王位戦記念対局 藤井聡太王位 VS 里見香奈女流王位 ~ 2ch名人

王位戦記念対局 藤井聡太王位 VS 里見香奈女流王位




[ 2021/01/09 07:30 ] 王位戦 | CM(124) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |
コメント一覧
  1. 2021/01/09 (土) 07:37:52
    なるほどね
  2. 2021/01/09 (土) 07:46:52
    そんなんあったっけ?
  3. 2021/01/09 (土) 07:57:18
    もう始まるよ
  4. 2021/01/09 (土) 07:57:44
    新人王戦の記念対局みたいなもの?
  5. 2021/01/09 (土) 08:04:16
    どこ探してもやってないやん
  6. 2021/01/09 (土) 08:06:07
    ガセネタ?
  7. 2021/01/09 (土) 08:07:15
    これ有料なのか
  8. 2021/01/09 (土) 08:09:58
    プレミアム登録できない貧乏人のかたはご遠慮ください
  9. 2021/01/09 (土) 08:10:07
    角落ちでやれば、いい勝負かと

    何年か前の白瀧あゆみ杯で、永瀬君が女流を角落ちで撃破していた
  10. 2021/01/09 (土) 08:10:30
    ビデオで有料会員かぁ
  11. 2021/01/09 (土) 08:11:16
    16倍速を見ろ、強かったわ
  12. 2021/01/09 (土) 08:11:26
    里見さんは8枚落ちくらいしてもらわないと勝てないんじゃないかな。
  13. 2021/01/09 (土) 08:14:25
    まずは無料体験
    初回登録なら月額960円が無料!いつでも解約OK
  14. 2021/01/09 (土) 08:17:59
    どうせ藤井が勝ったんだろ?
    里見が勝ってたらリークとかでもっと騒がれてるはずだし
  15. 2021/01/09 (土) 08:26:50
    飛香落ちが妥当だろう
  16. 2021/01/09 (土) 08:31:37
    この記念対局で女流王位が勝ったのって
    羽生清水戦くらいしか記憶にないんだけど、
    他にあるの?
  17. 2021/01/09 (土) 08:34:13
    聡太vs里見って初手合いじゃないじゃん?
    目新しくない
  18. 2021/01/09 (土) 08:35:45
    コメの伸びが悪いな。
    いかに皆が金を払って将棋を見ていないか、という証明だろうな。
    ちなみに俺も見ていない。
  19. 2021/01/09 (土) 08:36:17
    藤井は持ち時間10分しかなかったから大きなハンデだったのにな
  20. 2021/01/09 (土) 08:38:49
    リアルタイムでもない非公式のハンデ戦でしかも藤井勝ちの結果がほとんど分かってるようなのだし
    そりゃ課金する人は少ないわな
  21. 2021/01/09 (土) 08:44:58
    16
    そりゃいくら記念対局だっていってもタイトルホルダーが女流に負ける訳にはいかんだろうからなあ
  22. 2021/01/09 (土) 08:45:44
    今起きて気づいた すっかり忘れてたわ
  23. 2021/01/09 (土) 08:48:35
    将棋チャンネルの番組表にないと思ったら、有料会員限定だったのか。
  24. 2021/01/09 (土) 08:49:45
    これ前は木村も女流王位とやったの?
  25. 2021/01/09 (土) 08:51:09
    毎年恒例のはずだよ
  26. 2021/01/09 (土) 08:53:08
    西山は藤井と互角
  27. 2021/01/09 (土) 08:54:00
    ※17さん

    公式戦(棋聖戦予選)で1回当たってる。
    持ち時間1時間で藤井七段(当時)が勝った。
  28. 2021/01/09 (土) 08:54:28
    なんかえらそうな女が棒銀講座してるぞ
  29. 2021/01/09 (土) 09:04:43
    有料かよ!
    アベマの連中も地に落ちたもんだな!
  30. 2021/01/09 (土) 09:11:17
    王位VS女流王位は毎年元日の新聞に「新春お好み対局」として
    詳しい解説と写真と両対局者のインタビュー付きで載ってるわ
    今年は記録係がサトイモちゃんだったから少しだけどコメントも載ってる
  31. 2021/01/09 (土) 09:13:12
    地に落ちたも何も今までは中継はなかったのよ
  32. 2021/01/09 (土) 09:14:47
    この解説・聞き手の二人は7年前に・・
  33. 2021/01/09 (土) 09:26:19
    これを有料にするとは将棋プレミアムの連中と同じ手口だな
  34. 2021/01/09 (土) 09:28:47
    甲斐さんがめっちゃ可愛くなってんだが
  35. 2021/01/09 (土) 09:34:27
    甲斐はもうそろそろ結婚しなければならない
    行き遅れになる
  36. 2021/01/09 (土) 09:36:36
    深浦-甲斐って組み合わせw
    2013年の王位戦予選で
    甲斐女流王位(当時)が深浦九段を完璧な指し回しでボコしたんだよね
    深浦さんも挟んでくるでしょうこの話
    素晴らしいね楽しみだわ
  37. 2021/01/09 (土) 09:39:56
    甲斐深浦の1局は
    不利飛車党が今でもしがみにしがむ一局でさ
  38. 2021/01/09 (土) 09:52:58
    ※2※4
    女流王位戦開始以来もう何十年もやってる
    主催紙の元日特別紙面にしか乗らないけど、北海道・愛知県・福岡県・兵庫県・徳島県の将棋ファンにはおなじみ
  39. 2021/01/09 (土) 09:54:00
    無料じゃないのかよ
  40. 2021/01/09 (土) 10:06:03
    里見はどうせなら憧れの存在である渡辺次期連盟会長と対局したかっただろうね
  41. 2021/01/09 (土) 10:10:45
    毎年やってるの知らなかったわ
    毎年こんなひどいハンデ(時間差、振り駒なし)でやってるの?
  42. 2021/01/09 (土) 10:20:22
    里芋美しいな
    藤井ぶ、さ
  43. 2021/01/09 (土) 10:37:50
    ABEMAさんよせっかくなら王将戦も放送しない?
    有料でも
  44. 2021/01/09 (土) 10:47:34
    東京新聞にも載ってたはず。10分対1時間のハンデは今回初めて。藤井豊島の新人王記念対局はハンデなしの藤井の勝ちだったよ。金ない人は16倍速で見れるんじゃないか。
  45. 2021/01/09 (土) 10:49:31
    プレミアムビデオだけあって解説ついてるよ
  46. 2021/01/09 (土) 10:53:19
    そうそう
    新人王の記念対局で藤井聡太はハンデなしで豊島に勝ってるからな
    公式戦は相性と指し運の結果であって逆に6-0でもおかしくない
  47. 2021/01/09 (土) 11:03:58
    ※41
    たぶんずっと前からそうだったと思うわ
    1960年から大山先生が12期連続で取ってそのあと中原先生や全盛期の羽生さんが相手だったんだから
    これくらいのハンデは当然だったんでしょうね そもそも女流とこういう形で対局するのってほかにも
    あるのかしら 里見さんは「この対局が女流王位戦のモチベーションになってる」っていつも言ってるわ
    解説の深浦さんが最初に「もちろん平手でやるんです」って言ってたけどそういう感覚なのかもしれないわ
  48. 2021/01/09 (土) 11:12:16
    女流王位ってそんなに昔からあったわけじゃないから大山先生のころからはありえないわね
    ごめんなさい
  49. 2021/01/09 (土) 11:12:39
    女流が勝ったのは、清水羽生の他に清水谷川と甲斐広瀬の都合3回と聞いた。
  50. 2021/01/09 (土) 11:13:59
    持ち時間ハンデはハンデにならん
  51. 2021/01/09 (土) 11:14:47
    >[ 2021/01/09 07:30 ] 新人王戦 | CM(50) | |

    新人王戦ちゃうぞ
  52. 2021/01/09 (土) 11:16:20
    棋聖戦予選の時は終盤まで接戦だったが、あれからかなり差が開いたことが分かる棋譜だった。
    当時の藤井はC2相手に勝率8割
    今はA級相手に勝率8割
  53. 2021/01/09 (土) 11:21:16
    これって秒読みは1分?30秒?
    まさか切れ負けじゃないよな
  54. 2021/01/09 (土) 11:29:38
    なんでこんなに「性差」があるんだろうね
    本質的な疑問が湧く
  55. 2021/01/09 (土) 11:35:16
    数の問題ちやうの?
  56. 2021/01/09 (土) 11:37:48
    毎年元旦の中日新聞に載ってる王位同士の対局のことか
  57. 2021/01/09 (土) 11:43:05
    ※55
    だけど将棋イベントとかだと客の5%ぐらいは女の人もいるからね
    単純な人数比の問題なら7~8人は女性棋士がいてもおかしくない
  58. 2021/01/09 (土) 11:47:45
    イベントに来る女性客増えてるけど観る将の割合多いだろうし、
    そもそもそういう状況になったのここ数年だし、女性の競技人口増加が
    プロになれるなれないの話と関係してくるとしたら、まだこれから数年後なのでは。
  59. 2021/01/09 (土) 11:48:50
    てことは3段達持ち時間1時間に対しタイトルホルダーは10分なら互角になる?
    興味ある
  60. 2021/01/09 (土) 11:52:10
    一口に三段とは言っても強い三段と弱い三段でかなり差があるからなぁ
    そして里見は弱い方の三段だった
  61. 2021/01/09 (土) 12:06:46
    16倍速見てきたけど一方的とはいえ思ったより善戦したのではとも思った
  62. 2021/01/09 (土) 12:19:04
    持ち時間がハンデにならないとか言ってる奴はどんだけ将棋知らないんだよ
  63. 2021/01/09 (土) 12:30:04
    里見は元奨三段だし駒落ちはないだろ
    てか駒落ちしたら香でも負けるんじゃない?
    駒落ちで苦戦して三段昇段が遅れたんでしょ?
  64. 2021/01/09 (土) 12:34:41
    遅れたって初段二段三段あたりは最年少昇段だったような?
    香落ちで苦労したのは級の頃なんじゃね
    知らんけど
  65. 2021/01/09 (土) 12:39:06
    あくまでも藤井比で遅れたってだけだが書き方悪かった
    ごめんなさい
  66. 2021/01/09 (土) 12:40:23
    明に腰振ってから本当に弱くなったな里見
  67. 2021/01/09 (土) 12:41:07
    まあプロになれば公式戦で駒落ちなんてないからなぁ
  68. 2021/01/09 (土) 13:05:39
    10分1時間のハンデで
    里見が勝てそうな棋士は100人くらいいそう
    藤井が負けそうな棋士は30人もいなさそう
  69. 2021/01/09 (土) 13:16:24
    里見が負けても渡辺被害者が敵討ちしてくれるさ
  70. 2021/01/09 (土) 13:26:36
    16倍速ってどうやって見るの?
  71. 2021/01/09 (土) 13:28:50
    このような対局も面白いですが、なぜ持ち時間に差が?

    ここの住人が観たいのは、ハンデなしで羽生vs西川戦ですか
  72. 2021/01/09 (土) 13:30:55
    山ではなくて?
  73. 2021/01/09 (土) 13:37:12
    里見さんマスクつけてたら綺麗な目をした美人だった。背も高くて素敵。
  74. 2021/01/09 (土) 13:39:30
    1番見たいのは羽生vs西山の10番勝負やな
  75. 2021/01/09 (土) 13:40:52
    もともと里見自体ルックスはかなりいいからねぇ
    本人が美容の方に全く興味ないというだけで
  76. 2021/01/09 (土) 13:44:32
    持ち時間ハンデはハンデにならん

    時間余して負けるのが目に浮かぶ
  77. 2021/01/09 (土) 14:08:39
    棋譜みたけど、里見がかわいそうになるくらい、棋力の差がついてるな。
    王手龍までくらってるし。
  78. 2021/01/09 (土) 14:12:01
    将棋対決ではなく、純情高校生vsお色気対決?
  79. 2021/01/09 (土) 14:22:52
    持ち時間多いとはいえ
    藤井曲線がガクッと行くこともなかったし善戦お見事
  80. 2021/01/09 (土) 14:44:22
    >そりゃいくら記念対局だっていってもタイトルホルダーが女流に負ける訳にはいかんだろうからなあ
    公式戦じゃなきゃプロほど手を抜くでしょ
    それでもほぼ勝てないほど差があるって事よ
  81. 2021/01/09 (土) 14:47:51
    王位相手に香を引く
  82. 2021/01/09 (土) 14:49:41
    持ち時間10分でこれだけの精度の将棋が指せるって
    やっぱ藤井って尋常じゃなく強いんだなぁ
  83. 2021/01/09 (土) 14:54:56
    当たり前だが相手が弱いと持ち時間が少なくても精度が高くなる
    簡単な手で勝てるわけだからね
    これじゃ藤井が尋常じゃなく強いという証拠にはならん
  84. 2021/01/09 (土) 14:56:11
    まあ王将リーグ陥落()してるしな
  85. 2021/01/09 (土) 14:58:41
    プロはAbema杯や記念対局では大体手を抜いてるでしょ
    魂の七番勝負で藤井猛が対局中に寝てたのが印象深い
    ナベが新人王の記念対局で池永に負けたのだってガチじゃないからなアレも
  86. 2021/01/09 (土) 15:01:04
    ※83
    羽生と互角と言われてる里見が弱い訳ないだろ
  87. 2021/01/09 (土) 15:04:21
    羽生と互角なのは西山だろ
  88. 2021/01/09 (土) 15:05:46
    節子・・・それ里見やない・・・西山や
  89. 2021/01/09 (土) 15:29:46
    ※54
    故・村山聖九段は女流棋士の棋譜も好んでみていたらしいが、根本的に発想が違うらしい
    男は斬り合うような勝負運びをするが、女は思いついた手を全部やるって言っていたそうだ(20年以上前の話だから、今は大分事情が違うだろうけど)
    ただ、今回の場合は性差と言うか、藤井2冠かそうじゃないかって話でもあるしな…。
  90. 2021/01/09 (土) 15:39:45
    あーあ
    「アレ」のせいでみんなの羽生弄りが止まらんw
    羽生先生可哀想w羽生先生ご本人に全く非はないのにw

    だから「アレ=羽生の敵」
  91. 2021/01/09 (土) 15:41:21
    米長も生前、同じような事を仰ってましたね

    将棋の男女の考え方の差を、囲碁では女性が活躍できること、将棋と囲碁で戦いのリズムが違う事を、上手に説明してました
  92. 2021/01/09 (土) 15:44:52
    持ち時間だけハンデ付けてもな…
    最初からじゃなくて終盤だけど、A級相手にもっと時間の差が付いて勝ってるのを見てるからな
    それに里見さんが考えてる間にも手を考える事が出来る訳だし
  93. 2021/01/09 (土) 15:44:55
    菜々緒のような女流棋士が出てきたら、性別関係なくやってくれちゃいそう
  94. 2021/01/09 (土) 15:47:02
    囲碁にはいるぞ
  95. 2021/01/09 (土) 15:49:30
    藤井が時間の差が付いて逆転出来たのって稲葉だけだなw
    彼はC級の上村とかにも逆転負けしてた
  96. 2021/01/09 (土) 16:07:14
    このコメント欄が底辺共の集まりであることが証明されたな
  97. 2021/01/09 (土) 16:10:05
    お、湧いてきた
  98. 2021/01/09 (土) 16:31:02
    このコメ欄は只のゴ○溜めだよ
    今さらだろ
  99. 2021/01/09 (土) 16:43:27
    将棋関連のコンテンツでここのコメ欄ほど民度の高い場所はないよ
  100. 2021/01/09 (土) 17:05:43
    ここはアレな奴しかいないから
  101. 2021/01/09 (土) 17:36:50
    対局室に入る前にモジモジウロウロしてる藤井くんがかわいかった
  102. 2021/01/09 (土) 18:03:45
    もしかして里見より藤井の方が強いんだろうか?
  103. 2021/01/09 (土) 18:53:48
    男もアマみたいに棋力低いと部分しか見れないとか、終盤グダグダとかザラだから性差関係ないというか、個人差激しすぎて性別で区切ることに意味がないと思うな
  104. 2021/01/09 (土) 19:16:48
    渡辺名人に仇を取って欲しい

    容赦なく藤井に挑戦者変更で赤っ恥をかかせてやって欲しい
  105. 2021/01/09 (土) 19:22:23
    ※73
    マスクで誤魔化せば西山でも美人に見えるわ

    里見はラクダに似てる
    藤井からすればPTAのおばさんみたいな感じ
  106. 2021/01/09 (土) 20:11:48
    非公式戦の特別企画なのにそれをタダじゃないと文句を言う連中金無さすぎだろw
  107. 2021/01/09 (土) 20:15:30
    聡太から見ればPTAのおばはん ww
    たしかにああいう風貌のお母さん達がやってるよな
  108. 2021/01/09 (土) 20:39:17
    内容を見ると、藤井二冠が普通に指して普通に差を広げて終始優位で、寄せの構図を描いて里見玉を身動きできなくして投了。
    正直、藤井がマズイとか慌てるような局面は一度もなかった気がする。
  109. 2021/01/09 (土) 20:45:02
    しょあ
  110. 2021/01/09 (土) 20:47:12
    あのさ、素人なんだけど、持ち時間が男と女で6倍違うのにほとんど男が勝つんでしょ。男の棋士の方が女より頭の回転が6倍違うってこと?
  111. 2021/01/09 (土) 21:16:21
    ストイックで着飾らないだけで、ご本人は美人だよ
    女流アベトナの時の着物着てメイクした写真はめちゃくちゃ綺麗だった
  112. 2021/01/09 (土) 22:21:12
    そ、そう?
    周りに女性がいない環境なのかな?
    好みは色々だから、構わないが。
  113. 2021/01/09 (土) 22:27:57
    妹の方は、わりと可愛いのでは?
  114. 2021/01/09 (土) 22:53:27
    ※110
    相手の手番でも手は読めるから結局考慮時間は同じだぞ
    持ち時間の差を頭の回転の速さの差に直接置き換えることはできない
  115. 2021/01/09 (土) 23:03:45
    110
    王位特別対局戦はいままでハンデなしでやってきていて女子王位が3回は勝っている。正月で非公式戦で手を抜いたなどと言い訳しているが、負け惜しみ言うんじゃないといいたい。手を抜いたは勝ってから言え!こんな10分対1時間のハンデでいいですよというのは藤井の話。負けたら坊主刈りだといわれたら普通の棋士ならハンデを嫌がるに決まってる。男だから6倍強いのでなく、単に藤井が強いだけの話。
  116. 2021/01/09 (土) 23:13:17
    PTAへの偏見がひどい
    ワーママが学童の役員とPTAと学校のボランティアをどんな思いで掛け持ちしながら頑張ってるか考えてみな?報酬もなければ誰かに褒めてもらえるわけでもない。子どもたちから熱い反応があるわけでもない。

    それに今どきのママたちには結構なオシャレさんや美人もいるんだよ、ピンキリではあるけど

    あなたたちも小学生の時に知らない間にPTAや地域の大人の善意に守られたり楽しませてもらったりしてたことに気づいて感謝してね
  117. 2021/01/09 (土) 23:14:26
    王将リーグはボコボコにされて陥落したけど女流には負けないぜ!
  118. 2021/01/09 (土) 23:22:04
    ここは本当に残念なひとが多いわね
  119. 2021/01/09 (土) 23:35:01
    こういうハンデ戦はもうやめればいいのに。
    フリクラが相手なら女流が勝って当たり前の時代に
    どういうつもりで企画するのかね
    時代錯誤というか女流に失礼というか。


  120. 2021/01/09 (土) 23:35:57
    そりゃ藤井は今18歳という受験生の年齢でちょうど頭の回転が人生で最も早い時期だからな
    てか今までハンデ無しで女流に負けてきた王位って流石に緩めてるでしょ
    非公式戦だろうがイベントだろうがガチでやるのは藤井ぐらい
    今の内から手を抜くことを覚えてしまったらロクな大人にならないからとてもいい事だ
  121. 2021/01/10 (日) 00:19:28
    satomiはあの告白会見以降いいことないな
  122. 2021/01/10 (日) 00:43:33
    予告は?
  123. 2021/01/10 (日) 10:03:28
    まあ、普通に指しても強いが、プロになってからは、アマチュア、女流、フリクラには公式戦で一度も負けていないし、
    記念対局でも無双だ。

    まさに情け容赦ない仕事人だよ。
  124. 2021/01/10 (日) 23:05:25
    予告は?
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。