30歳未満通算勝利数(200勝以上)の棋士一覧 ~ 2ch名人

i2chmeijinad.png

30歳未満通算勝利数(200勝以上)の棋士一覧

137:名無し名人 (ワッチョイ 9f9c-3QaA): 2020/11/30(月) 21:49:41.69 ID:+Fr+udex0
30歳未満通算勝利数(200勝以上)
383勝 永瀬拓矢(28)
334勝 菅井竜也(28)
291勝 澤田真吾(29)
288勝 佐々木勇気(26)
264勝 千田翔太(26)
258勝 阿部光瑠(26)
245勝 斎藤慎太郎(27)
232勝 八代弥(26)
215勝 高見泰地(27)
200勝 藤井聡太(18)


139:名無し名人 (ワッチョイ 9fad-u/yY): 2020/11/30(月) 21:51:21.19 ID:9vNXlm2U0
>>137
一人年齢がおかしいのがいるなw


145:名無し名人 (ワッチョイ 9f9c-3QaA): 2020/11/30(月) 21:53:45.09 ID:+Fr+udex0
>>139
504勝 豊島将之(30)
もおかしい


149:名無し名人 (ワッチョイ 9fad-u/yY): 2020/11/30(月) 21:55:50.06 ID:9vNXlm2U0
>>145
豊島ってそんな勝ってるのな・・・。すげえな


154:名無し名人 (ワッチョイ 9f93-GvsZ): 2020/11/30(月) 21:57:49.45 ID:RRG1TmrZ0
>>145
凄いんだな
まあタイトル5期だからな


156:名無し名人 (ワッチョイ d7b2-IHW0): 2020/11/30(月) 21:59:01.71 ID:yMmZ6cr40
>>145
無冠の帝王と言われてた頃にどれだけ勝ってたのかわかる数字


142:名無し名人 (アウアウカー Sa2b-UW5c): 2020/11/30(月) 21:52:04.98 ID:EC2Jd4Wza
>>137
さいたろう少ないな
三年後位には藤井に抜かれてそう


144:名無し名人 (スップ Sd3f-mAF/): 2020/11/30(月) 21:53:28.73 ID:stAJ96ARd
>>137
斎藤は本当に順位戦特化型


146:名無し名人 (ワッチョイ 775f-x6YT): 2020/11/30(月) 21:54:45.12 ID:hoYq11Ux0
>>137
勇気と澤田、こんな勝ってるのかって違和感しかないな


152:名無し名人 (ワッチョイ 9f9c-3QaA): 2020/11/30(月) 21:56:27.22 ID:+Fr+udex0
>>146
その2人はプロ入りが早い
澤田17歳勇気16歳


197:名無し名人 (ワッチョイ ff10-s4Ex): 2020/11/30(月) 22:23:14.05 ID:aXrYnZiI0
>>137
デビューからの年数で割ってみた
10月デビューは翌年からにしてるから少し齟齬があるかも

383勝 永瀬拓矢(28) 35勝/年
334勝 菅井竜也(28) 30勝/年
291勝 澤田真吾(29) 24勝/年
288勝 佐々木勇気(26) 29勝/年
264勝 千田翔太(26) 33勝/年
258勝 阿部光瑠(26) 26勝/年
245勝 斎藤慎太郎(27) 27勝/年
232勝 八代弥(26) 26勝/年
215勝 高見泰地(27) 24勝/年
200勝 藤井聡太(18) 50勝/年

504勝 豊島将之(30) 36勝/年


282:名無し名人 (ワッチョイ 9fa5-fOSr): 2020/12/01(火) 07:23:22.24 ID:vzbc+QQ+0
>>197
永瀬も豊島クラスなのか
4強担ってるのも納得


286:名無し名人 (ワッチョイ f77c-7zO9): 2020/12/01(火) 07:57:00.79 ID:8N1XBZD80
>>283
年50局なら分かるが50勝ってのは間違いにしか見えんな


293:名無し名人 (オッペケ Srcb-9vzA): 2020/12/01(火) 08:29:11.97 ID:u9rNkO/Fr
>>197
青島フューチャーシックスの語感の良さよ


151:名無し名人 (アウアウウー Sa5b-lYkr): 2020/11/30(月) 21:56:11.54 ID:lTFJOPn1a
勇気澤田はまだわかるけどコールが斎藤より多いのが意外


157:名無し名人 (アウアウウー Sa5b-Qiuw): 2020/11/30(月) 21:59:33.93 ID:hxHGghcQa
>>151
コールもプロ入りメッチャ早いし、逆にさいたろうはちょい遅れた


159:名無し名人 (ワッチョイ 775f-x6YT): 2020/11/30(月) 22:00:23.00 ID:hoYq11Ux0
山ちゃんだって500勝はかなり早かったから


167:名無し名人 (スップ Sd3f-mAF/): 2020/11/30(月) 22:02:47.05 ID:stAJ96ARd
>>159
(;´Д⊂)


161:名無し名人 (アウアウウー Sa5b-1AOW): 2020/11/30(月) 22:00:44.00 ID:HXadWW5va
逆に永瀬は100勝ぐらいまではそこまでパッとしてない早さと成績だったはず



[ 2020/12/01 15:00 ] 棋士 | CM(217) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |


スポンサーリンク

コメント一覧
  1. 2020/12/01 (火) 15:03:58
    勝利数って分かりやすい数字ではあるけど、たとえば順位戦B2B1まで早めに駆け上がったらシードで対戦相手強くなるしどこまで参考にしてよいのやら考えもの
  2. 2020/12/01 (火) 15:08:50
    色んな指標を多角的に見るといいよ
  3. 2020/12/01 (火) 15:14:55
    こーるもっとザコかと思ってたわ
  4. 2020/12/01 (火) 15:17:41
    なるほどC2から決して上がらないのがコツだな
  5. 2020/12/01 (火) 15:21:29
    羽生さんは将棋栄誉賞(600勝)を28で達成しているからやっぱり別格なんだな
  6. 2020/12/01 (火) 15:22:14
    山ちゃんを諦めないぞ
  7. 2020/12/01 (火) 15:24:34
    羽生の時代は棋戦数が一番多かったから100期は更新できても史上最年少600勝は難しいかもね
    羽生と違って順位戦の昇級スピードも早いし
  8. 2020/12/01 (火) 15:25:07
    一人だけ年平均勝数が2倍近い、おかしいやつがいる…
  9. 2020/12/01 (火) 15:29:33
    タイトル戦本戦出場回数一覧が見たい
    ※1 順位戦A級は名人挑戦者決定戦(タイトル戦本戦)として扱う
    ※2 タイトルまたは順位戦所属クラスによるシードで登場回数も併記
  10. 2020/12/01 (火) 15:32:52
    永瀬、菅井、斎藤は決定として20代の若手四天王あと一人は誰を入れるか迷う
    タイトル取った高見かレーティングと勝率高い千田か、将来性を期待して近藤か
  11. 2020/12/01 (火) 15:33:53
    145:名無し名人 (ワッチョイ 9f9c-3QaA): 2020/11/30(月) 21:53:45.09 ID:+Fr+udex0
    >>139
    504勝 豊島将之(30)
    もおかしい

    いやいや、大したことないだろ
    羽生さんは25歳で500勝だぞ
  12. 2020/12/01 (火) 15:34:07
    藤井は今年失速しちゃったから来年度以降どうなるか
  13. 2020/12/01 (火) 15:35:35
    ※7
    予め保険かけてるの草
    聡太が羽生さんより劣るのは
    事実なんだから認めろよ
  14. 2020/12/01 (火) 15:35:43
    菅井334で草こんなところでも収束すんのか
  15. 2020/12/01 (火) 15:37:06
    八代しっかりしろよ
  16. 2020/12/01 (火) 15:37:16
    藤井もここからガクッとペース落ちるからな
    この指標意味ネーナ
  17. 2020/12/01 (火) 15:37:34
    ※5
    すごすぎワロタ
    もう2度とこんな棋士出てこないわ
    異次元すぎる
  18. 2020/12/01 (火) 15:38:54
    棋戦もこれからどんどんなくなっていくだろうし
    連盟が倒れるまでに藤井は1000行くかなあ

  19. 2020/12/01 (火) 15:39:55
    8冠保持して全部ストレート防衛したら年間30勝くらいしかできないのかな?
  20. 2020/12/01 (火) 15:40:05
    ※8
    そいつも羽生さんよりペース遅いけどね
    まあ羽生さんがすごすぎるんだけど
  21. 2020/12/01 (火) 15:41:47
    AIのなかったレベルの低い時代に活躍した棋士の名前出してるやつ嵐か?
  22. 2020/12/01 (火) 15:44:57
    18怖いフラグ立てないでくれ〜
  23. 2020/12/01 (火) 15:45:39
    結局藤井ってデビュー当初だけだな
    もう羽生さんに逆転されてるからね
  24. 2020/12/01 (火) 15:48:40
    あのー、30歳未満の今後も踏まえたネタなんで、時代の異なる人を強引に混ぜないでくれない?
    羽生はもぅわかったからさ(^^;
  25. 2020/12/01 (火) 15:52:05
    高見、15ゲーム差かwwwww
  26. 2020/12/01 (火) 15:55:01
    勇気&コールは、本来もっと上の位置にいてもおかしくないんだなぁ
    デビューが早いのも才能の証しだしね
    効率が悪い勝ち方なんかね
  27. 2020/12/01 (火) 15:56:41
    永瀬先生は振り飛車スタートだからな
  28. 2020/12/01 (火) 15:57:29
    千田はこんなに勝ってるのに4強に埋もれてタイトル0期で棋士生命終わりそうだなあ
    まあ千田は言動で損してるタイプだから全然気の毒とは思わないけど
    逆に高見のタイトル1期は本当に最高のコスパだったな やっぱり将棋って夢があるわ
  29. 2020/12/01 (火) 15:58:08
    千田、こんなに優秀だったんだ
    見直しました
    藤井は笑うしかないね
  30. 2020/12/01 (火) 15:58:57
    羽生の場合はオールスター勝ち抜き戦でかなり勝ち星を稼げた時代ではあった
  31. 2020/12/01 (火) 16:00:05
    258勝 阿部光瑠(26)

    2011年4月に16歳で四段プロデビュー、 2020年12月現在C級2組在籍
  32. 2020/12/01 (火) 16:00:31
    28
    たいち先生をお忘れなきよう…
  33. 2020/12/01 (火) 16:02:56
    藤井聡太の年齢、勝ち数、いやになるな
    まさに別格
  34. 2020/12/01 (火) 16:04:07
    なんか必死に羽生さん上げをしている人がいる
    羽生さんが凄いのは分かっているから、ムキにならないでね
    今回のネタには関係ないから
  35. 2020/12/01 (火) 16:07:55
    ムキになればなるほど、ショボく見えてしまう事にそろそろ気づいてほしいです。
    すみません。
  36. 2020/12/01 (火) 16:09:30
    羽生は若い頃レベル低い時代だったし参考にならん
  37. 2020/12/01 (火) 16:14:26
    デビューして勝ちまくったら上に行く反面、雑魚狩りできなくなるからB1くらいに上がると、高勝率の優秀な若手と言われる人たちは軒並み勝率7割を割るし勝ち星も減らす。
    そこで本物か偽物かの見分けがつく。
  38. 2020/12/01 (火) 16:15:20
    澤田さんも結構キテるね、地味強な印象だったがここまでとは。
    青嶋とか近藤、大橋、佐々木大地は入ってこないんだな。対局数のモンダイ?
  39. 2020/12/01 (火) 16:17:10
    >>11
    大したことない、の比較対象者がおかしいだろw
  40. 2020/12/01 (火) 16:23:34
    いつもの羽生さんファンに見せかけたひと来てたのね
  41. 2020/12/01 (火) 16:24:52
    ※32
    太一は挑戦3回だし斎藤との防錆戦もフルセットだったし、棋戦の相性もあるだろうけど本当に強かったんだ…強かったんだよ…復活してくれ…
  42. 2020/12/01 (火) 16:27:25
    藤井の計算は楽だな。デビュー4年目で200勝  200➗4=50
  43. 2020/12/01 (火) 16:30:48
    ※38
    大橋が入る訳ないじゃん。藤井と同期だよ。藤井以上に勝ちまくらないと入らない。
    大地も1期前。
  44. 2020/12/01 (火) 16:31:06
    千田ってそれ程勝ってないな
  45. 2020/12/01 (火) 16:31:36
    髙見、斎藤、菅井、中村と稲葉、千田、なぜ差がついたのか

    1年半ほど前までは永瀬も後ろの方にいたんだよな
    2年半前までは豊島もいたし(その頃は斎藤もいたが)
  46. 2020/12/01 (火) 16:35:25
    やっぱ藤井くんの場合は100勝区切り毎に発表する意味があるなだってぜんぜんちゃうし
  47. 2020/12/01 (火) 16:36:43
    菅井先生も少し足踏みし始めたか??
    熾烈やのぅ
  48. 2020/12/01 (火) 16:39:05
    46
    ホントだね
    自分も200勝とか言われても、皆勤賞的な印象しか受けなかった
    意味あったんスね…
  49. 2020/12/01 (火) 16:45:27
    羽生の話題だされてイライラしたのは分かるけど、羽生の時代がレベルひく
  50. 2020/12/01 (火) 16:46:31
    羽生の名前出されてイライラしたのは分かるけど、羽生の時代がレベル低いはありえんだろ、今よりレベル高い
  51. 2020/12/01 (火) 16:48:27
    いつも思うんだがここ若手アン チいるよな
  52. 2020/12/01 (火) 16:51:09
    羽生世代最強!のじいさん多いから
  53. 2020/12/01 (火) 16:53:49
    羽生の名前出されてイライラ?しないよ?
    ただ、ここでは邪魔だなぁとしか。

    若手の今後を占うネタであり、懐古したいわけじゃないからってだけ。
  54. 2020/12/01 (火) 16:55:01
    マッスーもあと5勝だったんだが後ろから一気にまくられたな
  55. 2020/12/01 (火) 16:55:30
    レベルで測るのはナンセンス!
    時代とともに環境が進化するのだから、この場合は競争の熾烈さで測るべきだろう。
    それで、羽生世代の方が競争は熾烈だろう
    あの時代はほとんどの子供が少なからず将棋に触れてそれで生き残ってきたメンツなんだから!
    阿久津世代くらいから文化が多様化してきたような感じがするとももに、子供の競技人口が激減した。
    30以下は将棋やる子は一部で古風な子供扱いだったと思うよ。
    もちろん豊島、藤井クラスの才能はどの時代でも生き残ってたと思うけどね。
  56. 2020/12/01 (火) 16:55:34
    藤井くんは完全に羽生さんのポジションやなw
    藤井くんは置いといて千田の年間平均勝数もなかなかだわ
    近いうちにタイトルに絡むかもな
  57. 2020/12/01 (火) 16:55:59
    ※50
    だよなあ
    今のソフト丸暗記の非力若手とは
    地力が段違い
    そして、その低レベル時代の中ですら
    無双できない藤井w
  58. 2020/12/01 (火) 16:56:05
    こーるくんは10年連続新人王戦出場?
  59. 2020/12/01 (火) 16:56:58
    非力丸暗記豊島に終盤で捻り負ける藤井w
  60. 2020/12/01 (火) 16:57:16
    羽生さんは俗に言う羽生世代で比較をしたらいい
    それよりもナベが気になった
  61. 2020/12/01 (火) 16:59:36
    千田とかいう現代の森下
  62. 2020/12/01 (火) 16:59:57
    藤井聡太なんか羽生世代と同世代なら
    目立たず、平凡な棋士で終わってたわ
    豊島に歯が立たないレベルの終盤力で
    全盛期羽生世代と戦えるわけない
  63. 2020/12/01 (火) 17:01:03
    菅井先生 334 勝…
    いやなんでもない
  64. 2020/12/01 (火) 17:02:14
    高見は分不相応なシードもらった年があるせいで20勝くらい損してる感がある
  65. 2020/12/01 (火) 17:03:04
    もしかして永瀬先生の和服のことでネチネチ言ってたのも同じひとかね?
  66. 2020/12/01 (火) 17:04:36
    ※55
    の理論でいくと今の藤井フィーバーで、小学生の競技人口が増加してるから、第2の羽生世代になって15年後くらいに藤井聡太対第2の羽生世代の抗争になりそうですね。
    藤井聡太は藤井聡太のままか、藤井聡太が谷川浩司になるのか!
  67. 2020/12/01 (火) 17:09:10
    羽生さんの活躍から将棋を始めた世代はどのあたりなのか
    でもそう考えると囲碁の方がなかなかおもしろいぞ
    タイトル戦しか知らないけど
  68. 2020/12/01 (火) 17:10:28
    やっぱ羽生さん強いってのがよくわかるスレだな。
  69. 2020/12/01 (火) 17:15:31
    今の若手に羽生さんクラスはいないのがよくわかるスレだな
    まあ歴代でもそんな棋士はいないわけだが
  70. 2020/12/01 (火) 17:17:37
    というか現時点での年間ペースで藤井は羽生以上
    しかも棋戦数の違いのおかげで対局数は全然少ないのにね
    明らかに藤井が上
  71. 2020/12/01 (火) 17:18:25
    >>70
    いやどう見ても羽生が上だろ
  72. 2020/12/01 (火) 17:18:32
    また例の羽生ヲタが暴れてるのかw
  73. 2020/12/01 (火) 17:20:03
    25歳で500勝
    30歳で700勝
    34歳で900勝
    37歳で1000勝

    このレベルの化け物は2度と出てこないな
  74. 2020/12/01 (火) 17:20:57
    71
    お前の中ではそうなんだろうけどな
    200勝時点で7割台で無冠の羽生が8割3分で二冠の藤井より上な訳がないだろう
  75. 2020/12/01 (火) 17:21:54
    大棋士のどっちが凄かったかなんて分かるのはおれらが死んだ後や
  76. 2020/12/01 (火) 17:22:59
    ※55
    永瀬と同学年だけど、学生時代まわりの同級生みんな将棋のルールくらいは知ってたぞ
    中学時代はサッカーと同じくらい将棋が流行ってた
  77. 2020/12/01 (火) 17:23:18
    藤井18で200勝で年50勝ペースなら25歳で550勝30歳で800勝だな
  78. 2020/12/01 (火) 17:23:52
    なんの関わりもないひきこもりを発狂させるなんて羽生さんも罪な人だな~
  79. 2020/12/01 (火) 17:24:53
    ※73
     取りあえず藤井が25歳になったら比較して下さい
     500勝に到達しているかいないかね
     そこで貴方の預言者としての能力の第一回目が確認できますから
  80. 2020/12/01 (火) 17:25:06
    もはやここまでくるとアン チだろお互い
  81. 2020/12/01 (火) 17:28:32
    藤井は8冠で番勝負しかなくなるからな
    26勝+一般棋戦分しかないぞ?
    羽生みたいに名人少なければ順位戦で+10勝出来るだろうけどなw
  82. 2020/12/01 (火) 17:30:54
    ※77、79
    現時点ですら雑魚狩りできなくなって
    ペース落ちてる藤井には無理だろw
    こいつは所詮雑魚専
    全冠独占しながら8割以上の勝率を記録した
    羽生さんとは違う
  83. 2020/12/01 (火) 17:31:11
    実際のところタイトル持たずに挑戦だけするのが勝ち星は稼げるからな
    棋戦の数も昔とは違うんだし、単純に勝ち星で優劣なんか付けられん
  84. 2020/12/01 (火) 17:32:42
    羽生の全冠独占はほんの数ヶ月
    上位に上がってからの8割キープも一年だけ
    さも毎年やったかのように言ってもなぁ
  85. 2020/12/01 (火) 17:32:50
    逆に30歳以上で200勝未満は?
  86. 2020/12/01 (火) 17:34:34
    そもそも藤井は200勝時点で羽生より年下で達成してるのに
    200勝時点で羽生が上、その後も羽生の年でマウント取れる理屈が分からんわw
  87. 2020/12/01 (火) 17:35:32
    ※84
    両方とも達成不可能な雑魚専信.者に言われてもなあ
    せめて藤井が達成できてから吠えてね
  88. 2020/12/01 (火) 17:38:03
    84
    お前が達成しないでくれと願ってるだけだろ?
    前途有望なまだ18の棋士がここまで実績出してるんだから羽生超えを期待されるのは当たり前
  89. 2020/12/01 (火) 17:38:09
    ※86
    タイトル2期の分際で羽生さんにマウント取れるヲタの理屈がわからんわw
  90. 2020/12/01 (火) 17:39:02
    18歳二冠が雑魚なら18歳無冠の羽生はミジンコレベルって事か?
  91. 2020/12/01 (火) 17:39:37
    羽生さんはさ、その時代の棋士の間で比べて楽しんだら?
    空気読もうよ?
    これからを担う若手のハナシがしたいだけなのにー。
  92. 2020/12/01 (火) 17:40:35
    そりゃ羽生は超えるでしょ
    大山の全冠独占期間や連続タイトル登場数を超えれるかどうかだな
  93. 2020/12/01 (火) 17:41:04
    将棋人口がここまで減った今、しのぎを削るような藤井のライバルの登場は期待薄
    タイトル戦も所詮は雑魚狩りしたに過ぎない黄昏期の皇帝として後世には記憶されるんだろうなあ
  94. 2020/12/01 (火) 17:41:06
    50勝/年 という間違いを見つけた。

    ちゃんとチェックしてから掲載して欲しい。
  95. 2020/12/01 (火) 17:41:35
    18歳の実績に50歳の実績をぶつけて意味あるとでも思ってんのかよ
  96. 2020/12/01 (火) 17:42:21
    藤井のおかげで将棋人口は増えてるんだよなあ
  97. 2020/12/01 (火) 17:42:50
    ※92
    超低レベル時代の大山アマ名人の記録は
    参考記録な
  98. 2020/12/01 (火) 17:42:52
    ※84
    他の人が達成したことがあれば「たいしたことないねー」といえるが
    あれから20年以上たって7冠王どころか5冠も羽生さん以外いないんだが
  99. 2020/12/01 (火) 17:43:49
    羽生ファンとア ン チ、聡太ファンとア ン チが入り乱れてます。
    いつもの事だが。
    大山も含めて、ナゼみんなスゴいと言えないのか?
    ワケわからん

  100. 2020/12/01 (火) 17:44:13
    大山の時代は低レベルの古い時代
    羽生の全盛期はハイレベルな時代
    どんな矛盾だよ
  101. 2020/12/01 (火) 17:44:19
    羽生が200勝達成時に200勝以上で30歳未満の棋士を挙げればいいと思う
  102. 2020/12/01 (火) 17:44:34
    まーた藤井ア/ンチと羽生ア/ンチがイチャイチャしてる
  103. 2020/12/01 (火) 17:45:10
    実際はどうかなんて知らんが、世間一般では「藤井は羽生超えの逸材」となってんだから、放っておきなよ。

    「わかっとらんシロートめがっ」て自分で信じてれば良くない?
    いちいち邪魔すんなって。
  104. 2020/12/01 (火) 17:45:42
    98
    羽生自身も低レベルな時代のその瞬間だけの参考記録って事だろ
  105. 2020/12/01 (火) 17:46:30
    こいつは藤井が羽生の害になるって思い込んでる病人だからな・・
  106. 2020/12/01 (火) 17:46:58
    むしろこいつが羽生の害になっとるだろww
  107. 2020/12/01 (火) 17:47:37
    ※100
    大山はアマ5段程度の棋力って結論出てたろ
    その程度で無双できた時代が低レベルと言わずして何と言うんだ
  108. 2020/12/01 (火) 17:47:47
    *96 長い下り坂の途中にちょっとしたバンプが出来ただけだよ
  109. 2020/12/01 (火) 17:48:02
    未達の将来をどれだけ否定しても説得力の欠片もないって事に気付かんのかね
  110. 2020/12/01 (火) 17:48:08
    羽生さん100期を拒んだ広瀬さんと
    あと一勝で防衛しそうな豊島さんは…なんか眼中になさそう
  111. 2020/12/01 (火) 17:48:52
    ※107
    大山がアマ五段で納得したやつはお前だけだぞ
  112. 2020/12/01 (火) 17:48:59
    王将リーグ全勝フルセット奪還失敗9-4
    王位リーグ全勝フルセット奪還失敗9-4
    a級順位戦全勝名人戦フルセット奪還失敗13-4

    合計 31勝12敗 勝率(0.720)

    王将、王位、名人戦フルセット防衛成功

    合計12勝9敗 勝率(0.571)

    勝ち数と勝率なんて意味ないよ
    これで前者の方がすごいって言うやつはいないだろ
  113. 2020/12/01 (火) 17:49:17
    そーそー、聡太が50歳になった時にでも、どっちが強いかレポートでも書いてくれや
    若手のハナシしてんのに、興味ねーネタで混ざるなよ
  114. 2020/12/01 (火) 17:50:50
    そもそも30歳未満の有望若手のスレ
    オワコン羽生なんざお呼びでない
  115. 2020/12/01 (火) 17:51:10
    ※111
    お前の戯れ言よりAIの解析結果の方が信頼に値するわ
  116. 2020/12/01 (火) 17:52:03
    カビの生えたような昔の記録出してきて、みっともない。
    羽生の価値を下げてるだけだぞ?
  117. 2020/12/01 (火) 17:53:00
    これからは防衛しまくれば自ずと勝ち数減るだろ
    特に藤井なんて最年少の時から若手棋戦の参加資格剥奪されてるんだから勝ち数減って当たり前
  118. 2020/12/01 (火) 17:53:33
    そもそも30歳未満の有望若手が藤井しかいない
    そりゃ羽生の話になるわ
  119. 2020/12/01 (火) 17:53:57
    ※116
    カビが生えてるのは大山みたいな大昔の棋士な
    羽生さんは現在進行形でタイトル挑戦してるんだが
  120. 2020/12/01 (火) 17:56:10
    天才の称号、世間の人気、将来性…藤井が羽生から奪ったわけじゃない。
    順番なんだよ。
    逆恨みの嫉妬は、醜い。
  121. 2020/12/01 (火) 17:56:52
    A級、竜王戦挑戦者、王将挑戦一歩出前までいったトッププロをカビが生えてる呼ばわりはさすがに草
  122. 2020/12/01 (火) 17:57:19
    大山がアマ五段と信じてる棋力の欠片もないようなやつが何言ってもねぇ
  123. 2020/12/01 (火) 17:59:15
    しかし永瀬は本当に凄いな
    子供自体から自他ともに認める努力タイプ、でも世代で3,4番手だったのに
    プロ入り後に、こんなに右肩上がりで実力伸ばせるもんなのか・・・

  124. 2020/12/01 (火) 18:00:48
    いや、真面目な話
    今現在のトップは四強のみ
    羽生含めそれ以下数名はだいぶ離されたその他大勢の団子の塊
  125. 2020/12/01 (火) 18:00:57
    ※116
    羽生さんを貶めれば貶めるほど、
    羽生さんに壊され、王将リーグ陥落した
    藤井が惨めになるだけだからやめときな
  126. 2020/12/01 (火) 18:03:09
    ※114
    でもねー
    あなたがオワコン呼ばわりしてる人に壊されちゃった高校生がいるんですよー
  127. 2020/12/01 (火) 18:05:11
    たった1回負けて壊されたで草
  128. 2020/12/01 (火) 18:06:04
    羽生は四強にはレートも結果(タイトル)も差を付けられすぎ
    永瀬藤井には大幅に負け越して全く通用してない
    渡辺豊島には強かった頃に相手がまだ成長段階の時に稼いだ貯金でなんとかいい勝負ってだけ
  129. 2020/12/01 (火) 18:07:25
    初対戦以降段々と壊れてるのはむしろ羽生だよね
  130. 2020/12/01 (火) 18:08:36
    今の羽生の実績にカビが生えているわけではない。充分頑張っている。
    しかし4強には敵わないのは明確。

    何十年も前の栄光記録を今出すから、カビなんて揶揄される。
    当たり前だろ?
  131. 2020/12/01 (火) 18:13:07
    藤井が本当に羽生に壊されたらその後王将リーグで3連勝できないだろ
    なんで羽生オ/タってすぐこういう変なこと言い出すんだろ
  132. 2020/12/01 (火) 18:14:02
    NHKの木村戦収録が羽生戦より前で銀河が後だとしたら
    羽生戦以降七勝二敗(0.778)で銀河優勝って事だけど
    どこが壊されてる?それとも壊されてもこれ?w
  133. 2020/12/01 (火) 18:14:10
    よくわかんないけど、5回に1回しか勝てないなら、むしろカモられてるって世間は見るんじゃね?
  134. 2020/12/01 (火) 18:17:32
    ※10
    斎藤
    菅井
    軍曹
    翔太
  135. 2020/12/01 (火) 18:17:55
    今後も棋戦が今ぐらいあると仮定して、また45歳以降ガクッと衰えるとして、
    「通算勝利数が1000勝越え」確実なのは
    藤井聡・豊島・永瀬。あと千田菅井か。
    勇気や斎藤慎は果たして??
  136. 2020/12/01 (火) 18:18:51
    ソフト丸暗記なんて言ってるが、ソフトはあらゆる可能な手を見るので数十億手を毎回検討している。そんなこと人間にできるわけないだろ。普通の棋士が検討に値しないと思う筋もよく読む容量があるのは思考力がものすごいということであって、ソフトのマネをしているということではない。ソフトの最善手ばかり指してるからつまらんという人は何もわかっちゃいない。人間がそうできてしまうことがいかにものすごいことなのか。
  137. 2020/12/01 (火) 18:18:54
    勝率8割切ってんだから明らかに壊されてる
    渡辺、永瀬、豊島、木村、羽生ばっか相手してたらそうなるわ
  138. 2020/12/01 (火) 18:19:15
    つまり
    藤井は羽生に八割しか勝ててない雑魚で
    羽生は藤井に二割も勝ってるトップ棋士

    藤井に二割も勝ててるなら自慢してもいいか…
  139. 2020/12/01 (火) 18:22:50
    一部の切り取りでも八割切ったら壊れた扱いされる藤井って本当に凄いんだなって結論にしかならんな、それw
  140. 2020/12/01 (火) 18:24:03
    まずは竜王とってさ、話はそれからだろ?
    タイトルの1つも持ってないと、4強と比較するにはツラいぞ
  141. 2020/12/01 (火) 18:25:40
    藤井に全敗で終わるかもって恐怖から解放された自慢の一勝なんだから羽生ヲタが舞い上がるのもしょうがない
  142. 2020/12/01 (火) 18:27:56
    そうだね。竜王とるまでは大人しくしてたらどうだい?
    権威あるタイトルなんだし、若手に毒づくよりも、応援、応援♪
    説得力も劇的に変わるよ!
  143. 2020/12/01 (火) 18:28:39
    羽生が藤井を壊した♪ってオ タがはしゃいでる間に羽生が体壊したのシャレにならんのだが。
  144. 2020/12/01 (火) 18:32:20
    ※141
    なるほど、やっと理解したわ
    純粋に1勝しただけで、なぜこんなにキャっキャしてるのか謎だった

    せつなくなる(;_;) ヤバイ同情しそうだ
  145. 2020/12/01 (火) 18:43:43
    羽生ヲタ「竜王…なんも言えねーっ」(´Д⊂ヽ
  146. 2020/12/01 (火) 19:19:12
    また羽生ヲタと藤井ヲタの争いを自演で作り出してる暇人いるじゃんwww
  147. 2020/12/01 (火) 19:22:53
    このデータからは千田なんだろうね
  148. 2020/12/01 (火) 19:26:31
    ちょっと羽生ヲタ可哀想かも…
    でも今回は、自業自得かな。若手のスレで無関係なのに、邪魔してきたわけだから。

    羽生さん、立派だと思うよ?
    でも今は関係ねーしな。
  149. 2020/12/01 (火) 19:27:34
    高見が意外と健闘してる
  150. 2020/12/01 (火) 19:28:10
    いや、真性の羽生ヲタが1人暴れてるのは竜王戦第4局の1日目のスレで明らかだろ
  151. 2020/12/01 (火) 19:37:45
    148 学級会?
    議題「暴れん坊の真性羽生ヲタについて」

    結論 可哀想だが、邪魔するときは徹底排除
  152. 2020/12/01 (火) 19:54:35
    聡太は2000勝ペースだなこりゃ
    それまで棋戦が残ってればいいけど
  153. 2020/12/01 (火) 20:01:58
    羽生先生の寄生虫は必ず現れるなw
    羽生先生は「寄生虫のアイデンティティそのもの」なんだろうなあ。他に何もなさそうw

    それを藤井聡太に破壊されたw
    つまりこの執念は「藤井聡太に自分自身が破壊された心理的投影」だ
    この人、羽生先生がフェイドアウトしたら跡形もなく消えてしまいそう。そんな事関知しない羽生先生の責任重大だw
  154. 2020/12/01 (火) 20:17:20
    三枚堂…嘘だよな…?
  155. 2020/12/01 (火) 20:19:14
    いや俺藤井ヲタだけど羽生ヲタの気持ち分かるよ
    俺だって藤井が豊島から一勝を挙げようものなら大喜びするもん
    豊島ファンを煽ろうとかは思わんけど
  156. 2020/12/01 (火) 20:29:35
    豊島は豊島で豊島ガールズという厄介なBBA共が付いてるからなぁ
    この前藤井の順位戦中継で勝利に酔いしれる藤井otaに殴りかかっていってたのは草だった
  157. 2020/12/01 (火) 20:36:06
    西山と羽生は互角
    本田は大学から将棋始めた
    斎藤と中村はタイトル取ったことがない
    渡辺は被害者
    渡辺はタイトル戦で年下に負けたことがない
    藤井は羽生に壊された←NEW
  158. 2020/12/01 (火) 20:39:38
    155
    自分も藤井ファンだし豊島先生から一勝あげたら嬉しいに決まってる

    しかし、わざわざ他棋士のスレまで出向いてディスったり関係ないスレで他棋士をディスったりするか?自分は豊島先生に敬意を持ってるぞ

    そんな事するのは「羽生先生に寄生してアイデンティティ破壊された自分の恨みを晴らす“虫”」しかいない。「羽生先生が全自分」という可哀想な人間がいるんだよ。笑うけどw
  159. 2020/12/01 (火) 20:51:33
    そういえば、将棋の渡辺君の朴鐘顕の控訴審判決が来年一月末に出るね。
  160. 2020/12/01 (火) 20:53:17
    ファンとして喜ぶのは普通としても
    たったの1勝で壊したとかいう発想になるのはもはや病気
  161. 2020/12/01 (火) 20:58:39
    とりあえず、このリストに載った俊英からC2-6組くんを絶賛応援しよう。
  162. 2020/12/01 (火) 21:15:32
    まっすー、もう少しだったのにw
    まいどーももうちょいだな
  163. 2020/12/01 (火) 21:35:43
    いろんな棋士の記録や勝ちの結果を素直に凄いと思えないのに
    こんな掲示板来たりそもそも将棋見ている人が居る事が不思議でならない。
  164. 2020/12/01 (火) 21:43:52
    有望若手の良スレだったのにねー
  165. 2020/12/01 (火) 21:52:24
    ※128
    豊島とは竜王戦始まるまで豊島から見て16-17のほぼ五分。
    現時点では20-18(竜王戦3-1と王将リーグの勝ち)
    何故か昔も今も勝ったり負けたりだよ羽生vs豊島
  166. 2020/12/01 (火) 22:08:39
    ※5
    その羽生より遥かに凄いのが藤井だからねえ
  167. 2020/12/01 (火) 22:09:42
    ※18
    藤井なら1700勝はするだろう
  168. 2020/12/01 (火) 22:11:12
    ※66
    残念だけど将棋の人口はどんどん減ってるし藤井は既に羽生以上だよ
  169. 2020/12/01 (火) 22:14:34
    ※96
    将棋人口はどんどん減ってるんだよなあ
  170. 2020/12/01 (火) 22:15:25
    炙り出そうとするなw
  171. 2020/12/01 (火) 22:17:00
    藤井二冠勝ち数はきついだろうな若手棋戦どころかタイトル取って予選免除になってしまうからしばらくは年間30勝ち程度しか出来ないかもね
  172. 2020/12/01 (火) 22:19:28
    高見と八代って実は凄い奴なのか
  173. 2020/12/01 (火) 22:32:33
    斎藤は順位戦の勝率が高いってことだな
  174. 2020/12/01 (火) 22:38:22
    負け数比較すれば藤井の強さがさらに際立つが結局勝率8割越えが凄すぎる
  175. 2020/12/01 (火) 22:40:15
    囲碁は七大棋戦の1つが消滅しそうだし、新聞社にべったりの将棋も対岸の火事でもない
    藤井ですら1000勝はもういかないんじゃないかな
  176. 2020/12/01 (火) 22:56:59
    将棋人口ってレジャー白書(調査対象は15歳以上)の数字ではこの1年少し減っているけど
    総務省が調査した「将棋の行動者数」では10代を中心に子供たちの数が増えてるんですって

  177. 2020/12/01 (火) 23:30:19
    勝ち数/年で言うと大地が一番有力になりそうC2 6組抜けた後もしばらく出世遅れた場合になるけど
    まあプロ入りは遅かったから純粋な勝ち数はきついけど
  178. 2020/12/02 (水) 01:59:14
    聡太の悪いところで、イマイチすごいといいきれないのは、連盟の忖度をうけいれちゃうところだよね。
    待ったも2期八段も忖度拒否すればかっこよかったのに。
  179. 2020/12/02 (水) 02:44:23
    200勝40敗(0.8333) 勝率8割超
    タイトルは
    棋聖→1期
    王位→1期

    一般棋戦優勝
    新人王→1回
    朝日杯→2回
    銀河戦→1回

    わずか4年チョイで驚くべき大活躍
    2021年度からは学生生活も終わり
    将棋に専念できる。

    タイトル戦も通算7勝1敗。驚くべき強さ。来期に棋聖、王位のどちらかを防衛すれば最年少九段。
    若藤井の時代がやって来る。
  180. 2020/12/02 (水) 04:04:34
    連盟やスポンサーや記者やら関係者から最大の特別扱いと忖度され続けてきたのが羽生なんだけどね
  181. 2020/12/02 (水) 04:35:32
    待ったと忖度を使うのは例の羽生ヲタのみ
    浅はかすぎてバレバレ

    待ったなんかただの羽生ヲタの捏造
    増田と記録係が指摘せずに終了してる時点で疑惑すら存在しない
    最大の審判権限を持つ連盟も問題なしと表明した時点で全て終了

    二期八段が決まった時点では
    斎藤菅井太地高見などの1期七段が恩恵を受ける立場であり
    実際に真っ先に恩恵受けたのは永瀬
    藤井は対象外もいいとこな立場

    抜かれる運命の羽生の通算成績と捏造でしか対抗出来ないのは哀れだな
  182. 2020/12/02 (水) 07:57:34
    なんかもう同じことが何度も書かれたらどうでもよくなってくるもんだな
  183. 2020/12/02 (水) 08:02:14
    渡辺さんを持ち出す人が最近少なくなってるのは管理人さんの方針なの?
  184. 2020/12/02 (水) 08:08:20
    待ったとか忖度とか言ってる人の頭の中は既にフリーズしていて
    他人がとやかく言っても聞く耳を持たないんだから何を言ってもムダだわ
    そういうコメントを見るたび「ああこの人まだ通信料金は払えているのね」って
    思うようにしているわ
  185. 2020/12/02 (水) 08:54:28
    藤井の勝ち星は羽生さんとは同列に比べられないわ
    忖度勝ちが大量にふくまれてるからな
  186. 2020/12/02 (水) 08:56:29
    藤井忖太君
  187. 2020/12/02 (水) 09:31:06
    大山の勝利は周りがレベルが低くて藤井の勝利は忖度
    つまりどっちにも負け星がある羽生はレベルが低くて八百長する棋士って言いたいのかな
  188. 2020/12/02 (水) 09:39:08
    やっぱ羽生さんのことも好きじゃないなこの様子じゃ
    好きだという棋士持ち上げながら別の棋士叩くのは対立厨としか思えない行動
  189. 2020/12/02 (水) 09:45:54
    羽生さんはまず大山さんを超えて下さい
  190. 2020/12/02 (水) 09:58:59
    羽生は順位戦の昇級遅くて200勝の頃もまだ若手棋戦出てたからな
    その分勝ち数で得してる
  191. 2020/12/02 (水) 10:15:37
    何人かはこの羽生ヲタをおもちゃにして遊んでるよねw
    顔真っ赤にしながら理論破綻したり藤井貶めたいが為に出してくる主張が結果的に羽生を貶める結果になったり
  192. 2020/12/02 (水) 10:25:31
    羽生は200勝時点でまだC級で相手も楽
    藤井が卒業してる若手棋戦にも参戦
    今はない一般棋戦でも稼いでる

    対局数は羽生の方が断然多くて勝率は藤井より低い七割台
    年齢は藤井が一つ下で達成
  193. 2020/12/02 (水) 10:32:46
    調べてみたら羽生は実質一年目で早くも三連敗を経験してるんだな、ちょっと意外
    藤井が規格外って事なんだろうが
  194. 2020/12/02 (水) 10:34:38
    ※193
    藤井連敗中の相手は勝ってはならないという不文律があるからね
  195. 2020/12/02 (水) 10:46:55
    全棋士がガチで向かってきた環境の羽生さんの勝ち星と、忖度されまくりの藤井の勝ち星じゃ価値が違いすぎる
  196. 2020/12/02 (水) 10:53:29
    羽生さんを叩き棒にしている時点で、ファンじゃないわ、若い才能や将来性に嫉妬してるだけ

    病的な感じは、ちょっと気がかり。何らかの支援に繋がれば良いが
  197. 2020/12/02 (水) 10:55:56
    もうこれ楽しんでやってるだろ
  198. 2020/12/02 (水) 10:58:07
    見苦しい言い掛かりだな(笑)
    藤井が上の結果は変えられないからそう言うしかないよね(笑)
    市役所に電話した人と同じような思考なんだろうな(笑)
  199. 2020/12/02 (水) 11:03:04
    常習的な名誉毀損レベルまでもっていけるようにしてるんじゃないの
    反論出来なくなるとすぐに忖度だのと藤井だけじゃなく全棋士や連盟まで貶め始めるから
  200. 2020/12/02 (水) 11:13:34
    4年で名球会入りと聞いて
  201. 2020/12/02 (水) 12:16:55
    来年から年三冠ペースでも50歳で98期
    現在の年齢と実力からして最大で3冠って事もないだろう

    渡辺豊島あたりは年齢差による伸び代と衰えでそんなに長くは対抗出来るとは思えない
    永瀬にも負け越しまでは考えにくい
    勇気~誠也あたりの世代は伸びたとしても恒常的に立ちはだかれるとも思えない
    アン期待の服部は神埼に負けたり伊藤は初戦負けたりでライバルになる感じがしない

    となると年下世代次第だがよく名前出る岩村は二段で指し分けペース
    鷹取に至っては初段でB転落とどちらも中学生棋士にはなれそうもない

    なんか普通に100期達成しそうな気もするなぁ
  202. 2020/12/02 (水) 12:37:41
    この棋士一覧の200勝時点での年齢やデビューからの年数が見たいな
    今30歳未満だけじゃなく200勝時点で30歳未満だった過去の主な棋士も一覧に入れてほしいところ
  203. 2020/12/02 (水) 13:24:28
    俺は純粋に羽生さんのことを応援している平成初期からのファンだけど
    ここに羽生さんの名前を出して来る人の考え方に凄い違和感を感じている
    関係性がないのに何のネタにでも羽生さん絡めて来る話題も全然好きでない
    だから自分など無理に羽生さんや羽生世代を絡めた投稿はしない主義
    寧ろ出て来ない方が楽しく読めると言う羽生ファンは普通に多いとも思う
  204. 2020/12/02 (水) 14:57:48
    ※203
    全く共感します
    羽生は昔の記録に恋々とすることを恥じるだろうし、今すごく苦しみながら指しているのがわかる
    いろんな想いと戦っているのがわかる
    棋士として、どんな着地をみせるかわからないが、最期まで陰ながら応援するだけ
  205. 2020/12/02 (水) 17:29:26
    千田率を提唱しただけはあるな。強い!!
  206. 2020/12/02 (水) 17:31:18
    同じ年齢で考えたら羽生さんより藤井君の方が強いのは誰もが言っていることでしょ。今更だよ。
  207. 2020/12/02 (水) 17:33:17
    スポンサーがつかないとの人気商売だから八百、片ヤオでスターを作ったりはあるかもしれんな。
  208. 2020/12/02 (水) 17:56:47
    あるわけないだろ
    そもそもそういう前提ならもっと早くにタイトル取ってるはずだが割と一歩手前で負けてきた
    順位戦も躓かせないだろうしな
    それに万が一にもそういうのがあるんだとしたら最初に作られた可能性は羽生になってしまう
  209. 2020/12/02 (水) 17:57:25
    ※201
    まだ産まれてないだけで14年後に中学生棋士が現れるかも知れないからそれは何とも言えない
    その棋士が藤井ニ冠と同じく18歳頃にタイトル戦に絡むようになったら藤井ニ冠は36歳だし、今の渡辺三冠(36)と藤井ニ冠(18)みたいになるかも?
    現れない可能性ももちろんあるけど中学生棋士がまた現れたら面白い
  210. 2020/12/02 (水) 18:54:48
    最年少棋士かつ最年少タイトルの棋士がきっかりそのタイミングで生まれる可能性はさすがに低そうだが
    仮にそうなったとして、そこまでは藤井全盛期の年齢だから年平均で半分の四冠として計74期
    いきなり18歳から過半数取られる事はないとしてその後5年で平均三冠で89期
    残り10年で平均1冠で99期
    割と控えめな現実的な計算だと思うがとにかく下の世代にかかってるだろうな
  211. 2020/12/02 (水) 22:38:54
    菅井の勝利数が334じゃないか
  212. 2020/12/02 (水) 23:03:42
    澤田七段はここ数年不調だったけど最近14連勝したりと好調だから今後も楽しみな方
  213. 2020/12/03 (木) 13:50:51
    209
    優秀な人材が将棋界にどれだけくるかだな。個人的には学問の方がおもしろいと今では思う。
  214. 2020/12/06 (日) 07:59:00
    澤田や八代は竜王戦一組だけど評価が低い
    順位戦なんだろうね
  215. 2020/12/09 (水) 16:32:29
    三浦弘行は嘘つきの悪魔 ちぶでぶ
  216. 2020/12/15 (火) 13:55:41
    いつになったらそう方向やるんですかね…
    まさか渡辺は嘘つき…?🤔
  217. 2020/12/15 (火) 14:08:40
    と吠える塵w 悪浦バイトが必死に喚くw
    この塵頭悪すぎて掃除楽だわw
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。