
-
880:名無し名人 (ワッチョイ c701-b71I): 2021/01/25(月) 18:36:11.63 ID:YLCM7FBN0
- 大地、今度はコロッケにチャレンジ
-
882:名無し名人 (ワッチョイ 07a5-V1vN): 2021/01/25(月) 19:09:54.07 ID:HN+IDRzu0
- >>880
コロッケは自分で作ろうとおもうとけっこう難しいよね
-
885:名無し名人 (ワッチョイ bf35-qe3A): 2021/01/25(月) 20:18:24.14 ID:/uSpUtc70
- 作った事ないけど>>880を見れば容易ではなさそうな事はかなりわかる
-
886:名無し名人 (スフッ Sd7f-u6Md): 2021/01/25(月) 20:51:57.62 ID:qrj5S0k7d
- 自分なんかは買ってきた冷凍コロッケでもたまに失敗する…
綺麗な形だし衣もちゃんとついてるし大地上手だわ
-
887:名無し名人 (スッップ Sd7f-mQ9Q): 2021/01/25(月) 21:00:11.39 ID:6L+KAHCWd
- 大地はいいお嫁さんになれそうだな
-
893:名無し名人 (ワッチョイ 47a7-DeeY): 2021/01/25(月) 21:42:39.17 ID:RD9/gRyU0
- コロッケ自分で作って揚げたて食べると
美味しいことは分かってても手間が結構かかるよな
結局安いし買ってしまう
大地の料理スキルがどんどん上がっていくな
-
894:名無し名人 (ワッチョイ 8701-b71I): 2021/01/25(月) 21:51:40.54 ID:/Qire1uy0
- 大地が深浦師匠に手料理をご馳走する回はまだか
-
895:名無し名人 (ワッチョイ 5f02-XH6I): 2021/01/25(月) 21:56:51.03 ID:KgqvW/ji0
- コロッケ自分で作ると美味しいよね
ヤバい作りたくなってきたw
-
896:名無し名人 (アウアウウー Sa4b-Jgh2): 2021/01/25(月) 22:12:00.38 ID:b+asNQl0a
- うちではポテトサラダのコロッケ作る
すごーく美味しい
-
899:名無し名人 (ワッチョイ a7f6-CZ4H): 2021/01/25(月) 23:18:17.89 ID:DOPbbyp40
- コロッケに限らず揚げ物は揚げたてだと美味しい
揚げ方も大事だけど自宅では無理
-
902:名無し名人 (ワッチョイ 8794-GXTA): 2021/01/26(火) 08:25:18.74 ID:cbs0FfUA0
- >>899
揚げてすぐ食べれば良いじゃないか
台所から食卓までの間で冷めるような邸宅だったらごめん
-
903:名無し名人 (ワッチョイ a7f6-CZ4H): 2021/01/26(火) 08:47:09.43 ID:pxiMsEnL0
- >>902
高温でどっぷりの油でサッと揚げないと美味しくはならない
料理のことが多少わかる人にはわかる
中華を家で作ってもあまりおいしくならないのも同じ理由
-
901:名無し名人 (スッップ Sd7f-ppbK): 2021/01/26(火) 02:44:55.11 ID:HTSGCjigd
- ♪指す~は~ ジャ~ガイモ~
明日揚げないコロッケ作ろw
-
905:名無し名人 (ワッチョイ a7f6-CZ4H): 2021/01/26(火) 08:59:54.41 ID:pxiMsEnL0
- コロッケを肉屋の店頭で揚げたてを販売してるところを時々見るが、よく行列ができている
そこで揚げてるような器材とやり方で揚げれば家でも美味しく揚がると思うが、
あれを家の台所でやると大変なことになる
あれも冷めると全然美味しくないよ
中華の厨房もよく観察してみるといい
あの鍋とコンロは家にはないからね
端的に言えば高温でサクッと上げるのがコツ
これには当然腕力もいるから、だから料理人には男が多い
-
907:名無し名人 (ガラプー KK4f-wB2f): 2021/01/26(火) 09:36:43.92 ID:ZivSQsgCK
- コロッケは真っさらの植物油で揚げても美味しくないな
肉屋はラードたっぷりでさらに一緒に
トンカツとかメンチとか揚げてる油だから旨いに決まってる
≪ 池永天志四段「今日は冷えるなあ」→エアコンが冷房設定 | HOME |
週刊東洋経済「2030年に消える仕事・残る仕事」 将棋→残る仕事 ≫
順位戦で勝てるように研究しろよ
なさけないの一言
ほんとうに残念でならない
2ch名人コメ欄ほんと地の底って感じ
人生で1回作ればもういいやってなる
年齢が全然バラバラだわ。全然違うわな。
心に余裕がないのでしょうか。
コロッケ様々だわ
そこで揚げてるような器材とやり方で揚げれば家でも美味しく揚がると思うが、
あれを家の台所でやると大変なことになる
あれも冷めると全然美味しくないよ
中華の厨房もよく観察してみるといい
あの鍋とコンロは家にはないからね
端的に言えば高温でサクッと上げるのがコツ
これには当然腕力もいるから、だから料理人には男が多
印象操作されたみたいに勉強していないと思ってに叩かれるんだよなぁ
自分で作ったほうが栄養バランス絶対良いし趣味料理って健全だと思うけどね
斎藤だって趣味料理だし
藤井聡太がやらないことはやるな
×谷川浩司-東和男○
頼むでホンマ・・・
ええやん
ろくな人生送ってないのが容易に想像できるわ
将棋に親でも こ ろ されたの?
残念の一語。
飛角桂香が無い状態だから最善手(努力)を続けても元々駒がそろってないから報われることも無い
凡人の人生は駒落ち同然って誰かが言ってたけど言い得て妙だわ
イライラする人が多いのも仕方のないことなのかもしれない
特に一人分なら全く労力に見合わない
結局スーパーの惣菜コーナーが最強
相変わらずコイツらホ モくせえなあ
どちらにせよ褒められたことではないよな
ちゃんと味付けすればそこそこいける。とはいえ、水蒸気とばしながらレンチンしてもなんとかなるか
これも歳かの
ご同輩と見える。
ワシらはコロッケで育ったかもなあ。
だからモノマネ役者が出てきた時は
複雑な心境じゃった。老害トークなりい。
順位戦とか、竜王戦とか…。
そんなことより順位戦がんばれって言うのはなぜなの?
サクッとして美味しくなります^ ^
こんがりコロッケにゃ 口もない
目もない 手もない 足もない
だけどコロッケは 知っている
あなたとわたしの あの頃を
今日もコロッケ 明日もコロッケ
これじゃ年がら年中 コロッケ コロッケ
コロッケだけしか作れない
悲しい私にニコニコと
食べてくださる 思いやり
心でおがんだ この私
今日もコロッケ 明日もコロッケ
これじゃ年がら年中 コロッケ コロッケ
(以下略)
良い歌じゃないか。。。特に二番が。
今日もコロッケ以下のところしか記憶になかったが。
作詞:益田太郎冠者
一.
ワイフもらって 嬉しかったが
何時も出てくる 副食物(おかず)はコロッケ
今日もコロッケ 明日もコロッケ
これじゃ年がら年中コロッケ
アハハハ アハハハ
こりゃ可笑し(おかし)
三.
芸者が嫌なら 身受けしてやろ
帶も買ってやろ
ダイヤもやろう やろう
今日は三越 明日は帝劇
いふて呉れるやうな客がない
アハハハ アハハハ
こりゃ可笑し
(二番四番は省略した)
さすがに時代がかっているな(ワシが言うのも変だが)
コロッケ旨そう。手作りはホントに美味しいよね。
どこかで女子力を言い出したのは女性だからセーフと言ってるのを思い出した
でも女子力という言葉を嫌ってる女性もいるしよくわからんので黙る
そうじゃなければまあ便利な言葉だとは思うわ ちょっと可愛いし
とにかく女子だろうと男子だろうとコロッケなどという面倒くさいものを家で作るんなら
絶対においしく作らないとだめよ 本当に大変なんだから
お笑いの師匠と弟子に間違えそう