
-
-
384:名無し名人 (ワッチョイ fff2-ayDI): 2021/02/10(水) 01:22:17.18 ID:7LDJGomV0
- つべで勇気の昇級インタビュー見てる。
勇気にとっては負けはしたけど
初戦藤井に当たって全力で準備したことがプラスに働いたみたい。
その時の研究の貯金が後々生きたって。
-
709:名無し名人 (ワッチョイ a571-JWMU): 2021/02/09(火) 21:55:57.38 ID:tv8XczGI0
- B2戦は最初の勇気戦が一番厳しかったと思ってたが
藤井さんも同じこと思ってたかちょっと嬉しい
-
726:名無し名人 (ワッチョイ 2347-QgsX): 2021/02/09(火) 22:12:54.03 ID:kDjkjQU70
- 結局第一局の藤井佐々木戦が大一番だったか
-
728:名無し名人 (スッップ Sd43-xPko[上級国民]): 2021/02/09(火) 22:14:18.47 ID:dJPQl0WBd
- >>726
勇気戦は終盤が痺れたからねー
-
730:名無し名人 (アウアウウー Sa09-Aco8): 2021/02/09(火) 22:19:48.32 ID:fYEAyY0sa
- >>726
来期の藤井勇気戦も、大一番になりそう
竜王戦も1組でなんやかんや長時間の勇気は強いし7-5~8-4上位残留ぐらいは行けそうや
藤井は10-2が固い
-
762:名無し名人 (ワッチョイ 0d60-OU2n): 2021/02/09(火) 22:57:07.43 ID:tqOZUfcJ0
- まあ佐々木勇気が一番強敵だったわけだし
最初に峠を越えてしまったようなもんだ
2回戦以降は危ない将棋なんかあったか?B2で
谷川戦ぐらいかちょっと調子悪かったやつ
-
763:名無し名人 (ワッチョイ cd5f-ai9W): 2021/02/09(火) 23:00:32.71 ID:aIfVDgk70
- 勇気戦が山とは思っていたけど本当にそうなった
-
765:名無し名人 (アウアウウー Sa09-Aco8): 2021/02/09(火) 23:02:10.11 ID:fYEAyY0sa
- 藤井の1位(来期11位)、佐々木勇気の2位(来期12位)が決定し最終節は2人とも消化試合に
なお、佐々木勇気は順位戦で4年連続藤井のストーカー
-
766:名無し名人 (ワッチョイ e3bc-6qHG): 2021/02/09(火) 23:05:42.10 ID:Rr3duRoh0
- >>765
藤井はともかく勇気も「とっとと次行け」ってぐらい実力抜けてるからなぁ……
順当と言えば順当、むしろ今まで燻ってたのが不思議なぐらい。
-
767:名無し名人 (ワッチョイ bd02-RrkP): 2021/02/09(火) 23:07:30.04 ID:op1vm63z0
- 勇気と聡太で4年連続アベック昇級なのか
永瀬が嫉妬するな
-
831:名無し名人 (ワッチョイ 23ad-2xX2): 2021/02/10(水) 01:41:50.85 ID:JVRola2+0
- 佐々木勇気はクラスもずっと一緒で、対局もコロナ前は何度も座敷わらししてきていたし、
本当にストーカー並みに並走してるな。w
でも、永瀬のような不気味さは全然感じない。
顔で得してるのかな。
≪ 窪田義行七段の椅子を二段重ねる新手に将棋ファン激震 | HOME |
藤井聡太二冠、B1では「持ち時間もストップウォッチで延びるのでしっかり考えたい」 ≫
でも連勝記録止めた時のいきり感が消えたのは良いのか悪いのか
ほぼないだろ
タニー戦で粘られてたらそれ答えてたのか?
この関係がA級(できれば2人での名人戦)まで続くといいんだけど。
勇気は藤井君をライバル視しているが、藤井君は永瀬君と将棋指している方が楽しそう
2期連続昇級は藤井がカンフル剤になってるのはあるかも
「アイツが上がるなら俺も上がる」的な
A級にも一緒に上がって欲しいが
もし勇気や増田が中学生棋士間に合ってたらナベの言うような強い若手になってたんだろうか
なんか中学生棋士とその他では明確な差があるのはどうしてなんだろう
まぁ豊島とかの例外もいるが
確かに何れか羽生さんのように本音で語らなくなりそうだな
最大のロートル羽生をA級から叩き落として欲しい
その前に来期で羽生はB1に落ちて引退宣言するかもしれないが
にしても「どうにもなんない相思相愛」w
どんどんストーキングせい
そしてタイトル戦挑戦すべし
勇気の今期の順位戦は普通に序中盤少し苦しくしてからの逆転が多かったような・・・
最近、物忘れがひどくなってないですか?
管理人、ここのじいさんにそういう需要はないですよ。
ちな若者
それ、藤井のことじゃね?
あと勇気は前期は危なっかしかったが、今期の順位戦は順調な戦いぶりだったよ
ここでは若者の分類だろ
ここでのお子ちゃまが20代なんだろうから
渡辺が認めてる若手は藤井だけだぞ
最近ここの名物となっているここのコメ民はじじいばっかの老害と言ってるのも高齢者なんだろうか
お前みたいなガチのジジイしかいないぞ
勇気がタイトル挑戦する事は無さそう
なぜそんなに年寄りを嫌うの?
介護でもしてるの?
そして、鬼の棲家へようこそ。これからが、本当の厳しい対局になりますが、その中でも、自分の将棋が出来るように、頑張って下さい🤓
ここから自分世代の意地を見せてくるのだろうか
まぁやつはそんなこと意識せずにのらりくらり戦うのだろうが
できれば裏切ってほしいが
勇気と藤井くんをヒカルとアキラに重ねてしまうのは私だけじゃないはず
それだったらはよ一般棋戦優勝くらいしてほしいものだが
早見えの天才の典型だとおもうんだけど
目の前の対局に集中はするけど上しか見てないんだし
スタンス似てる永瀬の方がまだライバルポジっぽい
めんどくさくないようテンプレ用意しているのか同じ対局を挙げることが多いような気はするな
2回も名前出すんだから良い対局だったんだろう
そう思ってる将棋ファンって多いの?
これだとA級で2勝できそう
もらえて幸せだよ
勇気も元々は天才枠だったわけだし藤井との関係性も面白いから上がったらいいな、とは思ってる
主人公のレベルアップに喰らい付いて行こうとするニュータイプのなり損ないみたいなポジションだがレーティング的にはA級に上がるだけなら運が良ければ無くは無いとこまでは上がって来てるんだよね
主人公への執着という面では全然キャラ違うけど勇気はどっちかと言えば伊角さんぽい立ち位置のような
藤井くん効果なのか最近ようやくムラっ気による取りこぼしが減って越智ぶっ倒す感じになって来た的な
疲れ切ってる。この人の場合、長考はHPが削られてる
永瀬先生の胆力・気力・体力と勇気先生の脳スペックを足して2で割れば、藤井聡太と拮抗するか凌駕できるだろうが、勇気さんにはHPが足りてない。B1で躓きそう。余裕を全く感じない
永瀬王座を見返してほしい
きっと永瀬王座もそれを期待してるだろうし
でも、今期B2で一番名局かもしれないほどいい対局だった
B1に上がっても藤井がいるし永瀬も待っててくれる可能性がある
そういう意味で天才山崎プロと天才勇気プロは似ているのかも。たぶんHP消耗度が激しくて中盤以降パフォーマンスが落ちてしまう?勇気プロ、「A級の脳スタミナ」が身につくまでB1で足踏みしてしまう予感
これが普通の発言に見えないやつもいるんだな
とコメントざーと読んで思った
もう、離れられないの
どうしてもタイトルに絡むイメージだけは全く持てないんだよなぁ
上位争いには加わるでしょう
負けが込んでくると元天才だったのにとか遊んでばかりいるからだとか永瀬にはもう追いつけないとか…
調子の浮き沈みが激しいのかそういうめぐりあわせなのか妙な人だと思ってたら
上の方で誰かが書いていたように山崎さんに似ているような気がするわ
だからすぐにA級に上がったりしないでみんなに期待を持たせたりがっかりさせたりしながら
13期くらいB1にとどまって40歳位でA級にもしかしたら上がれるんじゃないかしら
勇気も稲葉糸谷天彦菅井あたりに巻き込まれると山ちゃんの二の舞になるかもしれない
21勝8敗(0.7241)
直近10戦は9勝1敗(負けた1回は羽生)
調子いいじゃん
きっ書w
勇気はやっぱり有望ではあるのね
石田先生も喜んでいたし
藤井だけは誰のことも見ていないというか視界に人間はいなさそう
将棋強くなるっていう目標のみという感じ
勇気「記者の方が知らせにきてくれると思ってたのですが、誰一人として来てくれなかったので、まだ続くのかなあと・・・記録係の子に教えてもらいました。」
かわよ
順位戦のB級1組はほとんどシード
勇気のタイトル挑戦はあるかな。
名人戦:順位戦A級
王座戦:順位戦B級2組以上 2次予選
棋王戦:順位戦B級1組以上 挑戦者決定トーナメント
王将戦:順位戦A級 2次予選
棋聖戦:順位戦B級2組以上 2次予選
銀河戦:順位戦上位者 ブロック戦
NHK杯:順位戦B級1組所属者 本戦