AMD・リサ・スーCEO、藤井聡太二冠のタイトル獲得に手紙を送っていた ~ 2ch名人

i2chmeijinad.png

AMD・リサ・スーCEO、藤井聡太二冠のタイトル獲得に手紙を送っていた



914:名無し名人 (ワッチョイ dc10-RFFA): 2020/12/25(金) 15:51:26.67 ID:rSDm8gzg0
12月26日号 将棋・藤井聡太二冠 一途に強さ求めて - 毎日新聞
https://mainichi.jp/weekly/articles/20201224/wek/00m/040/017000c

これ内容的には先日出てた毎日新聞のインタビュー記事と同じだけど
リサスーが藤井くんにタイトル奪取のお祝いの手紙くれたって
何回みてもマジかよってなるな


915:名無し名人 (ワッチョイ 5002-WSHl): 2020/12/25(金) 15:55:50.77 ID:9oi6CE600
>>914
本当?凄い。
英文読めない…


917:名無し名人 (ワッチョイ dc10-RFFA): 2020/12/25(金) 16:00:22.65 ID:rSDm8gzg0
>>915
元になった記事


https://mainichi.jp/articles/20201220/k00/00m/040/193000c

――藤井さんもパソコンを使って将棋の研究をされていますが、米半導体メーカーAMDの最高経営責任者(CEO)、リサ・スー氏からツイッターでメッセージをもらったとうかがいました。

 ◆そうですね、3年前からAMDのRyzen(ライゼン=中央演算処理装置<CPU>の商品名)のユーザーなんですけど、そのことでリサ・スー氏に以前、ツイートしていただきました。将棋ってやっぱり日本以外ではまだ普及していないという現状はあるので、そういった中で自分のことをツイートしていただいた、というのはすごくうれしかったです。

 ――ツイッター以外で何かやりとりされたことは?

 ◆自分がタイトルを獲得したときに、祝福のお手紙を頂いたこともすごくうれしかったです。

 ――もし会えたらどんな話をしたいですか。

 ◆自分はCPU、画像処理装置(GPU)のアーキテクチャー(基本設計)の細かい話は多分さっぱり分からないので、でも、やっぱり技術的なところも少しうかがえたらおもしろいなと思っています。


918:名無し名人 (ワッチョイ f4da-yJHE): 2020/12/25(金) 16:03:10.02 ID:nVcWcW/o0
>>917
手紙貰ってたんだ、凄いな
そのうち直接会う日が来るかも


921:名無し名人 (ワンミングク MMb8-uCec): 2020/12/25(金) 16:20:28.71 ID:FtPzRGVSM
>>918
>そのうち直接会う日が来るかも

AMD、製品は調子良いけれど財務状況は・・
でも、日本でCMはあるかな。webページとIT系専門誌ぐらい、
テレビコマーシャルやる体力は無い。
AMD CPUの市販パソコン(富士通など)に
藤井さん+AMDパソコンの写真シールでも付けたら良さそう。


939:名無し名人 (ワッチョイ 4461-nBIR): 2020/12/25(金) 19:53:19.05 ID:EzhrraYK0
>>921
MouseのRyzen採用PCのCMが頻繁に入ってくるぞ。
まー現用PCがCore2 Duoでかなり古いから、
そろそろ買い換えようかと廉価品をチェックしているので、
CMが入ってくるんだろうけどね。


928:名無し名人 (ワッチョイ e8e4-uNYL): 2020/12/25(金) 17:49:45.99 ID:giGRYM5u0
>>917
CPU だけでなくGPUのアーキテクチャーの話も
聞きたいと考えているところが頼もしい
今の強い将棋ソフトはGPUを使わないので
藤井君はモニターに映れば充分と安物のグラボを使っているけど
GPUはグラフィックの描画、表示だけでなく
並列計算にも使えるプロセッサーである事をちゃんと理解している


930:名無し名人 (アウアウカー Sa4a-64Ui): 2020/12/25(金) 18:39:39.40 ID:EALTjpD1a
>>917
すげーな
これは本当に嬉しかったんだろうね


916:名無し名人 (ワッチョイ 62f7-crlN): 2020/12/25(金) 15:59:25.60 ID:kTO8BqYJ0
SNSじゃなく手紙ってことはかなり親密とみた、AMD杯あるで


920:名無し名人 (ワッチョイ 11da-25Tl): 2020/12/25(金) 16:11:00.90 ID:qjPbIOgQ0
手紙なのかー。すごいな。


935:名無し名人 (アウアウカー Sa4a-DtEs): 2020/12/25(金) 19:37:08.73 ID:tIs+jpmja
CPUを自社の工場で製造しているインテルがプロセスの微細化でコケているのに対し
ファブレス企業のAMDは台湾のTSMCにCPUの製造を委託していて
TSMCのプロセス微細化が世界で一番進んでいて今後もリードを広げそうなので
藤井二冠は当分AMDのCPUを使い続けるだろうな
GPUとディープラーニングを使う将棋ソフトが強くなったら話変わるけど



[ 2020/12/26 12:30 ] 棋士 | CM(63) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |


スポンサーリンク

コメント一覧
  1. 2020/12/26 (土) 12:33:59
    移動の際に負担が減る電車好き要素は天性のものだとして、パソコンは明らかに将棋関連から好きになってるのが将棋ジャンキー感ある
  2. 2020/12/26 (土) 12:34:04
    マニアックすぎてわからん
  3. 2020/12/26 (土) 12:34:56
    リサスーから手紙届くのはすごい
    嬉しかったろうな
  4. 2020/12/26 (土) 12:39:17
    うん。
    凄いと言うこと以外、さっぱりわからなかったぜ。
    勿論、何がどう凄いのかも分からん。
  5. 2020/12/26 (土) 12:42:29
    藤井君の頭の中にはインテル入ってない
  6. 2020/12/26 (土) 12:49:23
    聡太君のところに来たスーちゃんからの封筒を、
    ダイレクトメールと間違えて捨てなかったお母さんは
    とても偉いです。
  7. 2020/12/26 (土) 12:49:46
    ビビアン・スーしか知りません(´Д⊂ヽ
  8. 2020/12/26 (土) 12:55:07
    6将棋連盟経由で藤井二冠に届いたんじゃないのかな
  9. 2020/12/26 (土) 12:59:37
    これは本当にすごい
    スーさんすばらしい
  10. 2020/12/26 (土) 13:00:01
    >>12:49:46

    ミキ・ラン・スーも知らんのか
  11. 2020/12/26 (土) 13:03:31
    スーを差し上げます!
  12. 2020/12/26 (土) 13:04:31
    ミキ・ラン・ジェロなら知ってる
  13. 2020/12/26 (土) 13:05:29
    >939
    マウスのRyzenは一世代遅いから、HPとかLenovoの同等品を買うのが吉
  14. 2020/12/26 (土) 13:09:05
    知らない人向けに
    CMとかで有名なPCのCPUメーカーIntelのライバルメーカーAMDの社長がリサ・スー
    そこが新型ブランドのRyzenってCPU出してIntelの性能優位を奪い取って今一番人気になってる。
    藤井二冠はRyzenのCPUを積んでるPCで将棋の勉強してる関係で今回の話へつながってる。
  15. 2020/12/26 (土) 13:09:41
    将棋AIの開発ならプロセッサの事をよく知っておいていいかも。
    AWAKE観に行きたいが自重中。
  16. 2020/12/26 (土) 13:10:12
    7
    ビビアン・スーかわいかったよなー
  17. 2020/12/26 (土) 13:18:32
    世界的に知名度のある経営者から手紙をもらうって凄すぎワロタ
  18. 2020/12/26 (土) 13:21:59
    ミキ・ハウ・スーは建設会社
  19. 2020/12/26 (土) 13:30:05
    藤井くんはここで忖度だの何だの言ってる僻みっぽいひねくれオジサンたちとは
    全然次元の違うところに行ってしまったのね 
  20. 2020/12/26 (土) 13:57:23
    台湾出身だから普通に将棋の存在知ってて手紙出したんだろうな
    将棋も囲碁も東アジアじゃ一般的な娯楽だし
  21. 2020/12/26 (土) 14:12:05
    余談だが、毎日ウィークリーも休刊(実質廃刊?)、
    寂しいね。1972年創刊だそうだ。
  22. 2020/12/26 (土) 14:42:32
    聡太、まだ高校生なのに人脈がえげつないことになってるな

    天才の周りに人は集まるんだろうな
    羨ましい
  23. 2020/12/26 (土) 14:48:36
    毎日ウイークリー最終号のインタビュー記事が藤井くんなのね…
  24. 2020/12/26 (土) 15:02:59
    リサスーCEOと対談してほしいな。
    あと、同世代の芦田愛菜さん。
    素晴らしい記事になるに違いない。
  25. 2020/12/26 (土) 15:04:40
    リサスーってどこの馬の骨だよ と、ここの年金暮らしの爺様たちは思ってるはず
  26. 2020/12/26 (土) 15:09:48
    本題の記事なんかよりも毎日ウィークリー休刊の方が遥かに大きいニュースだよ(´;ω;`)
  27. 2020/12/26 (土) 15:11:21
    エーエムディーとかどうでもいい
  28. 2020/12/26 (土) 15:12:17
    ちなみにオレが最近買ったノートPC(DELL)にもRysenが入ってるらしいけどオレって勝ち組?ww
  29. 2020/12/26 (土) 15:24:46
    毎日ウィークリー休刊って毎日なのか毎週なのか休刊なのかはっきりしろや
  30. 2020/12/26 (土) 15:24:54
    ※28
    RyzenじゃなくてRysenなら模造品かも
  31. 2020/12/26 (土) 15:27:35
    こいつは単なるババアですよ?
  32. 2020/12/26 (土) 15:36:37
    リサリサしか知らん。女性なのか
  33. 2020/12/26 (土) 15:51:47
    ミキ・ラン・スーと言われても
    しゅごキャラ!のキャラ?ってなる
  34. 2020/12/26 (土) 16:18:26
    主な対局のない土日は暇だね~
  35. 2020/12/26 (土) 16:37:01
    リサは藤井に祝辞送ってる場合じゃねえだろ
    5000番台CPUも6000番台グラボも市場に出回ってねえの何とかしろ
  36. 2020/12/26 (土) 16:38:19
    「ミキ・ラン・スー」ググってしまったわ
    活動期間1972年-1978年って
    お前ら本当に爺さんだったんだな...
  37. 2020/12/26 (土) 16:41:52
    スーちゃん「アイツはアイツはかわいい年下の男の子♪」
  38. 2020/12/26 (土) 16:43:35
    マネージャーが独立してアミューズ作るんだよな
    今でもPerfumeやBABYMETALと3人組アイドルにこだわり続けている
  39. 2020/12/26 (土) 16:53:38
    35
    文句を言うならTSMCの生産キャパ持っていっている林檎に言ってくれ
  40. 2020/12/26 (土) 16:56:02
    藤井がもらった手紙は日本語なのか中国語なのか英語なのか
  41. 2020/12/26 (土) 16:56:53
    アデ・ラン・スー
  42. 2020/12/26 (土) 17:16:41
    40
    もちろん英語でしょう。
    日本法人を経由しているでしょうから、
    担当者の挨拶くらいは同封されているものと思料。
  43. 2020/12/26 (土) 17:46:45
    和訳頼んだのかな
  44. 2020/12/26 (土) 17:50:12
    高校生なんだから読めないわけがない。
    いざとなったら父ちゃん母ちゃんに聞けばいい。
  45. 2020/12/26 (土) 18:17:05
    おんなじ意見・コメントでも、羽○理○さんとは一言の重さが違いますね
  46. 2020/12/26 (土) 18:30:07
    竹部「リサっす」
  47. 2020/12/26 (土) 19:48:28
    こういう女性って日本にはなかなかいないよね
  48. 2020/12/26 (土) 19:53:52
    英文で読むと、もはや偉人伝としか思えないよ。もしAMDに就職しても、いい仕事するんだろうな。
  49. 2020/12/26 (土) 20:07:36
    グラボを握力で凹ませてた怪力CEOか
  50. 2020/12/26 (土) 20:19:28
    筆まめじゃのう
  51. 2020/12/26 (土) 20:22:44
    >ファブレス企業のAMDは台湾のTSMCにCPUの製造を委託していて

    ジェリー・サンダース「真の男ならファブ(工場)を持つ」
  52. 2020/12/26 (土) 20:30:36
    36
    なあにまだ若い。
    わしらの頃の三人娘は、美空・江利・雪村じゃったんだよ。
  53. 2020/12/26 (土) 22:20:32
    羽生じゃこうはいかないから藤井聡太の時代が来て本当に良かったな

    将棋界の救世主だ
  54. 2020/12/26 (土) 23:04:08
    毎日が衰退していく、誠に結構な事だ
  55. 2020/12/27 (日) 08:36:15
    なお来年には最強の将棋ソフトがGPU使用ソフトに変わる模様
  56. 2020/12/27 (日) 09:35:04
    53
    > 羽生じゃこうはいかない
    そうでもない。
    羽生さんはデミスハサビス氏(DeepMind社。AlphaGoの制作責任者)に
    英語でインタビューしたこともある。(二人ともチェスの名手であり、対局していた模様)
    人工知能についてのNHK特集の関連で渡英して面談、ディスカッション。
    お祝いの手紙をもらうこと以上に、人工知能関係の仕事もしてきている。
  57. 2020/12/27 (日) 09:51:44
    藤井によってAbemaのAIがぶっ壊れたときがあったらしいじゃん
  58. 2020/12/27 (日) 09:58:24
    「人工知能の核心」(NHK出版新書)(羽生善治+NHKスペシャル取材班)
    が参考になる。
  59. 2020/12/27 (日) 10:43:12
    ※51
    女性じゃないの??
  60. 2020/12/27 (日) 11:41:23
    Rizinなら大晦日にやる格闘技で知ってるけど
  61. 2020/12/27 (日) 17:26:21
    女性だよ。ハリセン春菜だもん。
  62. 2020/12/28 (月) 13:18:26
    一般人からしたら半導体企業のお偉いさんから手紙貰うことなんて想像もできない
  63. 2020/12/28 (月) 21:58:08
    リサ・スー「やらないか?」
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。