
-
914:名無し名人 (ワッチョイ dc10-RFFA): 2020/12/25(金) 15:51:26.67 ID:rSDm8gzg0
12月26日号 将棋・藤井聡太二冠 一途に強さ求めて - 毎日新聞
https://mainichi.jp/weekly/articles/20201224/wek/00m/040/017000c
- これ内容的には先日出てた毎日新聞のインタビュー記事と同じだけど
リサスーが藤井くんにタイトル奪取のお祝いの手紙くれたって
何回みてもマジかよってなるな
-
915:名無し名人 (ワッチョイ 5002-WSHl): 2020/12/25(金) 15:55:50.77 ID:9oi6CE600
- >>914
本当?凄い。
英文読めない…
-
917:名無し名人 (ワッチョイ dc10-RFFA): 2020/12/25(金) 16:00:22.65 ID:rSDm8gzg0
- >>915
元になった記事
https://mainichi.jp/articles/20201220/k00/00m/040/193000c
――藤井さんもパソコンを使って将棋の研究をされていますが、米半導体メーカーAMDの最高経営責任者(CEO)、リサ・スー氏からツイッターでメッセージをもらったとうかがいました。
◆そうですね、3年前からAMDのRyzen(ライゼン=中央演算処理装置<CPU>の商品名)のユーザーなんですけど、そのことでリサ・スー氏に以前、ツイートしていただきました。将棋ってやっぱり日本以外ではまだ普及していないという現状はあるので、そういった中で自分のことをツイートしていただいた、というのはすごくうれしかったです。
――ツイッター以外で何かやりとりされたことは?
◆自分がタイトルを獲得したときに、祝福のお手紙を頂いたこともすごくうれしかったです。
――もし会えたらどんな話をしたいですか。
◆自分はCPU、画像処理装置(GPU)のアーキテクチャー(基本設計)の細かい話は多分さっぱり分からないので、でも、やっぱり技術的なところも少しうかがえたらおもしろいなと思っています。
-
918:名無し名人 (ワッチョイ f4da-yJHE): 2020/12/25(金) 16:03:10.02 ID:nVcWcW/o0
- >>917
手紙貰ってたんだ、凄いな
そのうち直接会う日が来るかも
-
921:名無し名人 (ワンミングク MMb8-uCec): 2020/12/25(金) 16:20:28.71 ID:FtPzRGVSM
- >>918
>そのうち直接会う日が来るかも
-
AMD、製品は調子良いけれど財務状況は・・
でも、日本でCMはあるかな。webページとIT系専門誌ぐらい、
テレビコマーシャルやる体力は無い。
AMD CPUの市販パソコン(富士通など)に
藤井さん+AMDパソコンの写真シールでも付けたら良さそう。
-
939:名無し名人 (ワッチョイ 4461-nBIR): 2020/12/25(金) 19:53:19.05 ID:EzhrraYK0
- >>921
MouseのRyzen採用PCのCMが頻繁に入ってくるぞ。
まー現用PCがCore2 Duoでかなり古いから、
そろそろ買い換えようかと廉価品をチェックしているので、
CMが入ってくるんだろうけどね。
-
928:名無し名人 (ワッチョイ e8e4-uNYL): 2020/12/25(金) 17:49:45.99 ID:giGRYM5u0
- >>917
CPU だけでなくGPUのアーキテクチャーの話も
聞きたいと考えているところが頼もしい
今の強い将棋ソフトはGPUを使わないので
藤井君はモニターに映れば充分と安物のグラボを使っているけど
GPUはグラフィックの描画、表示だけでなく
並列計算にも使えるプロセッサーである事をちゃんと理解している
-
930:名無し名人 (アウアウカー Sa4a-64Ui): 2020/12/25(金) 18:39:39.40 ID:EALTjpD1a
- >>917
すげーな
これは本当に嬉しかったんだろうね
-
916:名無し名人 (ワッチョイ 62f7-crlN): 2020/12/25(金) 15:59:25.60 ID:kTO8BqYJ0
- SNSじゃなく手紙ってことはかなり親密とみた、AMD杯あるで
-
920:名無し名人 (ワッチョイ 11da-25Tl): 2020/12/25(金) 16:11:00.90 ID:qjPbIOgQ0
- 手紙なのかー。すごいな。
-
935:名無し名人 (アウアウカー Sa4a-DtEs): 2020/12/25(金) 19:37:08.73 ID:tIs+jpmja
- CPUを自社の工場で製造しているインテルがプロセスの微細化でコケているのに対し
ファブレス企業のAMDは台湾のTSMCにCPUの製造を委託していて
TSMCのプロセス微細化が世界で一番進んでいて今後もリードを広げそうなので
藤井二冠は当分AMDのCPUを使い続けるだろうな
GPUとディープラーニングを使う将棋ソフトが強くなったら話変わるけど
≪ AbemaAI、藤井聡太二冠と同スペックPCにアップデート | HOME |
大激戦・豊島羽生戦、感想戦では先手勝ちではという検討 ≫
嬉しかったろうな
凄いと言うこと以外、さっぱりわからなかったぜ。
勿論、何がどう凄いのかも分からん。
ダイレクトメールと間違えて捨てなかったお母さんは
とても偉いです。
スーさんすばらしい
ミキ・ラン・スーも知らんのか
マウスのRyzenは一世代遅いから、HPとかLenovoの同等品を買うのが吉
CMとかで有名なPCのCPUメーカーIntelのライバルメーカーAMDの社長がリサ・スー
そこが新型ブランドのRyzenってCPU出してIntelの性能優位を奪い取って今一番人気になってる。
藤井二冠はRyzenのCPUを積んでるPCで将棋の勉強してる関係で今回の話へつながってる。
AWAKE観に行きたいが自重中。
ビビアン・スーかわいかったよなー
全然次元の違うところに行ってしまったのね
将棋も囲碁も東アジアじゃ一般的な娯楽だし
寂しいね。1972年創刊だそうだ。
天才の周りに人は集まるんだろうな
羨ましい
あと、同世代の芦田愛菜さん。
素晴らしい記事になるに違いない。
RyzenじゃなくてRysenなら模造品かも
しゅごキャラ!のキャラ?ってなる
5000番台CPUも6000番台グラボも市場に出回ってねえの何とかしろ
活動期間1972年-1978年って
お前ら本当に爺さんだったんだな...
今でもPerfumeやBABYMETALと3人組アイドルにこだわり続けている
文句を言うならTSMCの生産キャパ持っていっている林檎に言ってくれ
もちろん英語でしょう。
日本法人を経由しているでしょうから、
担当者の挨拶くらいは同封されているものと思料。
いざとなったら父ちゃん母ちゃんに聞けばいい。
ジェリー・サンダース「真の男ならファブ(工場)を持つ」
なあにまだ若い。
わしらの頃の三人娘は、美空・江利・雪村じゃったんだよ。
将棋界の救世主だ
> 羽生じゃこうはいかない
そうでもない。
羽生さんはデミスハサビス氏(DeepMind社。AlphaGoの制作責任者)に
英語でインタビューしたこともある。(二人ともチェスの名手であり、対局していた模様)
人工知能についてのNHK特集の関連で渡英して面談、ディスカッション。
お祝いの手紙をもらうこと以上に、人工知能関係の仕事もしてきている。
が参考になる。
女性じゃないの??