女流棋士が考える、将棋中継の「聞き手」で重要な3つのポイントとは ~ 2ch名人

i2chmeijinad.png

女流棋士が考える、将棋中継の「聞き手」で重要な3つのポイントとは



【実戦次の一手】迷ったらどっち?究極の2択(将棋世界2021年1月号付録)
石田 直裕
マイナビ出版(日本将棋連盟発行)
2020-12-05

[ 2020/12/05 14:00 ] 棋士 | CM(106) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |


スポンサーリンク

コメント一覧
  1. 2020/12/05 (土) 14:01:36
    ミルキーをくえ
  2. 2020/12/05 (土) 14:01:55
    カントリーマアムをくえ
  3. 2020/12/05 (土) 14:07:10
    容姿以外に何がある?
  4. 2020/12/05 (土) 14:08:49
    最重要なのは思いやり
  5. 2020/12/05 (土) 14:10:43
    モニターカメラばかり見てないで、大盤と解説の先生のほうを見ること
    そっぽばかり見ている聞き手は解説の先生を小バ カにしているようで見苦しい
  6. 2020/12/05 (土) 14:12:49
    毎月990円も搾取されるのだから高レベルの容姿を要求するのも当然であろう
    ブスやババアでは泣くに泣けない
  7. 2020/12/05 (土) 14:15:12
    上田さんじゃ強すぎてなあ
    強い女流は解説してほしい
  8. 2020/12/05 (土) 14:17:15
    なんでこの人が聞き手を語るんだ?
    もっと経験数こなしている人が他に一杯いるだろう

    そもそも記録係を多くこなしている人が
    聞き手もうめーーんだよ
    若い人では一部例外もいるがな
    ベテランはほぼそうである
  9. 2020/12/05 (土) 14:19:44
    記録係作業の裏方作業はこなさないくせに
    自己主張ばっかりってどーいうこと?
    連盟の人選をいい加減にしろ
    真面目にコツコツやっている女流さんがかわいそうだ
  10. 2020/12/05 (土) 14:21:29
    竹部を見習え
  11. 2020/12/05 (土) 14:31:08
    こいつは何様のつもりなんだろう?
  12. 2020/12/05 (土) 14:32:48
    聞き手より記録係をコツコツとこなす女流棋士が望ましいですね
  13. 2020/12/05 (土) 14:34:17
    なんか読んだ後に何も残らない
    無味無臭の記事だなあ
  14. 2020/12/05 (土) 14:34:28
    会長をクビになったこのおっさんもビシッと言わなきゃいかんよ
  15. 2020/12/05 (土) 14:36:26
    なかなかおもろい記事やん
    聞き手の下準備どうしてるかとかなかなか知る機会ないし
  16. 2020/12/05 (土) 14:37:56
    記録係をしない婆さんはお荷物でしかない
  17. 2020/12/05 (土) 14:44:54
    終わってんなここ
  18. 2020/12/05 (土) 14:46:28
    記録係しないこと知ってるんだ、聞き手はするが
    上田 北浜戦で二冠ファが棋譜を見てるのを
    「何してるんですかね ヒフミンアイじゃないか」とイデオンと笑ってた。
    知ったかぶりの聞き手やめてよ

  19. 2020/12/05 (土) 14:54:01
    このご時世、みんなで助け合って記録係しているのに、それを拒否するとは誠に遺憾ですな
  20. 2020/12/05 (土) 14:57:04
    ほんと文句ばっか垂れてんのなここの連中は
    マジきめぇ
  21. 2020/12/05 (土) 14:57:23
    正直、好き嫌いはおいておいて働き盛の30代で聞き手で頑張っている人って

    貞升、藤田、飯野、宮宗、中桃、環那、室田、村田、高浜、井道と
    このあたり

    その実働しまくっている彼女たちを差し引いて、上田氏が聞き手を語るのは
    流石に・・・・
    上記の人達に失礼だわ

    確かにこの中では上田氏だけがタイトル2期の実績はあるかもしれないが
    それは棋戦での活躍した分野だし、それも5年以上も前のこと

    連盟人事も、もう少し押し売りする人選を考えてほしい
    もちろん、強引に推し売りたい人もいるだろうけど
    それなら、記録係だけを頑張っている人とかが優先でしょうに
    今の時代、こういう露骨でミエミエのことはしないで
  22. 2020/12/05 (土) 14:59:21
    すいません、本日のマリカさんが抜けていました

    ま、なんにしろ
    やっぱり回数だよね

    これならまだ20代でも回数の多い山口あたりが聞き手を語ったほうが良い
    他人のふんどしまでとらないで、上田さんよ
  23. 2020/12/05 (土) 15:02:53
    服装の隙

    割とガチで
  24. 2020/12/05 (土) 15:03:24
    塚田の娘が言うなら許されるよな
  25. 2020/12/05 (土) 15:03:46
    記録係より聞き手のほうが報酬がいいんだから、聞き手をするのはあたりまえでは?
  26. 2020/12/05 (土) 15:06:39
    基礎の基礎ってことまで、いちいちすっとぼけて知らないフリするのがうっとおしい。
    昭和のスタイルいつまで続けるんだ
  27. 2020/12/05 (土) 15:07:01
    対局で忙しく強い女流はそもそも聞き手や記録係なんかやらないし。
  28. 2020/12/05 (土) 15:10:20
    対局で稼げない女流はやりたくなくても記録係でもしないと
  29. 2020/12/05 (土) 15:11:42
    このサイトでは高齢者が結構投稿しているとの説がある
    蛸島女流や谷川女流の聞き手の話題は少ないと思う
  30. 2020/12/05 (土) 15:23:14
    一視聴者として思うのは、聞き手はでしゃばらないこと。これが一番重要。棋士の先生の言葉を遮り自分が、自分がと前に出て喋る姿は大変見苦しい。雑談の時も含めてです。

    女流はあくまでも場に華を添える存在であって主役ではない。これを肝に銘じてほしい。でしゃばる女流が聞き手の時は不快なのでその中継は見ません。
    かと言ってオウム返ししかしない女流もどうかと思います。尺のムダ。

    噛み癖の激しい女流や、中学校で習う常用漢字もまともに読めないような女流も論外です。せめて、その日ご一緒する解説の先生のお名前、タイトル戦の対局場の漢字ぐらいはスムーズに読んでほしいし、番組開始と終了の挨拶ぐらいはきちんとこなせるようにしてほしい。それぐらいは努力次第で克服できるでしょう。

    某女流が開始早々、漢字が読めなくて司会進行でつまづき、解説の棋士がフォローに入った時はヒヤヒヤしました。いくら美人でもああいう女流には聞き手をしてほしくないですね。
  31. 2020/12/05 (土) 15:26:41
    上田は最近書くほうでやたらと推されてるな
    別にたいして面白い文とも思えないんだけど
  32. 2020/12/05 (土) 15:29:44
    ここのコメ欄の人達は
    今回取り上げている記事だけじゃなくて
    最近の棋士会チャンネルの動画も見てみると良いと思うよ。
    記録係のお仕事や将棋教室、大盤解説の聞き手などについて
    色々トークされていて、非常に興味深いと思うから。

    まあ管理人さんが棋士会チャンネルの方も記事にしていれば
    コメ欄の書かれ方も少し変わってくると思うけどね。
  33. 2020/12/05 (土) 15:30:15
    ※24
    おれは許すよ
    だって、彼女20代前半だけど頑張っているもん
    少なくとも上田よりかはよく起用されている印象
  34. 2020/12/05 (土) 15:30:53
    記録係、記録係言ってる人は会社でぞーきん掛けでもしときな。
  35. 2020/12/05 (土) 15:33:40
    31
    それだったらさ、長沢さん、石高さん、斉田さんの
    現役重鎮クラスに語ってほしいな

    なんだかんだ長年にわたって女流界を見て存在してきているわけだしさ
    なんで中途半端なのばかりが業界を語るのか、意味不明だわ
  36. 2020/12/05 (土) 15:36:37
    語るに落ちる
  37. 2020/12/05 (土) 15:37:57
    おのれのユーチューブで語るのなら、半端モノでもどうぞご自由にだけど
    連盟主体でこれはないな
    ベテランを軽視しすぎなのは連盟自体じゃねえのか?
    そんなことばかりだから、将棋ファンは余計に軽視的な目でみてしまうんだ
    LPSAの分裂騒動も、そういうことがきっかけなんだろうな
    全然かわっちゃいねえや
  38. 2020/12/05 (土) 15:42:12
    チームフォーカ ス+1「○○先生の聞き手、最高です」
  39. 2020/12/05 (土) 15:44:50
    これはひどい 目も当てられない
    家事も手抜いていることだろう
  40. 2020/12/05 (土) 15:46:49
    女流強豪さんは決勝とかの大舞台で出てくるけど
    所詮はお客様聞き手ってことに気づいてね
    小さな対局とかばかりを担当させられている方が本当のプロ聞き手だと思う
  41. 2020/12/05 (土) 15:53:08
    上田が語るべきことは、タイトル戦での奨励会組との対局の取り組み方だろーが
    他の分野は専門員がいるんだから、よそに任せておけよ
  42. 2020/12/05 (土) 15:57:09
    聞き手が女流である決まりは無い。むしろ男性棋士にしてほしい。女流の聞き手は嫌いであるな。
  43. 2020/12/05 (土) 16:04:09
    連載の一テーマで聞き手を話してるだけなのに叩きすぎだろ。
  44. 2020/12/05 (土) 16:09:25
    どの業界でも記録的な事をやりたくてやろうと思う女性はまずいないだろうが、聞き手はそうでもない筈
    アナウンサー志望のようなもので、声を発して仕事する職業に興味がある女性は多い
    聞き手のプロとして語っているのではなく、好きだから語っているのだろう
  45. 2020/12/05 (土) 16:10:01
    ※41
    室谷、伊藤、加藤、山根、石本のためにも
    ぜひとも、タイトル戦での里見との対峙の仕方の失敗談をかたるべし

    みながみな、同じ失敗を繰り返している気がしている
  46. 2020/12/05 (土) 16:15:38
    45
    上田さんが代表して語りなさい、ってこと?
    事は解決すると思いますか??
  47. 2020/12/05 (土) 16:19:39
    これは何警察や
  48. 2020/12/05 (土) 16:19:42
    46
    解決はしなくても、同じ失敗は減るだろ
    水平展開だよ、水平展開
    失敗経験の共有ぐらいは、弱者の権利として良いであろう
  49. 2020/12/05 (土) 16:23:49
    嫌な予感
  50. 2020/12/05 (土) 16:43:45
    若さと容姿だろ
  51. 2020/12/05 (土) 16:58:55
    違う
    「愛嬌」「品格」「空気読む」


    若さ・容姿はオプションに過ぎん
  52. 2020/12/05 (土) 17:16:43
    三浦冤罪事件についての意見を聞けるような女流が望ましい
    小暮やヌヌ方向について色々聞き出して欲しいわ
  53. 2020/12/05 (土) 17:21:59
    囲碁でも聞き手は容姿を重視してるからな

    ここの少数の人間がいくら過激に反対してもどうしようもない
  54. 2020/12/05 (土) 17:28:43
    容姿が重要じゃないなら若い人ばかりになったり聞き手やるときだけ一張羅の服着たりしないだろ
    もうこの日のために頑張りましたみたいな感じの人ばっかりじゃん
  55. 2020/12/05 (土) 17:36:50
    ヌヌ方向??
    正しい日本語を覚えようななべあんよ
  56. 2020/12/05 (土) 17:45:17
    容姿うんぬんよりやる気だろ
    いかに自分を売り込む、売り込めるか

    てか相変わらず自由なコメント欄だな
    同時進行であれについて語るとは
  57. 2020/12/05 (土) 17:52:28
    いいから早くヌヌ方向の説明をしてくださいよw
  58. 2020/12/05 (土) 17:53:23
    夢の組み合わせは、解説渡辺、聞き手三浦だな。
    三羽烏事件と冤罪事件について語りあかして欲しい。
  59. 2020/12/05 (土) 17:55:21
    52
    三浦冤罪事件についてはまだ解決できていないという認識ですか??
  60. 2020/12/05 (土) 18:17:29
    59
    橋本八段については心配だ、早く対局に復帰して欲しいという意見が多いな
    ソフト不正疑惑事件、本当に解決していたなら自由に話ができるはず
    「プロの将棋棋士は対局中ソフトを参考にしたりしません」と皆で主張するはず
  61. 2020/12/05 (土) 18:40:10
    自己主張が強すぎる女流出すくらいならダブル解説のほうが好き
    面白さは多少はあっていいけど、居酒屋での学生の飲み会みたいなノリで面白いでしょってでかい顔して語られるのは観る気なくしちゃう
    そういうのは個人のSNSとかでやってくれと思う
  62. 2020/12/05 (土) 18:50:37
    NHKトーナメントの永井さんの聞き手はよかったなぁ
    元奨励会員だったんだっけか
  63. 2020/12/05 (土) 18:52:45
    容姿に関してはそこまで求めない
    可愛いだのなんだのと、よく変なコメが沸く女流も別に顔が可愛いというより雰囲気で可愛くしてらっしゃるなという感じだし
    整形でおかしな顔になるより自然なほうが良い
  64. 2020/12/05 (土) 18:58:57
    55
    「雙方向の場で説明したい」と言ったのは誰?
    その人は正しい日本語を知らず、これから覚えるのが課題?

    「なべあん」には強い違和感を覚える
    正しい日本語使って欲しい警察は「なべあん」みたいなおかしな表現こそ取り締まるべき
  65. 2020/12/05 (土) 19:10:06
    上田の文春砲
  66. 2020/12/05 (土) 19:10:50
    将棋界に渡辺明は不要
  67. 2020/12/05 (土) 19:12:44
    香川愛生がまた嘘っぽいツイートしてるぞw やべーなあの虚言癖。
  68. 2020/12/05 (土) 19:14:23
    ナベの雌犬の香川。嘘吐きは嘘吐き同士集まるようだ。
  69. 2020/12/05 (土) 19:28:26
    連載コラムで女流棋界のことについて語るのなら
    今一番の興味があるテーマというと、新規戦の順位戦が増えたこととその運営でしょうな
  70. 2020/12/05 (土) 19:34:45
    神も灰色と言ったんだからな
    御神託を曲解するなよ
  71. 2020/12/05 (土) 20:00:51
    解説は初段が観て理解出来るまで噛み砕くのが基本であり奥義。
    棋士は棋力が高過ぎて、もうその地点が霞んで分からなくなってるからその修正が聞き手の役目。

    あとベシャリと顔。
  72. 2020/12/05 (土) 20:48:39
    サンタさん頑張って
  73. 2020/12/05 (土) 21:53:32
    必要なのは普通にコミュ力会話力だよな
    女流なら棋力は十分、解説者がやり易いようにするだけ
    それが一番難しいけどさ
  74. 2020/12/05 (土) 22:08:29
    武富さんのコミュ力・会話力にはびびたわ
    まだ20歳そこそこだろ
    聞き手・司会面ではとんでもない大物だと思うわ
  75. 2020/12/05 (土) 22:12:21
    NHKの総合司会とか、武富さんを大抜擢でいいと思うんだ
    30歳超えている人は確かにうまいんだけど
    どうしても結婚や出産とガッチャンコするじゃない
    それは双方にとってはあまりよろしくないと思う

    任期も3年とか長いしさ
    だからこそ20代真ん中ぐらいまでの娘を起用しても良いんじゃあなかろうか
    卒業する頃に28,29歳ぐらいにしてあげないとさ
  76. 2020/12/05 (土) 22:12:43
    いまだに、NHK杯ナンバーワン聞き手は永井さんだと思っている。
    なので容姿は関係ない。
  77. 2020/12/05 (土) 22:28:04
    武富さんはまずは棋譜読み上げからどうぞ
  78. 2020/12/05 (土) 22:43:17
    77
    それじゃあおそーい
    囲碁にまけっぞ
    抜擢、抜擢、できる可能性が高い人は抜擢のかまぼこだ
    まぁ、わだーきでもいいけど
  79. 2020/12/05 (土) 23:31:54
    そろそろ次期NHK総合司会者の決定の時期か
    ワシからもぜひとも若手からの起用を望みたいです
    年配だったら、飯野愛ちゃんがいいな、安定している
  80. 2020/12/05 (土) 23:47:39
    飯野さんか中村桃子さんがいいな
  81. 2020/12/06 (日) 00:19:35
    アグレッシブに手を聞いて欲しい。女流の疑問はファンの疑問に近い
    でも最近のリサリサは解説に声を被せてしまうので注意して下さい
  82. 2020/12/06 (日) 00:31:36
    愛ちゃん、めっちゃできるのに
    連盟からの評価が低すぎ
    ほんま腹たつわ、連盟の人事
  83. 2020/12/06 (日) 00:56:06
    Abemaで決着局になる可能性がある日曜開催の竜王戦の二日目聞き手
    将棋プレミアムで王将戦最終一世対局の聞き手
    ニコ生で叡王戦の挑決&第6戦(ニコ生ラスト放送かもしれなかった)の聞き手
    逆に相当信頼されてるぞ飯野女流は
  84. 2020/12/06 (日) 01:04:02
    桃ちゃんは本当にうまい。
    また南ちゃんの安定感は半端ない。
    森下vsAI戦や永瀬vs糸谷戦で、長時間に関わらず嫌な顔一つもせずこなしてた南ちゃんの優秀さには驚愕した。
    (そもそも女流棋士はみなさん優秀だけど...)
  85. 2020/12/06 (日) 01:25:19
    81
    女流棋士の疑問はファンの疑問に近い


    というのは傲慢だよ(笑)
    素人に分かりやすい様に解説してもらうためピエロを演じているだけ。
    彼女らは皆将棋がめちゃくちゃ強いよ。
    山口えりりんだってウォーズ六段に駒落ちで勝ってたりするからね。
    勿論山口さんが駒を落とす側だよ。

    あなたは平手で六段に勝てますか?
    実際は、女流棋士の棋力は男性プロには近いけど、素人ファンには遥か程遠いよ(笑)
  86. 2020/12/06 (日) 01:53:13
    わだーきとか最初の頃は緊張気味で
    オウム返しばかりだったけど今は慣れたもんじゃないか
  87. 2020/12/06 (日) 01:57:33
    わだあきいいよね
    レイチェルとW司会をNHKでしてほしい
    次の春からか翌年の春から、ふたりセットで5年程さ
    今は二人制が主流でしょう
  88. 2020/12/06 (日) 02:03:00
    聞いてて違和感があるのは棋士の解説、見解に対して
    「そうですよね」とあたかも自分もそう考えてました、
    理解できたような反応を見せた時だな

    お前は下手側なんだから「そうなんですね」とか
    「むずかしいですねー」くらいでええねん
    真面目なア/ホなこは勘違いして聞き手も解説を理解しなきゃだめなんだと
    考えがちなのかもしれんが、そうじゃないんだよ

    最悪なのは棋士と同じ目線で振る舞うやつだな
    ここは難しいところなんですよね?なんて振り方をしやがる
    こういう奴はイラっとする
  89. 2020/12/06 (日) 02:05:01
    文春は何の根拠もなかった不正疑惑を垂れ流したケジメをつけるのが先だ
  90. 2020/12/06 (日) 02:09:03
    88
    今回の主役の上田さんはどの位置なの?
  91. 2020/12/06 (日) 02:51:49
    88
    むむっ。
    言いたい事はよく分かるのだが....

    思い返してみるに、自分はイラッとはしないけども棋士と対等に立とうとする位自信があるんだな。すごいな。つまりそれに見合う位よっぽど勉強しているんだなって感じましたね。

    まあイラッとする方は相当強い方でしょうね。知らんけど。

  92. 2020/12/06 (日) 02:59:05
    むしろ上から目線のをみたことあるぞ
  93. 2020/12/06 (日) 04:45:46
    僭越ながら個人的には意見を言わせていただくと、聞き手に必要な事はここの住人のように
    「自分の意見が正 義だ!」
    と騒がず、色々な話を聞く事だと思います。
  94. 2020/12/06 (日) 05:52:37
    聞き手は強いとか当たり前のことを偉そうに言っているのがいて頭痛い
  95. 2020/12/06 (日) 06:13:24
    70
    三浦九段はよく神の方を仰いで考慮に耽っている
    神託聞けそうなのは三浦九段
  96. 2020/12/06 (日) 06:40:43
    聞き手のマニュアルは無いと山口絵美菜女流が言っていた
    まずはそれを整備すること
    京都大学の山口女流がこの任務に適していると思う
  97. 2020/12/06 (日) 08:58:53
    初美さんもそうだけど手が見える強い聞き手の方がやっぱいいわ
    永世聞き手名人の永井さんの動画を見てると視聴者目線に立ちつつ
    めっちゃ見えてるからこそ出来るスムーズなサポートシーンがあるからな
    この前見たてんてーのおもしろ解説に初美さんのしっかりしたコンビなんか
    いい具合に補ってて良かった
  98. 2020/12/06 (日) 09:14:47
    ある程度、自称ツウになってくると
    大体の業界での人間性とかもわかるわけじゃん

    で、どうしてもオレなんて人間だから、情がうつるわけ
    だから、かわいい、かわいくない、強い、強くないってのよりかは
    愛嬌とか人してちゃんとしているのかを見てしまう

    記録係を他人に押し付けてる絵を感じてしまった時
    それだけで聞き手であろうが解説であろうが
    あ、観たくないなコイツってなってしまう
  99. 2020/12/06 (日) 09:16:33
    96
    えみぞうは好きよ
    不器用そうだけど、なんか憎めない
    そう、情がうつってしまっている
  100. 2020/12/06 (日) 09:48:04
    99
    俺も好き
    若い時の不器用さなど可愛さのスパイスよ
    もっと出て欲しい
  101. 2020/12/06 (日) 09:50:18
    記録係がどうとか、一般将棋ファンには全く分からん事情だ
    一体なんの話をしてるんだ?
    みんなチンプンカンプンになってるぞ
  102. 2020/12/06 (日) 13:24:49
    女流棋士の代表で話すのなら
    裏方作業もきちんとこなした上で
    話しましょうよ?
    と、いうこと
  103. 2020/12/06 (日) 17:12:46
    記録がどうとかはやたら人を選り好みする偏屈なじいさんがいろいろ言ってるっだけっしょ
  104. 2020/12/06 (日) 22:39:06
    そもそも聞き手不要では?
    女流もプロだから解説ぐらいできる。
  105. 2020/12/07 (月) 14:32:04
    別に女流でなくプロ棋士同士でも構わんが聞き手は必要
    一人だと間が持たん
  106. 2020/12/11 (金) 20:39:02
    アナウンサー志望の連中が通う専門学校に自腹で行って
    聞き取りやすい話し方をマスターするのは見事
    男性棋士では絶対に出来ない
    評価すべし
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。
i2chmeijinad.png