藤井聡太二冠が聖火ランナー辞退 「五輪が延期になり先の見通しも立たないことが理由」 ~ 2ch名人

i2chmeijinad.png

藤井聡太二冠が聖火ランナー辞退 「五輪が延期になり先の見通しも立たないことが理由」



28:ニューノーマルの名無しさん: 2021/02/11(木) 05:53:48.42 ID:vzmP+ARV0
将棋は先が読めないとダメだからな
五輪は詰んでるってことかな


32:ニューノーマルの名無しさん: 2021/02/11(木) 05:54:12.72 ID:GAEqWwtC0
二階「ボランティアなんかまた新しく募集すればいーもん!」


33:ニューノーマルの名無しさん: 2021/02/11(木) 05:54:27.25 ID:19rDYyz+0
藤井くん…
素晴らしい


34:ニューノーマルの名無しさん: 2021/02/11(木) 05:54:37.37 ID:OTj3rHjd0
辞退する口実が見つかってガッツポーズしてるな
森に感謝してるかもな
高校すら行こうとしなかったし将棋以外に時間を取られるの凄いいやそうなタイプだもんね


35:ニューノーマルの名無しさん: 2021/02/11(木) 05:54:42.01 ID:ic+KoZcQ0
本人も大事な時だし、将棋以外のことやりたくないだろうから、よかったやん


37:ニューノーマルの名無しさん: 2021/02/11(木) 05:54:52.52 ID:JxxK4/d50
若者は出歩くな言われたからな
18歳でその決断は支持する


38:ニューノーマルの名無しさん: 2021/02/11(木) 05:55:09.52 ID:K1J7VS170
聖火リレーなんて走ったらバッシング確定だし辞退するのが普通だしね
オリンピック参加する選手も絶対バッシング対象


43:ニューノーマルの名無しさん: 2021/02/11(木) 05:55:28.72 ID:1Kn7BkbR0
今断りやすい雰囲気だからな
コロナで人の集まるところに行きたくないだろう
しかも自分は走ららなきゃいけないし


47:ニューノーマルの名無しさん: 2021/02/11(木) 05:56:11.16 ID:mvxg8W5T0
オリンピックの手まで読めてるのか


52:ニューノーマルの名無しさん: 2021/02/11(木) 05:56:47.46 ID:SpOUEq5e0
これは賢明な判断


57:ニューノーマルの名無しさん: 2021/02/11(木) 05:57:04.41 ID:2+AuBESm0
そりゃ国民から歓迎されてないオリンピックの聖火ランナーなんて走りたくないだろw


63:ニューノーマルの名無しさん: 2021/02/11(木) 05:58:02.13 ID:vzmP+ARV0
将棋は走らなくてもいいからな


84:ニューノーマルの名無しさん: 2021/02/11(木) 05:59:57.95 ID:mNrnzvYV0
走れって周りからいわれたけど夏場に走りたくない
練習する時間を研究に使いたいンゴ
って俺なら思う


85:ニューノーマルの名無しさん: 2021/02/11(木) 06:00:04.88 ID:L6il7aYI0
動かない棋士より、出前で運んでくれる人が聖火ランナーに向いてるよね


86:ニューノーマルの名無しさん: 2021/02/11(木) 06:00:16.27 ID:BRc3YnT/0
藤井は50m6秒代で走れるんだぞ
中距離長距離はしらないけど


107:ニューノーマルの名無しさん: 2021/02/11(木) 06:04:14.58 ID:m95SY5mE0
これは何気に影響でかそう。
まあ聖火リレーはコロナ感染防止のため中止しましたで言い訳できるがな。


藤井聡太 強さの本質
マイナビ出版(日本将棋連盟発行)
2020-05-21

[ 2021/02/11 08:00 ] ニュース | CM(193) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |


スポンサーリンク

コメント一覧
  1. 2021/02/11 (木) 08:09:48
    ほかに大物は誰が走るんですか
  2. 2021/02/11 (木) 08:09:48
    大変な事態になってしまいました    
  3. 2021/02/11 (木) 08:09:54
    これは最善手ですわ
  4. 2021/02/11 (木) 08:12:02
    どうせ五輪は無くなるからええやろ
  5. 2021/02/11 (木) 08:14:18
    参加することに意義がある
  6. 2021/02/11 (木) 08:15:16
    詰み見えてるわ、これ
  7. 2021/02/11 (木) 08:16:55
    ※2
    いつも絶妙なタイミングで出てくるけど同じ人なの?
  8. 2021/02/11 (木) 08:19:45
    まあ他の人も「もともと辞めたい」ってのがあったんやろな

    それにしても、マスコミの報じた森元発言はかなりひどいトリミングによるフェイクだという話やね
  9. 2021/02/11 (木) 08:20:18
    コロナなんか無くても聖火ランナーなんかしたくなかっただろうけど、これは五輪の詰みを読み切ったなw

    宣伝として逆効果になる状況だし、スポンサー企業も大きく森批判に傾いてるし、将棋連盟的にも辞退してOKってなったんじゃないかな。

  10. 2021/02/11 (木) 08:21:17
    上の28のコメントに尽きる
  11. 2021/02/11 (木) 08:22:31
    さ、今日は朝日杯だ、楽しみだが、午前中には優勝者が決まってしまうんだろうな
  12. 2021/02/11 (木) 08:22:51
    記事見た時、叩くやついっぱい出てくると思ったけど全然居なくて安心
    それほど政府は嫌われてんだな
  13. 2021/02/11 (木) 08:23:26
    香より歩が大切なんだよ
  14. 2021/02/11 (木) 08:25:59
    そんなもん、記録係にでも走らせろや
  15. 2021/02/11 (木) 08:28:18
    防衛戦に集中もしたいだろうし個人としては好手だろうが
    政治マターとみなされるのは疑問手じゃね
  16. 2021/02/11 (木) 08:29:19
    賢明な判断だと思いました。

    コロナウイルスを巡る現状を鑑みれば、
    国民の多くのかたが、無理をしてまですることでもない、
    国民の生命のほうが大事だ、という判断をしていると思う。

    中止に伴う損失をだれが負担するかに影響するのだろう、
    自己の損失回避を目的として、関係者の誰もが中止の判断を先延ばしするという
    いわば"チキンレース"になってしまっている。
    こんなことに振り回される国民にとっては、迷惑な話だ。

    放映権利権というビッグビジネスが、本来のオリンピック精神を蝕んでいることは明白で、
    ここで立ち止まって、オリンピック・パラリンピックはいかにあるべきか、を考える時が来ている。

    森元総理の女性蔑視発言もさることながら、誰も真っ当な議論をしないところが問題だ。
  17. 2021/02/11 (木) 08:31:34
    ロンブー淳の辞退のタイミングも見事だったけど、これもいいタイミングだな。
    オリンピックはもう嫌われすぎている、オリンピック開催賛成派があんなおじーちゃんおばーちゃんばっかなんだもんw
  18. 2021/02/11 (木) 08:31:51
    今回も完全に読みきりだな
  19. 2021/02/11 (木) 08:34:50
    ※8
    みんな口をそろえて森発言は酷いって言ってるけど 善悪は別にして私はあのくらいの年齢の男性が
    ああいう言い方をすることに別に違和感はなかったわ 子供の頃から大人の男性たちが言ってるのを
    聞いてきたし騒ぎになった今だって中高年の男性で似たようなことを普段感じている人はいるでしょう?
    ただ奥さんや娘さんに言ってるようなことをああいう立場の人がああいう場で言うのはよくないわね
    うちの父は「ほんとのことは外で言っちゃいけないんだよ」って言ってるんだけど少数派?
  20. 2021/02/11 (木) 08:36:11
    本日の朝日杯は10時から、放送は9:25から
    月額990円もの大金を払わずに無料で見れるアベマで放送します
    みんな見てね
  21. 2021/02/11 (木) 08:37:04
    あーあ、これで将棋界はオリンピック推進派の自民党と経済界を敵に回してしまったな
    藤井くんはちょっと沿道を走るだけで政財界の重鎮たちから覚えめでたくなったのに
  22. 2021/02/11 (木) 08:37:38
    なんとなくだが朝日新聞は喜んでそう
  23. 2021/02/11 (木) 08:39:52
    他の棋士はそのまま走る予定なの?
    それとも聖火中止になる流れ?
  24. 2021/02/11 (木) 08:39:59
    森の差別発言に抗議して辞退と
    はっきり言うべきだね
    そうすれば女性からも支持されるだろう
  25. 2021/02/11 (木) 08:40:37
    何億手読んでも最善や
  26. 2021/02/11 (木) 08:41:01
    朝日杯優勝インタビューでいろいろ聞かれるのかと思うと気の毒だわ
  27. 2021/02/11 (木) 08:41:28
    会長とカロリーナ先生もランナーだっけ?
  28. 2021/02/11 (木) 08:43:04
    周りのおとなたちが辞めろ言った可能性ってどのぐらいあるのだろう
  29. 2021/02/11 (木) 08:44:16
    会長は京都府 羽生さんは埼玉県のランナーだけどカロリーナ女流もランナーだったの?山梨県?
  30. 2021/02/11 (木) 08:45:16
    森発言が一切関係ないとは思わないけど
    現時点でスケジュール未確定で、仮に夏かその前後、6〜9月のどこかになりますって状態だとすると防衛戦を含めた対局日との調整が面倒になるから
    辞退自体は妥当な一手に見える
  31. 2021/02/11 (木) 08:50:11
    3月25日に福島県からスタートして愛知県は4月5・6日の予定だったのよ 当初は
  32. 2021/02/11 (木) 08:50:13
    本音いうと見たかったな走ってる姿
    たぶん大笑いしながら見てたと思うw
    あ、言っておくとこの大笑いは照れのほうだからね
    Bakaにしてるわけじゃないからね
  33. 2021/02/11 (木) 08:50:41
    詰みを読み切ったか
  34. 2021/02/11 (木) 08:52:47
    走るというより歩くような速さで それも20mくらいの距離だったはず
  35. 2021/02/11 (木) 08:54:20
    まあ藤井くんがいきなり辞退というわけでもなく将棋連盟の会長や役員の周りの大人たちに相談ぐらいしてただろうし、それこそ瀬戸市のオリンピック担当にだって話は通しただろ
    何の問題もないだろうし、なんならこれで支持が増えるまである
  36. 2021/02/11 (木) 08:56:53
    最善手
    今日のインタビューでまた名言来るわね
    オリンピックは中止するべきよ
  37. 2021/02/11 (木) 08:57:08
    21
    ところがどっこい、現状で藤井を責める発言をしようものなら、その政治家は票を失うからなあ。
    むしろ「この状況では残念ですが仕方ないですね」くらいの発言をしないといけなくなってる。
    藤井の方が、空気を読めているよ。
  38. 2021/02/11 (木) 08:57:36
    森発言は酷いけど、そもそも超無能な事が解り切ってる森をトップに据えた事が問題。

    7500憶でやるって言ってたくせに3兆円も使った責任はだれが取るんだ? 
    中止にならなくても「オリンピック楽しかったし、電通はボロ儲け出来たし、3兆円使った価値あったね」って見過ごすのはおかしいだろ。

    招致頼んだブローカーは逮捕済み、灼熱の炎天下で走らせたり汚水で泳がせようとして、1業種1社の規制を撤廃して過去最高額のスポンサーを集め、金をかけずに開催すると言って招致したのに過去最大の税金をつぎ込み、電通の為に意地でも開催しようとしてる。

    ナチス五輪、モスクワ五輪と並んで歴史に残る最低のオリンピック。
  39. 2021/02/11 (木) 08:57:46
    朝日に色々聞かれる前に表明…素晴らしい♠
  40. 2021/02/11 (木) 08:57:59
    俺も辞退した
    だって先の見通しが立たないんだもん
  41. 2021/02/11 (木) 08:59:35
    この局面でこれをぶっ込んでくるのはすごいな。色々な波及効果が出てくることは当然予測してるだろうに。若者とは思えない胆力。
  42. 2021/02/11 (木) 09:00:10
    ちょうど防衛戦の時期だししゃーない
  43. 2021/02/11 (木) 09:00:33
    この話題になると政治語りだすやつがいるから嫌だね
    聖火ランナーも断らないといけない雰囲気になったねぇ
    逆に断らないと叩かれる可能性も出てきそう?
    そんなことに巻き込まれたくはないだろねぇ
  44. 2021/02/11 (木) 09:05:00
    国民的人気者が辞退はヤバい
  45. 2021/02/11 (木) 09:06:50
    ロゴマークの盗用 新国立競技場の設計変更 マラソンコースなどの変更・・・
    最初からどうかしちゃってる東京オリンピックだけど いよいよ最後の断末魔の叫びが聞こえてきそう
  46. 2021/02/11 (木) 09:10:25
    カロは山梨(甲府)、会長が京都、羽生が埼玉、藤井が愛知(瀬戸)
    将棋はこの四人かな?
    状況的に他三人もお断りするのでは
  47. 2021/02/11 (木) 09:10:40
    藤井はまだ自分の立場がどれほど重いのかまだわかってないようだ。
    これは火種になる
  48. 2021/02/11 (木) 09:16:46
    タイトル防衛戦もあるしいつまで経っても日程決まらないのなら仕方ないのでは
    二冠なんだからそんなに暇じゃないでしょ
  49. 2021/02/11 (木) 09:18:02
    火種にしたがっているのはコメントしているお前だろw
  50. 2021/02/11 (木) 09:18:45
    2階が走ればええやん
  51. 2021/02/11 (木) 09:21:51
    他棋士 (...チッ)
  52. 2021/02/11 (木) 09:25:33
    最近聖火ランナー断ったという話題も目立つようになってきたから便乗でやめる機会伺ってたランナーが次々辞退しそう
  53. 2021/02/11 (木) 09:25:54
    タイトル未獲得時の選出だけど
    二冠の今だと発言に重みが加わるな
  54. 2021/02/11 (木) 09:27:46
    森が辞任するトドメの一手になりそうだ
  55. 2021/02/11 (木) 09:29:00
    スレッドのカテゴリーは、
    なんで「朝日杯将棋オープン戦」なの?
    オープン戦の罰ゲームかなんかなの?
    「棋士」だろうね。 うるさい小舅!
  56. 2021/02/11 (木) 09:30:27
    3度目の朝日杯 頂きにいきましょか
  57. 2021/02/11 (木) 09:30:27
    予定通り去年なら走っていただろうけど、今年は忙しすぎるでしょ。
  58. 2021/02/11 (木) 09:30:37
    政治の情勢、スポンサーも絡む複雑な状況の中で先を読みきる力、そして辞退という決断に踏み込む胆力が藤井聡太という男を体現していると思った。尊敬しかない。
  59. 2021/02/11 (木) 09:33:38
    これはAI越えの手
  60. 2021/02/11 (木) 09:34:44
    一年前から状況が改善されてないもんな
    開催自体が厳しいし、藤井二冠が走ると人が集まる
    賢明な判断だ。後はこのニュースが政治利用されない事を祈る
  61. 2021/02/11 (木) 09:37:08
    今の状況でスターの藤井が走ったら去年みたいに○害予告を受けそうだし、やめた方がいいよ

  62. 2021/02/11 (木) 09:38:35
    えー!なんでよ~
    楽しみにしてたのに。なんか上から目線でショック…。
    森発言受けて、ならまだしも、理由もあいまい。やりたくないだけじゃん!
    将棋オンリーな大人になっちゃうよ?
  63. 2021/02/11 (木) 09:42:18
    オリンピック中止あるな
  64. 2021/02/11 (木) 09:44:27
    親父がリクシル勤務だっけ
    遺憾発言がニュースになってたが
    そっちの影響もあるのかな
  65. 2021/02/11 (木) 09:44:31
    本人、政治まわりの発言するつもりないし、連盟もそんなことはさせないよきっと。本人が無関心ってことはないだろうけど。

    辞退は、単に日程が読めない、が理由だって言ってるしね。実際防衛戦との調整が大変だし。
    まぁ結果的に、森発言→オリパラ逆風強化→日程が(より)読めない、ってことだけどw
  66. 2021/02/11 (木) 09:45:15
    むしろ走った方が火種になるわw

    森なんかをトップにした事が初めから最後に首切って誤魔化す為だろ。あの無能に他に使い道なんか無い。

    税金無駄使い、招致活動での裏金(関係者逮捕済)、パクリロゴ採用の八百長コンペ、スポンサー規約改変、真夏のマラソンや東京湾水泳、熱中症問題などなど、本来なら許されない大問題だらけなのにスポンサー規約改定してマスコミ全社をスポンサーにしたから黙殺出来た。

    電通とマスコミに大損させたら報道コントロールできなくなって全てが終わるから、自民党は意地でも中止にしたくないし、マスコミの利益だけ守られれば良いから無観客でも開催する。

    中止にするより無観客開催のが赤字は少ないとか試算も報道されてるけど、それで守られるのは電通とマスコミの利益だけだからな。電通の利益守る為に更に税金使って無観客開催するより、中止した方が国民の利益になる事は明白。
  67. 2021/02/11 (木) 09:46:10
    将棋オンリーでいいんだよ
    変なことに巻き込もうとすな

    2020年、何の病も流行ることなく
    五輪が通常通り行われてたらなぁ…
    いろんな心配しなくて済むのに
    確かにテレビニュースもNumberも五輪一色だろうけど
    それはそれで平和でよかった
  68. 2021/02/11 (木) 09:47:27
    国民の8割が否定的と言われる五輪に関わるのもね
    羽生さんやモテはどうするかな
    藤井二冠がバッシングされたら庇うために辞退しそう
  69. 2021/02/11 (木) 09:48:59
    >[ 2021/02/11 08:00 ] 朝日杯将棋オープン戦 | CM(68) | |

    朝日杯の話じゃないよ
  70. 2021/02/11 (木) 09:49:03
    会長が頭抱えてなきゃ良いが
  71. 2021/02/11 (木) 09:49:39
    五輪がないと読んだというよりは、むしろ開催された時に忙しいのに急にいれられると対応できないから辞退か 仕方ないね
  72. 2021/02/11 (木) 09:49:54
    非国民やな
  73. 2021/02/11 (木) 09:55:36
    羽生も辞退して各界に波及したら神の一手だな

    まあ将棋やってるとオリンピックは特定の競技に権威の後ろ盾を与えるだけのものにしか見えん 将棋や囲碁をオリンピック競技にしますかと言ったらしないわけだし
  74. 2021/02/11 (木) 09:56:17
    てか五輪って本当にやるの?
  75. 2021/02/11 (木) 09:57:48
    72
    これ菅総理周りや官僚らもほんとはやりたくないやろ 東京都と後にひけなくなった広告業界、オリンピック委員会の面子でしかない
  76. 2021/02/11 (木) 09:58:09
    モリンピックと言われだしてるね
    藤井くんはモリンピックは既に詰んでいると読み切ったわけだ
    さすが天才
  77. 2021/02/11 (木) 10:00:28
    東京オリンピックは蜃気楼(しんきろう)
  78. 2021/02/11 (木) 10:00:40
    藤井君が田んぼを走る事を期待してた先輩棋士多そう
  79. 2021/02/11 (木) 10:03:59
    やはり人生2周目か…
  80. 2021/02/11 (木) 10:07:19
    これは朝日杯当日にスポンサーに配慮した
    素晴らしい一手
  81. 2021/02/11 (木) 10:09:05
    官僚はやりたくないだろうが、総理や自民党は絶対五輪やりたいよ。

    自民党は電通に利益流す事でメディアに庇って貰わないと存在出来ない。
    掲示板やコメント、ブログ記事なんかを自作自演するネット工作専門の会社にも大量の金流してるし

    無観客開催して守られるのは電通の利益だけなのに、中止より損失が少ないとか試算発表してるしな。
    国民は電通の利益とか関係ないし、それを守る為に更に税金使って無観客開催する意味は全くない。
  82. 2021/02/11 (木) 10:10:04
    米72
    自民ポチのこくしさまwと違って忙しいからしゃーない。
  83. 2021/02/11 (木) 10:10:18
    これがマスコミでも大きく取り上げられてるってことは、テレビメディアや新聞社でさえオリンピックで大して得できないと考えてるってことや あとはどこが得するんやろ 電通とよぅわからん競技の関係者やJOCだけか?
  84. 2021/02/11 (木) 10:24:55
    森組織委員会会長は月給200万円と聞いた
  85. 2021/02/11 (木) 10:27:14
    藤井くんの手だから正着だろう。オリンピックは詰んでいる
  86. 2021/02/11 (木) 10:28:10
    女流順位戦をまとめて
  87. 2021/02/11 (木) 10:29:03
    タイトル戦は今後何度もあるけど、東京でやるオリンピックはもう巡ってこない。
    今年くらい優先順位変えれば良いのに。
    将棋以外はまだ子供なんだから、こういう時こその親、師匠でしょうに。
  88. 2021/02/11 (木) 10:29:22
    これは想像ではあるが、将棋界のスポンサーである朝日毎日読売もそんなにオリンピックに肩入れしてないんだろうなあ
  89. 2021/02/11 (木) 10:29:39
    藤井伝説に新たなページが追加された
  90. 2021/02/11 (木) 10:31:55
    これ、五輪中止発表前に公表するメリット、藤井二冠側には無いよね。
    地元と棋戦スポンサーからの圧、とか勘ぐってしまう・・・
    流石に師匠もこれは守ってあげられないんだろうけど。
    将棋に専念させてあげて欲しい。政争の具に棋界の至宝を利用しないでくれよ。
  91. 2021/02/11 (木) 10:32:44
    藤井君をずっと応援してたけど、ちょっと見方が変わってしまうな~
    自分のことだけ!みたいな…
    これだけの才能に恵まれた人は、世の中の役に立とうとする心も大事だと思う
  92. 2021/02/11 (木) 10:32:47
    87
    そんな事言ってるからてめえは弱いんだ
    目の前の対局こそ1回きりだ お前の目の前の1個1個の仕事も1回切りだ ランナーなぞ観る人にとっての特別でしかない

  93. 2021/02/11 (木) 10:34:26
    中止したほうが次が早く巡ってくると俺は思う 80のジジイは死んでるだろうが 50代くらいまでは次の日本開催を見れるかもしれん
  94. 2021/02/11 (木) 10:36:11
    91
    その「世の中」の半数以上が五輪に消極的なんだからしょうがない
  95. 2021/02/11 (木) 10:37:46
    もう日本でやらんでええ
  96. 2021/02/11 (木) 10:40:10
    米90
    森さんもその辺りの事情は心得てるはず。
    懐の広い人だから藤井君を守ってくれるよ。
    というか、メディアの手段の選ばなさには憤りを感じる。
    順位戦維持できる有力スポンサーが他にいればなあ。
  97. 2021/02/11 (木) 10:43:23
    こんな事までして得る勝利に意味ある?
    勝ちたい気持ちは大事なのでしょうけど…。そういう棋士にはなってほしくなかったな。
  98. 2021/02/11 (木) 10:54:09
    米96
    そもそもメディアが切り取り偏向報道して、森さんの発言を180°真逆に
    印象操作したのが、今回の騒動の発端。騒いでる奴らは日本の信用の失墜と
    五輪中止による賠償金のキックバックが狙い。プロパガンダに協力するプロ市民
    は恥を知るべき。
  99. 2021/02/11 (木) 10:56:23
    共同通信だと辞退したのは昨年秋頃ってあったな
  100. 2021/02/11 (木) 10:57:08
    青野と同い年の年金生活者だけど次回の東京大会までは長生きしたい
  101. 2021/02/11 (木) 10:57:43
    米98
    伝統文化の冒涜なんかも目的の一つなのかもね。
    嫌な時代になったもんだ。命がけで棋界を守った升田先生や大山先生が
    いらしたら、どう思われるだろうか。
  102. 2021/02/11 (木) 10:57:46
    開催批判が集中してる五輪の聖火ランナーが世の中の何の役に立つというんだよ
  103. 2021/02/11 (木) 10:59:36
    同県のロンブーとかも辞退してたっぽいし愛知でそういう辞退しやすい動きがあったんかもな
  104. 2021/02/11 (木) 11:00:54
    五輪聖火ランナーの名誉よりコロナ禍を重視した素晴らしい決断
  105. 2021/02/11 (木) 11:03:16
    98
    オリンピック再延期希望40%
    不開催希望40%
    今夏開催希望10%

    人口の80%までプロ市民か
    それはたいへんだ
  106. 2021/02/11 (木) 11:03:19
    藤井クラスだとどうせ次の日本開催五輪でまた声がかかる
  107. 2021/02/11 (木) 11:03:22
    アンがなんとか叩こうと必死みたいだが
    世界情勢も世論も五輪中止に傾いてるのが大半だからな
  108. 2021/02/11 (木) 11:03:31
    いつ聖火ランナーとして走るのか決まらないので、
    土壇場で対局重視で断るより、前もってお断りした方が、
    代替者の手当もできて迷惑は少ないとの判断でしょう。
    良い判断と思う。

  109. 2021/02/11 (木) 11:05:03
    米99
    共同ソースの時点で、今ひとつアレだが・・・
    このタイミングで記事出すのは政治問題化の意図が感じられるな。
    うちの国、外患と身中の虫にナメられすぎだろ。
  110. 2021/02/11 (木) 11:05:37
    今回の聖火ランナーになるのは地雷を踏みに走るようなもの
  111. 2021/02/11 (木) 11:05:41
    108
    そうそう
    そしてこれは藤井が今年はタイトル戦もっと出ますよ宣言でもあるわけだ 素晴らしい
  112. 2021/02/11 (木) 11:07:20
    自粛ムードの中でもSNSで温泉旅行報告するような羽生はやっぱり走るんだろうな
  113. 2021/02/11 (木) 11:09:14
    聖火ランナーを辞退したことを非国民だと叩けて今日の朝日杯負けたら大事なトーナメントの前にくだらないこと表明してるからだ、と叩く
    久し振りに振り回せそうな棍棒が手に入って喜んでる人もいそうだ
  114. 2021/02/11 (木) 11:10:25
    米105
    リテラシーが無い一般市民と捉えるなら、8割いると考えるのは全く妥当。
    政治への無関心化とメディア依存推進を永年行ってきた成果といえよう。
  115. 2021/02/11 (木) 11:13:31
    非国民って、五輪開催する方がよっぽど国や国民の事を考えてない証だわ
  116. 2021/02/11 (木) 11:15:25
    114
    おぉ…上級国民様がいるな
  117. 2021/02/11 (木) 11:18:46
    王の早逃げ八手の得
  118. 2021/02/11 (木) 11:21:37
    114
    おぉ…上級国民様がいるな
  119. 2021/02/11 (木) 11:25:36
    だいたいコロナ禍というが、新コロウイルスの存在証明になってる
    中国人研究者の論文はとっくに海外向け論文投稿データベースでは
    取り下げられてるぞ。ウイルスのRNA配列もデタラメ、PCR検査のCT値のトリックもすでにバレている。旧型コロナにもインフルにも下手すりゃそれ以外のウイルスにも陽性反応示すザルな検査行って、反応出れば感染者にカウント、死亡者が出たら、とにかく死因は
    コロナ死にしろという通達が出てることも知られ始めてる。
    いい加減、この騒動の先に何があるのか気づくべき。某国と同じ目に遭うぞ。

  120. 2021/02/11 (木) 11:26:51
    聖火ランナー受けたときは六段か七段くらいだったからな
    今となっては将棋界での立場が全く変わってしまった
    見通し立たないのを辞退して将棋優先するのは賢明な判断よ
  121. 2021/02/11 (木) 11:27:58
    今は無音なる第三次大戦中であるので、
    騙し合いの情報戦は慎重が肝心だと思います
  122. 2021/02/11 (木) 11:28:10
    切り取りとかトリミングとか言ってる奴は、森の40分の中身の無い挨拶読んでみろよwww 切り取った方がまだマシなんだけど
  123. 2021/02/11 (木) 11:29:13
    烈士様が真実を説いていらっしゃる
  124. 2021/02/11 (木) 11:29:46
    あーそっち系かあ…
  125. 2021/02/11 (木) 11:30:19
    朝日がオリンピックのスポンサーであることを知らないのが何人かいるねえ
  126. 2021/02/11 (木) 11:31:49
    この案件で視線誘導する影で何かを仕掛けようとしてる輩がいそうですね。
  127. 2021/02/11 (木) 11:31:53
    スポンサー企業こそ今回の騒動をめちゃ非難してるからな
  128. 2021/02/11 (木) 11:33:49
    125
    義理で一口乗るのと、本来の指揮系統から工作指令出て動くのとは別に矛盾しないだろ。
  129. 2021/02/11 (木) 11:34:33
    119
    コロナ自体がフェイクニュースという陰謀論は始めて見る
    このご時世、驚きはしないが

    無観客のオリンピックが行われたら、「アポロの月面着陸と同じで映像はみな特撮合成、現実ではない」とか言い出すのか
  130. 2021/02/11 (木) 11:37:43
    スポンサー企業は呆れてるよ 追加の金も要求されて 森のせいであげく五輪協賛がイメージダウンにすらなるんだから 藤井の味方をしといた方が得やろなあ
  131. 2021/02/11 (木) 11:38:03
    【第1期 女流順位戦 順位決定リーグ戦 A組】
    女流棋士名 勝 敗 1回戦 2回戦 3回戦 4回戦 5回戦 6回戦 7回戦 直対1
    伊藤 沙恵 4-0 ○岩根 ○礒谷 ○高浜 ○千葉 _渡辺 先山口 _藤井     1~6位
    岩根 忍  3-1 ●伊藤 ○山口 ○渡辺 ○藤井 先高浜 _千葉 先礒谷     1~8位
    藤井 奈々 2-2 ○千葉 ●渡辺 ○礒谷 ●岩根 先山口 _高浜 先伊藤 2-0 1~8位
    礒谷 真帆 2-2 ○山口 ●伊藤 ●藤井 ○高浜 先千葉 先渡辺 _岩根 0-1 1~8位
    千葉 涼子 2-2 ●藤井 ○高浜 ○山口 ●伊藤 _礒谷 先岩根 _渡辺 0-1 1~8位
    高浜 愛子 1-3 ○渡辺 ●千葉 ●伊藤 ●礒谷 _岩根 先藤井 _山口 1-0 1~8位
    山口絵美菜 1-3 ●礒谷 ●岩根 ●千葉 ○渡辺 _藤井 _伊藤 先高浜 1-0 1~8位
    渡辺 弥生 1-3 ●高浜 ○藤井 ●岩根 ●山口 先伊藤 _礒谷 先千葉 0-2 1~8位

    【第1期 女流順位戦 順位決定リーグ戦 B組】
    女流棋士名 勝 敗 1回戦 2回戦 3回戦 4回戦 5回戦 6回戦 7回戦 直対1 直対2
    加藤 圭  4-0 ○清水 ○相川 ○伊奈 ○室谷 先頼本 _安食 先堀彩         1~6位
    伊奈川愛菓 3-1 ○室谷 ○安食 ●加藤 ○相川 先清水 _堀彩 先頼本         1~8位
    室谷 由紀 2-2 ●伊奈 ○堀彩 ○頼本 ●加藤 _相川 _清水 先安食 2-0     1~8位
    清水 市代 2-2 ●加藤 ●頼本 ○安食 ○堀彩 _伊奈 先室谷 _相川 1-1     1~8位
    堀  彩乃 2-2 ○頼本 ●室谷 ○相川 ●清水 先安食 先伊奈 _加藤 1-2 1-0 1~8位
    頼本 奈菜 2-2 ●堀彩 ○清水 ●室谷 ○安食 _加藤 先相川 _伊奈 1-2 0-1 1~8位
    相川 春香 1-3 ○安食 ●加藤 ●堀彩 ●伊奈 先室谷 _頼本 先清水         1~8位
    安食 総子 0-4 ●相川 ●伊奈 ●清水 ●頼本 _堀彩 先加藤 _室谷         3~8位

    【第1期 女流順位戦 順位決定リーグ戦 C組】
    女流棋士名 勝 敗 1回戦 2回戦 3回戦 4回戦 5回戦 6回戦 7回戦 直対1
    加藤 桃子 4-0 ○山田 ○水町 ○宮宗 ○上川 _甲斐 先藤田 _中村     1~6位
    甲斐 智美 4-0 ○上川 ○宮宗 ○山田 ○藤田 先加藤 先中村 _水町     1~6位
    山田 久美 2-2 ●加藤 ○中村 ●甲斐 ○水町 _藤田 _宮宗 先上川 1-0 1~8位
    中村 桃子 2-2 ○藤田 ●山田 ○上川 ●宮宗 _水町 _甲斐 先加藤 1-1 1~8位
    藤田 綾  2-2 ●中村 ○上川 ○水町 ●甲斐 先山田 _加藤 先宮宗 0-1 1~8位
    水町 みゆ 1-3 ○宮宗 ●加藤 ●藤田 ●山田 先中村 _上川 先甲斐 1-0 2~8位
    宮宗 紫野 1-3 ●水町 ●甲斐 ●加藤 ○中村 先上川 先山田 _藤田 0-1 2~8位
    上川 香織 0-4 ●甲斐 ●藤田 ●中村 ●加藤 _宮宗 先水町 _山田     3~8位

    【第1期 女流順位戦 順位決定リーグ戦 D組】
    女流棋士名 勝 敗 1回戦 2回戦 3回戦 4回戦 5回戦 6回戦 7回戦 直対1
    武富 礼衣 4-0 ○和田 ○中倉 ○山口 ○長沢 _西山 先香川 先ステ     1~6位
    西山 朋佳 3-1 ○ステ ○香川 ○長沢 ●山口 先武富 先和田 _中倉 1-0 1~7位
    香川 愛生 3-1 ○中倉 ●西山 ○ステ ○和田 先山口 _武富 先長沢 0-1 1~7位
    K.ステチェンスカ 2-2 ●西山 ○山口 ●香川 ○中倉 先和田 _長沢 先武富 1-0 1~8位
    和田 あき 2-2 ●武富 ○長沢 ○中倉 ●香川 _ステ _西山 先山口 0-0 1~8位
    山口恵梨子 2-2 □長沢 ●ステ ●武富 ○西山 _香川 先中倉 _和田 0-1 1~8位
    長沢千和子 0-4 ■山口 ●和田 ●西山 ●武富 _中倉 先ステ _香川     3~8位
    中倉 宏美 0-4 ●香川 ●武富 ●和田 ●ステ 先長沢 _山口 先西山     3~8位

    【第1期 女流順位戦 順位決定リーグ戦 E組】
    女流棋士名 勝 敗 1回戦 2回戦 3回戦 4回戦 5回戦 6回戦 7回戦 直対1 直対2
    山根ことみ 4-0 ○本田 ○井道 ○長谷 ○野原 _渡部 先中澤 _斎田         1~6位
    渡部 愛  3-1 ○井道 ○長谷 ○斎田 ●中澤 先山根 _本田 先野原         1~8位
    井道 千尋 2-2 ●渡部 ●山根 ○本田 ○斎田 先中澤 _野原 先長谷 1-0 1-0 1~8位
    斎田 晴子 2-2 ○野原 ○中澤 ●渡部 ●井道 先本田 _長谷 先山根 2-1 0-1 1~8位
    野原 未蘭 2-2 ●斎田 ○本田 ○中澤 ●山根 _長谷 先井道 _渡部 1-1     1~8位
    中澤 沙耶 2-2 ○長谷 ●斎田 ●野原 ○渡部 _井道 _山根 先本田 0-2     1~8位
    本田小百合 1-3 ●山根 ●野原 ●井道 ○長谷 _斎田 先渡部 _中澤         1~8位
    長谷川優貴 0-4 ●中澤 ●渡部 ●山根 ●本田 先野原 先斎田 _井道         2~8位

    【第1期 女流順位戦 順位決定リーグ戦 F組】
    女流棋士名 勝 敗 1回戦 2回戦 3回戦 4回戦 5回戦 6回戦 7回戦 直対1
    石本さくら 4-0 ○里見 ○貞升 ○矢内 ○上田 先塚田 先石高 _島井     1~6位
    里見 咲紀 3-1 ●石本 ○島井 ○塚田 ○石高 _矢内 _貞升 先上田 1-0 1~7位
    上田 初美 3-1 ○石高 ○矢内 ○貞升 ●石本 _島井 先塚田 _里見 0-0 1~7位
    塚田恵梨花 3-1 ○矢内 ○石高 ●里見 ○島井 _石本 _上田 先貞升 0-1 1~7位
    島井咲緒里 2-2 ○貞升 ●里見 ○石高 ●塚田 先上田 _矢内 先石本     1~8位
    矢内理絵子 1-3 ●塚田 ●上田 ●石本 ○貞升 先里見 先島井 _石高     1~8位
    石高 澄恵 0-4 ●上田 ●塚田 ●島井 ●里見 先貞升 _石本 先矢内     3~8位
    貞升 南  0-4 ●島井 ●石本 ●上田 ●矢内 _石高 先里見 _塚田     3~8位

    【第1期 女流順位戦 順位決定リーグ戦 G組】
    女流棋士名 勝 敗 1回戦 2回戦 3回戦 4回戦 5回戦 6回戦 7回戦 直対1
    里見 香奈 4-0 ○山口 ○鈴木 ○村田 ○脇田 _小高 _竹部 先船戸     1~6位
    小高佐季子 4-0 ○村田 ○脇田 ○山口 ○竹部 先里見 _船戸 先鈴木     1~6位
    竹部さゆり 2-2 ○船戸 ●村田 ○鈴木 ●小高 _脇田 先里見 _山口 2-0 1~8位
    鈴木 環那 2-2 ○脇田 ●里見 ●竹部 ○山口 先船戸 先村田 _小高 0-1 1~8位
    船戸 陽子 2-2 ●竹部 ○山口 ●脇田 ○村田 _鈴木 先小高 _里見 0-1 1~8位
    村田 智穂 1-3 ●小高 ○竹部 ●里見 ●船戸 先山口 _鈴木 先脇田 0-0 2~8位
    脇田菜々子 1-3 ●鈴木 ●小高 ○船戸 ●里見 先竹部 先山口 _村田 0-0 2~8位
    山口仁子梨 0-4 ●里見 ●船戸 ●小高 ●鈴木 _村田 _脇田 先竹部     3~8位

    【第1期 女流順位戦 順位決定リーグ戦 H組】
    女流棋士名 勝 敗 1回戦 2回戦 3回戦 4回戦 5回戦 6回戦 7回戦 直対1
    中井 広恵 4-0 ○加藤 ○飯野 ○北尾 ○室田 _北村 先和田 _中村     1~6位
    中村真梨花 3-1 ○飯野 ○和田 ●北村 ○加藤 _北尾 _室田 先中井     1~8位
    室田 伊緒 2-2 ○北尾 ○北村 ●和田 ●中井 _加藤 先中村 _飯野 1-1 1~8位
    和田 はな 2-2 ●北村 ●中村 ○室田 ○北尾 _飯野 _中井 先加藤 1-1 1~8位
    加藤結季愛 2-2 ●中井 ○北尾 ○飯野 ●中村 先室田 先北村 _和田 0-0 1~8位
    北村 桂香 2-2 ○和田 ●室田 ○中村 ●飯野 先中井 _加藤 先北尾 1-1 1~8位
    飯野 愛  1-3 ●中村 ●中井 ●加藤 ○北村 先和田 _北尾 先室田     1~8位
    北尾まどか 0-4 ●室田 ●加藤 ●中井 ●和田 先中村 先飯野 _北村     2~8位
  132. 2021/02/11 (木) 11:40:23
    129
    というか、こんなところで工作しないで早めに自身の安全を考えて行動したほうが
    良いと思うがな。企業家や地方首長レベルくらいの人間はうちの国でもどんどん
    消え始めたぞ。いろんな名目つけて。
  133. 2021/02/11 (木) 11:47:39
    朝日杯も辞退か
  134. 2021/02/11 (木) 11:48:04
    ナベミウラ濃厚wwwe
  135. 2021/02/11 (木) 11:55:53
    藤井「朝日杯で勝つ見込みもないので辞退します」
  136. 2021/02/11 (木) 12:04:15
    藤井二冠が聖火ランナー辞退していた…去年10月に「将棋に専念したいから」と

    このタイミングで報道したのは朝日新聞の印象操作。
  137. 2021/02/11 (木) 12:06:36
    自分も五輪は延期か中止で良いと思うよ。
    聡太が反対だから走らない、というならそれで良い。
    でも、忙しいからみたいな理由は冷たすぎない?
  138. 2021/02/11 (木) 12:07:16
    将棋に負けることより、何倍もガッカリしました
  139. 2021/02/11 (木) 12:34:20
    132
    どこの国からの投稿ですか? ミャンマーですか?
  140. 2021/02/11 (木) 12:34:44
    藤井二冠、難しい方へ難しい方へ逃げたのがよかった。
  141. 2021/02/11 (木) 12:43:43
    >138

    君は何に期待しておるのだ?
  142. 2021/02/11 (木) 12:46:13
    そもそも聖火リレーをやるのかも
    怪しい。
  143. 2021/02/11 (木) 12:50:45
    名古屋オリンピックなら辞退しなかったろうけど、東京だからね無理する必要ない
  144. 2021/02/11 (木) 12:52:48
    昨年の10月に家族が辞退したものがなんで今日やねん。
    瀬戸市おかしいやろ
  145. 2021/02/11 (木) 13:05:55
    連盟の判断なんじゃないの?
  146. 2021/02/11 (木) 13:13:30
    代わりに師匠が走ればええやないか
  147. 2021/02/11 (木) 13:18:53
    辞退した時期は去年の秋だし理由も違うじゃねぇか
  148. 2021/02/11 (木) 13:19:08
    朝日の報道は辞退に森の発言と絡めるようなミスリードしていて酷いな
    将棋に専念するために去年10月のうちに辞退してたってさ
  149. 2021/02/11 (木) 13:23:50
    東京五輪開催する可能性は1%もないから問題ない
  150. 2021/02/11 (木) 13:27:04
    森発言により辞退したなんてマスコミの捏造でしかない。
    いつだか話題にあった芸能事務所からの誘い云々とかいうのも、入っていたらさらにこういう流れが加速するだけだから、徹底的に無視が正着。
  151. 2021/02/11 (木) 13:50:28
    >>144
    それな
    もうちょっとまともに報道してくれよ
  152. 2021/02/11 (木) 13:54:38
    辞退したのが昨秋だから、このタイミングでの報道は意図的だよ
    ミスリードしたいマスコミのね
    まあ自分も五輪開催には否定的なんだけども
  153. 2021/02/11 (木) 14:32:02
    聖火リレーの公式スポンサーがコカ・コーラ社であることと関係ある?
    サントリー食品インターナショナルとの関係において
  154. 2021/02/11 (木) 14:37:32
    いおたん、走れ
  155. 2021/02/11 (木) 14:47:27
    テレビと言ってることが違うw
    将棋に向かい合い精進したい
    みたいなこと言ってたけど。
  156. 2021/02/11 (木) 14:51:23
    元記事の印象操作がひどい。
    去年の10月も確かに「10日までに同市に伝えたことがわかった。」で嘘ではないけど、さ。
    こんなんだから、信用されないんだよ。
  157. 2021/02/11 (木) 15:12:22
    爺政権の利権協力みたいなものだからな。巻き込まれないで良かった。
  158. 2021/02/11 (木) 15:55:41
    森組織委員会会長は辞意を固めていると報じられている
    ここまで多方面の批判が沸騰したら辞任は不可避だった
    あとは投了をいつ告げるか、どんな形作りするかの問題
    藤井くんの聖火走者辞退で影響される段階ではなかった
  159. 2021/02/11 (木) 15:57:04
    羽生はいつ辞退するの?
  160. 2021/02/11 (木) 16:07:53
    羽生はフリクラ行き
  161. 2021/02/11 (木) 16:08:31
    優勝おめ
    辞退したかいがあったなw
  162. 2021/02/11 (木) 16:23:52
    聡太が聖火ランナー辞退したから森会長が辞任しちゃった( TДT)
  163. 2021/02/11 (木) 16:58:30
    ランナー辞退が昨年の十月だぞ?森どんだけ期間空けてショック受けんてだよ
  164. 2021/02/11 (木) 17:05:28
    藤井「森会長が失言することは昨年秋時点ですでに読んでいました」
  165. 2021/02/11 (木) 17:08:27
    多忙を理由にしているが
    本当は殺害予告とかで警備が大変だからじゃないか
  166. 2021/02/11 (木) 17:39:41
    森元辞任させるとかジャップは陰湿だなマジで
  167. 2021/02/11 (木) 17:44:46
    去年秋に辞めることが分かってたのに脊髄反射した2桁台コメントの人一言どうぞ
  168. 2021/02/11 (木) 17:51:46
    素晴らしい判断だと思うよ
  169. 2021/02/11 (木) 18:03:50
    朝日がオリンピックのスポンサーであることを知らないのが何人かいるねえ
  170. 2021/02/11 (木) 18:18:16
    森って加藤に似てるよね
    いや、加藤が森に似てるのか?
  171. 2021/02/11 (木) 18:26:38
    藤井聡太が辞退を伝えたのは昨年秋。マスコミは印象操作をするな。
  172. 2021/02/11 (木) 18:38:49
    藤井くんは大人だなあ、オリンピック中止を読んでいても、延期・先行き不透明と断定しない形で辞退。
    森元総理の失言爆弾その他を予期して、昨年秋のはや逃げは詰将棋の名人。

    森元総理の世代が言いそうな言葉でも組織の規範に合わない発言は失言と評価される、
    本音が組織の規範と根本的に合わないならその組織のトップになってはいけない。当たり前。
  173. 2021/02/11 (木) 19:20:02
    テレビのニュース見たけど去年秋に将棋に専念したいから辞退を伝えていたって報道されてたよ
  174. 2021/02/11 (木) 20:00:30
    いつのニュースや
    辞退したのだいぶ前のことやで
  175. 2021/02/11 (木) 20:24:07
    そうたの脳内CPUが五輪は中止だとはじきだしたんだろう。
  176. 2021/02/11 (木) 20:50:20
    指名された時とは条件が変わってるからな
    まずタイトルホルダー(しかも2冠)でその防衛戦に全力を傾けなきゃならない
    高校卒業後なので将棋に専念できるが同時に将棋普及のための広告塔としての役割
    また個人で企業がスポンサーについたこともある

    それを秋に辞退してるのに今まで公表しなかったのがいろいろと思惑あったんだろうなって話だよ
  177. 2021/02/11 (木) 21:43:17
    森喜朗って早大の合格ラインに足りなかったのにラグビー部の監督に頼み込んで下駄履かせてもらったんだって
    就職した時も面接受けずにコネだけでゴリ押ししたらしい
    失言ばっか取り上げられてるけど、実際は米長みたいな手練手管タイプなんだな
    聡太も近寄らないほうが良い
  178. 2021/02/11 (木) 22:36:01
    裏金買収五輪なんかに関らわなくて正解。
  179. 2021/02/11 (木) 23:43:17
    いつのニュースだよ・・・いまごろ取り上げるとか
  180. 2021/02/11 (木) 23:55:13
    オリンピックひどすぎない?
    利権が国民に明らかになったのだけは収穫か
    ほとんど税金ていうのが驚愕。。。
    嘘付くのもなんか許せない
    森喜朗(しんきろう)オリンピックとか、森から2階への炎上聖火リレーとか、よく言ったものだ
    かかわんなくて正解だソータくん
  181. 2021/02/11 (木) 23:57:38
    羽生康光あたりは、それこそ公益法人化なんてねじ込むから断れない事情ありそう
    かわいそう
  182. 2021/02/12 (金) 00:45:05
    ちょっと前の報道ステーションでは森会長への批判について産経新聞みたいなコメントしてて失笑した
  183. 2021/02/12 (金) 00:57:17
    シンプルにがっかりした
  184. 2021/02/12 (金) 02:26:16
    東京オリンピックはやるしかないし
    オリンピック成功のためには森さんが会長をするしかない
    森さん日本のために今すぐにでも辞意を撤回してほしい
  185. 2021/02/12 (金) 07:01:01
    聡太にとってのオリンピックは
    詰将棋解答選手権だったのだから、、

    一般市民の感情を含めて、色々理解してると思います。
  186. 2021/02/12 (金) 07:09:16
    「森会長は辞意を固めている」とニュースになっている

    2016年の将棋連盟の不祥事を思い出す
    三浦九段は竜王戦出場を自ら辞退したと言われたが、本人は否定
    羽生九段は島九段理事(当時)に電子メールで「限りなく黒に近い灰色」と伝えたと週刊誌に大きく書かれたが、夫人のツイートを利用して真意ではないとして否定

    本当に辞任するつもりなのか、本人からの発表を聞くまでわからない
  187. 2021/02/12 (金) 15:13:52
    森は辞世の句が必要だろ
  188. 2021/02/12 (金) 17:14:28
    駒より重いもの持ったことないから無理
  189. 2021/02/12 (金) 19:09:37
    もり
  190. 2021/02/12 (金) 19:11:29
    森「老害老害言わないで欲しい。ここのコメントの方が老害ですから」
  191. 2021/02/13 (土) 10:34:59
    断り文句まで危なげない一手、流石やな
  192. 2021/02/13 (土) 12:04:55
    なんとなく将棋ニュース眺めてたら森会長辞任問題に利用されてた記事があったわ
    しかもNumberで
    まぁ聖火辞任した話題ではなく、AI越えの話と絡めて、だけど
    これからこやつの意思に関係なくいろんなことに知らぬ間に利用されたりするんだろうな
    それも将棋界のことを考えると仕方ないのかもしれないけど
  193. 2021/02/15 (月) 09:59:49
    良いと思う。
    スケジュール立てられないしな。
    まだ学生でもあるんだし。
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。