ご予定いただきましたら嬉しいです。木村九段も矢内女流五段も久しぶりの共演でした。(師匠)【Eテレ】1月3日(日)午前10時~12時「新春将棋特番 NHK杯将棋トーナメント70年」 pic.twitter.com/0q90kghs2q— 深浦一門 (@Fukauraichimon) December 23, 2020
ご予定いただきましたら嬉しいです。木村九段も矢内女流五段も久しぶりの共演でした。(師匠)【Eテレ】1月3日(日)午前10時~12時「新春将棋特番 NHK杯将棋トーナメント70年」 pic.twitter.com/0q90kghs2q
≪ 女流棋士おせち2021 | HOME | TV番組スタッフ、桐谷広人七段の将棋雑誌廃棄迫る→将棋記者が引き取りに名乗り出る ≫
木「わたしもう九段ですから」
深「九段になったんですか?」
木「なりましたよ」
深「昇段おめでとうございます」
木「ありがとうございます」
これには渡辺次期会長もニッコリ
お前はいい加減病院に行け
イライラし過ぎワロタwww
漫才トリオなの?
やはり彼が最大の被害者ということか
将棋連盟は名人に被害者救済金を支給するべきだね
どれだけ自分が好きなのか、、、
こんな偏ったまとめをするNHKとは、、普通は編集の段階でボツになる
(ひふみんが喰らった羽生先生の▲5一銀が一位じゃなかったのも意外)
一年半会話できないくらい関係が拗れてたけど
木村が「負けた自分を恥ずかしいと思ってるだけの事」と自分の情けなさに向き合って克服できた
つい先日も二人で仕切ってたからもう大丈夫よ
文句が言いたい人は、ヒフミンを人選したNHKに言えばいい
上位を開けてみたら加藤選だったわ
さっさと4ね人不全
そしたら情報開示請求をしたという返信が来たからこいつはもう終わりだよ
度が過ぎてるしふざけが過ぎた
連盟に通報してどうする?
中原だっているのに
「渡辺次期会長って言うヤツがいるんですよ!こんなの許せないですよね!!!」
はあ、そうですか。としかねw
藤井くんの時みたいに殺○予告でもなければ何の犯罪でもない
真正やん
事実を言っていても名誉毀損は成立するからね
ナベを叩いてるヤツはみんな情報開示になっちゃうな〜
NHKはよくこのまま放送したね
連盟、三が日は正月休み
加藤が選定し、1位から6位まで加藤一二三の対局とは加藤もNHKも何を考えているのか。
途中で白けた。
2004年頃の森内竜王vs谷川王位(解説羽生名人)の相振り名局か。有名な森内vs森内の元ネタでもあるし、確かにランクインしないのは勿体無い。
個人的には2017年の斎藤慎六段(当時)vs佐藤康九段の準決勝が名局だと思う。後手佐藤九段が8五歩型陽動向かい飛車にして、それの対策をしていた先手斎藤六段が優勢になるも、後手玉が8筋から2筋まで逃げて逆転。変態流の真髄を見た一局。
他のはちゃんと撮れてるのに
駅伝見てて数分見逃した、危ないところだった
そもそも加藤先生の棋譜は今時の将棋では出て来ない展開も多いし、面白いで。
羽生-加藤も久々に見たけどやっぱ序盤から面白いわ。
若手の対局も選んでやれよ
これってスゴくないですか???
タイトル戦とは真逆。他の棋士は短時間棋戦と長時間棋戦の詰み逃し率はほぼ相関関係にある。
渡辺明だけ異常値になっている。
再放送してくれないかなー
これ面白いな!!!失笑したわ
ただじっくりカンニングする時間のある長時間の棋戦では詰み逃し率が異常に低いという事を言ってるだけ
長い事将棋ファンやってますが、タイミングが悪いのか、谷川の強さが伝わってこない
逆に、谷川のお兄さんの方が、研究功績が伝わってきます
NHKさんも手抜きしたかったのかな。残念。
加藤のおかげで、昔の対局も見れた喜びもありますね
イスファハンは世界の半分
日本では
加藤は将棋の半分
7位以下はスタッフが差し替えたか?
7位以下はスタッフが差し替えたか?
NHK杯トナメは何らかの形で継続してほしいな
加藤九段は、才能ある人が好きだから、自分も大好きだし、羽生九段や大山15世の対局もランクインする。藤井聡二冠も好きなんだろうけど、NHK杯では勝ち局が少なくて、今泉戦しか選べなかったのかも。
ただ上位の怒涛の加藤ラッシュは笑ったけど、らしいと思った。
70年の歴史ではなく加藤一二三の独断棋譜とすべき。
こういう美味しい司会の仕事を組織的に与えちゃあいかんよ
同世代で竹部さんという
内面の美しい美人が居るでしょうに