阿部光瑠四段が五段に昇段
阿部光瑠四段(20歳)が、下記の対局に勝ち、五段に昇段いたしました。
昇段日
2014年11月4日(火)
対局
第56期王位戦予選(対 佐藤紳哉六段)
昇段理由
勝星昇段(四段昇段後公式戦100勝)
http://www.shogi.or.jp/topics/news/2014/11/post_1107.html
-
879:名無し名人:2014/11/05(水) 10:14:09.25 ID:Jv/VEgQy.net
-
コール100勝達成で五段昇段オメ。
-
905:名無し名人:2014/11/05(水) 18:39:31.07 ID:Puk/WRUQ.net
-
阿部光昇段か めでたい
-
903:名無し名人:2014/11/05(水) 18:10:38.08 ID:Z+8H0lkb.net
-
コールは約3年半で100勝達成って凄いな。
あとやっぱり羽生さん半端ねえ・・・
-
906:名無し名人:2014/11/05(水) 18:40:19.94 ID:c3T5Z1Fz.net
-
>>903
約3年半で100勝って片上でも達成してるレベルじゃないか
-
908:名無し名人:2014/11/05(水) 18:54:49.69 ID:Puk/WRUQ.net
-
>>906
片山さんはあれでも棋歴の初期には竜王戦本戦にでてくるくらいには活躍してたんだから、
妥当なところだろ。そのあと失速しちゃうのがあれなだけで。
-
910:名無し名人:2014/11/05(水) 19:04:25.38 ID:8c66y+8w.net
-
>>903
渡辺ってプロになってからしばらくは伸び悩みというか
イマイチじゃなかったっけ?
-
911:名無し名人:2014/11/05(水) 19:11:48.92 ID:weLH15C+.net
-
>>903
これだと渡辺とこーるが同等のように見えるが
渡辺は4年目にはタイトル挑戦して羽生を土俵際まで追い込んでるからな
はっきり言って格が違う
-
925:名無し名人:2014/11/05(水) 20:33:45.91 ID:1do9cwMm.net
-
>>903
亀レスだけど中学生棋士で新学校で学業が大変だった渡辺とこうるを比べても
羽生だって確か試験が大変って観戦記に書かれてた。けっきょく中退したけどね
-
927:名無し名人:2014/11/05(水) 20:45:43.10 ID:Tg4l/NQd.net
-
>>925
羽生だって高3の3月まで高校に通ってたんだぜ
でも出席日数が足りずに卒業できないから通信制に転入して卒業した
> 高校生とプロ棋士生活の両立は困難を極めた。
> 勝てば勝つほど対局が増え、学校に行けなくなる。善治にとっては理不尽なことだったろう。
> たとえば、大阪で対局があった翌朝、善治は授業のため新幹線の始発で東京に戻ってくる。
> ハツはJR西八王子駅のホームで待っている。
> 善治は出張用のかばんをハツに預け、代わりに学生かばんを受け取って、そのまま学校に向かう。
> 「冬なんて、ホームで触れる善治の手が冷たいんです。さぞかし、あの人もつらかったことでしょう」
> そして、高校3年の3月、善治は「留年の危機」に追い込まれた。
> 一般教科の試験は持ち前の暗記力と集中力で乗り切っていたが、出席日数はいかんともしがたい。
> その後、善治は都立上野高校の通信制に転入し、なんとか無事に卒業することになる。
http://www.asahi.com/edu/student/tensai/TKY200808110277.html
-
912:903:2014/11/05(水) 19:19:37.53 ID:Z+8H0lkb.net
-
3年半で100勝ってそんな大したこと無いんかな?
個人的には速いペースだと思っていたんだが。
それと片上に関しては知らなかった。
4段昇進後から数年間で、こんな白星稼いでるとは思わなかったw
-
915:名無し名人:2014/11/05(水) 19:39:53.48 ID:Puk/WRUQ.net
-
>>912
早いほうだと思う
ただ上には上がいて、先ちゃんは3年かからず100勝を達成している
(1987年10月19日四段、90年10月8日通算100勝)。
こうるもC2さえ突破できればA級八段いくんじゃないかな。
-
918:名無し名人:2014/11/05(水) 19:54:50.55 ID:Chwal8kf.net
-
>>915
森内、康光、郷田、丸山、屋敷も3年かからず達成
-
918:名無し名人:2014/11/05(水) 19:54:50.55 ID:Chwal8kf.net
-
>>912
最近だと糸谷、豊島、稲葉、永瀬、菅井も達成してて
強さの指標の1つにはなるけど
数字の比較に羽生や渡辺を持ってくるほどの快挙ではない
-
914:名無し名人:2014/11/05(水) 19:30:42.84 ID:SpXSi3mq.net
-
いや、速いでしょ
でもそんなペースで100勝してるのに勝星昇段って微妙といえば微妙
順位戦でも竜王戦でもそれほど活躍してないってことだから
-
919:名無し名人:2014/11/05(水) 19:58:49.15 ID:9Koy24f5.net
>>森内、康光、郷田、丸山、屋敷も3年かからず達成
-
その頃って棋戦も多いんですかね
-
920:名無し名人:2014/11/05(水) 20:00:14.90 ID:gFH9ZBMe.net
-
昔は早指し戦とか勝ち抜き戦とかあったからねえ
それを思えばコールはなかなか健闘してるよ
まあ、100勝時点の負け数を比較することも大事じゃろうね
-
923:名無し名人:2014/11/05(水) 20:06:53.20 ID:QJvfGIbv.net
-
>>920
その代わり、昔より今は女流・アマ・三段との対局が多い
-
921:名無し名人:2014/11/05(水) 20:00:48.06 ID:r+gUCLna.net
-
勝率いいってほどでもないしね
-
922:名無し名人:2014/11/05(水) 20:04:45.20 ID:pMaNX+AA.net
-
でも四段→五段に限定すれば勝ち星昇段ってやっぱり二流の証明だと思う
竜王ランキング戦昇段が一・五流
順位戦が一流
タイトル挑戦や全棋士参加棋戦優勝こそが超一流
-
942:名無し名人:2014/11/05(水) 22:23:14.03 ID:gFH9ZBMe.net
100勝達成時の通算成績一覧
羽生 100-28
深浦 100-39
丸山 100-40
モテ 100-41
木村 100-43
渡辺 100-46
谷川 100-47
森内 100-47
藤井 100-49
郷田 100-51
森下 100-60
菅井 100-36
豊島 100-36
糸谷 100-39
永瀬 100-44
勇気 100-50
天彦 100-51
広瀬 100-52
コール 100-52
太地 100-64
-
943:名無し名人:2014/11/05(水) 22:27:45.00 ID:NJb4z+/7.net
-
>>942
タイトルホルダーは50敗が目安なのかな
太一はタイトルは無理かも
-
944:名無し名人:2014/11/05(水) 22:35:15.83 ID:LFoLS1ZW.net
-
>>942
相変わらず羽生の数字はおかしいな
-
946:名無し名人:2014/11/05(水) 22:50:21.94 ID:2+faDksr.net
-
>>942
その数字合ってる?
とりあえず上から2人確認したけど
羽生 100-27
深浦 100-40
-
でどっちも数字が合わない
-
945:名無し名人:2014/11/05(水) 22:44:38.50 ID:dEuTOsYL.net
-
増田が羽生の記録塗り替えるよ
-
947:名無し名人:2014/11/05(水) 23:04:33.53 ID:SpXSi3mq.net
-
>>945
羽生を越えるには最低でも中学生棋士じゃないと無理
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1413343817/
マイナビ
マイナビ
売り上げランキング: 292,286
こんな高校生がいたのか……(呆)
同じ中学生棋士である渡辺谷川なんかはこの指標ではタイトルホルダーの中では凡庸って感じなのに
何か狂ってるな
今年が27-8で.771だから今もあまり変わらないな(錯乱)
その新人が次の時代を作ることを半ば約束されるのか
生きてる内に見れるかな?
タイトル狙う人は最低でも50敗前後を目標にすべきだろうね
深浦○一基はかつて勝率男と呼ばれていたが、一基だけはタイトル獲れていないんだよな・・
稲葉 100-45
阿部健100-49
澤田 100-51
あたりかな
斎藤・千田あたりもこのまま行けばコールより良くなりそう
あまり将来性の目安にはなりそうにないな
充分有望じゃねえか
行方 100-39 橋本 100-55
屋敷 100-41 阿部隆100-68
三浦 100-44 阿久津100-77
先崎 100-44
阿久津はC級8期抜けの呪いも破ったし思い出になりそうとはいえよくA級になれたもんだ
人間コール君の成長をみていくのも楽しみだ。
コールにも「一時力」を発揮できる時がくるから
タイトル挑戦もあるでしょ。
木村ェ・・・
それだけ期待が大きくて現状物足りないのかもしれないけど
漢字ばっかりのなかで突然「モテ」が出現してワロタ
本名・・・
新人王をきっかけに爆発してほしいわ
せっかく電王戦で地名度あげたので
羽生さんは高校生のころからおかしいな
そのころから勝ちまくり現在もあの勝率
そりゃ棋界のスーパースターは羽生になるわな
ttp://blog.goo.ne.jp/pasifas741
一期上の船江ですらまだ100勝してないんだから凄いだろう