藤井聡太二冠、賞金ランク4位4500万円は高いか・安いか? ~ 2ch名人

i2chmeijinad.png

藤井聡太二冠、賞金ランク4位4500万円は高いか・安いか?



3:名無しさん@恐縮です: 2021/02/06(土) 07:25:45.12 ID:ibOqagD+0
言葉にならない


6:名無しさん@恐縮です: 2021/02/06(土) 07:28:02.43 ID:P3FLThO/0
高いも安いもないだろ
単なる結果なのに


8:名無しさん@恐縮です: 2021/02/06(土) 07:30:06.02 ID:p68W+fjP0
取材やらCMとかのギャラは含まれてないんやろ?


20:名無しさん@恐縮です: 2021/02/06(土) 07:43:41.51 ID:HSEEstXf0
>>8
親と師匠の方針でまだやってないから含まれてない


10:名無しさん@恐縮です: 2021/02/06(土) 07:34:05.54 ID:MPe4h+NE0
キャデラックとか乗ってほしい


15:名無しさん@恐縮です: 2021/02/06(土) 07:39:38.95 ID:qFnUYAd40
安いな
税金


19:名無しさん@恐縮です: 2021/02/06(土) 07:41:55.48 ID:Qdn037eA0
将棋は基本的に大会主催者と協賛企業からの
スポンサー収入しかないからね。
個人でCM契約が決まった来年以降は3倍以上になるだろう。


21:名無しさん@恐縮です: 2021/02/06(土) 07:44:15.88 ID:4Ofpcq9X0
>>19
そっち方面に頑張れば、青天井で稼げそうだけどな


61:名無しさん@恐縮です: 2021/02/06(土) 08:25:44.70 ID:tCEl3x/q0
>>19
何で賞金ランキングが上がるんだよ
年収と一緒にすんなよ馬鹿かよ


23:名無しさん@恐縮です: 2021/02/06(土) 07:47:37.27 ID:PKfH7l8m0
CM解禁されれば1億楽勝
今は鉄ヲタだけど、車に興味持ってくれればトヨタが大型契約するよ


31:名無しさん@恐縮です: 2021/02/06(土) 07:55:45.62 ID:3i2A13x60
タイトル戦だけでなく各地のイベント招待やテレビ解説、指導対局とかあるからね
真の収入はもっと上
四段になりさえすれば無名でも無冠でもまったく食うに困らないそうだ


32:名無しさん@恐縮です: 2021/02/06(土) 07:57:35.71 ID:108P6dcu0
屋敷に競艇へ連れてってもらえよ


120:名無しさん@恐縮です: 2021/02/06(土) 10:31:29.35 ID:XUXFylxg0
>>32
それだけは駄目だ


33:名無しさん@恐縮です: 2021/02/06(土) 07:59:33.37 ID:3SSpX2DX0
観客動員とか経済効果を考えると妥当か多いくらい


34:名無しさん@恐縮です: 2021/02/06(土) 08:00:00.26 ID:glCHGnNG0
藤井くんはこんなものかな、と思うけど、10位の千田で約1700万。
もっと下位の棋士たちはかなり安そうだな


58:名無しさん@恐縮です: 2021/02/06(土) 08:23:07.59 ID:GjK4Z9Ia0
>>34
あくまで賞金のみだからな。年収じゃないぞ?


35:名無しさん@恐縮です: 2021/02/06(土) 08:01:05.30 ID:X2ooi61D0
2冠王だから、このぐらいもらえるだろ


36:名無しさん@恐縮です: 2021/02/06(土) 08:01:52.47 ID:12WSXsAm0
藤井くんが食べる昼食は話題になるし、食べ物の監修すればもっと稼げる


38:名無しさん@恐縮です: 2021/02/06(土) 08:03:12.04 ID:kq8KwvSX0
18才高校生で金も人気もある最強やな。
金あっても全国で嫌われた堀江や西野


40:名無しさん@恐縮です: 2021/02/06(土) 08:06:59.51 ID:3ducRDPz0
将棋の大パトロンの新聞が斜陽
なんだかんだ読売の竜王戦はデカい
てか朝日も毎日も名人戦&順位戦維持できるのか?


41:名無しさん@恐縮です: 2021/02/06(土) 08:07:24.65 ID:SFEXq0J30
野球選手の方が貰いすぎだろ


44:名無しさん@恐縮です: 2021/02/06(土) 08:12:00.51 ID:g8Pr6wmm0
人気も実力もあるし3億ぐらい貰っても問題ないだろ


45:名無しさん@恐縮です: 2021/02/06(土) 08:12:16.59 ID:mprHr3qI0
10倍くらいあっても良いよな
安いわ
プロ野球選手なんて推定年俸の1.5~2倍くらいが実年俸


46:名無しさん@恐縮です: 2021/02/06(土) 08:13:55.53 ID:ceCYkkJ50
将棋はマイナーだからしょうがないよ
藤井とプロ野球やプロサッカー選手の一軍regularと比べてどっちが凄いか考えればわかる
藤井はそこに混ざるとただのふつうの人だよな


50:名無しさん@恐縮です: 2021/02/06(土) 08:16:09.36 ID:YI/H/LQOO
下々までそこそこ行き渡るようにしてるからじゃないの
ゴルフとか上だけ見たら多いけど0に近いのがゴロゴロいるし


52:名無しさん@恐縮です: 2021/02/06(土) 08:19:42.37 ID:mprHr3qI0
NPB最高年俸は菅野の16億か田中マーの1500万ドル以上だろうが
将棋もせめて5億は超えたいところ
そのうち競艇で5億選手が出てくるだろうからな
売上絶好調だからな


54:名無しさん@恐縮です: 2021/02/06(土) 08:21:35.72 ID:TQe3FIKq0
地元の税理士事務所がアップしてそう


66:名無しさん@恐縮です: 2021/02/06(土) 08:34:54.82 ID:1iqw/Hl/0
仮に8冠全部取ったとしても2億いかないんでしょ?そう考えると安すぎるな


78:名無しさん@恐縮です: 2021/02/06(土) 08:49:08.62 ID:eitMGFiE0
>>66
そうなったら対局以外の収入が結構入って来るだろうね


68:名無しさん@恐縮です: 2021/02/06(土) 08:36:21.47 ID:YQigonFi0
メジャースポーツの1流選手と比べると見劣りするが、この怪物はあと30年は稼げるぞ。
50歳になった羽生さんもタイトル戦に出てたし。


73:名無しさん@恐縮です: 2021/02/06(土) 08:39:43.98 ID:uxS6fAgW0
自作PCでも鉄関連でも良いけど壮大な無駄遣いを見せて欲しい。


藤井聡太のいる時代
朝日新聞将棋取材班
朝日新聞出版
2020-11-20

[ 2021/02/07 22:30 ] メディア | CM(147) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |


スポンサーリンク

コメント一覧
  1. 2021/02/07 (日) 22:33:29
    仙人みたいな奴だから食える分だけあればいいと思ってそう
  2. 2021/02/07 (日) 22:39:56
    高校生の弟がこんなに稼いでたらお兄ちゃんは大学行って就活するのとかばかばかしくなっちゃうだろうな
  3. 2021/02/07 (日) 22:42:11
    西野商法やったらなんぼ儲かるか・・・・
    藤井チャンネル解説して自戦解説(投げ銭アリ)、オンライン指導対局(権利10マン)、研究用パソコン購入のクラウドファンディングetcetc
    まさかやらんとは思うけど・・・・・
  4. 2021/02/07 (日) 22:45:40
    競技人口の7億人のチェスのトップですら2億円とかその程度
    将棋のトップと大して変わらない
    そもそもプロ制度がないチェスの選手は基本的にみなアマチュアでチェスだけで生計をたてられるのは100人程度と言われている

    ようは国内限定の超ドマイナー競技でこれだけ稼げる将棋は相当恵まれてる方と言える
  5. 2021/02/07 (日) 22:48:39
    羽生は印税のが多いだろうね
  6. 2021/02/07 (日) 22:49:30
    叡王戦みたいに主催変わって賞金下がる棋戦が他にも出てくると困るだろうね
    新聞社は赤字路線真っただ中だし、竜王戦の賞金下がらないか心配
  7. 2021/02/07 (日) 22:53:07
    対局なんて月数日なんだから、賞金対局料で稼げない人はそれ以外の日の仕事で稼ぐだけ
    別に何も問題ない
  8. 2021/02/07 (日) 22:54:03
    ただのボードゲームで食っていけるんだから恵まれてるわな
  9. 2021/02/07 (日) 22:55:40
    CM入ってきたら億単位の金がバンバン入ってくるだろうからもう関係ないわな賞金なんて
  10. 2021/02/07 (日) 22:56:41
    将棋ファンは無料で中継見られないと怒るからね
    観戦料が取れない限りこんなもんでしょ
  11. 2021/02/07 (日) 22:57:08
    野球選手はただの玉投げ棒振りなんですが。
  12. 2021/02/07 (日) 23:00:10
    youtuberが10億稼げる時代に
    将棋でトップを極めたところで1億届くかどうかでしょ
    そりゃ今の小学生youtuber目指すわ
  13. 2021/02/07 (日) 23:01:49
    野球は動きがあって面白いけど、将棋は地味だからな
    ただ駒を動かしてるだけじゃん
  14. 2021/02/07 (日) 23:07:17
    藤井二冠を機に新聞社依存から脱け出せるといいな
    対局室がスポンサーの商品だらけになる画が早く見たいわw
  15. 2021/02/07 (日) 23:07:43
    :名無しさん@恐縮です: 2021/02/06(土) 08:07:24.65 ID:SFEXq0J30
    野球選手の方が貰いすぎだろ

    別に貰いすぎでもないだろ
    それだけ野球の人気があるんだから
  16. 2021/02/07 (日) 23:09:01
    金出す企業が多くなれば増える
    それだけ
  17. 2021/02/07 (日) 23:12:36
    今でこそ藤井ブームのおかげで将棋界は活況だけど
    少子高齢化人口減で内需が萎んでいく日本でしか指されてない将棋は長い目で見ればジリ貧の道しかない
    賞金もどんどん下がっていく可能性が高いだろうね
    この先子供にあまり進められる職業じゃないね
    野球はメジャーがあるから国内リーグが萎んでも稼げる人は稼げるだろうけど
  18. 2021/02/07 (日) 23:14:50
    十代でマイホーム購入結婚して将棋に打ち込んでほしい
  19. 2021/02/07 (日) 23:15:17
    将棋は内需産業と言ってもいい
    これから人口減少加速するので内需産業の未来は暗い
    だから将来性だけなら海外でも稼げる囲碁のほうが上
  20. 2021/02/07 (日) 23:16:02
    公益社団法人だしあんま利益考えちゃダメなんでしょ。
    相撲の横綱も4000万とからしいし。そんなもんでしょう。
  21. 2021/02/07 (日) 23:16:37
    囲碁界が願ってるのが世界トップを取れる囲碁の藤井君
  22. 2021/02/07 (日) 23:18:47
    金額的にはもっと高度なことをやってると思うけど
    現状の市場規模を反映した額では

  23. 2021/02/07 (日) 23:23:47
    cmで億余裕って言ってる奴はなんなのw
    それより0ひとつ少ないぞ。
    拘束時間に対して破格なだけだからな、藤井くんクラスがcmで億貰えると思ってんの頭めでたすぎるわ…。
  24. 2021/02/07 (日) 23:25:50
    将棋界を潤わした功績を考えると安過ぎるな
  25. 2021/02/07 (日) 23:28:20
    まだ日本の高校生でこんだけ稼げる方法ほぼ無いのに少ないなんてこと全く無い
    スポーツ選手とか野球選手の寿命は平均5年だし卒業後は契約変わるだろうし全く格が違う
  26. 2021/02/07 (日) 23:36:06
    野球下げのレス多いなと思ったら、某国人の分断工作が活発な芸スポで納得
  27. 2021/02/07 (日) 23:40:18
    スポンサーだよりのビジネスモデルを脱しないとな
    あとグッズの売上が棋士に落ちてるのかどうかが気になる
    まさか藤井くんグッズの売上、藤井くんの利益に一切なってないとかないよね
  28. 2021/02/07 (日) 23:41:32
    朝日杯優勝の千田が1700だけど、これって順位戦の対局料込み?
  29. 2021/02/07 (日) 23:49:01
    やっすw
  30. 2021/02/07 (日) 23:52:20
    対局以外の収入を、高校卒業した今年あたりから激増させれば余裕で億の収入になる。

  31. 2021/02/07 (日) 23:52:33
    現実的には無理だろうけど
    8冠達成すれば2億はギリで届くんじゃないか?
  32. 2021/02/07 (日) 23:57:59
    藤井聡太が1千万でCMに出てくれるなら全国からオファー殺到するに決まってるだろ
    1億あたりが妥当
  33. 2021/02/07 (日) 23:58:09
    他人の収入には必死なんだな
  34. 2021/02/08 (月) 00:04:31
    藤井くんの好感度、知名度を甘く見積りすぎ

    誠に残念ながら将棋にはたいした商品価値はないが、藤井聡太には広告塔としてめちゃくちゃ価値がある
    CM1クール2000万円くらいでも妥当だよ
  35. 2021/02/08 (月) 00:06:29
    チェスは公式対局料だけで言ったらカールセンですら6000万届かないぞ
    もっと安定してほしいと思うが将棋界はめちゃくちゃ恵まれてる
  36. 2021/02/08 (月) 00:06:54
    将棋はC2終わりでも、株投資で億単位の資産持ちになったあの御方はどう評価する?
  37. 2021/02/08 (月) 00:08:04
    ヤベーな
    こんなん学校いったら便所呼び出されたカツ上げされるぞ
  38. 2021/02/08 (月) 00:10:25
    野球やサッカーは人気も勿論だが現役年齢が違い過ぎるから比較しても仕方ない
    入っても数年でクビにされる奴が大勢いるしギャンブルだよあれ
  39. 2021/02/08 (月) 00:11:47
    37
    知らないかもしれないけど偏差値高い学校はカツアゲとかほぼないぞ
  40. 2021/02/08 (月) 00:13:21
    棋士は車の運転やめといたほうがいい
    車より鉄道関連のCM出てほしいな
  41. 2021/02/08 (月) 00:16:30
    38
    入れ替えがはげしくてずっと競争だからな
    といってもまじめにやってりゃ関連会社で雇ってもらえるし
    そこは下位棋士の扱いとレベル的に似たようなもんか
  42. 2021/02/08 (月) 00:17:02
    40
    羽生さんおもいっきり運転してるけどね
  43. 2021/02/08 (月) 00:29:58
    藤井聡太を休ませる権利を10万で売って欲しい
  44. 2021/02/08 (月) 00:48:15
    収入は高い方がよいかもしれないが、真理の追究が目的でないとモチベーションは上がらないのでは。
    少なくともここにいる金の亡者のような考えでないことは確かでしょう。
  45. 2021/02/08 (月) 00:48:52
    他人の収入に必死w
  46. 2021/02/08 (月) 00:51:11
    賞金の高さ=競技の人気
    安いと思うならプロ野球並にファン増やすしかない
  47. 2021/02/08 (月) 00:51:44
    ヤンキー同級生に3000万くらいかつあげされそう
  48. 2021/02/08 (月) 00:58:45
    47
    あの高校は大丈夫よ。同級生からも一切藤井の情報漏れないし。いい高校入れたよね。
  49. 2021/02/08 (月) 01:07:21
    昼飯に1万とかかけてほしい。物理的に無理かw うな重とかで5000はいけると思うが・・・
  50. 2021/02/08 (月) 01:08:59
    研究用PCは必要経費だろうからどんどんアップグレードして。
    俺も Ryzen Threadripper で組んでみてー
  51. 2021/02/08 (月) 01:12:46
    ソープへ行け
  52. 2021/02/08 (月) 01:21:17
    名古屋から東京も大阪も通いなんだから対局時ぐらいグリーン車使って欲しいな
    グリーン車は疲れ方が本当に違うから
    まだ律儀に普通車乗っているみたいだけど
    誰か知ってる人は言ってあげて欲しい
  53. 2021/02/08 (月) 01:25:28
    45
    二冠の収入が低い
    →トップの収入が低いと若者が目指さない
    →将棋業界が先細りになる
    →将棋ファンは悲しい

    他人事じゃないんだよなあ
  54. 2021/02/08 (月) 01:36:03
    プロ野球ファンでもあるけど、今の日本球界で
    メジャー組除くと、藤井以上の知名度の選手はおらんぞ。

    プロ野球が恵まれすぎともいえるが。
  55. 2021/02/08 (月) 01:39:12
    充分高いと思うなぁ。見合っていると思う。
    タレント活動せずに、高校との二足のわらじででしょう?
    スタッフを抱えているわけじゃないし、おいしいよなー、

  56. 2021/02/08 (月) 01:42:18
    ※53
    スターの収入が分かればその界隈が斜陽かどうか分かるのにね
    そういうところまで考えが及ばないんだろうね
  57. 2021/02/08 (月) 01:47:42
    将棋連盟にはボーナス制度は無いのか?
  58. 2021/02/08 (月) 01:53:28
    上位より下位の棋士の収入がどんなもんなのか知りたい
  59. 2021/02/08 (月) 01:59:05
    フリークラスの引退間近のプロだと年収300万とかだぞ
    順位戦に参加しないと食べてけねーよ
  60. 2021/02/08 (月) 02:06:40
    とりあえず 賞金=年収ではない。ってことだけ頭に入れておけ
  61. 2021/02/08 (月) 02:07:24
    56
    斜陽も何も昔と変わってるわけでもないし
  62. 2021/02/08 (月) 02:17:36
    2011年のランキングの17位の天彦が、その前年(2010年)67位で533万だった
  63. 2021/02/08 (月) 02:29:48
    53
    棋士の現実として上の年収を上げるより下を保障してもらえる方が嬉しいからな
  64. 2021/02/08 (月) 02:31:33
    新人でも対局料の3倍くらいは年収あるって言ってたな。思った以上に色んな仕事あるんだろ。
  65. 2021/02/08 (月) 02:32:55
    藤井二冠は別に金のことは考えてないだろうさ 彼のレベルなら不慮の事故か
    不治の進行性難病に罹患しない限り 今後30年は安泰だな 一般人には到底たどり着けない生活も出来るよ 後は薬物と
    反社にだけは近寄らないことだ
  66. 2021/02/08 (月) 02:33:56
    要らぬ分まで欲しがっていては恥ずかしい、、足るを知る
    溢れる程持って自慢している人は恥ずかしい生き方をしております
    皆々様と分け合う事を知らぬ人間性低き己の在りようを見せて誇るのは恥ずかしい生き方です
  67. 2021/02/08 (月) 03:25:13
    何か安いよな全体的に
    プロ棋士はもっと評価されるべきと思うんだがな
  68. 2021/02/08 (月) 03:36:06
    次回の研究用パソコンはECCメモリで組んで欲しい。AMDの良さは通常のモデルでもECCメモリサポートしていること、そして将棋ソフトを長時間稼働させた場合メモリエラーで評価値が変わることの危険を避けられる。
  69. 2021/02/08 (月) 03:37:17
    才能や努力と比べると安い。趣味人や学者で金が入ると思えば高い。興行ならこんなもの。かな。
  70. 2021/02/08 (月) 03:40:44
    TOP10くらいまで1億超えてほしいなぁとは思うんだけど
    超えたら超えたで「貰いすぎじゃね?」とか訝しがるゲスな自分も居るw
  71. 2021/02/08 (月) 03:41:30
    羽生さんが7冠獲っても2億円にも満たなかったよな
    金額が低すぎる
  72. 2021/02/08 (月) 03:46:04
    給料の話といえば昔ボハルデっていう元オランダ代表のサッカー選手を思い出した
    ボハルデは週給5万9千ユーロ(約850万円)を受け取っていたんだけどチェルシーでの4年間で12試合にしか出場しなかったんだよね
    ボハルデはその間に1000万ポンド(およそ15.7億円)を受け取った
    全く活躍せず4年間で約16億円稼いだ選手もいる
    これに比べるとやっぱり棋士は評価低いと感じてしまうな
  73. 2021/02/08 (月) 03:47:02
    1位でやっと一億円超えってどうなんだろうね
  74. 2021/02/08 (月) 04:58:28
    香川のほうが稼いでるな
  75. 2021/02/08 (月) 05:01:57
    なんだ、ユーチューバー女流棋士と同じぐらいかよ
    って思えると、藤井くんの収入は安すぎるな
    なんか夢がない


    でも、もっと安すぎると感じるのは
    プロ棋士、プロ女流が行う記録係代だわ
    これは本当に安すぎる

    プライドを捨てて記録してくれているわけだぜ
    それに見合った対価を支払えよ
    オィ、康光!!
  76. 2021/02/08 (月) 05:03:10
    有名人によるユーチューバーはなんてったって、企業タイアップがでけーんだわ
    これをあじわうと
    将棋の勉強とかなんてもう、ばっかみたいでやってらんない
  77. 2021/02/08 (月) 05:04:41
    俺は前々から思っていた
    羽生への報酬を大削減してでも、記録代を上げろ! と
  78. 2021/02/08 (月) 05:26:22
    〇〇〇
    「報酬減ったから将棋の勉強せずにYouTubeやろう!」
    ???
    「最近負けすぎ…YouTube何てやらず勉強してたら…」
    ×××
    「話題の棋士が居なくなって記録代が下がったし機械に仕事奪われそう…そうだYouTubeやろう!」

    起きそうで草
  79. 2021/02/08 (月) 05:48:39
    でも、高校生で4500万なら藤井2冠も稼いでる感はあるだろう。リアルな肌感覚だとやり甲斐はある。
    普通はこんなもんやで!実際には将棋に金払う人数分の規模のリターンしか無いのは当り前や!
    だからオマエラも観る将のみで騒ぐの止めて金で貢献せい!
    まあ、場合によっては棋戦中継やLIVEでの投げゼニを組み込むのも有りやな!
    その位の柔軟性も欲しいわ。
  80. 2021/02/08 (月) 05:52:43
    藤井2冠は高校卒業の時期ですね。未来に羽ばたいて頂きたい。
  81. 2021/02/08 (月) 06:00:26
    サッカーみたいにTOTOクジを導入して、収入増やして賞金に回せばいいんじゃね?
  82. 2021/02/08 (月) 06:14:16
    大乙上仙金要らず
  83. 2021/02/08 (月) 06:14:33
    村中や藤森はyoutube好調だしC2棋士とはいえ収入増えただろうな
  84. 2021/02/08 (月) 06:29:22
    毎試合3万人が現地に来てそれが143試合ありほぼすべての試合が中継されてるような化物コンテンツと比べるのは酷だけど
    18で4500万貰えて50近くでも(才能と努力があれば)稼げると考えればちゃんと貰えてる仕事だと思う
  85. 2021/02/08 (月) 06:41:06
    俺の年金の20倍ある
    今日もシルバー人材センターで稼いでくる
  86. 2021/02/08 (月) 06:55:15
    ざんねーんw
    所得税だけで5割以上でーすw
  87. 2021/02/08 (月) 06:58:41
    年金225万はいいほう
    正社員だったころの厚生年金も入ってるな
  88. 2021/02/08 (月) 07:03:13
    いや、そんなん皆知ってての発言やぞw
    羽生なんて30年第一線でいてどれだけ取られてる思ってるのよw
    累進制なんだから当り前や!それでも累進課税での高額所得者の手取りは昔に比べて2割弱程はマシに
    なったんだよ。前は6割以上やで!w
  89. 2021/02/08 (月) 07:06:42
    年収5000万から所得税引いたら年収300万に負けると思ってる奴おるみたいやな
  90. 2021/02/08 (月) 07:08:12
    新会館に常設の観戦施設を設けて客を入れて大盤解説会すれば良い
  91. 2021/02/08 (月) 07:08:53
    語尾wガ/イ爺の朝は早い
    年寄りは早起き
  92. 2021/02/08 (月) 07:09:52
    でもやっぱり安すぎると思うよ
  93. 2021/02/08 (月) 07:12:58
    86
    高額納税者に寄生してる分際で偉そうにしててなんか草
  94. 2021/02/08 (月) 07:19:09
    金出して中継見ないし、無料放送の解説聞き手に文句言ってる金払わない層が藤井の対局料云々言ってるの腹いてぇwww
  95. 2021/02/08 (月) 07:27:27
    ※81
    やるとしたら順位戦の一斉対局でか?
    a級なら不正もないだろうし
    ただ千日手や持将棋でたらどうするのか
  96. 2021/02/08 (月) 07:33:14
    親御さんも、もはや働く必要ないね
    マネージャー業を担ってやった方が良いかもな
  97. 2021/02/08 (月) 07:38:45
    豊島は副収入ほぼ無さそう
  98. 2021/02/08 (月) 07:41:26
    そのうち書籍の一冊でも出せば何十億も儲かるだろ
    その後も毎年数百万は儲かるんじゃないかな
  99. 2021/02/08 (月) 07:41:28
    一億円超えるのが毎年1人なのはどうなのよ
  100. 2021/02/08 (月) 07:43:02
    将棋連盟は社会主義だな
    引退にさえならなければ十分な好待遇
  101. 2021/02/08 (月) 07:43:09
    語尾に草生やすのは顔真っ赤になってると言ってるようなもの
    煽りたいなら草生やすのは悪手
    爺だからこのへんがやっぱりわかってないな
  102. 2021/02/08 (月) 07:50:57
    竜王戦で勝ち進まないと稼げないのはランキングみれば明白
    A級棋士でもトップ10入りしてない棋士もいるし
  103. 2021/02/08 (月) 07:53:29
    羽生7冠(当時)でも1億6000万で二億円にも届かない
    2位で一億超えたのは97年の羽生と04年の森内のみ
  104. 2021/02/08 (月) 07:56:09
    2020年
    豊島10645
    渡辺明8043
    永瀬4621
    藤井聡4554
    広瀬3241
    羽生2491
    久保2421
    木村一2338
    丸山1926
    千田1692


    A級棋士は4人しかランクインしていない
  105. 2021/02/08 (月) 07:58:21
    俺も来週は年金が出る
    二か月分で30万ほどだよ

  106. 2021/02/08 (月) 08:05:30
    俺はyoutubeの収益で月収約24万は入ってくるけどそれより貰えてない棋士もいるだろ
    待遇悪すぎると思うんだが
  107. 2021/02/08 (月) 08:05:53
    大学いけばいいのに
    谷合さんは棋士以外の職もある人
    長い人生何があるか分からんよ
    大学進学したり他分野にも目を向けておくのが賢明かと
  108. 2021/02/08 (月) 08:12:17
    控えめに言って下種の勘ぐりですよね
  109. 2021/02/08 (月) 08:13:18
    大卒の棋士は最近多いけど将棋が本業になるよ

  110. 2021/02/08 (月) 08:28:25
    恩人の稲葉兄アマが名古屋の税理士事務所に勤めてなかったっけ?
  111. 2021/02/08 (月) 08:30:52
    タニーの兄といい稲葉兄といい藤井兄といい
    弟が遥かに優秀だと嫌だろうな
  112. 2021/02/08 (月) 08:36:37
    稲葉の兄さんは税理士か会計士?
  113. 2021/02/08 (月) 08:41:15
    谷合のエンジニア業って毎日?時々?
    棋士業がメインにみえる
  114. 2021/02/08 (月) 08:52:26
    スポーツ選手と違って、
    棋士は50歳60歳でも続けられるから野球選手との比較は一概に難しいな🤔
  115. 2021/02/08 (月) 08:52:44
    スポーツ選手と違って、
    棋士は50歳60歳でも続けられるから野球選手との比較は一概に難しいな🤔
  116. 2021/02/08 (月) 09:02:25
    きゅんも結局中退したから日本の低いレベルの大学に縛り付ける必要感じない
  117. 2021/02/08 (月) 09:07:44
    東大の方?
  118. 2021/02/08 (月) 09:08:03
    棋士は賞金で生きているわけじゃなくて対局料、イベント、解説、書籍記事執筆、将棋教室、立会人とか収入は多種多様だから儲けようと思えばかなりいけるだろ
    将棋バー開いたり、ニュースキャスターやったりしたやつもいるし
  119. 2021/02/08 (月) 09:14:52
    藤井くんってNumbeのような雑誌だけじゃなくて 
    教科書もそうだけど子供向けの学習雑誌や小学生・中学生新聞に活躍の様子が取り上げられてるけど
    そういうものも収入になるの?
    対局がほとんどすべて中継されていてその様子が何度もワイドショーやニュースで取り上げられたり
    クイズ番組の問題として扱われたり 自身の成長記録のようなドキュメンタリーも毎年のように制作されてる
    全局集が毎年出版され売れ行きも好調 関連した書籍もたくさん出てる 
    本人やご家族も把握しきれないくらいあちこちからいろんな名目でお金が入ってきて
    よくわかんなくなっちゃうんじゃないかしらw 
  120. 2021/02/08 (月) 09:16:06
    でもやっぱり棋士は将棋が一番好きだろうし若いうちは対局に集中したいだろう
  121. 2021/02/08 (月) 09:19:55
    雑誌の企画で売れてるYouTuberの人達の座談会みたいな企画があって、結構みんな地味な生活だった。
    飲み会とかあっても行かないとかすぐ切り上げて、YouTubeの編集作業するらしい。以外とみんな堅実な感じだった。
  122. 2021/02/08 (月) 09:22:15
    そうなんだ
  123. 2021/02/08 (月) 10:12:54
    加藤純一ですら飲みに行くのは少ないからな
  124. 2021/02/08 (月) 10:15:53
    youtuberも大変だよ
    毎日動画投稿しないと飽きられるし
    基本的に午前中に動画を撮影して午後は動画の編集をする
    そして大体18時~22時に動画をアップロード
    だから遊びに行く時間なんてほとんど無い

  125. 2021/02/08 (月) 10:17:14
    CM1本で年間3千万ってとこじゃない
    それでも破格だけど

    竜王とれば億超える
  126. 2021/02/08 (月) 10:19:48
    対局料だけじゃないってよく言うけど実際上位の棋士じゃなかったら取材とかそのほかの仕事も来ないでしょ。
    プロ棋士全部合わせて200人もいない人数でって考えるとまあこんなもんじゃないですか。
  127. 2021/02/08 (月) 10:22:11
    将棋連盟という団体は知名度はあるけど、売上的にはそのへんの中小企業と変わらないから
  128. 2021/02/08 (月) 10:54:20
    どれだけ強く望んでも才能と努力がないとなれない職業
    自分の好きな事、真理の追究が出来るのはプライスレス
  129. 2021/02/08 (月) 11:38:26
    126
    今はアレだけどイベント・大盤解説・指導対局なんかもあるからね
    Abemaの解説なんて若手には美味しいだろうし
  130. 2021/02/08 (月) 11:40:47
    毎局中継されてる藤井二冠は中継料だけでも相当あるんじゃないか
    CM解禁の来年からは賞金&対局料以外の副収入が一番多い棋士になるのは間違いないだろ
  131. 2021/02/08 (月) 11:46:04
    ※124
    YouTuberを専業でやってるならそうかもだけど副業でやってる奴もいるし、今毎日投稿してるYouTuberの方が少ないぞ
  132. 2021/02/08 (月) 11:48:11
    野球選手はシーズン中は練習も強制でほぼフルに働いた上で副収入は有名選手に限られた上でオフシーズンしかない
    棋士の場合は月2局ほどの対局以外は完全フリーで稼ぐチャンスもあるし遊ぶ時間にも出来るからなぁ
  133. 2021/02/08 (月) 11:50:58
    すぐに飽きられるYoutuberなんか何十年も稼げる人なんてそうそういないだろう
    Youtube自体がずっと存在してて今の報酬のままとも限らんしな
    生き方としては芸能人と同じで刹那的すぎる
  134. 2021/02/08 (月) 12:20:59
    numberで増田が「一千万円以上稼げるようになって正直モチベーション落ちてた」って言ってたな
    C1の棋士でも一千万超えるってことは、賞金以外の収入がかなりあるんだろう
  135. 2021/02/08 (月) 12:59:56
    増田はいかにも金額でモチベ変わりそうだもんな
    そういう人間臭いところが良いんだけどね
  136. 2021/02/08 (月) 13:01:59
    しょせんボードゲームが強いだけだし、eスポプロゲーマーみたいなもんだからな。
    ゲームで暮らせるだけで幸せだろ。
  137. 2021/02/08 (月) 13:04:24
    年収だと1億超えてるんじゃないかな
  138. 2021/02/08 (月) 13:06:24
    マイナー競技をメジャースポーツと比べることがそもそも間違ってるw

    しかも体使うスポーツは選手生命も短い
  139. 2021/02/08 (月) 13:36:46
    正直1000万以上稼げれば十分だろう
  140. 2021/02/08 (月) 16:16:45
    千田レベルで年収どれくらいなんだろ
  141. 2021/02/08 (月) 16:18:28
    竜王だけで軽く超える
  142. 2021/02/08 (月) 16:54:57
    千田の金額出てるよ?
  143. 2021/02/08 (月) 17:02:30
    名人と竜王戦以外は既存のタニマチが
    青色吐息で名義貸ししながら続いてる有り様だしね
  144. 2021/02/08 (月) 18:48:02
    10代の高校生が稼いだ額としては凄いが、国民的知名度と人気、影響力等を考えると、正直安いと思う。
  145. 2021/02/09 (火) 00:16:03
    他のスポーツと比較してる人いるけど、試合の賞金だけでこんなに稼げる競技ほとんどないだろ
    これプラスでメディア出演やら取材やらイベントやら色んな収入あるんだし
  146. 2021/02/09 (火) 01:58:19
    野球やサッカーはたしかに現役でいられるの短いけど、ゴルフなら高収入な上にシニアでも続けられる
  147. 2021/02/09 (火) 19:53:18
    森おじーちゃんはいくら貰ってるんだろう
    発言内容が待ったばかりで、世間を騒がせてるが
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。