
-
3:名無しさん@恐縮です: 2021/02/06(土) 07:25:45.12 ID:ibOqagD+0
- 言葉にならない
-
6:名無しさん@恐縮です: 2021/02/06(土) 07:28:02.43 ID:P3FLThO/0
- 高いも安いもないだろ
単なる結果なのに
-
8:名無しさん@恐縮です: 2021/02/06(土) 07:30:06.02 ID:p68W+fjP0
- 取材やらCMとかのギャラは含まれてないんやろ?
-
20:名無しさん@恐縮です: 2021/02/06(土) 07:43:41.51 ID:HSEEstXf0
- >>8
親と師匠の方針でまだやってないから含まれてない
-
10:名無しさん@恐縮です: 2021/02/06(土) 07:34:05.54 ID:MPe4h+NE0
- キャデラックとか乗ってほしい
-
15:名無しさん@恐縮です: 2021/02/06(土) 07:39:38.95 ID:qFnUYAd40
- 安いな
税金
-
19:名無しさん@恐縮です: 2021/02/06(土) 07:41:55.48 ID:Qdn037eA0
- 将棋は基本的に大会主催者と協賛企業からの
スポンサー収入しかないからね。
個人でCM契約が決まった来年以降は3倍以上になるだろう。
-
21:名無しさん@恐縮です: 2021/02/06(土) 07:44:15.88 ID:4Ofpcq9X0
- >>19
そっち方面に頑張れば、青天井で稼げそうだけどな
-
61:名無しさん@恐縮です: 2021/02/06(土) 08:25:44.70 ID:tCEl3x/q0
- >>19
何で賞金ランキングが上がるんだよ
年収と一緒にすんなよ馬鹿かよ
-
23:名無しさん@恐縮です: 2021/02/06(土) 07:47:37.27 ID:PKfH7l8m0
- CM解禁されれば1億楽勝
今は鉄ヲタだけど、車に興味持ってくれればトヨタが大型契約するよ
-
31:名無しさん@恐縮です: 2021/02/06(土) 07:55:45.62 ID:3i2A13x60
- タイトル戦だけでなく各地のイベント招待やテレビ解説、指導対局とかあるからね
真の収入はもっと上
四段になりさえすれば無名でも無冠でもまったく食うに困らないそうだ
-
32:名無しさん@恐縮です: 2021/02/06(土) 07:57:35.71 ID:108P6dcu0
- 屋敷に競艇へ連れてってもらえよ
-
120:名無しさん@恐縮です: 2021/02/06(土) 10:31:29.35 ID:XUXFylxg0
- >>32
それだけは駄目だ
-
33:名無しさん@恐縮です: 2021/02/06(土) 07:59:33.37 ID:3SSpX2DX0
- 観客動員とか経済効果を考えると妥当か多いくらい
-
34:名無しさん@恐縮です: 2021/02/06(土) 08:00:00.26 ID:glCHGnNG0
- 藤井くんはこんなものかな、と思うけど、10位の千田で約1700万。
もっと下位の棋士たちはかなり安そうだな
-
58:名無しさん@恐縮です: 2021/02/06(土) 08:23:07.59 ID:GjK4Z9Ia0
- >>34
あくまで賞金のみだからな。年収じゃないぞ?
-
35:名無しさん@恐縮です: 2021/02/06(土) 08:01:05.30 ID:X2ooi61D0
- 2冠王だから、このぐらいもらえるだろ
-
36:名無しさん@恐縮です: 2021/02/06(土) 08:01:52.47 ID:12WSXsAm0
- 藤井くんが食べる昼食は話題になるし、食べ物の監修すればもっと稼げる
-
38:名無しさん@恐縮です: 2021/02/06(土) 08:03:12.04 ID:kq8KwvSX0
- 18才高校生で金も人気もある最強やな。
金あっても全国で嫌われた堀江や西野
-
40:名無しさん@恐縮です: 2021/02/06(土) 08:06:59.51 ID:3ducRDPz0
- 将棋の大パトロンの新聞が斜陽
なんだかんだ読売の竜王戦はデカい
てか朝日も毎日も名人戦&順位戦維持できるのか?
-
41:名無しさん@恐縮です: 2021/02/06(土) 08:07:24.65 ID:SFEXq0J30
- 野球選手の方が貰いすぎだろ
-
44:名無しさん@恐縮です: 2021/02/06(土) 08:12:00.51 ID:g8Pr6wmm0
- 人気も実力もあるし3億ぐらい貰っても問題ないだろ
-
45:名無しさん@恐縮です: 2021/02/06(土) 08:12:16.59 ID:mprHr3qI0
- 10倍くらいあっても良いよな
安いわ
プロ野球選手なんて推定年俸の1.5~2倍くらいが実年俸
-
46:名無しさん@恐縮です: 2021/02/06(土) 08:13:55.53 ID:ceCYkkJ50
- 将棋はマイナーだからしょうがないよ
藤井とプロ野球やプロサッカー選手の一軍regularと比べてどっちが凄いか考えればわかる
藤井はそこに混ざるとただのふつうの人だよな
-
50:名無しさん@恐縮です: 2021/02/06(土) 08:16:09.36 ID:YI/H/LQOO
- 下々までそこそこ行き渡るようにしてるからじゃないの
ゴルフとか上だけ見たら多いけど0に近いのがゴロゴロいるし
-
52:名無しさん@恐縮です: 2021/02/06(土) 08:19:42.37 ID:mprHr3qI0
- NPB最高年俸は菅野の16億か田中マーの1500万ドル以上だろうが
将棋もせめて5億は超えたいところ
そのうち競艇で5億選手が出てくるだろうからな
売上絶好調だからな
-
54:名無しさん@恐縮です: 2021/02/06(土) 08:21:35.72 ID:TQe3FIKq0
- 地元の税理士事務所がアップしてそう
-
66:名無しさん@恐縮です: 2021/02/06(土) 08:34:54.82 ID:1iqw/Hl/0
- 仮に8冠全部取ったとしても2億いかないんでしょ?そう考えると安すぎるな
-
78:名無しさん@恐縮です: 2021/02/06(土) 08:49:08.62 ID:eitMGFiE0
- >>66
そうなったら対局以外の収入が結構入って来るだろうね
-
68:名無しさん@恐縮です: 2021/02/06(土) 08:36:21.47 ID:YQigonFi0
- メジャースポーツの1流選手と比べると見劣りするが、この怪物はあと30年は稼げるぞ。
50歳になった羽生さんもタイトル戦に出てたし。
-
73:名無しさん@恐縮です: 2021/02/06(土) 08:39:43.98 ID:uxS6fAgW0
- 自作PCでも鉄関連でも良いけど壮大な無駄遣いを見せて欲しい。
朝日新聞将棋取材班
朝日新聞出版
2020-11-20
≪ アヒル夫人「『不思議星人善治くん』て漫画でも書こうかな」 | HOME |
【女流名人戦】里見香奈女流名人が12連覇!タイトル最多獲得43期に並ぶ! ≫
藤井チャンネル解説して自戦解説(投げ銭アリ)、オンライン指導対局(権利10マン)、研究用パソコン購入のクラウドファンディングetcetc
まさかやらんとは思うけど・・・・・
将棋のトップと大して変わらない
そもそもプロ制度がないチェスの選手は基本的にみなアマチュアでチェスだけで生計をたてられるのは100人程度と言われている
ようは国内限定の超ドマイナー競技でこれだけ稼げる将棋は相当恵まれてる方と言える
新聞社は赤字路線真っただ中だし、竜王戦の賞金下がらないか心配
別に何も問題ない
観戦料が取れない限りこんなもんでしょ
将棋でトップを極めたところで1億届くかどうかでしょ
そりゃ今の小学生youtuber目指すわ
ただ駒を動かしてるだけじゃん
対局室がスポンサーの商品だらけになる画が早く見たいわw
野球選手の方が貰いすぎだろ
別に貰いすぎでもないだろ
それだけ野球の人気があるんだから
それだけ
少子高齢化人口減で内需が萎んでいく日本でしか指されてない将棋は長い目で見ればジリ貧の道しかない
賞金もどんどん下がっていく可能性が高いだろうね
この先子供にあまり進められる職業じゃないね
野球はメジャーがあるから国内リーグが萎んでも稼げる人は稼げるだろうけど
これから人口減少加速するので内需産業の未来は暗い
だから将来性だけなら海外でも稼げる囲碁のほうが上
相撲の横綱も4000万とからしいし。そんなもんでしょう。
現状の市場規模を反映した額では
それより0ひとつ少ないぞ。
拘束時間に対して破格なだけだからな、藤井くんクラスがcmで億貰えると思ってんの頭めでたすぎるわ…。
スポーツ選手とか野球選手の寿命は平均5年だし卒業後は契約変わるだろうし全く格が違う
あとグッズの売上が棋士に落ちてるのかどうかが気になる
まさか藤井くんグッズの売上、藤井くんの利益に一切なってないとかないよね
8冠達成すれば2億はギリで届くんじゃないか?
1億あたりが妥当
誠に残念ながら将棋にはたいした商品価値はないが、藤井聡太には広告塔としてめちゃくちゃ価値がある
CM1クール2000万円くらいでも妥当だよ
もっと安定してほしいと思うが将棋界はめちゃくちゃ恵まれてる
こんなん学校いったら便所呼び出されたカツ上げされるぞ
入っても数年でクビにされる奴が大勢いるしギャンブルだよあれ
知らないかもしれないけど偏差値高い学校はカツアゲとかほぼないぞ
車より鉄道関連のCM出てほしいな
入れ替えがはげしくてずっと競争だからな
といってもまじめにやってりゃ関連会社で雇ってもらえるし
そこは下位棋士の扱いとレベル的に似たようなもんか
羽生さんおもいっきり運転してるけどね
少なくともここにいる金の亡者のような考えでないことは確かでしょう。
安いと思うならプロ野球並にファン増やすしかない
あの高校は大丈夫よ。同級生からも一切藤井の情報漏れないし。いい高校入れたよね。
俺も Ryzen Threadripper で組んでみてー
グリーン車は疲れ方が本当に違うから
まだ律儀に普通車乗っているみたいだけど
誰か知ってる人は言ってあげて欲しい
二冠の収入が低い
→トップの収入が低いと若者が目指さない
→将棋業界が先細りになる
→将棋ファンは悲しい
他人事じゃないんだよなあ
メジャー組除くと、藤井以上の知名度の選手はおらんぞ。
プロ野球が恵まれすぎともいえるが。
タレント活動せずに、高校との二足のわらじででしょう?
スタッフを抱えているわけじゃないし、おいしいよなー、
スターの収入が分かればその界隈が斜陽かどうか分かるのにね
そういうところまで考えが及ばないんだろうね
順位戦に参加しないと食べてけねーよ
斜陽も何も昔と変わってるわけでもないし
棋士の現実として上の年収を上げるより下を保障してもらえる方が嬉しいからな
不治の進行性難病に罹患しない限り 今後30年は安泰だな 一般人には到底たどり着けない生活も出来るよ 後は薬物と
反社にだけは近寄らないことだ
溢れる程持って自慢している人は恥ずかしい生き方をしております
皆々様と分け合う事を知らぬ人間性低き己の在りようを見せて誇るのは恥ずかしい生き方です
プロ棋士はもっと評価されるべきと思うんだがな
超えたら超えたで「貰いすぎじゃね?」とか訝しがるゲスな自分も居るw
金額が低すぎる
ボハルデは週給5万9千ユーロ(約850万円)を受け取っていたんだけどチェルシーでの4年間で12試合にしか出場しなかったんだよね
ボハルデはその間に1000万ポンド(およそ15.7億円)を受け取った
全く活躍せず4年間で約16億円稼いだ選手もいる
これに比べるとやっぱり棋士は評価低いと感じてしまうな
って思えると、藤井くんの収入は安すぎるな
なんか夢がない
でも、もっと安すぎると感じるのは
プロ棋士、プロ女流が行う記録係代だわ
これは本当に安すぎる
プライドを捨てて記録してくれているわけだぜ
それに見合った対価を支払えよ
オィ、康光!!
これをあじわうと
将棋の勉強とかなんてもう、ばっかみたいでやってらんない
羽生への報酬を大削減してでも、記録代を上げろ! と
「報酬減ったから将棋の勉強せずにYouTubeやろう!」
???
「最近負けすぎ…YouTube何てやらず勉強してたら…」
×××
「話題の棋士が居なくなって記録代が下がったし機械に仕事奪われそう…そうだYouTubeやろう!」
起きそうで草
普通はこんなもんやで!実際には将棋に金払う人数分の規模のリターンしか無いのは当り前や!
だからオマエラも観る将のみで騒ぐの止めて金で貢献せい!
まあ、場合によっては棋戦中継やLIVEでの投げゼニを組み込むのも有りやな!
その位の柔軟性も欲しいわ。
18で4500万貰えて50近くでも(才能と努力があれば)稼げると考えればちゃんと貰えてる仕事だと思う
今日もシルバー人材センターで稼いでくる
所得税だけで5割以上でーすw
正社員だったころの厚生年金も入ってるな
羽生なんて30年第一線でいてどれだけ取られてる思ってるのよw
累進制なんだから当り前や!それでも累進課税での高額所得者の手取りは昔に比べて2割弱程はマシに
なったんだよ。前は6割以上やで!w
年寄りは早起き
高額納税者に寄生してる分際で偉そうにしててなんか草
やるとしたら順位戦の一斉対局でか?
a級なら不正もないだろうし
ただ千日手や持将棋でたらどうするのか
マネージャー業を担ってやった方が良いかもな
その後も毎年数百万は儲かるんじゃないかな
引退にさえならなければ十分な好待遇
煽りたいなら草生やすのは悪手
爺だからこのへんがやっぱりわかってないな
A級棋士でもトップ10入りしてない棋士もいるし
2位で一億超えたのは97年の羽生と04年の森内のみ
豊島10645
渡辺明8043
永瀬4621
藤井聡4554
広瀬3241
羽生2491
久保2421
木村一2338
丸山1926
千田1692
A級棋士は4人しかランクインしていない
二か月分で30万ほどだよ
待遇悪すぎると思うんだが
谷合さんは棋士以外の職もある人
長い人生何があるか分からんよ
大学進学したり他分野にも目を向けておくのが賢明かと
弟が遥かに優秀だと嫌だろうな
棋士業がメインにみえる
棋士は50歳60歳でも続けられるから野球選手との比較は一概に難しいな🤔
棋士は50歳60歳でも続けられるから野球選手との比較は一概に難しいな🤔
将棋バー開いたり、ニュースキャスターやったりしたやつもいるし
教科書もそうだけど子供向けの学習雑誌や小学生・中学生新聞に活躍の様子が取り上げられてるけど
そういうものも収入になるの?
対局がほとんどすべて中継されていてその様子が何度もワイドショーやニュースで取り上げられたり
クイズ番組の問題として扱われたり 自身の成長記録のようなドキュメンタリーも毎年のように制作されてる
全局集が毎年出版され売れ行きも好調 関連した書籍もたくさん出てる
本人やご家族も把握しきれないくらいあちこちからいろんな名目でお金が入ってきて
よくわかんなくなっちゃうんじゃないかしらw
飲み会とかあっても行かないとかすぐ切り上げて、YouTubeの編集作業するらしい。以外とみんな堅実な感じだった。
毎日動画投稿しないと飽きられるし
基本的に午前中に動画を撮影して午後は動画の編集をする
そして大体18時~22時に動画をアップロード
だから遊びに行く時間なんてほとんど無い
それでも破格だけど
竜王とれば億超える
プロ棋士全部合わせて200人もいない人数でって考えるとまあこんなもんじゃないですか。
自分の好きな事、真理の追究が出来るのはプライスレス
今はアレだけどイベント・大盤解説・指導対局なんかもあるからね
Abemaの解説なんて若手には美味しいだろうし
CM解禁の来年からは賞金&対局料以外の副収入が一番多い棋士になるのは間違いないだろ
YouTuberを専業でやってるならそうかもだけど副業でやってる奴もいるし、今毎日投稿してるYouTuberの方が少ないぞ
棋士の場合は月2局ほどの対局以外は完全フリーで稼ぐチャンスもあるし遊ぶ時間にも出来るからなぁ
Youtube自体がずっと存在してて今の報酬のままとも限らんしな
生き方としては芸能人と同じで刹那的すぎる
C1の棋士でも一千万超えるってことは、賞金以外の収入がかなりあるんだろう
そういう人間臭いところが良いんだけどね
ゲームで暮らせるだけで幸せだろ。
しかも体使うスポーツは選手生命も短い
青色吐息で名義貸ししながら続いてる有り様だしね
これプラスでメディア出演やら取材やらイベントやら色んな収入あるんだし
発言内容が待ったばかりで、世間を騒がせてるが