【予告】2/2より子ども向けの簡易将棋ゲーム『「鬼滅の刃」こどもしょうぎ』が登場です♪全集中で楽しむゲームです(^^) #ローソン #鬼滅の刃 #将棋 https://t.co/gNcVWnqdFF pic.twitter.com/sLanTjpZ3A— ローソン (@akiko_lawson) December 28, 2020
【予告】2/2より子ども向けの簡易将棋ゲーム『「鬼滅の刃」こどもしょうぎ』が登場です♪全集中で楽しむゲームです(^^) #ローソン #鬼滅の刃 #将棋 https://t.co/gNcVWnqdFF pic.twitter.com/sLanTjpZ3A
≪ 藤井聡太二冠、囲碁・芝野虎丸二冠と対談 「二日目は眠い」で共感 | HOME | 【竜王戦】八代弥七段が森内俊之九段に勝ち、2組2回戦進出 ≫
こうしてどこにでも使われるとなると
まあそれによっていろいろあるのかもしれんが
自分はいまだにこれの漫画もアニメも一切見たことない
さすがにキャラの絵は見たことあるけど
光が多いところにはそれだけの大きな闇もできるものよ
将棋界のようにね…
麻雀も1ソーを禰豆子デザインに変えたら良いのに。
今がボーナスタイム
ビックリマンチョコか(知らない世代ならすまん)
君の名はも全く解らなかったが
無能
すき
ヒットするのは分かるけどメガヒットまでは理由が分からん
歴代最高の映画興行収入って信じられん
ダメだ、君では…!
鬼頭の偽証
コロナ禍で娯楽がないタイミングでの映画公開で実力以上に人が集まった
スタートダッシュ決めればあとは人が人を、話題が話題を呼ぶループに入る
米長とふたりで将棋とかいうのがあったけど
あれよりかはこっちのほうが遥かに楽しそう
もう過去の遺物か
本当におもしろいんか? これ
面白くなるのは19話からだからなw
俺も19話までそれまで退屈だったけど一気に面白くなってアニメ終わった後単行本そろえた
「子供と映画一緒にいったけど」
子供がいるのに、昼間からネットして書き込んでるのか・・・・・・
みんなが面白いと言ってるから面白いと思ってる奴らもかなり居そうだが
英国人→飛び込んだら紳士ですよ
米国人→飛び込んだら英雄ですよ
ドイツ人→飛び込む決まりになっています
イタリア人→飛び込んだらモテますよ
フランス人→飛び込まないで下さい
日本人→みんな飛び込んでますよ
まさにみんな見ている鬼滅の刃
ずっと面白いって訳じゃないな。遊郭編は中だるみしてたし修行の所も今一つだし
無惨戦の最後の鉄雄化とかはうーん・・・って感じだったし最終回は話が飛び過ぎだし
作品の完成度という面では疑問があるな。
下弦をスパッと切ったりとか柱でも容赦なく死ぬ展開とかは良かったと思う。
官公庁とかは今日から年末年始休みだから公務員とかじゃない?
黒と緑のオセロや囲碁は発売簡単か(笑)
つまらなくはないしどちらかと言えば面白いけど、
史上最高売り上げに見合った水準ではないと思うし準名作止まり
なんでこんなに爆発したのか不思議でならない
いろいろ時代に恵まれたとしか言いようがないだろう
19話でバズってからなんかおかしくなった
ライト層に受け入れられやすいストーリーとキャラだったんだろう
生きる価値なしの塵芥三浦バイト湧いてる。