土曜に退院したばかりの羽生九段は、今日の対局まで静養に充てていたといい、「対局する分には大きな問題はなかった。まだ完全という状態ではないと思います」。20日の最終局に向けては「あまり難しいことを考えずに全力で臨みたい」と話していました。 pic.twitter.com/004VXUTNOJ
— 毎日新聞・将棋 (@mainichi_shogi) November 17, 2020
≪ 順位戦・先崎九段安用寺六段戦、安用寺六段の諸事情で延期 | HOME | 【順位戦C級1組】高崎一生七段、増田康弘六段が6戦全勝 ≫
病み上がりでも木村を倒すくらい造作もない
なお、完全な状態でも全盛期からは程遠い模様
聡太は全盛期羽生さんと対戦したら、トラウマを植え付けられて早々と引退してそうだなw
しかし、・・・涙
苦しかっただろうなぁ
ご冥福をお祈りします
将棋界を見守って下さい
羽生(ニチャァ)
59歳の王将位の頃までは休場はなかったと思うので、癌になったのは60過ぎでは…。
史上最高峰(タイトル2期、最高2冠)
5年くらい全冠独占してから言いましょうねw
むしろ負かした相手に気を遣っての発言なんだろうと思ったんだが
だから嫌われるんだよ
全冠制覇を3年は続けないと史上最高なんて言っちゃダメだぞ
藤井ヲタは二言目にはこれだから困る
お大事になさってください
こんなところで王将戦やってるのかと思って笑ってしまった
落ち目&弱り目の元天才に、躊躇したのかもねぇ
タイトル取って、どこか満足しちゃったのかな。最近勝ったの見てないわ。
最後の聡太戦で意地を見せてくれ
来年に反動が来る
そして、2,3年後にフリクラ宣言からの
講演会ざんまい人生か
欲が強そうだからね
ひふみんに対抗できる器じゃあなさそうなのが、残念だ
揚げ足取り多すぎ。
木村先生も、流石トッププロも言う勝負でした。
ただ、この先はわからない。
人生いろいろあるからね。
これでは、若い人も皆まねをする。
例えば、若手がコロナで体調を崩しても
「まだ完全の状態ではないが、対局する」
ってこと。
第一人者だからこそ、今月は休養すべきであった。
そりゃ時代が後になれば将棋自体が進歩してるんだから当たり前では
しかし、羽生ルールはかなり影響あるから難しいね。
A級落ちた時の去就も注目だね、今後の棋士のモデルになってしまうからなぁ。
将棋はどんどん進化している競技だからそれは当たり前
今の羽生と当時の羽生がやったって今の羽生が勝ち越すわ
なら今が全盛期になっちゃうよ?
七冠当時が高見くらい説を肯定するわけ?
ただ新四段達の大人しさをみると、ベテラン勢も進化しているんだろう。
若手有利とは言えないな。
竜王戦延期の時のサービスも良かったし、こりゃ確かにとよぴーにはファンが付くわ
パァっとしたオーラが消えたよね。
いろいろ無理して頑張ってきたんだろうなぁ。藤井聡太君が出てきて、安心して緊張の糸が良くも悪くも切れた感じ。
長い目で見たら結果的に体重減らせてよかった....って思える日がくるかもしれんけど
今は普通にしんどいだろうな
飄々とした、ある意味浮世離れした感じは消えた。
昇る時期、栄華、下る時期を経て人間としての深みが出てきた。
地球人になったんだね、嬉しいような寂しいような。
七冠当時の羽生が当時のまま今の時代にやって来たら、高見どころか西山にすら相当苦戦すると思う
ゴキゲン中飛車の知識そのものがないわけだからな
それらが若い状態を今に持ってきて、今の勉強ができればそりゃ更に強くなるやろうけど
ありえない話だしその辺を突っついてもしゃあないやろ
渡辺名人の方が意識は高い。例の件は事故として不問にする前提で。
ほんとギリギリで今頑張ってくれているんだと思う。
それが狙いの仮病盤外作戦だったらすごいですね
今までみたいに無理も効かなくなってくるし養生してくださいな
医者に相談して医者からうつるような病気ではないということで対局許可をもらってるらしいから安易に対局したわけではない
お前の目は節穴か?
渡辺の事件に関するコメントをわざわざ消してまとめる管理人が、そんな記事まとめるわけないだろ。
こんな平凡な棋士を最強とか言っている人もいます
羽生は少しも考えなかったのか?
今の勝率ランキング1位は桐山の1.000だから桐山が最強だね
羽生大元帥「朕は......。」
実際完全に回復しているわけじゃないのに。
どんなにストーブ近づけても床からの底冷えは防げないわ 隙間だらけ
トイレだって外廊下を通ってしばらく歩かなくちゃいけないのよ
あんなところで長時間正座するだなんて気の毒すぎる
最近震えてからがひやひやの相手ばかりだしなぁ・・・
何にせよ御自愛くださいませ
嫌な予感がする
やっぱ人間は健康第一だと思う
将棋星人の更新中... 62%
⬛︎⬛︎⬛︎⬛︎⬛︎⬛︎⬛︎⬜︎⬜︎⬜︎⬜︎
------------------------------------
「まだ完全な状態ではないが、地球人と対局する分には問題なかった」
終盤は当然当時の羽生の方が強いけど今の棋士とやったら戦える形でそこまで行かないことがほとんどだと思う
だって知らない定跡だらけなんだから
研究にハメられましたみたいな負けばっかになる
ただ強さと偉大さは完全に別物
大したことないな
藤井はライバルと言えるような相手がいないのも辛いよね。
羽生の全盛期は確かにとても強かったけれど、それでも森内はじめ、周りに色々居たからなあ。
棋士の間に広がっていた疑心暗鬼への対策は結局何も行われなかった
「疑心暗鬼」とは他の棋士から疑われている者が三浦九段以外にいるとの婉曲な表現とも取れる
少なくとも「誰もが疑われうる環境」と言っている
秘密会合みたいのはメンバーは様々で文春が報じた会合以外に行われているかもしれない
羽生さんは疑惑を耳にしても「推定無罪」を主張し続けるだろう
一方で自分は被害者と思っている側は一般人が第一人者とみなして注目する羽生さんを味方につけたいだろう
(島邸での会合はそういう図式だった)
こうだとしたら羽生さんの心労は大きい、健康にも悪影響が出る
ソフト不正の疑惑など無いと信じたいが、連盟は告発のルール整備や監視ソフトの導入等を行っていない
2016年夏と変わらず性善説だのみ
仕事に最善を尽くす姿は、
気力が衰えてきた私にとって
励みになっています。
体調管理をしていても、
病気になる時はなります。
良い風が吹くことを願っております。
年とりたくねー
その中で、自分の出来ることに、常に最善を尽くす。
そうすると、最善を尽くした以外の事には、
不思議と寛容になるのさ。