-
445:名無し名人 (スッップ Sd43-fb6V): 2021/02/08(月) 19:33:09.70 ID:pH3ImfxSd
- 窪田は、かつてB2順位戦で渡辺明竜王(当時)や糸谷竜王(当時)に勝ったことがあるのか
棋風も変わってるし、これは油断ならんな
-
446:名無し名人 (ワッチョイ cd5f-LdE/): 2021/02/08(月) 20:02:45.38 ID:JVpBw4X90
- パルスオキシメーター持参はクスッとした
-
447:名無し名人 (ワッチョイ 85ad-kcd/): 2021/02/08(月) 20:10:25.76 ID:KqnSGADn0
- ほとんど自分で気休めと言ってるのわろた
-
450:名無し名人 (ワッチョイ a5da-ir3Q): 2021/02/08(月) 20:17:09.17 ID:romOAG7R0
- 明日は窪田の巣作り完全中継から盛り上がるな
-
452:名無し名人 (アウアウウー Sa09-Aco8): 2021/02/08(月) 20:21:12.74 ID:TO4HYIPka
- My空気清浄機、My脇息、My座布団、Myお盆
他にもあったけ?
-
477:名無し名人 (ワッチョイ 2347-QgsX): 2021/02/08(月) 21:57:11.41 ID:kFPAWLTl0
窪田 タイトルホルダーと当たると、棋士として名をあげようと特別な気持ちがわきます。意地が空回りしてしまうこともありますけど、それがないと勝負師として枯れてしまいますから。精神的要素を足していかないといけません。まあ、藤井君はプライドとか感じることなく、盤上に打ち込めているんでしょうけど。
-
480:名無し名人 (ワッチョイ 8502-zwU2): 2021/02/08(月) 23:18:52.13 ID:nXPDm6Mj0
- 窪田のインタビュー記事は記者の補正(通訳)がかなり入って成り立ってると思う。
-
487:名無し名人 (ワッチョイ a5da-ir3Q): 2021/02/08(月) 23:55:41.71 ID:romOAG7R0
- 窪田が何をもちこむかというところから楽しめる
≪ ABEMA・将棋チャンネルの「SHOGI AI」、本日大型アップデート | HOME |
第92期ヒューリック杯棋聖戦決勝トーナメント表が発表 ≫
わざわざ難しく書くなや
窪田はこれが面白いと思ってるんだよ
センスが完全に時代遅れでもそっとしてあげるのが優しさ
将棋強くなかったらやばかったな
巣作り堪能しました。
宇宙人的な電波がゆんゆん
いくら藤井の対局とは言え結果が分かりきってるこっちよりも羽生永瀬の中継の方が見たいところだな
しかし、窪田先生の動きにみんなが注目して
藤井王位棋聖が全く映されなかったのは初めてじゃないだろうか
しかも、なんか憎めないキャラに収まっているw
いつ当たるか分からんのにww
自分の手番が来るとゴソゴソ…
一応自分ルールはあるのね(^^;)
このまま対局ができなかったら死ぬまで禁酒することになりそう
>藤井王位棋聖が全く映されなかった
動物番組の中継かな?
本人は「窮屈!」と思ってそうだけど。
こういう子供いるよね。
自分も伊藤流の精神性好きですよ。
こないだ将棋FOCUS(←こう書かないと消される)でちょっと写ったけど伊藤匠四段はちゃんと伊藤流でしたね…
そうそう、こういうコメントがアンタッチャブルな人柄を想像させちゃうんだよねぇ。
ただ、悪気はないし(そこが問題?)、時流に乗ってみたヨ(^o^)v だけのことと皆に理解してほしい。
そのくせに、そーっと音がしないように閉める、とか。
そこじゃねーからw
低段やレートの低い奴らがくっそ強くてボロ負けするのは何でや?
ガキのソフト指しか
そのソフト指しが自力にねじ伏せられるのがまた面白い
そこからB2まで上がるのがすごいわ
月下の棋士に出てきそうなキャラが実在したのか
○○と天才は紙一重、とも言うわけで、こういう将棋以外はちょっと…という人もいるのが自然でしょ。
瞬間的な変態手筋に関しては人間には指せないAIの手筋と完全一致する勢いあるけど、序盤は基本的に冷静に指されたら不利って感じの作戦だし、寄せはフンフン言いながら早指ししてグチャグチャなるし、相当奇跡が起こらんと窪田先生は勝てない。
終盤まで優勢で持ち込んで、藤井だけ秒読みに追い込んでも負ける可能性のが高いんじゃないかと、、、