
https://www.shogi.or.jp/match/nhk/70/hon.html
第70回NHK杯テレビ将棋トーナメント
https://www.nhk.or.jp/goshogi/shogi/index.html
-
459:NHK名無し講座: 2021/01/31(日) 11:45:04.01 ID:+Em72yrG
- 強すぎない?
-
460:NHK名無し講座: 2021/01/31(日) 11:45:04.43 ID:VWExj5ot
- 木村さんすごいやん
-
468:NHK名無し講座: 2021/01/31(日) 11:45:07.89 ID:hNSy0sOK
- 74銀が最後に効いた
-
476:NHK名無し講座: 2021/01/31(日) 11:45:11.41 ID:4Lv0g2lm
- おじさん覚醒した?
-
483:NHK名無し講座: 2021/01/31(日) 11:45:12.69 ID:MM+6lwY5
- 四天王最弱の永瀬
-
486:NHK名無し講座: 2021/01/31(日) 11:45:13.15 ID:6TPZZM8O
- おっさん全盛期じゃん
-
496:NHK名無し講座: 2021/01/31(日) 11:45:19.66 ID:8wNBMduM
- 藤井永瀬連破とかやるじゃん
-
499:NHK名無し講座: 2021/01/31(日) 11:45:22.61 ID:c4PRYpXM
- 聡太、永瀬に連勝なら、おじさん実質優勝みたいなものじゃないか
-
501:NHK名無し講座: 2021/01/31(日) 11:45:23.11 ID:3BD+iMSK
- これは決勝は木村9段とNHK選手権者になりそうだな
-
502:NHK名無し講座: 2021/01/31(日) 11:45:23.49 ID:0aqsJyC7
- ベテランは早指し強いなあ
-
506:NHK名無し講座: 2021/01/31(日) 11:45:24.74 ID:rYjTChs1
- 藤井二冠撃破
永瀬二冠撃破
-
519:NHK名無し講座: 2021/01/31(日) 11:45:37.24 ID:grBb/Om/
- まさかの7四銀が生きてきたやんか
-
529:NHK名無し講座: 2021/01/31(日) 11:45:45.34 ID:8ln+tLwx
- 7四の遊び駒とか吊り上げた4四金にやられるのはつらいねえ
いやー、途中まで先手良かったと思ったんだが
-
531:NHK名無し講座: 2021/01/31(日) 11:45:46.17 ID:YkVlcz0k
- 木村九段の快勝、猛攻でした
-
533:NHK名無し講座: 2021/01/31(日) 11:45:48.88 ID:d6eklm0n
- タイトルホルダーを連続撃破。おじさん強し。
-
555:NHK名無し講座: 2021/01/31(日) 11:46:09.67 ID:pzn9uIDI
- 飛車とってから一方的にボコられた
-
571:NHK名無し講座: 2021/01/31(日) 11:46:26.70 ID:r2kZ6Ydd
- これこのまま優勝ありそうだな
マジで強かった
-
574:NHK名無し講座: 2021/01/31(日) 11:46:30.06 ID:WTI5okhy
- 永瀬はホント棋風変わったんだな
以前だったら受けまくる場面も攻め合いに出てるし
-
578:NHK名無し講座: 2021/01/31(日) 11:46:36.20 ID:itFket84
- 藤井に続き永瀬も撃破か
このおじさん実は強い?
-
585:NHK名無し講座: 2021/01/31(日) 11:46:46.57 ID:Ok6QHqg8
- 流石に王将戦と2面指しはきつい
-
586:NHK名無し講座: 2021/01/31(日) 11:46:47.84 ID:LtWtB6TR
- 俺の一基強すぎいいい
これからは木村一基実質NHK杯の時代だ
≪ 【王将戦】渡辺明王将、勢い止まらず3連勝 | HOME |
佐藤康光九段、ゴー・トゥー・トラベルならぬ「王・トゥー・トラベル」を悔いる ≫
本スレに永瀬二冠とあるけど永瀬は王座だけだよね。
優勝しちゃえ
チームまったり 2人
チームインビクタス 2人
チーム酔象 1人
アベマドリームチーム 1人
無所属 2人
無所属ww
推しが2人も残っている♪
永瀬
↑
おっさんに狩られる今の非力若手w
これで羽生さんが優勝したら羽生世代ファンどうなってしまうん?
その木村が40代後半になり、衰えが見えてるのにも関わらず負ける藤井永瀬w
4強が同学年で占められるというのは二度と無さそう
若い内は羽生世代に邪魔されて活躍できなかったのに
今の非力若手本当に情けないw
若手と呼べるのはかろうじて斎藤しかいない
NHK杯通算成績
羽生善治 101勝23敗(.815)
藤井聡太 4勝4敗(.500)
才能が違うからしゃーない
凡人に天才と同じ活躍を求めるのは酷
羽生50歳
深浦48歳
木村47歳
山崎39歳
天彦33歳
稲葉32歳
斎藤27歳
山ちゃんももうおっさんと言っていいから
ベスト8のうち6人がおっさんに占められているという現実
藤井って大したことないな
羽生さんとの差は歴然としている
手を抜く(なお、名誉NHK杯)
特に藤井聡太は残ってないんだしさ(^^;
羽生世代はタイトル持ちながらNHK杯も優勝しまくってたぞ
単に今の若手が情けないだけの話
最近将棋を見始めました者ですが、藤井くんってもしかしてあまりすごくないんですか....?
衰えた木村に永瀬共々狩られたのが藤井
関係大アリだろ
藤井も二日制は無敗だし
すごいはすごいけど、国民栄誉賞獲る本物と比べちゃうとね~
この程度の紛い物で皆喜んでるのが滑稽だよw
王座は今日の王将戦なんとしてもがんばれ
ナベは強敵だけど
まさに王者
単純に羽生世代とその周辺が早指しが強いだけな気がする。
47歳だぞ
衰えてるに決まってるだろ
タイトル獲れたのは羽生世代が衰えて、
今のぬるま湯若手が相手になったから
本当に若手情けないよな~w
おじさんは進化しているし、観る将をも楽しませてくれる魅力ある棋士です。
本物は長時間でこそ強い
ってのが藤井が朝日取った頃のアンの主張だったのにねぇ
木村のきったねえハ/ゲ頭は不愉快極まりない
次で失せろ
なんで33がおっさんで32がおっさんじゃないんだ
納得いかねー
47で衰えてるのは羽生を始め真剣に将棋に取り組んでない連中だろうな
木村はここ2年ほどはかなり充実してる
そして、今の若手は藤井でさえ今泉に終盤捲られるレベルだからな
当分羽生世代の天下は続きそうだ
はい中傷
藤井聡(16)、千田(24)、ナベ(34)、行方(45)
→主催者「ベスト4が10代、20代、30代、40代というのは将棋の裾野が広いことを示していますね」
おととしのNHK杯ベスト4
羽生、丸山、郷田、森内
将棋の裾野とは
藤井は全力(勝率5割)だぞw
山崎八段はチーム大三元2人に勝利
木村九段はチームバナナ2人に勝利
次は天彦九段がチーム酔象2人に勝利できるかがポイントかな?
それによって調子づく羽生世代ヲタに落ち着いてほしいから
もうちょい若手棋士に頑張ってほしい
特に20代はここで頭角あらわさないと
いつまでたっても調子づかれるんだぞ
おじさんは、追い抜かれても離されまいと頑張っているから応援してるんだよ。
実際藤井猛の方が強いだろ
歴代4位の勝率記録を作るほど勝ちまくってた頃の木村を、
自身は絶不調にも関わらずNHK杯で止めたからな
おっさんになった木村に負けてる聡太なんか話にならんわ
昨年と今年ではなくてなんでその年なんだ?
ベテランが強いわけでも何でもない
NHK杯以外の勝ち上がれなかった棋戦で
ベテランに一敗しただけで叩かれたりとかして
もう見ないでいいな
本人とぼけたポーズだけど、あれほど努力できる男はいない。
どっちも強い棋士と言えば誰になるだろう?
分かる人いる?
負けた言い訳乙
羽生世代は全棋戦で結果残してたぞ
単に今の若手にそれだけの能力がないということ
森内しかいないだろう
1敗しただけじゃなく、勝率5割なんだがw
おわかり?
王将戦の方が大事だしな
噛みつかれない棋士なんていないがここの教訓だろw
王位戦も手抜いてタイトル防衛に全力
休日なのにやることないの?
米長も天国で怒ってるだろ
あれは当時何も言われなかったんだろ
ここなら当時知ってるやついそう
スーツ野郎に負けるな
意味がよく分からないんだけど。
予選から勝ち上がるチカラのある一基とは違うね。
王将戦のナベだったら勝負にならないだろ
しょうもな
予選に落ちるほうが悪い
シードはタイトルホルダーだけでいいよ
このブロックおじさんに対してどこまで嫌がらせするんや
ここで暴れるしか楽しみがない
ナベファンはリア充が多いのに
実力表現として、しっくりくるな。
一体、何がしたいんだよ
先に藤井の話題を出した藤井ヲタを黙らせるために羽生とのNHK杯通算成績を出しただけだ。悪いのは藤井ヲタ
気にもならなかったわ
いきなり羽生が割り込んできた印象だぞ?
そうしようもないなこいつら
将棋の話をしたいならよそに行け
ここは2ch名人だ
昔とは全然違う場所になった
羽生世代とかと比べると。
渡辺→羽生に撃沈
藤井、 永瀬→木村に撃沈
おっさんエエ。。。
しかし、しれっとNHKを2回獲ってる、山ちゃんとかいう怪人が何気に1番カッコいわ
楽しみだな-。
vs広瀬戦の銀銀銀みたいなカッチョエエ棋譜が見たいなー。
これはタニーも叱咤不可避ですわ
最年少がさいたろう
理想的ですな
あの時連盟と竜王戦を救うべく奔走していたのはナベなんだよなぁ
今20代の棋士で優勝した人いないし
木村九段の銀成らず連発が効いた
木村九段の強烈な攻めに永瀬王座が
いいとこ無く敗れた
渡辺先生はスマホ事件の被害者ですよ
ますます好きになった
質問三羽烏やら棋譜並べないってのとは別に
え?将棋の話しないと棋士を語れないって?そこはほら、あれだよあれ
コメントすべてが古臭い
平成生まれは立ち入り禁止な
この老人たち相変わらずつよいな。
稀にはまることはあるんだろうけど
20代の若手が勝ち上がれない事も腑に落ちないし羽生世代も他の早指し棋戦では勝ち上がってないし
現代はおっさんの方が強いみたいだな
森内に勝てないしな。
関係ない木村永瀬の対局でこじつけてまでマウント取るしかないんだよ
もう6割ですら届く事ないんだろうな
永瀬がもう一皮向けないと藤井が本当に100期超えちゃうぞ。
鍋は年齢的にも相性的にも期待できないし、豊島1人じゃ年齢考えると大して壁になれないからな。
下から逸材が出てくるまで今の20代の覚醒がないと藤井一強が近いぞ。
千駄ヶ谷の受けしも、攻めがると強烈だ
藤井君の話だったの?この子は9割超えじゃん、伝わらないよ。
ぶっちゃけ、オッサンより若い子見たいわ。
こんな感じか?
誰がソフト使っていてそれでどうなるんだよ
ダブルスコアで勝ってる永瀬が羽生と同格の訳ないだろ
NHK杯を手にして笑うおじおじが見たいぞ
がんばって
それがたまたまNHK杯だっただけで、それをもって藤井<木村と判断する人っているんだね(笑)
もちろん中にはちゃんとしたファンもいるけど
その理論だと対藤井勝率85%よ豊島の位置もおかしくなるんですが…
なのでむしろ短時間の方が得意なのかも
さっさと失せろ!
あたま 修正不可
治せないことを責めちゃいけない
hageとののしるやつは大体hageてるぞ
ソースは…ソースは…