
第46期棋王戦
http://live.shogi.or.jp/kiou/
-
2021年2月6日 第46期棋王戦五番勝負第1局 渡辺明棋王 対 糸谷哲郎八段
http://live.shogi.or.jp/kiou/kifu/46/kiou202102060101.html
-
717:名無し名人 (アウアウカー Sa6b-ideg): 2021/02/06(土) 18:54:51.14 ID:QzU7tEnza
- ダニーおめ
いやあ、強かった
-
719:名無し名人 (ササクッテロラ Sp0b-uD5R): 2021/02/06(土) 18:54:52.73 ID:YG044sDRp
- うおおおおおおお!!
ダニーおめええええ!!!
-
720:名無し名人 (アウアウウー Sa9b-RrkP): 2021/02/06(土) 18:54:53.55 ID:Y7JNrx7wa
- 渡辺棋王、糸谷に負けた…
つらすぎ…
-
722:名無し名人 (ワッチョイ 9f7c-8Liu): 2021/02/06(土) 18:55:00.66 ID:+pmiHgs20
- 糸谷おめ
後手で勝つとは思わなかった
-
724:名無し名人 (ワッチョイ 1f2d-56gX): 2021/02/06(土) 18:55:01.49 ID:HGNXsHQL0
- 終局図だけ見ると大差にもほどが有る
-
725:名無し名人 (ワッチョイ 7fb6-h2wm): 2021/02/06(土) 18:55:01.50 ID:zoQ70yYa0
- ダニーおめ
これは面白くなったなー!
-
728:名無し名人 (ワッチョイ 9f8c-56gX): 2021/02/06(土) 18:55:02.55 ID:4Evac4AX0
- ダニーおめナベ乙。ナベ痛恨だったが切り替えて次がんばれ
-
739:名無し名人 (ワッチョイ b754-hDlk): 2021/02/06(土) 18:55:13.75 ID:OtT769810
- ダニーおめ
馬触ってないで手入れてりゃもうちょい長引いたかなぁ
-
741:名無し名人 (ワッチョイ 3761-uOW+): 2021/02/06(土) 18:55:15.47 ID:DvlFJ0yh0
- ダニーおめナベおつ
これは次局以降も楽しみになった
-
742:名無し名人 (ワッチョイ ff10-QgsX): 2021/02/06(土) 18:55:15.74 ID:DXwf5YbY0
- いやーダニーの名人飛車いじめからの構想が素晴らしかった
気づいたら鉄壁の空中要塞に
-
743:名無し名人 (ワッチョイ d701-HKdv): 2021/02/06(土) 18:55:16.23 ID:cqspLkRt0
- ダニー中段玉に上がっていく流れお見事!
この先勝はでかい! でかいお!
-
746:名無し名人 (ワッチョイ 9f19-QgsX): 2021/02/06(土) 18:55:17.88 ID:XgxPAww70
- 王将戦じゃあんなに先手最強モードなのにな
-
747:名無し名人 (ワッチョイ 3720-6qHG): 2021/02/06(土) 18:55:18.80 ID:O2KgV9Pm0
- 怪力ダニーの本領発揮
-
748:名無し名人 (ワッチョイ 9f68-sl5x): 2021/02/06(土) 18:55:19.76 ID:oNzvgCy00
- 名前を隠しても糸谷ってわかる棋譜だったな
-
758:名無し名人 (ワッチョイ bf02-ayDI): 2021/02/06(土) 18:55:27.73 ID:5YG1xhce0
- おお糸谷劇場開幕だ
-
764:名無し名人 (ワッチョイ 7fe6-swlh): 2021/02/06(土) 18:55:34.31 ID:a4wMA9A40
- 負けない将棋()とはレベチだなぁ
-
768:名無し名人 (ワッチョイ ff10-hAwf): 2021/02/06(土) 18:55:38.25 ID:oGE2qC4W0
- ナベ先手になったから今日はあかんと思ってたダニーすまんかった
-
770:名無し名人 (ワッチョイ d724-QgsX): 2021/02/06(土) 18:55:38.51 ID:9WCGibQl0
- 中盤からは考えられない大差になっちった
-
771:名無し名人 (アウアウエー Sadf-oDsv): 2021/02/06(土) 18:55:38.88 ID:XQca2u8Oa
- 大方の予想を覆す初戦になったね
俄然おもしろくなった
-
773:名無し名人 (ワッチョイ b7ad-QgsX): 2021/02/06(土) 18:55:40.63 ID:LMvbzLnW0
- 1局目ってことは糸谷1勝か
まだまだ2局目を取って2─1でひっくり返せばいい
-
775:名無し名人 (ワッチョイ ff48-PxwA): 2021/02/06(土) 18:55:44.02 ID:JTnriOb80
- いやー、この勝ち方はある意味凄い
あんな陣形で何で勝てるんだ
-
776:名無し名人 (ワッチョイ 9f19-QgsX): 2021/02/06(土) 18:55:45.15 ID:XgxPAww70
- 今のダニーか昔の会長山ちゃんにしかできないような勝ち方だな
-
786:名無し名人 (ワッチョイ 57da-ir3Q): 2021/02/06(土) 18:55:57.38 ID:h4u8q/0e0
- まさかダニーが初戦取るとはな
ナベが3つも持ってるのは面白くないから是非ともダニーに奪取して欲しい
-
793:名無し名人 (ワッチョイ ffdb-6qHG): 2021/02/06(土) 18:56:10.56 ID:k0v+ywMT0
- 33桂馬で桂交換したのが勝因
-
797:名無し名人 (テテンテンテン MM8f-JVVg): 2021/02/06(土) 18:56:18.41 ID:yzrD7AC0M
- 先手のナベが作戦勝ちから負けるとはなあ
≪ 香川愛生女流四段、明治製菓とタイアップしチョコレート効果をPR | HOME |
「己に殉じるために」 A級昇級・山崎隆之八段ロングインタビュー ≫
番勝負渡辺は
最高だ。最強だ!!!!
スーツスーツ万歳万歳!!!
王将戦より何倍も面白いわ
こういう終盤が見たいんだよ
わかるか永瀬王座?
というか糸谷調子良すぎ!!
挑戦者がダニーじゃどうせ3連敗だよ、って言ってた人をとりあえずは一掃できたな。
しかも5番勝負、難攻不落の先手番ブレイクでスタートだからまじで奪取の可能性も見えてきた。
今からでも変えちまえよ
遅くないからやってくれよ
頼むよぉ
剛腕すぎるわダニー
これがタイトル戦というものだ
めちゃくちゃ面白かった。ナベも乙。次もおもしろいの見せてくれ!
面白すぎたけど参考にしたくはないw
これで番勝負の行方は互角くらいになったんじゃないか?
将棋界の伝統と格式を重んじ誰よりもファンとの交流に勤しむダニーがそんなことするわけ無いじゃん
永瀬とかいう自己中野郎と一緒にしないでくれますか?
何が明暗を分けた?
今の関数ベースのAIもそんなに評価しないのかも知れないけど、棋理としては究極のところ玉は上に逃がすのが勝ちやすいって理論はあるかも知れない。
そこを目指して序中盤指せるダニーや会長は先駆者かも。。。
王将戦関係者の連中には棋王戦関係者様方の爪の垢を煎じて飲ませたい
ファンの目線に立って考えてるのがよくわかる
そんなダニーがスーツでタイトル戦なん
てファンがガッカリするようなことをするわけがない
あれ頭フル回転のまま喋ったからああなったんだろな
小学生かよ
と思いきやダニーの豪腕炸裂の素晴らしい将棋だったでござる
糸谷にチャンス到来
本気だったら糸谷は今日盤の前に座ることすらできてないはずだし!
小暮もいなかったからしょうがないし!
ナベは名人戦対策がちらついてくる頃やろ
やっぱ悪は滅びるんだなぁ
あれはおもしろかった、一瞬何かと思った、記録係も慣れているからちゃんとわかるんだね
それだとしょうがない
棋王の連覇もちょうど竜王の連覇が途切れる直前からだったし。
ボッタくり棋戦の連中は見習うように
素晴らしいタイトル戦でした
さあ、次の楽しみは11日の朝日杯か
両者お世辞にも見た目の良い方ではないがお互い和服なおかげで画面が映えてた
あんまりこういうの呟いて欲しくないんだけどね。
何かのアクシデントと思うだけ
負ける言い訳ができて助かったね
次は頑張れ!
中終盤は確かに糸谷チックな感じだけど
人望と運営力は西遊棋や棋士会で保証済みだし
※7の汎用性高くて高確率で笑ってしまう。
両者及び関係者様に御礼申し上げます
正直雁木組んだ序盤はいいとこなかったから複雑だわ
雁木っつうか糸谷将棋で勝っただけだしな
酷い悪手からってするには難しすぎる
渡辺名人・王将 初の名人、王将防衛で2冠
豊島竜王・叡王 初の防衛、叡王獲得で2冠
藤井王位・棋聖 最年少二冠、高勝率
永瀬王座 初の防衛、九段昇段
糸谷棋王 久しぶりのタイトル
結構テンション高くて棋風の違いとか色々喋ってたし、
終盤で「渡辺玉は入玉できません!」とバッサリ斬り捨てた所が面白かった。
離席してカンニングしたんとちゃうんか
竜王以来のタイトル2期目に期待!
ダニーの棋王奪取確率もこれで15%ぐらいには跳ね上がってるんじゃないか?
それにしてもここ数日は故人含む広島出身棋士の話題ばかりだな。
山ちゃんみたいに始めからおかしいというよりは、
普通の出だしからなぜかモリモリ駒が前進してくのが糸谷調のイメージがある。
なのでこれは糸谷ワールドでいいとおもう
糸谷八段には第2回アベマトーナメントでも良いとこなくあっさり2連敗したこともあったし
このタイトル戦も意外と厳しいかもしれないね。
あの時の森内ってクマーに負けたヤバイ時だぞ
次は先手番
渡辺も早繰り銀本戦で作戦立ててくるだろう・・・
けど糸谷は外してくるだろうなあ
糸谷相手だとどうせ研究通りにいかないだろうから温存する意味ないんじゃないか
糸谷ワールド炸裂のきっかけになったと思う。
そしてその後全くいいところもなく4連敗で終了っていう・・・
天彦も最近おかしくなってきたぞ
和服ヲタが暴れてるだけ
さすがに番勝負始まってから挑戦者変えはないと信じたい
和服に限らず普段の言動から勝負に勝てさえすればいい伝統とかファンのこととか知ったこっちゃないという態度が見え隠れしてるから
攻めて連勝すればチャンス有りそう
一気に攻めて行こう
お前の妄想やないか
連呼厨は、戦中なら非国民連呼厨だから
ルール上はOKとか屁理屈こねてスーツで通すような若造が批判されないわけがない
米欄が汚れる
将棋の神様はちゃんと見ているぞ
個人的な妄想とはこのこと
よかったかも
だけど永瀬なりの理由があってパフォーマンスが落ちると判断して
ちゃんと許可を得てスーツを着てるのだからそれは個人の自由
ここまではいいとして
そこまでこだわるならせめていい勝負してほしいんだが・・・
A級にも上がれそうだし、スーツのファンもたくさんいるぞ
おそらくアン/チの数はナベや羽生を抜いて現状棋界トップだろう
席が糸谷から離れるのだ
ナベも調子く るったのだろう
普段は作業着です
いまは寝間着だよ
右玉愛してるのも頷ける
将棋ファンの多数は永瀬のスーツを快く思っていないよ
逆にこういう将棋に見る側が金出さないといけない。
逆にこういう将棋に見る側が金出さないといけない。
やったあ!
飛車を可愛がりすぎた
その辺が藤井との差やぞナベ
別になべと藤井の差じゃない
目が合うんですよーって話してたな
気が付いたら中断で鉄壁のお城ができていたのが訳がわからなかった。
ただ、勢い余って「糸谷はスーツだから勝った。永瀬見てるか?」みたいなコメントをしている人がかなり失礼だというのもわかった。
だけど結局シリーズを制したのはナベだった
3つ勝つまでは何が起こるか分からない
ナベの鉄壁の防衛力は半端じゃない
まだ「離席した」相手が「何してるのか」気にしてんのか…
ナベvs千田のシリーズは一昨年
去年の挑戦者は藤井の棍棒として散々担ぎ上げられた挙げ句あっさりとポイッされた本田
渡辺が竜王戦の挑戦者を無理やり変えて賞金をパクった事件なんだけど
捏造してるのはお前じゃねーかw
右玉かと思えば44玉からの入玉を含みにした空中要塞
ナベは飛車もだけど、角の使い方も微妙だったね
97の角は働いてないし、終盤に88角と戻す好手を逃すし
この勝ちでダニーはいくつ上がったんだ?
広瀬、永瀬「せやな」
事件の疑惑と顛末は概ね知ってるけど、どこかに一方的に肩入れする意見は好きじゃない。
渡辺当時竜王は明らかにやり過ぎだったし、将棋連盟の対応もそれ以前からのものも含めて酷かった。だが三浦九段にもそれなりに疑われる理由はあったんだろう。
もう終わったことだと思っているし、「贖罪していない」とワーワー言う人も、もうどうにもならないとわかっているからワーワー言っているのだろうと思っている。
長々と書いてるけど要はこれが言いたかっただけだろw
スーツと和服の対立構図なんて実にくっだらねーなw
結局そのおかげで色々整備されてみんな幸せになった訳だから結果オーライなんだよな
例の事件は一部感染記者と文春の暴走に連盟幹部が対応できなかっただけで三浦も渡辺も関係ない。
11上昇(現在1816)
ちなみに現時点での期待奪取率は4割弱
0-2から逆転防衛すると予想する
実はいま最強棋士の一人なんじゃないの
ダニーはワールド全開で凄かった.
相手が強いなら尚更
去年だって2-3まで追い詰められた時みんな豊島王将誕生だって思ったろ?
人のネタパクってないで自分のネタ用意してくれ
文春が関係あるのに文春インタビューに答えた渡辺が関係ないは無理があるw
> 渡辺当時竜王は明らかにやり過ぎだったし、将棋連盟の対応もそれ以前からのものも含めて酷かった。だが三浦九段にもそれなりに疑われる理由はあったんだろう。
もうこの認識が間違ってるんだよな
そもそも久保が主張していた時間帯に離席なんてなかった
そんなこと映像見ればすぐ確認できることなのに連盟がなぜか実施しなかったことも
ぶっちゃけどう考えてもやってたアユなんとかにしても告発側がつぶれちゃったし
しかも挑戦者変更しないとタイトル返上するとまで脅した
関係ないどころか、渡辺が主犯としか言いようがない
これは一億パーセント糸谷のカンニングだ
今から挑戦者変更すべきだ
その時は「死ぬか生きるかレベルで人生かかってるんだからそりゃそういう人も出てくるわな」
程度にしか思ってなかったけど
クラスメイトに泥をぶつけてこんな汚い人とは一緒に授業受けれませんって言い出すいじめっ子と同じ
割とダニーの会心譜な気がする、ソフトの評価は置いといて。
検査もランダムになったらしいし今でも認識が甘すぎると思うわ
山ちゃんのA級といい、森一門に春が来たね
一番悪いのは三浦の人生を狂わせた文春と渡辺
・これこれこういう疑惑があるから調べてくれと連盟に伝えたこと
・マスコミに嗅ぎ付けられたことをいち早く察知したため、偏向報道対策に事実をPDFにまとめたこと
この2点のみ
だけど三浦が辞退させられたのが竜王戦だったため当時竜王だったナベが悪いという風潮になってしまった
三浦とはベクトルは違えどナベもナベで未だに風評被害を受けているんだから立派な事件の被害者なんだよ
でもみんなもモティも今は幸せじゃん
167 名無し名人 2021/02/02 (火) 13:13:00
165
モティって誰だよwwwwww
あれで勝負は決した
今日は酒がうまい!
その次は糸谷会長,太一専務理事でいい
だってあそこらへんの年代でまともな実績あるのってナベだけなんだから
だけどその頃にはもうナベアンじじいのお前らはこの世にいないだろうから心配する必要はない
本当にファンならわざわざそんな矢面に立たせることしないし
怪しいから挑戦者を永瀬に換えたほうがいいんじゃないの?
それ自体は使命感からとも言えなくないのでまあいいとしても
三浦の疑惑が晴れ、連盟も渡辺も謝罪をして手打ち、三浦名誉回復に棋界が尽くすと合意した後で
謎の弁護士とK記者が謎文書を開陳して渡辺擁護(&暗に三浦非難)を蒸し返し
それ自体に渡辺も無関係じゃなかった事、ブログで説明をすると言った後何もなかった事
あれが本当に残念だったし、正直見損なった
渡辺は好悪分かれる人物だが、毒舌というかはっきりとした物言いをする、竹を割ったような性格で
それはそれとして尊敬に値する、ネチネチや寝技とは無縁だと思ってだだけにがっかりだったなぁ
3強プラス2(永瀬糸谷)って感じになりそうだわ
足がしびれるんだろうねえ。体重がガチでハンディキャップだな。
痩せつつ、脳スタミナ蓄積の両立を編み出さないと死活問題でしょ
毎回こんな話題にしかならないよね渡辺期王は
みたいななべおたじじいもこの世にいないよ
残念ながら俺はナベより年下だよ
これを覚えてる人は意外と少ないのではないかな
特定のマスコミと仲の良すぎる渡辺先生の会長はバランス的に難しいんじゃないかと思うけどな
あっても中原先生みたいに実績と名誉として一度は就かせなきゃね、的な短期間じゃないかと
研究ストック減るとはそこまで変わるもんなのかは分からんが
ここって差が開きすぎだよね
40期届くかどうかってところか
この三人は次元が違う
新世代が羽生世代のように集団か谷川のように個人だけかで変わるだろうね
2013年頃に三冠だった時も、タイトル戦以外負けまくってたもんな
最終的に持ち直してなんとか年度勝率5割超えてたけど
10月ぐらいまで9勝14敗とかだったしな
体力(←純粋なフィジカルだけじゃない総合的な)的に三冠あたりが限界なんだろうなぁ
そういう意味じゃ羽生さんはバケモノやったんやな
今27期とかだっけ?
さすがに40は厳しくね
こっから先タイトル戦の相手ほとんど藤井になってくるだろうし
渡辺棋王閣下が糸谷などに負けるなど万に一つもありえないだろう
もしその万に一つが起きたら素っ裸になって逆立ちしながら鼻からスパゲッティ食いつつ
ワンワン吠えて東京一周してやるよ
おいこれ書いた奴ちゃんとやれよ?
それなら仕方ないか
「オ××コ見るような目で将棋盤を見ろ」の人が抜けてますよ
でも4冠達成した事はさすがに評価してやれって
1(中)道後温泉のホテルで将棋連盟の社員を前にして「よし!明日は頑張ろうじゃないか」と下半身露出
2(二)順位戦で谷川浩司に負けて「悔しい!」と叫びながら将棋会館4階から放尿を試みるも未遂に終わる
3(一)鳥取砂丘で「男四十、鳥取砂丘に立つ」と全裸に。その勇姿は写真週刊誌に掲載
4(三)46歳。王将戦フルセットの激闘を制しタイトルホルダー復帰。打ち上げで歓喜の裸踊り
5(右)記念すべき第一期竜王戦、島朗にストレート負けを喫して金沢ニューグランドホテルの廊下を全裸疾走
6(捕)弟弟子の沼春雄と八ヶ岳に登頂。天狗岳山頂で「ああいいねえ」と言いながら自らの天狗を開チン
7(左)加藤一二三との十段戦。トイレで一緒になった観戦記者の山田史生に「ここだけは加藤さんには負けないんですね」と逸物を見せつける
8(遊)永世棋聖を決めた棋聖戦。打ち上げの席でお酌のために近づいてきた芸者に「これが本当の金一封なんですね」と晒す
9(投)上記ほとんどのエピソードを「将棋世界・米長邦雄追悼号」に書かれる痛恨のミス
あそこから勝つの…
このままスイープだ
谷川・渡辺・米長
佐藤・森内
豊島や永瀬はどこまでいけると思う?
羽生世代がいなければもっとタイトル獲れただろうな
これからは藤井時代
永瀬は5期
大体このくらいになると予想してる
豊島が20期に行って欲しいが防衛下手すぎて効率悪すぎるから厳しいか
羽生世代と藤井聡太以外の世代には負けたことが無い
糸谷はこのジンクスを破れるかどうか
現在のタイトルホルダー
渡辺29期 豊島11期 永瀬6期
藤井君が出てくるとこういう予想になってしまうのも仕方ない
これはちょっと分かる
三浦冤罪はやらかしだけどやらかしは誰にでも起こり得ることだし、しっかり謝罪して三浦の名誉回復頑張りますって態度ならここまで言われてはなかったと思う
やらかした後の誤解されるのは耐えられないとかPDFで三浦がどんな目にあったかとかどうでもよくて自分の保身しか考えてないんだろうなあってがっかり感があった
というか中原先生の全盛期に、本来ならば鎬を削るはずの同世代や近い世代、少し下の若い世代が
あまり中原先生からタイトルを削れなかったのが大きいでしょう
同い年の桐山先生がタイトル4期、1つ上の森けい先生2期ぐらいで、
勝浦、田中魁、石田各先生あたりはA級まで、挑戦までだったし、その下となるとほぼ壊滅的
(2つ下の森安秀先生は中原先生から1つ奪取したけど事件で若くして亡くなったのが不幸だった)
もうその下となると10歳も下の田中寅先生までいかないとタイトル経験者いないしね
対抗できたのは4歳も上の米長ぐらいだもんなぁ
55年組や谷川まで下ると、15歳以上差があるので、彼らの責任ではないよ
久保と南が7期
ひふみんが8期
そこから少し差が出て森内の12期と会長の13期が続く
35くらいじゃね、今回の棋王戦は通算稼ぐ上で結構重要そう
例えが上手いねえ
事件を知らない新規ファンに念のため書いておくと、
2016竜王戦以前に夏頃からカンニング疑惑はあった
どうやら三浦らしいとなぜか落ち着いていった
ある閾値に達したので理事に相談した奴がいたらしい
三浦を尾行して対局を監視したが、怪しいところはなかったらしい
三浦は体調不良で離席が確かに多めだった
しかし当初は三浦の疑惑では離席の多さ長さが問題であった
疑惑の離席そのものがねつ造されたこともあった
いったん疑惑が終わった....あとは衝撃的展開の連続なので、ここで書くよりも調べるなりまとめを見るなりがいいと思う
インパクト大だよ
豊島と永瀬で15くらいなら残りの空白は誰が取るんだって話になる
久保の告げた時間が嘘だったんならそこと矛盾する
森安弟が亡くなったのは44歳で年齢的に普通に衰える時期だから長生きしててもそう沢山は奪えなかったと思うけど、まあ全体的にはそうだろう
小暮は明らかに渡辺の擁護のためにやっていた
渡辺はこれを明かして渡してしまうとどうなるか、誰かを傷つけてしまうのか、想像可能だったはずである
しかも裁定が出た後にである
しっかり否定され無効とされた一致率(笑)に基づいてである
にも関わらず渡してしまった
1950年代生まれの棋士って本当に活躍してないよな
この10年間に生まれた世代は棋士人数多いのにタイトル経験者は寅彦と文吾のみ
本当に谷間の世代
今で言えば80年代生まれの世代とイメージが被るよな
80年代生まれは渡辺明をのぞけば広瀬ぐらいで、あとは糸谷・天彦・太地の88年組しかいないもんな
80年代前半の世代といえば、松尾・橋本・山崎・阿久津……
今の対局の環境だと間違いなく足壊すぞ
いきさつを教えて頂けますか?
何分から50秒と55秒で秒読みしてくれみたいな指示を記録係に出していた
話聞くだけならいいけど、こんな人近くにいたら絶対逃げる
対局室が映り、ダニーからの記録係に対しての何かしらの指示だということに視聴者は気づいたが、いかんせん早すぎて(常人の2倍速速相当)言葉を思い出しも出来なかった
しかし記録係の齋藤三段は全てを理解し善処した
次も負けたらさすがに絶体絶命だけど
なんとなく想像がつきます。記録係の方は斎藤優、光どちらでしょうか?
なんで連続5期のみなのか解せない
対局数多いと足壊すの?ひふみん太かったのに大丈夫だけど、対局数多くないのか?
そりゃ密度の問題だろ 一二三は60年だぞ
きっかけはソフト研究に取り残されていた当時の久保、ナベらの疑心暗鬼、無能な旧理事会、小暮、後藤、大川らのナベ取り巻きの御用観戦記者、、、棋士は将棋が強いだけの賢くない人たちだと世間に知らしめた。藤井聡太が出てこなかったら、斜陽が進みオワコンになっていた
ゴキブリのごとし
(俺は夕方に寝てしまったからこの時間に起きているが)
都度訂正しないと
糸谷「せやな」
また、のけぞるかな
がんばれスーツ
負けるなスーツ
アベマでのチーム戦で都成と比較して影の薄さが気になってたが
俄然よくなってきた。
奮起してタイトル取って九段に昇級しないといけない。
近い将来あるいはすでにカンニングは絶対でてくるだろうのに
そのときちゃんと対応できるだけの制度ができてるように見えない
それはともかく、っぱ糸谷よ
自分でやると言ったそう方向性のある場での説明をするんだろうな
渡辺大名人可哀想......
藤井聡太に救われたというか、藤井聡太ブームによってあの冤罪事件をうやむやにできた感じだな
将棋界も運が良かった
だから歴史修正主義のゴキブリ共は連盟にとって有難い存在
ナベが次負けたら挑戦者変更すればいいだけのこと
タイトル戦も怪鳥に厳正なカンニング対策を行ってほしいね。
特に2日制は見直しが必要だ。
当事者は和解等で絶対に語る事はない
ここで1000000回騒いでも何も変わらない
それを毎回見せられる多くの人達が嫌な気持ちになる
いい加減やめたら
勝負師は未来に向けて向上するもの
有限実行して勝利したのもカッコイイ
糸谷は漢だ
>ここで1000000回騒いでも何も変わらない
>それを毎回見せられる多くの人達が嫌な気持ちになる
嫌になるのは渡辺ファンだけだろ。
藤井二冠の活躍で棋界は復活したが
前代未聞の冤罪事件の周知徹底は必要だから毎回書かれることになる
だから負けるはずないだろう
敢えて自ら渡辺を貶す事をしなくとも
今渡辺が悪く言われている事に対しては
自業自得だとしか思わん
過去のことだと言っている人みかけるが、未来(と現在)を考える必要がある
370
金属探知機導入等検査強化して勝率に顕著な影響が出る棋士いたら、どうするんだろう
渡辺名人にとっては良いことないしわかるけど、
和解には、三浦九段の名誉回復も入っているのでそこを触れていないのは残念。
事件の話よりスーツのコメントの方が多いのにそっちには触れない時点で冤罪事件の話だけして欲しくないナベヲタに見えてくるw
たまたま結果的に運が良かっただけで将棋界が終わってたかもしれないし、三浦や三浦の家族が崩壊してたかもしれないからね
単なる挑戦者変更事件では無かった
いまだに集中して言われているのは理由があるのかね
…とか言ったらまた被害者説言われそうだなぁ
なぜあの事件は起こったのか
それだけでもいいから明らかにしてほしい
意外だったのがAIの評価値
歩を打たれて玉を交わした局面でもそんなに開かなかった
ナベガー、ネトウヨガーと喚きちらして、みじめな余生を過ごす
渡辺は秘密会議主導、文春インタビュー、PDF、ブログでの発言、疑惑のある棋士とは指せない発言と冤罪事件関連での失敗が多過ぎるし渡辺が関わらなければここまで被害の大きい事件になってるとは思えないからねえ
久保告発→調査の末白でした、竜王戦続行
文春告発→調査中なんで答えられません、ゴシップ誌の言うことなんて信じないように。竜王戦延期して調査、白証明の後開催
連盟出場停止の処分なし→棋戦に出場するも精神的にズタボロ、白の証明に時間取られ研究できず負け続けてソフト使えないから勝てないんだ等の野次に晒されて余計精神的にズタボロのループ
こんな感じだと思う
棋士にはプロのプライドもある
タイトル戦での金属探知機検査なんてやる必要もないしやるべきではない
囲碁界にはいるやろw
まあ日本ではないが
可能性としては
①元々三浦が嫌われていたor三浦ならやりかねないという風潮が棋界にあった
②想像以上に渡辺が力を持っていたor渡辺の口がうまく理事や上層部が渡辺寄りになってしまった
③スポンサーが疑惑段階で激怒し三浦の処罰を強く迫った
④棋界を操れるくらい力を持った黒幕が別にいる
あたりかな?
他にもあるかもしれないけどちょっと思いつかない
2011年2月の日本にタイムマシンで行って地震津波から起こる原発事故への対策を強化する必要があると唱える
「過去に日本の原発で重大事故は起きたことはない。日本の原発は安全。原子力専門家のプライドもある。対策強化なんてやる必要もないしやるべきではない」
それが出来ないなら誰を責めてもいけない
当事者が和解済み
意味分から過ぎて草
秘密会議に出席しただけの奴と秘密会議を主催して積極的に三浦黒のプレゼンした奴が同罪なわけないだろw
後、和解したのは連盟と三浦で渡辺と三浦は少なくとも公式には和解してない
「ある関係者によると(実名は出せない)棋界内部ではカンニング疑惑があるらしい。本当だろうか」程度のことしか書けず、多くの人は気にもとめなかったと思われる
本当に酷かったと思う
渡辺一派や感染記者も酷い
やったという完全な証拠を握る努力をするという正攻法を使わず、外堀を埋める方法で追い込み実質やったかに見せる手段を使っていた
本当に卑怯で醜いしゲスい
三浦には若い家族がいて幼い子供もいた。家族は体調を崩したと言っていた
それを社会的手段で殺そうとしたのだから卑劣きわまりないね
渡辺や久保にも家族がいるのだから想像が働かなかったのは、本当に残念としか言いようがない...
あってはならないことだけど、そいつらの家族も苦しまないと当人達は分からないのかなと見えるね
それどころか監視してたけど怪しい動きはなかったって報告があったなら状況証拠だけど白となるはずなのに
異常でしような個人攻撃はその人物への批判を逸らしたい、と
それが誰かは言わないけどねえ
誰か理性的に論理的に渡辺を擁護して欲しい
当時朝日新聞社が主催していた番付戦(順位戦とにているがクラスの垣根がない。相撲の番付のように
上下する)において西の横綱になったことある。(東の横綱は木村義雄)
タイトル戦が名人戦しかない時代だからどのくらい評価していいかは謎
名人戦挑戦者か何かの前棋士参加棋戦の準優勝くらいはあると思う。
加藤名誉九段は早稲田大学出身で、戦前には珍しい大卒棋士でした。七段時には「朝日番付戦」において、木村義雄名人とともに横綱の地位を占めるほどの実力者でもあります。戦後に順位戦が創設された際にはA級八段の地位にありました。
なんの関係もないと思うんだけど
ここでどれだけ渡辺被害者って喚いても意味ないのに笑
凄まじい暴論
「秘密会議」と聞かされて一部出席者は会議の内容を口外しなかった
しかし他の出席者は雑誌に秘密会議の内容をペラペラ喋って漏らした
秘密会議の内容を雑誌に漏らしたのは守秘義務違反
処罰されてしかるべき
そもそもそういう視点もあったね
会議も同輩中の秘密会議なんかじゃなく、刷り込みを狙った一方的プレゼンだもんなあ
これ何なんだろうね?
自分の都合がいいように解釈するにしても無理があると思うけど
ちょくちょく和解したのは連盟と三浦って書かれた直後にもう和解済みだからってコメントあったりして笑ってしまう
韓国でのことを言っているのだと思うがあれは例外中の例外。まだ判断能力がない13歳の子供がしたこと。
13歳だと刑事責任年齢に達していないため、刑罰は受けない。大人と子供を十把一絡げにして考えるべきではない。
若くしてプロになった子供も子供ゆえにそういうことがあるかもしれない。
だから彼らには対局前に検査を義務づけてもいいと思う。
でも大人(18歳以上)のプロ棋士には検査は不要。検査をするということはカンニングを疑うことだからプロに対してこんなに失礼なことはない。
13歳でもプロ棋士になる場合もあるしプロだけどまだ子供だからで許したらダメだと思うが
奨励会員は10〜18歳の子が多いけど奨励会員ならセーフってのもおかしな話だし
防止策はとっとくにこしたことないでしょ
三浦と渡辺が揉めた事実はないな
あるのは渡辺が一方的に三浦を攻撃した事実だけ
棋王戦の対局と全く関係ないコメントばかりしている
将棋の中身に全く興味がない事がはっきりした
棋王戦の話もしないで他人を罵倒してるだけの人間が何か言ってるw
他人じゃなく加害者を非難しているだけなんだがw
まさに癌そのもの
人生の投了をするべき
見苦しい
永六輔
羽生がこねし
棋界餅
座りしままに
食ふは渡辺
一般の様々な試験でも監督官の見回りが行われるけど
それは公平な試験の機会をすべての人に与えるためだよね
対局前の検査は世間へのアピールになるし不正に対しての抑止力にもなる
不正が起こってしまったら最悪スポンサーの撤退でタイトル戦消滅もあり得るから
連盟は検査を再開させた方がいいと思う
祖国のチャンギの板にいけばいいのに
まさしく
まさしく非難のやまない者が将棋の名人となったことは無い
渡辺は不正
語呂いいな
キセルはしょうがないとしても文春もPDFもブログでは一切触れずにスルーして淡々と対局のことだけ書いとけばよかったのに
正直者なのが裏目に出た感じ