【朝日杯】藤井聡太二冠、2年ぶり3回目の優勝! ~ 2ch名人

i2chmeijinad.png

【朝日杯】藤井聡太二冠、2年ぶり3回目の優勝!

第14回朝日杯将棋オープン戦(棋譜・現地大盤解説動画)
https://www.asahi.com/shougi/


準決勝
第14回朝日杯将棋オープン戦準決勝 三浦弘行九段 対 西田拓也四段
https://digital.asahi.com/shougi/asahicup_live/?iref=pr_shougi


979:名無し名人 (ワッチョイ 37ba-3PJm): 2021/02/11(木) 11:55:28.02 ID:FuoXPeAP0
あら三浦西田が先に終わるとは


982:名無し名人 (スプッッ Sd3f-zkXY): 2021/02/11(木) 11:55:51.47 ID:Fe+R6XZDd
三浦やっとか


986:名無し名人 (オッペケ Sr0b-3xIs): 2021/02/11(木) 11:56:20.65 ID:AhlB7s94r
三浦ナイス 決勝も応援してる


987:名無し名人 (ワッチョイ d7ad-GeOe): 2021/02/11(木) 11:56:29.52 ID:MHZoF7Hh0
三浦ナベ戦きちゃう


991:名無し名人 (ワッチョイ 9f7c-JWMU): 2021/02/11(木) 11:56:43.04 ID:zpXO0xJ40
ナベ三浦決勝とかめっちゃ面白いやんw


992:名無し名人 (ワッチョイ 9f01-XJ0Q): 2021/02/11(木) 11:57:03.97 ID:ijN7i4JP0
折角だから三浦に優勝してほしいな


994:名無し名人 (ワッチョイ d701-QgsX): 2021/02/11(木) 11:57:13.57 ID:BZF2EDhH0
三浦九段おめ
ここんとこあんま勝ってない感じだったからよかった


995:名無し名人 (ワッチョイ bf68-NkfQ): 2021/02/11(木) 11:57:15.12 ID:DEshkDSK0
因縁の対決やん


35:名無し名人 (ワッチョイ 7f02-mKTI): 2021/02/11(木) 12:00:53.03 ID:0vMqoEFp0
三浦優勝待ったなし


72:名無し名人 (ワッチョイ 5702-upVV): 2021/02/11(木) 12:04:17.80 ID:m8iE/Tdx0
三浦のこんな手堅い将棋初めて見た


86:名無し名人 (ワッチョイ 17ad-K5cL): 2021/02/11(木) 12:06:47.69 ID:e9+sX+vZ0
しかし三浦がナベをB1や竜王戦2組に落としたり
朝日杯の決勝とかアニメばりがどうしてこう起こる。



第14回朝日杯将棋オープン戦準決勝 渡辺明名人 対 藤井聡太王位・棋聖
https://digital.asahi.com/shougi/asahicup_live/?iref=pr_shougi


76:名無し名人 (ワッチョイ 17a0-lGeQ): 2021/02/11(木) 12:32:11.64 ID:dndI6Lsd0
聡太つええええええええ


78:名無し名人 (ワッチョイ ff8f-QgsX): 2021/02/11(木) 12:32:13.52 ID:16KwwBdO0
うっひゃーあああ
すげえ


83:名無し名人 (ワッチョイ d701-blKv): 2021/02/11(木) 12:32:15.46 ID:6Pe4cwtv0
藤井二冠の負けだと思って洗車してた。
何が起こった?!


89:名無し名人 (ワッチョイ b75f-LdE/): 2021/02/11(木) 12:32:20.45 ID:twsNEwgh0
これでナベ弱いとか言うやついるんだな


91:名無し名人 (ワッチョイ 3711-f269): 2021/02/11(木) 12:32:21.07 ID:+IryrqkC0
大逆転キタ━━━ヽ(゚∀ )人(゚∀゚)人( ∀゚)ノ━━━!!


98:名無し名人 (ワッチョイ 5740-JWMU): 2021/02/11(木) 12:32:26.82 ID:EZfndls00
渡辺さん何回か罠くぐり抜けたけど
とうとうひっかかった


100:名無し名人 (ワッチョイ d7da-56gX): 2021/02/11(木) 12:32:27.41 ID:0Ka60gOH0
詰将棋選手権6連覇おめでとうございます


102:名無し名人 (ワッチョイ 9fed-vzOr): 2021/02/11(木) 12:32:27.68 ID:qKUYi7pu0
凄いもん見たわ


108:名無し名人 (ワッチョイ ff2d-l5BG): 2021/02/11(木) 12:32:31.73 ID:5Qmlloup0
これほどの粘り勝ちは南芳一戦以来
いいもん見せてもらった


109:名無し名人 (ワッチョイ 973d-UcqE): 2021/02/11(木) 12:32:32.16 ID:Lk2H+4XA0
ナベ惜しかったな
どんまいける


115:名無し名人 (ワッチョイ 9701-JWMU): 2021/02/11(木) 12:32:35.78 ID:9dyWgcN70
いやあ凄い
逃せば即逆転なのはわかってたけどホントにやっちまうとは


147:名無し名人 (ワッチョイ bf02-YdrO): 2021/02/11(木) 12:32:51.63 ID:EKe5pYSI0
1%からの逆転か
これAbemaと朝日が朝日杯史上の出来事に残すだろうなあ


151:名無し名人 (テテンテンテン MM8f-CPvR): 2021/02/11(木) 12:32:56.19 ID:SbITPUYLM
終わったか
マスクの封印を解いたあの時間はなんだったのだろう


152:名無し名人 (ワッチョイ 9f7f-OxKu): 2021/02/11(木) 12:32:57.81 ID:Jphl/s3w0
これはいい休日になった
これだけの将棋を見れて満足


156:名無し名人 (ワッチョイ fff2-QgsX): 2021/02/11(木) 12:33:02.30 ID:Pw/dAnm60
99%からの逆転は初めて見た


157:名無し名人 (ワッチョイ 9f10-kh8G): 2021/02/11(木) 12:33:03.24 ID:xjzlAIdB0
ナベ棋王戦危ないような気がするな


160:名無し名人 (アウアウウー Sa9b-RrkP): 2021/02/11(木) 12:33:04.74 ID:fQT3sG2ia
渡辺名人、藤井に大逆転負け…
つらすぎ…


161:名無し名人 (ワッチョイ 1f2d-56gX): 2021/02/11(木) 12:33:04.83 ID:kuqC4Nyd0
藤井も勝ったけどまあ本人は負けた将棋だったからあまり嬉しくなさそう


170:名無し名人 (ワッチョイ 1fbd-6HDI): 2021/02/11(木) 12:33:11.19 ID:g9py0yNE0
なぜ中合いに対し同香としなかったのだろうか


171:名無し名人 (ワッチョイ 9f9c-QgsX): 2021/02/11(木) 12:33:11.26 ID:RcTtfdgD0
凄かったな。けど、なんであそこで歩を打ったかは謎だ


172:名無し名人 (アウアウクー MM0b-56gX): 2021/02/11(木) 12:33:11.01 ID:GSVbaQPOM
ナベ:行けるやろ→正解→行けるやろ→正解→行けるやろ→正解→行けるやろ→間違い
歩を打っただけで即死亡って怖すぎだろ


決勝
第14回朝日杯将棋オープン戦決勝 藤井聡太二冠 対 三浦弘行九段
https://digital.asahi.com/shougi/asahicup_live/?iref=pr_shougi


685:名無し名人 (ワッチョイ 7f7c-rM+2): 2021/02/11(木) 16:05:22.96 ID:vp/GTv8d0
キタ━━━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━━━!!!!


686:名無し名人 (ワッチョイ d701-QJI6): 2021/02/11(木) 16:05:23.91 ID:5motyA000
藤井朝日!


694:名無し名人 (ワッチョイ 9fad-RXZG): 2021/02/11(木) 16:05:34.52 ID:SzXlJ7350
しかし数字が見れるからこそ
ジェットコースターを感じられるのだ


696:名無し名人 (ワッチョイ 7f02-K5cL): 2021/02/11(木) 16:05:35.09 ID:iBYTgSvZ0
ここまでAIがコケにされたの見たこと無いな・・・


697:名無し名人 (ワッチョイ d701-d5o5): 2021/02/11(木) 16:05:35.23 ID:SOZiy4Q30
1分将棋に強すぎる


708:名無し名人 (ワッチョイ ff2d-l5BG): 2021/02/11(木) 16:05:44.39 ID:5Qmlloup0
めっちゃ面白かったわ藤井玉の大冒険


710:名無し名人 (ワッチョイ ff2c-RXZG): 2021/02/11(木) 16:05:44.82 ID:neweOh+k0
完全に藤井マジックにやられた


713:名無し名人 (ワッチョイ bf8c-/QBD): 2021/02/11(木) 16:05:46.28 ID:+Z4Ri8aS0
まあしかし三浦もまだ強いな


715:名無し名人 (ワッチョイ ff46-9Y4P): 2021/02/11(木) 16:05:47.61 ID:cMb+YXQt0
藤井二冠優勝おめ、三浦おつ
面白い将棋で良かった


718:名無し名人 (ワッチョイ 7f7c-LJK1): 2021/02/11(木) 16:05:49.88 ID:b9PuD8/U0
やったー
3回目の朝日杯優勝!!


719:名無し名人 (ワッチョイ ff07-K5cL): 2021/02/11(木) 16:05:50.08 ID:Og/+ZA2i0
今日は運も向いてるわ


721:名無し名人: 2021/02/11(木) 16:05:51.22 ID:b8JqddSM
三浦、盤外戦術のお茶こぼしといい、挙動不審すぎるだろう


722:名無し名人 (ワッチョイ 9f8c-9EOe): 2021/02/11(木) 16:05:51.80 ID:3uhYfjhz0
こないだの順位戦とは全く比較にならん見応えだったな


727:名無し名人 (ワッチョイ 17e5-3s/u): 2021/02/11(木) 16:05:55.62 ID:TFBd8BIO0
55金は相当悔やまれる
あれで750万円が手から零れ落ちたんですよ


729:名無し名人 (ワッチョイ 9701-cHys): 2021/02/11(木) 16:05:56.36 ID:LICrPBYB0
珍しく逆転の多い藤井将棋だった
これがマジックか


731:名無し名人 (ワッチョイ 1727-WnQn): 2021/02/11(木) 16:05:58.54 ID:kV9rZ7qC0
渡辺・三浦を逆転で勝利とはもうA級の風格


737:名無し名人 (ワッチョイ d701-d5o5): 2021/02/11(木) 16:06:04.20 ID:SOZiy4Q30
最優秀棋士賞は決まったか


741:名無し名人 (ワッチョイ 1f7e-QgsX): 2021/02/11(木) 16:06:08.27 ID:lxBpdd8g0
準決勝決勝とすげー将棋だった、解説も含めて充実した1日だったわw


743:名無し名人 (ワッチョイ fff2-ayDI): 2021/02/11(木) 16:06:10.51 ID:+AdmQqQe0
最優秀棋士賞も確定だね。
ナベを破ってのタイトル2つと棋戦2つで文句の付けようがない。


757:名無し名人 (ワッチョイ 9fbc-blKv): 2021/02/11(木) 16:06:27.23 ID:D9wDk2tS0
2戦続けて負け将棋をひっくり返すか
藤井玉の生命力が本当にヤバい


769:名無し名人 (ワッチョイ 9fda-Hkqy): 2021/02/11(木) 16:06:34.77 ID:f11kIDIh0
1分将棋になれば藤井二冠に勝つチャンスはあるんだけど、同時に自分自身も打ち間違える可能性も増えて
結局は同じなんだようなあ


796:名無し名人 (ワッチョイ 5763-JWMU): 2021/02/11(木) 16:07:02.87 ID:C04Mhlfz0
一戦目も二戦目も相手の心まで完全破壊する恐怖の藤井将棋





スポンサーリンク

コメント一覧
  1. 2021/02/11 (木) 11:58:26
    ナベとの因縁対決を見たい
  2. 2021/02/11 (木) 11:58:43
    四段とa級って感じの将棋だったな、一方的だも最ももうa級ではなくなるのだが
    渡辺明と指せるのも最後かもな
  3. 2021/02/11 (木) 12:03:56
    大変な事態になってしまいました
  4. 2021/02/11 (木) 12:08:01
    冗談でなべみうになったら面白いって書いたら本当にそうなりそうだ
  5. 2021/02/11 (木) 12:08:03
    第10回朝日杯を出場停止にされた恨みをここではらす
  6. 2021/02/11 (木) 12:08:43
    リターンマッチや
  7. 2021/02/11 (木) 12:09:55
    名誉回復
  8. 2021/02/11 (木) 12:11:59
    リベンジマッチや
  9. 2021/02/11 (木) 12:13:07
    鍋無双してるじゃん
    このサイトの鍋ガー連呼の人が喜ぶ鍋VS三浦戦だね
  10. 2021/02/11 (木) 12:18:37
    タブレットナベを潰せ
  11. 2021/02/11 (木) 12:21:28
    ナベ超やらかし??
  12. 2021/02/11 (木) 12:21:37
    因縁の対決はなくなりそう
  13. 2021/02/11 (木) 12:21:40
    ソータ、もうダメ?
  14. 2021/02/11 (木) 12:21:44
    鍋-96%のナイアガラやっちまったじゃん
  15. 2021/02/11 (木) 12:21:54
    え!
  16. 2021/02/11 (木) 12:22:02
    と、思ったら、なんだこの展開は…
  17. 2021/02/11 (木) 12:22:33
    渡辺ファンタ明
  18. 2021/02/11 (木) 12:22:58
    三浦との対決を避けたのかw
  19. 2021/02/11 (木) 12:23:12
    歓喜の鍋ガー連呼で荒れそう
  20. 2021/02/11 (木) 12:23:14
    さっきまで99%だった勝率が3%にw
  21. 2021/02/11 (木) 12:23:27
    逆った!
  22. 2021/02/11 (木) 12:24:35
    渡辺名人は冤罪事件の最大の被害者
  23. 2021/02/11 (木) 12:26:30
    三浦渡辺見せろよつまんねーな
  24. 2021/02/11 (木) 12:29:24
    68歩から17手つめ
  25. 2021/02/11 (木) 12:30:42
    なべ敗着の84歩
  26. 2021/02/11 (木) 12:30:52
    後ろで三浦が勝ったから対戦をさけたのか
  27. 2021/02/11 (木) 12:31:42
    ランナー辞退で、もう聡太を応援できないっ
    (-_-#)
  28. 2021/02/11 (木) 12:32:21
    藤井三浦戦きたあああああああああああああああ
  29. 2021/02/11 (木) 12:32:56
    なべガックシ
  30. 2021/02/11 (木) 12:32:57
    すごいものを見た!
  31. 2021/02/11 (木) 12:33:11
    藤井玉の異常な生命力が起こした奇跡だな
    まさかあそこから逆転とは
  32. 2021/02/11 (木) 12:33:49
    悪に鉄槌。おめでとうございます藤井王位・棋聖
  33. 2021/02/11 (木) 12:33:58
    まじで凄すぎた
  34. 2021/02/11 (木) 12:34:09
    渡辺名人 詰まされました
    藤井二冠の勝ち
  35. 2021/02/11 (木) 12:34:21
    お互い人間じゃねえ
  36. 2021/02/11 (木) 12:34:28
    並の相手ならもっと簡単に必死掛けて勝っただろうな
    藤井相手でちょっと力入りすぎたか
  37. 2021/02/11 (木) 12:34:45
    やっぱ詰将棋強い棋士の玉は強い
  38. 2021/02/11 (木) 12:34:54
    これ無料で観ていいのか?
    一万払ってでも観る価値あった神試合だった
  39. 2021/02/11 (木) 12:35:00
    渡辺は完全にカモやな
  40. 2021/02/11 (木) 12:35:50
    これは1週間は寝込む
  41. 2021/02/11 (木) 12:36:38
    藤井だから勝てた将棋だろ
    藤井以外だったら全棋士負けてるだろ
  42. 2021/02/11 (木) 12:36:38
    豊島流を習得したか
  43. 2021/02/11 (木) 12:37:05
    めちゃめちゃおもろい将棋の目撃者になれてよかった
  44. 2021/02/11 (木) 12:37:14
    この先が見てみたいのに…(自分は
    弱いので先が分からないので)
  45. 2021/02/11 (木) 12:37:22
    三浦から逃げたな小坊主
  46. 2021/02/11 (木) 12:37:53
    ナベ「棋聖戦の時のように実は必至じゃなかったのかな」
  47. 2021/02/11 (木) 12:37:54
    は?
    負けたと思って昼飯行っちゃったよ
  48. 2021/02/11 (木) 12:38:04
    これは王将戦にも影響でるか?
  49. 2021/02/11 (木) 12:38:16
    怖い怖い怖い怖い
  50. 2021/02/11 (木) 12:38:39
    ミスを絶対見逃してくれないのは怖い
  51. 2021/02/11 (木) 12:39:33
    三浦が成敗する前に藤井がカメを成敗した
  52. 2021/02/11 (木) 12:39:48
    痺れる展開 飛車&王将の田楽刺が効いて 渡辺名人の負け‥‥
    1:99から99:1の大逆転で藤井二冠の勝ち コリャ3回目の優勝が見えた
  53. 2021/02/11 (木) 12:40:52
    ナベ「決勝は三浦か。間違えたふりしとこ」
  54. 2021/02/11 (木) 12:41:05
    ナベがなげやりで笑えるw
  55. 2021/02/11 (木) 12:41:06
    8四歩の時の正解は?
  56. 2021/02/11 (木) 12:41:39
    国民の大事な行事を無視して、得たいものがこれなのかな
    藤井ファンだったけど、全く嬉しくないわ

    負けても、人のために何かできる棋士になってほしかったです
    オジサンとの王位戦で学ばなかったわけね
  57. 2021/02/11 (木) 12:41:44
    感想戦でふてくされてる
  58. 2021/02/11 (木) 12:43:04
    傷をえぐる山口
  59. 2021/02/11 (木) 12:43:37
    ※56
    藤井五輪ランナー辞退は去年の話で森とは無関係やぞ
    森騒動に合わせたただの悪意ある報道
  60. 2021/02/11 (木) 12:43:53
    ※56
    もっとほざいてくれ
    見ていて楽しいから
  61. 2021/02/11 (木) 12:44:32
    優勝おめ
  62. 2021/02/11 (木) 12:44:55
    聡太ほど人のためになってる棋士なんてそういないぞ。聖火リレーを聡太がやらないかからって人のためにならないとはいえんだろ。
  63. 2021/02/11 (木) 12:45:09
    会長職で多忙であられる。敗北も仕方なし。
  64. 2021/02/11 (木) 12:45:33
    これには渡辺次期会長もガッカリ
  65. 2021/02/11 (木) 12:45:55
    大盤解説も鍋が率直で面白い
  66. 2021/02/11 (木) 12:46:18
    言うてこいつ最近レーティング下のやつにしか勝ってないだろ
  67. 2021/02/11 (木) 12:46:41
    聡太の見解を聞きたいのに渡辺ばっかりしゃべってる
  68. 2021/02/11 (木) 12:47:59
    この後便所で泣かされるんか?
  69. 2021/02/11 (木) 12:47:59
    王将戦、棋王戦に響くか?
  70. 2021/02/11 (木) 12:48:23
    ナベファンは決勝でどっちを応援するの?
  71. 2021/02/11 (木) 12:48:41
    山口とナベのサイコパスコンビに困惑する藤井
  72. 2021/02/11 (木) 12:48:46
    渡辺三冠が詰ましに行って 毒饅頭を食らった 藤井二冠相手だと華麗に決めたつもりがスルスル抜けて 飛車で香車を取らされ 負けた 最悪 泣きたい
  73. 2021/02/11 (木) 12:48:52
    後方保護者面爺
  74. 2021/02/11 (木) 12:49:25
    聖火辞退はだいぶ前の話やろ?
    森発言に合わせて藤井辞退を記事にされるとか聡太が気の毒でしかない。
  75. 2021/02/11 (木) 12:49:34
    ※70
    どっちも応援しません
  76. 2021/02/11 (木) 12:49:35
    えりりんはいろいろ言われるけど、こういう時に突っ込むのはすごいと思う
    この後また、面白い感想戦を見られたのだから
  77. 2021/02/11 (木) 12:50:14
    >>66
    そうだな、藤井は自分よりレーティング低い棋士ばかり狩ってるからずるいわ
  78. 2021/02/11 (木) 12:50:45
    豊島相手にやっちまった99%勝勢からの逆転負けをナベ相手にやる藤井聡太
    名人戦を考えたら豊島→藤井→ナベ→豊島でエンドレスループが出来るな
  79. 2021/02/11 (木) 12:50:46
    そうですか。
  80. 2021/02/11 (木) 12:51:09
    ※56

    本気で言ってんのか?
    将棋は観てないだろ
  81. 2021/02/11 (木) 12:51:42
    何方か投了図以降を教えて下さいませんか?m(_ _)m

  82. 2021/02/11 (木) 12:52:37
    いつか豊島相手に同じ展開を期待
  83. 2021/02/11 (木) 12:52:55
    逆転のワナを張って粘るのはトップ棋士の技術
  84. 2021/02/11 (木) 12:53:56
    甕裡
  85. 2021/02/11 (木) 12:54:03
    大盤の女流がでしゃばってきて本当に邪魔だった
  86. 2021/02/11 (木) 12:54:09
    やっぱ詰将棋大事やな
  87. 2021/02/11 (木) 12:54:14
    聖火ランナーどころかオリンピックとかやらない方が世のため人のためやぞ
  88. 2021/02/11 (木) 12:55:14
    想定はしてないだろう序盤で時間を削り、
    うまい具合に有利を広げた作戦勝ちだと思ったが・・・・
  89. 2021/02/11 (木) 12:55:44
    77
    面白いこと書いてるつもりのかわいそうなやつ
  90. 2021/02/11 (木) 12:56:09
    ナベファンの俺はそうた応援するよ 
  91. 2021/02/11 (木) 12:56:24
    こういういたたまれない時に山口ってのは好手って気もする
    山口以外だったらあんなあっけらかんと、酷い負け方した時の名人に『教えてくださいよー』なんて言えない
    それを自覚して進行してる節もあるから今日に関しては良かったと思う
    普段はちょっとうるさい時の方が多いが
  92. 2021/02/11 (木) 12:56:48
    マスクを外した瞬間が、ギア入れた瞬間だったんだね!観ている方は投了への準備かと思っていたから、藤井聡太の頭の中というものは凡人とは別宇宙の天才の神秘に満ちている。その藤井聡太のマスクを外した直後に渡辺明がガクっと首を垂れたのが無茶苦茶印象的だった。
  93. 2021/02/11 (木) 12:57:16
    名人、めっちゃ言い訳したい気分だと思うww
  94. 2021/02/11 (木) 12:58:02
    >>93
    あれは普通に投了準備です
  95. 2021/02/11 (木) 12:58:25
    藤井ファース党がウ.ザいから決勝は見ない
  96. 2021/02/11 (木) 12:58:56
    詰み見逃し率0%の終盤力も及ばなかったか
  97. 2021/02/11 (木) 12:58:56
    渡辺は演技力をつけないと失着がバレバレやで
  98. 2021/02/11 (木) 12:59:20
    >>81
    投了図以下 ▲同金△同馬▲同玉△79飛▲78歩△76香▲同玉△78飛成▲77香△65金
    までの詰み
    最後まで香車が良く働いた将棋だった
  99. 2021/02/11 (木) 12:59:20
    ナベは藤井くんの終盤力に若干恐れを抱いてるように見える
  100. 2021/02/11 (木) 12:59:23
    森発言での辞退の方が、よっぽどマシ。
    忙しいからなんて、自分都合優先でしょう? チャリティー精神のカケラも感じられない。
    心底ガッカリです。負けても、世の中のための活動を取ってほしかった。
  101. 2021/02/11 (木) 13:00:12
    ※101
    お前難癖つけたいだけの藤井安置やろ
  102. 2021/02/11 (木) 13:00:38

    ABEMA混んでるから助かる
    只見もやめてね
  103. 2021/02/11 (木) 13:01:22
    ※70
    豊島「どっちも応援しません!」
  104. 2021/02/11 (木) 13:01:42
    あの状況でも冷静にマスク外してギア入れ替えれる、頭脳とメンタルがやっぱりすごい
  105. 2021/02/11 (木) 13:02:23
    ※100
    代わりに名人に走ってもらえよw
    将棋界代表なんだから(笑
  106. 2021/02/11 (木) 13:02:43
    チャリティーじゃなくてボランティア精神だろ、ちゃんと推敲しましょう
  107. 2021/02/11 (木) 13:04:08
    聖火ランナーのどこが世の中のためなのか詳しく
  108. 2021/02/11 (木) 13:04:47
    国民の行事って聖火ランナーのこと、それより森に自害する様に進言してくれ
  109. 2021/02/11 (木) 13:07:07
    ナベブログ閲覧数うなぎのぼりや
  110. 2021/02/11 (木) 13:09:01
    はぁ~ナベがどうやっても勝ちそうな局面だったから見るのやめちまったわ
    マジで損した
  111. 2021/02/11 (木) 13:09:43
    渡辺は三浦が近くにいると平常心でいられなくなるからな、そんで詰み逃し
  112. 2021/02/11 (木) 13:09:46
    評価値99%から現役名人相手に逆転勝ちした将棋は
    歴史に残るだろう
  113. 2021/02/11 (木) 13:10:24
    次期組織委会長と言われる渡辺もがっくりだな。
  114. 2021/02/11 (木) 13:10:28
    藤井二冠のレーティングが 2007 に
  115. 2021/02/11 (木) 13:11:52
    聖火ランナーの件、去年の話なのに
    マスコミに利用されてかわいそう
    見出ししか見ない情/弱がここぞとばかりに叩いてる
  116. 2021/02/11 (木) 13:13:00
    同じ99%でも何やっても勝ちの99%と勝ち筋一本しかない99%じゃ全然違うってこったよ
  117. 2021/02/11 (木) 13:13:08
    ▲同金△同馬▲同玉△76香▲68玉△78飛▲59玉△69金▲同玉△57桂▲59玉△69飛かな
  118. 2021/02/11 (木) 13:13:42
    今年の最優秀棋士は文句なしに藤井君だな
  119. 2021/02/11 (木) 13:14:43
    渡辺名人と三浦九段ってなんか因縁あったの?
    世代も違うし、ライバル?と言うにはなんか実績違いそうだけど‥
  120. 2021/02/11 (木) 13:15:42
    また無理矢理毒饅頭食わせたのか
    藤井はこれが怖い…豊島や渡辺に通じるレベルの罠なんて張れないよ
  121. 2021/02/11 (木) 13:16:05
    ※119
    ソフト指し疑惑でググれ
  122. 2021/02/11 (木) 13:16:57
    無観客なのもったいなかったな
  123. 2021/02/11 (木) 13:17:20
    渡辺は昔三浦の研究スタイルをほぼ名指しで批判したことある
    先輩にそこまで言うやつはなかなかいなかったし、メンタル弱い三浦はその直後から10連敗した
  124. 2021/02/11 (木) 13:17:58
    どうせ五輪なんて中止だから
  125. 2021/02/11 (木) 13:19:22
    藤井を森批判に繋げようとするマスゴミホンマ…
  126. 2021/02/11 (木) 13:20:03
    鍋が負けて酒が旨い。
    決勝戦はおまけだな^^
  127. 2021/02/11 (木) 13:22:51
    あそこでなべに教えて下さいよ~ってなべのご機嫌取って引き出したのは山口の功績だろ
    なんで叩く奴いるんだ?
  128. 2021/02/11 (木) 13:23:01
    渡辺名人わざと負けたか
  129. 2021/02/11 (木) 13:23:23
    ああもう悔しい! 藤井負けかーとご飯作ってたよドラマは見逃しちゃいけんのよな
    悔しい悔しい
  130. 2021/02/11 (木) 13:24:03
    ※119は釣りだから
  131. 2021/02/11 (木) 13:24:29
    しまったアベマでやってたのか。見れば良かった
  132. 2021/02/11 (木) 13:25:24
    藤井負けだと思ったから風呂入ってたわ




    この類のコメントちっとも面白くない





    ジババだろうなこんなこと言ってるの
  133. 2021/02/11 (木) 13:25:46
    平和な決勝になってしまったな。鍋三浦でもう対局とかせずに二人でソーホーコー会見でもやればいいのに。
  134. 2021/02/11 (木) 13:26:04
    お前が面白くないと思ったことの方がどうでもいい
    どんだけかまってちゃんなの
  135. 2021/02/11 (木) 13:26:31
    研究角換わりは竜王戦用に残したか、渡辺
    せこいぞw
  136. 2021/02/11 (木) 13:26:32
    名人はタイトル戦控えてたから手抜いたな
  137. 2021/02/11 (木) 13:28:09
    はい、レート2007
  138. 2021/02/11 (木) 13:28:11
    豊島を彷彿させる逆転でしたな
  139. 2021/02/11 (木) 13:28:23
    「藤井の毒饅頭」という本を出して欲しいぞ
  140. 2021/02/11 (木) 13:29:29
    誰も三浦西田戦見てなくてワロス
  141. 2021/02/11 (木) 13:29:59
    むしろナベが先手で相掛かりやってくる方が研究っぽいけどな
  142. 2021/02/11 (木) 13:30:09
    藤井勝ったのかwwww
    どうしてこうなったwww
  143. 2021/02/11 (木) 13:30:14
    渡辺名人と三浦九段ってなんか因縁あったの?
    世代も違うし、ライバル?と言うにはなんか実績違いそうだけど‥
  144. 2021/02/11 (木) 13:31:02
    ナベみうの決勝もしくは解説見たかった   この二人の雰囲気確かめたかったのに
  145. 2021/02/11 (木) 13:31:16
    決勝は消化試合だな
    事実上の決勝戦終わったし
  146. 2021/02/11 (木) 13:31:44
    今日の反省ブログが楽しみだわ
  147. 2021/02/11 (木) 13:31:47
    これも取っておきの研究だったろ
    時間かなり使わされてほぼ勝ちだったし
  148. 2021/02/11 (木) 13:31:48
    左の山と右の山でレベルが違い過ぎる
    決勝は聡太の圧勝で手合い違い
  149. 2021/02/11 (木) 13:32:01
    調べなさい 将棋界最大の事件よ
  150. 2021/02/11 (木) 13:32:50
    ナベと三浦じゃ力の差がかなりあるからね
    決勝は聡太圧勝だわ
  151. 2021/02/11 (木) 13:34:20
    名人と竜王を連続で破ったんだから最優秀棋士は藤井君だよね
  152. 2021/02/11 (木) 13:34:36
    Abema で「事実上の準決勝」というコメントがあって笑ってしまった。
  153. 2021/02/11 (木) 13:35:19
    決勝は藤井二冠が先手
  154. 2021/02/11 (木) 13:36:14
    藤井先手なら三浦ワンチャンあるな
  155. 2021/02/11 (木) 13:36:34
    三浦が横歩取りに誘導するかも
  156. 2021/02/11 (木) 13:36:40
    てんてーイケメンすぎる!!
  157. 2021/02/11 (木) 13:37:20
    決勝は順当にいけば藤井勝ちだけどあんがい準決勝で消耗した藤井があっさり負けるかもしれないぞ。
  158. 2021/02/11 (木) 13:37:36
    圧倒的勝勢の名人ですら即死確実の毒饅頭に食いついてしまうんだから、
    人間の心理って怖ろしいわ
  159. 2021/02/11 (木) 13:37:47
    ※81です…
    ※98さん…有難う御座いましたm(_ _)m
  160. 2021/02/11 (木) 13:38:07
    ※81です…
    ※98さん…有難う御座いましたm(_ _)m
  161. 2021/02/11 (木) 13:39:05
    今日は、山崎菅井戦もやってるのか、これもおもしろいな
  162. 2021/02/11 (木) 13:40:57
    ナベファンだけどこれ見ちゃうと、そうたが最優秀棋士だな
  163. 2021/02/11 (木) 13:41:53
    これ勝てば10連勝か
    レーティングは2010にはいかないかな?
  164. 2021/02/11 (木) 13:42:06
    昨年から断っていたなら、尚更自分本位そのものです。
    チャリティー精神はすみません、木村さんからの学びがなかったことが残念で、つい。ボランティア精神が正しいですよね

    開催への感謝するセレモニーであり、学び行く子供達の代表でもあるわけです。
    対局忙しいので、で辞めちゃう精神が理解できません。
  165. 2021/02/11 (木) 13:42:06
    同じ逆転でも昨日のえりりん西山戦とは大違い。
    レベルが違う。
  166. 2021/02/11 (木) 13:42:43
    ※81です…※117さん有難う御座いましたm(_ _)m
  167. 2021/02/11 (木) 13:45:28
    164
    ボランティアとかわめく老害。氏ね。
  168. 2021/02/11 (木) 13:47:36
    悪は滅びる
  169. 2021/02/11 (木) 13:48:01
    今まで藤井君応援でしたが、今日は無理です。これで優勝したりして、また周りがチヤホヤしたら勘違いしますよね?
    「勝つことだけが正しいんだ」って。

    目先の勝ちなんかより、棋士としての在り方を考えてほしい。
    高校生でも、それが求められる立場だと思います。
  170. 2021/02/11 (木) 13:48:11
    名人相手にabema最新AI評価が99%負けから、マスク外してギア入れた直後にAI評価が94%になるような、神の技を持つ藤井聡太が今期A級から陥落する三浦九段に負けることは、これこそ100%ないだろう。
  171. 2021/02/11 (木) 13:49:07
    藤井聡太圧勝だろうな
    負けたら忖度
  172. 2021/02/11 (木) 13:49:40
    ※169
    頭にむしがわいているの?
  173. 2021/02/11 (木) 13:50:06
    169
    きも
  174. 2021/02/11 (木) 13:50:37
    羽生ヲタさえ引いてしまう、ボランティア爺ww
    新キャラだな
  175. 2021/02/11 (木) 13:51:20
    まじで嫌いだわコンピューター将棋棋風
  176. 2021/02/11 (木) 13:51:44
    沖縄爺の人気に嫉妬
  177. 2021/02/11 (木) 13:52:00
    てめえが田んぼ走ってろ
  178. 2021/02/11 (木) 13:52:04
    AI超え
  179. 2021/02/11 (木) 13:52:36
    ※175
    三浦安置乙
  180. 2021/02/11 (木) 13:53:26
    ※143
    二人の名前でググれ
  181. 2021/02/11 (木) 13:54:12
    164
    ボランティアなら参加するしないは自由だと思う
    コンピュータとの対戦とかイベントでの公開対局、指導対局、子供将棋大会の審判、「将棋世界」への寄稿はしたくなかったらしないでいいはず
  182. 2021/02/11 (木) 13:54:32
    ※143
    女性関係でトラブルがあった
  183. 2021/02/11 (木) 13:55:51
    負けたなら名人返上しろ渡辺明は今日から名人じゃなくて無名に逆戻りw
    今日から藤井聡太名人様だからな
  184. 2021/02/11 (木) 13:56:03
    水匠3に60%勝つAIが99%負けと判断したところから逆転するって凄くないですか?
  185. 2021/02/11 (木) 13:56:16
    感想見に来たら新キャラ湧いてて草
    もうここのネタキャラはお腹一杯なんだがw
  186. 2021/02/11 (木) 13:56:40
    AIを超える藤井聡太
  187. 2021/02/11 (木) 13:56:50
    ナベとみうみうは冤罪騒ぎの犠牲者
  188. 2021/02/11 (木) 13:57:03
    モティを決して忘れない
  189. 2021/02/11 (木) 13:57:57
    いまモティは幸せ。みんなも幸せ。
  190. 2021/02/11 (木) 13:58:12
    オリンピックなんて商業主義に塗れたイベント有り難がってるのは死にかけのジジババか国威発揚とか言ってる頭の悪いネトウヨしかおらんわ
  191. 2021/02/11 (木) 13:59:16
    169
    将棋で勝つならいいじゃん
    対戦相手を変えちゃうのはさすがにダメ

    182
    デタラメ言うなと言おうと思ったが、
    相手の嫁が若くて美人で嫉妬してトラブルと言えなくもないな
  192. 2021/02/11 (木) 13:59:28
    モティはここ発の最強のキャラ
  193. 2021/02/11 (木) 14:00:13
    ノブ「お前の頭は空かぁ!(グーパンチ)」
  194. 2021/02/11 (木) 14:01:42
    予想通りの戦型
  195. 2021/02/11 (木) 14:03:36
    ホントだ新キャラw
    ありあまる「暇」でこういう発想が浮かぶんだろう。多分例の「叩き棒羽生」氏がキャラ変したんじゃね
  196. 2021/02/11 (木) 14:05:08
    モティ勝ちそう?
  197. 2021/02/11 (木) 14:05:11
    藤井がマスクをはずしたことで
    「投了準備かよ。やべー、俺まだ勝ち筋見えてないんだけどー」ってナベが焦ったかもしれんな
    それか「勝ったな。」でつい読みが甘くなったか。

  198. 2021/02/11 (木) 14:09:23
    タブレット壊れたんか?
  199. 2021/02/11 (木) 14:11:56
    渡辺はまあB落ちてるし何となく申し訳無さそうな雰囲気出してるからまだいい

    久保はだめやろ
  200. 2021/02/11 (木) 14:12:18
    三浦の研究は怖い…JT杯で痛い目に遭ってるしな
    手が止まったな
  201. 2021/02/11 (木) 14:13:19
    三浦のハメ手
  202. 2021/02/11 (木) 14:15:23
    ボランティアは人に押し付けるものではありません
    既に藤井二冠は荒んだ世の中に一滴の希望を与えているし、それで充分です
    価値観の押し付けはもう勘弁です
  203. 2021/02/11 (木) 14:16:26
    三浦ハメハメ戦法失敗
  204. 2021/02/11 (木) 14:20:00
    ナベは豊島や永瀬は簡単にぶちのめすのになんで藤井には勝てないの?
  205. 2021/02/11 (木) 14:20:15
    ※169 と、死にかけの直立二足歩行ウんコ製造機が喚くw
  206. 2021/02/11 (木) 14:21:02
    中飛車みたいな形になったが大丈夫か? 振り飛車苦手って言ってたし
  207. 2021/02/11 (木) 14:22:27
    ※169の生きる資格のない直立二足歩行ウんコ製造老害さっさと首チュって地獄へ逝けw
  208. 2021/02/11 (木) 14:25:16
    これで藤井が勝てば、今期の8割確定だな
  209. 2021/02/11 (木) 14:30:40
    三浦が離席した瞬間に指しやがったw
    丸山のせいで藤井くんも容赦なくなってしまったなぁ
  210. 2021/02/11 (木) 14:30:59
    消化試合
  211. 2021/02/11 (木) 14:31:28
    丸山の小便攻撃も会得したか

    もはや無敵だな
  212. 2021/02/11 (木) 14:34:20
    朝日への怒りが、盤上にぶつけられている…
    ( ;゚Д゚))
  213. 2021/02/11 (木) 14:35:03
    相手がトイレに立った際に指すなんて美しくない
    こういう棋士が将来タイトル戦で勝つためならそれこそ「なんでも」するんだろうな
  214. 2021/02/11 (木) 14:36:44
    木村さんのチャリティー精神は学ばずに
    丸山さんのオシッコ戦法は学ぶんですねっ
    ガッカリです
    by ボランティア爺
  215. 2021/02/11 (木) 14:37:22
    いや名人経験者のセンパイから学習した技術ですし美しくないも何も…
  216. 2021/02/11 (木) 14:39:13
    小便戦術も身につけた今藤井聡太に敵はいない
  217. 2021/02/11 (木) 14:40:08
    昼メシに行ってしまい自分の愚かさに悔しくて涙が出る
    これからは藤井二冠の将棋は最後まで見ることを誓います
  218. 2021/02/11 (木) 14:41:11
    藤井負けだと思ったから飯食ってたわ




    この類のコメントちっとも面白くない





    藤井の勝ち負けしか興味ないんだろ
  219. 2021/02/11 (木) 14:43:23
    まあ普通に放送巻き戻せばいいだけの話だからな…
  220. 2021/02/11 (木) 14:43:31
    渡辺が明確な詰みを逃して負けるなんて、かなり珍しい気がする。
  221. 2021/02/11 (木) 14:45:03
    大事な対戦の前におむつすらしないやつは棋士失格
  222. 2021/02/11 (木) 14:45:21
    こんな面白い将棋見せてもらえて、普通は感謝しかないんだが、
    わめいてるアフォが多いいんだな。
    これ見て面白さが理解できないなら、どの将棋を見ても面白くないだろう?
    こんなとこで騒いでないで、とっとと他の趣味見つけたらいいのに。ほんとアフォだな。
  223. 2021/02/11 (木) 14:45:46
    大便攻撃はないの?
  224. 2021/02/11 (木) 14:49:32
    現実世界で誰にも相手にされてないジジイなら、有名棋士をdisるコメントするだけで熱心なファンから相手にしてもらえるんだからこんなに楽しい趣味はないだろ
  225. 2021/02/11 (木) 14:50:30
    基本将棋は見てないだろ
    評価値みて棋士にマウントとるのが趣味だし
  226. 2021/02/11 (木) 14:51:21
    名誉回復光復香港
  227. 2021/02/11 (木) 14:52:02
    モティ降臨
  228. 2021/02/11 (木) 14:52:16
    先手陣バラバラすぎてどうやって収拾つけるのこれ
  229. 2021/02/11 (木) 14:52:49
    いずれ三浦がやらかすから心配ない
  230. 2021/02/11 (木) 14:54:45
    ここも現実だぞ
  231. 2021/02/11 (木) 14:55:46
    ここで暴れるほうが外で暴れるよりマシ
  232. 2021/02/11 (木) 14:57:37
    ナベは嫌いだけど、今回はナベがやらかしたっていうより藤井が強すぎた。

    緩手指したら一気に差が縮まる様にあやを残し続けて安全勝ちを許さず。
    ほぼほぼ詰みそうっていう形で引っ込みつかない飛び込みを促し。
    逃げ道を確保しながら詰み筋を複雑化しつつ、詰み逃したら即逆転勝ちっていう最後のあやをつけ。
    絶妙に見えにくい詰みしかない一番難しい局面を狙って逃げた。

    最終盤で複数の詰みを読む力が圧倒的すぎて、勝勢でも複雑な局面で1分将棋で切り合ったら厳しい。

    藤井2冠が負ける時は、彼のよんでない奇手を最後まで何度も何度も出し続けて振り切ってる印象。
    1~2回よみを外しても結局よむ力で上回られて怪しい局面に誘導されちゃうから、つねによみを外し続けながら寄せないとあかん。

    渡辺みたいな筋の良い将棋指す棋士は相性悪いだろうな。
    普通は優勢なら普通の手を重ねるのが一番強いけど、相手が藤井の場合はそれじゃダメなんだろう。
  233. 2021/02/11 (木) 14:57:50
    230
    でも逃避先でしょ?
  234. 2021/02/11 (木) 14:59:11
    地味な将棋だな
    眠いわ
  235. 2021/02/11 (木) 15:04:37
    ※216
    どうしてそういう言い方をするの
  236. 2021/02/11 (木) 15:05:55
    全然盛り上がってないな
  237. 2021/02/11 (木) 15:13:05
    179
    三浦先生のことじゃないわ
  238. 2021/02/11 (木) 15:13:39
    232 語りすぎ
  239. 2021/02/11 (木) 15:14:00
    鍋これは相当悔しいね
    防衛戦の調子崩さないと良いけど
  240. 2021/02/11 (木) 15:14:15
    ※232
    読む気しないわ
    3行で頼む
  241. 2021/02/11 (木) 15:14:26
    更年期には3行以上の文が読めなくなるって本当だったんだな
  242. 2021/02/11 (木) 15:14:41
    内容ではナベたんが勝ってたんだからね!(藤井ファン風)
  243. 2021/02/11 (木) 15:15:17
    いや、語りすぎて寒いという意味だが
  244. 2021/02/11 (木) 15:15:25
    ※240
    読まないのが正解
    ろくでもない内容だし
  245. 2021/02/11 (木) 15:15:58
    三浦やらかして藤井優勢に
  246. 2021/02/11 (木) 15:20:34
    いやまだ藤井陣に火がついたらひとたまりもないぞ
    と思ったら勝負手来た
  247. 2021/02/11 (木) 15:21:37
    藤井の将棋は渋いな
    18歳とは思えない
  248. 2021/02/11 (木) 15:21:49
    金いい位置に来たし急に先手がよく見え始めた…
  249. 2021/02/11 (木) 15:36:00
    三浦、お茶をこぼしやがった
  250. 2021/02/11 (木) 15:37:50
    藤井勝勢
  251. 2021/02/11 (木) 15:44:18
    藤井やっちまった
  252. 2021/02/11 (木) 15:44:36
    三浦食いついたな
    玉絡む局地戦は今でも三浦の土俵よ
  253. 2021/02/11 (木) 15:44:53
    ファンタ合戦
  254. 2021/02/11 (木) 15:46:06
    三浦朝日杯まであと数分
  255. 2021/02/11 (木) 15:50:24
    ざまああああ藤井
    今夜は美味い酒が飲める!
  256. 2021/02/11 (木) 15:50:39
    藤井勝勢なんだが
  257. 2021/02/11 (木) 15:50:50
    今度はメシも風呂も行かないでちゃんと見ろよ
  258. 2021/02/11 (木) 15:51:04
    今度は三浦がファンタ
  259. 2021/02/11 (木) 15:51:38
    藤井勝ったな風呂入ってくるわ
  260. 2021/02/11 (木) 15:52:39
    三浦ガックシ
  261. 2021/02/11 (木) 15:52:59
    いやあ、おもしろい
  262. 2021/02/11 (木) 15:53:08
    藤井圧勝
  263. 2021/02/11 (木) 15:53:55
    精度の高い名局ではないけど、熱すぎる
    ついていけてる広瀬もやばい
  264. 2021/02/11 (木) 15:54:13
    アベマAI高性能すぎて秒読み将棋では逆に当てにならない
  265. 2021/02/11 (木) 15:55:28
    藤井ついに入玉
  266. 2021/02/11 (木) 15:57:36
    みうみう頑張れ
  267. 2021/02/11 (木) 16:00:04
    紛れは無さそう
    三浦のプレッシャーなかなかだったが
  268. 2021/02/11 (木) 16:01:00
    255の藤アン、ギャグかよw
    すごい熱量だな
  269. 2021/02/11 (木) 16:01:23
    みうみうは藤井二冠の緩手から数値的には勝勢になったけど1分将棋では人間には見つけられなかったね
  270. 2021/02/11 (木) 16:01:40
    三浦が勝てるわけないわな
  271. 2021/02/11 (木) 16:02:58
    なべ、みう、等しく斬られたってことで
  272. 2021/02/11 (木) 16:03:23
    内容はナベのほうがよかったけどな
  273. 2021/02/11 (木) 16:04:31
    255の人、王将リーグ広瀬戦とかこの前の豊島戦でも美味い酒不味くしてた人だろうし流石に可哀想になってくる
    あんちやめれば幸せになれそうなのに…
  274. 2021/02/11 (木) 16:05:30
    藤井優勝

    安置ざまああああああああああああああああああwwwwwwwwww
  275. 2021/02/11 (木) 16:05:34
    藤井が滅茶苦茶な玉頭戦するのめずらしい(引きずり込んだ三浦もさすが)だけど、それでも強いんだな…
  276. 2021/02/11 (木) 16:05:43
    藤井おめ!
  277. 2021/02/11 (木) 16:05:59
    藤井玉の生命力
  278. 2021/02/11 (木) 16:06:26
    2局続けておもろかった
    藤井玉の生命力よ
  279. 2021/02/11 (木) 16:06:27
    どっちもレベル低かった
    見る価値ないわ
  280. 2021/02/11 (木) 16:06:32
    みうみう勝ち逃したの藤井君から指摘されてるw
  281. 2021/02/11 (木) 16:07:21
    ※279
    安置みじめだなwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


    wwwwwwww
  282. 2021/02/11 (木) 16:07:23
    藤井おめ
    三浦、なべ、西田もおつかれさまでした
  283. 2021/02/11 (木) 16:07:27
    255
    マジで可哀想
  284. 2021/02/11 (木) 16:07:29
    東京主催,世界の平和の祭典をボイコットして将棋の試合を優先するなんて残念です
  285. 2021/02/11 (木) 16:07:41
    なんか、藤井がモテ光みたいなヘンタ・・・天衣無縫な棋風になりそうでこわい。
  286. 2021/02/11 (木) 16:07:45
    将棋とは・・・最後に藤井が勝つゲーム
  287. 2021/02/11 (木) 16:07:48
    ※279
    将棋が分からないなら見ないほうがいいな
  288. 2021/02/11 (木) 16:08:04
    藤井銀河朝日王位棋聖
  289. 2021/02/11 (木) 16:08:15
    みうみう藤井から勝ちの手筋指摘されまくり
  290. 2021/02/11 (木) 16:08:40
    4回出場して3回優勝か
    朝日杯は谷川、羽生、藤井と時代のスターが優勝するように出来てる
  291. 2021/02/11 (木) 16:09:02
    こんな将棋を指せる人間に濡れ衣かぶせて挑戦者交代させたうえでまだ説明責任から逃げ回ってる名人がいるって本当?
  292. 2021/02/11 (木) 16:09:02
    悪手合戦の試合見て楽しいのか?
  293. 2021/02/11 (木) 16:09:21
    最優秀棋士も決定
    藤井時代の幕開けだったな今年度は
  294. 2021/02/11 (木) 16:09:29
    準決勝に続いて決勝も大逆転www
  295. 2021/02/11 (木) 16:09:31
    アベマは淑女村田氏と貞升氏で締まったな
    かんなちゃんもおつかれーーー
  296. 2021/02/11 (木) 16:09:51
    ※292
    安置発狂wwwwwwww
  297. 2021/02/11 (木) 16:09:54
    将棋大賞、これでほぼ最優秀棋士確定なのかな
  298. 2021/02/11 (木) 16:09:58
    豊島戦以降ずっと危なかったがよく優勝できたな
  299. 2021/02/11 (木) 16:10:04
    藤井の最優秀棋士受賞もほぼ決まった。
  300. 2021/02/11 (木) 16:10:52
    きむおじが会場にいる安心感
  301. 2021/02/11 (木) 16:11:01
    相手が雑魚で自滅して勝っただけだろ
    まぐれ優勝
  302. 2021/02/11 (木) 16:11:08
    最優秀棋士は決まり
    ナベに勝ってるし
  303. 2021/02/11 (木) 16:11:20
    各世代強豪が揃ってる中で18才でこの実績はやばいな
  304. 2021/02/11 (木) 16:11:37
    あ、別記事建てるんじゃなく、タイトル変わるのか
  305. 2021/02/11 (木) 16:12:04
    安置1人がずっと居座ってるなw
    家族も友達もいないから暇なんだろうなwww
  306. 2021/02/11 (木) 16:12:04
    ボスラッシュのラストが三浦で不安だったけど普通に滅茶苦茶強かったな
  307. 2021/02/11 (木) 16:12:37
    30代のうちにタイトル100期越えそう
  308. 2021/02/11 (木) 16:12:44
    準決勝で実質終わりみたいなこと言ってたやついたけど決勝も面白いじゃねーか
  309. 2021/02/11 (木) 16:12:44
    やべえ安置がいるな
  310. 2021/02/11 (木) 16:14:12
    やっぱ詰将棋大事だわ
  311. 2021/02/11 (木) 16:14:29
    朝日杯はこれで3勝1敗?
    勝率.750か大したことないな(錯乱)
  312. 2021/02/11 (木) 16:14:33
    YOUTUBEで感想戦見てるけどコメント欄ひどいな
    amebaより下衆なやつばかり
    ここはまともな方だ
  313. 2021/02/11 (木) 16:14:33
    藤井しか勝たないから藤井戦は飽きてきた
  314. 2021/02/11 (木) 16:15:35
    藤井戦はどうせ藤井が勝つからつまらない
  315. 2021/02/11 (木) 16:15:47
    羽生の朝日杯優勝率5割ってネタが昔あったけど藤井は7割5分か
  316. 2021/02/11 (木) 16:16:07
    藤井二冠 棋戦優勝5回目
    朝日杯 3回
    新人王 1回
    銀河戦 1回
  317. 2021/02/11 (木) 16:18:06
    ランナー辞退する無責任
  318. 2021/02/11 (木) 16:18:19
    ※279
    将棋が分からないなら見ないほうがいいな
  319. 2021/02/11 (木) 16:18:25
    お気に入りの棋士が勝ち、大嫌いな棋士が負け、
    それが同じ対局で実現すると気分良いね
  320. 2021/02/11 (木) 16:19:13
    渡辺三浦という悪役に勝ったから尚更嬉しいよな
  321. 2021/02/11 (木) 16:19:54
    藤井さんなんでしょうがないは笑うわw
  322. 2021/02/11 (木) 16:20:12
    みうめっちゃ悔しそう…
  323. 2021/02/11 (木) 16:20:21
    まあ藤井に勝てるわけないわな
  324. 2021/02/11 (木) 16:20:31
    あの仕切りたがり、うっぜー
    ヘドがでた
  325. 2021/02/11 (木) 16:20:33
    三浦ってわりと態度に出て面白いね ちょっと好きになったわ
  326. 2021/02/11 (木) 16:20:54
    もう敵がおらん
  327. 2021/02/11 (木) 16:21:20
    三浦「(渡辺だったら勝てたのに)藤井じゃしょうがない」
  328. 2021/02/11 (木) 16:21:57
    新藤井システム=ぼっち玉
  329. 2021/02/11 (木) 16:22:18
    NHK杯ですぐ負けて情けない奴
  330. 2021/02/11 (木) 16:22:59
    藤井がどうせ勝つと思ってたから昼寝しちゃったわwww
  331. 2021/02/11 (木) 16:23:17
    三枚堂、なんか悔しそうにしてんな
    火がついたか
  332. 2021/02/11 (木) 16:23:26
    一生寝てろ
  333. 2021/02/11 (木) 16:23:56
    YOUTUBEのチャット欄って想像以上にひどかった
    何人か逮捕されるレベル
    もう二度と行かない
  334. 2021/02/11 (木) 16:24:09
    ※163

    藤井聡太王位・棋聖は、対渡辺勝ちで13連勝(10連勝ではない)、対三浦勝ちで14連勝で最多連勝に並んだ。
    NHK杯放送日から計算すると10連勝だが、対戦日(収録日)から計算するので13連勝となり、対三浦勝ちで14連勝で最多連勝に並んだ。
  335. 2021/02/11 (木) 16:24:25
    ラピュタとかそんな例え、あの場でいらないよね
    もう三十路なのに・・・
  336. 2021/02/11 (木) 16:24:25
    藤井が勝つとコメント欄も平和でいいな
  337. 2021/02/11 (木) 16:24:42
    今日の優勝は藤井くんだけど
    MVPはおじさんとカンナにあげたい
  338. 2021/02/11 (木) 16:24:59
    藤井二冠 なんと3度目の栄冠
    ソロソロ、レジェンド入りか?
  339. 2021/02/11 (木) 16:25:37
    藤井聡太
    朝日杯通算成績

    参加期数 4
    本戦出場 4
    優勝   3

    対局数  21戦
    勝敗   20勝1敗
    勝率   0.952
  340. 2021/02/11 (木) 16:25:41
    ※355
    おまえみたいな爺さんに媚売ってるんだろ
  341. 2021/02/11 (木) 16:25:43
    対戦相手が藤井以外だったら渡辺からソフト疑惑かけられていたところだなこれ。
  342. 2021/02/11 (木) 16:26:07
    大石楽勝
    豊島逆転勝ち
    渡辺大逆転勝ち
    三浦逆転勝ち
  343. 2021/02/11 (木) 16:26:23
    決勝がナベ三浦ならここも大荒れだったろうな
    藤井が勝って本当に良かったね
  344. 2021/02/11 (木) 16:26:34
    さ、山ちゃん菅井戦を見るか
  345. 2021/02/11 (木) 16:26:34
    ※301
    いや、忖度だよ
    変じゃないか
    豊島、ナベ、三浦の終盤の乱れ方
    藤井が悪手を指しても、わざと悪手返しして助けてる
  346. 2021/02/11 (木) 16:26:42
    藤井二冠のレーティング 2010
  347. 2021/02/11 (木) 16:26:58
    なべみうだったらyoutubeの方は荒れてないよ
  348. 2021/02/11 (木) 16:27:13
    341
    逆、タイトル戦詰み逃し率0%の渡辺が詰みを逃したのが敗因
  349. 2021/02/11 (木) 16:27:20
    三浦も同じ感じで負けたな。
    自然に指していけば複雑な詰みを読み切らないと負ける複雑な局面に誘導される。

    優勢でも勝勢でも藤井のよみを外し続ける勝負手を連発していかんと、相当運よく無い限り勝てん。
  350. 2021/02/11 (木) 16:27:29
    連盟の忖度がここまで及んでるとは・・・
    呆れたわ
  351. 2021/02/11 (木) 16:28:15
    藤井聡太
    朝日杯通算成績

    参加期数 4
    本戦出場 4
    優勝   3
    準優勝  1

    対局数  21戦
    勝敗   20勝1敗
    勝率   0.952
  352. 2021/02/11 (木) 16:28:20
    順当だったな
    お陰で風呂早く入れたわ
  353. 2021/02/11 (木) 16:29:03
    将棋界盛り上がるために必死だな
  354. 2021/02/11 (木) 16:29:33
    これが無料なら、990円も払えば凄いものが見れるのだろうな
  355. 2021/02/11 (木) 16:29:43
    渡辺藤井戦、藤井三浦戦、どちらも凄い将棋だったな
    リアルタイムで見ると尚更
  356. 2021/02/11 (木) 16:29:48
    朝日杯は藤井に優勝させなければならない
    暗黙の了解があるからしゃーない
    その点、暗黙の了解を無視して優勝した千田は立派だった
  357. 2021/02/11 (木) 16:30:00
    タニー「くやしくないのか」
    ナベ「くやしいです」
    みう「くやしいです」
  358. 2021/02/11 (木) 16:30:02
    某女流顔変わりすぎてて怖かった
  359. 2021/02/11 (木) 16:31:27
    藤井くんが聖火ランナー辞退したから責任をとって森会長が辞任に追い込まれたんですか?( TДT)
  360. 2021/02/11 (木) 16:32:17
    森元辞任とかジャップは本当に陰湿だな
  361. 2021/02/11 (木) 16:33:59
    その大荒れが見たかったんだよな~ 
  362. 2021/02/11 (木) 16:36:07
    森会長擁護の基地まで沸くの草
  363. 2021/02/11 (木) 16:36:15
    オリンピックって一部の金持ちが趣味でやってる純然たる私的イベントだよ。政府機関でもなんでもない。それより各競技団体の国際機関の方が公式機関だよ。なんでオリンピックをそんなにありがたがるの?ヒットラーによる政治利用以来の後遺症だ。
  364. 2021/02/11 (木) 16:36:20
    東京オリンピックを契機として二国が手を取り合って統一に向かうはずだったのに
    水を差さないでよ
  365. 2021/02/11 (木) 16:36:54
    ※351

    準優勝は間違い
  366. 2021/02/11 (木) 16:37:07
    優勝おめでとう
  367. 2021/02/11 (木) 16:37:56
    負けたと思って消したら勝ってて草
  368. 2021/02/11 (木) 16:38:52
    藤井負けだと思ってコンビニ行ってたら勝ってて草
  369. 2021/02/11 (木) 16:39:07
    木村のアシスタントはやっぱりあじあじでないとダメだな
    遮れすぎ
    ひふみんの介護には姐さんが必要であるように
  370. 2021/02/11 (木) 16:39:09
    忖度とかいうけどそんなんされて悪の渡辺と三浦が黙ってる訳ないだろう
    豊島はともかくとして
  371. 2021/02/11 (木) 16:39:29
    千田さんが名誉前朝日になるまでがんばろう
  372. 2021/02/11 (木) 16:39:48
    朝日杯て、準優勝は賞金無し?
  373. 2021/02/11 (木) 16:40:45
    いよいよほーん、で?ぐらいになってきたな
  374. 2021/02/11 (木) 16:40:54
    準優勝はスマホ1年分
  375. 2021/02/11 (木) 16:41:05
    三浦に優勝してほしかった。
  376. 2021/02/11 (木) 16:41:32
    藤井強すぎてつまんね
  377. 2021/02/11 (木) 16:42:00
    ポッケに手をつっこんだままのみうみうが
    やっと戻ってきた
  378. 2021/02/11 (木) 16:42:34
    ポケットにはスマホ
  379. 2021/02/11 (木) 16:42:53
    ナベ戦とみう戦両方で敗色濃厚になってきたから途中で観るのやめたヤツいるんだろうか…。
  380. 2021/02/11 (木) 16:43:34
    三浦勝ってほしかったぞ
  381. 2021/02/11 (木) 16:44:49
    豊川が、渡辺明派に身を寄せて生き延びようとしているのが許せない
  382. 2021/02/11 (木) 16:44:58
    藤井ヲタは勝敗と評価値にしか基本興味ないからな
  383. 2021/02/11 (木) 16:46:04
    最初の優勝や二回目の優勝みたいに完勝で連勝して優勝も凄いけど、こういう優勝の方が凄みを感じるな
    豊島みたいな粘りを見習いたい、って言ってたけど、実現しつつあるな
  384. 2021/02/11 (木) 16:46:19
    三浦が勝ってきた相手しょぼすぎだろ
    これで優勝したら納得できんわ
  385. 2021/02/11 (木) 16:46:25
    記者「対局中どんな気持ちでしたか」
    藤井聡太に対してこれほど野暮な質問はないだろw

    藤井聡太は「プロ将棋界一番の将棋マニア=将棋道追求者」だから、どんな状況だろうと勝筋しか考えてないに決まってるw形勢判断は常にしてるから敗勢の時も自覚してるだろうけど場数も踏んで、いちいち動揺なんかしていたら1分将棋で最善手発見できんわwこの辺は脳外科医心臓外科医と同レベルだと思う
  386. 2021/02/11 (木) 16:46:27
    渡辺は罪深い事をした。
  387. 2021/02/11 (木) 16:46:31
    スマホ鳴らした奴がおるぞ
  388. 2021/02/11 (木) 16:46:33
    71金と握手を指したのみて出かけてた。帰ってきたら三浦が投了するところ。えっ、渡辺じゃないのとびっくり。藤井のレーティング2,007はだてじゃない。
  389. 2021/02/11 (木) 16:46:40
    山口、プチ整形プチ失敗しただろ
    失敗じゃないのかもしれないが特に可愛くなった気もしないし前と変えすぎて違和感ある

  390. 2021/02/11 (木) 16:46:42
    これで藤井は全棋士参加棋戦優勝4回になったけど、4回以上の現役棋士は羽生、谷川、渡辺、佐藤、森内の永世称号保持者プラス丸山だけだからな。本当に凄いわ
  391. 2021/02/11 (木) 16:48:06
    ※348
    詰み逃しは4回してるから0ではない
  392. 2021/02/11 (木) 16:48:35
    390
    山崎「ちょっとまっててね」
  393. 2021/02/11 (木) 16:48:43
    同じ持ち時間が短い朝日杯や銀河戦がこんなに強いのになんでNHK杯だとダメダメなんだ
  394. 2021/02/11 (木) 16:48:48
    ※388
    レーティングは強さを知るには最高の指標
    藤井聡太は史上最強の棋士
  395. 2021/02/11 (木) 16:48:51
    藤井絶対8冠とるよな、つまんねえ時代になるわ…
  396. 2021/02/11 (木) 16:50:04
    389
    なかみかえろよ、いい加減
  397. 2021/02/11 (木) 16:51:16
    トーナメントに羽生さんの名前がないけどこれで藤井君が羽生さんに挑戦するんですか?
  398. 2021/02/11 (木) 16:51:31
    ※394
    史上最強の棋士(2冠、タイトル2期)
    あまり調子に乗るなよ藤井ヲタ
  399. 2021/02/11 (木) 16:51:56
    ※393
    今季は木村九段に負けてたけど、すごくいい将棋だったよ
    木村九段を褒めるしかない(その後永瀬王座にも勝ったしな)
    30秒将棋も克服しつつあると思う
  400. 2021/02/11 (木) 16:52:42
    タイトル2期で史上最強は草
    100期獲ってから言ってねw
  401. 2021/02/11 (木) 16:53:02
    羽生さんは予選で白パンに負けた。
  402. 2021/02/11 (木) 16:53:13
    渡辺が衰えないうちに二日制で対決がみたいな
  403. 2021/02/11 (木) 16:53:40
    藤井聡太二冠
    通算成績→210勝40敗→0.840
    2020年度→41勝8敗→→0.836
    ただ今14連勝中!

    まさに負けない将棋
  404. 2021/02/11 (木) 16:53:53
    藤井2冠にしてみれば高尾山昇る難易度で750万のお小遣いゲット!パソコン魔改造必至!!
    なお、プロの平均の強さだとK2の冬山での単独無酸素登頂に変る模様。
  405. 2021/02/11 (木) 16:54:45
    藤井くん強すぎて、豊島や渡辺もそのうち全く相手にならなくなりそうだな…
    山ちゃんはなんとな、ぶっ倒してくれそうな気はするけど
  406. 2021/02/11 (木) 16:54:50
    藤井聡太は確実にタイトル100期越えしそうだけど安置はその頃には死んでるだろうなw
    よかったね〜w
  407. 2021/02/11 (木) 16:55:12
    タイトル99期 棋戦優勝45回
    史上最強とはこういうことを言うのだよw
  408. 2021/02/11 (木) 16:55:59
    もう藤井がどんなに誰に勝っても誰も驚かなくなってるな
  409. 2021/02/11 (木) 16:56:40
    13は不吉な数字なので、13回朝日杯は千田にやる。
    これからは連勝だぞ
  410. 2021/02/11 (木) 16:58:29
    豊島の粘り強い将棋を見習いたいとインタビューで言ってから、一瞬で見習ってて笑う
  411. 2021/02/11 (木) 16:59:22
    棋界を荒らした二人を棋界を救ったヒーローが両成敗の伝説、ついに完結
  412. 2021/02/11 (木) 16:59:45
    羽生さんよりタイトル獲得のペースが早いし、タイトルも8個あるし(棋聖は昔1年二期制だったけど)、このまま行けばとんでもないペースで100期とりそうだな、ライバルになりそうな奴が全く見当たらない
  413. 2021/02/11 (木) 16:59:59
    403

    高校生の通算成績が.840な訳ないだろ!!
    大人のプロ相手に戦ってんだから。
  414. 2021/02/11 (木) 17:00:03
    朝日杯は全棋士参加しとらんやろ
  415. 2021/02/11 (木) 17:00:16
    あいつ負けて嬉しい
  416. 2021/02/11 (木) 17:01:06
    物理学者だかの息子の小学生の奨励会員が藤井くんのライバルになったら、完全に漫画だな
  417. 2021/02/11 (木) 17:02:06
    >>364
    二国って何処と何処の事だよ
    オリンピックというスポーツの祭典に政治を持ち込むのはご法度だぞ
  418. 2021/02/11 (木) 17:02:08
    411
    喧嘩すな
    喧嘩すな
    で2連勝か
  419. 2021/02/11 (木) 17:08:06
    418
    量子力学的にはワープも可能だし
    (壁をすり抜けちゃうぞ)
  420. 2021/02/11 (木) 17:08:19
    正に異次元の強さ 毎年8割超
    通算成績が210勝40敗0.840
    どんだけ強いんだ
    2021年度は将棋一本だよ
    棋士は既に気づいているが 将棋マシーンに生身の人間が勝てるのか
  421. 2021/02/11 (木) 17:09:32
    藤井君負けそう・・・
    って将棋が一番おもろいな
  422. 2021/02/11 (木) 17:09:33
    強すぎるAIはすぐに極端な数値出すから全く当てにならないんだよな
    弱めのAI導入した方が良いんじゃないの
  423. 2021/02/11 (木) 17:11:01
    間違えました
    418>416 ごめんなさい
  424. 2021/02/11 (木) 17:12:43
    評価値が全く意味をなさない将棋だったな
    広瀬さんや木村さんの解説の方がよっぽど納得できた
    将棋分からないファンがAIに踊らされてギャーギャー騒いでる事の滑稽っぷりがもう
  425. 2021/02/11 (木) 17:15:05
    人間用のAIと人間に不向きなAIをどちらも表示しておけ
  426. 2021/02/11 (木) 17:17:55
    今回一分将棋のパフォーマンスは4段~6段時代より落ちてると思う。冴えが鈍ってるので土俵際まで追い詰められた局面があった。
    そのためか、本人もインタビュー中昔の自分と比較して課題にしていた。
    今は「本来短距離エキスパート」選手がマラソン競技向けの筋肉をつけ、両刀使いになろうとしてるプロセスなので短距離向けの「赤筋肉」が少し鈍ってる状態w

    だが、短時間での(3~4年前の藤井自身や天才山崎プロのような)キレを取り戻し、同時に(脳スタミナ力の)長時間タイトル戦も制覇できる道筋が現実化してきた。
    その根拠は今回示した実績というより、本人が短時間戦用と長時間戦用の「必要能力の違い」を明確に理解して課題にして公言したから。4年前からのファンとしてこれが最大の喜びw
  427. 2021/02/11 (木) 17:18:52
    三浦のレベルで聡太君に勝てるわけないやん!
  428. 2021/02/11 (木) 17:18:56
    はい、レート2010
    14連勝
    18日竜王戦広瀬と対局
    がんばって✊😃✊
  429. 2021/02/11 (木) 17:21:04
    午前中に藤井君、渡辺にやられそうと思ってたら、なんと大逆転勝ちで更に優勝したんだね
    朝日杯は藤井君だね
  430. 2021/02/11 (木) 17:22:10
    三浦に勝ってもレーティングたった3しか上がらん!格下過ぎるわな!
  431. 2021/02/11 (木) 17:23:20
    現在、休業中の橋本八段が順位戦の終わりに「勝てる訳ないだろう」と呟いていた その通り もう手がつけられない

    2021年度も この調子なら タイトル2個
    は防衛 タイトル挑戦が有れば タイトルホルダーはガクブルだな
  432. 2021/02/11 (木) 17:25:16
    ほんとだ。2010で2位に69差つけてる。2年前の絶頂期渡辺に迫ってる。今年度残り3戦全勝だ。B1無敗突破をみんなが期待してるな。
  433. 2021/02/11 (木) 17:25:32
    三浦が勝てるわけないわな
    どうせ勝つと思ったからゆっくり風呂入ってたわwww
  434. 2021/02/11 (木) 17:26:32
    B1、Aは全勝で行けるだろ
    名人戦もストレートなら盛り上がるな!
  435. 2021/02/11 (木) 17:27:30
    八代この流れで優勝経験者として紹介されるの嫌すぎるな
  436. 2021/02/11 (木) 17:29:49
    中盤以降名前隠して棋譜だけ見たら糸谷将棋かとおもうくらいの怪しい手と玉捌き。

    二局とも魅せる将棋だけど安定感が笑
  437. 2021/02/11 (木) 17:32:35
    八代は竜王戦1組いきそうだし問題ない
    順位戦は知らん
  438. 2021/02/11 (木) 17:38:05
    渡辺名人に藤井二冠は公式戦の
    対戦成績 5勝1敗 0.833
    結局、藤井二冠にとっては渡辺名人ですら 平均棋士程度の強さ あの坊主のオッチャンですか? 大したことないですね
    もう、ボクの敵ではないですよ
  439. 2021/02/11 (木) 17:40:51
    ※438
    通算.840勝ってる藤井二冠に.833しか勝たせてないんだぞ
  440. 2021/02/11 (木) 17:43:09
    実力差で言うと、もう藤井2冠と平均的なプロとの間には大駒一枚くらいの差があるな
  441. 2021/02/11 (木) 17:45:06
    渡辺名人は藤井二冠に苦手意識が少しありそう
  442. 2021/02/11 (木) 17:46:36
    師匠が年末三浦9段とVSし、藤井2冠とはと聞かれ、私じゃ相手になりませんから、年末年始やってませんよと答えてた。ほんとだ。普通の棋士じゃ相手になれない。
  443. 2021/02/11 (木) 17:48:26
    ああいう大逆転は簡単には起きない
    もちろん勝負手を連発した藤井がすごいのだが
    もう勝負ありというのは早計だな
  444. 2021/02/11 (木) 17:49:23
    渡辺名人、今日は一段と光ってた。
    藤井二冠は太陽拳にやられるところだったが、
    切り返しましたね。
  445. 2021/02/11 (木) 17:56:10
    朝日杯で一度しか負けてない男
  446. 2021/02/11 (木) 17:56:17
    勝ちまくってる藤井にとっては劣勢で終盤迎えて逆転するっていうのは一番経験値が足りない部分だからな
    名古屋住みで学校あるうちはVSや研究会も思うように出来ないだろうし、AI相手ではそこは鍛えれないし
    今回2連続で勝って貴重な経験したのは今後に向けて大きい
  447. 2021/02/11 (木) 17:58:20
    というか今日の藤井を見てると本人が言うようにやっぱり早指しは軽視してるんだろうな
    相手の研究にそのまま突っ込んで自分の研究は長時間棋戦に温存ってとこか
    それでも勝つんだからなぁ
  448. 2021/02/11 (木) 17:58:47
    藤井くんも終盤結構間違うわけだけど、詰将棋選手権みたいなので圧倒的な差を見せつけられると
    藤井くんの終盤を過剰に信頼して過剰にびびってしまうんだろな
    てんてーが以前羽生さんのことを普通のなんか将棋強いおっさんとして戦えばいいみたいなこと言ってたが、藤井くんは既にあの当時の羽生さんと同等のオーラを身にまとってるのかもしれんな
  449. 2021/02/11 (木) 17:59:09
    渡辺が相手にならんのにVS相手の永瀬は役に立ってるのか
  450. 2021/02/11 (木) 17:59:13
    聡太、聡太、一人とばして聡太
  451. 2021/02/11 (木) 17:59:39
    三浦は年末年始愛知に来てたんだから声くらいかけてやってもいいのに
    それをしなかったってことは藤井、さてはこっそり永瀬とデートしてたな?
  452. 2021/02/11 (木) 18:00:06
    序中盤は読みで正確に指して終盤は寄せも受けも自在
    これに逆転術まで身に付けたら本当に弱点なくないか・・
  453. 2021/02/11 (木) 18:01:38
    秒読みに追い込んで間違えさせて自分は間違えないっていう人間である以上避けられない弱点を突く以外ないのは今まででもずっとそう
    藤井が信用を身につけたから自分は間違えないの部分の難易度が上がっただけ
  454. 2021/02/11 (木) 18:02:09
    序盤中盤は中原の自然流、終盤は谷川の光速の寄せと大山の受け
    そして劣勢になるとマジック発動
    歴代棋士の良いとこ取りだな
  455. 2021/02/11 (木) 18:02:12
    藤井は確実に歴史に残る偉大な棋士だけど史上最強でも現役最強でも無い
    こういう過剰な持ち上げがアンを呼びよせるんだと思う
  456. 2021/02/11 (木) 18:02:14
    本当は、鍋と三浦の決勝戦の方が良かったのでは
    いろいろ積もる話もあったことでしょうし
  457. 2021/02/11 (木) 18:02:26
    内容を見たらそんなに大した中身じゃ無かった気がする
  458. 2021/02/11 (木) 18:03:18
    見たくない人は見なくて良い
  459. 2021/02/11 (木) 18:03:37
    455
    いやもう現役最強だろ
    史上最強も時間が解決するだけでほぼ確定事項だわ
  460. 2021/02/11 (木) 18:04:15
    ABEMAのAIが強くなりすぎて少しでも隙ができたら90-10のような判定になってしまう
  461. 2021/02/11 (木) 18:06:08
    棋王戦がまだ分からんがタイトルと棋戦はNHK杯以外は結局四強が持っていったな
  462. 2021/02/11 (木) 18:08:46
    年度内にあと6連勝すれば中原の歴代勝率1位に並ぶな
  463. 2021/02/11 (木) 18:09:43
    750万は何に使うのだろう? 確かに高校生だが藤井2冠の場合は親に金の管理はさせないと思う。
    無論 チェックはさせるだろうが元々ストイックだから放蕩はしないよ。
    でも、凝り性だからレアなお宝を頼んでニンマリしてそう(笑)
  464. 2021/02/11 (木) 18:10:35
    年度内はあと3~4局だと思う
  465. 2021/02/11 (木) 18:11:52
    年度内は残り3戦
  466. 2021/02/11 (木) 18:12:27
    タイトル2つ取ってこの勝率なんだからそのうち中原の記録抜いても驚かんわ
  467. 2021/02/11 (木) 18:14:14
    ナベは本当に藤井と相性悪いな
    完全に苦手意識持ってる
  468. 2021/02/11 (木) 18:14:51
    アン.チ目線で見ても史上最強だと思うよ
  469. 2021/02/11 (木) 18:15:11
    1分将棋でよくあれだけ罠張れるもんだな
    交わしまくった渡辺もさすがだったが
  470. 2021/02/11 (木) 18:17:37
    ナベがこの調子じゃ壁になる期待は出来ないな
    豊島の魔法も解けたっぽいし永瀬も一皮むけきれない現状では来年再来年ですでに一強状態もありうるな
  471. 2021/02/11 (木) 18:24:58
    大駒一枚違っても3回か4回に一度勝つと内藤先生が言ってたから
    その理屈でいくともう他の棋士との差は大駒一枚じゃすまなそう
  472. 2021/02/11 (木) 18:25:11
    見たくない人は見て良い
  473. 2021/02/11 (木) 18:25:28
    469
    ナベもう間違えませんモードに入ってたよな
    42成銀とか、指せないと形勢が戻るような盤上この一手は逃さなかったし、流石名人という感じだった
    youtubeで鈴木九段も言ってたけど、これだけの逆転ははじめてなんじゃないか、ってくらい(頓死除く)
  474. 2021/02/11 (木) 18:27:04
    平成は羽生の時代だった
    令和は藤井の時代になるだろう
  475. 2021/02/11 (木) 18:28:37
    アベマで久しぶりに見たが二番共薄氷の勝利だった。
    だが優勢の相手に決め手を与えず結局勝つのだから要するに強いのだ。
    渡辺悪太郎もこの敗戦は相当ショックだったろうな。
  476. 2021/02/11 (木) 18:35:50
    叩いてる人は若者が活躍するのが嫌いなのだろう
  477. 2021/02/11 (木) 18:36:44
    名人獲ってないのに最優秀とかwww
  478. 2021/02/11 (木) 18:38:01
    木村先生の決勝の解説が面白かった。
  479. 2021/02/11 (木) 18:41:48
    別に最優秀と名人はイコールじゃないぞ
    まあ永世名人取るのも時間の問題だが
  480. 2021/02/11 (木) 18:41:59
    羽生も名人取ってないのに最優秀とか取ってたぞ
  481. 2021/02/11 (木) 18:42:23
    苦手意識っていうか年齢差もあると思う
    若い棋士はこれから伸びるけど渡辺はもう36歳
    きついだろう
  482. 2021/02/11 (木) 18:43:15
    藤井竜王・丸山名人・羽生5冠次代とかあったしな
    名人じゃなくても5冠持ってればいいでしょ
  483. 2021/02/11 (木) 18:43:25
    一時はアマが指しても勝てそうなくらいな局面に見えたんだがな
    トップ棋士相手にあそこから逆転するのは素直に凄い
  484. 2021/02/11 (木) 18:45:46
    藤井の全盛期を迎える前に対抗馬がどんどん消えていくな
  485. 2021/02/11 (木) 18:47:16
    422
    パーセントはアベマのほうで大袈裟になるように設定してる
    ただ極端すぎるな
  486. 2021/02/11 (木) 18:47:53
    レートで見ると4強状態から永瀬が脱落してきて藤井が頭一つ抜け出しつつある。
  487. 2021/02/11 (木) 18:48:38
    ナベは「自分は全盛期は過ぎてる」って自分で言ってたしな
    藤井2冠の場合羽生世代も衰えたから上の世代に敵がいない
    環境も味方してる
  488. 2021/02/11 (木) 18:50:45
    実際のとこ2位と69差って相当な差だよ
  489. 2021/02/11 (木) 18:52:46
    羽生世代も下は渡辺しか対抗できるのが出なかったし
    歴史に残るような人物はそういう星の巡り合わせも必要
  490. 2021/02/11 (木) 18:53:06
    藤井聡太朝日杯列伝

    2018年
    公式戦では初となるタイトルホルダーの対局である名人天彦を倒し
    決勝ではレジェンド羽生を倒し史上初の中学生にして全棋士参加棋戦優勝

    2019年
    全て後手番にも関わらずA級棋士を立て続けに倒し
    決勝では現役最強と呼び声の高いレーティング1位の渡辺を倒し2連覇

    2020年
    サイタロウや菅井といった藤井聡太キラーと呼ばれるメンツを倒しベスト4に進出するも
    千田の作戦に上手くしてやられ敗退してしまう

    2021年
    公式戦では1度も勝ったことのない豊島をついに倒し
    決勝では名人を取り勢いに乗る渡辺に絶体絶命のピンチに追い込まれるも
    奇跡的な逆転劇を演じ3度目の優勝
  491. 2021/02/11 (木) 18:54:35
    渡辺が全盛期過ぎてるってのは結構前の発言じゃないか
    B1A級と全勝で勝ち抜けて名人含めて三冠とキャリアハイの今が全盛期と言えるはずだが
  492. 2021/02/11 (木) 19:01:58
    キャリアハイは今かもしれないが20代の頃にも3冠時代はあった
    本人としては20代3冠の頃のほうが強かったという感じなのだろう
  493. 2021/02/11 (木) 19:04:19
    そう考えると谷川は不運もいいとこだな。
    上は中原を筆頭に米長加藤、同世代は55年組、すぐ下に羽生世代ポスト羽生世代。
    そんな中で最年少名人や四冠、タイトル数も渡辺と同等ってのは大したものだよ。
  494. 2021/02/11 (木) 19:06:32
    いや、だから名人獲得以降に本人がそう言ってるなら分かるが
    それより前の発言なら今はどう考えてるかは分からんだろ?
    いずれにせよ後世のファンの間では今がピークと判断されると思うぞ
  495. 2021/02/11 (木) 19:07:57
    渡辺もやや不運
    上は羽生世代という集団グループが息長く活躍
    下からは藤井聡太という最年少歴代最強説濃厚な棋士が台頭しさっそく棋聖を奪われる
    タニーとタイトル獲得数が近いのはどこか示唆的
  496. 2021/02/11 (木) 19:10:13
    藤井二冠年度内3~4戦のうち、2戦が広瀬の可能性あり。壁になるか。
  497. 2021/02/11 (木) 19:10:23
    渡辺が20代の頃はまだ藤井聡太がいなかったからな
    今が全盛期なのかもしれないが弱気になってる感はある
  498. 2021/02/11 (木) 19:10:50
    大逆転劇はすごかったけど
    こんなところで運使うなよとも思ってしまった
  499. 2021/02/11 (木) 19:12:12
    渡辺名人はサッカー好きだから肉体的に20代が全盛期を迎えるってことは痛感してるはず
  500. 2021/02/11 (木) 19:12:21
    上の羽生世代はともかく下が20歳近く下の藤井まで出てこなかったのは幸運としか思えないが
  501. 2021/02/11 (木) 19:13:12
    このコメ好き
    ↓↓
    序盤中盤は中原の自然流、終盤は谷川の光速の寄せと大山の受け
    そして劣勢になるとマジック発動
    歴代棋士の良いとこ取りだな
  502. 2021/02/11 (木) 19:14:17
    498
    単純な運だけって訳じゃないからな
    将棋で完全な運要素は組み合わせと振り駒くらいだろう
  503. 2021/02/11 (木) 19:14:55
    羽生の王座20連覇を阻止したあのころもピークだった
    今も凄いけど甲乙つけがたい
  504. 2021/02/11 (木) 19:19:04
    谷川の時加藤米長中原は衰えてたし55年組も小粒だらけで普通に弱い
  505. 2021/02/11 (木) 19:20:19
    でもお前らが見たかったのはナベvsみうだったんだろ?
  506. 2021/02/11 (木) 19:20:20
    渡辺は36歳って言うけど大山は35歳からひふみんや米長相手に天下とったぞ
    ナベもまだまだいける
  507. 2021/02/11 (木) 19:22:22
    羽生も45歳くらいまでは何とかもったからナベもあと10年くらいはいけるだろう
  508. 2021/02/11 (木) 19:22:32
    大山名人は規格外すぎる
  509. 2021/02/11 (木) 19:33:51
    ※490
    準決勝の相手が羽生竜王(当時)で決勝は広瀬8段だったと思うわ
  510. 2021/02/11 (木) 19:34:12
    今日の分で15連勝ぐらいしてるよね?
    もしかして自分の連勝記録を自分で塗り替えるなんてことがあるのか!?
  511. 2021/02/11 (木) 19:39:33
    山口、西山に一発いれたのかよ。
  512. 2021/02/11 (木) 19:39:43
    14連勝1位タイ
  513. 2021/02/11 (木) 19:41:30
    あと16勝連勝で歴代1位達成か
    16連勝ってどれぐらいだろ・・・
    叡王戦で豊島にストレート勝ちぐらいまでいっちゃうか?
  514. 2021/02/11 (木) 19:42:41
    藤井聡太朝日杯列伝(勝手に文章修正)

    〈2018年〉
    公式戦では自身初となるタイトルホルダーとの対局で名人天彦を倒し
    決勝ではレジェンド羽生を倒し
    中学生にして全棋士参加棋戦優勝(史上初)

    〈2019年〉
    全て後手番にも関わらずA級棋士を立て続けに倒し
    決勝では当時「現役最強」との呼び声が高かったレーティング1位の渡辺を倒し2連覇

    〈2020年〉
    サイタロウや菅井といった「藤井聡太キラー」と呼ばれるメンツを倒しベスト4に進出するも、千田の作戦に上手くしてやられ敗退

    〈2021年〉
    公式戦では1度も勝てていなかった豊島をついに倒し
    決勝では、名人を取り勢いに乗る渡辺に絶体絶命のピンチに追い込まれるも、奇跡的な逆転劇を演じ3度目の優勝
  515. 2021/02/11 (木) 19:43:03
    タイトル獲得二回
    一般棋戦優勝二回

    これ許していいのかよ
    君たち悔しくないのかといいたい
  516. 2021/02/11 (木) 19:44:21
    ※515
    朝日杯3回と銀河戦1回だから4回やぞ
  517. 2021/02/11 (木) 19:45:54
    ※490

    2018の決勝は広瀬だろ
    今年の決勝は三浦
    いい加減だな
  518. 2021/02/11 (木) 19:46:07
    516
    今期だけの成績だぞ
  519. 2021/02/11 (木) 19:58:27
    つべの大盤で今みてるけど、藤井つよい
    双方1分将棋なのに、複雑な局面でよく罠はれるなあ
  520. 2021/02/11 (木) 19:59:41
    ナベが99%-1%から負けるところ初めて見た気がする
  521. 2021/02/11 (木) 20:03:54
    藤井二冠の次の対局は竜王戦2組ランキング戦の広瀬八段だ
    広瀬は今日、朝日杯の解説をしていて 決め手を与えない藤井玉がヌルヌルと捕まらないのを見て ブルっているだろう

    朝日杯に出場4回で3度優勝の実力は本物だと 認めざるをえない しかも竜王戦
    ランキング戦は負けなし 6、5、4、3組の全てを連続優勝している 当然、6組から3組まで連続優勝している歴代の棋士は藤井二冠ただ一人 トンでもなく相性の良い棋戦だ 藤井二冠は長時間の将棋で
    より強さを発揮できる 広瀬が藤井二冠に勝ったのは 王将戦の挑決で藤井が受けミスした頓死のみ 広瀬でも今の藤井は荷が重いか 藤井二冠との対局は心がブルーになる
  522. 2021/02/11 (木) 20:04:43
    ナベが頑張ってる間に若手が力をつけないとね
  523. 2021/02/11 (木) 20:04:49
    なんか準決勝決勝併用して優勝者も決まっている割にコメント伸びてないんだな
    準々決勝までの時が一番伸びてた
  524. 2021/02/11 (木) 20:09:20
    他の棋士にとっては、あのバケモノは恐怖でしかないだろ。
    「大体詰み」とか「勝勢」ってアテにならないんだぜ?
    きっちり捕まえて、とどめ刺さないと
    いつの間にか自分が詰まされてるんだぜ?
  525. 2021/02/11 (木) 20:11:06
    514
    文章修正といいつつ、まだ二カ所も間違っていて草
    一体何を修正したんだ。
  526. 2021/02/11 (木) 20:11:59
    羽生は王座戦19連覇だったけど、
    藤井聡太は名人戦と竜王戦を19連覇できそう。
    長時間考えさせたら誰も勝てへんやろ。
  527. 2021/02/11 (木) 20:13:15
    さすが若武者だね
    2回戦、準決勝、決勝と荒削りな序中盤で形勢を損ねるも驚異の終盤力で必敗の将棋をひっくり返して優勝か
    今後の藤井君の活躍に期待してます!
  528. 2021/02/11 (木) 20:20:30
    よく読めよ
  529. 2021/02/11 (木) 20:20:43
    どちらかというと、藤井君はこういう競り合いの展開になると勝負弱かった気がするんだけど。
    それもまた克服しちゃった?
  530. 2021/02/11 (木) 20:21:02
    羽生王座19連覇 期王12連覇 棋聖10連覇 王将6連覇
    渡辺竜王9連覇
    この記録のうちどれか越せるだろうか
  531. 2021/02/11 (木) 20:21:03
    514
    こういうの、一番嫌い
  532. 2021/02/11 (木) 20:22:13
    もし永世8冠を狙うなら難易度の高い永世期王と永世王将を若いうちに達成できるで決まるだろうな
  533. 2021/02/11 (木) 20:22:38
    ※523
    実際豊島がラスボスだったしなぁ
    本当のラスボスはナベのはずなんだけど過去に朝日杯決勝で倒したり初タイトルを奪ったりともうすでに討伐完了してしまった感がある
  534. 2021/02/11 (木) 20:25:41
    ※530
    羽生さんスゴすぎて草
    羽生さんを差し置いて藤井を歴代最強と言ってるア.ホ信.者いるけど、ちゃんちゃらおかしいわw
  535. 2021/02/11 (木) 20:26:29
    棋聖戦の31銀打で格付けされてしまった感ある
    渡辺もブログでお手上げみたいなこと書いてたし強気な渡辺にしては珍しかったもんな
  536. 2021/02/11 (木) 20:27:45
    羽生が99期というけど年2度のを1つと数えないと不公平な気がする。
  537. 2021/02/11 (木) 20:28:34
    本当のラスボスはナベのはずって思うのごく一部しかいないわな
  538. 2021/02/11 (木) 20:29:16
    大山名人もなかなかなのもの
    名人13連覇 王位12連覇 王将9連覇

    現在王位の藤井2冠がどこまで伸ばせるか興味深い
  539. 2021/02/11 (木) 20:30:17
    大山と羽生はおかしい(褒め言葉)
    凄過ぎて引くレベル
  540. 2021/02/11 (木) 20:30:19
    ※536
    それ言ったら藤井は8大タイトル時代じゃん
    周りに強いライバルもいないし、運だけはいいよなこいつ
  541. 2021/02/11 (木) 20:30:33
    羽生さんが誰かと比較されるのが嫌なひとは
    何故羽生さんが比較されてそうなコメント欄を覗き込み
    該当コメを見つけると喜んだように反応するのか
  542. 2021/02/11 (木) 20:31:05
    棋聖戦が年一開催になった代わりに叡王戦が追加されたと思えばまぁ
  543. 2021/02/11 (木) 20:32:01
    ※539
    後半は同意
    アマ5段の大山は論外
    西山の方が凄い
  544. 2021/02/11 (木) 20:34:10
    ※538
    アマ名人13連覇、アマ王位12連覇、アマ王将9連覇か
    なるほど、さすが大山だ
  545. 2021/02/11 (木) 20:35:17
    運要素って一番大事だからな
    計算できない要素だし
  546. 2021/02/11 (木) 20:35:36
    AIで実はアマ5段だとバレてしまった大山持ち上げて何がしたいの?w
  547. 2021/02/11 (木) 20:36:29
    時代が違うだろ
  548. 2021/02/11 (木) 20:37:52
    でもお前ら大山と対局しても勝てないだろ
  549. 2021/02/11 (木) 20:39:33
    ※548
    ウォーズ5段あれば余裕で勝てるわw
  550. 2021/02/11 (木) 20:41:34
    そもそもウォーズ5段の人がここにいるのかね
  551. 2021/02/11 (木) 20:42:25
    あまり強い言葉を遣うなよ 弱く見えるぞ
  552. 2021/02/11 (木) 20:42:34
    ニュートンに向かって高校の物理も分かっていないとのたまうようなもんだよ。
    偉人に対する感謝もリスペクトもない。
  553. 2021/02/11 (木) 20:42:45
    原始人相手にマウント取ってる現代人みたいw
  554. 2021/02/11 (木) 20:44:44
    たまに見かける勝ち続けてつまらん言ってるやつは将棋界から離れられるチャンスだぞ
    世の中には将棋以外にも面白いものはたくさんある
    だがそれを見ても例えば野球ならソフバンが勝ち続けてつまらんになるから気を付けてね
  555. 2021/02/11 (木) 20:47:29
    神童との格付け終了って感じだな。
  556. 2021/02/11 (木) 20:49:13
    渡辺三浦が負けてもW解説はなかったな
  557. 2021/02/11 (木) 20:50:46
    大山は晩年でも羽生に一発入れてたしA級順位戦では68歳で谷川4冠(当時)に勝利
    言うほどアマレベルってほどでもないと思うがなぁ
    康光会長も大山はスケールが違うって讃えてたし
  558. 2021/02/11 (木) 20:54:20
    今の将棋界のレベルから見たらそりゃ大山は大したことないだろうけど
    それはあくまでもプロレベルでの話だよ
    60代でハタチ前後の羽生相手に3勝6敗の戦績だぞ
    アマチュア五段程度の棋力じゃ絶対無理だよ
  559. 2021/02/11 (木) 20:54:32
    真面目な話 藤井さんを止められる棋士が思い浮かばない
  560. 2021/02/11 (木) 20:56:23
    いくら大山が嫌われてたとはさすがにリスペクトを欠いてるだろう
    不仲だった米長ですら大山には一定の敬意を払っていたというのに
  561. 2021/02/11 (木) 21:01:28
    ここの爺達のように悪い歳の取り方をすると敬うという感情を失ってしまう
    良い子は反面教師にしてくれ
  562. 2021/02/11 (木) 21:08:16
    棋士の存在価値を否定したくて藤井応援してる層が一定数いるからなあ
  563. 2021/02/11 (木) 21:11:59
    全盛期でアマ五段の大山
    その衰えた大山に3勝5敗の羽生
    羽生さんってもしかして全盛期でアマ四段ぐらいかな?
    藤井聡太くんはちゃんとしたプロの八段の実力あるね
  564. 2021/02/11 (木) 21:23:13
    我らの渡辺永逝大勲位
    決勝の気まずさを考えれば負けていいところ
    99%からも自然に負けてみせるそのお姿
    ファンが証言するとおりですね
    さすがです
  565. 2021/02/11 (木) 21:23:42
    >563

    何言ってるのか分かりません
  566. 2021/02/11 (木) 21:32:14
    女流や大山なら勝てると言う人多いけど、果たしてどうなの?
    相手は棋士と幼い頃から将棋指してた連中
    得意の定跡なら勝てると踏んでるようだけど、「ああこの人これが得意なんだ」と見抜くことは奴らには訳ないぞ?
    一回は勝てると思うよ 何回も連続で勝てる人もいるでしょう
    でもある時期から勝てなくなってくると思うよ?
    定跡に付き合う振りして変なコースに方向変えたり、力模様にしてみたり、相手はそういうの得意だよきっと
    その少しの差が勝負を分ける
    幼い頃からの勉強量がちがいすぎるだろうね
    勉強ってのはプロの棋譜観て寄書を読むことじゃないよ?
    そんなの表面上の勉強にしかならんから
    元証以外無理なんでは
  567. 2021/02/11 (木) 21:32:45
    年間勝率7割超えとなると棋士としてはかなり調子がいいと言えるが
    8割となると別格の強さとなる
    今年調子のいい山崎 29戦 21勝 8敗 で勝率0.724だが同じ8敗の藤井は約倍の勝ちを収めて(49戦 41勝 8敗) で勝率0.837である
    8割勝つということがいかに難しいかが分かる
  568. 2021/02/11 (木) 21:36:02
    羽生とか勝勢で投了したり1手詰め見逃したりするんだぞ
    衰えた大山に5勝3敗とか余裕でありえるわ
  569. 2021/02/11 (木) 21:37:57
    ※567
    なんか俺は感覚がおかしくなってるのかもしれない
    「あんな怪物が1年間に8回も負けてるのか!?」って思ってしまった・・・
  570. 2021/02/11 (木) 21:40:07
    早指しのほうがチャンスあるね
  571. 2021/02/11 (木) 21:45:02
    40代~50代のA級棋士
    羽生 38 戦 20 勝 18 敗 (0.526)
    会長 21 戦 9 勝 12 敗 (0.429)
    三浦 33 戦 16 勝 17 敗 (0.485)

    20代~30代のA級棋士
    稲葉 28 戦 12 勝 16 敗 (0.429)
    菅井 29 戦 15 勝 14 敗 (0.517)
    天彦 33 戦 17 勝 16 敗 (0.515)
    広瀬 30 戦 16 勝 14 敗 (0.533)
    糸谷 37 戦 23 勝 14 敗 (0.622)
    斎藤 32 戦 22 勝 10 敗 (0.688)
    豊島 47 戦 29 勝 18 敗 (0.617)


    そもそも6割に達するだけでも凄いんだよな
    感覚麻痺しがちだけど
  572. 2021/02/11 (木) 21:46:07
    菅井は今日山崎に負けたから15勝15敗でちょうど勝率5割になった
  573. 2021/02/11 (木) 21:46:49
    >>566
    勝てるならプロになってるだろ定期
  574. 2021/02/11 (木) 21:48:39
    今のひふみんに勝つのも難しいからね
  575. 2021/02/11 (木) 21:48:39
    会長の勝率低いけど元気に丸太ぶん回してたしあれで弱いと言われるのは心外だわ
  576. 2021/02/11 (木) 21:49:17
    ※566
    まず女流と言っても上と下の差が激しすぎるからアマ有段者クラスなら勝てる人は勝てるだろ
    安食とかぶっちゃけアマ二段クラスだぞ
  577. 2021/02/11 (木) 22:05:13
    安食さんのウォーズ実況とかおもろそうやな
  578. 2021/02/11 (木) 22:30:35
    渡辺ブログより


    123手目に▲85同香として△74玉の場合の変化図で、ここで後手玉への寄せが分からなかったんですが、▲73金と打つのではなく、寄って詰むんですね。これが見えているか、いないかの差が勝敗を決めました。

    将棋の作りとしては悪くなかったんですけどね、67手目▲24歩は「▲83歩が第一感だけど歩が足りなくなるので▲24歩が優先」という思考に至って手応えがあった手で藤井二冠も「見えていなかった」と言ってましたし(笑)

    最後は残念ではありましたが、その前を思えば、あの時点では難解な1通りしか勝ちがないくらいに追い詰められていました。二枚の角をXのように大きく使って粘られて、勝っているはずのこちらが余裕がなくなっていった、という終盤戦でした。
  579. 2021/02/11 (木) 22:31:15
    結果的には負けたが
    内容的には勝っていたナベとみうはこれから先も勝つチャンスというか
    互角に戦ってくれるのではないかと期待できますね
    まぁただ年齢的な壁がありそうですが

    でもナベ対みうでみう勝ちイェーーーーーイも見たかった気もします
  580. 2021/02/11 (木) 22:35:49
    木村さんの解説は評価値を見ていないので
    かなりスレがあるよね
    でも対局者は木村さんに近いんだろうな
  581. 2021/02/11 (木) 22:38:21
    ネット対局出来て奨励会やアマのレベルあがったし、その後AIで更に上がったからな。

    普通に殆どのプロ棋士は当時の3段リーグのレベルが今くらい高かったらプロになれて無いし、今から3段リーグに入っても殆ど抜けれないだろ。
    逆に今の3段が20年前にタイムスリップしたらタイトル取れる。

    ここ数年の将棋の進歩は凄い勢いだし、だからこそAIについて行けないオッサンは一気に全然勝てなくなってる。

    大山の棋力を今のレベルで評価しても意味は無い。
  582. 2021/02/11 (木) 22:39:13
    Abemaの期待勝率が90%以上であっても、そのまま勝利に繋げられるプロ棋士が50%以上もいそうにないことがあるよね
    あれって、将棋ソフトにとっての勝率であって、プロ棋士にとっての勝率ではない気がするんだよな
  583. 2021/02/11 (木) 22:45:33
    あとはダニーが小坊主から棋王を分捕ってくれれば藤井が最優秀や
  584. 2021/02/11 (木) 22:49:20
    A級1組で8割維持できるなら本物、大抵の棋士は上に行くと成績が悪くなる
    雑魚狩りで稼いで粋がってても歴史に名前は残せない
  585. 2021/02/11 (木) 22:52:31
    ※582
    ましてや1分将棋ならなおさら。AbemaAIは複数のAIに計算させて合議しているからね。
    今日は人間同士の勝負の面白さが詰まった将棋を見せてもらったよ。
  586. 2021/02/11 (木) 22:56:50
    西田君が朝日杯優勝で昇段という夢を見ていたが
    すごくないですかさん同様叶わぬ夢だった
    でももうすぐ昇段出来そうだから応援している
    すごくないですかさんも上がったし
  587. 2021/02/11 (木) 22:57:47
    名人の天彦に勝って優勝して名人の渡辺に勝って優勝してまだ雑魚がりとか言ってる奴いるのウケる
  588. 2021/02/11 (木) 23:04:05
    これでほぼ、4年連続8割と、記録部門3冠も確定か
  589. 2021/02/11 (木) 23:05:48
    ナベなら先手でも後手でも矢倉にしてくれると思ったんだがなぁ
    最近誰も矢倉やりたがらないね
    まさか、終わったのか?
  590. 2021/02/11 (木) 23:11:27
    589
    いろんな棋士が矢倉やってるけど。藤井には矢倉する人いない。高見が藤井と当たったら矢倉やりたいって言ってたけど。
  591. 2021/02/11 (木) 23:24:22
    >雑魚狩りで稼いで粋がってても歴史に名前は残せない

    全部間違ってて草
  592. 2021/02/11 (木) 23:30:27
    千田が凄かったんだな
  593. 2021/02/11 (木) 23:42:40
    これからさらに本格化して毎日無双すると思うと恐ろしいものだな、次期会長の支えになってくれよな
  594. 2021/02/11 (木) 23:53:07
    感想戦の山口が厳しすぎて最高だった。
    名人の傷口に塩すりこんで、ぱっくり開いて焼けた鉄の棒でグリグリするような容赦無い聞き手。

    要所に来た瞬間に藤井に振って「同香で負けだと思ってました」ってコメント引き出してから
    「金寄りで詰みだったみたいです」で勘弁してくださいっていう名人を許さずに何がダメだったか解説させて
    最後に「藤井2冠はどの時点で見えてたんですか?」って棋力の差を再確認する追い打ちwww

    公開感想戦は気を使って微妙になるパターンが多いのに、全力で傷口えぐりに行くスタイルが素晴らしかった。
    昨日は西山にも勝ったし、山口先生絶好調やな。

    将棋でも聞き手でも「友達を無くす手」を出しまくって活躍して欲しい。
  595. 2021/02/11 (木) 23:54:31
    えぐりりんってことだな
  596. 2021/02/12 (金) 00:08:48
    山口センセ凄いw偉いッ
    立派だね
    出来ない人がほとんどだから、棋士より下位と見なされていても言わなくてはいけない事があったら思い切って言う!
    スバラシイ
  597. 2021/02/12 (金) 00:09:45
    一方渡辺はすぐに帰投したのかな?
  598. 2021/02/12 (金) 00:33:16
    山口恵梨子(別名:傷口えぐり子、えぐりりん)
    公開感想戦では名人を相手にしても容赦なく切り込んでいく激辛流の聞き手。

    王手飛車の筋で反撃するのが有力な作戦とみられている。
  599. 2021/02/12 (金) 00:40:52
    藤井聡太二冠が逆転、決勝戦の控室ノーカット 揺れる評価値、豪華検討陣が「ひえー」~渡辺明名人「いやあチカチカするなあ」~【第14回朝日杯将棋オープン戦決勝】


    つべに動画上がってたけど渡辺も検討に混じってた
  600. 2021/02/12 (金) 00:42:18
    現役の名人を捕まえて雑魚は無いわ
    無理がある
  601. 2021/02/12 (金) 00:50:56
    逆に誰なら雑魚じゃないというのか
    あ、藤井以外は雑魚って事か?
  602. 2021/02/12 (金) 00:51:42
    検討室での立ち位置が、会長上座着席→大介下座着席→木村下座隣着席→ナベ隣立ち→師匠やや後方立ち→西田後方立ち、の順なのが面白かった
  603. 2021/02/12 (金) 01:19:10
    この年齢でタイトル2つだけでなく棋戦優勝2つも取るとはなぁ
  604. 2021/02/12 (金) 01:21:53
    名人が「この手は見えないよね」って言った後に、藤井に「87香の時に見えてました」って言わせて、その上「そういう事考えてたそうですよ」ってしつこく死体蹴りしにいく山口www

    ゴマすりばっかりしてるホステス女流とは違って、後の会長有力候補にも容赦しないプロフェッショナルだわ。
  605. 2021/02/12 (金) 01:55:15
    三浦九段の名誉回復を祈願した山口女流は伊達じゃなかった
  606. 2021/02/12 (金) 02:06:48
    山口さん王手角かけて西山さんに勝った直後なのに……
    ファンとしては西山さんまた不調かもしれないと不安だけど
  607. 2021/02/12 (金) 02:52:46
    山口は冤罪事件の時怒ってたからな
    女は怖い
  608. 2021/02/12 (金) 04:04:12
    対渡辺戦は短い時間でお互い最善を行き詰まる攻防
    対三浦戦は短い時間でお互いの読みが合わない泥沼試合
  609. 2021/02/12 (金) 04:07:04
    本当に楽しい祝日だった
    次はアベトーの予告が楽しみでならない
  610. 2021/02/12 (金) 04:16:51
    これだけの強さでなんでタイトル2つしか取れてないのか
  611. 2021/02/12 (金) 04:46:58
    山口マンセーしてっけど、
    >「それでは木村先生と鈴木さんに来ていただきましょう」と鈴木八段だけを見下していた

    とかの情報もあるぞ
    どっちだよ
  612. 2021/02/12 (金) 04:50:16
    607
    紅が三浦養護して受け入れられていて、その後追いというせこポジだったけどな
  613. 2021/02/12 (金) 04:53:23
    俺は山口の聞き手は、自分勝手な思い込みで
    一方的に勝手に決め込み、つまらないネタ化していつまでもしつこいから
    正直、きらい


    やっぱり聞き手は中桃みたいな常識人で
    解説者の邪魔をしないタイプが一番だ
    連盟と野月が、この解説者の話をまるで聞いていない山口を重用し続ける意味が
    まるでわからんね ٩(′д‵)۶
  614. 2021/02/12 (金) 04:59:42
    鈴木環那と思わせて鈴木大介が来るから
    あえて鈴木「さん」って言ったんだぞ
    てか九段だし
  615. 2021/02/12 (金) 05:06:25
    なべ的には、やっぱり決勝に進むと三浦戦が濃厚なだけに
    4年たった今でも
    やはりやりにくいってのはあっただろうな
    また、外野がざわつくからね
  616. 2021/02/12 (金) 05:23:25
    中桃達人は、解説者の邪魔をしないんじゃなくて
    ちゃんと補佐ができるんだよね
    彼女たち世代の娘は、それがきちんとできる
    若手だと、和田ちゃんや武富さんがそういうタイプだね
  617. 2021/02/12 (金) 05:29:32
    ※611
    山口って結構鬼畜だよな
    2015年の朝日杯のことだけど、
    準決勝で負けたイトシンと豊島に、
    交互に決勝の将棋を口頭で解説してもらったんだが、
    豊島の登場時に「さっき(イトシンの時)より拍手大きい」と発言して、山崎に怒られてた
    無意識の内に人を見下す言動をするから質悪いわ
  618. 2021/02/12 (金) 05:55:08
    藤井ヲタは女流叩きが好きだねえ
  619. 2021/02/12 (金) 06:36:04
    ※611
    それって最後の場面でしょう? カンナさんのことよ
  620. 2021/02/12 (金) 06:53:12
    おめー!
  621. 2021/02/12 (金) 07:56:56
    俺は自分で手よんだり、意見言ったりする聞き手のが好きだわ。

    面倒がって真剣に手よまない棋士とか、そこそこ指せるアマ有段者向けの解説しかしないで初心者向けの話しかしない棋士とかおるし、ちゃんとよみ入れてしっかり解説しないとつっこまれる緊張感出して欲しい。

    山口、塚田、中村まりか、本田、千葉あたりの女流は、聞き手しながらもちゃんとよみ入れて勉強してやろうって感じで、視聴者も解説聞くだけより勉強になる。

    一番勉強になる聞き手は井田だけどw
  622. 2021/02/12 (金) 08:02:25
    郷田先生の解説とか勉強になることが多い


    郷田真隆九段「5万年生きていても考えないですね」

    棋王戦1局目でソフトが5八金を示した時の発言
    「5万年生きていても考えないですね。美しくないですからね。人間が美しいと感じるのはすごく大事なことなんです」
    山ちゃんのインタビューにも通じる



    2018年の王将リーグ前のインタビューでの言葉もかっこよかったな。郷田九段。
    「勝負という観点で言ったら長考しても無駄なんですよね。あんまり良いこともないです。
    だけど長い目で見たときに、一生懸命考えたことがない人というのは、そんなに怖い相手ではないんです」


    郷田先生のようなトップ棋士は普段の心構えがしっかりしてる
  623. 2021/02/12 (金) 08:12:32
    どれだけ強かろうが
    どれだけ金星をあげようが
    どれだけ読みを入れようが
    人間性が斜めな人を、長時間、他回数は観たくないなぁ~
    これもナチュラルな思い
  624. 2021/02/12 (金) 08:25:49
    郷田先生は格調高いとか言われるけど、結構素直で泥臭い人間味あふれる先生よな。

    女流とか井出とか本格居飛車党じゃない意見にも丁寧に答えてくれるし、悪手とか作戦負けとか対局者の形勢判断とかもストレートに言ってくれるし、「それは奇抜な手ですね。でも意外と良い手かもしれないですよ」とか真剣に考えてくれるから好きだわ。

    将棋は格調高く圧勝してる時より、綺麗に咎めようとして失敗して鬼粘りしにいったりする時のが好きw
  625. 2021/02/12 (金) 09:18:44
    山口って単純に態度悪い
    最近のホストって女に媚びてご機嫌取りする従来のスタイルの真逆で、わざと女にオラオラして横柄な態度取ったりする営業スタイルがあるらしいけど
    こいつ見てたらああいう感じなのかなって思う
  626. 2021/02/12 (金) 09:53:12
    ※622
    郷田は今の若手は何やってきても怖くないと言ってたな
    全盛期羽生世代と考えて考え抜いて鎬を削ってきたから、AIに頼って自分の頭で考えてない今の若手は怖くないんだろうね
  627. 2021/02/12 (金) 10:01:41
    郷田は下手な力戦はきっちり咎めに行くし、咎めそこなっても力戦できっちりよみ勝ってきた男だからな。
  628. 2021/02/12 (金) 10:20:14
    藤井二冠「聖火ランナーを辞退」
    「女性蔑視」の発言を撤回し続投意欲から急転、森会長辞任へ
  629. 2021/02/12 (金) 10:46:38
    全冠とったら
    その後は各棋戦で勝ち越すだけでいい
  630. 2021/02/12 (金) 11:04:08
    三枚堂とか豊川とか、C級棋士ってソフトの手をあたかもテメーが読んだ手みたいに解説するじゃん
    あれ大嫌いなんだよね
    B1とかA級の先生はそんなことしない
  631. 2021/02/12 (金) 11:22:06
    森が生きてると揉めるから潔く腹を切って後続に道を譲ってもらいたい
  632. 2021/02/12 (金) 11:35:35
    まぁ、藤井二冠は数々の最年少記録を持ってるし、どの記録も更に上回ることは相当、困難な状況だ
    だいたい中学生棋士自体の実現が相当に厳しい
    更に高校在学中にタイトル複数獲得、全棋士参加一般棋戦の複数回優勝、4年連続勝率8割超 高校在学中に八段昇段など 若藤井の記録は永遠に残る 現在でも
    既にレジェンドの域に達している
  633. 2021/02/12 (金) 12:02:34
    みうめっちゃ悔しそうな態度取ってたな。勝ちを意識した途端に指手が落ち着く藤井とは対照的な対局姿で面白かった。
  634. 2021/02/12 (金) 13:44:04
    郷田が若手は怖くないって言いながら若手に負けまくってるんだけどな
  635. 2021/02/12 (金) 13:53:44
    大した戦果のない桐山レイは言うまでもないしロリ王も順位戦で苦戦する辺り全然藤井君には及ばず、将棋漫画の主人公は基本的に現実以下やね
  636. 2021/02/12 (金) 14:05:33
    ナベは藤井2冠に負けすぎじゃねえ? 若い事と勢いにアドバンテージはあるけど
    流石に今のままでは頂けないよ。年齢は40才前では言い訳にはならんし
    盛り返えさないとそのまま苦手意識を植え付けられそう。
  637. 2021/02/12 (金) 15:00:05
    渡辺対藤井戦で、最終盤☗52銀不成☖73王☗63金☖83王☗87香☖85歩に☗84歩と進んで逆転したわけだが、
    ☗52銀不成に☖74王と逃げれば詰まないのでは?以下☗76香☖同王☗76歩☖74王でかろうじて逃れているような
    気がする。間違いがあれば指摘をお願いします。
  638. 2021/02/12 (金) 15:11:55
    624
    ほんにそう
    この郷田さんに解説うまいとかハキハキしていいとか某氏みたいな褒め言葉ないよね
    某氏に向かっては定型文として使っているのがよく分かる
    郷田は意外に進行にも付いていくし年下にも優しいし良い解説だよなぁ
    金井にもオラつかないしタイトル前には実効的なアドバイス送っていたようだし、こういう人への評価がいまいちなのは少し寂しい
    一方で単にオラつく奴ってのは腐るほどいるのにな
  639. 2021/02/12 (金) 16:14:23
    637
    AIでは確か7四が最善だった気がする
    ただしその進行でその後逆転があったのかは分からない
  640. 2021/02/12 (金) 16:15:29
    郷田は人柄とか関係なくぼそぼそとスースーがテレビ受けしないんじゃないか
  641. 2021/02/12 (金) 16:38:10
    派手な登場から基本無敵でたまに壁にぶち当たったりピンチになったりしつつ最終的には記録達成や実績を残していく
    藤井はなんだかんだで主人公気質だよなぁ
  642. 2021/02/12 (金) 18:33:45
    >☗52銀不成に☖74王と逃げれば詰まないのでは?以下☗76香☖同王☗76歩☖74王でかろうじて逃れているような

    ☖74王以下☗76香☖同王☗76歩☖74王なら、☗75銀☖73王☗55飛が☗84金あるいは☗53飛成からの詰めろになってるな。☗55飛に☖同馬も☗84金から詰む。となると先手玉を詰ますしかないわけだが、本譜と違って銀が無いから詰みは無さそう。
    本譜の方が紛れがあるな。☗73金なんて打った駒をすぐ捨てるなんて気づきにくい。

  643. 2021/02/12 (金) 22:02:54
    山口さんはチーム所司一門がチームバナナにストレート負けした時に涙ぐんでなかったっけ?
    そう見えただけ?
  644. 2021/02/12 (金) 22:05:44
    642

    なるほどね、最善のしのぎが最高の勝負手ではないんだ。聡太は多分分かって指してるんだし、本当に恐ろしい奴だわ
  645. 2021/02/12 (金) 23:51:48
    山口が棋士にリスペクトのない態度で不快だった。特に藤井が短時間棋戦のみ強いと断言し、杉本がいや、藤井はむしろ長時間の方が強い、言うならば将棋が強いと、当然のことを言ったら、親バ と嘲笑った。口が滑ったわけでなく、さらにまた親バ を繰り返していた。本当に不愉快だった。タメ口も親しさと言うより、マウントをとる上から目線に感じられたのは、杉本の解説を聞いてない、自分から佳境だから次の一手を見て移動しようと言ったのに、指されないうちに勝手に移動し、杉本をなんで来ないのかと呼びつける。

    仕切り屋で偉そうで、何より棋士へのリスペクトがないのは不快だった。杉本に謝ってもらいたい
  646. 2021/02/13 (土) 03:58:34
    あと、解説者の棋士に“嘘つけ“の連呼、子供の悪口か下品ないじりにしか聞こえない。気分が悪くなった

    万一甘えて許される関係だとしても他者が見えるところでするべきではない
  647. 2021/02/13 (土) 04:53:23
    郷田九段と丸山九段は似たようなことを言ってたな


    【将棋世界2012年2月号より】
    ~第24期竜王戦第5局観戦記/記・大川慎太郎~
    打ち上げの席。
    乾杯から1時間が経ったころ、話を聞くために挑戦者の元へと向かった。
    隣に座ってグラスに水を注ぐと、意外なことに丸山が「この間の観戦記なんですけど」ときっぱり前置きして、話を始めた。
    12月号に掲載された竜王戦第1局の記事で、私は丸山について次のようなエピソードを記した。
    数年前に丸山の観戦記を初めて担当し、後日に電話取材をしたときのこと。
    解説者の指摘した有力な順を丸山に尋ねると、「それはやっていないのでわかりません」という返事だった
    丸山は勝負にマイナスになるようなことは口にしない主義なのだろう、と。
    だが、そういうことではない、と丸山はいう。
    「あのとき指摘された順は、実戦では全く考えませんでした。
    だから私にとってはまったく思い入れがないんです。
    そこを後からつついても響くものはないし、残した棋譜に対して敬意を欠いている気がします」
    溢れるように出てくる言葉に、私は意表を突かれた。
    「たとえば私が1枚の風景画を描いたとします。
    でも後から『あそこに月を加えた方がよかったんじゃない?』と言われても困ります。
    たとえそうだとしても、その発想がない人間に言っても仕方ないと思うんですね」
    月。そんな比喩が出てくるとは思わなかった私は黙って耳を傾けた。
    「将棋は2人で作るものなので、対局相手が指摘した場合はもちろん別ですよ。
    そのときはわかる範囲でお答えします。ただ解説者の指摘に答えても、それは解説のための解説になってしまう。
    だから『感想戦で、やっていないのでわからない』と言ったんです」
    こちらの目をまっすぐに見据えながら、丸山は説明してくれた。 最後に「こちらにも言葉が足りない部分はあったので」と言って笑顔を見せた。
    一局の将棋を後からつつけば、ミスは見つかるだろう。だがそのことにどれだけの意味があるのか。
    もっと他に伝えるべきことがあるのではないか。丸山はそう言いたかったのだろう。
    取材し、一局の最善手順を追求していくのは観戦記者の仕事のひとつである。だが、そこに力点を置きすぎてはいないか。
    終盤戦で時間がなくなれば、ミスが出てくるのは当然である。
    棋士を“終盤で間違える人達“という印象しか持たれないような書き方をしていないか。
    人間同士が決して後に引き返せない決断の連続で作り上げた棋譜への愛情が感じられない原稿になっていないか。
    一局の将棋にすべてを懸ける思い、そして将棋ジャーナリズムに対する貴重な示唆を、丸山の口から聞かせてもらったことを、私は忘れないだろう。
    そういう意味でも、今期は(個人的に)記憶に残るシリーズだった。





  648. 2021/02/13 (土) 04:58:01
    ※646
    でも貴方が山口より不快な人という可能性もある
    匿名で文句を言うだけのオジサンも不快ということを忘れてはならない
  649. 2021/02/13 (土) 10:24:15
    山口は普及を頑張っていたから今まで応援していたが、この朝日杯の聞き手は酷くて一般視聴者を嫌な気分にするものだった。
    一般向けに放映されているのに、普通の常識を言っている目上の解説者に親バ だの嘘付けだの言葉遣いを一から直してほしい
    TPOが考えられていないだけでなく、人を揶揄貶める言葉はそもそもいただけない
  650. 2021/02/13 (土) 10:27:20
    解説も聞き手も一定数悪口いわれてるやつ多いな
    まぁ解説上手には言われてないけど
    たまに同じコメで解説上手なやつをほめて解説下手なやつを貶してたりすることもたまにあるが
    あれ見るたびに解説上手なやつのヲタが嫌いになる自分もいる
  651. 2021/02/13 (土) 12:41:05
    対局そのものは素人がどうこう言う権利もないと思うが
    解説や聞き手は報酬貰って観てる素人を相手にする仕事だからな
    観てる側を不快にさせるなら(解説聞き手としての)プロ失格だろうし文句を言われるのは仕方ない
  652. 2021/02/13 (土) 12:48:14
    ※648
    言いたいことは分かるけどこの場合山口が文句を言った、態度が悪いのが発端なんだからちょっと違くないか?
    匿名の人間は態度が悪い人にも文句言うなってこと?
    逆に顔さえ出してりゃ他人をばかにしても態度が悪くてもオールオッケーってこと?
  653. 2021/02/13 (土) 13:04:23
    解説聞き手が本当に不快に思われているのなら
    何度も何度も呼ばれないと思うぞ
    考えられるのは所謂ファンの多いところにはあんちも一定数いるか
    他に解説聞き手をやりたがる棋士や女流がいないかというかだろ
    ABEMAにしろこの朝日杯にしろ呼ばなければいいだけ
    呼ばれてノコノコ行くのが間違えてるというなら仕方ないけど
  654. 2021/02/13 (土) 13:13:33
    朝日の大盤解説面白かったけどな
    木村さんも杉本さんも好きだし
    カンナもいい味だしてた
    山口さんは確かに好き嫌い分かれそうだがあれは多分この前西山さんに勝てて気分が高まっていたというのもあるのだろう
    いつもよりテンションが上がってた気がした
    あと棋力がない見る将には将棋のわかりやすい解説よりも藤森さんのようなリアクション芸のほうがこのまれたりするし
  655. 2021/02/13 (土) 13:21:37
    ※653
    解説や主催者、出演者がどう思ってるかと視聴者がどう思ってるかは別じゃないかなあ?
    仲良い出演者同士の弄り合いを視聴者が見て不快に思うこともあるだろうし
  656. 2021/02/13 (土) 13:24:05
    芸人さんでも毒舌キャラやタメ口キャラは嫌われる確率が高いから山口がそういうキャラでいくなら嫌われるのはしかたないんじゃないかな?
  657. 2021/02/13 (土) 13:25:52
    655
    あぁ身内のノリが嫌いという意味なら確かにわからなくもない
    なんか昔ニコ生のノリが好きか嫌いかというのにも関係するかもしれん
  658. 2021/02/13 (土) 14:24:57
    タメ口とか年上弄りって随所に礼儀正しさや空気読める言動をすることでギリギリ成り立つ綱渡り芸なんだよね
    見てる人に相手のことが好きなんだな、敬意があってやってるんだなって思わせないと不快な人になってしまう
  659. 2021/02/13 (土) 16:09:19
    現名人の渡辺名人から棋聖のタイトルを圧倒的な強さで奪取したのは今期のことだ

    棋聖戦→3勝1敗でタイトル奪取
    王位戦→4勝0敗でタイトル奪取
    タイトル戦も負けたのは1番だけ
    一般棋戦の銀河戦&朝日杯の優勝

    2020年度だけでタイトル2つに一般棋戦優勝2回 棋士の多くは現在の最強棋士は藤井二冠だと認識している

    これだけの実績を残しているのに かつての羽生九段や渡辺現名人を引き合いに出す意味が分からない
  660. 2021/02/13 (土) 18:49:30
    藤井凄い、藤井おめでとう、藤井強いみたいなコメントだけならそうだねで終わると思う
    藤井は史上最強とか言い出す奴がいるから流石にタイトル2期で史上最強はねえわw
    となるんじゃないか?
    藤井史上最強は30年後までとっておいてくれ
  661. 2021/02/13 (土) 20:08:39
    現時点で 藤井最強説は決して間違っていないと思うなあ
    タイトル2期でもレーティング2000超
    前人未到の4期連続 勝率8割超
    帰納法的に考えれば、毎年タイトルを取る勢いだ 結果論しか認めないなら 天気予報は意味が無いことになる

    片寄った結果論者の意見のゴリ押しは話がつまらない 予報や予想は 事実ではないが ある程度は真実を含んでいる
    未来予想の話は結構、面白いと思うがな
  662. 2021/02/13 (土) 20:35:21
    未来を断定しないなら予想ならいいんでない?
    流石に羽生、大山とは実績が違いすぎるから将棋史上最強の棋士は失笑ものだけど現役最強なら頷けるものもある
    藤井は必ず100期越えるとか言ってる奴はやっぱり失笑ものだけど
  663. 2021/02/14 (日) 11:49:21
    全冠制覇出来るかどうかまでは分からないが
    単純計算でいけば100期超えはいけそうな数字なんだよな

    歴代のレジェンド達との比較で45までタイトルに絡むとして来年から年平均3.6冠で100
    上で壁になりそうなのは豊島くらいだけど年齢は一回り差な上に全冠で立ち塞がるような圧倒的な存在ではない
    下世代も一回り差なら羽生渡辺の年齢差で最盛期25の時に藤井37とタイトル人生ではほぼ終盤に差し掛かってるから影響は少ない
    ほとんどライバルがいないような状況で羽生のように年3~4冠を続けつつ全盛期に5冠以上を3~4年続ければ余裕で届く計算

    ここまでの勝率や安定感は羽生以上なんだから
    一回り差以内の年下で藤井と同等以上の才能が中学デビューしなければまず届くだろう
    今の7歳以上で藤井と同等以上がいるようには思えないし、いるなら話題になってるはず
  664. 2021/02/14 (日) 12:30:12
    過去を振り返ると直接潰し合いになるのは8歳差までじゃないかな
    10違うと微妙にずれる感じ

    藤井二冠のように最年少記録出すくらいの逸材なら分からないけどね
    ナベも藤井二冠とは全盛期被らないと予想してたけど早くもタイトル戦でぶつかっちゃたし

    ま、とにかく100期への挑戦切符を持ってるのは間違いない
  665. 2021/02/14 (日) 17:02:56
    ※662
    ちょっとここに毒されすぎじゃないか?
    将棋に限らず本来のファンってのは結果を出すと信じて応援するものだろ

    個人的には羽生100期とか山崎タイトルは厳しいと思ってるがファンが確実にいけると言っても笑ったりはしないし
    達成したら本人にもファンにもおめでとうと思える

    ここみたいに貶め合いするよりは非現実的であろうが信じて応援するのが本来のファンのあり方だと思う
  666. 2021/02/14 (日) 21:40:26
    ※665
    願望なんだから藤井には100期到達して欲しい、応援してるって言えばいいんでないの?
    藤井は必ず100期越えるは失笑ものでしょ
  667. 2021/02/14 (日) 21:51:32
    個人の感想に失笑ものってブーメランだな
  668. 2021/02/14 (日) 22:46:42
    「今年は阪神が優勝!」とか普通に聞くでしょ
    ていうか願望や予想ならいいとか言いながら「失笑もの」って無理って決め付けからくる全否定だよね
    矛盾もいいとこだね
  669. 2021/02/14 (日) 23:17:38
    羽生みたいに同世代やポスト世代に50期取られても99期いくんだから
    ライバルの気配がない藤井は相当いくんじゃない
  670. 2021/02/15 (月) 10:12:31
    予想と断定が同じだと思ってる奴w
    今年こそ阪神が優勝して欲しいと30年後も阪神が優勝するに決まってるが同じなのか?
  671. 2021/02/15 (月) 10:13:48
    七冠八冠となると棋力だけじゃなく体力や日程や組み合わせなんかの要素も絡むけど
    半分の四冠を積み重ね続けるってのは突き抜けた棋力と対抗勢力がいないだけでこなせるはず

    渡辺が竜王取ってからしばらくは強力な羽生世代が立ちはだかって7年くらい一冠
    それ以降は下にライバルいなくて二冠か三冠を持続

    渡辺以上の素質を持つ藤井がいきなり二冠
    羽生世代のような分厚い壁がなく同世代や近い世代にも壁がいない現状では
    20代30代を四冠保持くらいは普通にやれるはず
    今の20代の誰かが超覚醒するか下の世代からの台頭がなければ100期はいくと考えるのが自然
  672. 2021/02/15 (月) 10:15:33
    670
    今年から阪神が黄金時代を築くって言うのと同じだろ
  673. 2021/02/15 (月) 10:17:27
    藤井は凄い棋士なのになんで今の藤井を褒められないんだろう?
    わざわざ羽生と比較して藤井を褒めたり何十年か後の不確定な未来の話をしたり
    結局羽生が嫌いだから何としても羽生の記録を抜いて欲しいだけに見える
  674. 2021/02/15 (月) 10:20:58
    単純に羽生より良いペースでタイトル取ってて、本人の実力も確かで驕るような気配もなくライバルも不在となればチャンスはあるとみるのが普通だと思うよ
    むしろ絶対に無理と決めつける方が根拠がなさすぎて失笑レベル
  675. 2021/02/15 (月) 10:22:04
    いや、ファンなら抜いて欲しいに決まってるし普通に褒めてるだろ
  676. 2021/02/15 (月) 10:30:42
    阪神ファンって今年の阪神強い! きっと◯十年後も強いに違いないとか巨人の9連覇確実に抜けるとか言って褒めるの?
  677. 2021/02/15 (月) 10:32:52
    阪神強えー、阪神10連覇確実とか言ってる人がいたらあーアン チ巨人なんだなって思う
  678. 2021/02/15 (月) 10:41:23
    10年後には監督や選手がほぼ確実に変わる野球と同列に語ってもな
    ただ関西人は本当に10連覇確実と言うようなファンは結構いるぞw
    生粋の阪神ファンはアン.チ巨人なのは当たり前というかチームというくくりではずっと敵は同じなんだからそうなるw
  679. 2021/02/15 (月) 10:41:45
    なんだかんだ将棋界は運の要素は少なくて実力があれば結果は付いてくるんだよ
    過去も突出した1人の時代が交代で続いてるんだから次にくるが藤井ってのは誰の目にも明らか
    時代のせいで遅い次期から少ないタイトル総数で80期も積み上げた大山
    他レジェンドに比べるとデビューも遅めで衰えも早めで途中スランプもあった中原で60期超え
    近い世代に相当数持っていかれたにも関わらず99期も取った羽生
    この流れで上の3人よりも諸条件が良さそうな藤井が高校生で最年少2期
    そりゃいくんじゃないかって思うよ
  680. 2021/02/15 (月) 10:52:27
    別に羽生のアンって事はなく羽生の最大の偉業は七冠制覇&永世七冠であり99期は単に積み上げただけの記録と思ってる
    その上で藤井は七冠八冠達成出来るかは不明とも言ってる

    でも100期に関しては早くから既に2期確保した事
    長期に渡って障害となりうるライバルが見当たらない事
    そもそものタイトル数が増えてる事
    1期取って緩む棋士もいる中でそんな気配がなく二冠取ったり棋戦優勝したりした事
    高校卒業して将棋に打ち込める事

    これだけ条件揃ってれば100期は到達しそうだと思うのもおかしくないと思うが
  681. 2021/02/15 (月) 11:02:37
    673
    むしろお前が羽生ヲタで羽生の記録を抜いてほしくないだけに見える
  682. 2021/02/15 (月) 11:02:57
    というかタイトル数は一定なんだから藤井が100期いかないなら複数人が10期以上を取る事になるんだけど該当者がいるのかって話
    そういう戦国時代も面白いけど現役棋士で二桁取って歴史に名を残しそうな人っている?
  683. 2021/02/15 (月) 11:17:54
    100期見たいって気持ちは分かるけど18歳の子に余計な期待とプレッシャーかけてやるなよ
    羽生だって19歳で竜王取った瞬間に大山越えの逸材誕生! 80期超えは確実って言われ方してもしんどいだけだろうし
    清宮にバレンティン超え確実、61本打つに決まってるって言うのが真っ当な応援とは思えない
  684. 2021/02/15 (月) 11:21:50
    来期である程度分かるんじゃない
    羽生の3期目が22歳の誕生日の5日前
    来期藤井が無冠になって19歳2期で終わるようなら正直まだ分からなくなるが
    仮に三冠になって19歳で5期とかになるようならかなり有力とみていいし
    万が一10代で半分の四冠で6期となるようなら確実と言ってもいいくらい
  685. 2021/02/15 (月) 11:25:28
    いうて本人プレッシャーに強いか感じないタイプだからな
    最年少棋士かかった三段リーグや29連勝記録の時や最年少タイトルの時もそうだし公開対局にも強い
    むしろプレッシャーかかった方が緩まないタイプに見える
  686. 2021/02/15 (月) 11:28:40
    心配しなくても本人はこんなとこ見るはずがないだろう
  687. 2021/02/15 (月) 11:36:55
    100期超え確実って言ってる人が自分の期待通りの成績を取らなかった時に手のひら返したように叩き始めなければ別にいいと思うよ
    ただ100期取って欲しいじゃなくて100期確実とかいう言い方する人はすぐ期待外れとか弱いとか言い出すから不安
  688. 2021/02/15 (月) 11:42:44
    最年少記録を作った、同い年のライバルがいないという条件なら加藤、中原、谷川も該当するけど大山の記録は抜けなかった
    勿論ファンなら期待するのは当然だけど確実と言い切るのはやっぱり失笑ものじゃないか?
    野球の例えがあったけど20歳でホームラン30本打とうが40本打とうがそれだけで王の通算本塁打記録抜くの確実って言ってくる奴がいたらやっぱり失笑ものだよ
  689. 2021/02/15 (月) 11:45:22
    ※68
    期待できるね、到達するかもねって言うのと確実に越えるって言い切るのは違うんじゃ? っていう話でしょ
  690. 2021/02/15 (月) 11:57:01
    688
    加藤は最年少は挑戦までで奪取出来なかったどころかそれ以降10年は低迷したからな
    藤井と比較するにはあまりにも実績が違うだろ?
    谷川も当初は名人だけで他棋戦はさっぱりだったし、8歳下に強烈なライバルはいただろ
    別に同い年だけに限定してないぞ?
    中原は最年少記録持ってたか?デビュー遅めの印象しかないが?
    ライバルは米長いるし、それでも64期
  691. 2021/02/15 (月) 12:05:41
    689
    別にファンが言い切るのは自然に思う
    言い切ってるファンに対してわざわざそんな風にいちゃもんつける行為こそ失笑もの
  692. 2021/02/15 (月) 12:15:14
    ※688
    お前が失笑したところでな
    結果は30年後には分かる事なんだから達成出来なかったらその時に笑ってやればいいだけ
  693. 2021/02/15 (月) 12:20:46
    加藤の最年少名人挑戦と谷川の最年少名人は名人限定記録だからなぁ
    最年少デビューはすでに藤井に破られてるし
    やっぱり高校生で二冠・棋戦優勝5は異次元だよ
  694. 2021/02/15 (月) 13:02:47
    ※692
    そもそも100期の話を何で今するの?
    お前の理屈だと達成した時におめでとうって言えばいいんでないの?
    藤井は今凄いのに未来の話をする理由がわからん
  695. 2021/02/15 (月) 13:07:01
    タイトル2期取っただけで100期確実とか言ってる奴は失笑だろ
  696. 2021/02/15 (月) 13:46:31
    将来有望な新人が現れたら彼は必ず前人未到の記録を達成するって断言するのが普通のファンなんだ
    ファンって怖いね
  697. 2021/02/15 (月) 16:17:31
    羽生ヲタが顔真っ赤にして抜かないでくれって言ってるようにしか見えないんだよね
    ただの2期じゃなく羽生ですら出来なかった前人未踏の記録だからなぁ
  698. 2021/02/15 (月) 16:20:46
    ここは何に対しても断言するやつのが多いでしょw
    全部失笑してきなよw
  699. 2021/02/15 (月) 16:59:24
    上で散々根拠並べられてるのに「2期取ったら」「将来有望な新人が現れたら」とかに置き換える理解力じゃ何言っても説得力ない
  700. 2021/02/15 (月) 20:47:32
    藤井は100期確実とか藤井は100期当然なんて言い方したらまるで100期いかなきゃ凄くないみたいやん
    仮に藤井の生涯獲得が90期だったらもうめちゃくちゃに凄い記録だけど今100期確実って言ってる連中は絶対期待外れだった、藤井もその程度かとかって叩くぞ
  701. 2021/02/16 (火) 01:26:05
    実際、未来の話を断言してるのって全部失笑でしょ
    根拠がとか可能性がとかじゃなくて未来の話を断言するって行為が全部失笑もの
  702. 2021/02/16 (火) 01:39:01
    ※697
    藤井に100期なんて絶対無に決まってる! って意見なら藤アンだって否定したくなるのは分からんでもないが誰も分からない未来の話をあたかも確定事項のように断言するのはメリットないし不毛って話をなぜそこまで躍起になって否定したがるのか分からん
    ここで何人の人間が会話してるか知らんが少なくとも俺は藤井に100期達成して欲しいと思ってるぞ
    勢いのある若手がどんどん記録を破って将棋界を活気づけて欲しいと思ってる
  703. 2021/02/16 (火) 13:16:27
    100期いかなくてもファンなら叩くわけないだろ
    期待外れとか煽るのはアン.チであって今の時点で確実とか言ってるわけがない
  704. 2021/02/16 (火) 14:56:05
    ※690
    今の藤井と将棋ブームをを見て10〜15年後位に羽生世代のような新世代が産まれる可能性だってあるでしょ?
    藤井のライバルが今後産まれる可能性はゼロなの?
    未来は誰にも分からないのだから100期確実って言い切るのはどうかと思うけど
    それとも予知能力でも持ってるの?

  705. 2021/02/16 (火) 15:17:25
    ※703
    今の時点で100期確実って言ってる奴は全員ア◯チってこと?
  706. 2021/02/16 (火) 17:18:22
    藤井は100期確実って断言するってことは少なくとも今後20年近くは藤井とタイトルを分け合うようなライバルは出てこないって断言してるようなもんだからね
    それは何を根拠に?って聞かれるわ
    藤井は100期行ってもおかしくないしそれだけのポテンシャルは秘めてるけど物心ついた時からソフトがあるのが当たり前の世代がどんな活躍をするか分からない以上断言なんてできない
  707. 2021/02/17 (水) 01:49:00
    705
    理解力なさすぎだろ?
    今100期確実と言ってる人と仮に達成出来なかった時に叩く奴は別人だって事

    706
    上の書き込み見たらそれも8歳下くらいまでの年齢で藤井と同等以上の才能じゃないと大勢は決まった後って事だろ
    今の10歳以上で中学デビューする藤井クラスの棋士がいるかどうか(単に谷川渡辺クラスだと足りない)
  708. 2021/02/17 (水) 02:07:48
    704
    10~15年後に中学デビュー(とりあえず15歳と仮定)する新人がいたとしたとしよう
    その時は藤井が28~33歳、新人が普通のペースで全盛期を25歳を迎える時に藤井は38~43歳
    この時点ですでに現在から20年経過してるのでほぼ敵なしって事になるだろう

    25歳時点で羽生藤井以外の中学生棋士のタイトルが谷川6期渡辺5期加藤0期
    つまりその時点で藤井はタイトル人生終盤だが、並の中学生棋士では影響がほとんどない
    もちろん羽生藤井クラスなら影響はあるが、10~15年で星人クラスが出てくる可能性がそんなに高いとも思えない

    仮に羽生クラスが出てきたとしても20期ちょいの実績になるが
    それでも30代の藤井相手にして20期取れるかというと微妙
  709. 2021/02/17 (水) 02:24:53
    羽生は38歳で75期、43歳で89期

    8歳上の中学生棋士谷川や同世代やポスト羽生世代に結構取られてもこの数なんだから
    単純に同世代以下のライバル登場が遅くなればなるほど藤井の実績は上がると思われる
    しかもタイトル数が増えているんだから今後20年(藤井38歳)で160期、30年(藤井48歳)で240期分もある
  710. 2021/02/17 (水) 11:30:18
    ※706
    仮に藤井二冠と二強状態になる棋士が現れて20年間を単純に半分に分け合ったとしても二人が80期ずつもあるんだよね
  711. 2021/02/17 (水) 12:23:20
    ※708 709
    ほんと主旨を全然理解してないなw
    可能性とか根拠の話をしてるんじゃないのよ
    何回も何回も言うけど未来は不確定なんだから断言するのはおかしいってただそう言ってるだけなんだよw
    たとえ話として10年後くらいに羽生世代みたいな人達が襲ってくるかもしれないでしょって話で実際にそうなった時のシミュレーションなんか聞いてないのよw
    えっ、伝わらない?
    もう一回言うね
    未来は不確定だから断言するのはおかしい
    ほんとただこれだけのことなんだ
  712. 2021/02/17 (水) 12:36:24
    将棋一筋を表明した藤井の将来に陰りがあるとも思えないしなぁ
    誘惑の多い東京にもしばらく出ないから不安要素がないんだよね
  713. 2021/02/17 (水) 12:41:11
    711
    不確定を強調してる割に根拠もなく反論してるお前が破綻してるのに気付けないのは哀れだな

    不確定といっても才能が基本の将棋界はある程度予測が可能なんだよ
    10年後に羽生世代が来ても大丈夫って根拠を示されても
    不確定としか言えなくてろくに根拠を返せないならおとなしくしとけ
  714. 2021/02/17 (水) 12:55:48
    単純に断言しなきゃ済む話なのになんでそこまで必死なの?
    普通に友達同士で話してて来月の15日に出かけるんだけど天気いいといいなって言ったら絶対雨、確実に雨って断言する奴いたら怖くない?
    えっ未来人? ってつっこんじゃう笑
    未来の話だから分からなくない?って聞いたら天気図がー、とか雨になる確率がーとか言ってくるんでしょ
    超怖いよ笑
    えっ気象予報士の方ですか? ってつっこんじゃう笑
  715. 2021/02/17 (水) 13:01:36
    単に不確定だから分からないって思ってるだけの人がそんなに必死になるもんかね
    顔真っ赤にしか見えないんだけどw
  716. 2021/02/17 (水) 13:02:26
    天気?w
    論点まですり替えてどっちが必死なんだかw
  717. 2021/02/17 (水) 13:03:51
    714
    必死なのはお前だろ
    ころころ変わる天気予報と将棋の才能の話を一緒にするなよ
  718. 2021/02/17 (水) 13:04:34
    断定する人は藤井はあと20年くらい病気にもならず事故も起こさず健康体のままいる保証があるってこと? さすがにそれはどうかと……
  719. 2021/02/17 (水) 13:04:38
    714
    そもそも断言してないぞ
    少なくとも俺は可能性が高いとしか言ってない
  720. 2021/02/17 (水) 13:05:28
    ※718
    ネタのすり替えに必死すぎw
  721. 2021/02/17 (水) 13:08:47
    無理って反論じゃなくて先の事は分からないって事だけを言いたいなら
    別にいけると思ってる人がいようとその可能性もあるって事なんだからそれはそれでいいんじゃないの?
    そこまでぐだぐだ言ってくるって事は無理って思ってるんでしょ?
  722. 2021/02/17 (水) 13:12:13
    未来は不確定だから分からない
    例えとして藤井が病気になるかもしれない
    例えとして羽生世代のような存在が現れるかもしれない
    例えとしてタイトル数が激減するかもしれない
    例えとして将棋界がなくなるかもしれない
    だから断言するのはおかしい
    これだけの話なんだけどね
    連投君は可能性が高いって言ってるらしいけどじゃあそれでいいじゃん
    俺は断言する奴に向かって言ってるのよ
    断言する奴は失笑ものだって言ってるだけ
  723. 2021/02/17 (水) 13:14:31
    ※721
    それはそれでいいよ
    それももう言ってるんだけどねー
    断言しなきゃそれでいい
    俺は藤井は100期行ってもおかしくないと思ってるって
  724. 2021/02/17 (水) 13:19:00
    ※702が俺ね
    この時から同じことずっと言ってる
    未来のことを断言してもメリットないし不毛だから断言するのがダメなだけで藤井は応援してるし100期行って欲しいと思ってるし100期行く可能性はあると思ってる
  725. 2021/02/17 (水) 13:19:09
    ※722
    本人病気とか将棋界がなくなるとかそんな事言いだしたら何も話せないよね?
    なんでこんなとこにこのネタで延々と書き込んでるのか謎すぎる
  726. 2021/02/17 (水) 13:20:48
    ※724
    んじゃ100行く可能性大って事でいいんじゃん
    本当の意味での断言系なんてごくごく一部だろうから
  727. 2021/02/17 (水) 13:22:18
    ※725
    だから普通の人はって言い方は良くないかもしれないけど大体のひとは断定しないで予想の形式で話すんだと思うんだよ
    何があるか分からないから断定を避けるんじゃないの?
    なんで何にも話せなくなるの? 断定しなきゃそれでいいじゃん
    断定しなきゃいくらでも話せるよ
  728. 2021/02/17 (水) 13:24:33
    ※724
    本人病気とか将棋界なくなるとか根底を崩されたら予測すら話せないでしょ
    何を予測してもそれで返されたら話終わるんだからw
  729. 2021/02/17 (水) 13:24:40
    ※726
    別にいいんじゃない?
    断言する奴は失笑ものだって言ったらなんか一部の奴が怒り狂っちゃったんだよ
  730. 2021/02/17 (水) 13:25:25
    ごめん※728のコメは※724宛じゃなくて※727だった
  731. 2021/02/17 (水) 13:26:30
    ※728
    断言しなきゃそれでいい話じゃん
    可能性の話なら病気になるのとかタイトル数激減は可能性が低いって反論すればそれで済むじゃん
  732. 2021/02/17 (水) 13:29:20
    ※729
    このサイトで断言は失笑なんて言ったら叩かれてもしようがないと思うよ
    どのスレでも断言系で話すのばかりなんだからね
    ただ言葉としては断言系でもほとんどの人は予測の意味で使ってるのは分かるよ
  733. 2021/02/17 (水) 13:32:48
    ※731
    個人的には表現が断言かどうかがこのサイトでそんなに重要かって思うけどね
    ま、100期の可能性大って事で不満がないならそれで
  734. 2021/02/17 (水) 13:35:08
    ※732
    まあ分かる
    ただ失笑くらいの軽口それこそここの住人なら使ってるしもっとひどい罵倒だって飛び交ってるんだけどねー
    失笑なんて言ったら叩かれるって言うのは分かるけど未来の話なんて断定したらそりゃ笑われるよってのが俺の気持ち
  735. 2021/02/17 (水) 13:36:46
    結局色々言ってるけど100期の可能性大を否定(と捉えられた)されたのがムカついただけなのかw
  736. 2021/02/17 (水) 13:40:23
    ※735
    いや?100期無理と思ってるのに上に根拠出してた人の根拠を覆せないから
    論点すり替えて駄々こねてるだけに見てたんだよw
  737. 2022/07/17 (日) 19:36:37
    永瀬は今期これで4敗目。その内3敗が藤井で奪取失敗とかもはやバグだな
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。