https://www.shogi.or.jp/match/nhk/70/hon.html
第70回NHK杯テレビ将棋トーナメント
https://www.nhk.or.jp/goshogi/shogi/index.html
875:NHK名無し講座 : 2020/12/13(日) 11:47:24.49 ID:8mFo1s3B
大金星来たーーー
889:NHK名無し講座 : 2020/12/13(日) 11:47:29.74 ID:s0h7j/cZ
藤井ギャラクシー「師匠さすがです」
901:NHK名無し講座 : 2020/12/13(日) 11:47:35.49 ID:ioSihRTJ
豊島めちゃくちゃ悔しそう
912:NHK名無し講座 : 2020/12/13(日) 11:47:39.07 ID:7B0De+rd
ウヒョーまさか豊島が杉本に負けるとは
917:NHK名無し講座 : 2020/12/13(日) 11:47:41.44 ID:6PhHN8xz
師匠が居飛車で豊島が振っててわらたで
924:NHK名無し講座 : 2020/12/13(日) 11:47:46.00 ID:Ij+BmkqY
これは何年ぶりかの杉本昌隆将棋講座くるー
927:NHK名無し講座 : 2020/12/13(日) 11:47:47.20 ID:Uj4nXKsH
今期のNHKは大荒れですな
929:NHK名無し講座 : 2020/12/13(日) 11:47:48.51 ID:oi4YhS9l
師匠今年負け越してるのにいいところで勝つね
940:NHK名無し講座 : 2020/12/13(日) 11:47:51.02 ID:ORyiiowx
これは歴史的快挙 全国放送で竜王に恥を晒したぜ
952:NHK名無し講座 : 2020/12/13(日) 11:47:54.41 ID:pFKQF5gD
レート差350以上での勝利は大金星だね
967:NHK名無し講座 : 2020/12/13(日) 11:48:00.50 ID:5t9ViU2r
先週の羽生さんといい、昭和の将棋に持ち込めれば勝てる
977:NHK名無し講座 : 2020/12/13(日) 11:48:05.49 ID:Td5CsgzM
豊島は慣れない振り飛車にしたのが敗因
981:NHK名無し講座 : 2020/12/13(日) 11:48:06.25 ID:lvEXrnvY
大金星じゃん 今までで一番って言っていいぐらいの
994:NHK名無し講座 : 2020/12/13(日) 11:48:14.50 ID:yfsIDYUs
TOP4が3人消えた
12:NHK名無し講座 : 2020/12/13(日) 11:48:59.83 ID:ORyiiowx
師匠最強伝説 このままNHK杯チャンプになるな
13:NHK名無し講座 : 2020/12/13(日) 11:48:59.87 ID:e9ZW9Hug
師匠カッコよかったぜ
15:NHK名無し講座 : 2020/12/13(日) 11:49:02.90 ID:qPaIsWkG
師匠「藤井はわしが育てた」
17:NHK名無し講座 : 2020/12/13(日) 11:49:03.88 ID:G6M+cwW8
これから不利飛車党は15歩が流行るかもな やはり対抗形では居飛車側持たんとな
23:NHK名無し講座 : 2020/12/13(日) 11:49:11.83 ID:/ulPzAfZ
快勝じゃないですか師匠
35:NHK名無し講座 : 2020/12/13(日) 11:49:24.05 ID:EUGRDq8x
弟子に師匠の威厳を保てたね
37:NHK名無し講座 : 2020/12/13(日) 11:49:27.53 ID:JrAMTbBr
豊島飛車振るから…
70:NHK名無し講座 : 2020/12/13(日) 11:49:56.05 ID:1v45ZFpj
まじで76歩とかいう素人目にもクソみたいな悪手なんで打ったのか教えて欲しいわw
108:NHK名無し講座 : 2020/12/13(日) 11:50:23.56 ID:sQqwIOye
佐藤、豊島とA級連続撃破 師匠A級復帰あるで
≪ Twitterで「#棋士ペコちゃん」が流行中 | HOME |
佐々木大地五段、贈りの手筋で許しを乞う…? ≫
一瞬、負けにしたかと思ったぞ!
豊島おめ師匠乙
本当にびっくりした
豊島が振ったの?
杉本すげぇ
藤井二冠が一度も勝てないとよしーに圧勝とは
師匠おめ
嘘情報書くなよ
・渡辺→野月にも勝てないロートルにいいところなしで消える
・豊島→弟子の敵討ちに燃える師匠に抵抗できず消える
・藤井→オヤジ狩りしていた相手に怒りの復讐をされて消える
・永瀬→??
杉本居飛車で豊島振り飛車でビックリした
何気に豊島との対戦成績を2-2の五分にしたのも凄い
今振り飛車がいい研究が見つかったってわけでもないよな天彦も永瀬も羽生も振ったら苦労してるし
これで豊島だいぶ楽になったなコメあったからそういうのはフラグになるんじゃと思ってたらこれだ
杉本「勝ったわ」
コロナ蔓延中のトンキンから
呑気に旅行に出かけますよー
「弟子の時代は終わった来年はオレが主役や!」
とよしがちゃんと声張って感想戦してる!
もちろんテレビ対局だから視聴者へ伝える責任があるのはそうなんだけど、
昔はもっと蚊の鳴くような声だったのに、成長したねえ
と見せかけた山ちゃん優勝を予想。
永瀬を除いてレート上位4人は全滅
でもって、永瀬はNHK杯で強い印象があまりない。
声出たわ
永瀬ってNHK杯勝ちあがるイメージないからどっかで脱落しそう
不甲斐ない弟子の敵を師匠が取るという涙なしでは語れない一局だった
豊島は振り飛車して舐めプしてたし
真面目にやってるのは羽生だけだな
次も稲葉が上がってきそうだがどうなるか
胸熱
トヨピーは終始肩透かしだったね 面白い対局でした
それで返り討ちに合うって一番ださい負けかただが
解説聞いてたら途中豊島がよくなったように思ったんだけど、▲54歩と先手がついた時点では既に先手がいい感じだな。豊島はどこで間違えたんだろ?
杉本とは15年来の付き合いがあり、研究会も開いていていた旧知の間柄だからな
気心が知れているんだろ
53歩に対し51金の手に、解説の阿部隆九段が「お!この手は」と言ってから、はらはらどきどきが止まらなかったです。
最後は77の桂が攻守攻防に効いてて、美しい投了図でした。
師匠、おめでとうございました!
師匠おめ
はっきり言って目障り
振り飛車を指してて楽しいようだし。
A級6人切り優勝で文句無し
B1までいっててA級頭ハネで上がれなかったぐらいなんだから
あまり勝ってるイメージないけど。
力戦将棋で師匠に負ける竜王が不甲斐なかった
師匠2-2
弟子0-6
同郷の名古屋人として
精神的なものがあるのかな
もしくは居飛車の研究ストック温存ナメプか
今時リアルタイムで旅行で留守なこと呟いちゃう嫁ッター
運次第
別のところでやってくれ
去年準々決勝で斎藤に負けた所までが今んとこベスト記録
大体2回戦負けが多い
1回戦負け→予選落ち→予選勝ち上がれず→翌年本戦に出られずってのも何回かある
タイトル戦、王将リーグも終わって慰労旅行も良いだろう
タイトル持っている間は多忙で出来なかったみたいだし
阿部が推奨していた55歩は、実際のところどんな評価だったの?
関係者に対してキチンと筋を通すためだろ
批判している人は社会経験ないのか?
永瀬は優勝する気がしない
同角から5六銀と充てて後手が困ってる、6六歩はそれと比べると呼び込みすぎ
それが本当だったとはな
まぁ豊島が振った時点でもしかしてとは思ったが
それにしてもすごいな
ハブニチュードwwwが
福島旅行とかw
気になってしょうがないんだな
震災の頃に嫁がハブニチュード発言したツイッターの不始末を
今更ながら謝るために行ったとのことから羽生さんも大変だと思う
どう考えてもこの前の竜王戦のことだろwww
精力が増進してやる気に満ちてきて、その精力を将棋にぶつけてるからなんだけど、
この歳でも精力横溢なのはすごいこと
弟子が強いと恥ずかしくないようにワシも頑張ろうと皆なるもんだと思うが
ここまでブーストかかる人初めてじゃなかろうか
今期は上村、村山、杉本と割と格下に負けてるな
対局日が10/26らしいので3連敗だったのか
師匠2-2
弟子0-6
NHKしっかりしろよ
永瀬は果たして優勝できるカナ
弟子「!?」
そのときのこと思い出してか攻めが及び腰になっちゃってたのが残念
現タイトルホルダーが全員消えたのが確定したのは情けないわ。
それまで全く勝ててなかったのに
解説が指摘するまでもなくあれは敗着だろう
どこで大差ついたのだろうか?
羽生オ タにとってはNHK杯はみんな全力で来てタイトル戦より上の棋戦らしいが。
藤井効果で人前出るようになって堕落するどころか、襟を正して精進できるところが凄い
藤井「マジですか?w」
杉本「豊島倒した」
藤井「」
竜王戦第2局負けの後ですぐ順位戦対局あるし
初手 お茶
次 1筋の端歩責め
次 更に歩上げ
のけぞりました
豊島さんの振り飛車にもびっくり
もう、声出しっぱなし
予想と違ったのは振ってる方と居てるほうが違ったことだ
てかNHK杯の結果ならまだしも棋譜ってそんなすぐに出回るの?
後手が玉を2~3筋に動かしにくくして
振り飛車の選択肢を誘導した先手がまずは一本取ったんだってさ
カッケーわ。ほんと。
まあ初棋戦優勝は日本シリーズだったけど
なんなん?今年は。おもろいわー。
久保戦の時みたいに金無双にするつもりで振ったら、
杉本が用意してた居飛車で来たもんだから
長時間対局の時よりも序盤に時間使って指すはめになった
現地行く人はNHK杯について聞いてみたってや
あと振り飛車党は対抗系の研究量多いから居飛車持っての対振り上手い人多い
久保とか
特に対策しなくても大丈夫だと思ってたのと、
タイトル戦より重要度が低い棋戦だったしね
対局中は真剣だったろうけど準備も含めたら
それほど重要視してなかった捨て戦だろうね
肉塊に迫られるnyou漏れ
前暴れていたひとに聞かせたい
視聴者の前で藤井聡太の師匠として
恥ずかしい将棋を指すわけにはいかないという闘志に燃えていた師匠と、
一般棋戦の3回戦を指してるだけの豊島竜王との準備の差が出た必然の結果だよ。
面白い
どうやって生活してるんだろ
しまいには外界の雑音を遮断するために
わざわざ耳栓つけて対局したくらい追い込まれてたから
師匠はそのときのことを覚えていて
今回満を持して豊島が飛車を振るような作戦を披露した
カズトシも居飛車やると竜王戦でナベをブチのめす程強い
つまり振り飛車は野球でいう代打の代打みたいなもんやな
相手の作戦を誘って食うための釣り餌だ
7連敗してた時期もあったし
不動産収入
名古屋にビル持ってて家賃収入が入る
棋士業は趣味なんだよ
素直に今回の勝者を讃えれば良いじゃないか
マジ?金持ちじゃん杉本
杉本先生は強かった
ただそれだけだな
順位戦昇級したり竜王戦昇級したり好調ぶり見てないの?
杉本さんならもっと持ってても不思議はない
棋士は金を使う所があまりないからな
知らなかった?有名な話だよ
事実を並べてるだけなのに言い訳とか何言ってんだか
どういう経緯で今の状態に?
ご病気になられたと聞いたことがあります。
羽生さんが全てという価値観の中で過ごしながら、違う生き方、貢献、存在感を示している。
将棋の神に選ばれた人なんだろう、この人も。
杉本師匠にとっては対局日に恵まれたってのはあるにせよ、
今日の師匠の指し回しは竜王も誉めるほどの出来映えよ
藤井二冠お墨付き戦法だったそう。勝った後は嬉しくて棋譜を四枚も藤井二冠に渡しちゃったとか。
皆さんご存知ないのかしら
多分そうだと思います
今日ははっきりした詰みまで指したんだね
間違えてくれるかもとか思ったのかな😆
ムキになって勝ちに行ってドヤってるのは無冠九段くらいか
前回の竜王戦3組よりも厳しい。(笑)
プロ入り後も、数々の棋戦で勝利してついにはB1にまで昇級。朝日杯で優勝、新人王やNHK杯でも準優勝と言う実績を持つ強豪ですね。
何より将棋に対する姿勢と後進の指導に定評あり、真面目で誠実な先生と言う印象です。
残念なのは十年程前に体調を崩され、休場。その後も成績を落とされてしまいました。早く良くなってまた鋭い攻めを見たいものだと思います。
どなたか存じ上げないのですが、とても詳しくてすぐ理解出来ました。
どうもありがとうございます。
堀口先生のご回復とご活躍をお祈りしたいです。
「棋譜をめくっても同じ棋譜が出てくるので首を傾げる藤井聡太二冠」
弟子は出演してないみたいだがなかなか面白そうだな
同じものが4枚ってFAXミスか何かなの?
嬉しすぎて同じ棋譜を四枚も渡しちゃった
めくっても同じ棋譜に首を傾げる高校生の弟子
普通は逆の気がw
振っても強い居飛車党はそもそも将棋が強い
飛び道具として飛車との差がエグい
ハブニチュードwww
年齢が自分以下のタイトル経験者相手のみ
対 久保利明 6-8
対 佐藤康光 5-7
対 屋敷伸之 5-5
対 木村一基 3-7
対 森内俊之 2-6
対 渡辺明 3-4
対 三浦弘行 3-2
対 斎藤慎太郎 3-2
対 菅井竜也 2-3
対 藤井猛 3-1
対 豊島将之 2-2
対 広瀬章人 1-0
対 深浦康市 0-10
対 丸山忠久 0-8
対 郷田真隆 0-8
対 糸谷哲郎 0-7
対 羽生善治 0-6
対 藤井聡太 0-3
対 中村太地 0-2
対 永瀬拓矢 0-2
対 佐藤天彦 0-1
苦手な相手はとことん苦にするタイプなのかな
杉本は三浦を最強の1人とか言って散々持ち上げてたくせに勝ち越してんのかよ
深浦と相性悪すぎw
ちょっとなめてたよね
渡辺、阿久津、菅井、橋本
さて共通点は?
いや渡辺は反則負けないか
師匠A級キラーになるとはね
写真嫌いの夫にこの仕打ち
コロナ疑いでタイトル戦延期させておいてのこのこ旅行とか
杉本、行方、青嶋、高野
少なくともここの住人は誰も望んでなさそう
なんなら俺もそんなに望んでない
映画化すべきだな
そんないいものではない、牛丼屋の鰻
※朝日新聞
新型コロナウイルスの感染拡大が続くなか、政府は観光支援策「Go To トラベル」について、新たに東京都を一時停止とする方向で調整に入った。コロナ担当の西村康稔経済再生相と小池百合子都知事は13日午後、東京都内で会談した。小池氏は終了後、記者団に対して「調整中です」とのみ語った。
政府関係者によると、13日までに政府は、東京都を目的地とする旅行は一時停止、都内発の旅行も自粛要請とする方向で、都に検討を要請した。
思いつく人すごいねほんと…
何はともあれ大金星は確か
師匠おめ!
ベテランのジャイアントキリングはよくあるから羽生世代より上と下とではモチベが違うんだろうな
東京発の旅行とか堂々としてるな
昔と違ってネット中継がある時代になったけど
タイトル戦出れないような大多数の棋士はネット中継される機会もあんまりないから
NHK杯という晴れ舞台で頑張らないわけない
目立ちたがり屋の一二三が実力以上に優勝していることからも動機付けが分かる。
やっぱいいやとなる
誰が優勝するにしてもその棋士が出した結果でしかないが
それを印籠のごとく暴れるのは勘弁してほしい
なんかいつもおっさんばかり優勝してる気がする
西山女王>>片上>>渡辺>>豊島>>羽生
師匠A級経験あったっけ?
羽生夫婦は今頃浮かれて福島旅行行ってバ力ッタで実況中
現役のタイトル経験者のみ
棋士名 通算勝率 NHK杯勝率
羽生善治 0.7021 0.8130
渡辺明 0.6614 0.6842
佐藤天彦 0.6532 0.6667
丸山忠久 0.6296 0.6588
佐藤康光 0.6171 0.6471
森内俊之 0.6114 0.6739
郷田真隆 0.6116 0.6375
久保利明 0.6078 0.6176
三浦弘之 0.5740 0.5846
塚田泰明 0.5339 0.5895
島朗 0.5298 0.5543
福崎文吾 0.4667 0.5238
下回っている棋士
藤井聡太 0.8312 0.6364
永瀬拓矢 0.7202 0.6774
菅井竜也 0.6901 0.6429
豊島将之 0.6862 0.6667
斎藤慎太郎 0.6740 0.6667
糸谷哲郎 0.6477 0.6316
広瀬章人 0.6314 0.6154
深浦康市 0.6242 0.5970
木村一基 0.6266 0.5600
中村太地 0.6161 0.5758
髙見泰地 0.6114 0.5714
谷川浩司 0.6043 0.5833
屋敷伸之 0.6005 0.5571
藤井猛 0.5752 0.5323
高橋道雄 0.5440 0.4737
南芳一 0.5375 0.4935
中村修 0.5315 0.4872
桐山清澄 0.5097 0.4337
田中寅彦 0.5093 0.4030
参考:山崎隆之(NHK杯優勝2回・デビュー以来年度負け越しなし)
通算 0.6389 NHK 0.6780
NHK杯に出たらおらが村のヒーローに声援送るわけだ
勝っていいとこ見せたいと思うのが当然で
負けていい捨て棋戦なんて姿勢で戦う棋士なんてほとんどいないと思うぞ
いるとしたら、それこそ多忙を極めるタイトルホルダーぐらいじゃね
ディスってるやつは将棋見てないのか?
若手が NHK 杯で活躍できないのは単に実力が無いだけでしょ。
藤井を入れてない辺り、※232は藤井ヲタだぞ
藤井にとばっちりがこないやり方で羽生さんを貶したいという魂胆がミエミエ
NHK杯通算成績
羽生善治 101勝23敗(.815)
藤井聡太 4勝4敗(.500)
だよなあ
若手がだらしないわ
この差だし
お詫びも手紙の方がいいんじゃない?今感染者増えてるし。もう少し落ち着いてからの方がいい。
(今日は出かけていたので、反応が遅い。)
馬.鹿だなあw
全国放送でたくさんのファンに観てもらえる機会なんだからみんなガチるだろ
捨て棋戦は裏で細々放送してる銀河戦だわ
聡ちゃん1人だけがガチになって、優勝してヲタ大喜びw
忖度なしのNHK杯では大して勝ち進めないのが藤井の実力を示してるなw
捨て棋戦は聡ちゃん1人が真面目にやってる銀河戦な
あとは賞金が下がった朝日杯か
羽生さんが3連覇してた頃は皆ガチだったんだが、賞金が下がって藤井でも優勝できるお遊び棋戦になってしまった
運だけで優勝してるのは藤井の銀河戦だろ
あとは、abema杯とかいう非公式のどうでもいい棋戦
運と忖度で優勝したのに、藤井ヲタのはしゃぎっぷりときたらw
どうせ、羽生さんに壊されて王将リーグ陥落したのをまだ根に持ってる藤井ヲタの仕業だろ
「僕は正直、負け越してると思っています。実際に、長い持ち時間の対局は1勝2敗で、勝ち越していませんしね。」 N u m b e r
棋士的には持ち時間長い対局で勝たないとあんまり勝ってる気がしないんでは。
違う
羽生世代の棋士の大局観がすば抜けて優れてるから、読みが衰えても勝負できてるだけ
逆に、今の若手の大局観が悪いとも言える
藤井の30秒将棋の弱さを見てるとよくわかる
あいつ、今泉に終盤捲られるレベルだからな
読む時間がないと酷いもんよ
また湧いてきたな、ずいぶん前のコメントに反応してて笑える
昨夜遅くまで別スレでがんばってたから今ごろ起きてきたのかな
羽生さん下げられると面白いくらい反応する
寂しいんだろうけど、どの棋士にもとても失礼だし、普通に楽しくやろうや
録画しておいてよかった
元気がないときに観ると
生きる希望が湧いてくる
単純にタイトル戦>一般棋戦ってことじゃね
大好きな聡ちゃんにお願いするしかないな
「羽生さんを止めてください」って
あいつ、まだ勝ち残ってるんでしょ?w
400年に1人の天才がこんな早々に負けるわけないし
ハッキリ持ち時間の長い棋戦と久保が言っている。
なんで羽生信は異常な感じを隠せないのか
単純に持ち時間短い将棋は実力以外の要素も出てくるからね
やっぱ読み合い勝負で勝ってこそってのが棋士の本能なんだと思う
ぶっちゃけ短いのって録画とか公開とかお祭り要素が強い棋戦ばかりだから
師匠おめでとうございます
ちなみに東京のgotoに関しては65歳以上について要請されているだけ
地方経済はコロナで既に大変痛んでいます
大変なのは医療関係者だけではない
稼ぎが減ったからなるべく安くあげたいんだろ
生活レベル下げられないって辛いね(笑)
竜王戦でこれに惨敗してた雑魚がいるってマ???
って思ったらすでにいなかったでござる
賞金安いからみんな手抜いてるのかね
羽生ヲタが「羽生さんが藤井を壊した」と言ってるからって
こちらまで相手のレベルに堕ちてはいけない
ヲタが悪いのであって羽生九段は何も悪くない
こんな時代が来るとは!
全面的に同意はするんだが
誰のせいとかではなく老いからだとは思うが
羽生壊れたんじゃないかって思うくらいに最近は酷い将棋が目立つようにはなったんだよなぁ・・
NHK杯で初手お茶って
お茶目さんだね
手つきがぎこちなかったけど
村山→行方→菅井→藤井聡
NHK
(予選)藤原→古森→村山(本戦)→三浦→佐藤康→豊島
師匠くじ運悪すぎ。そして強すぎワラタ
とよぴずるいって思っただけだったから、
アラフィフのオレは嬉しくて元気出たよ
師匠ありがとう!
立派じゃん
左団扇だよ