第33期竜王戦
http://live.shogi.or.jp/ryuou/
-
2020年12月5日~12月6日 第33期竜王戦七番勝負第5局 豊島将之竜王 対 羽生善治九段
http://live.shogi.or.jp/ryuou/kifu/33/ryuou202012050101.html
-
433:名無し名人 (ワッチョイ e29c-jrSk): 2020/12/05(土) 17:48:25.69 ID:vWnAAvDA0
- 五段目に後手の飛車が威張られたら先手相当勝ちにくいから無難に6六銀だろうな
-
434:名無し名人 (ワッチョイ b701-S9mA): 2020/12/05(土) 17:48:26.30 ID:0EZX00qk0
- 66銀はアマ初段でも(なら)
指しそうだもんな
-
467:名無し名人 (アウアウエー Sa6a-p3wU): 2020/12/05(土) 18:01:02.18 ID:obNGKLQqa
- 66でも24でも先手いいなら結構いいんじゃないの知らんけど
-
485:名無し名人 (ワッチョイ b0b2-y3M6): 2020/12/05(土) 18:07:04.83 ID:/ULOgXIr0
- 56-44なら先手寄り互角くらい?
-
499:名無し名人 (ワッチョイ 9101-r5YC): 2020/12/05(土) 18:09:10.88 ID:BN3reK5t0
- これが最後の封じ手になるかも知れんのよな
-
502:名無し名人 (ワッチョイ ce4f-yYLW): 2020/12/05(土) 18:10:02.85 ID:xCriQ0hY0
- この封じ手もオークションに出せばいいのに
羽生永世七冠
人生最後の封じ手!
-
504:名無し名人 (ワッチョイ 26c6-rZyZ): 2020/12/05(土) 18:10:43.19 ID:5Glh3I5a0
- >>502
マジレスすると竜王戦挑戦者なら来年のJT杯で封じるだろ
-
503:名無し名人 (ワキゲー MM5e-ncXa): 2020/12/05(土) 18:10:19.06 ID:GtU293CiM
- この封じ手50万くらいなら買う人いそう
-
510:名無し名人 (ワッチョイ 2901-jrSk): 2020/12/05(土) 18:11:31.42 ID:fpdOBcS20
- 66銀以外なら羽生を見限る
≪ 森内チャンネル、谷川浩司九段とボーリング対決の神回 | HOME |
女流棋士が考える、将棋中継の「聞き手」で重要な3つのポイントとは ≫
1時間も無駄にしてまで封じたい局面とは思えないし。
豊島竜王初防衛おめでとうございます!
豊島竜王初防衛おめでとうございます!
よし明日の練習終わり
見飽きた
ラウンドゥ フォー ファイッ
まぁ、次の手指されたら封じるの考えるだろうし無難な一手か予想外の一手選択は難しい
淡々としてるね
どこかで先手が二手指ししたんやろたぶん
お前に見限られてもどうでもいいだろw
コメント警察なんてものを使っているような中国に返還された香港のようになっている
ここは英国統治時代の香港のように自由があっていいとこだよ
まとめたは薬
ここは一番ひとの本性が見れる場所
とりあえず、明日は羽生さんの勝ち。
負けていたら…うーんどうだろう
なんでや!阪神関係ないやろ!
確実とは言えないがここからなら7割くらいは期待できる
先手番だしここは勝ってほしいが
先手が偶数手wwwww
>>22で気づいたわw
リーグ陥落したら恐らく二度とリーグ入りできないと思うけど
王位リーグは決勝リーグ入りしやすい棋戦だから全然可能性あるぞ
竜王挑戦よりは王位リーグ入りの方がやさしいわ
森内vs森内思い出した。
互角で終盤にはいったら豊島竜王に負けそう
そしてこれがおそらくタイトル戦で羽生をみる最後
よって豊島勝ち
中学三年時の勝率
加藤 .846
羽生 .882
聡太 .836
50歳の年度の勝率
加藤 .558
羽生 .536(今年なので現在進行形)
四冠の40代前半迄は、持ち時間が長いタイトル戦では対局中で新たな構想を考え指していた。
今や普通の棋士に成り下り、その上反射神経が年齢と共に衰えた為、タイトル獲得は無理な状況であることを確信した。
因みに渡辺明は、タイトル戦では並みの棋士以上に事前研究をして望む。その上に詰み逃しゼロ。
終盤の難所じゃなくてよかったな
by米長邦雄
渡辺 キとう アキラ
羽生中原大山は対局中に構想を編み出す為、過半のタイトル同時制覇が可能であった。
これで先手やや良し?
俺にはソフトがよくわからんのだよ。
でも解説の三浦九段ははっきり先手良しと。