第70回NHK杯2回戦第15局 藤井聡太二冠 対 木村一基九段 ~ 2ch名人

i2chmeijinad.png

第70回NHK杯2回戦第15局 藤井聡太二冠 対 木村一基九段

1122-01_202011221129441ae.png
https://www.shogi.or.jp/match/nhk/70/hon.html
第70回NHK杯テレビ将棋トーナメント
https://www.nhk.or.jp/goshogi/shogi/index.html


540:NHK名無し講座: 2020/11/22(日) 11:57:28.68 ID:qv6OwGD3
おじおじつえええええええええええええええええ


555:NHK名無し講座: 2020/11/22(日) 11:57:33.23 ID:uOf/d8hm
二冠が負けたあああ


561:NHK名無し講座: 2020/11/22(日) 11:57:34.77 ID:0rbXdarl
ああああああああああああああああああああああああああああ
がっくし


564:NHK名無し講座: 2020/11/22(日) 11:57:35.89 ID:64SpkACp
47馬に気迫を感じたわかっこいい


568:NHK名無し講座: 2020/11/22(日) 11:57:36.30 ID:Pe4Eaj+m
藤井は本当にNHK杯と相性悪いな


572:NHK名無し講座: 2020/11/22(日) 11:57:37.92 ID:09GH5qda
千駄ヶ谷の受け師つええ


593:NHK名無し講座: 2020/11/22(日) 11:57:48.50 ID:MvRNVJ6c
踏み込みがすごかった。打開したほうが勝つのは気持ちいい

敗着は83飛なのかな


598:NHK名無し講座: 2020/11/22(日) 11:57:52.94 ID:U078oxFW
NHK杯に弱いね~
3年目もあかん


599:NHK名無し講座: 2020/11/22(日) 11:57:53.24 ID:lN93+sjB
ホント、NHK杯は勝てないなー


603:NHK名無し講座: 2020/11/22(日) 11:57:55.85 ID:2U8TFC7Y
すげー…よくあれで勝てるわ流石木村九段


604:NHK名無し講座: 2020/11/22(日) 11:57:56.01 ID:uOf/d8hm
木村九段の時代が再び来るな


608:NHK名無し講座: 2020/11/22(日) 11:57:56.73 ID:oYTgdA6l
I島さんなら棋譜持ち歩きそう


614:NHK名無し講座: 2020/11/22(日) 11:58:01.43 ID:ggsnotdj
おじさんお見事
完勝譜だったな


616:NHK名無し講座: 2020/11/22(日) 11:58:02.25 ID:ZmLVgsas
いい攻防だった
角成を捨てたのが勝因?


627:NHK名無し講座: 2020/11/22(日) 11:58:07.70 ID:LSk4gZ4t
NHK杯全然勝てないな・・・・


637:NHK名無し講座: 2020/11/22(日) 11:58:14.60 ID:e+etT4Yl
NHK将棋スタッフ「なんでいつもうちだけ・・・」


645:NHK名無し講座: 2020/11/22(日) 11:58:18.11 ID:olhSXl4/
中年強すぎだろ


651:NHK名無し講座: 2020/11/22(日) 11:58:23.13 ID:VGWd4X1X
藤井二冠は早指しの精度上げないと
(NHK杯は)難しい


663:NHK名無し講座: 2020/11/22(日) 11:58:31.65 ID:kF1jdGuK
4七馬は千駄ヶ谷の受け師に相応しい一手だった


703:NHK名無し講座: 2020/11/22(日) 11:59:04.18 ID:e+etT4Yl
>>663
こんな手で勝ったら気持ちいいだろうな
感動したわ


704:NHK名無し講座: 2020/11/22(日) 11:59:05.09 ID:0rbXdarl
>>663
髪の一手、いや神の一手だな


679:NHK名無し講座: 2020/11/22(日) 11:58:45.42 ID:6KYejWU7
36歩が良くなかった気がする


683:NHK名無し講座: 2020/11/22(日) 11:58:49.96 ID:kFCaDAfn
金 ぱちーんに
恨みがこもってたなwww


691:NHK名無し講座: 2020/11/22(日) 11:58:54.86 ID:oE7bBTk3
83飛で受けたら、馬つくられて逃げられたあたりから
一気に先手ペースだったなあ


708:NHK名無し講座: 2020/11/22(日) 11:59:09.92 ID:ZmLVgsas
木村九段の震える打ち方と、勝利決定の力強い一撃と見どころが多かった



[ 2020/11/22 11:58 ] NHK杯 | CM(464) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |


スポンサーリンク

コメント一覧
  1. 2020/11/22 (日) 11:58:16
    馬合い、感動した!
  2. 2020/11/22 (日) 11:58:32
    藤井銀河!
  3. 2020/11/22 (日) 11:58:37
    予想通りでしたね
  4. 2020/11/22 (日) 11:58:39
    おせーよ
  5. 2020/11/22 (日) 11:58:43
    おめでとうおおおおおおおおおお
    かんぱーい
  6. 2020/11/22 (日) 11:59:02
    おー!やった!
  7. 2020/11/22 (日) 11:59:02
    おじさんおめでとう
  8. 2020/11/22 (日) 11:59:12
    はははw
    藤井聡太 無事に負けたw
  9. 2020/11/22 (日) 11:59:19
    藤井銀河が確定した瞬間!

    藤井おめ!
  10. 2020/11/22 (日) 11:59:21
    53歩ナリで同金で無く37歩ナリだったかな。
  11. 2020/11/22 (日) 11:59:24
    うぇえええーーいい!!昼から酒飲んで見てたから藤井負けてしまったやないかーいwwwww
    どうしてくれるんだよーいwww
  12. 2020/11/22 (日) 11:59:32
    最後ひなりでよくなかった?(適当)
  13. 2020/11/22 (日) 11:59:35
    藤井聡太が負けるとなんでこんなにうれしくなるんだろうw
  14. 2020/11/22 (日) 12:00:00
    最後42金打のところ81飛成でもok
  15. 2020/11/22 (日) 12:00:08
    馬合を人間が指せるとは思わんかった
  16. 2020/11/22 (日) 12:00:30
    ネタばれ通りでした。嬉しさ半減。
  17. 2020/11/22 (日) 12:00:38
    驕れる者は久しからず

    格下だと見下しているとこうなる
  18. 2020/11/22 (日) 12:00:59
    まだ長くなりそうなのになと思っていたら馬の中合いがぴったりでしたね。
  19. 2020/11/22 (日) 12:01:03
    31金はこの対局以外の感情も籠った手つきだったな。
    かっこよかった。
  20. 2020/11/22 (日) 12:01:15
    これで藤井の銀河優勝が確定。
  21. 2020/11/22 (日) 12:01:18
    47馬の馬合いには驚きと感動があった
    かたや藤井聡太に妙手はなかった
  22. 2020/11/22 (日) 12:01:25
    47馬に痺れ帰ったわ。
    おじさんかっこよすぎ。
    やっぱり評価値ない将棋は見てて楽しいね。
  23. 2020/11/22 (日) 12:01:59
    予想も何も200勝するためには負けてないと数が合わない
  24. 2020/11/22 (日) 12:02:21
    NHK杯は弱いな来年に期待
  25. 2020/11/22 (日) 12:02:30
    藤井聡太よ
    うらみを晴らすのはこれからだ
    木村に何度も当たるように少しは勝ち上がってくるがいい
  26. 2020/11/22 (日) 12:02:31
    銀河、NHKと中途半端なとこでおわるより銀河優勝の方がいいだろ
  27. 2020/11/22 (日) 12:02:55
    藤井が無様に負けるさまを楽しみにしてたのに普通に木村が強すぎただけで残念
  28. 2020/11/22 (日) 12:04:03
    叡王・棋王さん「お前だけやないんやでNHKはん」
  29. 2020/11/22 (日) 12:04:10
    羽生さんは3回目の出場で優勝、藤井二冠は何回目で優勝できるのだろうか
  30. 2020/11/22 (日) 12:04:13
    昼間から対立煽りが連投してんのか…
    脅迫とかで捕まらん様に程々にな
  31. 2020/11/22 (日) 12:04:26
    いい将棋だったな
  32. 2020/11/22 (日) 12:04:36
    18歳でNHK杯取った羽生の記録は破れぬか
    プロ年数的にもおたわ
  33. 2020/11/22 (日) 12:04:43
    早指し棋戦は全然ダメだな
    朝日杯も銀河もどうせダメだろ
  34. 2020/11/22 (日) 12:04:43
    ひょえー
  35. 2020/11/22 (日) 12:05:10
    正直言って藤井の桂馬が手順にはねてと金まで寄ってきた時には後手の駒に勢いがあると劣勢を覚悟していたが
    終わってみれば何でもなかったな
    藤井聡太もしょせんは一手に一つ駒を動かす事しかできんではないか
    やつは何も特別な存在では無い
    しょせんは同じ人間よ
  36. 2020/11/22 (日) 12:05:11
    おじさんの勝ち方が凄すぎた
    47馬捨てで勝ちですよとかカッコよすぎ!
  37. 2020/11/22 (日) 12:05:35
    31金を指した時の音がすごかった。
  38. 2020/11/22 (日) 12:05:53
     終盤から見たけど、おじさん勝利おめ!!!
    気迫がテレビ見てるこっちにまで伝わってきた!!!
    いつもは、途中から見たNHK杯の棋譜は、あんま並べないけど、今回は並べてみる!!!
  39. 2020/11/22 (日) 12:06:00
    管理人早いなー 嬉しそう
  40. 2020/11/22 (日) 12:06:04
    王将リーグで勝つならNHKで勝てばよかったのにね、どうせ陥落なんだし
  41. 2020/11/22 (日) 12:06:24
    どうした聡太?
    悔しいのか
  42. 2020/11/22 (日) 12:06:27
    >藤井聡太が負けるとなんでこんなにうれしくなるんだろうw

    あんたがひねくれ者だからな
  43. 2020/11/22 (日) 12:06:58
    羽生さんの語るように木村さん会心の一局だったね
    こういう勝負をまた見てみたいよ
    しかし解説の羽生さんもまたいいもんだ、凄く分かりやすかったし、本当に将棋が好きなんだと伝わってくる
  44. 2020/11/22 (日) 12:07:13
    連投乙
    普通に銀河優勝の方が価値があるんだからアンは悔しがらないといけないとこだろうが
  45. 2020/11/22 (日) 12:07:43
    名誉NHK杯への道のりは険しいな
  46. 2020/11/22 (日) 12:07:46
    今日の将棋見て煽った事書いてる人は正気失くしてるやろ
  47. 2020/11/22 (日) 12:08:08
    31金のバチィン!で草生えた
  48. 2020/11/22 (日) 12:08:19
    羽生に投了後の解説を楽にするために、最後まで指した藤井の優しさ
  49. 2020/11/22 (日) 12:08:25
    木村九段 トレンド入り 
    やったぜ! おじさん
  50. 2020/11/22 (日) 12:08:45
     羽生さんと藤井二冠を比べたりせず、おじさんを褒めるべき。
    勝ち負けや記録だけ見て、将棋の内容をまるで見ないことがまるわかりだよ・・・
  51. 2020/11/22 (日) 12:08:56
    ここのコメントって酷いなぁ。本当に将棋ファン?
  52. 2020/11/22 (日) 12:09:03
    約3年前、ニコ生で、天彦名人の時代に、
    「波動砲」 銀河名人 佐藤天彦
    の色紙が異常に強く見えたのを思い出します。
    えりりんの回です
  53. 2020/11/22 (日) 12:09:04
    47馬に驚愕して、31金の勝利宣言のような高らかな駒音に痺れた。おじさん、かっこいい!
  54. 2020/11/22 (日) 12:09:20
    銀河優勝確定ってどゆこと?
  55. 2020/11/22 (日) 12:09:32
    木村最後右手を心臓に当ててたな
    鼓動の高鳴りを抑えきれなかったんだろう
  56. 2020/11/22 (日) 12:09:36
    47馬くらいの局面ではすでに3000くらい先手優勢だったっぽいけど、合駒打つのではなく馬差し出して35銀守って最後詰ますのはカッコ良すぎる!
  57. 2020/11/22 (日) 12:09:47
    評価値いらねえ
  58. 2020/11/22 (日) 12:10:11
    無惨な終局図を期待して1週間楽しみにしてたのに普通のいい将棋で残念。
    これと引き換えに銀河優勝が確定したと思うと釣りあわねぇわ。
    悔しい。
  59. 2020/11/22 (日) 12:10:14
    双方切り返したりでなかなか面白かったな
  60. 2020/11/22 (日) 12:10:20
    おじさん! おじさん! おじさん!
  61. 2020/11/22 (日) 12:10:44
    47馬を指されたときの聡太の驚愕した顔は笑えたなw
    何度でも繰り返して見てやりたいw
  62. 2020/11/22 (日) 12:10:45
    久しぶりに見たら大盤めっちゃデカく見えた
  63. 2020/11/22 (日) 12:11:00
    それにしてもその年にタイトル戦で負けた側が
    NHK杯でリベンジというのはよく見ますね。
    最近の例を挙げると、

    2014年3回戦 森内〇―●羽生
    (その年に羽生に名人を取られた森内がリベンジ→優勝)

    2018年準々決勝 羽生〇―●豊島
    (その年に豊島に棋聖を取られた羽生がリベンジ→優勝)

    2019年準々決勝 斎藤慎〇―●永瀬
    (その年に永瀬に王座を取られた斎藤がリベンジ→ベスト4)

    2020年2回戦 木村〇―●藤井聡 ←New
    (その年に藤井に王位を取られた木村がリベンジ→???)

    今期、木村九段はどこまで勝ち上がるだろうか。
  64. 2020/11/22 (日) 12:11:36
    いや一方的だろ
  65. 2020/11/22 (日) 12:11:43
    感想戦ないやんけ
  66. 2020/11/22 (日) 12:11:51
    54
    この敗戦により200勝達成するのに銀河優勝分の勝利が確定した
  67. 2020/11/22 (日) 12:11:55
    言うて一番勝ち負けや記録に拘っているのって藤井教団だから、安置に遊ばれるのも仕方ない
  68. 2020/11/22 (日) 12:12:12
    角換わりで負けた聡太はこれからどうするつもりなのかな?
  69. 2020/11/22 (日) 12:12:27
    おじさん手堅いように見えて最終盤で勝ちを確信するとおかしくなる時あるし多分その自覚もあるからな
    稲葉戦で詰み逃して泥沼化したり羽生戦で寄せ損ねたりな
    今日は中年のファイトに感動したわ
  70. 2020/11/22 (日) 12:13:13
    おじおじの怒り炸裂!!
    藤井君はやはり直感だよりの早指しではまだまだと云う事なのか。
  71. 2020/11/22 (日) 12:13:15
    矢倉でいくんじゃない?
  72. 2020/11/22 (日) 12:13:28
    藤井ファンだけどこんな会心譜、華麗な決め手で負かされたらしょうがないわ
  73. 2020/11/22 (日) 12:13:54
    負けたかw今日の午後はいい気分で過ごせるぜw
  74. 2020/11/22 (日) 12:13:56
    ここ十局の藤井聡太の勝率も6割しかない
    もうすでに大した棋士では無い
    神童も二十歳過ぎればただの人
    この分では二十歳過ぎてすぐにフリクラ
    三十前に引退だw
  75. 2020/11/22 (日) 12:14:33
    二代目ギャラクシー藤井のつぎは
    うなぎ屋二代目を目指してほしい
  76. 2020/11/22 (日) 12:14:43
    おじさんの会心譜だったな
    藤井を倒すにはここまで凄まじいパフォーマンスせないかんのやな、という1局
  77. 2020/11/22 (日) 12:14:57
    今日の放送で、通算198勝40敗(今年度29勝8敗0.784)。
    通算200勝になるにはあと2勝上乗せが必要。
    銀河戦で、木村、糸谷を連破して優勝確定となる。
    よって、今日の負けで、銀河確定!
  78. 2020/11/22 (日) 12:15:01
    今日は生で見ていて伝わってくるものがあった。
    普段は凡戦も多く、録画で飛ばし見も多いNHK杯だが、今日は違った。
    例え事前に結果はわかっていたとしても。将棋の内容、雰囲気、解説者全て文句なし。
  79. 2020/11/22 (日) 12:15:03
    今日勝っててNHK杯の途中で負ける可能性+銀河戦準優勝より
    今日負けてて銀河戦優勝の方が遥かにいいよね
    棋戦優勝という結果が残るんだから
  80. 2020/11/22 (日) 12:15:15
    >>矢倉でいくんじゃない?
    矢倉は先手番でやる戦法な
    後手でやろうと思って自分からやれる戦法では無い
    藤井聡太ファンは将棋が全く分かっていないなあ
  81. 2020/11/22 (日) 12:15:19
    藤井ヲタどうすんのこれ?????
  82. 2020/11/22 (日) 12:15:39
    今日はこのあと3時から王将戦プレーオフオフ見ましょう
  83. 2020/11/22 (日) 12:16:41
    NHK杯、負けて200勝なら銀河戦決勝まで行ってる。(永瀬王座、木村九段を撃破している。)

    NHK杯は逃したが、初銀河に君臨か?

    先に200勝がリークされたら
    銀河戦が予想ついてしまう。

    また、新たな記録を樹立ぽい。
  84. 2020/11/22 (日) 12:17:38
    むしろ藤井ファンは歓喜だろうなぁ
  85. 2020/11/22 (日) 12:17:54
    羽生さんは語尾をなかなか言わないのでじれったかった
    詰め・・ろ・・・で・・・す・・・・・ね
  86. 2020/11/22 (日) 12:18:45
    81
    どうすんのって銀河優勝確定だが
  87. 2020/11/22 (日) 12:19:36
    >藤井聡太が負けるとなんでこんなにうれしくなるんだろうw

    そりゃお前がナベバイトだからじゃね
  88. 2020/11/22 (日) 12:20:07
    藤井羽生の感想戦見たかった
  89. 2020/11/22 (日) 12:20:18
    今日の王将戦プレーオフオフで負けたほうがプレーオフに勝つ
  90. 2020/11/22 (日) 12:21:27
    85
    羽生さんは読み切ってから話し出してほしいよな
  91. 2020/11/22 (日) 12:22:50
    これで銀河もいれて木村に5勝1敗
    勝率八割でも5回に1回は負けるんだし一番傷の浅いとこで負けるなら効率もいいわな
  92. 2020/11/22 (日) 12:23:40
    解説は広瀬だったら面白かったのに
  93. 2020/11/22 (日) 12:23:57
    もしや、和服を脱ぐとただの人なのか?
  94. 2020/11/22 (日) 12:23:57
    読めなくなれば、老藤井の様に ダイタイ詰めろ ダイタイ詰み ぐらいで良いんだよ。
  95. 2020/11/22 (日) 12:24:34
    銀河優勝とか夢見すぎw
    康光が新たに立ち上げた新棋戦が秘密裏に進行しててそっちで2勝しただけかもしれんだろw
  96. 2020/11/22 (日) 12:24:53
    アン/チは負けで煽りたいのにヲタは棋戦優勝の祝賀ムードで草
  97. 2020/11/22 (日) 12:25:20
    一番傷浅くて済むのは王位戦で無駄星にさせることだろ…
  98. 2020/11/22 (日) 12:25:46
    ※95
    お前のは夢ですらなくただの妄想だろw
  99. 2020/11/22 (日) 12:26:03
    タイトルをとられた借りには1勝くらいじゃ全然足りない
  100. 2020/11/22 (日) 12:26:13
    強いほうの藤井銀河か
  101. 2020/11/22 (日) 12:27:42
    木村のキズも浅いはず
    けがない
  102. 2020/11/22 (日) 12:28:18
    5連勝してはいけない暗黙のルールみたいなもんはないんか
  103. 2020/11/22 (日) 12:28:35
    銀河取れたからいいって言う藤井ヲタの負け惜しみがひどい。今日負けたの刃事実なんだから大人しく認めろや
  104. 2020/11/22 (日) 12:29:29
    来週あと1つ残っているが
    ベスト16の顔ぶれを見ると今期もまた30代以上の中堅・ベテランが
    NHK杯優勝の予感がしてしまう。

    若手にはちょっと相性が悪い棋戦なんですかね。
  105. 2020/11/22 (日) 12:29:41
    銀河で優勝してるんだから30秒将棋も克服しつつあると思うけど、今回はおじさんが強すぎたな
    明確なミスらしいミスなかったろ
  106. 2020/11/22 (日) 12:30:13
    これからは木村一基九段の時代だ
  107. 2020/11/22 (日) 12:30:45
    やっぱ収録はつまらん
    ネタバレおもんない
  108. 2020/11/22 (日) 12:31:49
    ※74
    ここ10局だと7勝3敗で勝率7割なんだけど・・・フジイ、衰えたな。(´・ω・`)

    30 ○ _ 2020年10月01日 木村一基  第28期 銀河戦決勝トーナメント準決勝
    31 ● 後 2020年10月05日 豊島将之  第70期 王将戦挑戦者決定リーグ戦2回戦
    32 ● 後 2020年10月12日 木村一基  第70回 NHK杯将棋トーナメント2回戦 
    33 ○ _ 2020年10月15日 糸谷哲郎  第28期 銀河戦決勝トーナメント決勝
    34 ○ 先 2020年10月21日 村山慈明  第79期 順位戦B級2組5回戦
    35 ● 先 2020年10月26日 永瀬拓矢  第70期 王将戦挑戦者決定リーグ戦3回戦
    36 ○ 後 2020年10月29日 佐藤天彦  第70期 王将戦挑戦者決定リーグ戦4回戦
    37 ○ 後 2020年11月02日 広瀬章人  第70期 王将戦挑戦者決定リーグ戦5回戦
    38 ○ 後 2020年11月11日 北浜健介  第79期 順位戦B級2組6回戦
    39 ○ 先 2020年11月20日 木村一基  第70期 王将戦挑戦者決定リーグ戦7回戦
  109. 2020/11/22 (日) 12:32:27
    NHK杯も来年度あたりからAIの評価値つけるかな
    地上波もAI評価値あれば一般視聴者にさらに将棋が普及すると思うけど
  110. 2020/11/22 (日) 12:32:49
    木村九段はフィッシャールール強かったから
    今日の結果もそこまでおかしいはずはないと思うのだが。

    ちょっと大げさに騒ぎすぎですよ、みんな。
  111. 2020/11/22 (日) 12:34:36
    藤井聡太が負けるたびに毎回大騒ぎするぞ
  112. 2020/11/22 (日) 12:34:45
    対立煽りお前鬼滅好きだろ😎
  113. 2020/11/22 (日) 12:35:31
    木村さんなら3割ぐらいは勝ってもらわんと困る
  114. 2020/11/22 (日) 12:37:47
    おじおじあっちこちでボコボコにされてたからな
  115. 2020/11/22 (日) 12:38:59
    銀河戦勝利の答え合わせ

    全国規模のテレビ中継なので
    木村9段にとってはよかったのじゃない
  116. 2020/11/22 (日) 12:40:07
    100勝の時も銀河戦の結果が分かったし
    200勝の時は銀河戦優勝が分かってしまうトホホの状態。

    今年はコロナの影響で恒例の銀河との
    名古屋対決が見れない。と思ったが‥‥。

    藤井二冠が優勝してしまったので
    結局、名古屋記念対局無しか。

    早くも銀河になって、記念対局が無いのは寂しい。
  117. 2020/11/22 (日) 12:40:42
    なんかいろんなとこ見ていたら
    羽生さんの名前使ってあんち活動してるのはある棋士のヲタだという噂があって草
    噂というかhissiで判明したみたいだが
    5chでも暴れてるんだね
    NHK杯が一番各上の棋戦ということにして
  118. 2020/11/22 (日) 12:48:14
    藤井銀河おめ
  119. 2020/11/22 (日) 12:48:27
    200勝でネタバレされた銀河の運営もたまったもんじゃないな
  120. 2020/11/22 (日) 12:49:12
    今日負けたってことは藤井くん銀河戦優勝!?やったー!!
  121. 2020/11/22 (日) 12:50:34
    藤アンイライラしてて草
    藤井が負けたけど藤井の銀河戦優勝で複雑な気持ちかw
  122. 2020/11/22 (日) 12:53:56
    おじさんもやられっぱなしは嫌だもんな
    意地があるよな
  123. 2020/11/22 (日) 12:54:18
    豊島前銀河と統一銀河決戦でいこう今年は
  124. 2020/11/22 (日) 12:54:35
    藤井銀河…まさか高さのことじゃないよな?笑
  125. 2020/11/22 (日) 12:54:58
  126. 2020/11/22 (日) 12:55:23
    おじさんおめ!かっこよかった!
  127. 2020/11/22 (日) 12:55:36
    おじさん無茶苦茶かっこよかった。
    全体通して強かったけど、羽生さんも見えてなかった馬合いがやばい。
  128. 2020/11/22 (日) 12:56:25
    NHK最高3回戦落ちの天才?神童?がいるって聞いて飛んできました
  129. 2020/11/22 (日) 12:57:50
    藤井がNHK杯で83飛指して負けたのか
  130. 2020/11/22 (日) 13:01:09
    あれっ、聡ちゃん勝ったんじゃなかったの?w
  131. 2020/11/22 (日) 13:01:35
    羽生善治 
    NHK杯
    1年目 3回戦敗退
    2年目 4回戦敗退
    3年目 最年少優勝
    4年目 4回戦敗退
    5年目 準決勝敗退

    藤井聡太
    1年目 3回戦敗退
    2年目 初戦敗退
    3年目 2回戦敗退
    4年目 2回戦敗退

    これは…
  132. 2020/11/22 (日) 13:02:10
    ※29
    10回くらいでやっと優勝じゃないの?
    羽生さんと違ってこいつ才能ないから
  133. 2020/11/22 (日) 13:02:10
    銀河よりもNHK杯のほうが上というコメを見たのだが
    もし仮にNHK杯とったら今度はどう言うつもりなのかは気になるところ
  134. 2020/11/22 (日) 13:02:19
    なお羽生18歳
  135. 2020/11/22 (日) 13:03:59
    羽生善治
    優勝11回
    準優勝3回
    100勝23敗(.813)

    藤井聡太
    優勝0回
    準優勝0回
    ベスト4 0回
    ベスト8 0回
    4勝4敗(.500)

    ここから96勝19敗(.835)で羽生の勝率に追いつけるよ 藤井君の通算勝率と同じだから追いつけるよ!がんばれ!!
  136. 2020/11/22 (日) 13:04:17
    ※133
    名誉称号が用意されてるNHK杯の方が明らかに上だろ
    歴史も銀河戦とは比べものにならず、公共放送で注目度は段違い
  137. 2020/11/22 (日) 13:04:45
    今期の藤井二冠、師匠より先に敗退と思うとやはりちょっと意外かも。
    一方で木村一門は師弟ともにベスト16まで勝ち残りましたね!
  138. 2020/11/22 (日) 13:05:37
    まあ才能ない藤井は名誉NHK杯なんて意識する必要ないんですけどね
    羽生さん専用の称号だし
  139. 2020/11/22 (日) 13:05:47
    あと19敗するまでに96勝すればいいんだね!
    簡単なお仕事だね!
  140. 2020/11/22 (日) 13:06:19
    前期もベテラン勢が勝ち残ってたしな
    なんかベテランが有利な要素があるんかな
  141. 2020/11/22 (日) 13:06:42
    おじおじ、やったー!
    羽生ヲタぬか喜びしているけど、NHKで羽生がオジに狩られる未来もあるかもねー。

    おじおじに棋戦優勝希望。聡太は銀河確定なら、もう言うことなし。
  142. 2020/11/22 (日) 13:07:00
    ※135
    聡ちゃん頑張れ~w
    努力すれば凡人も天才に追いつけるところを見せてくれw
  143. 2020/11/22 (日) 13:07:01
    現役2冠が無冠のロートルに早指しで負けてるようじゃ…
  144. 2020/11/22 (日) 13:07:13
    96勝19敗=5勝1敗ペース

    NHK杯はシードされると準優勝でも4勝1敗

    つまり藤井聡太は平均して準優勝以上の成績を常に求められることとなる

  145. 2020/11/22 (日) 13:08:04
    結果がすべてwwwww
    信 者は現実を見ようねwwww
  146. 2020/11/22 (日) 13:08:22
    羽生さんは11回優勝だけど、凡人の藤井は4分の1の3回も優勝すれば大偉業だな!
    そしたら褒めてやるよ
  147. 2020/11/22 (日) 13:08:33
    やっぱりNHK11回優勝って凄いなあ
    他は兎も角、これだけは藤井も追いつけまい
  148. 2020/11/22 (日) 13:08:34
    というか羽生がこの棋戦で1番戦績良かった時は84勝16敗(.840)だったな

    それには80勝12敗(.870)で追いつけるが
  149. 2020/11/22 (日) 13:08:48
    144
    羽生すごすぎて草
  150. 2020/11/22 (日) 13:09:39
    ※143
    今泉とかいう40半ばの中年C2にも負けてるんだよなー
    こいつホントに天才少年なの?
  151. 2020/11/22 (日) 13:10:06
    羽生はAIがない時代にこれだからな
    どっちのほうが凄いのかはともかく
  152. 2020/11/22 (日) 13:10:30
    羽生ってレジェンド、読めてなかったねーw
    低レベル時代のトップってこんなもんなの?
  153. 2020/11/22 (日) 13:10:58
    羽生善治
    NHK杯4連覇
    24連勝
    朝日杯3連覇
    13連勝

    藤井聡太
    NHK杯
    2連勝
    朝日杯2連覇
    10連勝

    朝日杯ですら羽生以下やん
  154. 2020/11/22 (日) 13:11:33
    ※152
    くやしいのうくやしいのうwwww
  155. 2020/11/22 (日) 13:11:39
    羽生先生の名前出してるひと
    5chでも暴れてるのね
    久しぶりに覗いたスレで主張が似た感じだからすぐにわかったわ
    否定するかもしれないけど
    この情熱はなかなか持てないわ
  156. 2020/11/22 (日) 13:12:23
    ※161
    むしろAIある方が若手が計算力と暗記力でゴリ押しできるやん

    渡辺はAI将棋をただの暗記ゲームと言い切ってたからな
  157. 2020/11/22 (日) 13:12:40
    ※153
    藤井が羽生さんに勝ってるところってどこよw
    待ったしてでも勝利を掴もうとする貪欲さ(厚かましさ)か?
  158. 2020/11/22 (日) 13:12:43
    時系列に見ると
    銀河 木村vs藤井聡 木村負け藤井勝ち
    NHK杯 木村vs藤井聡 木村勝ち藤井負け
    銀河 糸谷vs藤井聡 糸谷負け藤井勝ち 藤井銀河優勝
    王将リーグ 木村vs藤井聡 木村負け藤井聡勝ち 木村全敗藤井3-3指しわけ
  159. 2020/11/22 (日) 13:13:12
    天才少年()
  160. 2020/11/22 (日) 13:13:16
    てか多分叩いたらヲタがすぐ反応してくれるから楽しいんだと思うわ
    むちゃくちゃな主張が大杉だけど
  161. 2020/11/22 (日) 13:13:21
    羽生ヲタ、天才の立ち位置を聡太に取られたのが、よっぽど悔しいんだねぇ。
    仕方ないだろう、世間がそう信じちゃったんだからw
    新しい方が、みんな好きなのよん。
  162. 2020/11/22 (日) 13:13:39
    156
    未来人かな?
  163. 2020/11/22 (日) 13:14:18
    >161
    スマホからポチポチお疲れさん
  164. 2020/11/22 (日) 13:15:55
    羽生ヲタ、必死だしオモシロイんだもん。
    羽生さん嫌いじゃないんだけど、ついストレス解消にいじりたくなっちゃうんだよな。
  165. 2020/11/22 (日) 13:16:22
    最後の詰みの局面で、木村は心臓に手を当てていたな。
    瞬間心拍数200は超えてたと思うw
  166. 2020/11/22 (日) 13:17:35
    銀河戦とNHK杯なら当然NHK杯が格上だけどそれにしても二冠に全棋士参加棋戦の銀河戦優勝はやっぱり天才としか言えないな
    今日は木村先生勝って嬉しかったけど
  167. 2020/11/22 (日) 13:18:08
    ※131
    おいおい下の新人雑魚すぎだろ
    上の神新人とは雲泥の差だな
  168. 2020/11/22 (日) 13:18:53
    ※131
    これが天才と凡人の差か
  169. 2020/11/22 (日) 13:18:59
    161
    全国放送のニュースとかで藤井が30数年ぶりに記録更新で羽生の持ってた記録更新って言われてるからそう信じちゃうって言うより事実を言ってるだけだけどな。
  170. 2020/11/22 (日) 13:19:10
    市役所に爆破予告出して捕まったひとが
    この羽生さんの名前出してあんち活動しているひとに出会ってたら
    馬が合って爆破予告なんてしなかったかもしれないな…
  171. 2020/11/22 (日) 13:19:39
    中二デビューから4年ちょっとで
    タイトル2期
    棋戦優勝4回(若手棋戦1回)

    29連勝時から期待を大幅に下回る体たらく
    だめだなあ藤井君は
    天才じゃなかったのか

  172. 2020/11/22 (日) 13:20:13
    藤井は中学生の時に一番格上の朝日杯取ってるんだから、今更銀河優勝しても「ふーん」って感じ
  173. 2020/11/22 (日) 13:20:35
    窓際ジジイとか、会社でも優しくしなきゃいけないじゃない。食わせてやってんのオレらなのに。
    羽生にすがってる化石も、ここでは叩き放題だからすっきり(^^)
  174. 2020/11/22 (日) 13:21:58
    154
    152ですけど、すみません
    藤井のショボさと羽生先生の凄さを目の当たりにして、
    あまりの差につい悔しくて羽生先生をdisってしまいました
    これからはレジェンド羽生先生を応援します!
  175. 2020/11/22 (日) 13:22:46
    羽生の解説クオリティが衰えたことを実感した。
    序中盤の「ここまでは研究手順で 藤井さん(木村9段)も承知のことで~~」 はこれまで無かった。
    おそらく 羽生もソフトのコピーを覚えて対局に臨んでいることによるものかと。

    今の時代はプロ棋士はソフトの劣化コピー版 としての存在意義になり下がったことが良くわかった放送でした。
  176. 2020/11/22 (日) 13:23:28
    NHK杯と銀河戦って優勝賞金いくら?
  177. 2020/11/22 (日) 13:23:30
    爆破予告出したひとは50歳無職で悪感情を持っていたと発言しているが
    このあんちもそんな感じなのかな
    おっちゃんかおばちゃんかはしらんけど
  178. 2020/11/22 (日) 13:23:35
    糸谷哲郎
    NHK杯
    1年目 1回戦敗退
    2年目 2回戦敗退
    3年目 準優勝
    4年目 準優勝

    藤井聡太
    1年目 3回戦敗退
    2年目 初戦敗退
    3年目 2回戦敗退
    4年目 2回戦敗退

    これは…
  179. 2020/11/22 (日) 13:24:39
    自作自演でキ'モティー
  180. 2020/11/22 (日) 13:25:19
    勝ったおじさんが偉いのはともかく藤井をけなして何になるのかは理解できん
    序盤の作戦負けとかなら言われるのもわかるが最善尽くしてもわからんとこで決まった勝負ならそれは勝った方を誉めるしかない
  181. 2020/11/22 (日) 13:25:54
    羽生さんは高校生でNHK杯優勝したから藤井より上、という主張してる人正気かいな・・・
    藤井は高校生で既に二冠王、中学生で既に全棋士参加棋戦優勝なんやで
    羽生さんの18歳NHK杯優勝は鮮烈だったかもしれないけど過去を美化しすぎ
  182. 2020/11/22 (日) 13:26:39
    羽生さんの目の前で無様に敗北w
  183. 2020/11/22 (日) 13:26:40
    羽生は強かったよ。でも天才っイメージはないね。
    藤井の方がまさに天才だと思う。でもそのわりにあまり強いと感じない。
  184. 2020/11/22 (日) 13:26:58
    渡辺はあと14年で10回NHK杯優勝できんのか?まさか0回でないだろね。3回優勝しても恥ずかしいレベル。
  185. 2020/11/22 (日) 13:27:09
    ※176
    ともに400万円ほどだったと思うけど。
    一般棋戦の優勝賞金では、かつての朝日オープンが3000万円だったのが最高かと。
  186. 2020/11/22 (日) 13:27:26
    準決勝での師弟対決はなくなったか
  187. 2020/11/22 (日) 13:27:40
    NHK杯は羽生以外名誉がいないんだから、騒ぐのもしょうがないのでは。渡辺ですら何期取ったんだよってレベルの棋戦だし。
  188. 2020/11/22 (日) 13:29:27
    ここの爺さんたちは65以上だよ
    年金もらってるもの
  189. 2020/11/22 (日) 13:29:58
    ※183
    十代の羽生の将棋は師匠が「子供の将棋」と評していたように荒削りそのもので、終盤力だけで勝っていた。
    藤井の方は序盤から終盤まで隙がなく完成度がずっと高い。高校生とは思えない。
  190. 2020/11/22 (日) 13:29:58
    184
    NHK杯ではグレさん と接触できないだろ!
    同じこと言わせんな!
  191. 2020/11/22 (日) 13:30:14
    31だよ
  192. 2020/11/22 (日) 13:30:54
    羽生9段を持ち上げる意見が過去の実績ばかりになっているのに虚しさを覚える。5年くらい前は現役の最多冠で最強棋士だったのに。
  193. 2020/11/22 (日) 13:32:25
    虚しさを覚えてもしょうがないだろ。5年前だぞ。
    自分の5年前考えてみろよ
  194. 2020/11/22 (日) 13:32:35
    186
    それ期待してたヤツいねえだろw
  195. 2020/11/22 (日) 13:35:04
    羽生の初優勝知ってるここの爺さん連中って、大山もリアルタイムで見てるんだろうか?
  196. 2020/11/22 (日) 13:36:22
    知ってた
    おじおじ初勝利おめ。1-5なら並の強い棋士でもそんな感じあるよね的な
    NHKとDWANGOは聡太の勝利に嫌われてると思うw
  197. 2020/11/22 (日) 13:36:48
    藤井が羽生を変えるかどうかは、藤井の下の世代がどうかにかかってる
    渡辺も豊島も下降期に入る
    菅井、斎藤のピークはどれほどか?
    近藤、佐々木大地は大幅に成長できるのか?
  198. 2020/11/22 (日) 13:37:07
    第31回(1981年度)以降、全棋士参加棋戦時代の優勝者
    加藤一二三  42歳、54歳
    中原誠    35歳、40歳、45歳、47歳
    大山康晴   60歳
    田中寅彦   27歳、
    谷川浩司   23歳
    前田祐司   33歳
    羽生善治   18歳、21歳、25歳、27歳、28歳、30歳、38歳、39歳、40歳、41歳、48歳
    櫛田陽一   25歳
    先崎学    20歳
    森内俊之   26歳、31歳、44歳、
    鈴木大介   25歳
    三浦弘行   29歳
    久保利明   28歳
    山崎隆之   24歳、36歳
    丸山忠久   35歳
    佐藤康光   37歳、38歳、47歳
    渡辺明    27歳、
    郷田真隆   43歳
    村山慈明   31歳
    深浦康市   48歳
  199. 2020/11/22 (日) 13:37:31
    対立厨も元気なうちが華ということにした
  200. 2020/11/22 (日) 13:37:48
    なお、このまま木村がNHK杯を獲れるとは誰も思っていない模様
  201. 2020/11/22 (日) 13:38:44
    2年前にNHK杯優勝したんだけどね羽生は
  202. 2020/11/22 (日) 13:38:51
    最強の渡辺名人でも優勝一回なの?
    NHK杯って難しいのね
  203. 2020/11/22 (日) 13:39:01
    大山の還暦優勝でさえ、おまえらより5歳は若いじゃん
  204. 2020/11/22 (日) 13:39:53
    羽生さん自身がいまとなってはキャッチアップする側に立っているのはインタビューでも何度も答えている話で
    ほかの人間がそれをくさすのもなんだかなあ…と思う
    そもそも全く関係ない記事なのに
  205. 2020/11/22 (日) 13:40:26
    ※200
    それまでBest4が1回だけの実績しか残していなかった深浦が48才で初優勝したように、木村が優勝しても不思議はないね。
  206. 2020/11/22 (日) 13:40:28
    じいさんなら元気でええやん
  207. 2020/11/22 (日) 13:40:39
    ちょいまてや
    このコメ欄平均何歳くらいなの?
    30代の自分がまさか若手のうちに入らないよね…?
  208. 2020/11/22 (日) 13:40:51
    確か優勝賞金
    銀河 600万
    NHK杯 500万
  209. 2020/11/22 (日) 13:41:11
    ワイ20代おじさんも藤井も羽生も好き
  210. 2020/11/22 (日) 13:42:21
    NHKだけで羽生>>>藤井と結論付けるなら、名人戦見ると大山>中原>>>>羽生なんだけどな
    藤井憎しでおかしくなってねーか?
  211. 2020/11/22 (日) 13:43:20
    ※202
    渡辺は準優勝もあるからまだいい方だよ、これから優勝する可能性もあるし。
    谷川などは40回ほど参加して決勝まで勝ち上がったのが1回だけという悲惨さ。
  212. 2020/11/22 (日) 13:45:13
    羽生が今期優勝したら将棋大賞に羽生賞作って
  213. 2020/11/22 (日) 13:46:00
    誰が優勝するかわからない棋戦ってことで難しい
  214. 2020/11/22 (日) 13:46:03
    もう藤井の名誉NHK絶望的だな
  215. 2020/11/22 (日) 13:46:37
    平日午前中は年金暮らしの爺様のいこいの場になっている
  216. 2020/11/22 (日) 13:47:27
    今度ナベと羽生さんの対局あるけど
    ネタバレはされてないの?
  217. 2020/11/22 (日) 13:47:40
    ※213
    トーナメント戦はそういう面があるからね。
    それなのに11回も優勝してしまう例外的な棋士もいるが。
  218. 2020/11/22 (日) 13:47:54
    杉本師匠が準決勝で弟子の仇を討って、決勝で羽生に敗れる筋書きにしてくれ
  219. 2020/11/22 (日) 13:48:16
    中原ですら4回か。意外だな
  220. 2020/11/22 (日) 13:48:50
    ※216
    渡辺の勝ちじゃないの?
    衰えた今の羽生ではNHK杯優勝は無理だよ。
  221. 2020/11/22 (日) 13:49:48
    ※219
    というかNHK杯優勝が4回って凄いよ。
  222. 2020/11/22 (日) 13:49:52
    王将戦とNHK杯は早めに優勝回数稼がないと
  223. 2020/11/22 (日) 13:50:18
    ※217
    11回って回数で書いてしまうと、あれだけど、11年だからね。
    ばらばらでもいいけど、11回取るっていうのはなかなか。。
  224. 2020/11/22 (日) 13:51:24
    ※216
    よかろう
    今期だけはそうしてやる
  225. 2020/11/22 (日) 13:51:56
    25歳までに3回優勝なら藤井君できそうだけど
  226. 2020/11/22 (日) 13:53:57
    ※225
    お、おう
  227. 2020/11/22 (日) 13:54:17
    ナベは片山に惨敗してたぞ
    (弱いほうの片山に)
  228. 2020/11/22 (日) 13:54:21
    豊島敗の噂が謎の場所であった
  229. 2020/11/22 (日) 13:55:01
    ※225
    それでは難しそうだね。羽生は38~41才で4連覇やっているから。
    出来ることなら25才までに5回優勝するのが望ましい。
  230. 2020/11/22 (日) 13:55:39
    口直しにJT杯でねっちっこいの見たいな
  231. 2020/11/22 (日) 13:56:39
    王将リーグであのザマでは永世王将も無理だな
  232. 2020/11/22 (日) 13:56:50
    マジレスすると、グレのいない鍋は郷田久保レベル
  233. 2020/11/22 (日) 13:57:30
    羽生さんと比較するならまだ年齢的なものがあるし比較にならないのでは
    羽生さんと大山先生とかナベとかを比較するならまだわかるけど
    そうしたら時代的なことを言い始めるし
    なんか比較することが間違ってると思う
  234. 2020/11/22 (日) 13:58:00
    5連覇したら名誉NHKという藤井ルールが出来そう
  235. 2020/11/22 (日) 13:58:15
    まだ高校生だぞ
    成長を見守るというか、もうちょっと好意的な見方できないもんかねえ
    羽生の後継者ガチャで藤井を引き当てた将棋界は凄くツイてると思うよ
    一番羽生自身が喜んでるかもしれんのに
  236. 2020/11/22 (日) 14:00:35
    前の記事で藤井叩き連投してた奴が突然アベガーやりだしたから、正体はバレてる
  237. 2020/11/22 (日) 14:02:44
    比較することが間違ってるとかいうあほ
    羽生が藤井より優れているという結論をまず受け入れて、逆算で理論を組み立ててるんだよ
  238. 2020/11/22 (日) 14:04:22
    ※235
    高校生としては史上最強レベルじゃないの?
    それは誰も認めていること。
  239. 2020/11/22 (日) 14:04:50
    永瀬、天彦、豊島、そしてナベ
    この相手を連続撃破してNHK杯
  240. 2020/11/22 (日) 14:05:24
    てか角換わりで勝てなくなってきたな
    重要な対局は大体矢倉になってる
    ナベとのタイトル戦でも角換わりで負けてた
  241. 2020/11/22 (日) 14:05:51
    ※234
    5連覇したら名誉NHK杯でもいいと思うよ。
  242. 2020/11/22 (日) 14:08:52
    5連覇したら永世NHK杯で10連覇したら名誉NHK杯で良かろう
  243. 2020/11/22 (日) 14:08:59
    ※239
    その4人の中で優勝経験あるのが渡辺の1回だけ。
    参加回数は4人合わせて50回ぐらいあるのに。
    と思うと連続撃破は意外と簡単かも。
  244. 2020/11/22 (日) 14:09:16
    あの羽生が、過去の実績でしか語られない時代が来るとはなぁ…。
  245. 2020/11/22 (日) 14:10:45
    ※244
    諸行無常・盛者必衰
  246. 2020/11/22 (日) 14:11:39
    5連覇で名誉NHKにしろとか藤井への忖度ここに極まれりだな
  247. 2020/11/22 (日) 14:13:12
    ※246
    というより、5連覇の難易度は異常に高いでしょう。
    4連覇で名誉NHK杯でもいいよ。

  248. 2020/11/22 (日) 14:14:14
    大山はいまの羽生の状態になってからが長かった
  249. 2020/11/22 (日) 14:15:22
    自分が行ったんじゃないが5連覇で名誉は特別な忖度とかではなくて
    誰にでもそうしろというものだと思う
    例えばナベや永瀬、豊島が5連覇しても名誉NHKでってことだと思う
  250. 2020/11/22 (日) 14:17:01
    羽生が聡太より優れている所…
    ごめん、本当に見つけられない。
    なんか下座に座ってなかったっけ?

    年収は上かな、純粋な獲得賞金では微妙な気もする。
  251. 2020/11/22 (日) 14:17:04
    NHK杯はシード組は5勝で優勝できるんだからラクですな
  252. 2020/11/22 (日) 14:17:31
    >藤井聡太が負けるとなんでこんなにうれしくなるんだろうw

    あんたが負け組み人生だから
  253. 2020/11/22 (日) 14:18:02
    羽生はあんなザマで大山ほど長生きできるかな
  254. 2020/11/22 (日) 14:18:13
    十代で優勝したら名誉NHK杯なんて言い出したら、確かに忖度だろうけどね
    5連覇なんてハードル高杉で忖度でもなんでもない




  255. 2020/11/22 (日) 14:19:27
    ※253
    羽生の現状は椅子でしか対局できなくなった升田に近いものがあるな


  256. 2020/11/22 (日) 14:19:28
    そういえば銀河戦の勝敗記事立たないが
    優勝が決まったら記事が立ってそこでNHK杯のこと持ち出すつもりなんだろうか
    もし優勝が決まっても記事が立たなかったら面白い
  257. 2020/11/22 (日) 14:19:35
    負け組連中はエリートが大嫌い
    佐々木大地とか好きそうだな
  258. 2020/11/22 (日) 14:21:06
    羽生ブランドも、今やなぁ。
    なんだろう?良さそうな人なんだがな。
    一気に弱くなったからかな、木村や康光はなんか人気あるのにね。
  259. 2020/11/22 (日) 14:21:16
    大山って70まで生きられなかったよ
    羽生はもうひと山いくだろ
  260. 2020/11/22 (日) 14:21:45
    なぜ対立視点になるにか分からん
    幼児が ねえねえこの人いい人?悪い人?
    って聞いてくるやつみたいだ
  261. 2020/11/22 (日) 14:21:55
    ※267
    棋士にエリートなんているかいな?
    早稲田出身の広瀬や慶応出身のひふみんとか丸山? あと型紙とかいう高学歴棋士もいたような
  262. 2020/11/22 (日) 14:22:11
    忖度しなければ、藤井の実力はこんなもんです。
  263. 2020/11/22 (日) 14:22:39
    忖度無くなったら木村にも負けてしまうのか
  264. 2020/11/22 (日) 14:23:22
    *207
    将棋以外でも、どこのまとめサイトも30代なら若手だろ
    何言ってんの
  265. 2020/11/22 (日) 14:23:23
    羽生も藤井も会長になれない。渡辺は20年間はやるつもりだよ。
  266. 2020/11/22 (日) 14:23:27
    まーーたきてるんか
    勝てば忖度負けたら実力くん…
  267. 2020/11/22 (日) 14:24:47
    藤井は大学行け
    将来の保険かけた方がよいだろう

    連盟あと10年持たないぞ
  268. 2020/11/22 (日) 14:25:05
    ※267
    フリクラ上がりでA級に上がってくるような根性のある棋士が見たい
  269. 2020/11/22 (日) 14:27:46
    ここの貧乏な負け組連中は永瀬好きだろ?
    このあと3時からJT杯応援しろよ
    ちなみにアベマだから無料ですw
  270. 2020/11/22 (日) 14:28:10
    ※257 ちょっとウケた。大地まさかの流れ弾w
    好きな棋士なんていないんじゃない?あの羽生を叩き棒にしているくらいだし。
  271. 2020/11/22 (日) 14:28:58
    永瀬は負け組に見せかけた勝ち組だろ
    何言ってるんだ
  272. 2020/11/22 (日) 14:29:25
    これで左の山の20代は永瀬くんだけ 右の山も今のところ青嶋くんと高野くんだけだわ
    藤井くんもそうだけど若い人たちってNHK杯が苦手なの?
  273. 2020/11/22 (日) 14:32:54
    永瀬は負け組出身の勝ち組だからいいんだよ
    JT杯は応援しろよ
  274. 2020/11/22 (日) 14:33:12
    身体壊しても最期の栄光目指して頑張っている羽生で、高校生にマウント。ほんと羽生に失礼
    有望な若手が気に入らない負け組根性そのもの
  275. 2020/11/22 (日) 14:34:32
    あれだけ輝いていた羽生が、最期は高校生の叩き棒かよ。
    なんかミジメ…
  276. 2020/11/22 (日) 14:34:40
    NHK杯前期の準優勝覚えてるの少ない説
    若い子が特別苦手としてるわけでもないんだろう
  277. 2020/11/22 (日) 14:34:44
    おじおじ、えっらーい!
  278. 2020/11/22 (日) 14:35:02
    俺も負け組だけど、大地とか今泉とかやだよ!
  279. 2020/11/22 (日) 14:35:31
    267
    藤井君は将棋が嫌になったらヒューリックの役員になって欲しいとこの間棋聖就位式でヒューリックにスカウトされてたから連盟無くなっても大丈夫。
  280. 2020/11/22 (日) 14:37:24
    ※272
    若い棋士の方が読む量とスピードに優れているが、早指戦だと直感力が重要なので若手の優位性が生かされないという説もある。

    詰将棋が好きで読みが得意な棋士はNHK杯の成績があがっていない(谷川とか広瀬)

  281. 2020/11/22 (日) 14:38:31
    278
    今泉にまで八つ当たりすんなよ
  282. 2020/11/22 (日) 14:40:11
    ※274
    羽生が十代の若手時代には今の藤井とは比べものにならないくらいに叩かれていたけどな
    しかもマスコミを含めて総叩き状態だった

    つまり、将来有望な若手は、中高年には嫌われるんだよ
  283. 2020/11/22 (日) 14:42:52
    ここの対立厨はホント幼児だわ。子どもがうんち連発するようなもんだね。
  284. 2020/11/22 (日) 14:43:26
    やっぱ男も女も若い子には嫉妬するものなんだろうか
    自分も歳を取れば若い子に嫉妬しているのだろうか
  285. 2020/11/22 (日) 14:43:41
    煽って楽しい、メシウマ。
  286. 2020/11/22 (日) 14:44:16
    エリート嫌いと、すでに免状持ってるヤツは永瀬を応援するはず
  287. 2020/11/22 (日) 14:44:31
    ※283
    老害だな。自戒をこめて(自分は藤井も羽生も大応援しているけど)。
  288. 2020/11/22 (日) 14:45:47
    まじで藤井は進学した方がいい。藤井が60歳になるまで連盟が存在している想像ができない。
  289. 2020/11/22 (日) 14:46:26
    ※286
    中卒だから?
    しかし、棋士としての経歴ではエリートだよ。
    木村のように「苦労人」とは言われない。


  290. 2020/11/22 (日) 14:47:28
    284
    人は若さにではなく才能に嫉妬する
    誰にも若い時はあるが誰にも才能はない
  291. 2020/11/22 (日) 14:48:05
    ※288
    進学したからどうにかなる?
    そもそも60才になる頃には日本全体が今よりもひどく凋落衰退しているだろう。
  292. 2020/11/22 (日) 14:48:06
    藤井のネームバリューあれば連盟消滅してもどうとでもなる
  293. 2020/11/22 (日) 14:49:10
    ※286
    永瀬が名人か竜王でない時を見計らって免状申請するから大丈夫
  294. 2020/11/22 (日) 14:50:16
    なんでや永瀬も毎日10時間練習したら揮毫うまくなるかもしれんだろ
  295. 2020/11/22 (日) 14:50:50
    早指しで直感力はもちろん大事だけど
    そうするとNHK杯とアベマトーナメントの実績には
    相関関係がどれくらいあるかものすごい気になる。

    藤井二冠に関してはアベマトーナメント3連覇中だけど
    NHK杯でなかなか結果が出せていないのはちょっと不思議かもしれないね。
  296. 2020/11/22 (日) 14:51:19
    ※290
    だろうね。

    しかし、人には才能が突出している者への英雄・ヒーロー願望もあるんだよね
    自分の場合はそちらの方が強い。
  297. 2020/11/22 (日) 14:51:41
    30秒の秒読みが少し弱いと聞いたことがある
  298. 2020/11/22 (日) 14:54:25
    ※295
    藤井はNHK杯で結果を残すかもしれないよ。
    若いし、結果は、まだこれからだよ。
  299. 2020/11/22 (日) 14:56:00
    なんか最近の藤井は精彩を欠いているけど、スランプかな?
  300. 2020/11/22 (日) 14:56:30
    ※297
    1分あれば読み切ることができても30秒では難しいという話はよく聞く。
    その場合は読みだけでなく、直感力と決断力が重要。
  301. 2020/11/22 (日) 14:57:11
    さあ3時になります
    みんな仲良くJT杯を観戦しましょう
  302. 2020/11/22 (日) 14:58:38
    一方的だったな
    羽生さんも解説しながら藤井を壊してしまった罪悪感を感じていただろうw
  303. 2020/11/22 (日) 14:59:45
    藤井アンの煽りがどんな感じかと見にきたけど単純すぎてつまんねえ煽りだな
    毎回、忖度忖度ってもう少し面白い煽り考えろや
  304. 2020/11/22 (日) 15:02:12
    ※303
    藤井の対局のたびに毎回見に来るとしたら、相当な変態だな
  305. 2020/11/22 (日) 15:04:45
    【速報】
    永瀬、浴衣で対局
  306. 2020/11/22 (日) 15:08:48
    やっと1回勝たせてもらって、藤井を壊した? 逆だろw
    タイトル、人気、将来への希望…みーんな持っていかれちゃったもんね。
    ナムー
  307. 2020/11/22 (日) 15:09:40
    野田澤さん振り駒で揺れたなあ
  308. 2020/11/22 (日) 15:10:54
    負けたらコメント数伸びるといわれているが
    煽り連投してそれにつられてたらそりゃ伸びるだろうよ
  309. 2020/11/22 (日) 15:12:45
    あの虚無僧みたいな服、どこで拾ってきたんだろ
  310. 2020/11/22 (日) 15:12:53
    藤井二冠が優勢になった局面はありませんでしたね
  311. 2020/11/22 (日) 15:13:01
    解説の羽生さん、指し手予想が当たらなくて、ぼやいていたなw
  312. 2020/11/22 (日) 15:14:23
    最後、木村が泣いちゃうんじゃないか? と思った。
  313. 2020/11/22 (日) 15:17:56
    うろ覚えだが
    一年目稲葉に負け
    二年目今泉に負け
    三年目久保に負け
    四年目木村に負け
    だっけ
  314. 2020/11/22 (日) 15:18:24
    ※290

    藤井に殺人予告した人、羽生の結婚式のときに襲いかかって逮捕された暴漢

    藤井や羽生を叩く人の妬み感情と似たものがあるのかね?
  315. 2020/11/22 (日) 15:24:09
    銀河戦優勝か
  316. 2020/11/22 (日) 15:27:28
    棋戦優勝を妬んで藤井を叩いているのか
    三連休なのに家族にすら相手にされてないだろ?
  317. 2020/11/22 (日) 15:27:33
    なるほど 直観力が早指しではよりものを言うのね
    それって対局を重ねていくうちに必ずアップしていく能力なの?それとも素質?
  318. 2020/11/22 (日) 15:27:52
    ※313
    そんな感じだったな
    稲葉戦は完敗で今泉戦は逆転負けだっけ?久保は見てない
  319. 2020/11/22 (日) 15:34:44
    藤井ファース党員が苛々してて草
  320. 2020/11/22 (日) 15:38:16
    ※317
    早見えは素質も重要、一方、経験によって読みを省略できる将棋勘が育つとも言われている。
  321. 2020/11/22 (日) 15:38:29
    羽生未練組がメソメソしてて、草♪
  322. 2020/11/22 (日) 15:53:12
    偽りの記録に偽りのタイトル。ガチンコだとコロッと負ける偽りが生み出した令和の棋士
  323. 2020/11/22 (日) 16:03:20
    ここ荒らしてんの大抵渡辺ヲタだからなぁ
    羽生さんと藤井くんのファンを対立させて遊んでんの
  324. 2020/11/22 (日) 16:08:46
    200勝を飾れたけど王将リーグからは陥落
    NHK杯は敗れたけど銀河戦優勝

    これはあれだな、ヲタにもアンにも配慮しているな
    さすがだ
  325. 2020/11/22 (日) 16:42:14
    おじさんが聡太に勝てた。ホッとした。
    勝ち越すことはないと思うけど、折れてしまいそうで心配だった。
  326. 2020/11/22 (日) 16:44:52
    そろそろ木村は勝っておかないとね。
  327. 2020/11/22 (日) 16:50:01
    325 1回でも勝つと、叩き棒にされちゃうよ?最近じゃ羽生まで叩き棒にされる始末
  328. 2020/11/22 (日) 16:54:29
    他の棋士が勝てたら嬉しい棋士になるということは
    いろんな棋士をいろいろ抜いているんだなぁとふと思った
    記録更新のたびに数十年ぶりにという言葉がつくが
    その間にその記録を抜ける棋士はどうして誕生しなかったんだろ
  329. 2020/11/22 (日) 17:00:12
    年寄りばかりが気合入れて今の若い世代はNHK杯なんか重要視してないから年寄りが活躍出来てるだけの棋戦だよ
  330. 2020/11/22 (日) 17:03:46
    藤井負けで銀河優勝確定、解説は羽生
    ヲタもアンも更には羽生ヲタまで、珍しく皆に取って悪くない対局だったな
  331. 2020/11/22 (日) 17:07:47
    藤井聡太「忖度しましたw」
  332. 2020/11/22 (日) 17:07:58
    銀河戦優勝か
    最年少二冠ってだけでも最優秀棋士賞はほぼ確定だっただろうがこれで当確だな
  333. 2020/11/22 (日) 17:11:11
    藤井聡太「いやあ 木村九段強かったですw マイッタマイッタw」
    (単純な安置もこれで喜ぶかな〜w)
  334. 2020/11/22 (日) 17:16:12
    お前の妄想を藤井に喋らせるな、卑怯者のフジヲタ
  335. 2020/11/22 (日) 17:16:13
    負け惜しみって...いくら熱狂的なファンでも全勝するとまでは思ってないだろw
    目先の一敗より形に残る棋戦優勝の方が嬉しいに決まってる
  336. 2020/11/22 (日) 17:17:19
    角換わり一手損…
    戦いが始まるまでお互い受けで、じれったい・つまらないのは私だけ?
  337. 2020/11/22 (日) 17:20:23
    ア・ンチが結果的に藤井の銀河優勝の祝杯あげてて草
  338. 2020/11/22 (日) 17:22:29
    藤井聡太「木村九段つよいっ」
    (安置が単純◯カでw)
  339. 2020/11/22 (日) 17:28:36
    藤井が銀河にらなったんだから
    ギャラクシーにスポンサーになってもらえよ
  340. 2020/11/22 (日) 17:33:07
    NHK杯は一般人が観れる、数少ない棋戦です。
    ファンは楽しく観戦、棋士ものびのび指して頂きたいです!
  341. 2020/11/22 (日) 17:40:48
    藤井ギャラクシー聡太キタ━(゚∀゚)━!
    うおおおおおおおお
  342. 2020/11/22 (日) 17:50:01
    将棋プレミアムが金儲けのためにやってた
    最速配信しなくなっていたので
    さすがに銀河戦は途中で負けたと思ってた
    金儲けよりもネタバレ防ぐために最速配信しなかったのに
    結局は200勝報道でネタバレになった
  343. 2020/11/22 (日) 17:53:48
    332
    ナベが棋王王将とW防衛したらナベが最有力、竜王防衛したら豊島も有力だし、二冠(最年少)+棋戦優勝では少し物足りない気も
    羽生は18で無冠での受賞だったけど、何か藤井に対しては皆厳しいし、変な忖度せんやろ
  344. 2020/11/22 (日) 17:56:09
    司会の中村桃子さんもよかった
    桃子「私は木村先生の棋風ならある、、と思っていました。」馬のただくれ
  345. 2020/11/22 (日) 18:04:16
    343
    記者の選ぶ賞だからね
    最年少って記録が付いてるだけでも+数冠分のポイントだよ
    それにタイトル2棋戦1で物足らないって言われても完全に上回る可能性は渡辺の三冠くらいしかない

    渡辺の場合は三冠維持でもその渡辺から完勝してのタイトル奪取ってのが大きいし
    豊島は同じ二冠+棋戦1なら最年少記録分の差はでかい
  346. 2020/11/22 (日) 18:13:07
    最年少二冠って一言で括ってるけど
    最年少挑戦・最年少タイトル・最年少二冠の複数の記録含んでるからなあ
    単純にタイトル2期分とするには重みが違うのは確か
  347. 2020/11/22 (日) 18:17:13
    銀河優勝したから効いてないもんアピールカワイイ
  348. 2020/11/22 (日) 18:19:55
    そもそも将棋大賞の選考方法知ってれば
    去年受賞の渡辺、一昨年受賞の豊島、候補がその二人と藤井だけの場合
    まず間違いなく藤井になるのは誰でも分かる
  349. 2020/11/22 (日) 18:22:16
    実際ヲタには効いてないと思うぞw
  350. 2020/11/22 (日) 18:29:52
    負けてきぃー悔しいをしていたら満足するのか?
  351. 2020/11/22 (日) 18:29:54
    藤井本人が早指しの負けは気にしないって言ってたからファンもそこまで気にならないだろ
    棋戦優勝決定のインパクトにはどうあがいても負けるしな
    タイトル戦のおかげで木村に好意的な人も多いからむしろ木村にならって思ってるのも多そう
  352. 2020/11/22 (日) 18:33:55
    まぁ日が悪かったというかネタバレが悪かったというか
    自分の応援してる棋士で想像すれば分かりやすいけど
    その棋士がNHK杯の決勝ならともかく途中で負けたのと銀河戦で優勝したのを同時に知ったら銀河戦優勝の喜びのほうが遥かに大きいに決まってるでしょ
  353. 2020/11/22 (日) 18:41:09
    もしテレビ棋戦も含む発表がなければ多分アンの煽りも過剰になってここも荒れてたでしょう
    しかし発表があったので今日負けるということは…とわかってしまいそれほどではなかったのでしょう
  354. 2020/11/22 (日) 18:51:55
    数少ないアン・チが喜べる2割の日だったのに残念だったなw
  355. 2020/11/22 (日) 19:08:26
    負けた相手が今泉やイデオンならまだしもきむおじに負けたくらいじゃヲタとしてはノーダメージよ
    きむおじはいいおじさんだからね
  356. 2020/11/22 (日) 19:16:44
    藤井弱くなってる?王将リーグも陥落したし、ピーク終わった?
  357. 2020/11/22 (日) 19:21:18
    棋聖王位やってた頃の勢いは無いけど地力が落ちたわけじゃないって感じかな
  358. 2020/11/22 (日) 19:24:17
    元々30秒棋戦は弱いから弱くなったとかではないなぁ
    逆に銀河優勝の方が意外なくらい
    王将リーグも陥落とはいえ指し分けで負けたのがレート5位以内ばかりだし
    永瀬羽生(NHKの木村も含めて)には全勝だった分そろそろ負ける頃合いだったとも言える
  359. 2020/11/22 (日) 19:26:45
    調子の波はあるだろうが10代で「弱くなる」はまずありえない
  360. 2020/11/22 (日) 19:28:55
    いうて得意戦法が下火になった上に超一流の羽生豊島永瀬から全力でメタられりゃ誰でも負ける
  361. 2020/11/22 (日) 19:29:08
    というかアンは藤井が全勝してないとダメみたいな感覚なんだな
    アンの言い分が逆に藤井の強さを認めてるという皮肉
  362. 2020/11/22 (日) 19:36:16
    NHK敗退と銀河優勝バレの200勝インタビューは罪深いよな・・・
  363. 2020/11/22 (日) 20:02:37
    アベマ「フィッシャーで強ければええんや」
  364. 2020/11/22 (日) 20:04:41
    木村さんは王位戦で負けてから色々と試行錯誤してきたものがようやく実になりはじめたのかもな
    王位戦をストレートで負けて王将リーグもダメだったから心配してたけど今日勝てて本当に良かった
    馬合いは羽生さんすら驚かす最高の一手だったし、最後の駒音高く打った金打ちは木村さんの渾身の一局だったことがわかるような手つきで泣きそうになったわ
  365. 2020/11/22 (日) 20:07:29
    木村おじさんは元々強いから何回かに一回負けても全然不思議じゃないだろ
    これがフリクラに負けるとか新四段に負けたとかなら色々言われるかもしれないが
  366. 2020/11/22 (日) 20:08:49
    おじさんは豊島に勝って王位獲得したからね
    むしろ勝てないと思われてるほうが失礼だ
  367. 2020/11/22 (日) 20:09:34
    藤井銀河か…ホントにとよぴの後を埋めてってしまうのね
  368. 2020/11/22 (日) 20:57:17
    ※361
    8割勝っててダメって言うならファンより期待値高いよなw
  369. 2020/11/22 (日) 21:24:40
    羽生が解説してた木村があえて手損して後手にマイナスの手を指させたってのが
    興味深かった
  370. 2020/11/22 (日) 21:45:41
    木村がやれば駒音パッチーンも褒められるんだな
    藤井がやってたら不作法だのマナー違反だのリスペクトが無いだの叩くくせに
  371. 2020/11/22 (日) 22:57:39
    木村さん、勝ったあとカメラに向かって長く目を閉じてたね
    絵になる男だ
    こっちまで胸が熱くなった
    きっと以前から練習していたんだな
  372. 2020/11/22 (日) 23:03:27
    NHKとは相性わるいなあ
    今年は木村にはさすがに勝って永瀬といい勝負みれるかと思ってたけど
  373. 2020/11/22 (日) 23:03:45
    勝つことが嬉しい棋士って割と名誉なことなのかしら
    これによって銀河戦優勝が確定されたってなんか不思議なことだわ
    テレビ棋戦はすぐに放送したほうがネタバレにならなくて済むのにね
  374. 2020/11/22 (日) 23:10:45
    非公式戦でも割といい勝負していたしタイトル戦でもいい勝負していた
    だから決して勝ち続けたり負け続けたりすることはないと思っていたが
    それがNHK杯になるとはね
  375. 2020/11/22 (日) 23:27:32
    非公式戦は去年の将棋祭りとこれまた去年のアベトー(2-1)か
  376. 2020/11/22 (日) 23:55:35
    放映してから発表してくれるので全然いいのに
    結果が予測できるようなことは誰の得にもならない
    先取りしたマスコミの自己満足としか
  377. 2020/11/23 (月) 00:40:16
    将棋好きなら木村の指しまわしを褒めるところだろ?

    先手で打開からの藤井に攻めさせる誘導、飛車先も壊滅しそうな同歩、玉頭叩かれてもまさかの同玉で藤井の読みを外して時間を使わせ、守れる桂取りを守らず桂も金も捨てて一気に攻め込み、飛車打ちには馬のタダ捨てで最後まで藤井の読みを完全に外して、大差で圧勝。

    歩成から銀取り合って角打ちと組み合わせる攻めが鋭すぎたし、1段上ずった銀冠みたいなところから取った銀打って盤石の囲いを維持した一方的に詰ました木村は強すぎる。

    藤井は桂取りがぬるかったのか、飛車逃げが甘かったのか、叩きが逆効果だったか、そんな悪い手指した様にも思えんけど一方的に負けてしまったな。
  378. 2020/11/23 (月) 01:53:32
    コメ欄が酷すぎる
    管理人はこししてる暇あるなら責任取ってサイト閉鎖しろよ八ゲ
  379. 2020/11/23 (月) 02:36:14
    藤井二冠にしては珍しくぬるい攻めをしてしまったな。木村九段の快勝ですや。
  380. 2020/11/23 (月) 04:35:34
    銀河とかいう物好きしか見れないCSチャンネルのショボい棋戦で優勝するより全国の将棋ファンや一般人にアピールできるNHK杯で勝つ方がよっぽど嬉しいし価値あるわな
    なんなら下手なタイトル戦より伝統や格があるわけでやっぱりNHK杯は至高よ
  381. 2020/11/23 (月) 04:49:03
    少なくとも落ち目のウヨ新聞サンケーとヒューなんとかいうどこの馬の骨か分からん横文字がやってるキセーセンとかいう棋戦よりははるかに価値あるんだよな
  382. 2020/11/23 (月) 05:40:03
    小学生が言いそうな負け惜しみw
    そーいうの、勝った時に言わないとねぇ。
    銀河獲得ばんざーい(^^)
  383. 2020/11/23 (月) 06:15:52
    藤井強
  384. 2020/11/23 (月) 06:17:11
    やったぜおじさん!
  385. 2020/11/23 (月) 06:48:33
    ※381
    傾きかけていた棋聖戦を特別協賛で支え 女流の白玲専を創設・主催している会社を
    どこの馬の骨かわからない横文字の会社だなんてどうかしてるとしか思えないわ
    本当に将棋ファンなの?
  386. 2020/11/23 (月) 06:59:47
    ヒューリック様が総資産1兆円以上の芙蓉グループの中核企業であることを知らんのかな
  387. 2020/11/23 (月) 07:33:38
    相変わらず負けたときの態度がアレだな
  388. 2020/11/23 (月) 07:51:36
    386
    皆に知って欲しかったらなんで「ヒューリック」なんて外資っぽい社名にしたのだろう
    「芙蓉不動産」ではだめなのか
  389. 2020/11/23 (月) 07:59:24
    100%負けの局面で投了せず指し続けるって、木村にも視聴者にも失礼なんじゃない??
    アマ3級でもわかる必敗形だった
    最後の受けは31金しかないって解説の羽生が言ってるのに22に打つマヌケっぷり
    早指しだとあんなに弱いんだ?w
  390. 2020/11/23 (月) 08:12:16
    三菱地所、三井不動産みたいな立場なのに、残念な社名だよな
  391. 2020/11/23 (月) 08:33:53
    ヒューマン・ライフ・クリエイトの3つの言葉を組み合わせた造語なんですって
    ここの人たちって何でもかんでもかみついて文句言ってるけど業績好調な棋戦主催者の
    会社名にまで難癖付けるだなんて酷すぎるわ
    そんなに嫌なら大株主になって社名を変更させたらいいのよ
  392. 2020/11/23 (月) 09:08:29
    なんか最近アン チ系の発言はわざとというかわかって言ってるように思えてきた
  393. 2020/11/23 (月) 09:24:11
    社名にまで悪口かよ
    カネも出さないのに悪口ばかり
    人格的にも本当に終わっている
  394. 2020/11/23 (月) 09:53:44
    そうた nhk杯弱いな 
  395. 2020/11/23 (月) 10:04:44
    確かに囲碁で考えるとNHK杯でしか見る機会はないが
    将棋に関してはメディアに取り上げられる機会も増え
    ABEMAでみられることはわかってるし
    そんなにNHK杯が重要というわけではないのでは?
    まぁファンにとってはNHK杯でも勝ち上がれるほうが嬉しいのかもしれないけど
  396. 2020/11/23 (月) 10:15:02
    将棋ファンのボリューム層である60代以上はアベマなんて見ないもん
    未だにテレビから全ての情報を得てる
    ちなみに藤井ファンのボリューム層も60代以上だ
  397. 2020/11/23 (月) 10:20:41
    藤井二冠は最低でもあと30回は出場するでしょう
    しかもタイトル保持者として本戦2回戦から

    その内、3分の1でタイトル獲れば名誉NHK杯
  398. 2020/11/23 (月) 10:23:20
    60代がボリューム層なわけねえだろw
  399. 2020/11/23 (月) 10:26:09
    389
    ほんとに将棋ファン?
    テレビ中継や公開対局は素人にも分かりやすいとこまで指すのが暗黙のルール
  400. 2020/11/23 (月) 10:27:00
    ファンのボリューム層が60代でその60代がABEMAを見ない…
    矛盾
    いやまぁ60代以下に、というのとアン チに、ということと60代以上でもということ
    とか読み取れよということなのかもしれんが
  401. 2020/11/23 (月) 10:30:25
    羽生世代以上の棋士のファンは60代もいるだろうが
    豊島やさいたろう都成高見のイベントとか藤井の会館出待ちとか若いのばっかりだよ
  402. 2020/11/23 (月) 10:32:22
    そもそもabemaの視聴数からして観てるのと観てないのがどっちがボリューム層かは誰にでも分かる
  403. 2020/11/23 (月) 10:33:39
    軽い将棋ファン全体のメイン層が60代以上という意味でなら分かる
    そういうひとたちはプロ棋戦など見ずにNHK杯でたまに見る程度のひともいるらしいし
  404. 2020/11/23 (月) 10:41:05
    ああ、なるほど
    なんで破綻してる意味不明な理屈まで使ってNHK杯を異様に持ち上げる意味が分からんかったが羽生だけがダントツで取ってるからなんだね
    もうそんなレベルでしか羽生age藤井sage出来ないのかって思われる程惨めだから止めた方がいいよ
  405. 2020/11/23 (月) 10:49:10
    ※380
    >銀河とかいう物好きしか見れないCSチャンネルのショボい棋戦で優勝するより全国の将棋ファンや一般人
    >にアピールできるNHK杯で勝つ方がよっぽど嬉しいし価値あるわな
    >なんなら下手なタイトル戦より伝統や格があるわけでやっぱりNHK杯は至高よ

    お前の理論でいう伝統や格や一般人アピールとなると名人以外は価値ないよな
    歴代でも名人を二桁以上取ってる大山と中原が史上最強って事か
    現役で並べる可能性あるのは藤井くらいだな
  406. 2020/11/23 (月) 11:02:58
    羽生ヲタって、何がしたいんだろう
    藤井への嫉妬で混乱してるのか、羽生まで叩き棒にするわ、スポンサー批判、記録のねじ曲げ…まじで病院行きだろ
  407. 2020/11/23 (月) 11:06:27
    CSでしか観れないと思ってる時点で世の中に順応出来てないんだろうけど

    藤井が挑戦や奪取したり優勝した棋戦が一般人にアピールされるんだよ
    早々と消えた棋戦なんかニュースにもならん
    一般社会にちゃんと順応してる人なら誰の目にも明らかな事だよ
  408. 2020/11/23 (月) 11:10:44
    ファンは60代以上だけど(楽天とかのグッズレビューはマジでそんな感じ)ア ン チはアラフィフ羽生世代の連中が多いのが藤井
    ちなみに豊島ファンはアラフォー~アラフィフが多い
    棋士に若いファンなんていないよw
  409. 2020/11/23 (月) 11:15:21
    一般社会人に順応していないから狂った理論で語っているのか、元々狂ってるから順応できないのかは謎だけどね~w
  410. 2020/11/23 (月) 11:15:57
    CSでしか見れない王将戦で陥落しようがどうだっていいよね
    メシうまーとか言ってた奴いたけど
  411. 2020/11/23 (月) 11:16:53
    なぜ若いファンはいないことにしたいのかわからないが
    若い子はAmazonだろ
  412. 2020/11/23 (月) 11:18:35
    本当に恨むべきは、藤井聡太君ではなく、羽生さんが現代将棋にモデルチェンジ出来なかった事では?
    渡辺名人はやってのけたわけだし.
  413. 2020/11/23 (月) 11:19:07
    その前に年齢にこだわる意味が分からん
    その年齢以外にもファンやアンはいるだろうし
  414. 2020/11/23 (月) 11:21:40
    全てを勝ちきる聡太なら、ファンになれなかったかも。
    負けて泣いて、さらに強くなるから好きなわけで。なんならもう少し負けても良いくらいでしたわ。
  415. 2020/11/23 (月) 11:22:23
    年齢こだわりはファン層をマーケティングしているのかもしれん
    それでも若いファンはいないことにしたいのは不明だけど
  416. 2020/11/23 (月) 11:23:44
    タイトルより格があるって格の意味分かってるのかな
    格が上だからタイトル戦、格が下だから一般棋戦

    伝統って言えるほどの歴史があるのは名人戦のみ
    古さだけでいうにしてもNHK杯がテレビ中継になった年には名人十段(後に竜王)王将王位棋聖がある
    翌年だかには王座が一般棋戦としてスタートしてる
    せいぜい棋王と叡王よりは古いってだけ
  417. 2020/11/23 (月) 11:25:29
    楽天のレビューwww
    若い世代はレビューなんて見るだけでほぼ書かない
    というか楽天なんか利用しないw
  418. 2020/11/23 (月) 11:29:56
    地方の大盤解説会とかじゃなくて東京や大阪や名古屋あたりで
    藤井やその他の若手人気棋士絡みのイベントとか行けばよく分かるよ
    若い世代や女性が本当に増えてる
  419. 2020/11/23 (月) 11:34:38
    老害に多い自分の考えや感じ方が世の中の全てと思い込んでる人なんだろうが
    もうあんた達の時代はとっくに終わってるんだよ
    将棋界も羽生の衰えと比例して棋士もファンも世代交代は進んでる
  420. 2020/11/23 (月) 11:34:54
    若手人気棋士って斎藤とか勇気とか?
    あの辺追いかけてるお姉様(笑)方は贔屓棋士のライバルポジの聡太のことは蛇蝎のごとく嫌ってるぞ
    まして藤井追いかけてる若い子なんて某メガネリボンくらいしかいないのでは
  421. 2020/11/23 (月) 11:35:02
    若者は多趣味なひとが多いからその中の一つに将棋が入ってることもある
    (自分も野球やサッカーの観戦とかも趣味にしてる)
    だから趣味が将棋メイン層がそのぐらいの年齢で目立つだけなのではとふと思った
    あ、決してそのメイン層が将棋だけを趣味にしてると言ってるわけではない
  422. 2020/11/23 (月) 11:37:48
    上座と下座を決める序列で、すぐわかるのにねw
  423. 2020/11/23 (月) 11:38:25
    420
    いい加減現実見ろよ
  424. 2020/11/23 (月) 11:40:12
    反論出来なくなると雲隠れ
    わざわざ違うとこに食いついて
    話が逸れたとこでまたとんでも理論で再登場
    見苦しいな
  425. 2020/11/23 (月) 11:41:04
    嫌ってるのがそこらへん…
    もしかしてここで羽生さんたたき棒にしているのはもしかして…
    と思ってしまったじゃないか
    どう責任とってくれるんや
  426. 2020/11/23 (月) 11:44:14
    勇気のファンは藤井をライバルと思ってない
    すでに手の届かないレベルと理解してる
    せめてタイトル一つは取って高見に追いついて欲しいとは思ってる
  427. 2020/11/23 (月) 11:46:35
    ネットなんてなんにでも七変化できる場だぞ
    たとえばここでファンとあんちになりきってるやつなんて変形的にそう
    ここのコメだけじゃ年齢性別なんてわからないだろ
    SNSでも稀に年齢性別偽ってるやつもいる
    なんで無意味なことで争ってるねん
  428. 2020/11/23 (月) 11:49:09
    藤井も来年高校卒業してコロナ落ち着けば就位式やらイベや大盤解説の露出も増えるだろうからすぐに分かる事
  429. 2020/11/23 (月) 11:49:37
    羽生は苦しんでいると思う。そんな姿勢もしっかり見つめたいし、伝わるものもある。
    目を逸らして無駄に若手に毒づいて、羽生ファンだなんてふざけるな。
    羽生を落とす愚かな行為だと思え。
  430. 2020/11/23 (月) 11:50:40
    っても藤井絡みのチケットは学生とかでは手が出しにくいくらいの高額設定になるんだよな
  431. 2020/11/23 (月) 11:52:26
    ぶっちゃけ常勝時代の羽生よりは今の羽生の方が応援したくなる気持ちは分かる
  432. 2020/11/23 (月) 11:58:40
    才能を証明しつつある若手に羽生の過去の実績やら一部分を抜き出して藤井を全否定しながらここで暴れてるやつ見てるとなぁ
    かつて羽生が登場した時には大山中原のファンもこんな感じだったのかな
    羽生ヲタが大山を必要以上に貶めるのはそういうのもあったのかな
    歴史は繰り返すというかこのままでは将来的に羽生も無茶苦茶言われるんだろうな
  433. 2020/11/23 (月) 12:20:29
    冷静に考えてみると・・
    高校生が負けて酒や飯が美味いとか嬉しそうに言ってる爺を想像すると狂気を感じるな
  434. 2020/11/23 (月) 12:26:31
    自分はね、羽生の功績はタイトル数じゃなく、強者こそ謙虚であること、勝ち数よりも道を極めようとする姿勢を示した事だと思う。
    そして藤井聡太君のような子が出てきてくれたのだと。ジジイの思い込みですが。
  435. 2020/11/23 (月) 12:27:20
    ハムの清宮が都大会の予選で負けて最後の甲子園逃した時に「三十ウン年生きてきて今日が一番嬉しい」とか言ってたネット民思い出した
  436. 2020/11/23 (月) 12:38:30
    強い羽生しか見ようとしないヤツなんて、ファンじゃない。負けてもいいじゃんか、今の羽生を応援するだけ。
  437. 2020/11/23 (月) 12:51:02
    ※434
    先崎先生みたいだわ…
  438. 2020/11/23 (月) 13:28:42
    どなたか教えて!

    119手目
    47馬の意味は?
    タダ捨てにしか見えないのですが。。。
  439. 2020/11/23 (月) 16:46:45
    >羽生ヲタが大山を必要以上に貶めるのはそういうのもあったのかな

    誰もそんなこと言ってないよ、マッチポンプのあんたが嘘を振りまいているだけ、忖度と雑魚を連呼すりゃいいんだよ。
  440. 2020/11/23 (月) 16:47:33
    これだからなべヲタは悪質なんだな
  441. 2020/11/23 (月) 16:51:34
    >119手目
    47馬の意味は?
    タダ捨てにしか見えないのですが。。。

    ただ捨てですが取らせることで必至が続く。
  442. 2020/11/23 (月) 16:55:21
    ※439
    羽生ヲタの支離滅裂な主張見れば誰でもそう思うわw
  443. 2020/11/23 (月) 17:00:36
    >羽生ヲタの支離滅裂な主張見れば誰でもそう思うわw

    それがマッチポンプの自作自演やないか、支離滅裂とあんたが振りまいてるんや。羽生をけなす目的はなんや?愉快犯か?渡辺の回し者か?性格異常者か?アスペくんか?
  444. 2020/11/23 (月) 17:04:19
    忖度くん、雑魚狩り、忖度くん、雑魚狩り。永久に繰り返してろ。
  445. 2020/11/23 (月) 17:07:57
    今更他ヲタの自演扱いして羽生のイメージを守ろうとしても遅いだろ
  446. 2020/11/23 (月) 17:09:32
    >羽生ヲタの支離滅裂な主張見れば誰でもそう思うわw

    こやつは羽生ヲタ、藤井ヲタて言うが渡辺ヲタとは決して言わない。羽生ファンや藤井ファンのふりして顔を真っ赤にして架空の軋轢を演出しているだけ。渡辺ヲタが見えているんだよ。ホント渡辺ヲタは悪質だな。渡辺同様にマッチポンプしているし。
  447. 2020/11/23 (月) 17:14:04
    ※441様

    ありがとうございます

    働いてた馬を差し出す
    そしてそれを取られることで王手の先手を取られる

    なのに、攻めの拠点となってる銀を守る事にを優先した

    と言う考察ですかね?

    すごい駆け引きです!
    この2人の対局は、今後もメガ離せませんね
  448. 2020/11/23 (月) 17:16:31
    どうせ藤井称賛や藤井>羽生や大山>羽生みたいなコメが溢れてきたら我慢できなくなるのが出てくる
    羽生ファン全部とは言わないが一部の奴は害悪そのもの
  449. 2020/11/23 (月) 17:30:28
    今日対局中継のある時間以降はほぼ暴れてないってのが何よりの羽生ヲタの証拠だろ?
  450. 2020/11/23 (月) 17:39:29
    暴れてんのはあんた
  451. 2020/11/23 (月) 17:43:31
    藤井聡太二冠が表紙を飾ったスポーツ総合誌「Number」の9月3日発売号が、爆売れ、増刷は3万部で、累計発行部数は15万部となった。(引用)

    雑誌売り上げ超低迷時代の令和の話だ。
    ナンバー の購買層はせいぜい50才代
    までだろう。

    つまり、将棋そのもののファンは大した
    こと無くても「若藤井」のファンは相当数いるのは事実上、間違い無い。

    Abema等の将棋も優劣がパーセントで
    表示され分かり易くなったので、見るだけ視聴者が大幅に増えた。

    もちろん、60代以上は雑誌も買わないし、Abema等を視聴しない。

    将棋のファン層は以前よりは低年齢下しているのに気が付かない人はコモンセンスが欠如している。
  452. 2020/11/23 (月) 17:49:06
    相変わらず投了のタイミングが五手遅いんだよなあ
    プロなら一目でわかるだろうに往生際悪く指し続けるのがマイナス
  453. 2020/11/23 (月) 17:59:12
    テレビ撮影の時は、視聴者にわかりやすく最期まで指すのがマナーであり、親切なのだよ。知らなかった?
  454. 2020/11/23 (月) 18:06:54
    NHKが思っていたより200勝が早かったんやな
  455. 2020/11/23 (月) 18:34:28
    abemaの方でNHK杯が上って暴れとったよw
  456. 2020/11/23 (月) 18:41:21
    何でも都合の良い風に解釈する自演認定厨も頭おかしいだろ
    羽生ヲタはこんなんばっかりかよ
  457. 2020/11/24 (火) 01:13:47
    あの馬捨てはカッコいいよね。
    あそこで銀を抜けば一瞬必至は逃れるけど、馬が待ち構えてるから上部脱出は出来ないし、角取ってもう一度両取りかけて逃れる道はないか藤井に迷わせて、結局どっち取っても勝てないっていう木村の思うつぼ。

    最後の藤井は読めてない訳無いだろ、詰将棋選手権5連覇してんだぞ、0秒で見えるわw
    31に金打っても木村玉が盤石な状況で1手稼いでも届かないし、龍切ったり桂打ったりして王手しても形作りにもならんし、一切逆転の目は無いから無駄な足掻きしないで分かりやすい形で終わらせただけ。


    万が一にも藤井の深い読みで逆転される様な事が無いように、終始相手の読みを外しながら寄せきった木村の勝負術と、何十年も受け続けた最強の受け師の懐の深さに感動できる木村の会心譜
  458. 2020/11/24 (火) 08:10:31
    87歩打ちに同玉
    47馬

    記録にも記憶にも残る手が出ましたね!

    この二人が再戦するとき、
    今度は藤井君が
    「痛い目にあったので、会いたくなかった」
    とコメントすることでしょう…
  459. 2020/11/24 (火) 12:09:41
    なんで井道さんだったんだ?
  460. 2020/11/24 (火) 15:31:14
    来年からの10年間で3回は獲るやろ
  461. 2020/11/25 (水) 07:57:40
    去年までの3年間準々決勝進出無し
    今年は2回戦敗退

    来年から調子が上がるか
  462. 2020/11/26 (木) 01:46:58
    今改めて並べてみて、二冠にもこれといった悪手もない中でおじさんの手が冴え渡った、この一局については本当に強い、王位奪取以来の会心の一局。
  463. 2020/11/26 (木) 02:04:42
    玉の上部にあった馬を惜しげもなくただ捨てなんて普通できないわ。でも最後は銀と金で退路塞いで飛車で勝負あったね。早指し戦だから若い藤井二冠が有利なはずだけど、時間配分上手さが木村九段の方が上だったか。
  464. 2020/11/26 (木) 07:04:24
    今期の銀河戦は当たりがヌルい
    その証拠に決勝を争ってる糸谷と藤井が揃ってNHK杯で初戦・二回戦敗退してる
    銀河戦は早指しが弱くても優勝出来るケースがあるのは天彦を見れば分かる
    来年からの10年間で3回は優勝?甘い甘いw
    せめて一度はベスト4に行けてから言え

    獲らぬ狸の皮算用
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。