-
750:名無し名人 (ワッチョイ c503-2Fpm): 2021/01/18(月) 12:41:11.15 ID:khST6B0N0
"藤森 棋士を10年続けてきたから、大体力関係がわかってきます。その中でどうやってモチベーションを維持するかということですね。
こんなことを言っていいのかという気もしますが、自分はトップクラスには多分ならないでしょう。そういう状況でいつ引退するのかなと。…"
https://bunshun.jp/articles/-/42855?device=smartphone
- てっちゃん…
-
754:名無し名人 (スプッッ Sd82-+PJG): 2021/01/18(月) 13:48:18.92 ID:ajAwW8QWd
- >>750
そりゃまあ、藤森がトップクラスになることはあり得んだろうし…
て言うか、藤森の母が女流棋士ってのは知ってたけど父がアマ強豪なのは知らなかった
立派なサラブレッドだね
-
757:名無し名人 (アウアウエー Sa0a-vYIt): 2021/01/18(月) 14:02:16.74 ID:cvYa5sKVa
- >>754
アニーと同じ会社に勤めていて
確かアマチュア準名人に2回成ったよ。
その当時は職団戦で強かった。
藤森の母とは、研究会で知り合ったらしい。
-
766:名無し名人 (スップ Sd22-lw8P): 2021/01/18(月) 18:05:19.37 ID:QClfUDLSd
- >>750
対局へ向かう時に苦しさもありましたってなんかしんどいな…
-
787:名無し名人 (ワッチョイ e101-MVS9): 2021/01/19(火) 08:56:56.14 ID:AnfURcnW0
- >>766
藤森はお母さんが女流で別団体LGBT作ったから
三段リーグを勝ち抜いても米長会長にデビューを妨害されて
「お母さんのいるLGBTのほうでプロデビューしたらどうなのプッ」と
イヤガラセを受けた過去があるからな
-
759:名無し名人 (アウアウエー Sa0a-vYIt): 2021/01/18(月) 14:36:23.23 ID:cvYa5sKVa
- 一般人なのだから社名は・・・。
その当時は強かった。何しろ選手層が厚く(ソフトバンクホークスか?)
「これだけのメンバーなら、優勝も当たり前」と思った。
-
761:名無し名人 (ワッチョイ 46ba-rv2Q): 2021/01/18(月) 16:48:23.71 ID:fRP17Z8U0
- >>759
リコーはいまでも職団戦Sクラス優勝常連
中川と小山がツートップ
-
768:名無し名人 (ワッチョイ 91ff-AzpH): 2021/01/18(月) 18:28:44.79 ID:/GcWD7+u0
- てっちゃんがYoutubeで対局してるアマの人ぐぐったらお父さんの同僚の人が多いから
お父さんとやればいいのにと思ってたが、やっぱそのうち公開されるんか
≪ 阪神大震災で仲間を失った山崎隆之八段の闘い 昇級かけて、あと2局「弱いままの自分ではいたくない」 | HOME |
飯島栄治七段、「豊島竜王は(ラスボス)」に「なるほど、私の呪文が全く効かないわけですね」 ≫
~藤森哲也天才説 より
一転タニー会長とは関係良好だったんだろうな
LGBTじゃなくてLLPWだろ!
いいかんげんにしろ!
LPSA、女子、プロ、将棋、協会やで
教えて、有識者の方!
笑いがあり棋歴もそれなりに残せばければ
一定の評価を得られる将棋界は私は好きです。
そんなことあるわけないだろ!
笑いがあり棋歴もそれなりに残せばければ
一定の評価を得られる将棋界は私は好きです。
正直怖いです
妨害ってことはないだろうけど、会長にチクチク言われた的な噂は流れてたよね
youtuberとして一流目指すのも人生
でも観ていて「あぁ、もうプロ棋士として上を目指すことは諦めてるんだな」ということが伝わってきてちょっと悲しかった。
そこでこの記事。
まだ30代前半なんだから、ちょっと気が早い気がする。
でもコミュニケーション能力高くて他の業界の人とも交流があって趣味も多くて、器用な人故に…なのかなと思う。
本人が満足してるみたいだからそれでいいんだろうね。
まともな将棋ファンならそう感じるわな
どんな含意なんでしょうか?
もちろん想像で結構です、どなたか。
行動してる分どっちつかずの棋士よりよほど頑張ってるよ
ソフト研究時代の知らないと一手が敗着になる居飛車が肌に合わず苦しんでいるのかなと思います。
YouTubeに佐藤天彦先生がニコ生で現代将棋を評価値ディストピアと解説している動画があるのですが、ソフト研究をプロがどう思っているか大変興味深い内容なのでおすすめです。
ただの新参
それは完全な間違え
冤罪さわぎの時からリアルタイムで見守ってる将棋ファンほど渡辺名人が被害者であることをよく知ってるよ
むしろ加害者だとか言って叩くのはニワカ
それを意識することで恥ずかしいとこ見せられないなとモチベアップになってるんじゃないの
イトシンの好成績はなんかそんな感じがする
てっちゃんもじきに好循環に入りそう
出来るだけ早く
あはははははwwwwww
久保は最悪勘違いで済ませられるが、ナベは訴え出ただけじゃなくて文春にリークしたり竜王戦のボイコットを示唆して、早まった処分をせざるを得なくなるように連盟を脅した。
「あいつ怪しいから調査して」と訴え出るだけならあんな事になってない。
辞める棋士も出てくるだろうね
ホント渡辺名人は冤罪疑惑の被害者だわ
将棋界を長年厳しい目で見てきた私からすると、そのご理解で概ね正しい感じですぞ
冤罪っていうのは三浦の事であって、渡辺は主犯だろ。
非論理的に突っ走った渡辺と谷川時代の将棋連盟。
これは男性棋士だと森内に次ぐ数字
結構凄いと思う
タイトル総なめして毎年2000万は稼いでただろうなあ
藤森の場合はプロになってから壁を感じたケース
これは天才にありがちなパターン
相手も強いからわかってしまうんだろうな
久保もあそこまで発展するとは思ってなかっただろうな
まさか対局者変更までやるとは想定外だろうし
でも努力が不足してた感はある
限界を知ってしまったからこそ明るく振舞ってたのかなと
久保九段がなぜいまだに説明しないのかが解せない
黙っていても損だというのに
哲ちゃんは十分輝いていると思うけどな
そればかりは運だしなあ
対局会場は大阪・中津にあった東洋ホテルで、相手のタイトルホルダーは米長先生
このとき、ありえないようなことが…。対局後、僕のところに米長先生がつかつかと歩み寄ってきて
花束をくれたんですよ。
「おめでとう」といって
米長は良いエピソードもある
完全な悪人というわけでもない
憎めないところがある