
第14回朝日杯将棋オープン戦
https://digital.asahi.com/shougi/asahicup_live/
-
Youtube大盤解説
-
午前
第14回朝日杯将棋オープン戦本戦 豊島将之竜王 対 飯島栄治七段
-
599:名無し名人 (ワッチョイ 6e1f-Dqz3): 2021/01/17(日) 11:32:29.56 ID:Tb7XGj2w0
- 飯島これ絶対豊島を怒らせただろ・・・
完全に阿修羅モードになって虐殺状態じゃん
-
601:名無し名人 (ワッチョイ 8660-KpJa): 2021/01/17(日) 11:33:13.29 ID:YaNnWJwX0
- ひっでえ虐殺だな
-
602:名無し名人 (ワッチョイ 6e10-5loA): 2021/01/17(日) 11:33:14.96 ID:6duoLtUE0
- Aちゃんフルボッコすぎた
-
604:名無し名人 (ワッチョイ e101-A78j): 2021/01/17(日) 11:33:31.86 ID:+1dMBr910
- Aちゃんお疲れ、いい切られっぷりだったよ
豊島は次もがんばれや
-
605:名無し名人 (ワッチョイ f901-5loA): 2021/01/17(日) 11:33:40.16 ID:DzMD11pd0
- やっと投げたかw
Aちゃんの自慢話増えず…
-
613:名無し名人 (ワッチョイ 1d4b-a0vw): 2021/01/17(日) 11:34:05.02 ID:PD4zfqn40
- あの状況から92手まで粘るてすごくないですか?
-
614:名無し名人 (ワッチョイ 919f-g5Li): 2021/01/17(日) 11:34:05.19 ID:jfY9wN/i0
- 豊島飯島の終局後の雰囲気やばすぎ
-
616:名無し名人 (ワッチョイ 82da-56zt): 2021/01/17(日) 11:34:07.42 ID:xp9CFQ/60
- こんなに大差の将棋は久しぶりに見たぞ…
-
618:名無し名人 (アウアウウー Sa05-Dqz3): 2021/01/17(日) 11:34:24.47 ID:S/KoQ4spa
- 最高斬られ役でしたね
すごかった
-
621:名無し名人 (ワッチョイ 91ff-AzpH): 2021/01/17(日) 11:34:29.61 ID:c0OimmNb0
- 竜王に本気で将棋を指していただけるなんてすごくないですか?
-
623:名無し名人 (ワッチョイ 824b-5loA): 2021/01/17(日) 11:34:35.15 ID:3ZYh8uPz0
- 粘ったんですけどね~とか言いそうだな飯島
-
627:名無し名人 (ワッチョイ 9152-5loA): 2021/01/17(日) 11:34:56.24 ID:s2GyNomh0
- 「公開対局フルボッコでも指し続けるこれ凄くないですか」
-
641:名無し名人 (ワッチョイ 8210-CO6x): 2021/01/17(日) 11:35:35.41 ID:z6AmDJHI0
- ちょっと可哀想なくらいだったな
-
第14回朝日杯将棋オープン戦本戦 大石直嗣七段 対 藤井聡太二冠
-
867:名無し名人 (オッペケ Srd1-APx3): 2021/01/17(日) 12:08:44.33 ID:+aIwewyfr
- 1分将棋の我慢比べで藤井に勝つのはしんどかったか
-
873:名無し名人 (ワッチョイ c546-vYIt): 2021/01/17(日) 12:09:08.91 ID:UPc7M7Ou0
- 二冠、前回の朝日杯より弱くなってる感
-
875:名無し名人 (ファミワイ FFcd-aKPq): 2021/01/17(日) 12:09:14.84 ID:Kq1W2dv/F
- 藤井豊島戦来たか。7度目の正直なるか
-
878:名無し名人 (ワッチョイ 6ef2-DLMH): 2021/01/17(日) 12:09:59.43 ID:y++erV5u0
- いやー、攻めたり受けたり変幻自在で、すごいなあ。
-
882:名無し名人 (ワッチョイ 8263-o6SW): 2021/01/17(日) 12:10:44.85 ID:0pLlD8VE0
- お互い調子は良さそうだから楽しみだ
-
886:名無し名人 (ワッチョイ 5ee6-QzZp): 2021/01/17(日) 12:11:01.34 ID:xR2MWZxM0
- 大石相手にこれなんだから豊島相手には受けようとしすぎるあまりミスりそう
-
889:名無し名人 (ワッチョイ 824b-5loA): 2021/01/17(日) 12:11:16.11 ID:3ZYh8uPz0
- 83角で決まったか
-
890:名無し名人 (オッペケ Srd1-APx3): 2021/01/17(日) 12:11:18.75 ID:+aIwewyfr
- 筋に入ったら見逃さないな
-
901:名無し名人 (ガラプー KKcd-fUMh): 2021/01/17(日) 12:11:55.41 ID:b+/hVCReK
- この終盤じゃ豊島に勝てん
-
903:名無し名人 (ワッチョイ 427c-l/Nt): 2021/01/17(日) 12:11:57.69 ID:VI7JB+I10
- うわあ
観る将にとっては思い描いた最高の日曜日の午後となりそうだ!!
-
午後
第14回朝日杯将棋オープン戦本戦 豊島将之竜王 対 藤井聡太二冠
-
456:名無し名人 (ワッチョイ 6e10-s56y): 2021/01/17(日) 15:48:31.27 ID:KGYxVEYK0
- やったああああああああああああ
-
458:名無し名人 (ワッチョイ 29a0-nX4V): 2021/01/17(日) 15:48:31.65 ID:+lGp9UEl0
- 初勝利キタ━(゚∀゚)━!
-
460:名無し名人 (ワッチョイ a1ad-XsyN): 2021/01/17(日) 15:48:32.73 ID:ppgvbHB40
- 0と1の差は大きいで
-
461:名無し名人 (ワッチョイ f901-ZcL1): 2021/01/17(日) 15:48:32.87 ID:NY0GKB1m0
- 初勝利じゃん
18歳だしここから成長して巻き返しのスタートだな
-
463:名無し名人 (ワッチョイ 82b9-p24c): 2021/01/17(日) 15:48:33.63 ID:7pvrg/s/0
- 86歩は絶対に俺には指せない手
流石は藤井二冠、「さすがトッププロ」をすら超えている
-
469:名無し名人 (ワッチョイ cd10-KPQn): 2021/01/17(日) 15:48:37.67 ID:o2YfkBh10
- 藤井おめ!
対豊島公式戦初勝利!
-
474:名無し名人 (ワッチョイ 9110-Lcdr): 2021/01/17(日) 15:48:39.55 ID:LDcCItyy0
- 8888888888888888
こりゃぁ凄い棋譜だわ
たかみー含め全部素晴らしかった
-
482:名無し名人 (ワッチョイ 1d01-B2wf): 2021/01/17(日) 15:48:43.77 ID:a7eXxjqU0
- これは名勝負だった
おめでとう藤井君、お疲れ藤井竜王
-
496:名無し名人 (ワッチョイ 46ad-RjaL): 2021/01/17(日) 15:48:57.98 ID:QJyHeUJ40
- やっぱりナベと藤井って将棋の系統が似てるのか?
ナベも毒饅頭よな
-
505:名無し名人 (ワッチョイ dd54-l/bV): 2021/01/17(日) 15:49:08.75 ID:wpXi7OyT0
- 37角でまた終わるかと思ったが歩連打の幻術でついに勝った形だなぁ
-
513:名無し名人 (ワッチョイ 6ee5-sTIO): 2021/01/17(日) 15:49:21.81 ID:q1jy8znV0
- す、すげえ・・・ あの豊島竜王に毒饅頭を食らわせちまった・・・
-
518:名無し名人 (ワッチョイ 41fd-7MgF): 2021/01/17(日) 15:49:29.45 ID:IRx/RxcM0
- 3七角はほんとに悪手なの?
-
588:名無し名人 (ワッチョイ 824b-a0vw): 2021/01/17(日) 15:51:04.53 ID:3ZYh8uPz0
- >>518
結局最後に効いてきてるんで、悪手ではないんじゃ?
いつもの、深く読ませれば最善とかじゃないの
-
617:名無し名人 (アウアウエー Sa0a-6sTL): 2021/01/17(日) 15:51:58.85 ID:fVlU5IEFa
- >>588
受けが最善なら残せていた奴だからそれはない。
-
519:名無し名人 (ワッチョイ 868c-OsSW): 2021/01/17(日) 15:49:30.48 ID:H1sjyz4E0
- 87歩が詰めろは見えても68玉は見えなかったな
-
520:名無し名人 (ワッチョイ 29a0-nX4V): 2021/01/17(日) 15:49:30.84 ID:+lGp9UEl0
- ついにとよぴを倒したかー
今年は聡太の年だな
-
524:名無し名人 (ワッチョイ 86b2-VSXb): 2021/01/17(日) 15:49:37.35 ID:38t6I6sp0
-
556:名無し名人 (アウアウウー Sa05-tyua): 2021/01/17(日) 15:50:14.52 ID:Ud08ctNCa
- >>524
ナベvs藤井も楽しみだな
-
569:名無し名人 (ワッチョイ 0202-saK1): 2021/01/17(日) 15:50:38.83 ID:vagif2B90
- >>524
もう左の山だけでいいだろこれ
-
604:名無し名人 (ワキゲー MM16-jBxM): 2021/01/17(日) 15:51:37.61 ID:gFT9aCGVM
- >>524
改めてみると左の山の準々決勝ヤバいな。
-
631:名無し名人 (ワッチョイ cd9f-Ip36): 2021/01/17(日) 15:52:19.10 ID:NfCszf7n0
- >>524
8大タイトル保持者が全部左の山ってやっぱり偏りすぎだよな
-
655:名無し名人 (ワッチョイ a1e1-SZF4): 2021/01/17(日) 15:53:36.15 ID:QpT0E1m10
- >>524
何度見ても左山と右山の差が……
マイナビ出版(日本将棋連盟発行)
2020-05-21
≪ 【女流名人戦】里見香奈女流名人が女流タイトル最多タイ43期へ向けて先勝 | HOME |
第70回NHK杯3回戦第6局 行方尚史九段 対 佐藤天彦九段 ≫
2018年
公式戦では初のタイトルホルダーとの対戦となる名人天彦を倒し
決勝ではレジェンド羽生を倒し史上初の中学生にしての全棋士参加棋戦優勝
2019年
全て後手番にも関わらずA級棋士を次々倒し
決勝では最強と呼び声の高いレーティング1位の魔王渡辺を倒し2連覇
2020年
菅井やサイタロウなどの藤井聡太キラーと呼ばれるメンツを倒しベスト4進出するも
千田との死闘にギリギリのところで敗れてしまう
2021年
公式戦では一度も勝ったことのない最大の障壁である豊島を破り勢いそのままに魔王渡辺を倒し
決勝では去年の覇者である千田にリベンジを果たし3度目の優勝
(予定)
…抜く方に賭けるか
藤井ヲタ妄想乙ww
広瀬アン チだぞ
確変終了
豊島のこと眼中にないような感じだったから完全に豊島を怒らせてしまったな
言動に原因があるのかなぁ
この人みたいな歳の取り方だけはしたくないって、思うことが多い
なんで豊島激おこだったの?
飯島が藤井と対局することが確定してるかのようなことばかり言ってて豊島のことはまるで眼中になかったから
って誰か突っ込んであげて!
トーナメント組み合わせいじりすぎwww
これは誰に対する忖度なんだ?
千田か?
タイトルホルダーつぶし合いでいなくなるし
なんやねん忖度って
藤井君が勝ち上がるのと負けるのとでは億単位で経済効果違うわけで
一定の配慮が生まれるのは別に悪意を持って受け止めるべきことじゃないだろ
そんな雑魚が横綱に勝てるわけない
抽選でこんなこと起きるわけないわな
小賢しい言葉を使いたくて堪らないお年頃なのかな
これはいつぞやのひふみん戦のように操作してると思われても仕方がない
羽生さんは?
東京会場:無冠の雑魚全員集合
これが偏ってなくてなんだよ
藤井永瀬は去年の準優勝ベスト4シードだから左の山固定
あとはタイトルシードの渡辺と豊島が左の山に来る確率がそれぞれ2分の1
全然ありえる確率だと思うが
藤井大石の大盤解説おわた。豊島藤井戦まであと少し
天彦・木村あたりの準強豪は当てないように操作してる
準決勝決勝に力を入れてるなら右にも左にもばらけさす
こいつ甘やかされて育ったマザコン野郎だろ
というか知らない人も多そうだから一応
13:30から女流名人戦中継がYOUTUBEであります!
(解説付き)
今日もかな?
NHK杯もコメ過疎ってたし
直近10戦8勝2敗。
頑張ってくれ!
豊島藤井の2枚抜きをマジで考えてたんだな
棋士たるもの誰にでも勝とうとしないとやっていけないだろ
今日はその展望もないだろうし
準決勝にどちらが行くことになっても昨日まで伸びない気がする
昨日の今日だし奴らもさすがにエネルギーが残ってないんじゃないだろうか
早熟聡太は、40代で三連覇なんて絶対無理だろうな
5chでも荒らし行為でみんなから蔑まれてる
コロナで消えればみんな幸せになるのにね
朝日新聞あまり好かないからどっちでもいいけど
羽生さんの下位互換とはいえ
藤井が負ける→ヲタがキレ散らかす
どっちにせよコメントは伸びるよw
自分なんかカップ麺だよとほほ
どうしてなの?
味噌煮込みうどんもボッタクリ価格だし愛知って食文化が貧弱
羽生さんが壊してくれたおかげもあるかもね
朝日を嫌うのは報道が行き過ぎてるくらい偏ってるからでは
カップ麺じゃわびしい
午後どうなるか
貧乏人w
でも終盤の入り口辺りで間違えた?
悪かったな💢
やめーやw
ワインのナベシンのパクリだろ。滑ってるぞ。
未だに朝日杯では無敗の藤井
最強の矛と盾の戦いだな
豊島が勝てば最強の壁としてますます知名度上がって
将棋界も盛り上がる
どちらになっても盛り上がる対決
やはり実力通りの藤井二冠vs豊島二冠のゴールデンカードになった。
藤井二冠は なぜか豊島二冠に公式戦では一度も勝てていないのが不思議。
非公式戦では勝っているのに不思議過ぎる。流石に今日は勝つだろう。
将棋一本で食ってくのも大変だが受験組も大変だ
名古屋:名人、竜王
東 京:いない
2020
名古屋:竜王名人
東 京:叡王、王座、棋王、王将
2021
名古屋:名人、竜王、王位、王座、棋王 王将、叡王、棋聖が全員集合
東京:いない
東京は2020年以外ショボすぎる
送ってあげたい!もらってほしい~
もう帰宅?
最後までいなきゃいけないの?
1月21日(木) 木村一基九段 vs 船江恒平六段、三浦弘行九段 vs 阿久津主税八段 (シャトーアメーバ)
1月29日(金) 千田翔太七段 vs 西田拓也四段、深浦康市九段 vs 佐藤天彦九段 (シャトーアメーバ)
2月11日(木・祝) 準決勝・決勝(東京・有楽町マリオン)
さきほど、東京・将棋会館と書いて、すいません。
藤井が活躍することで利益が得られるから藤井が優勢になるように配慮する
それを忖度するって言ってるんだよ
忖度=悪ではないが忖度はないと意味不明な擁護をするから叩かれる
藤井は人気があるからさまざまな面で優遇されている、それが事実
だけど今期の藤井は後手番の方が勝率高かった記憶
それとも朝日新聞の思惑通りにはいかず準決勝決勝の盛り上がりが少し欠けるのか
まぁどちらにせよ今年は渡辺朝日だけどね
飯島大石は午後の大盤解説に登場だそうです
2局目で負けたことは今まで24局中0回らしい
朝日杯との相性もあるし今回こそマジで豊島倒すんじゃね
他、パッとしないのも、これに懸けてきたからだと思う(ザックリ)
意表をついて右山から優勝者が出ないかしら
あんなに強いのに実は去年の朝日杯優勝するまで棋戦優勝経験なかった
多分1回しか負けたことないはず
そしてその1回の負けた時の相手がなんと出口っていう
豊島にはそんなことしないだろうから勝てそうだな
多少の疑問手こそあったものの悪手らしい悪手はなく
先手番の利点を活かしての作戦勝ちから徐々に差を広げてそのまま逃げ切りだったから
もったいないなぁ。あーあ。
今はもう優遇されてないだろ
今回でいえば、千田忖度にならないか
羽生ヲタ巣に帰れよ
決勝残るとは限らないし東京緊急事態だし名古屋で盛り上がった方がいい
藤井がキツイブロックになれば「タイトルホルダーを1箇所に固めて仕組んでる!忖度だ!」
朝日杯決勝トーナメントの振り駒、斎藤慎戦以外全部後手www
これは神様に嫌われてますわ
負けてもそこまで問題じゃない
野月に先手で負けてた羽生という雑魚がいたな
渡辺を追い詰めたから
他の警察は仕事してない
神奈川県警よりはマシだけど
東京で対局したのに野月に負けた雑魚がいたな
今期の藤井の後手番の戦績→18勝2敗(0.9000)
後手番の方がいいまである
自分と豊島が実力は互角なこと前提でひたすら負けた言い訳した挙げ句2歩解説w
この男は本当に期待を裏切らないわ
千田特権なの?
まぁ決勝まで引っ張らないとカッコつかんけどさ
朝日杯、女流名人戦と別々にいるのが非常に珍しく感じる。
追っかける角は素人目にもよくないだろこれ
ミス自覚した直後に思いついたならやべーなこいつ
聡太なら5連覇できた
詰将棋解答選手権者のプレッシャーやべえよ
羽生ヲタ無事脂肪www
明日月曜だけどいいお酒開けよっと
むしろ羽生ヲタは評価値から目を背けたいだろwこの前90数パーから投げたんだぞw
誰が止められるんだよこのモンスター
二度と来るなよwwwww
地方症だろうけどw
1分将棋の中冷静に☖86歩が詰めろだと見えてたのはさすがだねぇ
三回目の朝日杯覇者待ったなし
たまたままぐれで勝って喜ぶなよ
勝ち負けだけでいいならジャンケンでもしてろ
今日の将棋勝ってたのは豊島
豊島に1-6、勝率1割台の事実は変わらないからw
やけ酒かな?
これでここも平和になるな
涙拭けよトヨシマダムズw
対豊島1勝6敗おめでとうw
一流は新しい記事が立つかどうかを注視してる
そいつ羽生ヲタで有名な奴だぞ
もう藤井には勝てないだろう
これで少しは苦手意識がうすれるかな?次もがんばりや
☗同歩が最善
☖8七歩も詰めろ
☗同金は悪手
恐ろしすぎる地雷だなこれ
まぐれは2度は続かないけどなw
聡太、リラックスタイムには詰め将棋以外にパズルゲームとかで柔軟さ維持に努めてそう
稲葉に今度負けたら自決しそうw
37角打った直後に頭抱えてるけどその後に組み立てたんだろうか、それとも87歩まで予定で同金が勝手読みだったことに気づいたんだろうか
後付けだったらヤバすぎる
即興で詰将棋作ったみたいなもんだからな、握り詰めなんてもんじゃない
これもう振り駒で後手引いたら当たりじゃね
勘違いするな
ウォーズ3切れ初段の俺ですらあの局面次の一手とかで出されたら一分将棋でも7八角指せてしまう
それくらいなら読めるかもな
また、それを引き出してくれるのも豊島竜王が強いからこそ。渡辺名人しかり、佐々木勇気戦しかり、強い棋士に感謝
一方的にフルボッコされて終わっただけやん・・・
超人気棋士同士の対決
ここの掲示板も盛り上がりそうだな
流れは完全に森内
フルボッコにしてまたトラウマ植えてやるからw
これまだ準々決勝なんだぜ ウソみたいだろ?
やはり天才!
ナベ戦も頼んだぞ~(^o^)/
ここのコメント連中も仲良くすればいいのに
しかも持ち時間を半分以上残されて負けてるし
右は大した棋士いないし
感想戦聞いている限り、うっかりで▲同金指したわけじゃないよ
△7八角はわかってたけど、そもそも△8七歩で豊島は先手に受けが難しいと思っていたようだ
ただ藤井は▲6八玉(ソフト最善)と指されたら自信がないと言っているので、このあたりは豊島の判断ミス
以前ほど頼りない感じがしなくなった、竜王の風格?
もう藤井聡太を止められる棋士はいなくなったな
前回の優勝者が右にいるんだが・・・
藤井聡太の朝日杯の「今回の目的」はこれで完遂したんじゃないかw
あとは消化試合
聡太とナベが上がるって、最も羽生ヲタにとって悲しい展開になったな。
こういうところが藤井ヲタが嫌われる理由だよな
まぁいつも同じようなメンバーで決勝やってもつまらないから、いいけどさー
ナベ-聡太戦だけ見れれば後はどうでもいい
だけど2年連続永瀬vs千田の決勝になってた可能性も十分あるよ
勝敗予想が簡単すぎる
これが無かったら、二転三転が分からなかった
「AI評価値による可視化」時代にふさわしい対局内容だった。藤井聡太と豊島竜王に感謝
優勝より嬉しいかもしれない。
藤井ファンの自分にとっては、竜王は貴重な壁なんだよ。
少年が段々強くなるのを見るのが好きなもんで。
東大生どころか早慶からも入社しなくなった
社長も千葉大卒の低学歴だし
そもそもが情報はネットで事足りる終わりゆく業種な
ってか、客、入れられないかな?
視聴率はテレ東に抜かれる寸前
安倍の親族とかコネ入社ばかりしてるから会社がダメになったな
ただし、長時間ならすぐ白旗ですわ。
実力差あるからしゃーない
藤井からしたら豊島に1割勝てるだけでも奇跡w
ヲタの藤井への要求水準ってこんなに低かったっけ??
取材する人がおらんとネットの情報なんてもっとカオスで嘘だらけになるのは確か
自分が選んだ道に自信持ちたいもんな。
1割の奇跡がおこったら喜ぶのは当然だろ
豊島ファンにとっては藤井に勝つのは当たり前だし、なんとも思わんだろうけどね
温かく見守ってやろうぜ
勝てる高校生1人しかいねーよ
藤井のほうが強いのに
妄想が半分現実に近づいた
よくやってるじゃん
冬休みは取材攻めで実質ろくに休みないはずだし
まー最初の2局ぐらいは確かに明らかに豊島の方が強かったけど
その後藤井の成長も考えて豊島4-2藤井ぐらいの成績が妥当な感じがする
たかが一勝、されど価値ある一勝。非常に意味ある一勝
相手に初勝利する意味は大きいでしょう
団塊ジュニア時代のセンター試験なんて易しい問題ばかりだしな
やっと羽生さんが本気出しただけな
奇跡でもなんでもない
今回の藤井の勝ちは毒饅頭が奇跡的にたまたま上手くいったけ
後戻りしない怖さがある
羽生無冠に勝てた→そらそうや(-_-)
こういう気持ちなんですよ~
藤井はお願いが偶然通っただけだろ
内容が全然違う
それくらい差がある
今日の対局でそう確信した
場違いですよ?
この順で3度目の優勝することはもう確定したな
東大理Ⅲが東海大医学部に壊されるか?
ないないw
歪んでる・・
この話題に混ぜてくれーってか?w
真田も言ってるよ
王将リーグで羽生さんがようやく本気を出したと
羽生の優勝5回まであと2回
これは達成しそうだな
医学部ではあるってとこが、確かに羽生らしいというか…
豊島:京大医学部
渡辺:東大法学部
永瀬:東大教養学部
羽生:東海大医学部
こんなイメージ
そして豊島も相変わらずである
受験勉強特化型の優等生タイプが占領する今の将棋界
藤井もだんだんと備蓄野郎に特化し始めてるがどうなるか
まあ朝日杯の結果では占えないだろうが
公式戦6連敗と一方的な感じもしたが
結局、その長いトンネルを抜けた。
次戦の渡辺三冠は、藤井二冠からみて
公式戦4勝1敗としている。
2020年度通算成績も
37勝8敗→0.822 4年連続8割の記録も
見えて来た。
次も勝てば朝日杯V3がグッと近づく。藤井時代は来ているな。
お前が何と言おうと現役棋士がこう言ってるんだよな~w
「藤井はやっと羽生さんに本気を出させた
羽生さんの怖さを思い知らされたけど、いい経験になった」と
羽生とかいう雑魚はどうでもいいよ
名人至上主義
千田が上がってきて、ナベ・千田撃破で優勝なら最高のシナリオだな
羽生さんが雑魚?
ならどうしてその雑魚に壊されちゃったの~?w
しかもどこで誰に負けたのかも全く記憶にないんだけど
長時間でやったら藤井が圧勝してしまうだろ
でも不思議とはまっている気がしてしまう。なぜ?!
今の羽生は東海大医学部クラスってことね
→藤井に1回勝っただけで大はしゃぎだったのは誰のヲタかな???
「聡太最強!!!(タイトル2期、棋戦優勝4回)」
草
申し訳ありませんが羽生ヲタさんは別のスレに移動していただくようお願いします
豊島に負けて並々ならぬくやしさがにじみ出てたので
今回勝てて逆襲の始まりと思ってるだろうな
タイトル戦やれば回数が増え互いの実力がはっきりする
そのセリフは羽生さんのタイトル数を超えてから言ってね~
ジャイアンツファン「優勝たくさんしてきた!」
ソフトバンク「今強いかどうかを観にお客さんはくるのにw」
勝負そのものが強い人は早指し戦くらいでしか存在感ないだろう
当然のように名古屋開催は決まったな。
本当にうれしいはず
シードのナベ豊島木村(前年タイトル持ち)深浦(NHK覇者)の分け方がこうなったのが悪い
どちらが強いか(王将戦で終盤力の差を見せつけられ、惨敗)
はい、格付け終了
しゃーない
150円のビール開けるから一緒に残念会しようや
勝ち目は五分にはあるんじゃない?
豊島・久保・大地・大橋
もうこの4人だけなんだな
しかも豊島以外の3人は1勝差しかないという
去年の朝日杯で負けた後竜王戦でフルボッコにしてもうとっくにリベンジ完了してるんだよなぁ
藤井聡太ん、豊島竜王、評価値システム創造したアベマさん
ありがとう
藤井:山本由伸(メジャー注目の若き大投手)
豊島:千賀滉大(常勝ソフトバンクの剛腕)
渡辺:菅野智之(球界最高年俸8億円)
羽生:松坂大輔(かつての英雄もいまや…)
だけど平均レートだけで見ると左が1790ぐらいで右が1730ぐらいという感じで
思ったほど開いてないのよね
羽生ファンなのに、いちいちナゼか笑っちゃうんだよっ
やめてくれよ
左はタイトルホルダー以外は強豪いないしね
死ぬのかな?
どんだけ老害根性まる出しなんだよ
管理人は高笑いだろうw
だから、安置は片意地張ってないで大人しくファンになった方がラクなのにw
ヲタの方、紛らわしいです
藤井ヲタが1-6で得意げにしてて草
言っとくけど、まだ1-6だからなw
それは気になる
だって羽生ヲタさんが1-6で
「藤井を壊した」って大喜びじゃん。
豊島に壊されたご本尊の羽生さんを気にした方がいいのに・・・
俺も180円の缶ハイボール開けて寂しく飲んでるよ
これから伸びていく棋士が、強者からもぎ取った一勝だよ。未来が開けた。
落ち目棋士が、棚ぼたで得た一勝より価値があるって思うじゃん。
アルコール飲めないわけではないが下戸なんでね
竜王になったくらいじゃ長年の猫背は直らないわよ
猫背矯正整体に通ってるのよ うちに近所にも最近できたのよ きっとそうよ
藤井は初戦から格上の豊島に全力でぶつかって全敗
羽生さんが今まで藤井に負けてたのは胸を貸すという気持ちがあったから
藤井が豊島に負け続けてたのとは意味合いが違う
味の複雑さみたいなのは全然違うんだろうけど、
それが美味しいかとか、ワインを飲むシチュエーションにあってるかは想像つかんよな
60万円の将棋盤と1000円の将棋盤くらいの差みたいなもん?
悔しいだろうけど、受け入れた方がいいよw
この荒らすひとに少し分けてあげておとなしくさせてくれまいか
無理か
「直近で藤井が豊島に勝ったからってまだ1-6なんだから調子に乗るな」
羽生ヲタってなんなんだ?
それって羽生がそう言ってたの?
負けてから負け惜しみをほざく卑劣な奴なんだな
頓珍漢なこと言って突っ込まれたり笑われたり嘘ついて訂正されてるだけなのに本人は釣ってやったって思ってるからねえ
今まで羽生さんは本気じゃなかったと
豊島に全力でぶつかって木端微塵にされ続けてた藤井とは違う
この分だと、準決勝戦で2000超えか
藤井:宇多田ヒカル(16歳でアルバム売上日本記録をつくった天才)
豊島:椎名林檎 (幅広い音楽性で息長く活躍する天才)
渡辺:MISIA (圧倒的な歌唱力 昨年は紅白で大トリをつとめた)
羽生:浜崎あゆみ (かつてのカリスマ的存在歌姫もいまや…)
今期の豊島藤井戦はどっちにも勝ち筋があるようなギリギリの戦いなんで、あまり一局の勝ち負けに拘りすぎると楽しめないぞ
>名古屋市内で行われた第14期朝日杯オープン戦の本戦トーナメント準々決勝で、
>豊島将之竜王(叡王=30)を破り、ベスト4に進出した。
>同棋戦は4年連続ベスト4となった。
>同じ愛知県出身の豊島には、17年8月の初対局から公式戦6戦全敗だった。
>絶壁のごとく立ちはだかる“ラスボス”から、藤井が、ついに初白星を挙げた。
絶壁はないやろ日刊スポーツ
鉄壁とでも書け日刊スポーツ
それは本当にその通り
ただバ/カが目先の結果だけを見て豊島>>>藤井みたいなことをいいがちなので
この機会にそういうのは叩いておきたい
藤井が羽生さんに本気を出させたのは前回が初めて
そして、藤井は完膚なきまでに叩きのめされた
これが全て
羽生なら勝勢で投了してくれるのにな
一皮剥けてこれからますます強くなる藤井と今がピークの豊島だと
5年後には複数のタイトル戦も経て15勝15敗あたりで並びそうだね
鉄壁 はここでは不適
「そそり立つ高い壁」のようなニュアンスな訳だから絶壁で正解
日本語力ないくせにプロ記者の文章に口出しすんなや
藤井;どの対局も全力尽くす→だから人気
羽生;本気出さず花将棋ばかり→軽蔑
ってこと?そりゃ、将棋の神にも愛想尽かされるでしょw
羽生さんは豊島に勝率4割台(しかも、20歳年上というハンデがありながら)
で、藤井は勝率1割台だけどなw
ついに4強時代から藤井無双時代へ突入ってことかな
1局勝っただけでもう豊島を超えた気でいるんだなw
本当に藤井ヲタって傲慢だよな
急に棍棒を羽生に切り替えてて草
負け惜しみで恥ずいわ、それこそ最低の棋士のレッテル貼り
羽生ヲタ、血迷ってない??
本当に藤井ヲタって傲慢だよな」
?「藤井は羽生さんに壊された!直近で勝ってるから羽生さんの方が上!」
もう豊島は藤井には勝てない
今日の将棋を見てそれが分からんのなら相当棋力が低い証拠
他人の文章に間違ったケチつけられるんだろうなw
87歩のお願いが通っただけなのに?
今日の将棋で豊島を超えた気でいるお前の方が低級だろ
この分だと、次からまた豊島に負け続けるねw
なにはともあれ優勝おめ!
中継でプロが解説してくれてるんだからちゃんと聞こうね
これからも面白い勝負してくれそうと期待
藤井:村上宗隆(10代でのシーズン最多本塁打の記録を持つ若き主砲)
豊島:吉田正尚(今期首位打者 小柄ながらパワーもある)
渡辺:坂本勇人(打撃・守備共に一流 とにかく魅せる)
羽生:福留孝介(三拍子揃った名選手もいまや…頭髪も寂しくなった)
指されてみてそれが詰めろだとすぐに理解した豊島もどっちも凄い
2人とも完全に人間卒業してるわ
次も名古屋で公開対局ができて、朝日は歓喜の涙。
あとは若手がどんどん出てきて欲しい
最後こそ藤井の終盤力に押し切られてしまったけど
途中作戦負けから立て直して盛り返したりと
かなり参考になる振り飛車の指し方だなぁと思った
早指しでは並みの棋士だな
ナベに棋聖戦で勝ってるのが大きい
上手いと思うが。
医学部じゃなきゃ、単なるディスりじゃん。
というかすでに最有力候補な気が
名人取ったとは言えナベは棋聖失冠してるし
これからも期待の組み合わせだね。
まな「ラジャーBOSS」
続く...
あれだけ第一人者だと4回も様子見するものなの?
藤井→久保健英
豊島→堂安律
永瀬→長友
羽生善治→キングカズw
ナベ「なに、こんなはずでは...、こんなはずでは~」
終
期待しよう!!
JT、忘れられる
極めて穏当なお話ですね
今日は藤井さんが勝ったが、まだまだお二人の熾烈な勝負が続くと思います
これからも期待して対局を見たいものです
羽生って、こういう立ち位置だわな
それを久保より強い! だって昔は! って騒いでいる(初老ファンが)感じね。
今のサッカー語りたいのに…みたいな
わざと、だよな?
手抜きだの、忖度してやった、だの言う羽生(ヲタが言うならそうなんだろう)とは違うのでは?
こーゆー外しかた、おもろいです
これで前人未到の4年連続八割はほぼいけるだろ
勝率1位は確定で勝数も連勝も狙える位置だ
感想戦を見る限り1分将棋じゃなかったら
豊島にもチャンスがあったと思うI
長時間勝負なら違った戦いだったでしょう
両者とも
それを言い出したら過去の藤井豊島戦のいくつかはどう転んでもおかしくなかったからなぁ
内閣後手、後手で支持率下落。
9割超えてる
Yahooトップで豊島がラスボス書かれてたのは草
まだまだ活躍を見たい!
藤井くんか名人では難しいだろうが、オジサンの勇姿を期待する
プロって凄いから
これは3度目の朝日杯優勝もありそうだな
「藤井二冠が連勝したことで次回の朝日杯もまたまたシード入り決定。
当然のように名古屋開催は決まったな。」
借りに負けていてもタイトルホルダーならシードがあるんじゃないか?
まぁトヨタがスポンサーなのは藤井効果だと思うが
偏りは否めないけど、観る将には嬉しい
MITとかのイメージだけど。
左の山は波乱起きなかったし
右=セ
右山の棋士&セリーグ「どうせ勝ち上がっても・」
藤井二冠が豊島竜王に初勝利←わかる
産経新聞のタイトル
藤井棋聖が豊島二冠に初勝利←?
産経って、棋聖戦のスポンサーだっけ?王位は無視してもいいの?
タイトル防衛戦でもないのに慣例に従わない呼び方って、記事としてはどーなのかな?
まさか今まで散々誹謗中傷してきた渡辺じゃないよね?笑
見当違いな文句言う前にちょっとは勉強してこい
古田(野球解説者・アマ有段)「(18年朝日杯準決勝の翌日、サンデーLIVEにて)羽生さんはわざと負けただけ」
うーんこの無能な味方
ほんとに羽生のフォロワーならこんな事言うべきじゃないと思うがな
多分もう叩き棒を固定するのは無理だから
藤井が負けたらその都度勝った相手を棍棒にしつつ
ある程度山下が育ってきてフジアンのお眼鏡に叶えば彼は大学将棋を始めたことになり無事棍棒の仲間入り
そんな感じかと
だからアン/チは負け犬の集まりって言われるんだよ
でも羽生ヲタは藤井叩くためなら手段選ばないから
敵の敵は味方理論でナベワッショイしてくれそう
あと永瀬vs藤井の将棋も面白い
だけどなぜか豊島vs永瀬の将棋はくそげー
強い以外の個性に着目しようとすると
羽生さん以来のスーパースター藤井君! ネットで盤石の人気のナベ! ポストひふみん枠に急浮上のスーツさん! ……豊島!
って感じ
対人研究をやめてAI中心の棋士の中で
千田よりも実績残してるから
また湧いてますね
お薬増やしますか?
→じゃあ、タイトルホルダー全員入れたら盛り上がるんじゃね?
としか思えないトーナメント表
右のトーナメントなんて平日開催だし扱いの差すごいよな
スポンサーがやることには文句言えないよ。
○○○○○○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○○○○●
○○●○○○●○○○○●●○●
○○○●○○○○○○○●○○●
○○○●○●○○○○○○○○○
○○○○○○○●○○○○○○○
●○○●○●○○○○○○○○●
●○○○○○○○○○●○○○○
○○○○○○●○○○○○○○●
○○○○○○○●●○●○○○○
○○○○●●○●○●○○●○○
○○●○○○○○○○●○○○○
○○○○○○○○○●○○○○○
●○○○○○○○○○○●○○○
○○○○○○●○○○○●○○○
○○●○●○●●○○●○○○○
○○○○○○
2020年度 37勝8敗(0.8222)
○○○○○●○○○○○○○○○
●○○○○●○○○○○●○●○
●●○○●○○○○○○○○○○
2020年度残り
順位戦 2 窪田 中村太
叡王戦 1 松尾か泉か広瀬か糸谷
竜王戦 2 阿久津 広瀬
朝日杯 2 渡辺
阿久津、順位戦の窪田、朝日杯優勝なら連勝もトップに並ぶね
ソフト解析でも最善だったら先手有利。
ただ複雑な手順だし実戦では豊島竜王は▲6八玉でも悪いと悲観してたのでその手は指せず秒に追われてより悪い▲8七同金を指して負けにしてしまった。
きちんと再計算して欲しい
対局後にたかみーが86歩を見れて良かったと称賛していたのが印象的
この若さでほんと華のある魅せる将棋を指す
それで棋士の新幹線代が安くなれば
女流や3段や予選からの東西交流が盛んになるし棋士の年収向上にもつながるかと
故・米長会長なら、その辺をうまく交渉してなんとかねじ込んで契約してくれたと思う
ナベが名人とった時の半分くらいか
準決勝決勝もどちらが勝ちあがるかによってコメ伸びそう
藤井2冠が45%、ナベが30%、残り25%がその他棋士だった
588は偽者だ!
本物はこっちだ‼
待ちくたびれたよ
めんどくせーやつだな
思いがけないタイミングでいくぞ
そんなんじゃ存在価値ないぞ
塵芥ニートの負け惜しみ予想しとくかw
自分が喚いて、即座に反応がないと、負けだ負けだと泣き喚く この予想は必ず当たる
ニートなんて気にしないわ
塵芥だってだってだってお気に入り
♪
ご老体乙
知らなかった勝負だったのか
俺の目には両方負けにしか見えないけど
もっと言えばこんなところにコメントしてる時点で全員負け