藤井聡太二冠、最年少200勝達成も「全く気づいていなかった」 ~ 2ch名人

i2chmeijinad.png

藤井聡太二冠、最年少200勝達成も「全く気づいていなかった」













[ 2020/11/21 09:00 ] ニュース | CM(192) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |


スポンサーリンク

コメント一覧
  1. 2020/11/21 (土) 09:09:11
    なるほどね
  2. 2020/11/21 (土) 09:11:35
    NHK杯で木村に勝ったら知らせてもらえたはず
  3. 2020/11/21 (土) 09:11:45
    高校との両立が大変で気づいてなかったか無頓着で気づいてなかったのかどっち?
  4. 2020/11/21 (土) 09:12:16
    まとめるほどの内容がないからかまとめなくなったよなぁ
  5. 2020/11/21 (土) 09:14:17
    何勝してるかなんて勝ち星昇段がもうすぐとか
    よっぽどじゃないと数えんだろ
  6. 2020/11/21 (土) 09:16:50
    100勝ごとにずっとインタするの?
    そんなことよりプレーオフの二人にインタしろよって言ってもマスコミには無理か
  7. 2020/11/21 (土) 09:21:33
    陥落が決まって正座させられ さらし者にされているようだ
  8. 2020/11/21 (土) 09:25:23
    このある意味無頓着なのが良いんだろうな
    棋士人生は長いんだからキリキリしてちゃ
    もたんやろ
    長生きしそうだ
  9. 2020/11/21 (土) 09:25:36
    何か記録に関することがあるとテレビ棋戦を含むというネタバレがあるのなんとかならないものか

    昨日は永瀬が挑戦となったらこのインタはあったのかなかったのか気になるところ
    流石に200勝という中途半端なところではなかったと思いたいが
    興味が持たれるのは果たしてどちらなのかが肝かもしれん
  10. 2020/11/21 (土) 09:27:47
    おじさんいいとこなかったな
    コメントがうすい
    髪もだが
  11. 2020/11/21 (土) 09:27:53
    ここって社会に出たことないニート多そうだな
  12. 2020/11/21 (土) 09:28:47
    藤井人気に支えられてるのだから我慢しろよ
  13. 2020/11/21 (土) 09:30:03
    聡太の次の対局って何?
  14. 2020/11/21 (土) 09:35:46
    次の対局は明日木村に負ける
  15. 2020/11/21 (土) 09:37:05
    *13
    また木村一基(NHK杯、11/22)で結果はわかっている模様
  16. 2020/11/21 (土) 09:38:22
    報道撮影のコマw かわいい。
    ちんまり正座してるーっ
  17. 2020/11/21 (土) 09:38:50
    銀河戦もNHK杯もネタバレされて楽しめるのかという
  18. 2020/11/21 (土) 09:39:32
    銀河準優勝で木村に勝ってるパターンは無いんだっけ?
  19. 2020/11/21 (土) 09:42:13
    これからが長いし、勝ち数とか意味ないんだろうなぁ、本人にとっては。
    あまり生き急がずに、ゆっくり成長を見せてほしいな。
  20. 2020/11/21 (土) 09:42:30
    祈祷戦の第1局か、、
  21. 2020/11/21 (土) 09:43:53
    この子を見ていると、襟を正したくなる。
  22. 2020/11/21 (土) 09:43:58
    まあ永瀬豊島のインタでまた対局相手の印象とか聞くの?と思うと別にいい気もする
  23. 2020/11/21 (土) 09:45:54
    期末テスト期間に入るな。間違っても留年とかやめてくれよ?
    ちゃんと勉強できてるのかなぁ。
  24. 2020/11/21 (土) 09:47:35

    藤井が関係しない王将タイトル戦の結果や名人タイトル戦の結果より、藤井の200勝の方が遥かにニュースバリューがあるという現実。
    羽生が絡んでいたら別の展開もありえたが、豊島渡辺永瀬ではニュースになる価値が無いことが改めて顕在化したもの。
  25. 2020/11/21 (土) 09:54:54
    NHK杯はおじさん勝ち?
  26. 2020/11/21 (土) 09:55:16
    将棋を見るまでは羽生さん、中原先生、林葉さん、角煮の確認をの人、三浦さんぐらいしか知らなかったな
  27. 2020/11/21 (土) 09:56:41
    藤井聡太くんだけが見たい国民は多いですからねぇ。
    紅白の審査員とか出てもおかしくないよね
  28. 2020/11/21 (土) 09:56:42
    明日まで待てない人は謎スレ見て来たら
  29. 2020/11/21 (土) 09:58:50
    >Q 最年少記録を更新したことについて。
    >A スピード記録は全く意識していないです。

    最速記録は達成してないぞ。
    スピード記録ではなく年少記録。
  30. 2020/11/21 (土) 10:00:17
    確かに自分が藤井君と同じ実力があるしたら、強くなることが何よりも最優先であって、
    200勝とか最年少とか細かい記録なんてちっぽけなものにすぎないな。
    別に強い人がいるわけだから、

    それが何?

    ってことだろう。
  31. 2020/11/21 (土) 10:02:11
    報道撮影のちんまり正座してる可愛いヤツはアクスタっぽい。
  32. 2020/11/21 (土) 10:16:12
    最速は羽生の3年11ヶ月
    最年少は達成
  33. 2020/11/21 (土) 10:21:01
    羽生先生は
    3年11カ月、7割9分1厘(200勝53敗1持将棋)での達成と取り上げてる記事があるが
    3年11カ月で254戦あったんだな
    もちろん羽生先生が勝ち上がってるのもあるだろうけど昔は棋戦が多かったんだな
  34. 2020/11/21 (土) 10:21:30
    10代で250勝は行きそうだな。
    20代で700勝、30代で1000勝行けるかどうか。
  35. 2020/11/21 (土) 10:21:50
    単なる節目の記録でしかないから将棋ファンとしても大して興味なかったからな
    そんな事よりもリーグ残留できるかどうかのほうが注目だった
  36. 2020/11/21 (土) 10:25:05
    明日負けると自動的に銀河戦優勝となるのか
    …と考える奴なんてネットを熱心に見てる奴くらいだろうし
    まぁこのネタバレはあまり気にしなくても、いいのかなぁ
  37. 2020/11/21 (土) 10:25:29
    将棋以外のメディアでは豊島渡辺永瀬 は全く認知度無い。
    都成辺りのスマートな棋士が4強に入れば少しは認知されるかも。
  38. 2020/11/21 (土) 10:30:19
    200勝といえば名球会ですからね
    挑戦者よりも注目されてしまうのでしょう
  39. 2020/11/21 (土) 10:32:11
    羽生さんの頃は対局数多かったし
  40. 2020/11/21 (土) 10:33:15
    藤井聡太二冠銀河戦優勝おめでとう!!!



    NHK杯では木村九段に負けてしまい残念でしたね
  41. 2020/11/21 (土) 10:34:19
    27

    紅白とかおまえみたいな年寄りしか見てないよ
  42. 2020/11/21 (土) 10:34:47
    ※29
    ほんとだよな
    スピード記録は羽生さん
    マスコミに持ち上げられすぎて勘違いしてきたなこいつ
  43. 2020/11/21 (土) 10:35:27
    スピード記録はお前じゃねえから
    勘違いすんな忖度野郎
  44. 2020/11/21 (土) 10:37:33
    100勝は最速だったが、200勝は羽生さんに捲られたな
    羽生さんは300、400、500も速かったし、今後どんどん差が付くだろうな
    最年少もその内捲られるだろう
  45. 2020/11/21 (土) 10:39:12
    あーあ、自分が何でも1番だと思ってるんだね
    天狗になってきたよ
  46. 2020/11/21 (土) 10:39:37
    七段になったのが早すぎたからな、そりゃ、出られない棋戦もあり最速200勝にはならんわ。
  47. 2020/11/21 (土) 10:43:49
    次は師匠越えでニュースかな
  48. 2020/11/21 (土) 10:44:13
    あのさ NHK杯の木村戦は録画でしょ
    次の生対局っていつの何?
  49. 2020/11/21 (土) 10:48:13
    何の意味もない勝利で200勝目とかほんとこいつらしいわ
  50. 2020/11/21 (土) 10:49:26
    46
    それはただの負け惜しみ
    藤井が200勝時点で羽生以下になったのは事実
  51. 2020/11/21 (土) 10:50:04
    節目ごとに報道されてるけど最初は50勝の時だったかな?
    一般的に節目(ふしめ)と言うところを、節目(せつもく)と表現して話題になったよね。
    誤用では?と囁かれたけど藤井二冠の語彙力の高さを再確認する結果になったね。
  52. 2020/11/21 (土) 10:54:03
    ※50
    これからどんどん離されていくだろうな
    結局こいつはAIのお陰で少し羽生さんより成長が速かっただけ
    羽生さんはここから更にえげつないし、藤井がそのレベルの活躍をするのは無理
  53. 2020/11/21 (土) 10:54:32
    藤井は若手棋戦を早々卒業してるから
  54. 2020/11/21 (土) 10:55:47
    早熟でありながら、ずっと成長し続けたのが羽生さんのすごさ
  55. 2020/11/21 (土) 10:56:18
    50
    だからそれはただの負け惜しみ
    藤井が200勝時点で羽生以下になったのは事実
  56. 2020/11/21 (土) 10:56:35
    まーた羽生さんあんちがわいてるよ
    こういう様に名前出すのは別に叩かれてもいいから
    だからファンではないだろ
  57. 2020/11/21 (土) 10:57:05
    まとめるほどの内容がないからかまとめなくなった
  58. 2020/11/21 (土) 10:57:12
    誰か教えてくれよ
    次の藤井二冠の生対局いつなん?
  59. 2020/11/21 (土) 10:59:55
    むしろスピードより最年少、最高勝率の方が価値ある
  60. 2020/11/21 (土) 11:00:09
    ※56
    最速記録は羽生さんなんだから名前が出るのは当然でしょ
    勝手にアン.チ呼ばわりするのやめてくれない?
  61. 2020/11/21 (土) 11:01:25
    羽生さんは25歳で500勝
    藤井には無理だろうな
    おそらくこのあたりで最年少も羽生さんになる
  62. 2020/11/21 (土) 11:02:08
    本来なら出場停止処分ものの反則をしておきながら特別待遇でお咎めなしでのうのうと指し続けたこいつの勝利記録に価値などない
  63. 2020/11/21 (土) 11:02:12
    生対局は12月16日の順位戦までないかも。
  64. 2020/11/21 (土) 11:02:34
    生涯で1200勝はするであろう藤井2冠からすれば200勝は興味ない通過点だろう。
    王将戦リーグ陥落の方がよほどショック。
    こんな悔しい中でインタビュー受けて真面目に返せるというのは立派な事だ。
  65. 2020/11/21 (土) 11:03:09
    誰も教えてくれないんかよ
    藤井さんの次の生対局いつ?
  66. 2020/11/21 (土) 11:03:34
    また羽生さんの記録を塗り替えてしまったか
  67. 2020/11/21 (土) 11:03:44
    63ありがとう!
  68. 2020/11/21 (土) 11:04:50
    ※62
    ほんとそれ
  69. 2020/11/21 (土) 11:04:57
    最速最年少最高勝率→最年少最高勝率→最高勝率(予定)
    どんどんショボくなっていくな
    結局最初だけだわこいつ
  70. 2020/11/21 (土) 11:06:37
    木村も5戦以上で全敗の被害者の会会員に入会してしまったか
  71. 2020/11/21 (土) 11:07:46
    ※70
    5戦目のNHK杯で勝ってるんですが
    まあ明日を楽しみにしててね~
  72. 2020/11/21 (土) 11:07:57
    木村はもはや会長クラス
  73. 2020/11/21 (土) 11:08:27
    羽生さんが勝ってたらこんなんニュースにならんのに
  74. 2020/11/21 (土) 11:09:28
    負けた対局で待った だから許したれや
    祈祷やカメムシやお子ちゃまでは将棋界は注目されへんのや。
    藤井聡太で棋界は食わして貰うていること分かったれや。
    祈祷やカメムシでは誰も金だせへんのや。
    叡王戦続いたのも藤井聡太のおかげや。
  75. 2020/11/21 (土) 11:11:27
    ※62
    いいこと言うね
    こいつの記録は参考記録
  76. 2020/11/21 (土) 11:14:45
    反則処分を見逃してもらって得た勝利は嬉しいか?この忖度野郎が
  77. 2020/11/21 (土) 11:18:13
    今年はもう8割無理かなあ
    朝日優勝すればワンチャンかなあ
  78. 2020/11/21 (土) 11:18:43
    懲戒処分を見逃してもらって得た竜王位は嬉しいか?この犯罪野郎が
  79. 2020/11/21 (土) 11:18:44
    例の事件の話題にしたいのかね
    それともそれに絡めて連盟に責任を持っていきたいのかね
  80. 2020/11/21 (土) 11:21:49
    誰でもやっていそうなことに何年も粘着して揚げ足取ってるのって認知症?
    突然「おまえが俺の財布盗んだんだろう」とか喚く要介護老人みたいだけど。
  81. 2020/11/21 (土) 11:23:33
    本来なら出場停止処分ものの虚偽告発をしておきながら特別待遇でお咎めなしでのうのうと指し続けたこいつのタイトル獲得に価値などない
  82. 2020/11/21 (土) 11:28:00
    2020年度 31勝 8敗(.798)

    残り
    順位戦 4戦
    竜王戦 1~2戦
    叡王戦 1~3戦
    朝日杯 1~4戦

    今期8割には残りほぼ1敗しかできないね。
  83. 2020/11/21 (土) 11:30:15
    200勝達成の年齢順が

    羽生九段 19歳1カ月
    谷川九段 20歳10カ月
    森内九段 21歳7カ月
    渡辺三冠 21歳8カ月

    らしい
    森内先生すごいんだな

  84. 2020/11/21 (土) 11:33:09
    80
    藤井聡太が反則やらかしたのは消える事のない事実
    過去の悪行を「もう過ぎた事だから」でなあなあで済ます方が問題だよ
    そういう空気がこの国全体をダメにした
    安倍政権の罪の部分も「終わった事をいつまでも粘着して揚げ足取るな」みたいな空気感で結局水に流されたろ それでいいのか?
  85. 2020/11/21 (土) 11:35:53
    羽生の方が勝率悪いのに最速ってことは単純に対局数が多かった小学生でもわかる
    しかも200勝までに藤井はタイトル戦2つこなしたが、羽生は1つ(竜王戦)だけ
  86. 2020/11/21 (土) 11:36:52
    ここのコメント欄また承認制にした方が良さそう。あまりに酷いなら通報。
  87. 2020/11/21 (土) 11:37:44
    85
    だからそれはただの負け惜しみ
    藤井が200勝時点で羽生以下になったのは事実
  88. 2020/11/21 (土) 11:39:03
    渡辺祈祷は森内以下か、、、
    棋戦の数が多かったのあるだろうが、中学生棋士としては不十分の感がある。
  89. 2020/11/21 (土) 11:47:37
    すごいなあ
  90. 2020/11/21 (土) 11:52:10
    藤井二冠羽生さんはもちろん、谷川さんも森内さんもやっぱ凄いな
    そこにくっついているナベもだてじゃない
  91. 2020/11/21 (土) 11:57:38
    でたー(笑)
    「あの子が来るまでは、羽生さんが一番だったのにぃぃぃっ」
  92. 2020/11/21 (土) 12:00:06
    棋戦数が少ないんだから羽生と同じペースでタイトル取っていけない限りは最年少記録も今後は羽生の方が上になるね
    次の300勝は解らんが、400勝は羽生が最年少かなあ
  93. 2020/11/21 (土) 12:00:20
    90みたいに人の好き嫌いを超えて
    凄い人を凄いと素直に書ける人を尊敬するな。
  94. 2020/11/21 (土) 12:07:31
    200勝まで

    羽生
     タイトル1期(竜王)
     一般棋戦優勝5回(NHK1、天王2、全日1、勝抜1)
     若手棋戦優勝3回(新人王1、若獅子2)

    藤井
     タイトル2期(棋聖、王位)
     一般棋戦優勝3回(朝日2、銀河1)
     若手棋戦優勝1回(新人王1)
     
    内容でも羽生>藤井 だな
  95. 2020/11/21 (土) 12:08:47
    *84のコメ見たら 藤井二冠下げや、棋士の悪 口コメを書いてる連中の本質がよくわかる。反 日のア ベ ガー連中ですわ。日本の将棋が盛り上がるのが気に食わんだけ。
  96. 2020/11/21 (土) 12:09:17
    勝率を見ないとね。
    藤井8割
    羽生7割
    渡辺6割

  97. 2020/11/21 (土) 12:14:47
    羽生さんが高校中退したのっていつ頃だっけ。
  98. 2020/11/21 (土) 12:17:02
    森友問題で自殺者まで出した安倍と将棋の反則を比べるのはちょっと・・・
  99. 2020/11/21 (土) 12:24:38
    棋士全体のレベルが間違いなく昔より格段に上がっているのは事実
    これからの対戦相手はトップクラスばかりになってくるので勝率が下がると考えるのが正しい
    4勝3敗のペースでもタイトルが防衛できればいい

    まだまだ10代で20代半ばまでの伸びしろは棋界トップクラスなのが一番凄いところ
    サッチーみたいな変な女に捕まらないことを祈る。今の高校の同級生とかと婚約してしまえばいいのに
  100. 2020/11/21 (土) 12:26:03
    92
    羽生以上のペースでタイトル取ったとしても羽生以上に勝利数稼げるとは限らないよ
    タイトル独占し続けるような棋士だと番勝負以外の出場機会がないため勝利数や対局数はむしろそんなに稼げない
    現に羽生だってほぼタイトル独占してた95,6年の勝利数や対局数は控えめだし
    勝利数だけ考えるなら名人戦防衛で毎年4勝するより、名人にならず順位戦全勝→名人奪取失敗を繰り返した方が最大3倍も稼げる
    これも一時の森内と羽生が近いことやってたな
  101. 2020/11/21 (土) 12:26:58
    >98
    このトビ、何故かナベガーのグックが何時も沸いてくるね
  102. 2020/11/21 (土) 12:30:03
    対戦相手のランク上がってるのに勝率が落ちないのが凄いわ
    二年くらい前までレーティング1750以上に勝てない、なんて言われてたのになあ
  103. 2020/11/21 (土) 12:30:43
    天王、全日、勝抜はもうねえじゃん
    しかも速攻で7段に上がったから新人王や清流などの若手棋戦も
    増田くんみたく出られねえじゃん
  104. 2020/11/21 (土) 12:32:47
    対局数換算では最速だろ
    むしろ棋戦数が違うんだから比較するならプロ入り年数じゃなくて対局数
    羽生は200勝時点で既に七割台
  105. 2020/11/21 (土) 12:34:23
    羽生ヲタは見苦しいなw
  106. 2020/11/21 (土) 12:38:15
    対局数勝利数に関しては棋戦数の多い時代を過ごせた谷川~羽生世代あたりの棋士が将棋史上最も恵まれてるよね
    特に勝ち抜き戦は理論上年間何十勝も稼げたわけだし
    羽生が対局数勝利数(89局68勝)の年間記録作った2000年はこの勝ち抜き戦だけで何と17局16勝もしてる
    若年時にタイトルが少なかった大山中原は言うまでもなく、現在の若手と比べても明らかに恵まれてる
  107. 2020/11/21 (土) 12:38:55
    若手棋戦なんて優勝回数より出れないって事実の方が誇れるる事でしょうに
  108. 2020/11/21 (土) 12:43:59
    勝ち抜き戦って強豪とも当たらずに5連勝でも優勝扱いされるボーナス棋戦だったからなぁ
    1開催で複数の優勝者が出たり全く潰し合いがなかったりで
    とてもじゃないけど全棋士参加棋戦の優勝と同列に扱うのはおかしい
  109. 2020/11/21 (土) 12:44:42
    順位戦勝ち進んでは名人戦で森内にボコられる事を毎年繰り返してた羽生は最も効率的な勝利数の重ね方をしていたと言える
    そりゃ名人連覇してた大山の勝利数も抜くわけだ
  110. 2020/11/21 (土) 12:44:53
    丁度5勝1敗のペースやねえ
    今までの棋士の中で安定感がずば抜けてるな。29連勝したとはいえ、大型連勝や連敗をせず、5勝1敗くらいを繰り返してる
  111. 2020/11/21 (土) 12:48:19
    羽生九段がすごいのは通算成績で未だ7割超えてることだろ
    ナベと豊島でさえもう7割下回ってるのに
    自称ヲタさんがここで醜い対立争いなんてすることないんやぞ
  112. 2020/11/21 (土) 12:49:55
    熱狂的な藤井ファンの俺でも最年少200勝とか興味ない
  113. 2020/11/21 (土) 12:51:26
    鍋は早い段階で通算6割の棋士
  114. 2020/11/21 (土) 12:52:06
    藤井二冠は16才で若手棋戦を卒業してる。
    高いレベルでの200勝 (最高勝率)
    31年振りの200勝最年少記録更新
    報道されるのはしょうがない
  115. 2020/11/21 (土) 12:57:13
    ※113
    ナベって確か山ちゃんと勝ち星や勝率は大差ないのよね
    内容がダンチだけど・・・
  116. 2020/11/21 (土) 12:58:40
    そもそも羽生さんが活躍した時期って、全体的に低レベルじゃん。
    比べても意味ないでしょ。
    今のレベルなら、結局あんな感じなんだろうし。もちろんトップ集団ではあるけどね。
  117. 2020/11/21 (土) 13:00:09
    115
    ここぞと言う場面での一手の違いが現れている。
    詰み逃しゼロも同様。
  118. 2020/11/21 (土) 13:03:33
    そうそう、羽生が衰えたのではなく、全体のレベルが上がっただけだと思う。
    最も若いのに若手レベルじゃないから棋戦に参加も出来ないって、カッコ良すぎるだろ。
  119. 2020/11/21 (土) 13:07:05
    84の方が今まで一点の曇りもない人生を送ってきたことだけは理解した
  120. 2020/11/21 (土) 13:07:13
    羽生さんの200勝目は1989.11,24らしい
    竜王になったのが同年12.26らしいから
    まだ竜王じゃなかったわ
  121. 2020/11/21 (土) 13:22:15
    羽生さんと藤井聡太君では、将棋脳の進化で差がついてる認識でしょ。
    勝ち数やらは、時代やレベルが違うから、比較できない。

    現状なら5回に1回くらいは、羽生さんが勝てるかなってハナシだし。
    仕方ないよ。藤井くんだって、いつかは抜かれる立場になる。
  122. 2020/11/21 (土) 13:38:59
    藤井くん、すごいなぁ~。
    これだけの才能に恵まれたから、余裕からあの性格になったのか、性格が素晴らしいから神に選ばれたのか…
    親御さんが羨ましすぎる
  123. 2020/11/21 (土) 13:50:33
    ※105
    見苦しいのは藤井ヲタ
    200勝の最速記録でないのを認めようとせず、言い訳ばかり
    ※94にもあるように、200勝の内容でも羽生さん>藤井
    聡ちゃんが可愛いのはわかるが、負けは負けなんだから潔く認めるべき
  124. 2020/11/21 (土) 14:05:19
    昔の羽生さんに負けているっていうこと?
    別に良いと思いますよ~。羽生さん、すごい人ですよね?
    藤井くんのひたむきさや謙虚さ、今後どこまで強くなるのか、夢を見させてくれる所が好きなんですよね。
  125. 2020/11/21 (土) 14:09:14
    反則しても負けを認めずのうのうと指し続け、反省の色一つ見せなかった藤井君の性格は素晴らしい
  126. 2020/11/21 (土) 14:16:38
    ハッキリ言って羽生とはモノが違う

    大山名人を目指せるのは聡太だけ
  127. 2020/11/21 (土) 14:17:30
    庇うわけではないが
    あれは多分中継入ってたから投げれなかったんだと思ったんだがな
    まぁ今更だが
  128. 2020/11/21 (土) 14:24:52
    200勝した段階でまだ8割ペースだとは思わなかった
    タイトル戦にも出てA級棋士ともあたるようになってきたのに勝率が著しく落ちないのほんとすごい
  129. 2020/11/21 (土) 14:30:23
    まーたダニが湧いてるw

    ダニだから、藤井ファンに反攻されても傷つく脳みそが無いw
  130. 2020/11/21 (土) 14:45:08
    渡辺はタイトル戦の勝率だけは羽生、大山、中原より高い疑惑の棋士。
  131. 2020/11/21 (土) 15:04:39
    夏前にはおもってたが、まっすー、200勝あっさり抜かされたなー
    ただ、これから対局数減るから300勝には2年以上かかるやろう
    そういや、郷田せんせが900まで@1のリーチなのか
  132. 2020/11/21 (土) 15:07:07
    藤井二冠を攻撃しているコメントは文体が同じだから1人が書き込んでいるのだろう
    将棋界を支えている若者を攻撃しているのは残念だな
  133. 2020/11/21 (土) 15:17:10
    タイトルとると局数減るからねぇ
    順位戦であと数年は稼げると思うがシード入ってくるし
  134. 2020/11/21 (土) 15:25:31
    必死になって藤井を繰り返しディスってる狂人がいるがこいつは毎回だろ。管理人いいかげんこいつのIPアドレス晒せよ
  135. 2020/11/21 (土) 15:34:02
    羽生と藤井の悪口を書いてる人は1人。将棋ファンは羽生と藤井を応援してる。
  136. 2020/11/21 (土) 15:40:05
    ※122 藤井がなぜあのような性格になったのかは知らん。
    ただ、何の才能もなくひがみ続けた人間は、ここで高校生をいつも毒づいているダニのようになるということ。
    褒めて育てることを勧める。
  137. 2020/11/21 (土) 15:44:06
    羽生の劣化と聡太の人気がちょうど被ったからなぁ~、逆恨みしてるんだろ?
    必死で「羽生の方がすごいんだぁぁ」とやればやるほど、劣化が際立つわ
    みじめったらしい
  138. 2020/11/21 (土) 15:53:08
    藤井2冠をけなしている人、そんなこと言えるのは彼が作った将棋ブームのおかげなんだよ。
    このブームがなかったらスポンサーは減るわ、ネット中継はなくなるわ、棋士は将棋以外の副業なしでは食べてけなるわ、将棋の話題なんて誰もあいてにしなくなってたんだよ。ばちあたりめ。
  139. 2020/11/21 (土) 16:11:51
    言い訳してるのは羽生ヲタ
    というより都合の良いとこだけ抜き出したり捏造したりだな
  140. 2020/11/21 (土) 16:14:35
    書き込み時間が集中してるし主張がいつも同じだから一人が頑張ってるんだろうねw
  141. 2020/11/21 (土) 16:17:31
    銀河戦が決勝まで終わってるのかな?
    まあ、明日NHK杯見ればいいか。
  142. 2020/11/21 (土) 16:18:09
    200勝時点で8割3分で二冠と7割台の無冠がどう見たら後者が勝ってる理屈になるんだ?
    しかも達成時の年齢差まで付けられてるという
  143. 2020/11/21 (土) 16:28:33
    今日が243勝目とか数えてるのって野月ぐらいだろ
  144. 2020/11/21 (土) 16:37:09
    コロナで対局ない時期があったから、だいたい同じくらいにならないかな。
  145. 2020/11/21 (土) 16:44:08
    野郎ども!明日のNHK杯は酒飲みならが盛り上がるぞ!!3連休だから昼から酒でもいいだろ!?
  146. 2020/11/21 (土) 16:46:19
    ※138
    将棋ファンならこの事実が分かってるはずだから藤井アンは将棋ファンではないんだろうねえ
  147. 2020/11/21 (土) 16:58:38
    ※138
    なるほどなるほど
    藤井のおかげで飯が食える棋士共は
    藤井に土下座しろってことか
    藤井ヲタの傲慢さがよくわかったわ
  148. 2020/11/21 (土) 16:59:59
    NHK負けてるって事は銀河優勝確定なんだから盛り上がれるア/ンチの理屈が分からんw
  149. 2020/11/21 (土) 17:04:01
    この人はどこ見て土下座とか言ってんのw
  150. 2020/11/21 (土) 17:06:52
    123
    200勝の内容
    羽生タイトル戦含まず
    藤井タイトル戦2つ奪取含む
    どう考えても200勝の内容 藤井の方が上
  151. 2020/11/21 (土) 17:10:34
    いつも通り、人生空回りの輩が憂さ晴らししてるねw
  152. 2020/11/21 (土) 17:13:55
    ※42
    勘違いちゃ勘違い
    だが
    藤井二冠はそもそもまったく全然記録を気にしてないから、言葉の違いも分かってない可能性が大
    俺みたいなちっちゃい人間は、記録の些末にこだわるから記録の名前も気にする
  153. 2020/11/21 (土) 17:14:17
    NHKは普段アベマ等で将棋を見ないというひとたちも簡単にみられるから
    そこであんちは喜んでるんだと思う
  154. 2020/11/21 (土) 17:14:32
    羽生はこのペースだと来年度辺りには通算七割切りそうだな
  155. 2020/11/21 (土) 17:17:48
    abemaの視聴数>NHKの視聴数だぞ
    しかも大差で
  156. 2020/11/21 (土) 17:21:34
    ※154
    レジェンドに嫉妬したカ.ス「頼む、7割切ってくれえええ!!!」
  157. 2020/11/21 (土) 17:25:12
    155
    ザッピングの嘘数値じゃん
  158. 2020/11/21 (土) 17:25:57
    羽生さんの凋落を願ってやまない
    それが藤井ヲタ
  159. 2020/11/21 (土) 17:26:30
    事実を書かれただけで妄想を拗らせすぎだろw
  160. 2020/11/21 (土) 17:31:36
    コメント残す前に、
    羽生さんでも藤井2冠でも、木村先生でも渡辺名人でもいいから思い出してから、
    一度深呼吸して
    投稿ボタン押しましょう。

    恥ずかしくありませんか?
    当事者は真剣に戦い、お互いをリスペクトしていますよ。
  161. 2020/11/21 (土) 17:32:50
    157
    数値そのままではないにしろ、ある程度の数が観てないとあそこまで数値いくわけないだろ

    NHK杯は藤井絡み以外は良くて1%ほとんどの対局は1%以下
    ちなみにテレビの視聴率1%ってのは人口の1%相当ではないからな
  162. 2020/11/21 (土) 17:35:20
    ぶっちゃけ藤井ファンは羽生の通算勝率なんかどうでもいいだろ
    藤井自体の通算勝率出るのが何十年も後なんだから
  163. 2020/11/21 (土) 17:43:33
    加藤谷川森内あたりへのコメ見てると
    レジェンドだろうが晩節のイメージは大きそうだけどな
    今から始めるような子供達には「羽生?よく終盤やらかす人?」みたいな印象になりそうで怖いわ
  164. 2020/11/21 (土) 17:52:05
    ※147
    なるほど!
    こういう風に性格拗らせて被害妄想に取り憑かれた人が藤井アンになるのか!
  165. 2020/11/21 (土) 17:53:07
    藤井銀河…良いねぇ。
    個人的には一番格好良い称号(^^)

    NHK残念!でも、オジが勝った姿見たいから、いいや。オジが優勝してくれたら、まじ嬉しいなぁ。
  166. 2020/11/21 (土) 18:34:11
    ボクシングや競馬では何戦目でチャンピオンとかG1とか言うけど
    将棋では使われないね
  167. 2020/11/21 (土) 18:47:16
    160
    そこに渡辺明を入れたら意味が通じない。
    渡辺明が無ければ全く同感です。
  168. 2020/11/21 (土) 19:11:04
    飯が旨いとか酒が旨いって、5回に1回しか旨くないのか
  169. 2020/11/21 (土) 19:23:51
    ※168 ほんと哀れだよなぁ。
    前途有望の若手の、残念そうな顔だけが楽しみってヤバイだろ。
    窓際ジジィって、実はみんなこんな思考なのかね。
  170. 2020/11/21 (土) 20:21:13
    84
    やはり左の半日野郎だなw
  171. 2020/11/21 (土) 20:22:34
    こう言うキリ番分かるとNHK杯の結果とかバレるのなんとかならないのか
  172. 2020/11/21 (土) 20:22:39
    ザイは半日種族主義を読んで目を覚ませ
  173. 2020/11/21 (土) 21:01:06
    最速って、藤井君がコロナで足止め食った数ヶ月考慮したらどうなってるのかな?
  174. 2020/11/21 (土) 21:08:57
    羽生の200勝達成最速記録が藤井の200勝達成時と2ヶ月ぐらいの差
    コロナでの足止め2ヶ月ぐらい コロナの足止めなければ最速記録も更新出来たかも
  175. 2020/11/21 (土) 21:58:20
    基本的には負け数は棋戦の数にある程度比例するわけだから
    負け数がそれなりにある羽生さんの時代が勝ち星を稼ぐのに向いているわけで
    棋戦の数が少ないままで勝ち星を積み重ねるには勝率を挙げるしかない

    試合数の異なる時代を考慮しないで単純に安打数だけで超えたとか言ってるようなもん
  176. 2020/11/21 (土) 22:07:37
    コロナで影響があるとすると
    本来なら叡王戦の本戦が始まってるくらいなので
    叡王戦予選の結果次第では影響がありますが
    どうだったでしょうかね
  177. 2020/11/21 (土) 22:14:06
    まあでも、将棋界でニュース価値があるのって羽生藤井の二人だけなんだから
    (もう少し上の年代で谷川くらいも一応あるのか?)
    羽生さんにはもう少し頑張ってもらって、藤井とタイトル戦を実現してほしいな。
  178. 2020/11/21 (土) 22:17:38
    最年少=生まれてからのスピードで最速
  179. 2020/11/21 (土) 22:40:38
    藤井くんの場合はコロナより若手限定の棋戦に出られなくなってる影響の方が大きい
    羽生さんの頃は勝ち抜き戦があってこれが大きかった
  180. 2020/11/21 (土) 23:10:23
    ※45くらい~90くらいまで一体一人で何連投してんだよ・・・
  181. 2020/11/21 (土) 23:24:56
    200勝達成時点で藤井が羽生に劣るのは事実なんだから
    棋戦数がーコロナがー若手棋戦に出られないのがーとかいちいち言い訳するなよみっともない
  182. 2020/11/21 (土) 23:37:15
    仮定的な話だけど、もしも8冠奪取したとき番勝負+参加可能棋戦優勝で年間何局させるのかな。
  183. 2020/11/21 (土) 23:51:54
    182
    自分で調べりゃすぐ分かることを他人に聞いてくるお前みたいな人間が大嫌いだわ
  184. 2020/11/22 (日) 00:52:40
    ソータが羽生より劣る?
    すみません、具体的にどこが??
    年齢くらいしか、もう無い気がしますが…
    あ、A級だったか!
    でも下座だから、やっぱ格下だな。
  185. 2020/11/22 (日) 02:04:56
    200勝達成まで
    羽生タイトル戦経験無し
    藤井タイトル二冠奪取
    で藤井が羽生に劣る点は?
  186. 2020/11/22 (日) 09:13:42
    200勝達成ペースで藤井は羽生に劣ってるじゃん
    200勝時点の棋戦優勝数でも劣ってる
  187. 2020/11/22 (日) 09:15:36
    なんでそう対立させたいの?
    両方すごいじゃダメなの?
  188. 2020/11/22 (日) 14:21:47

    タイトル二冠奪、200勝達成
    、普通に考えても、タイトル二冠奪取の方が、すごいけど
  189. 2020/11/22 (日) 14:22:03
    タイトル二冠奪、200勝達成
    、普通に考えても、タイトル二冠奪取の方が、すごいけど
  190. 2020/11/22 (日) 16:11:43
    どっちの方が凄いか比較するならまだしもどっちの方が劣ってるか比較するのは性格悪いよ
  191. 2020/11/22 (日) 22:46:56
    しきりに羽生の方が上って言ってる人は
    棋戦優勝>タイトル戦 という価値観らしい
  192. 2020/11/23 (月) 11:01:47
    今は10月か4月の年2回からしかデビューできないが
    当時の3段リーグ制度は確立されていなかったので
    確か羽生さんは1月末ぐらいのデビューだった記憶あり

    デビュー出来る単位が半年と月の差は大きいかと
    あと屋敷さんの棋聖のタイトルは当時年2回だった
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。