【竜王戦】森内竜王、角換わり腰掛け銀先後同型を受けて立つ ~ 2ch名人

i2chmeijinad.png

【竜王戦】森内竜王、角換わり腰掛け銀先後同型を受けて立つ

角換わりに腰掛け銀に

1106-01.png

第1局が角換わり、第2局が一手損角換わり、本局も角換わりになった。
今シリーズはどこまで角交換の将棋が続くのか。
http://kifulog.shogi.or.jp/ryuou/2014/11/post-c94f.html
竜王戦中継サイト
http://live.shogi.or.jp/ryuou/



第27期竜王戦七番勝負 第3局 森内俊之竜王 対 糸谷哲郎七段
http://live.shogi.or.jp/ryuou/kifu/27/ryuou201411060101.html


602:名無し名人:2014/11/06(木) 09:15:33.22 ID:6YTSd3es.net
また角換わりか
今の森内の流れで後手番角換わりで糸谷に勝てるイメージが・・・


603:名無し名人:2014/11/06(木) 09:15:53.87 ID:+qMsZ1Rt.net
矢倉やってほしかった・・・


605:名無し名人:2014/11/06(木) 09:17:44.33 ID:v2qTpoDu.net
あーあー矢倉じゃないんだ
どうせならいろんな戦型やってほしいわ
というか振ってくれ


610:名無し名人:2014/11/06(木) 09:23:40.54 ID:dmX25UDs.net
多少変化したが結局角換わりになったか


643:名無し名人:2014/11/06(木) 09:46:45.04 ID:aPKJ6xzN.net
また角換わりか
森内破れたり


648:名無し名人:2014/11/06(木) 09:50:28.79 ID:PkVZ66uk.net
角換わりで今の森内が勝てる気がしないなぁ



先後同型


686:名無し名人:2014/11/06(木) 10:09:58.74 ID:jLnNfO28.net
糸谷、相手に歩を渡しすぎじゃねーか 大丈夫かよ
BY素人


688:名無し名人:2014/11/06(木) 10:10:58.97 ID:PDO4mJu6.net
>>686
角換わり同型は先手がポンポン歩を突き捨ててから攻めるんだよ
後からじゃ入らないから


692:名無し名人:2014/11/06(木) 10:12:06.07 ID:aPKJ6xzN.net
>>686
渡辺明と同じ大局感だ凄い


697:名無し名人:2014/11/06(木) 10:13:12.00 ID:PDO4mJu6.net
>>692
渡辺は角換わりは先手無理攻めと公言してたからな
竜王戦で丸山相手に後手持って勝ちまくったんで本心なんだろうなと思った


696:名無し名人:2014/11/06(木) 10:12:52.41 ID:PalwXK64.net
>>686
渡辺も「この指し方は歩を渡しすぎて無理筋に感じる」って昔言ってたから
強ち間違いでもない


701:名無し名人:2014/11/06(木) 10:14:13.92 ID:l67MvRuR.net
角換わりって確か歩を突き捨てる順番が決まってるんだよね
自分で指す気ないから全然覚えられないけど


700:名無し名人:2014/11/06(木) 10:13:38.42 ID:3vSU2CdF.net
もう糸谷の研究に嵌りそうじゃん


http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1414784719/
中村太地の角換わり 最先端への道案内 マイナビ将棋BOOKS
マイナビ (2014-08-13)
売り上げランキング: 16,150
[ 2014/11/06 10:20 ] 竜王戦 | CM(35) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |


スポンサーリンク

コメント一覧
  1. 2014/11/06 (木) 10:28:29
    甘寧一番乗り!
  2. 2014/11/06 (木) 10:29:49
    >>701
    >角換わりって確か歩を突き捨てる順番が決まってるんだよね
    >自分で指す気ないから全然覚えられないけど

    だから「嫁に伊奈さん渡辺明(4・2・1・7・3)」だって。
  3. 2014/11/06 (木) 10:42:19
    なんか引用されてるレスが先後同型に対する反応薄すぎだからコメ欄で一応盛り上げとく

    先後同型キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
    先後同型ktkrwwwww
    △6五歩じゃねーのかよwwwww2連敗なのに先後同型wwwwwさすが森内wwwww
  4. 2014/11/06 (木) 10:42:23
    もうなんでもいいから森内勝ってくれよ!
    シリーズを盛り上げるためにも。
  5. 2014/11/06 (木) 10:54:58
    ホントダニーも○も角換わりばっかでつまらんな
  6. 2014/11/06 (木) 11:05:49
    自分の得意な戦法でやるのが当然だな
    無理に相手の得意な戦法で戦うと流れ持って行かれちゃうからな
  7. 2014/11/06 (木) 11:08:04
    渡辺「この指し方は歩を渡しすぎて無理筋に感じる」

    受け切りは難しい

    ソフト「この指し方は歩を渡しすぎて無理筋に感じる」

    受けきりは難しい


    ソフトですらこうなるんだから、何十年という年月で積み重ねられた腰掛け銀同型という戦型は相当優秀
    木村定跡に始まり升田定跡が生まれ、紆余曲折経て、プロ棋士全員で将棋定跡の中でもとりわけ「完全定跡」に近いとされる富岡流まで作り上げた功績は大きい
  8. 2014/11/06 (木) 11:37:04
    糸谷が竜王を取れても、角換わりだけだから評価は低いな。金は入るからいいだろうが。
  9. 2014/11/06 (木) 11:43:13
    なんで森内が同型にしたのに糸谷の研究に嵌りそうって感想が出てくるんだろう
  10. 2014/11/06 (木) 11:44:16
    つ ttp://www.nicovideo.jp/watch/1415241745
  11. 2014/11/06 (木) 12:08:44
    >8 
    竜王戦挑決で糸谷さんが横歩取りで羽生さんに勝ったのをお忘れとは
    ずいぶん記憶力いいんだな(笑)
  12. 2014/11/06 (木) 12:10:26
    42173の後の富岡定跡にはどの変化を用意していたのか知りたかったわ
  13. 2014/11/06 (木) 12:31:52
    矢倉は糸谷が100%避けるからまずならない
    森内に矢倉させないだけでも、分があるな
  14. 2014/11/06 (木) 12:44:47
    俺も同型指したい
    まあ、負けるけど
  15. 2014/11/06 (木) 12:47:25
    四間飛車一本→かっこいい!
    角換わり一本→つまらん



    何故なのか
  16. 2014/11/06 (木) 13:07:58
    森内が勝ってくれないと竜王戦の規模が縮小してしまうからなんとか勝ってほしい

    相居飛車で矢倉のないタイトル戦なんか誰も見たくないもんな
  17. 2014/11/06 (木) 13:33:27
    序列一位のタイトルホルダーになったあとならともかく挑戦者の段階で戦法に文句言われるのか
    世代交代が起きないのも当然だな()
  18. 2014/11/06 (木) 14:05:11
    角換わり同型腰掛銀の後手のこの変化に堂々と糸谷相手に突っ込むとは森内勇気あるな
  19. 2014/11/06 (木) 14:12:08
    森内さんはある意味今回は挑戦者なので負けても気がラクなところはあるよね。糸谷は勝って当たり前だから1つも負けられないよね。竜王になっても4-0のストレートじゃないと世界の誰も認めてくれない。4-1のようなスコアだったら糸谷の力量に疑問符がついちゃうね。
  20. 2014/11/06 (木) 14:26:49
    4-2で森内竜王の防衛だろうな

    そろそろ森内竜王名人時代の森内が復活し、覚醒する
  21. 2014/11/06 (木) 15:14:44
    「俺は角換わり嫌い」とか「俺は糸谷(あるいは森内)嫌い」と言うのはいいけど、
    「誰も」とか「みんな」とか、勝手に将棋ファンを代表してる人の気が知れない
  22. 2014/11/06 (木) 16:01:25
    糸谷は気落ち悪いから見たくない一生陰に隠れて一人回ししてろ
  23. 2014/11/06 (木) 16:09:50
    角換わりだけじゃあなあ…
    今回は4-1で森内防衛かな。
  24. 2014/11/06 (木) 16:32:08
    角換わりシリーズも面白いと思うけどな。
    あと、普通の角換わりと一手損角換わりはかなり違う戦型だと思うから、同じ括りにするのはどうかと。
  25. 2014/11/06 (木) 17:04:16
    角換わりばかりって言っても毎局全然進行が違うしタイトル戦で同型も見れるし面白いだろ
  26. 2014/11/06 (木) 17:15:20
    そもそも角換わりがつまらなくて矢倉とか振り飛車なら面白いってのがよく分からん
    将棋ファンならどの戦型でも楽しめるだろ普通
  27. 2014/11/06 (木) 17:23:32
    将棋ファンじゃないんでしょここの住民
  28. 2014/11/06 (木) 17:31:16
    角換わりがおもしろい・つまらないは、良し悪しではなく好みの問題になっちゃうんじゃないの?
    永遠に合意はできないような。もちろんすげー説得力のある理由があるなら別だけど。
  29. 2014/11/06 (木) 18:01:35
    先手では矢倉と相掛かりを避け、後手では横歩取りを避け…王座戦が多彩だっただけに、余計退屈に感じる

    読売が挑戦者の奪取で規模縮小を提言してるのが何よりの証拠
  30. 2014/11/06 (木) 18:02:50
    ※27既に竜王二連敗中なんですが?
  31. 2014/11/06 (木) 18:24:22
    糸谷はいい 森内もいい だが、香川だけは生理的にムリ
  32. 2014/11/06 (木) 18:27:01
    ※21
    こいつ何言ってんの?
  33. 2014/11/06 (木) 18:38:28
    ここにいるやつで将棋の中身であれこれ言えるやつはいない
  34. 2014/11/06 (木) 20:05:31
    先後同型か、角換わりシリーズだとしても出ないと思っていただけに意外だな。

    封じ手ジンクスの他に、竜王戦第三局にもジンクスがあったとは驚きだな。(先手13連敗中らしい)
  35. 2014/11/06 (木) 23:31:56
    上のほうで角換わりばかりだと飽きると言ってるのがいるけど
    先後同型と一手損が同じ戦型に見える時点で将棋見てないだろと思う
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。