティング1980はまた別次元だよ
永瀬 対4雑コ 3-0
羽生 対4雑コ 4-0
藤井聡太
対3強 0-3
対3雑魚 2-0
さすがは元祖雑コ狩り 格が違うな
藤井は残留する
将プレにとってはありがたいやん
あれは実力以上に運や勢いや色々なものが味方した奇跡の29連勝だった
それ以外にも梶浦や都成もいたし全部勝つのは確かに今の藤井でも相当ハードル高いわな
広瀬さんは明日も麻雀しててくれ
どうせ挑戦するなら全勝で挑戦して欲しいわ
▲02田村 康介(2勝4敗)●-◯07千葉 幸生(4勝2敗)△
▲23高崎 一生(6勝0敗)◯-●35青野 照市(2勝5敗)△
▲31三枚堂達也(2勝4敗)◯-●16北島 忠雄(2勝4敗)△
▲09青嶋 未来(5勝1敗)◯-●28日浦 市郎(5勝2敗)△
▲11増田 康宏(6勝0敗)◯-●36小林 裕士(2勝4敗)△
▲30高見 泰地(5勝1敗)◯-●37門倉 啓太(2勝4敗)△
▲03及川 拓馬(4勝2敗)◯-●08高野 秀行(1勝5敗)△
▲29真田 圭一(3勝3敗)●-◯20平藤 眞吾(4勝2敗)△
▲17阪口 悟 (2勝4敗)●-◯15西尾 明 (3勝3敗)△
▲01飯島 栄治(3勝3敗)◯-●34豊川 孝弘(1勝5敗)△ 指し直し
▲21村田 顕弘(3勝3敗)◯-●26金井 恒太(2勝4敗)△
全盛期羽生なら全部勝つんだろうけど
今はそうは思えない
体調のこともあるし
位 棋 士 名 勝 敗 1回戦 2回戦 3回戦 4回戦 5回戦 6回戦 7回戦 8回戦 9回戦 10回戦 11回戦
11 増田 康宏 6-0 ○宮田 ○豊川 ○青嶋 ○佐和 ――― ○西尾 ○小裕 先都成 _佐秀 _船江 先先崎
23 高崎 一生 6-0 ○宮本 ○安用 ○千葉 ○小裕 ――― ○高秀 ○青野 先佐和 _船江 先村田 _高見
09 青嶋 未来 5-1 ○森下 ○小裕 ●増康 ○安用 ――― ○宮田 ○日浦 先千葉 _田村 先佐和 _北島
―――(昇級ライン)―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
30 高見 泰地 5-1 ○西尾 ●高橋 ○安用 ○飯島 ――― ○金井 ○門倉 _北島 先宮本 _青野 先高崎
05 都成 竜馬 4-1 ●千葉 ○先崎 ○阪口 ○三枚 ――― ○田村 先佐和 _増康 先森下 _宮本 先石井
13 船江 恒平 4-1 ●石井 ○及川 ○北島 ○青野 ――― ○豊川 _宮本 _日浦 先高崎 先増康 _村田
25 高橋 道雄 4-1 ○島 ○高見 ○豊川 ――― ●千葉 ○阪口 _片上 _宮田 先安用 先飯島 _平藤
28 日浦 市郎 5-2 ○佐和 ○村田 ○小裕 ○佐秀 ●青野 ○門倉 ●青嶋 先船江 先及川 ――― _片上 △
03 及川 拓馬 4-2 ●平藤 ●船江 ○飯島 ○豊川 ――― ○真田 ○高秀 _先崎 _日浦 先阪口 _佐秀
07 千葉 幸生 4-2 ○都成 ○真田 ●高崎 ●森下 ○高橋 ――― ○田村 _青嶋 先飯島 先金井 _島
20 平藤 眞吾 4-2 ○及川 ○片上 ●石井 ○阪口 ――― ●宮本 ○真田 先三枚 _門倉 _高秀 先高橋 △
24 宮本 広志 4-2 ●高崎 ○飯島 ○先崎 ●真田 ○島 ○平藤 先船江 _片上 _高見 先都成 ―――
32 古森 悠太 4-2 ○先崎 ○青野 ○佐秀 ●阿健 ○石井 ●村田 ――― 先高秀 _西尾 先宮田 _金井
04 石井健太郎 3-2 ○船江 ――― ○平藤 ○宮田 ●古森 ●北島 _佐秀 先小裕 _村田 先三枚 _都成
06 阿部健治郎 3-2 ●真田 ●佐秀 ○島 ○古森 ――― ○安用 _森下 先村田 _金井 先小裕 _三枚
10 片上 大輔 3-2 ――― ●平藤 ○三枚 ○村田 ○金井 ●飯島 先高橋 先宮本 _宮田 _西尾 先日浦
01 飯島 栄治 3-3 ○田村 ●宮本 ●及川 ●高見 ――― ○片上 ○豊川 先阪口 _千葉 _高橋 先門倉
15 西尾 明 3-3 ●高見 ○北島 ●高秀 ○金井 ――― ●増康 ○阪口 _豊川 先古森 先片上 _小裕
21 村田 顕弘 3-3 ○門倉 ●日浦 ●佐和 ●片上 ――― ○古森 ○金井 _阿健 先石井 _高崎 先船江
29 真田 圭一 3-3 ○阿健 ●千葉 ○田村 ○宮本 ――― ●及川 ●平藤 先金井 _三枚 先佐秀 _佐和
12 佐藤 和俊 2-3 ●日浦 ●田村 ○村田 ●増康 ――― ○三枚 _都成 _高崎 先豊川 _青嶋 先真田
22 先崎 学 2-3 ●古森 ●都成 ●宮本 ○高秀 ――― ○佐秀 _安用 先及川 _阪口 先森下 _増康
33 森下 卓 2-3 ●青嶋 ●宮田 ○青野 ○千葉 ――― ●小裕 先阿健 先佐秀 _都成 _先崎 先田村 △
02 田村 康介 2-4 ●飯島 ○佐和 ●真田 ○北島 ――― ●都成 ●千葉 _島 先青嶋 先安用 _森下
16 北島 忠雄 2-4 ○安用 ●西尾 ●船江 ●田村 ――― ○石井 ●三枚 先高見 _高秀 _門倉 先青嶋
17 阪口 悟 2-4 ○佐秀 ○門倉 ●都成 ●平藤 ――― ●高橋 ●西尾 _飯島 先先崎 _及川 先青野
26 金井 恒太 2-4 ○青野 ○島 ――― ●西尾 ●片上 ●高見 ●村田 _真田 先阿健 _千葉 先古森
31 三枚堂達也 2-4 ●豊川 ○高秀 ●片上 ●都成 ――― ●佐和 ○北島 _平藤 先真田 _石井 先阿健
36 小林 裕士 2-4 ○高秀 ●青嶋 ●日浦 ●高崎 ――― ○森下 ●増康 _石井 先青野 _阿健 先西尾 △
―――(降級点ライン)――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
37 門倉 啓太 2-4 ●村田 ●阪口 ○宮田 ○島 ――― ●日浦 ●高見 _安用 先平藤 先北島 _飯島 △
14 宮田 敦史 1-4 ●増康 ○森下 ●門倉 ●石井 ――― ●青嶋 _島 先高橋 先片上 _古森 先高秀
27 佐藤 秀司 1-4 ●阪口 ○阿健 ●古森 ●日浦 ――― ●先崎 先石井 _森下 先増康 _真田 先及川
35 青野 照市 2-5 ●金井 ●古森 ●森下 ●船江 ○日浦 ○島 ●高崎 ――― _小裕 先高見 _阪口 △
08 高野 秀行 1-5 ●小裕 ●三枚 ○西尾 ●先崎 ――― ●高崎 ●及川 _古森 先北島 先平藤 _宮田
34 豊川 孝弘 1-5 ○三枚 ●増康 ●高橋 ●及川 ――― ●船江 ●飯島 先西尾 _佐和 先島 _安用 △
19 安用寺孝功 0-5 ●北島 ●高崎 ●高見 ●青嶋 ――― ●阿健 先先崎 先門倉 _高橋 _田村 先豊川 △
18 島 朗 0-6 ●高橋 ●金井 ●阿健 ●門倉 ●宮本 ●青野 先宮田 先田村 ――― _豊川 先千葉 △
▲02田村 康介(2勝4敗)●-◯07千葉 幸生(4勝2敗)△
▲23高崎 一生(6勝0敗)◯-●35青野 照市(2勝5敗)△
▲31三枚堂達也(2勝4敗)◯-●16北島 忠雄(2勝4敗)△
▲09青嶋 未来(5勝1敗)◯-●28日浦 市郎(5勝2敗)△
▲11増田 康宏(6勝0敗)◯-●36小林 裕士(2勝4敗)△
▲30高見 泰地(5勝1敗)◯-●37門倉 啓太(2勝4敗)△
▲03及川 拓馬(4勝2敗)◯-●08高野 秀行(1勝5敗)△
▲29真田 圭一(3勝3敗)●-◯20平藤 眞吾(4勝2敗)△
▲17阪口 悟 (2勝4敗)●-◯15西尾 明 (3勝3敗)△
▲01飯島 栄治(3勝3敗)◯-●34豊川 孝弘(1勝5敗)△ 指し直し
▲21村田 顕弘(3勝3敗)◯-●26金井 恒太(2勝4敗)△
▲10片上 大輔(4勝2敗)◯-●25高橋 道雄(4勝2敗)△
▲05都成 竜馬(4勝2敗)●-◯12佐藤 和俊(3勝3敗)△
さすが藤井のライバル
▲02田村 康介(2勝4敗)●-◯07千葉 幸生(4勝2敗)△
▲23高崎 一生(6勝0敗)◯-●35青野 照市(2勝5敗)△
▲31三枚堂達也(2勝4敗)◯-●16北島 忠雄(2勝4敗)△
▲09青嶋 未来(5勝1敗)◯-●28日浦 市郎(5勝2敗)△
▲11増田 康宏(6勝0敗)◯-●36小林 裕士(2勝4敗)△
▲30高見 泰地(5勝1敗)◯-●37門倉 啓太(2勝4敗)△
▲03及川 拓馬(4勝2敗)◯-●08高野 秀行(1勝5敗)△
▲29真田 圭一(3勝3敗)●-◯20平藤 眞吾(4勝2敗)△
▲17阪口 悟 (2勝4敗)●-◯15西尾 明 (3勝3敗)△
▲01飯島 栄治(3勝3敗)◯-●34豊川 孝弘(1勝5敗)△ 指し直し
▲21村田 顕弘(3勝3敗)◯-●26金井 恒太(2勝4敗)△
▲10片上 大輔(4勝2敗)◯-●25高橋 道雄(4勝2敗)△
▲05都成 竜馬(4勝2敗)●-◯12佐藤 和俊(3勝3敗)△
▲33森下 卓 (2勝4敗)●-◯06阿部健治郎(4勝2敗)△
▲27佐藤 秀司(2勝4敗)◯-●04石井健太郎(3勝3敗)△
▲24宮本 広志(4勝3敗)●-◯13船江 恒平(5勝1敗)△
位 棋 士 名 勝 敗 1回戦 2回戦 3回戦 4回戦 5回戦 6回戦 7回戦 8回戦 9回戦 10回戦 11回戦
11 増田 康宏 6-0 ○宮田 ○豊川 ○青嶋 ○佐和 ――― ○西尾 ○小裕 先都成 _佐秀 _船江 先先崎
23 高崎 一生 6-0 ○宮本 ○安用 ○千葉 ○小裕 ――― ○高秀 ○青野 先佐和 _船江 先村田 _高見
09 青嶋 未来 5-1 ○森下 ○小裕 ●増康 ○安用 ――― ○宮田 ○日浦 先千葉 _田村 先佐和 _北島
―――(昇級ライン)―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
13 船江 恒平 5-1 ●石井 ○及川 ○北島 ○青野 ――― ○豊川 ○宮本 _日浦 先高崎 先増康 _村田
30 高見 泰地 5-1 ○西尾 ●高橋 ○安用 ○飯島 ――― ○金井 ○門倉 _北島 先宮本 _青野 先高崎
28 日浦 市郎 5-2 ○佐和 ○村田 ○小裕 ○佐秀 ●青野 ○門倉 ●青嶋 先船江 先及川 ――― _片上 △
03 及川 拓馬 4-2 ●平藤 ●船江 ○飯島 ○豊川 ――― ○真田 ○高秀 _先崎 _日浦 先阪口 _佐秀
05 都成 竜馬 4-2 ●千葉 ○先崎 ○阪口 ○三枚 ――― ○田村 ●佐和 _増康 先森下 _宮本 先石井
06 阿部健治郎 4-2 ●真田 ●佐秀 ○島 ○古森 ――― ○安用 ○森下 先村田 _金井 先小裕 _三枚
07 千葉 幸生 4-2 ○都成 ○真田 ●高崎 ●森下 ○高橋 ――― ○田村 _青嶋 先飯島 先金井 _島
10 片上 大輔 4-2 ――― ●平藤 ○三枚 ○村田 ○金井 ●飯島 ○高橋 先宮本 _宮田 _西尾 先日浦
20 平藤 眞吾 4-2 ○及川 ○片上 ●石井 ○阪口 ――― ●宮本 ○真田 先三枚 _門倉 _高秀 先高橋 △
25 高橋 道雄 4-2 ○島 ○高見 ○豊川 ――― ●千葉 ○阪口 ●片上 _宮田 先安用 先飯島 _平藤
32 古森 悠太 4-2 ○先崎 ○青野 ○佐秀 ●阿健 ○石井 ●村田 ――― 先高秀 _西尾 先宮田 _金井
24 宮本 広志 4-3 ●高崎 ○飯島 ○先崎 ●真田 ○島 ○平藤 ●船江 _片上 _高見 先都成 ―――
01 飯島 栄治 3-3 ○田村 ●宮本 ●及川 ●高見 ――― ○片上 ○豊川 先阪口 _千葉 _高橋 先門倉
04 石井健太郎 3-3 ○船江 ――― ○平藤 ○宮田 ●古森 ●北島 ●佐秀 先小裕 _村田 先三枚 _都成
12 佐藤 和俊 3-3 ●日浦 ●田村 ○村田 ●増康 ――― ○三枚 ○都成 _高崎 先豊川 _青嶋 先真田
15 西尾 明 3-3 ●高見 ○北島 ●高秀 ○金井 ――― ●増康 ○阪口 _豊川 先古森 先片上 _小裕
21 村田 顕弘 3-3 ○門倉 ●日浦 ●佐和 ●片上 ――― ○古森 ○金井 _阿健 先石井 _高崎 先船江
29 真田 圭一 3-3 ○阿健 ●千葉 ○田村 ○宮本 ――― ●及川 ●平藤 先金井 _三枚 先佐秀 _佐和
22 先崎 学 2-3 ●古森 ●都成 ●宮本 ○高秀 ――― ○佐秀 _安用 先及川 _阪口 先森下 _増康
02 田村 康介 2-4 ●飯島 ○佐和 ●真田 ○北島 ――― ●都成 ●千葉 _島 先青嶋 先安用 _森下
16 北島 忠雄 2-4 ○安用 ●西尾 ●船江 ●田村 ――― ○石井 ●三枚 先高見 _高秀 _門倉 先青嶋
17 阪口 悟 2-4 ○佐秀 ○門倉 ●都成 ●平藤 ――― ●高橋 ●西尾 _飯島 先先崎 _及川 先青野
26 金井 恒太 2-4 ○青野 ○島 ――― ●西尾 ●片上 ●高見 ●村田 _真田 先阿健 _千葉 先古森
27 佐藤 秀司 2-4 ●阪口 ○阿健 ●古森 ●日浦 ――― ●先崎 ○石井 _森下 先増康 _真田 先及川
31 三枚堂達也 2-4 ●豊川 ○高秀 ●片上 ●都成 ――― ●佐和 ○北島 _平藤 先真田 _石井 先阿健
33 森下 卓 2-4 ●青嶋 ●宮田 ○青野 ○千葉 ――― ●小裕 ●阿健 先佐秀 _都成 _先崎 先田村 △
―――(降級点ライン)――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
36 小林 裕士 2-4 ○高秀 ●青嶋 ●日浦 ●高崎 ――― ○森下 ●増康 _石井 先青野 _阿健 先西尾 △
37 門倉 啓太 2-4 ●村田 ●阪口 ○宮田 ○島 ――― ●日浦 ●高見 _安用 先平藤 先北島 _飯島 △
14 宮田 敦史 1-4 ●増康 ○森下 ●門倉 ●石井 ――― ●青嶋 _島 先高橋 先片上 _古森 先高秀
35 青野 照市 2-5 ●金井 ●古森 ●森下 ●船江 ○日浦 ○島 ●高崎 ――― _小裕 先高見 _阪口 △
08 高野 秀行 1-5 ●小裕 ●三枚 ○西尾 ●先崎 ――― ●高崎 ●及川 _古森 先北島 先平藤 _宮田
34 豊川 孝弘 1-5 ○三枚 ●増康 ●高橋 ●及川 ――― ●船江 ●飯島 先西尾 _佐和 先島 _安用 △
19 安用寺孝功 0-5 ●北島 ●高崎 ●高見 ●青嶋 ――― ●阿健 先先崎 先門倉 _高橋 _田村 先豊川 △
18 島 朗 0-6 ●高橋 ●金井 ●阿健 ●門倉 ●宮本 ●青野 先宮田 先田村 ――― _豊川 先千葉 △
豊島日程きつい
22日のJT杯が無い代わりに23日に順位戦が入っている羽生の方がキツい
▲02田村 康介(2勝4敗)●-◯07千葉 幸生(4勝2敗)△
▲23高崎 一生(6勝0敗)◯-●35青野 照市(2勝5敗)△
▲31三枚堂達也(2勝4敗)◯-●16北島 忠雄(2勝4敗)△
▲09青嶋 未来(5勝1敗)◯-●28日浦 市郎(5勝2敗)△
▲11増田 康宏(6勝0敗)◯-●36小林 裕士(2勝4敗)△
▲30高見 泰地(5勝1敗)◯-●37門倉 啓太(2勝4敗)△
▲03及川 拓馬(4勝2敗)◯-●08高野 秀行(1勝5敗)△
▲29真田 圭一(3勝3敗)●-◯20平藤 眞吾(4勝2敗)△
▲17阪口 悟 (2勝4敗)●-◯15西尾 明 (3勝3敗)△
▲01飯島 栄治(3勝3敗)◯-●34豊川 孝弘(1勝5敗)△ 指し直し
▲21村田 顕弘(3勝3敗)◯-●26金井 恒太(2勝4敗)△
▲10片上 大輔(4勝2敗)◯-●25高橋 道雄(4勝2敗)△
▲05都成 竜馬(4勝2敗)●-◯12佐藤 和俊(3勝3敗)△
▲33森下 卓 (2勝4敗)●-◯06阿部健治郎(4勝2敗)△
▲27佐藤 秀司(2勝4敗)◯-●04石井健太郎(3勝3敗)△
▲24宮本 広志(4勝3敗)●-◯13船江 恒平(5勝1敗)△
▲18島 朗 (0勝7敗)●-◯14宮田 敦史(2勝4敗)△
位 棋 士 名 勝 敗 1回戦 2回戦 3回戦 4回戦 5回戦 6回戦 7回戦 8回戦 9回戦 10回戦 11回戦
11 増田 康宏 6-0 ○宮田 ○豊川 ○青嶋 ○佐和 ――― ○西尾 ○小裕 先都成 _佐秀 _船江 先先崎
23 高崎 一生 6-0 ○宮本 ○安用 ○千葉 ○小裕 ――― ○高秀 ○青野 先佐和 _船江 先村田 _高見
09 青嶋 未来 5-1 ○森下 ○小裕 ●増康 ○安用 ――― ○宮田 ○日浦 先千葉 _田村 先佐和 _北島
―――(昇級ライン)―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
13 船江 恒平 5-1 ●石井 ○及川 ○北島 ○青野 ――― ○豊川 ○宮本 _日浦 先高崎 先増康 _村田
30 高見 泰地 5-1 ○西尾 ●高橋 ○安用 ○飯島 ――― ○金井 ○門倉 _北島 先宮本 _青野 先高崎
28 日浦 市郎 5-2 ○佐和 ○村田 ○小裕 ○佐秀 ●青野 ○門倉 ●青嶋 先船江 先及川 ――― _片上 △
03 及川 拓馬 4-2 ●平藤 ●船江 ○飯島 ○豊川 ――― ○真田 ○高秀 _先崎 _日浦 先阪口 _佐秀
05 都成 竜馬 4-2 ●千葉 ○先崎 ○阪口 ○三枚 ――― ○田村 ●佐和 _増康 先森下 _宮本 先石井
06 阿部健治郎 4-2 ●真田 ●佐秀 ○島 ○古森 ――― ○安用 ○森下 先村田 _金井 先小裕 _三枚
07 千葉 幸生 4-2 ○都成 ○真田 ●高崎 ●森下 ○高橋 ――― ○田村 _青嶋 先飯島 先金井 _島
10 片上 大輔 4-2 ――― ●平藤 ○三枚 ○村田 ○金井 ●飯島 ○高橋 先宮本 _宮田 _西尾 先日浦
20 平藤 眞吾 4-2 ○及川 ○片上 ●石井 ○阪口 ――― ●宮本 ○真田 先三枚 _門倉 _高秀 先高橋 △
25 高橋 道雄 4-2 ○島 ○高見 ○豊川 ――― ●千葉 ○阪口 ●片上 _宮田 先安用 先飯島 _平藤
32 古森 悠太 4-2 ○先崎 ○青野 ○佐秀 ●阿健 ○石井 ●村田 ――― 先高秀 _西尾 先宮田 _金井
24 宮本 広志 4-3 ●高崎 ○飯島 ○先崎 ●真田 ○島 ○平藤 ●船江 _片上 _高見 先都成 ―――
01 飯島 栄治 3-3 ○田村 ●宮本 ●及川 ●高見 ――― ○片上 ○豊川 先阪口 _千葉 _高橋 先門倉
04 石井健太郎 3-3 ○船江 ――― ○平藤 ○宮田 ●古森 ●北島 ●佐秀 先小裕 _村田 先三枚 _都成
12 佐藤 和俊 3-3 ●日浦 ●田村 ○村田 ●増康 ――― ○三枚 ○都成 _高崎 先豊川 _青嶋 先真田
15 西尾 明 3-3 ●高見 ○北島 ●高秀 ○金井 ――― ●増康 ○阪口 _豊川 先古森 先片上 _小裕
21 村田 顕弘 3-3 ○門倉 ●日浦 ●佐和 ●片上 ――― ○古森 ○金井 _阿健 先石井 _高崎 先船江
29 真田 圭一 3-3 ○阿健 ●千葉 ○田村 ○宮本 ――― ●及川 ●平藤 先金井 _三枚 先佐秀 _佐和
22 先崎 学 2-3 ●古森 ●都成 ●宮本 ○高秀 ――― ○佐秀 _安用 先及川 _阪口 先森下 _増康
02 田村 康介 2-4 ●飯島 ○佐和 ●真田 ○北島 ――― ●都成 ●千葉 _島 先青嶋 先安用 _森下
14 宮田 敦史 2-4 ●増康 ○森下 ●門倉 ●石井 ――― ●青嶋 ○島 先高橋 先片上 _古森 先高秀
16 北島 忠雄 2-4 ○安用 ●西尾 ●船江 ●田村 ――― ○石井 ●三枚 先高見 _高秀 _門倉 先青嶋
17 阪口 悟 2-4 ○佐秀 ○門倉 ●都成 ●平藤 ――― ●高橋 ●西尾 _飯島 先先崎 _及川 先青野
26 金井 恒太 2-4 ○青野 ○島 ――― ●西尾 ●片上 ●高見 ●村田 _真田 先阿健 _千葉 先古森
27 佐藤 秀司 2-4 ●阪口 ○阿健 ●古森 ●日浦 ――― ●先崎 ○石井 _森下 先増康 _真田 先及川
31 三枚堂達也 2-4 ●豊川 ○高秀 ●片上 ●都成 ――― ●佐和 ○北島 _平藤 先真田 _石井 先阿健
―――(降級点ライン)――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
33 森下 卓 2-4 ●青嶋 ●宮田 ○青野 ○千葉 ――― ●小裕 ●阿健 先佐秀 _都成 _先崎 先田村 △
36 小林 裕士 2-4 ○高秀 ●青嶋 ●日浦 ●高崎 ――― ○森下 ●増康 _石井 先青野 _阿健 先西尾 △
37 門倉 啓太 2-4 ●村田 ●阪口 ○宮田 ○島 ――― ●日浦 ●高見 _安用 先平藤 先北島 _飯島 △
35 青野 照市 2-5 ●金井 ●古森 ●森下 ●船江 ○日浦 ○島 ●高崎 ――― _小裕 先高見 _阪口 △
08 高野 秀行 1-5 ●小裕 ●三枚 ○西尾 ●先崎 ――― ●高崎 ●及川 _古森 先北島 先平藤 _宮田
34 豊川 孝弘 1-5 ○三枚 ●増康 ●高橋 ●及川 ――― ●船江 ●飯島 先西尾 _佐和 先島 _安用 △
19 安用寺孝功 0-5 ●北島 ●高崎 ●高見 ●青嶋 ――― ●阿健 先先崎 先門倉 _高橋 _田村 先豊川 △
18 島 朗 0-7 ●高橋 ●金井 ●阿健 ●門倉 ●宮本 ●青野 ●宮田 先田村 ――― _豊川 先千葉 △
ってか永瀬さんと豊島さんってなんかライバルっぽい
今年の大晦日は豊島永瀬で対局してほしい
でも、もうニコ生はやらないか
活ッ!!!!
羽生善治
復活ッッ!!!!
それは両立しない
最終戦の永瀬vs広瀬の結果次第で大きく変わって、
永瀬○広瀬●…永瀬単独首位→挑戦、広瀬2勝4敗→藤井vs木村の結果次第
永瀬●広瀬○…永瀬5勝1敗、豊島or羽生5勝1敗→PO行き、広瀬3勝3敗→藤井が勝って3勝3敗になっても順位が悪くて残れない
斎藤名人
永瀬二冠
藤井二冠
広瀬棋王
こうなるか
特に広瀬は粘りに長けた相手にはめっぽう強いからな
それをあと1勝のところまでもってきてるのバケモンかよ
渡辺でも至難のわざだろ
問題は和服を着るかどうかだ
なって欲しいが