第10期リコー杯女流王座戦
http://live.shogi.or.jp/joryu_ouza/
-
2020年12月1日 第10期リコー杯女流王座戦五番勝負第3局 西山朋佳女流王座 対 里見香奈女流四冠
http://live.shogi.or.jp/joryu_ouza/kifu/10/joryu_ouza202012010101.html
-
75:名無し名人: 2020/12/01(火) 17:17:50.80 ID:UKKL4Q89
- 終わったか
後手で先勝したんであっさり防衛かと思ったら分からんもんだな
-
76:名無し名人: 2020/12/01(火) 17:18:21.52 ID:yhn0u9H3
- 西山ちゃん絶不調だな
-
78:名無し名人: 2020/12/01(火) 17:18:40.63 ID:sUqHCTj4
- あっけなく終了か西山さんいいとこなかったな
-
79:名無し名人: 2020/12/01(火) 17:18:41.52 ID:WEujZDOx
- 里見2-1になった
-
82:名無し名人: 2020/12/01(火) 17:19:09.73 ID:QbZrJiWx
- 里見さん、完勝でした
-
83:名無し名人: 2020/12/01(火) 17:19:24.52 ID:06ZwHMNC
- 終わった。途中までは緊張感のあるいい将棋だったけど、西山がちょっと元気ないね
-
84:名無し名人: 2020/12/01(火) 17:20:06.68 ID:tgcYd+f2
- 内容的には3-0みたいなもん
去年は明らかに西山が強かったが
今は西山が低迷して逆転してる印象だな
三段リーグや他の対局見ても14勝した時の力は今の西山にはない
-
85:名無し名人: 2020/12/01(火) 17:20:35.49 ID:/+KG+GMF
- ついにタイトル戦で里見が西山に勝つ時が来るか
-
88:名無し名人: 2020/12/01(火) 17:22:15.55 ID:UKKL4Q89
- たった1年でずいぶん景色が替わったな
-
89:名無し名人: 2020/12/01(火) 17:23:23.23 ID:aEmY+IZa
- 43手目の6六歩とか、69手目の5五歩がなかなか指せない好手だった。
-
90:名無し名人: 2020/12/01(火) 17:24:08.30 ID:Hqnte27R
- 最後まで居玉のままか
-
91:名無し名人: 2020/12/01(火) 17:25:15.78 ID:84M3rszu
- 軽い序盤からイナズマのような攻めだった
-
92:名無し名人: 2020/12/01(火) 17:25:50.46 ID:2faq2w9s
- 西山さんの桂馬で受けたあたりがおかしかったのかな?
-
93:名無し名人: 2020/12/01(火) 17:28:45.84 ID:tgcYd+f2
- >>92
86桂自体は仕方ないが84桂が86桂の負担をカバーできず
里見に流れが来て91角に62玉も64香を誘発して大差って感じかな
-
103:名無し名人: 2020/12/01(火) 17:32:24.61 ID:06ZwHMNC
- >>93
86桂負担になったと思うけどなあ。
打たずに棋譜コメの順(84銀94歩92歩)の方が軽くて良いような
-
104:名無し名人: 2020/12/01(火) 17:34:27.68 ID:tgcYd+f2
- >>103
73玉も86桂もソフトなら大丈夫だけど纏めにくいから
一手のミスで空中分解といった感じ
-
94:名無し名人: 2020/12/01(火) 17:29:02.88 ID:06ZwHMNC
- 力強いと感嘆されてた玉上がりもどうなんかね。
好調時なら85桂とか75歩とかガシガシ行ってたような気がする
-
98:名無し名人: 2020/12/01(火) 17:30:46.18 ID:tgcYd+f2
- 纏めにくい順に自ら進んで空中分解って印象だな
山ちゃんあたりで見る負け方
-
99:名無し名人: 2020/12/01(火) 17:31:13.14 ID:cZlg5rrC
- 元々の力量差が小さいうえ、対西山でアジャストしてきた感じ
しばらくは優位でも次第に里見に勝てなくなるパターンに入りつつある
-
100:名無し名人: 2020/12/01(火) 17:31:25.60 ID:u9S6jqhH
- うちの子は91角で+1000くらいに振れたな
角交換をしないで我慢する手順を推奨してたわ
-
101:名無し名人: 2020/12/01(火) 17:32:03.42 ID:sUqHCTj4
- 玉を受けにしたのがどうだったのかな木村さんがやるなら受け切れるかもだが
相当受けに自信ないと指しきれないだろう
-
111:名無し名人: 2020/12/01(火) 17:44:06.90 ID:TfA2T3OK
- 里見は西山に負けて棋風を変えた
一時は受け将棋だったけど攻め将棋になって美濃囲い専門もやめた
次は又居飛車で指すよ
-
112:名無し名人: 2020/12/01(火) 17:45:02.35 ID:tgcYd+f2
- 相振りは序盤の構想力が物を言うし
むろやん相手でも大体作戦負けする西山に向いてるとはとても思えない
対抗型で穴熊にでもした方が向いてるのでは
-
113:名無し名人: 2020/12/01(火) 17:46:01.22 ID:u9S6jqhH
- 一応、防衛はしてたけど、カトモモにもむろやんにも苦戦してたもんな
里見が相手だと防衛は難しいかな
≪ 藤井聡太二冠「AI超え」、流行語大賞逃す | HOME |
30歳未満通算勝利数(200勝以上)の棋士一覧 ≫
女流棋士ブランドを創り高めてくださっておられます
もちろん30代の品のある聞き手先生連中
ならびに記録係等の裏方先生も高めてくださっております
こういう土台が整ってこその熱戦ですわ
やっぱりどっちか勝つかわからないのが良いな
里見があと1つ勝つのか
はてまて西山がここから連勝するのか
どっちもあり得ることや
草
どちらも応援するとしよう
西山「あとは若い二人に……」
羽生と互角と言われてるのが分かるわ
豊島は明らかにこの2人より強いからさすがに竜王戦の方がレベルは上
ユーチューバーだからって特別扱いしてんのか?
タイトル戦の大一番より藤井聡太のなんでもない対局の方が優先されて放送されるんだから
https://kifulog.shogi.or.jp/.shared/image.html?/photos/uncategorized/2020/12/01/dsc_5385.jpg
スーツ野郎といい里見といい、興ざめだな。
女流のタイトル戦って基本的に和服じゃなかったような
研究は里見のが段違いでしてるから、序盤中盤はどうやっても里見の引き出しに負けるから
最終盤の一発棍棒振り回しが決まらなきゃ、西山は勝てない印象だな
才能自体は西山のがある気がするんだけどね。里見は努力と勉強で対策を練ってくるから強い。
落ち着け、ナベバイト
その羽生ネタ、面白いと思ってんのか渡辺信 者
出雲のイナズマが?
LGBTや黒人に配慮した名称に変更すべきでしょう
渡辺明は香川愛生、里見香奈と選り取りみどりだが不倫はほどほどにしとけよ。
やっぱ今日の作戦西山対策で用意したもんなのかな
里見さんが居玉のまま仕掛けるのはすごい違和感あった
あの夫婦お互いに冷め切ってます感出そうとしてるけどラブラブっぷりが隠せてないよね
里見はハッシーみたいな手厚い将棋が理想
でもリコー杯は攻め将棋だね、西山対策かな
ナベ嫁のまんがによると男性棋士は昼一旦脱いでご飯食べるみたいだし
絶対奪取して!
里見は相手を研究するから怖いんだよな
西山が一時期ほどの強さがないよな
女流棋戦でも三段リーグでも一般棋戦でも活躍したから。
調子どうこうよりも相手が対西山を研究して慣れてきた結果だろう。
さすがお客様、お目が高い
こちらのバッグは、ポールマンモスメステールといいまして
品質よく海外でもとてもご入手できるしろものじゃあございやせん
まあ、おまいらみたいなザッコがほざいてもなんら影響がないが
たまに、同じ女流の人までが、着物ガー、着物ガー、着物ガー、着物ガー吠えてるから驚くわ
偉そうに吠える犬のくせに 記録係等の仕事からは逃げているやつな
また好調の波がきたら、里見相手でもたやすく2連勝ぐらいはできるし
5番勝負としては
おもしろい展開になったと思う
よいかもしれない負けてもともとみたいな気楽な立場だし相手も奇襲作戦でこないでオーソドックスなよくある戦形できそう
そっちのほうが力を出せそう
後続がどんどん増えているがイマイチ小粒
本物は10代からどんどん頭角を現すから
稼げてるんだろうか?
西山は出たばっかだから活躍してたけど研究されたらこんなもんか