中京テレビ「それって!?実際どうなの課」 1月20日㈬放送分https://t.co/eYe5ZEBWK3
— kewpiehoney (@kewpie_honey) January 20, 2021
藤井聡太七段(当時)初めての封じ手を落札した男性を紹介
(封じ手は34:19~) pic.twitter.com/kPvnLwIAyE
≪ 作者の名は「藤井聡太」でSNSざわつく…藤井二冠と斎藤慎太郎八段「年1度の詰将棋」がつないだ美しき関係 | HOME | 香川愛生女流三段、284,800円のG-GEAR(AVerMedia 推奨認定パソコン)を購入 ≫
実際、20年後には安い買い物だったってことになるだろうよ
純資産税がある世界線かな?
そろそろ周囲に白目で見られてるって気づいて
数千万もする絵を飾るよりも企業としての広告効果は大きいと思う
病気(ただの将棋嫌いの荒らし)やね
何をどうすれば、封じ手が事業に必要な経費として認められるの?
まあ節税にならないとか言ってる人なんて、税務申告したことないんだろうね
都市銀行の頭取室には数億円の絵が飾ってあり、あの絵が認められているなら
今回はチャリティオークションだし認められると思う
企業の経費を勘違いしてる連中が多いけど
サラリーマンにとっての経費は会社に申請すれば全額無料のものだが
企業にとっては、経費を差し引いた課税所得分の税金が安くなるだけ
ざっくりいうと税率分だけ割引で買えるだけ。
ただ認められたとしても、以後は毎年、保有資産として提出する必要がある思うが
550万×33.80%=185.9万を節税したとも言えます
つまり 550万-185.9万=364.1万で取得したのと同じになります。
但し、今後転売することになり、364.1万以上で売るときは、その差額を
営業外収益としてP/Lに記載する必要があり、当然、その時の課題対象となります。
中小零細企業ではないので、簡単に脱税などできません。
税務署を決してなめてはいけません。
ちなみに大赤字の期にその品を売ることによって税金0円に出来ちゃうの?
俺らの5万ぐらいだろうな
そりゃ安いと感じるわ
これも投資目的でしょ
もし個人事業主の場合、そのチャリティオークションが認められているなら
青色申告時に寄付金控除を適用することができます。
吉本の徳井みたく必ず自分の会社を設立します。
まさに三方よし
木村九段の英断が残る
リップサービスしてくれるくらい良い人に買ってもらえて良かったな
呪いの封手になるかも
さすがトレーダーだ
厳密には、今はそれに震災復興税が加算されます
特定口座での分離課税なら売却収益が発生した時に20.315%が自動控除され
一般人のサラリーマンならそれで終わりですが、
この人の場合は特殊なプロなので、おそらく一般口座での総合課税方式にして
確定申告で税金を納めているんじゃないかな
貧乏藤井ファンより
一般人にしたら50万ってイメージかな
それでも出せねー
将棋好きだってTwitterで言ってたような
会長のサインももらってご満悦だったよ
同飛車成の方は1500万円だっけ?どんな人なんだろうな
イチロー引退試合見に行ったり記念モノ好き