
竜王戦1組 ● 阿部健治郎 山崎隆之 ○
https://www.shogi.or.jp/match/ryuuou/34/1hon.html
-
65:名無し名人 (アウアウカー Sa5b-na8z): 2021/01/27(水) 21:11:19.59 ID:bCjUsAqFa
- ゆーてたら投了かよ。急転直下だな。
-
66:名無し名人 (ワッチョイ 275f-W2rM): 2021/01/27(水) 21:11:53.92 ID:0WcblQJK0
- 山ちゃん8連勝
勝てなかった阿部健に勝ったしいよいよ天才が、目覚めたのか
-
67:名無し名人 (ワッチョイ 5f80-IUFB): 2021/01/27(水) 21:12:04.22 ID:rnmi+UJn0
- 山崎竜王、、期待せずにはいられない
-
68:名無し名人 (オイコラミネオ MMdb-fYd8): 2021/01/27(水) 21:12:10.53 ID:DZONmBh2M
- 山崎竜王名人か
-
69:名無し名人 (テテンテンテン MM8f-r81q): 2021/01/27(水) 21:12:30.19 ID:52MrXBYWM
- この局面ってそんな大差なの?
-
70:名無し名人 (ワッチョイ bf66-20GW): 2021/01/27(水) 21:13:05.29 ID:wbnDDJcV0
- 今年の山ちゃんは俺たちが知ってる山ちゃんじゃねぇ
-
71:名無し名人 (ワッチョイ 0763-p0V+): 2021/01/27(水) 21:13:09.84 ID:ju0lPd1W0
- 山崎隆之竜王名人になったら俺免状申し込むんだ…
-
72:名無し名人 (スッップ Sd7f-W2rM): 2021/01/27(水) 21:13:11.55 ID:EhfODlrCd
- 後手3000ぐらいみたい
-
73:名無し名人 (スッップ Sd7f-W2rM): 2021/01/27(水) 21:14:22.87 ID:EhfODlrCd
- 阿部健は残留しても次で必ず負けるな
-
74:名無し名人 (ワッチョイ a76d-OyWa): 2021/01/27(水) 21:14:26.88 ID:7Go6fw4e0
- 山ちゃんレート1800超えか
-
75:名無し名人 (ワッチョイ c701-Nw4y): 2021/01/27(水) 21:14:46.48 ID:y6tAdok30
- 山崎おめ、阿部健おつ。
ずっと難しい将棋で、お互いにらみ合う中、
抜け出た山ちゃん流石でした。
-
76:名無し名人 (ワッチョイ e710-GXTA): 2021/01/27(水) 21:15:32.50 ID:8k3BD9NK0
- 山ちゃん勝ち星九段になっちゃう…?
-
77:名無し名人 (ワッチョイ 5fe6-V1vN): 2021/01/27(水) 21:15:48.43 ID:z4aC9ZRj0
- 山ちゃんレート自己最高更新しそうで草
-
79:名無し名人 (アウアウエー Sa1f-Dpoh): 2021/01/27(水) 21:17:48.97 ID:Ivd7sqqfa
- 緩手を見逃さずに一刀両断って山ちゃんらしくないな…
-
80:名無し名人 (スププ Sd7f-kHG5): 2021/01/27(水) 21:20:20.01 ID:ZKYgpS6dd
- 次の順位戦であっさり久保に負けるのが山ちゃんクオリティ
≪ 【王座戦】澤田真吾七段が斎藤慎太郎八段に勝ち、二次予選決勝進出 | HOME |
【棋聖戦】屋敷伸之九段が西山朋佳女流三冠に勝ち、本戦進出 ≫
1組は永瀬くらいしか強豪いないし
勇気氏もいつかこんな感じになるのかな
1組に居座るアベケンとそのアベケンに勝った山ちゃんのが強豪です!
もともと、生まれついて人が指さないような将棋=人には指しづらい将棋をやっていた山崎先生とソフトの相性はいいと思ってたんだ。
時代が追いついた
やまやま、澤田先生おめでとうございます❗
とりあえずおめ!
他棋戦でも上のクラスはシードがありますし、優遇されるのは仕方ないですね。
厳しくても、下の組からの下克上が可能ですし。
実績だと段違いで山崎でしょ?
NHK杯2回以上取ってる棋士は現役だと数える程しか居ないし
あると思います
豊島にボコられて終了だろうけど
圧倒的に山ちゃんだろ
この実績でなぜかA級未経験だったという
タイトルだって獲っていてもおかしくないのに
長い棋戦は対応されて苦手なんだよね。だからタイトルと縁がない
あと好不調の波が激しいのも原因だと思う
なんでタイトルもA級も未だ0なのか。
今頑張ってるじゃん
今日も飯島を虐殺したし
本当に何でって思う
A級行っててタイトルない稲葉とかと比べるならまだわかるけど
600勝を比較に出すなら600勝達成時点での通産勝率で比べよう
基本的には500勝、400勝時点で上回ってないと600勝時点の通産勝率はさらに下がることが見込まれるから、そういう意味で下の世代への優位性を持っているのは明らかでそこだけで山崎の凄さを語るのはわかる
でも上の世代に対してはまったくフェアではないし、「600勝以上~山崎以上の勝率なのは羽生と渡辺のみ」の部分はミスリードだよ
山崎の通産勝率や棋戦優勝の実績はB1、ノンタイトルのそれではないという論調には完全に同意するけど、変な抽出の仕方には違和感がある
ナベも広瀬も去年落ちたから今2組におるって分かってて言ってんのかな
王座戦のタイトル戦で羽生に一方的に負けて叱責されたのが、全盛期だと思ってたよ
数年以内にタイトル取りましょう。
ホントに順位戦頼むぞ
まともな勉強すればタイトル争いで活躍してただろう人
年と取って少し変化が出てきたかも
藤井はともかく、落ちたナベと広瀬が悪いんだろ、ウマ鹿ですか?
作りこんで挑むM-1みたいなのは弱い千鳥みたいな棋士やと思う。
羽生と150くらい差がついてたけど
優勢でも見てる方はハラハラする